X



若おかみは小学生! Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9c94-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:53:20.71ID:BQAgpGz00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」が3行以上になるようにコピーしてから立ててください。


文部科学省選定作品(少年・家庭向き)
アヌシー国際アニメーション映画祭出品作(コンペティション長編部門)

累計発行部数300万部超の大人気児童文学シリーズ、待望のアニメ映画化!
おっこが若おかみとして成長していく笑いと涙の物語−

映画「若おかみは小学生!」公式サイト
https://www.waka-okami.jp/movie/
劇場版「若おかみは小学生!」予告編
https://youtu.be/AtUJn7Lp6Yc

前スレ
若おかみは小学生! Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1554181776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:47.00ID:+kM5Pj1RM
若おかみになるというおっこの言葉をおかみがうれしく思ったのは確かだが、おかみがそれを善と考えていた描写なんて劇中にはないはず
最初おっこが言い出した時にも、おかみは諸手を挙げて賛成していたわけじゃなく、本当にそれでいいのか葛藤している描写があったし
明らかに人手が足りてないのに、自分の娘を若おかみにしていなかった点からも、仕事や旅館経営の大変さを知っているからこそ、あえて自分の身内には継がせたくなかったのかなとも考えられる
0710見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:17.69ID:+kM5Pj1RM
片隅みたいに、監督の当初の構想をすべて盛り込んで尺を追加した完全版が見てみたいな
でもそうすると後半のストーリーが多少なりとも変わってきちゃうか
0716見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d771-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:27:27.13ID:1wB7fIq00
>>679
あざーす
原作ファンの声として見るには人が少ない気もするけど
女将が初SEXした時子供時代からずっと見守っていたウリ坊は何を想っていたのだろうという長期ファンならではの視点が興味深かった
0727見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:19:26.44ID:RcYCyJXnK
この映画を楽しめない人の共通項は「ブラック企業」「社畜礼賛」「酷すぎる」ということ。この言葉使ってる人は大体楽しめてない
で、まあわからんでもないのよこの手の批判は。むしろある意味真っ当な感想だと思う。ちゃんと映画を読み込めてるとは言い難いけど。
「家業を手伝うこと」「お婆ちゃんが倒れる話」「おっこの心境の整理」原作にあったこれらの描写を省いてしまったがために起こる違和感だしね
その辺で入っていけなかったって人が居るのは不思議じゃない
0731見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:26:56.49ID:RcYCyJXnK
上のほうで「非現実的だ」って言ってる人が居るけど、実際両親が亡くなった現実をを受け入れてないから当たり前の感想なんだよね
その状態で特に内省もせず半年以上若女将業やるのにちょっと無理があるかなぁとは思う
原作では何度か「何で私こんなことやってんだろう」と冷静になって理由を再定義する場面があるからね

基本的には90分尺で無理矢理まとめた感のある映画なのは事実だと思うよ
0732見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:29:33.35ID:RcYCyJXnK
>>729
うんまあだから映画はその「家業」ってことの描写が少な過ぎるよねってこと
原作では引っ越して早々お婆ちゃんが倒れて「一人になる」ことに不安を覚える場面があるからね
映画にも少し違う形で入れようとしてコンテにも削除シーンとして入ってるくらい重要な場面だけど
結局映画は尺の都合で入れるの断念した
0733見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:36:33.63ID:RcYCyJXnK
原作は引っ越してきて早々部屋で一人で泣くし(エンドロールにある場面)
春の屋に対しても「古くて暗くてジメジメしてて嫌」みたいな印象をこぼしてるんだよね
そこから婆ちゃんが倒れたり、真月親子に焚き付けられたりして怒りっぽいおっこが半ば勢いで「私が若女将やる」と言い出す流れ
おそらく批判してる人達が求めてるのはこの真っ当な「若女将になるまでの手続き」で、この映画がそこを省略して
別のトリッキーな見せ方してるのは間違いない

ただ、それだと本当に「普通に良い子が真っ当に成長していく道徳話」にしかならないわけで
そもそも監督が描きたかったのはそういうことじゃない、というのが肝なんだよこの作品は
0742見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 2b24-y+An)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:40:55.66ID:U0J6kw4X0
劇場版は初めて見たが、幽霊が成仏する理由が弱いな。つーか理由描かれてないよね。
あとTVにあった風呂に花びら入れて怒られたみたいな失敗がなかったとこ。
やっぱ失敗乗り越えて成長のがカタルシスあんじゃん。
0743見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:00.81ID:RcYCyJXnK
>>740
そう。そういう意味では宮崎駿的原作ブレイクなやり方とも言える
ただこのテーマは原作全20巻の根底には間違いなく流れてるものだから原作軽視ではない
監督も「この映画は原作20巻分を映画にしたもの」と言ってるしね
この映画の真の凄さはここ。
0744見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:59:50.55ID:+kM5Pj1RM
>>742
幽霊が成仏する理由は過去にもこのスレで散々議論されたけど、劇中で描写がないから結局、主観の言い合いになって結論出ないんだよね
0747見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d7d6-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:03:04.45ID:1FrP5FKP0
>>705
現実的に考えて小学生が交通事故で突然両親を亡くし、零細旅館やっている祖母の家
に引き取られたので家業を手伝う事になるという流れは当然だと思う
子供を洗脳して労働させていると受け取る人が居る事に吃驚する
何も手伝わないでフラフラしていたら火垂るの墓
まあ、祖母が無職の年金生活者だったらのんびり暮らせただろうが

仮に父親側の親戚に引き取られたとして、そこがサラリーマンの一般家庭だったら
家業の手伝いは発生しないが逆にする事も無く時間を持て余す
よほど仲の良い裕福な親戚で無いと物理的にも心理的にも居場所が無い
0752見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4f24-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:21:32.93ID:/YQbVSjU0
この作品が全く感動させないのは、両親の死という最初に突きつけられる
人生最大の障害、絶望的な現実を記憶喪失だか混乱だかでごまかして回避させ、
その間に温泉旅館で幽霊と一緒に成長(笑)して、後から両親の死を受け止めさせると
いうクソなシナリオの構成にある
 
順番おかしいだろw クライマックスに現実を突きつけられてあっという間に乗り越えさせて
感動しようというコスずるい構成と仕掛けが透けて見える。あざとさがひどいし、
現実を受け止めないで挫折も何もなく積み重なった努力と成長に感動できるか?
主人公が出す結論もそれでいいのか?となる。子供だましだろ

これが絶賛されているのは全くおかしい。凡作だ
0758見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4f24-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:29:41.65ID:/YQbVSjU0
これ見て感動したとか言ってる人は主人公が両親の死をちゃんと受け止めていると
誤解して(あるいは思い込んで)その上に旅館での成長が描かれていると
勝手に物語を捏造して理解しているんじゃないか?

違うぞ。主人公は両親の死をちゃんと受け止めてはいない。それどころか幽霊として
認識してすらいる。この作品は悲劇の主人公が成長する話ではない
両親の死を半端に認識しているぼーっとした主人公が温泉旅館の女将になるだけの話だ
最後になって両親の事故の原因になった男が来てその現実を直視するという構成だけが
本作の見所で、それが実にコスずるい仕掛け、構成だから冷める

この作品が客入りスッカスカだったのは当然だ。つまらん

これを嵐の意見だというなら正面から否定してみろよ
お前らフィーリングだけで作品見てて、分析的に見てないだろ
0762見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa2d-sLOk)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:58.60ID:fIGxHXwra
なんか作品の意図としては
個性が重要視される現代とは対極的に
完全に個を殺して客に尽くさなければならない接客業を描いたとかなんとかで
それを小学生に強要するのは今の社会では残酷に見えるのは確かに見える
50年前くらいの世界観ならそうはならなかったかもだが
0765見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa3-7Vgo)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:51:07.96ID:RcYCyJXnK
>>752
とまあ、これが典型的な誤読なんだよね。
幽霊と一緒に成長、と言ってる辺りが完全に誤解してる
所謂「この手の作品のセオリー」という先入観があって、それに合致しないから駄作だ、というよくある論調ね。

映画を見たのかと言ってるけど、あなたこそちゃんと見たの?と。
この映画において、幽霊達っておっこに何かしてあげたのかな?
原作にあったウリ坊の乗り移り能力を「あえて」削除したり
幽霊達が超常パワーでサポートする要素を徹底的に排除してる理由を考えてみよう。まずはそこから。
ちなみに、原作一巻のクライマックスの「最初の困難」は、ウリ坊の乗り移り能力で解決するよ。
元々はそういう話なのを換骨奪胎してるのがこの映画の肝なので。
0766見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d771-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:52:59.65ID:1wB7fIq00
攻撃的なのはどうかと思うが
魂が存在する世界で未練を残して成仏しない幽霊や血縁でもないのに大阪から追ってこれる幽霊もいるのに
本当の両親の魂はおっこを置いてあの世へいった?のは気になる
原作だと魔界で再開するらしいがそこに言及されてるのかな
0767見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MM1b-gkuG)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:47.65ID:6v/Qyy73M
>>747
両親と妹を亡くし
父親の親友の家に引き取られた子供が生きてゆくために努力し、お家の仕事もちゃんと手伝っていたら
そこんちの長女ビッチ、長男ひきこもりになった漫画、アニメ、実写映画あったわ

3月のライオン
0775見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8bd6-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:31.53ID:51Wy8sR30
事故や事件の被害者には賠償金や慰謝料が必ず支払われると思い込んでいる奴は
何故そう思うんだ?
相手が保険入っていなかったり保険の支払い対象に該当しなかったり
支払い能力無かったら高額の金は支払われない

芸能人が離婚して慰謝料何億払ったというニュース見て自分も離婚したらそれだけ貰える
と思っている女みたいだな
0777見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d771-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:20:15.75ID:1wB7fIq00
>>774
どうもです、映画版でも鈴鬼の関与が公式設定ってことか
769で書いてように幻覚(両親の霊はいない)のか
773さんが書いたように両親の霊は近くで見守っているが見えない(鈴鬼が見えるようにしてくれた)のかは
分かりますでしょうか?
0783見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b60-5f3g)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:03.81ID:WyR6TnWU0
>任意もほとんど100%だから

大手のトラック会社は任意保険に入っていないところも多いですよ。
保険料払うより、事故が起こるたびにその都度払ったほうが安上がりだからなんでしょうけど。
0784見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:11:33.27ID:+kM5Pj1RM
>>781
舞台挨拶で監督自身が現時点で続編の構想はないと明言してたよ
斎藤Pが続編の可能性に言及して会場が盛り上がったけど、監督が誤解されたくないからと言って、現時点で続編の構想があるわけじゃないと斎藤Pの発言をわざわざ訂正して誤解を防ごうとしていた
今、監督として構想中の作品は、若おかみとは全く異なる方向性の作品らしいし
0785見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8f06-jLyu)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:15:26.14ID:BLnAEkRx0
>>778
自賠責は最大で1人3000万で死亡者の収入とか年齢シビアに査定するから、自動車保険入ってないケースだと億なんてとても届かない
まあそれでも成人まではお祖母さんを後見人に立てて無収入で暮らせるくらいはなんとかなる、はず
0788見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9b60-5f3g)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:19:39.75ID:WyR6TnWU0
最後、おっこがスゴスゴと春の屋玄関先に戻っていって、振り返って「私は春の屋の若おかみだから」とか言って、木瀬を受け入れるけど、
そのセリフがなくてそのまま建物に無言で入っていったら神作品だったのになと思った。
0789見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1dc3-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:48.89ID:FUvxgrt10
原作既読者は原作20巻の総集編として
おっこの成長やピンふりとの関係を脳内補完している節がある
木瀬のエピソードも20巻の集大成としてのエンドとして見れば納得できるかも知れないが
原作未読者は映画の尺の都合から唐突に感じるのは致し方ないと思う
0791見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:28:53.23ID:+kM5Pj1RM
ラストの春の屋の前で、グローリーさんが皆に中に入りましょうって声を掛けたまでは良かったけど、折角おかみの要請で駆け付けてくれたピンふりをガン無視して、横を素通りして中に入っていったのがちょっといただけなかった。
山ちゃん妻は、「荷物ありがとう」とお礼を言ってたけど、あそこはグローリーさんやおかみからもピンふりに声を掛けてほしかったな。
ピンフリだけがあの場にポツンと取り残されて、なんかちょっと気の毒に感じた。
0792見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b3d6-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:41:46.91ID:I4qOiJmY0
そもそも祖母が旅館廃業しない限り手伝いするかどうかの話になる訳で
保険金や慰謝料があるから手伝わなくて良いという話にはならない
ダラダラするのが好きな奴は保険金あれば働かなくて良いと思うのだろうが
峰子ちゃんは保険金使い込んでダラダラするような人間では無いな
0794見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7310-u2mP)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:49:38.73ID:z66caFV40
ピンフリはFateにおける遠坂凛みたいなもんだろ
冬木の地の管理人
ピンフリもあの温泉街の総元締め的な旅館の娘なんだろ
だから温泉街のスタッフ側でおっこと同じ立場
お客の前で同僚に頭は下げないと思うわ
0797見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイモマー MMf3-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:20:58.24ID:+kM5Pj1RM
>>796
引っかかっているのは、ピンふりの行動じゃないよ
0800見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sd2f-dsbf)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:15.61ID:diIDKZbNd
>>791
大女将が一番つらいでしょ
本人のせいでなくてもずっともてなして娘夫婦を殺した人でおっこがその相手のため走り回ってたって
気づいてしまったんだから
コナン君世界なら夜のうちに山ちゃん殺してる
0801見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b2a-MjJG)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:58.78ID:FmiQZNu40
よくこんな駄作が世に出たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況