【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd7f-o66c)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:29.61ID:Szi/hyjNd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

オリジナル劇場アニメ『HELLO WORLD』公式サイト
https://hello-world-movie.com/

「SAO」伊藤智彦監督 劇場版最新作
脚本:野まど/キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:グラフィニカ。2019年9月20日全国公開!

次スレは>>950が宣言して立ててください。

前スレ
【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1569855525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e324-yt2I)
垢版 |
2019/10/28(月) 01:41:26.25ID:s5UawraZ0
> 独自解釈を「公式設定」だと言い張って考察の幅を狭めようとしてる奴がいたから、それは違うぞって指摘したら>>892の拗ねよう

ID:bVXvI4xp0氏の自己紹介?
2037年脳死説を監督に否定されたからって拗ねるなよ。
0903見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MMff-CM8p)
垢版 |
2019/10/28(月) 08:00:35.86ID:ebYEVBYDM
ID:bVXvI4xp0は拗ねてるんだろうけどwwww

意地悪な解釈をすればID:bVXvI4xp0の言うようになるのは事実
こいつもまじめに考察したからこんなに怒ってるんだろうけど
はっきり言って考察する意味なんてないしできない映画だからね
それに気づけるだけマシだからさっさとここから脱出した方がいいと思う
クソ作品に長文考察重ねてきて、恥ずかしくて引けないのはわかるけどさwwww
0905見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sd1f-wEEh)
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:14.15ID:d1WPr8oVd
>>887
コピーといえば
直実が本を再生しようとした時に
見かけはコピーできたけど
中身は文字が滅茶滅茶だった
だからナオミがくれたデータを多分全部読んで作り直して言ったんだよね?
人間ならコピーしても脳がコピーしきれないというこてではないかな
複雑な中身はコピーできないて
0906見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ f310-/wnB)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:22:50.59ID:bVXvI4xp0
>>905
そうじゃなくねえか
>>887はダビング不可ムーブのみ可能ってなってる理由のことだと思う

アルタラは量子使ったコンピュータで、量子は観測によって確定・変質する性質がある
コピーとは観測の最たるものであり、コピー元は変質し失われてしまう

的なことどっかで言ってなかったか
0908見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp47-HHe/)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:36:12.75ID:A0YIzt3mp
しおりの件、
今まで、2027世界が青で2037世界が茶だと思ってたけど、
2037世界は全般的にホワイトバランスが赤っぽいので
(一行さんの髪も紺系から茶色っぽくなってるし、狐面の服の色も違う)
単にそのせいのような気もしてきたw
0918見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e324-qcCr)
垢版 |
2019/10/28(月) 21:36:31.45ID:s5UawraZ0
>>907
ifじゃなくて、野崎まどの本編小説版だったはず。

>>916
紙書籍版が絶望的な、
はろー(らぶこめ)わーるどの限定単行本。
0931見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp47-HHe/)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:54:24.34ID:17Ftgy+ep
>>930
手っ取り早くは、今月いっぱいの謎解き上級編をやるともらえる。
ただ裏に謎解きのパターンがあっていけてない

舞扇堂のちりめんブックカバーについてるやつはおすすめ。
ただ売ってるところが少ない…
東京タワーにあったけどもう物販終わっちゃったかもな
京都だとあちこちありそう
0937見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa27-andh)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:56.00ID:wbWsL5zRa
ifを読み終えたのだが、映画本編が好きで野崎原作も読んでナオミ直実瑠璃の心理描写を見たあとでこれを読むのは非常にモヤモヤした
37年突入からのストーリー展開の大きな違いで本編の裏側ではなくタイトルの通りifなんだなと言うのは理解した

愛してくれたのですねのシーンが映画も小説でもスゴく好きだったのに、長尺でかでのんへのありがとうメッセージシーンに変わってたり
直実に殴られた後のナオミがもう一度直実助けるきっかけとか、ナオミから守られるところまでかでのんが良いとこ取ってるのがあまりにも夢小説や同人臭い
いくらスピンオフ主人公だからと言っても、かでのんがメアリースーみたいになっていてもしものお話にしてもかなり苦手

月の一行さんが賭けに出る展開も直実の頑張りを見たからではなく、スゴいことしてくれたかでのんありがとうみたいな展開になってて正直冷めるお話でした

ただわたしちゃんとわたしさんの絡みは好き
0940見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd1f-Lr8n)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:40:37.18ID:NGriEKOtd
シネマシティもついに極音上映ではなくなりTOHO系はほぼ終了
そんな中で11/4のロフトワンは何を語ってくれるのか
0943見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワンミングク MM9f-0894)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:20:59.88ID:xCmm7ZDHM
どの発言を指してるのかが横からでは分からんけど、特定の「監督の一言」によって
自身の考え方をひっくり返されたらしい人(ら)が、監督とこの映画に粘着してることが、
スレ内を見てると分かるので面白い

監督が映画の外で何を言おうが、映画の中身を見た感想には関係が無いと俺は思っちゃう
映画は監督独りの考えだけで作ったものじゃないだろってのもあるし
0944見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ff6d-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:46:39.03ID:NrrO2zf30
俺も同じくそうだなぁ
もともとどっちでも面白いと思っててそう書いてたしね
監督の舞台挨拶の報告も新しい視点として楽しんでるが、根本的には特に自分の感想は変わってない

ただここではもう、どっちが正しくてどっちが誤りだとか、考察か妄想かという言い合いばかりになるので、もうその話はしないと決めてる
スレ荒れるの嫌だしね
0946見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MMff-Lx/v)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:18:22.70ID:DsZjGcQyM
どちらか正しいか以前に、映画内での描写に反する考察ってのもあるからね…

とはいえ作者はそこまで考えてないよ、な作品に深く突っ込むこと自体が間違いだったとしか言えないわな
0947見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ff10-eGmw)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:20:05.47ID:WSRI4zI20
面白い映画だったけども、そろそろ公開も終わりそうということで、内容以外の感想を

声優に俳優・女優を使った効果が、目に見えるほどには現れていないのはなんだかなぁ
まず宣伝効果が期待された起用なんだろうとけども、現状で6億くらいだっけ?
ろくにTVCMも見ないし、これくらい普通に声優を使ってても行けたんじゃねってくらいだし

俳優・女優ならではの演技力については主観が大きいけど、個人的には”普通”だった
キャラ設定がオーソドックスなので広げられる幅が小さいってのはあるだろうけど、
「君の名は。」や「この世界の片隅に」とかの、ナチュラルと演技と奇を衒うの、ほど良い
バランスな出来ではなかった、特に浜辺さん、まあコレはあくまで個人的なモノだけど

ここからは極論だけど、これならいっそ松岡禎丞+戸松遥(or茅野愛衣)あたりを使って、
「ソードアート・オンライン監督の伊藤智彦が送る、全く新しい仮想現実と恋愛の物語!」
とか煽って、SAO劇場版の25億を含んだアニメオタクを釣る方が、商売としてワンチャン
あったんじゃなかろうか
0948見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sdea-Ag5I)
垢版 |
2019/10/31(木) 02:51:25.48ID:MVyHD/Srd
>>947
でもソードアートの名前出し過ぎると
同じシリーズと勘違いされるし
ゲームものと思われてしまう可能性もあるよ
自分も予告編見ていた時は
またゲームのアニメ化?と思ってしまったからなw
単なる無知だが
0949見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9e15-7f9R)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:29:19.76ID:y75I4wN/0
SAOのヒロイン7人の誰かに一行さんをやらせたら誰がやっても
図書委員の女子高生と10年間意識がなかった病人と
30代後半の科学者の演じ分けしたと思うんだよな
君の名はの成功パターンをなぞっただけという理由で女優を起用したのより
10年後に再び見た時恥ずかしくないものが出来上がったと思う
商業面でいうならドルビーアトモスに理解のある客層へのアピールを考えて
ガルパンで主人公チームの一員であるかやのんが適任であろう
堀口悠紀子の絵にやってやるんですを当てていたあやちが良いかもしれない
0950見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sdea-IZm4)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:01.32ID:a67Qd9uzd
野崎の後日談来たのかよ。最近のこの手の青春モノで公式アフターって珍しいな
ネット閲覧だけじゃ無く書籍化して欲しいわ
0951見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sdea-IZm4)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:20.60ID:a67Qd9uzd
すまん今むり
>>955
0953見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM76-8RLK)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:04:38.84ID:74aHirMZM
さすがに5分で読み終わるものを書籍化は無理やろ
どうせ売れねえし

ほとんどの劇場で上映終了になる今日、後日談を投稿するってことは、やっぱり「終戦」なんかな
ハロワって配給は東宝映像事業部じゃないよね?
なら興行収入としてはイマイチだったな…
0957見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-L6qS)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:34:11.34ID:al3uuNhl0
> 後日談
見た。
「国際記録機構」っていう、今まで勘解由小路ifとビジュアルガイドにしか出ていなかった、月面施設の名前が出てきているな。
勘解由小路ifの設定が(少なくとも全部が)伊瀬ネキセ先生の独自設定という訳ではなく、ある程度までは内部の設定資料を参照して書かれていて、
ビジュアルガイドの記述が単に勘解由小路ifの設定を拾っただけという訳ではない、という根拠にもなりそう。

あるいは野崎まど先生が勘解由小路ifの設定を拾っただけ、とも考えられるけど、
その場合は勘解由小路ifの設定が後付けで公式化したということなので、
勘解由小路ifが全くの独自設定、という主張が揺らぐことには変わりない。
0958見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6f10-8RLK)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:43:58.28ID:ZTWOFpQP0
ifが全くの独自設定なんて主張してる人見たことないんだけど

書くにあたってどれくらいの設定を教えてもらっているのか、与えられた設定に足し引きしてどれだけ「自由に」やっているのか
そこがわからないからifの記述を根拠に考察を否定するのはダメだよねって
そういう話しかされてないと思うんだが
0961見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:47:47.34ID:al3uuNhl0
>>958
ちょうど今、一昨日公開のインタビューも読んでいるんだけど、
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1571880393&;p=2
> なので本当に(映画とは)別物として、作家さんへのリスペクトも込めて、自由にやっていただいたという形ですね。僕らが映画で説明し損ねた部分を掘り下げてもらう、といった方向性では制作していないんです。

とは書いてあるものの、
> 監修やアイデア出しこそしていますが、
> 最初は伊瀬先生が少し抑え目に書かれていたので、そのタガを外すのが僕らの役目だったように思います。もっと自由にやって大丈夫です、というような。

とも書いてあるので、少なくとも持ち込みの二次創作を採用して書籍化したようなものではなく、
監修や意見の反映は行われているようだ、というのは読み取れる。

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1571880393&;p=4
> 100%答えを明かすのではなく、一端を隠したままの状態に意図的にしているので、フリーハンドで書き足していってもらいたいんです。
> もちろん我々が考えた「答え」は用意しているのですが、本当にそれが正しいかどうかも分からない。そうした楽しみ方ができる作品として作ったつもりですので、作品を見て、自分なりの答えというのを導きだしていただければ嬉しいですね。

とは言っている。
でもまあ、ナオミ2037年脳死説を主張していた人って一時期、
「これがスタッフの用意した正解だ! 映画を正しく読み解けば普通はこの結論に到達する」
みたいな論調だったからねぇ。
今はその反動で「正解なんて辿り着きようがないのだから、考察を論じるのは空しい。お前も論じるな!」みたいな論調になっちゃってるみたいだけど。

ところで次スレは?
0965見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6f10-mDgq)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:11:34.48ID:ZTWOFpQP0
>>959
意見の反映がされてるのは当然だろ
二次創作持ち込みがどうのって何言ってるんだ?映画の公開前に二次創作したかもしれんと思ってたんか?
if作者が未来人である可能性を視野に入れてるのなんてあなたくらいでは

てか君えらい長文書くな…
レスが画面に収まりきらんぞ
0966見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:13:12.57ID:al3uuNhl0
ナオミ2037年脳死説って「スタッフが考えていた正解を察して当てるゲーム」としてはオワコンになってしまったと思うんだけど、
監督発言で否定されたのはあくまで「過去の」一行さんが雷に撃たれた可能性であって、
勘解由小路ifみたいな「あり得たかも知れないもうひとつの結末」の可能性としてはアリだと思うんだけどね。
いわば本編がバッドエンドに終わってしまった世界の続き。

直実がナオミ先生の言われるままに古本市を失敗させて、
先生が予定していた計画がパーフェクトな形で「計画通り!」に完遂され、2027年世界も元通りにリカバリーされて、
アルタラから湧いてきた狐面も先生が京都駅大階段で一人で撃退し、それと引き換えに脳死に陥って、
それを見た月面の一行さんの心が折れて計画を諦め、
ひとり2037年世界に残された瑠璃が、独力で全てを取り戻そうと奮闘し始め、
2037年世界の歴史をトレースする形でリカバリされた2027年世界の直実が、先生と過ごした記憶を失ったままカタギリナオミになる道を進み始めるという。
「失敗したのでもう一巡します」というif。「ナオミ2047年脳死if」とでも言おうか。

2047年世界の瑠璃は落雷を受けていないという監督発言とも矛盾せずに、落雷を受けて脳死から蘇生した本編の一行さんを用意できるし、
勘解由小路ifでも、計画が思惑通りに進まずにリセットされてしまった世界が幾つもあるという言及がされているのだから、
設定の矛盾なく勘解由小路ifの設定を取り込めるわけで。
どうかな?
0967見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:21:18.94ID:al3uuNhl0
>>965
> 映画の公開前に二次創作したかもしれんと思ってたんか?

野崎まど氏の小説版は2019年6月21日発売だよ。
そこから勘解由小路さんを主人公にした二次創作小説を書いて夏コミで売った、って人もいたらしい。
(ネットで聞きかじった話だから詳しくは知らぬ)
0970見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:54:12.56ID:al3uuNhl0
>>962 >>969
2047年世界の一行さんは2027年世界に対して限定的にしか干渉できず、神のように振る舞えるわけではない、
ってのは2027年脳死説を採用する勘解由小路ifの設定とも矛盾しないと思うけどな。

「何もかもが2047年の一行さんの気まぐれな意思のままに事が運んだ」って解釈は、
2027年脳死説に対して否定的な人たちが、2027年脳死説を受け入れられない理由として主張していることであって、
否定されたんなら良いことなんじゃない?
0972見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sdea-3T6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:27:47.39ID:vZdKOSptd
ラストシーンだけでも一行さんと長く離れた経験があるように見えるけどな
再会で涙する心情が月一行さんの後付けだったら怖すぎんでしょw
今度のアフターストーリーも相まって若いうちに脳死とは考えにくいなぁ
個人的にはね
0974見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6f10-mDgq)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:43:27.79ID:ZTWOFpQP0
>>972
>>959
同じ人だよね?
どう解釈してるのかわからんけど

最後に目覚めたナオミの中身は仮想世界の青年ナオミのはず
つまり、ルリを目覚めさせるために10年間必死に勉強して京大に入ってアルタラプロジェクトに参加したナオミ

これはナオミの脳死時期に関係がないと思う…
0977見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6f10-bJgw)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:01:03.37ID:ZTWOFpQP0
>ナオミが眠っている間、世界は想像を超えた速度で走っていた。
>目覚めたナオミが最初にやらなければならなかったのは、そのブランクを解消することだった。
>それはこの場所で、チームの一員として仕事をするために必要な勉強だ。

ナオミが2027年に雷で脳死して目覚めたとするとこれは確かに違和感を覚える記述だよな
ある程度エンジニアとして経験を積んでから脳死状態に入ったと取れる
ナオミの視点に立てば寝てたのは2037年からの10年間だから、こういう言い方も飲み込めなくはないけど…
0981見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:16:23.16ID:al3uuNhl0
>>977
ナオミが仮想世界の中で学んできた2037年世界の技術が、2047年の現実世界に存在しない空想科学技術だったわけではなく、
2047年世界の過去を反映していたものだった、とすれば自然な記述だと思うけどなあ。

>>979
2037年のナオミ先生がいる世界は、2047年の月面一行さんがいる世界から見て1階層下だし、
2027年の直実がいる世界は、2037年のナオミ先生がいる世界から見て1階層下。
……何も問題なくね?
0982見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:22:15.06ID:al3uuNhl0
>>975-976 >>980
2047年世界のナオミとルリが2037年まで共に健在で10年くらい交際していて、2037年にナオミが脳死したという解釈にすると、
なんで2027年の交際直後まで巻き戻してなかった歴史を作ったんだ、ってのが理解不能になっちゃうから、
この説は個人的にはないな、と思ってる。

勘解由小路ifでも「他にも色々試したけど他に方法はなかった」という言及になってるし、
2047年世界の一行さんは言うほど自由に世界を好き勝手できたわけではない、と思ってる。
2037年世界は色々な不幸や妥協の産物でああいう状況になってる、と解釈しないと不自然だと思う。
0985見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4a6d-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:07:08.60ID:2KJdOTKQ0
何かこうアレよね
花火大会で被雷してた線で読むも良し、一行さん回復後に倒れたと読むも良しに仕上げてる感じ

直接的にはエンドロール画面の挿画がメインかな
月面ナオミにも触れてるのがいい感じね
0986見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウエー Sac2-hi+K)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:19:57.60ID:7xu662Bga
2027 ナオミ、ルリと突きあう、共に科学の道へ
2037 ナオミ落雷で脳死、ルリの蘇生計画スタート
ルリが脳死というシナリオの仮想世界を作ってナオミをその世界の10年前にダイブさせて経験を積ませ同調できる脳状態にする、何度もやり直して10年かかった
2047 月でナオミ蘇生

こんなとこ?おかしい?同調ってプロセスが納得できないんだけどまあそれはそれ
0989見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:32:19.59ID:al3uuNhl0
>>983
蘇生したナオミが働いている月面の国際記録機構というのは、
勘解由小路ifやビジュアルガイドによれば、2047年世界のアルタラIIを運営している組織。
「20年間睡眠学習」のようなものであるとしても、その学習内容が正しいのなら、それは自分たちが運営しているアルタラIIの優秀さを証明するものであるはずだし、
もちろん月面にいてナオミの事情を知っている国際記録機構の職員たちは、アルタラの中の世界が現実と同等であることを知っているはずだから、
ナオミが国際記録機構で働くことには問題ないはず。

もちろん、他で就職しようとすると厳しいだろうけど。
(2027年脳死説だと)ナオミ先生には中卒の学歴しかないから。
0991見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4a6d-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:39:51.40ID:2KJdOTKQ0
思うんだけど、花火大会で直実が被雷してたと思う人たちと、一行さんをいったんアルタラで回復させた後でナオミが倒れたと思う人たちとは、それぞれ別々に話した方が建設的なんじゃない?

話が合わないし相手方の見方への疑問や否定にしかなってこなかったじゃん
0992見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:03.56ID:al3uuNhl0
>>988
? 2047年世界が現実世界だとして、
ドローンで観測したデータを元に、現実世界を複写したのが2037年世界で、
2037年世界の人々か、自分の世界をドローンで観測したデータを元に、2037年世界を複写したのが2027年世界だろ?
どこから来たのかはちゃんと説明されているはず。

> 2020年。ここ、京都の地にて、『クロニクル京都』の真の計画が、秘密裏に発動した」
> その計画とは、大量の測定機器を用いて京都の都市全域を精密に測定し、アルタラに京都の全事象を、まるごと記録しようというものだった。
--集英社文庫版(野崎まどばん)61-62頁
0993見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロ Sp03-4tuB)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:45:22.59ID:fRC9hFBZp
>>992
いやそれは分かった上で言ってるんだけどな

47年アルタラで27年にアクセス出来ないのなら
37年直美はどこから27年に介入して生み出されたものなのか?
って事を言ってるだけ
そして最初にも言ったけど27年脳死説だとするとって事が前提で話してる
0994見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6f10-bJgw)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:52:52.35ID:ZTWOFpQP0
>>993
意味わからんわ
A→B→C
A:現実世界(月世界)
B:青年ナオミが生きてた世界
C:少年直美が生きてた世界

AからBへの干渉は可能、AからCへの干渉は不可能
AからBへの干渉は少なくとも花火大会の前から行われてる
ここまでは伝わってる?
0998見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロ Sp03-4tuB)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:09:59.19ID:koYHvxR0p
>>994
だから俺はそのaからbへの介入がどの時点で行われたのかがブラックボックス過ぎると言ってるだけ

で、その上でアルタラを現実の「複写」とするなら37年直美はそもそも要らなかったんじゃないか。
に繋がって設定に無理があると言っただけ
0999見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb24-nkgv)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:11:38.71ID:al3uuNhl0
>>993
ん?
>>992にあるように、「アルタラが作られて記録を開始したのは2020年から」ってのは明記されてるんだけど、
ID:fRC9hFBZp氏の認識の中では、
「2047年世界のアルタラが作られたのは2030年からで、それ以前の記録は2047年世界に存在しない」って設定になってるの?
ちがうだろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況