X



【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bf10-gZOk)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:10.03ID:iAGsAnUm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

オリジナル劇場アニメ『HELLO WORLD』公式サイト
https://hello-world-movie.com/

「SAO」伊藤智彦監督 劇場版最新作
脚本:野まど/キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:グラフィニカ。2019年9月20日全国公開!

次スレは>>950が宣言して立ててください。

前スレ
【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1568994083
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 82d7-iM7L)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:58:51.88ID:4Sxci3Wu0
今回プレスコっていう話だよね。
海外ではプレスコが主流らしいけど、日本ではアフレコが主流。
ほんとはもっと時間をかけて構成を練り上げて来年公開のはずのものを、大人の事情かなんかで短期間で仕上げなきゃいけなくなったみたいな感じ。
まんま繰り返しみたいな場面もあったし。
0753見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM4d-A79Q)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:00.55ID:rgZF8KtTM
別に悪い映画じゃなかったんだが色々真面目に考えれば考えるほど ん? って思えるシーンやストーリー展開が多かったな
登場人物が自分がマトリックス世界のデータでしかない事を素直に受け入れたり
説明もされてないヒロインが超展開に対して全くパニックおこさなかったり
主人公がいきなり武闘派に目覚めたり
パラレルワールドの精神はパラレルワールドで生まれたもので脳死した人の意識は死んだままなんじゃないかという疑問とか

あと最後に主人公がここは新しい世界だ...的なことを言っていたが
ならつまりもともといた世界の人間(データ)達は先生がリカバリーしたときに死んだ(消去)されたままってことなのか?それでいいのか?
0762見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0dcf-Nox8)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:14:26.14ID:HYbOHHtY0
27年の直実と一行さんは教授の影響で宇宙開闢した結果新しい現実世界にいったんだっけ?
よく覚えてないや

金色の羽が一瞬でた気がするけどあれは47年の一行さんのポケットのとこだっけ?
0764見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1110-gZOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:21:10.06ID:6HzMUarl0
>>759
事象を記憶しているとは言ったけど、人間まで再現できているのは流石におかしいと思うよな

icチップ埋め込まれてて一挙一動記憶されててその記憶通り動きますなら別だけど、27年直美に関して言えば完全なる生命体
0768見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:28:49.65ID:dNpM1Yrd0
所詮はサルベージ用のデータ世界なので、実人間だったら当然あり得そうな反応まではしない...とかは思う

というか保存データ世界だから、あの世界は決定論的な世界のはずよね
本人は自己の自由意志に基づく行為だと思ってるけど、その意思も含めて決定済み
データ瑠璃が橋の上で不自然に見えるのも、本来データに無い事象が起きてるから思考が停止してんじゃないかな
本来データだとあそこで終わってるはずだし
0769見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0dcf-Nox8)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:30:42.15ID:HYbOHHtY0
あそこの直実はナオミだから
ナオミの記憶じゃない?
ルリに入った瑠璃がルリの記憶じゃなく瑠璃の記憶を保持してるのと一緒

カタカナ表記で良かったなこれ
同じ漢字だとなに言ってんだこいつってなる
0771見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr51-2YqO)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:35:38.92ID:lgLVcWr8r
>>766
もちろんそうで、最後の方はそれぞれの分に差し替わってるけど、だからといってリピートムービーでいいって話でもないと思うし
普通に演出的には同じ場面でも別角度、それぞれの視点に近い場所からの映像にしたいトコでしょ
0772見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1110-gZOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:36:46.61ID:6HzMUarl0
>>768
それなら尚更あんな回りくどい事をする必要性とは
って話になっちゃうんだよなぁ

個人にアドレスが割り振られているのなら、タイムスタンプから脳死直前のデータ持って来ればええやんって思ってしまう
0773見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6124-Avze)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:36:59.75ID:j/WlnTv20
>>764
勘解由小路ifに、アルタラは脳内の電気活動も保存している……的な記述があったし、
あのドローンで、京都市内で起こっている全ての素粒子の活動をスキャンして保存し、
原子やら電子やら分子やらの運動を正確にシミュレートしている設定なのだろうと思われる。

宇宙を丸ごと収納できる無限の記憶容量、って設定もそうだけど、
あのドローンも超技術だし、それをシミュレートできる技術もオーバーテクノロジー過ぎて、
2027年設定ってところがミスだったんじゃないかなあ。
0777見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6124-Avze)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:42:34.39ID:j/WlnTv20
>>772
ナオミ先生が登場早々、「ついに入れた!」と狂喜乱舞して、
続いて伏見稲荷に出現してしまったことを訝しみ、
その場にいた直実に「いま何月何日だ?」と尋ねている描写からして、
ナオミ先生的には、狙い通りの時刻に侵入できなかった、
あるいは落雷の直前に侵入して成功する保証がなかったので余裕を見た、
ということなのだろう。
小説版や勘解由小路ifの描写によると、300回くらい失敗しているらしいし。
0780見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:45:17.96ID:dNpM1Yrd0
>>772
そこはそうよね
回りくどいことジュラル星人の如し、とは感じた
(まだ何にせよ小説も未読で今日初見だからかも)

とりあえず自分も「反応の薄さ」と「人間まるごと精神も含めてデータ化できんの?」はすぐに思ったんだけどね
でも考えたら「いやあいつらサルベージ用のデータだしなぁ...と納得はしたもので
0781見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3d10-Laoj)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:47:41.28ID:qftNvqKl0
>>776
スパコンから切り離されてハッピー世界開始のあと
演出的に目覚めてブツ切り夢オチ?な印象になったのがもったいないな
あの世界はあの世界で続いて、それと別に目覚めた世界があるって感じに
もう少しわかりやすく広がりのある演出ができたように思う

見た後に考証読んでいろいろ勿体無いと思ってしまう作りなんだよな
0784見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM4d-A79Q)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:49:04.57ID:rgZF8KtTM
月面基地の時代が現実としてつまり先生のいたパラ世界は現実のメガネ一行さんが現実で26歳あたりで脳死した現実直美にパラ世界先生を入れる為の世界って事だよな?
つまりパラ世界の一行さんが落雷で死んだのもその後先生が10年間苦悩してパラパラ世界に一行さんの精神を取りに行こうとしたのも全部メガネ一行さんの筋書き通りってことだよな?

メガネ一行さんは割と残酷なことしてると思うのは俺だけか
0789見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa85-S+78)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:51:05.19ID:NtfaJ1gHa
見た。脚本の人は恋愛を描くのが苦手?
なにかをしてあげる、してあげたい、しかなくて
二人の共同作業があまりないから感情移入できなかった
台車で本を運ぶくらい?
人間関係よりSFが全面に出すぎてて、これ堀口絵でやる必要あったかなあて印象
0792見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM4d-A79Q)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:56:37.75ID:rgZF8KtTM
>>756
俺ももっと発狂しろよって思って最近他のアニメでもこう思ってて何だったのか小一時思い出してたわ
グリットマンとリクリエイターズだったわどっちもキャラたちが自分ら創作仮想世界の住人であることすんなり受け入れてたな
0794見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp51-ogD4)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:59:00.52ID:n+ozFGXpp
>>770
まど版は直実が主人公の物語という形式で透かし彫りのようにナオミの物語を書いてる形だけど
伊瀬版はハナっからナオミに焦点を当てた形だからナオミに思い入れを抱えるおっさんどもが伊瀬版を気に入らないわけがないんだよな・・・
0796見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:01:38.80ID:CxSvQaah0
恋愛を描いてはいないんじゃない?
イザナキイザナミやオルフェウスのような、死んでしまった愛する女を黄泉帰らせようとする男の話
...と思わせて男女逆でした!黄泉帰らせようとする女の話でした!という気がしたよ
だから脳死というのも意味ある設定と思う
現代医学だと脳死は人の死だけど、あの世界では蘇生可能ということだし
でも心を黄泉帰らせられるのか的なテーマにも見えた
0797見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3d10-Laoj)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:04:01.26ID:Y8Abzjc+0
>>789
恋愛部分の描写が薄くてこれだけの相手に10年かけて?
とは感じてしまうねさ
幼馴染じゃいけなかったのか

>>792
どちらも見てないんだがそうなのか
最近の若者の感性では自分が生身の生き物かそうでないかは
あまり重要ではないのか…w
0800見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロラ Sp51-ogD4)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:10:26.18ID:x/93oDbZp
>>792
ファイナルリクエストっつうニコでやってた作品も自分がゲームの世界の住人と知ってもそれ自体にショックはあまり受けてなかったな
上位世界に運命を翻弄されてたり自分の妻がシナリオで定められたものだったことにはショック受けてたけど
作者曰く「上位の世界があると知ってもキリスト教徒が神の実在と自分が被造物であることの確信を得たよって程度の話じゃん」
0801見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM4d-A79Q)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:13:45.65ID:wQOvAx2MM
売上悪いみたいだが多分3Dにしたからだと思うわ
萌え豚は3Dあまり好まないのにけいおんデザ萌キャラ絵で一般人向けでもない感じがしちゃってる
まぁ終盤の自転車逃走シーンなんて3Dじゃないとできなかっただろうが
0802見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロル Sp51-RBhe)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:14:07.88ID:4S+RckV3p
37年に狐面が出てきた時点でこれもリアルじゃなくてデータなんじゃ?ってのは思ったけど、
逆に47年の一行さんの方が37年のナオミを蘇生させようとしてたとはね
俺は良かったと思うわ
あのカラス&手袋も47年一行さんの差し金と思うと全て納得いくし。
0808見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:22:56.18ID:CxSvQaah0
>>784
一行さんが落雷事故にあっていったん脳死したのは実際にあったことだし、それをナオミが頑張ってサルベージしたのも実際にあったこと
そのデータを使って今度は一行さんがナオミをサルベージしようとしたのかなぁ

過去スレから読んでるとそういう意見も既に出てて今んとこ自分はそう思ってるけど
0814見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:34:45.77ID:CxSvQaah0
>>812
え!そうなる?なんか重大な見落とししてるのかな...
ちょっと考えてみるね

というかパラレルワールド?
いや保存データ世界だからパラレルじゃなくね?
0816見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:37:24.65ID:CxSvQaah0
>>813
あ、ごめん返信を先走っちゃった
うーん...パラレルワールドの受け止め方が違うのかな
でも指摘されたこと考えてみるね
0818見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロル Sp51-RBhe)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:44:22.86ID:4S+RckV3p
47年製のアルタラはその辺の歪みの解決も上手くこなしてるんだろ
37年時はナオミが一人で極秘裏に一行さん戻そうとしてエラー吐きまくって大惨事になってたのが
47年時はみんな揃ってやったぁムードだったし。
分岐した時間軸ごと保存とかしてるんじゃないの
0821見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6ed6-9UWY)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:52:28.93ID:PeA+cu3q0
シミュレーション世界の中でナオミの精神だけ一から育て上げてそれを現実世界の肉体に入れるっていう割とエグい話でしょ
「ペットが死んじゃったからクローンペット飼おう」みたいなイヤーな感じはするよね
最後のババァ一行さんはかなりヤバい奴
0822見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:53:23.53ID:CxSvQaah0
>>815
うん、そういう感じ
SFガジェットの枠組みとして、現実世界における量子論ベースの多世界解釈があるよね
でも今作のはそのガジェットではなく仮想世界とか人工知能の人間性とか、そっちかなと思って

で、その仮想世界は今作の場合は決定論的な世界だろうなと
だからそれを変更しようとすると「歴史の修正力」的な狐面のあいつらが出てくるのかな
0826見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:59:31.90ID:CxSvQaah0
>>817
そこはどうだろ
劇内の設定だと、実際の学生時代の二人の確定データがあって、それをサルベージ用に使ってるように見える
本来その確定データは分岐など許容しないので「仮想世界内の分岐した新たな世界線」そのものを修復しようとするのでは
0827見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1110-gZOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:00:01.87ID:V0iXzp7u0
>>818
もし37年アルタラと47年アルタラが別物と考えるなら
その記憶していたデータはどこにあるんですかって話になる

それにもしバックアップかなんかしてて、
アルタラの修復が出来たとして、47年直美は完全に人格を一から再構築した直美ってことになって狂気でしかない
0832見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:06:48.10ID:CxSvQaah0
>>828
まぁそこは劇内で明らかに描かれてたでしょ
歴史の修正力的な狐面たち消去されて新世界よこんにちは、と
あの仮想世界にも新たな世界線が無数に出来てその1つにあの二人が降り立ったと観たよ
0835見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826d-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:25:21.34ID:CxSvQaah0
>>834
ナオミが言うには、自分はデータ世界に物理的に干渉できない(物理といってもデータ世界での仮装物理)

もちろん八咫烏は47一行さんだからナオミが使えるわけない、てのもかぶさってくるのでは
0841見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4262-/hK2)
垢版 |
2019/09/24(火) 04:56:07.55ID:4nfyDgUw0
>>776
それならあの後すぐ死んじゃうじゃん
0842見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sd22-J8mo)
垢版 |
2019/09/24(火) 05:03:59.83ID:4J8C/UnYd
新海誠@shinkaimakoto

『かぐや様は告らせたい』リベンジで観てきました。ずっとなんじゃこれー!と思いながら観てました笑、めちゃくちゃ楽しい!
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』とは全く別の形で、でも同様に毎カットが愛おしい映画でした。
こんな映画撮れたら楽しいだろうなあ。がんばらなければなあ。
0845見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 822b-nkOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:42:32.91ID:e62tdP/70
この監督、またゼーガペインのパクリなの?
0847見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa85-9B18)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:48:17.21ID:hiYQEX79a
27年花火大会で瑠璃が脳死になる
37年ナオミがサルベージしてルリが帰還
37年ナオミ事故(実際にはおそらくダイブから帰還出来なかった)
47年にここまで再生したデータでナオミをサルベージ
その際37年仮想空間内のアルタナがビッグバン→新世界誕生(直美と瑠璃の世界)
現時点での自分の解釈(小説未読妄想込)だとこういう事かなあ
0850見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4515-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:05:44.71ID:BC7PgC5q0
瑠璃が流されるがままだったのもある程度本物の瑠璃に制御されてたからなのかなと思えばまぁ納得は出来た
内面があんまりよく分からなかったからこそラストシーンで「やってやりました」って言って泣きつくシーンは素直に感動出来たんだがな。やっと人間らしさを見せてくれたって感じで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況