「ついで」wwwwwwwwww>>275

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>さや
>TikTokやらでの映像ベースでの書評&良書紹介が程度が低いなら、
>テレビでの紹介もアカンということになるわいねい。

まったく「映像媒体かどーか」、なんざ無関係だ。
原稿書くヒマあるなら「それをそのまま」=
文字で掲載、すりゃいーモンをwwwwwwwwwww

ワザワザ「動画撮ってる」時点でwwwwwwwwwwww
「そのヒマで本でも読めバカか」wwwwwってだけの単純なハナシな。
「そんなヒマ人の」主張なんぞwwwww

んな「カス動画」見るだけwwwwwwww時間のムダであるのは完全な「自明」。
トウゼン原稿も書かずに=単なる「思い付き」wwwwww
ダラダラ垂れ流すのもwwwwwヒマ人の=ゴミでしかねえ。

「この典型例が「ココで紹介した」wwwwwwww>>76

既成技術、である核種変換、さえも知らずにwwwwww「ヤマトのコスモクリーナーを」wwwwwww
「動画で」バカにしてやがったwwwww
スットコドッコイwwwwww「MMT★高橋」なwwwww

あまりにも恥ずかしい「自称学者」wwwwwwwwww

そもそも「TV」等のメディア、であれば「放映枠」ってもんがある以上「原稿書くヒマ」てのは
元から十分にある。集団作業の=「アニメなどとも」同じくwwwwwww

「個人の動画コンテンツ」とは話が全く違う=
集団作業、だからだ。
「こういいった」分担作業、社会的活動の「何たるかも」理解してねえとかwww

ドコのジャングルからwwwww
出てきた=トモダチも居ねえ「未開★野人」wwwwwwwwなのかwwwwwww>>241