「統計学」まるで理解していませんwwwwww自爆★超連続wwwwwで続く。>>124

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>井上リサ

>海外でも潮目が変わったと感じます。以前に《日本は太平洋に福島の放射性汚染水を投棄する》と
>デマを流した英国のDaily Expressも、つい先日
>「この記事は誤りだった」と記事を撤回、訂正し、
>《トリチウムは、生物学的半減期が短いために生物濃縮しない》との解説も加えています。

「訂正したのは」生物濃縮は「しない」という点だけでwwwwwwwwww「汚染水」を投棄するという
点では何も変わらんわwwwwwwwww

結局「悪さを」するか否かは、純粋に「統計上の」問題、なのも全く変わってねえwwwwwwwww
「ヒト」てのは規格化、された「工業製品ではねえええ」からな?
だから、医薬品でさえ「効いたり効かなかったり」するのに「知らねえ」のよなwwwwwwwww

>あ〜る菊池誠(反緊縮)
>議員定数を増やす議論をするべきだと思いますよ、僕は |
>10増10減へ議論本格化 自民直撃、来年6月までに勧告 衆院区割り審(時事通信)

「ますます数合わせの」=ドシロートを増やしてもwwwwwwww>>28
それこそ「官僚の覇権が」wwwwwムダに強まるだけだろwwww>>59
ワカランのかっつの「財務省陰謀論者」wwwwwwwwwww>>64


>たのあきら(公開用)さんがリツイート
>井上純一(希有馬)
>そもそも朝日新聞さん自身がバラマキ批判ばら撒いといて「成長しないじゃないか!」って言い出すのが……

「現に」災害復興、あと復興五輪で
サンザン「バラ撒いたのに」www全く効いてねえっつうのwwwwwwwwwwwww

>たのあきら(公開用)
>なぜ勝てないのかって、勝てる要素が全くないからでしょう。
>むしろいまだに国会に議席があるというのは相当頑張ってると思いますよ。

「そもそも」与党だって「議席減らしてる」のになあwwwwwwwwwwww

>たのあきら(公開用)さんがリツイート
>あどブルー
>温泉むすめの恩恵を受けた旅館業や観光業の人達が
>今度はコンテンツを守るために次々と感謝のツイートをしている。こんなアツい展開
>現実で観れるなんて思わなかったぜ……
>俺も仕事終わったら感謝のツイートするからな……

まー「事業主体が」それで満足してるんなら「何も問題」はないがな。>>106
しかし「長期的に見て」「客が増えるかどうか」は別問題。伝統的な=固定客はwwwwwww
逆に離れて、取り返しが付かないかも知れんwwwwwwwww