X



ガールズ&パンツァー 劇場版 132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 439a-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:02:21.03ID:E+p42AUy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

と書いて改行してから本文を入力してください。
※置き忘れ用の保険として最大3行まで置いといて下さい。

「戦車道」はまだまだ終わらない!
「ガールズ&パンツァー 最終章」第1話 2017年12月9日より、全国59館にて劇場上映

[公式]
http://girls-und-panzer-finale.jp/

[STAFF]
監督:水島 努
脚本:吉田玲子
考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクターデザイン・総作画監督:杉本 功
アニメーション制作:アクタス

次スレ立ては>>950を踏んだ人が宣言をして立てること、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。
-
※前スレ
ガールズ&パンツァー 劇場版 131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1523113462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0398見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa89-FfOT)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:39.72ID:svsufmNza
>>394
あれは年末年始の映画としてはあまりに早すぎると思うし、第一話だからどうしてもあそこでぶち上げて盛り上げたかったんじゃないかと思ってる。
二話以降は無理矢理イベント合わせで発表する意味薄そうなんだが…。
0400見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMa3-BsV1)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:19:41.64ID:AnQxTar2M
>>389
>水面下で進行してて、いきなり公開日発表もある訳で。

こゆうのを根拠の無い希望的観測と言う
0403見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa89-FfOT)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:55:23.65ID:svsufmNza
>>401
「運命の前夜」が16年6月頃(HPのNEWSで日付出てるのは7月28日付)に情報出て11月19日公開。
「ルウム戦役」がHPのNEWSで日付出てるのは17年4月21日付で、9月2日公開。
「誕生 赤い彗星」がHPのNEWSで日付出てるのは17年9月21日付で、18年5月5日公開やね
0405見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMa3-BsV1)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:02:38.27ID:AnQxTar2M
>>402
どっちかと言うと、制作が進んでなくて、発表しようにも発表できる状態にないんだろ
監督の都合、制作の都合、その他もろもろで
それに映画って、邦画に洋画、他の作品も大量にあって劇場側の都合もあるから
そんなに急に上映なんてできない
洋画大作では2年先の上映スケージュールが発表されたりするし
0407見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMa3-BsV1)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:12:30.51ID:AnQxTar2M
しかしさ、劇場版もだいぶ遅れたけど
劇場版の時には杉山さんの口から
「今も頑張って絵書いてますから」とか「尺が長くなりまして、もうしばらくお待ちを」
みたいな途中経過の説明があった
でも最終章2話に至たっては、途中経過についてのコメントすらない
0413見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr21-ssQl)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:10:17.06ID:95e5yHOUr
最終章第1話
2017年12月7日審査
2017年12月9日公開

とりあえず実績として公開日の2日前に完成していれば間に合うw
0416見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr21-ssQl)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:27:08.90ID:95e5yHOUr
>>414
HDDにコピーしないといけないとは思うけどフィルムよりは楽か
0417見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b590-CsiQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:01:38.51ID:E/pNLwu60
岩浪監督にすりゃニンジャバットマンで各地に調整行くみたいだししばらくはガルパンどころじゃなさそうだなw
0425見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr75-E47S)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:44:31.64ID:rGV8ABZar
バンビジュあたりが、引き延ばしてもついて来る、むしろコンテンツの寿命が延びると思っているのかもしれないな
0431見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7537-pZQk)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:25:01.46ID:bHcS28kS0
明後日の安城爆音楽しみだわ
爆音ってみたことないんだよな
0432見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdda-JnCE)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:06:44.52ID:1S/kPBsAd
引き伸ばしされてた方がマシだな、その気なれば早められるんだから
実際には難航してて情報の公開すらままならないのだろうし
自分含めてガルおじはそれ也の歳だろうから健康には気を付けてね
仮に2年毎に公開だと最終話見れるまで病気とか心配になるわ、マジで
0438見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr75-E47S)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:50:52.57ID:zBLRq13cr
>>436
ターンA ターン ターンAターン ターンエ〜〜
NHKのアニアカでつい最近流れていたな……

脳梗塞患ってからも頑張っていたけど早いよ
健康には気をつけないとな……
0443見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ee2e-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:18.46ID:43hj/7QU0
第1話で対BC自由戦に決着が付く内容だったなら、第2話の公開が間延びしても許容
できるが、「次回に続く」の引きで待たされるのは辛い。
バンナムアーツの株主総会で質問してみようかしら
0450見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/18(金) 01:56:02.38ID:H5dAdNvSa
>>206辺りで出てた話、承認降りたようで。

>高層ビルが造られるのは西武新宿駅に近い、歌舞伎町1丁目にあった「ミラノ座」の跡地で、4600平方メートルの敷地です。
>この計画は東急電鉄などが手掛けるもので、17日の東京都の有識者会議で都の指定地区として承認されました。

>これにより、従来よりも高い高さおよそ230メートル・地上40階の、エリア最大級の高層ビルが建てられるようになりました。
>8つのスクリーンを持つ映画館や劇場、1500人を収容できるホールなど、文化や芸能を発信する施設が設けられるということです

http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512853
0453見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9a23-HTbz)
垢版 |
2018/05/18(金) 07:00:01.00ID:bhjqQxBs0
単館の名画座は都内にも数あれど、本当の意味での名画座だもんな

リバイバル上映的なら、柏のキネ旬シアターがそれに近いのでは
あとはキネカ大森の3番でやってる名画座2本立て。割と最近の作品を扱うこともある
0458見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7537-pZQk)
垢版 |
2018/05/18(金) 11:07:12.34ID:iSFEcV800
>>457
実際大洗まで行ってイベント上映以外の映画を見るかな?
毎週のように大洗に通ってる人ならたまに行くかもしれんが、地元の人が行かないと経営としては難し気がする
遠方からたまにしか大洗に行けない人は映画の2時間は勿体ない
0461見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KK7e-Fd1Y)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:36:41.14ID:NsmfsdqaK
25年ぐらい前のテアトル池袋がアニメ専門映画館をうたってて、旧作も上映してた事があったな
高橋留美子特集の時は4週続けて土曜日に劇場版うる星やつら全6作一挙上映オールナイトを観に行った
0462見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9a23-HTbz)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:55:52.53ID:bhjqQxBs0
>>459
最近、UDXシアターをドリパス上映でよく見かけるようになった
せっかくの設備を有効活用していくには良いことだと思う

秋葉原で常設の映画館をやっていくには、設備面で立川以上のお金をかける必要があると思う
歴戦のAVクラスタを唸らせるくらいのね。秋葉原ってそういう立地
間違えてもTOHO上野みたいながっかり映画館を作ってはいけない
0465見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:19.50ID:5Sb6hMaVa
まあ、ガルパンおじさん基準だし…

>>461
またクソ懐かしい名前を。

覚えてるのは公開当時に「愛・おぼえてますか」を観たのと、サイガードとバルキサス(だったような)となんかのOVAオールナイト上映行った事かな。
それ以外にも2〜3回OVAのオールナイト上映で行ってる筈だが思い出せん。
0467見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9a23-HTbz)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:57:07.97ID:bhjqQxBs0
>>464
個人的にはがっかり。

狭い、導線悪い、建物に入って映画館に行くまでが長い、無駄に混んでる、
ATMOSやTCXのような特色のある箱がない、音量が小さい、
最大箱でも300席ちょいなのに舞台挨拶を押し込む、
アニメ映画を沢山上映してるけどすぐ終わる

唯一の良い点は、秋葉原の隣駅という立地。それ以外に良い点見いだせないや
0468見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:01:11.02ID:5Sb6hMaVa
>>466
単発ではメガゾーン23(名画座ミラノ)やミンキーモモ&クリィミーマミ(松竹系)とかあったけど、そういうのメインでやったのってテアトル池袋以外すぐに出てこないな。

そういやバオー来訪者もそこかも。
0469見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr75-E47S)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:54:56.81ID:ZKgTFkr6r
GODZILLA第2作を見たら5.1chを使い切っていてガルパンを思い出してしまったw
3作目の公開が11月とエンディングの後に出ていたが、ガルパンもこれくらいポンポン公開して欲しい……
0470見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 89bb-Ag2u)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:20:17.71ID:FMgYA+t00
>>468
名画座ミラノ(東急)、歌舞伎町シネマ(ヒューマックス)、松竹シネサロン(松竹)は
長編OVAがリリースされると良く先行上映したけど
この当時はビデオデッキが一般家庭にまだ完全普及してなかった時代だったから
デッキ持っていないアニオタには有難かった
0473見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 89bb-Ag2u)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:33.02ID:FMgYA+t00
>>471
UC方式は昔から「箔付け公開」といいまして。

レンタルビデオ業界では“劇場公開作品”(都内1館だけとかレイトショーで1日1回だけの上映でもOK)
であれば、ビデオオンリーで出すタイトルよりも優先して本数多く仕入れて、店頭に並べるという慣習があります。
だからOVAでもVシネマでも、元々はビデオでリリースする予定だった作品を
1館だけやレイトショーでも映画館で上映することを箔付け公開と言われるようになった。

やはり、セル版の売り上げ以上にレンタルビデオの回転数は大きいらしい
0474見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMea-36Ai)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:55:05.15ID:xJT1KV9kM
アニメゴシラ90分もの3作が10ヶ月以内に全部公開されるというのに
(まあ、このくらいのスパンが普通ですけどね)
40分もの、しかも未完のものを進行状況すら説明なくて永遠と待たされて
おまえらよくニタニタしてられるな
こうゆうのをバカにされてるって言うんだよ
0480見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr75-E47S)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:31:59.39ID:txxvQQJ4r
>>478
やっぱりそうなんか
エンドクレジットの音響のところで「小山」は認識できたけど自信がなかった
音響は明らかに最終章並みにやり尽くしていたw
0481見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7df7-PcTF)
垢版 |
2018/05/19(土) 03:41:59.35ID:a/Q1NVeh0
茶屋で最終章ATMOSと9.1chを連続鑑賞してきた
連続で聴き比べるとATMOSの方が効果音が増えていたりするのがよく分かるね
ATMOSで有ったのが9.1chでは無かったりとか
9.1chの爆音をATMOSでやれたら良いんだろうけど
安城もあまり弄れてなかったからATMOSは大幅に弄るってことは出来ないかも知れないね

ちなみにポスカはもう無いだろうなって思ってたが有って貰えて
あんこうでしかも3枚目だよ
0485見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:43:26.82ID:EwGq/XkHa
>>470
だねぇ。
あってもソフトが当時の値段でも7000〜8000とかしてたし、80年代はレンタルビデオも無かったしであの当時見たのは全部劇場だったな。
ガルフォース1とか魔界都市新宿とかも劇場で見た。

>>471
テープ時代は決して安いもんじゃなかったから、宣伝兼ねて期間限定で映画館(というかミニシアター)で掛けてたQVAは少なくないよ。
特にTVで人気あってOVA制作されたようなもん(ボトムズ二作とかボーグマンとか)では多かったような。

レンタルビデオが普及してからはそっちの方が利益多いのか、減った気がする。
0491見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdda-ZiKY)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:36.43ID:mbQUpeJBd
>>490
TNX
いまは、岩浪さんのお陰で音響に目覚めたアニメファンもいるから、上手にマーケティングすれば成功するかもね。
横浜じゃ、俳優の別所さんがショートフィルムの映画館やって、続いているから工夫次第だね。
でも、アニメは権利関係が複雑そうw
0493見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr75-E47S)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:08:44.18ID:txxvQQJ4r
>>492
あれは無料の上映会、しかも円盤発売後だから多分許諾無しでも開催できたと思う
配給元に相談したおかげで版権イラストが使えたとかメリットはあるだろうけど
0494見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:57.62ID:WEdVId2Sa
>>489

>5月21日、東京・秋葉原にアニメ専門の上映館がオープンする。その名も「秋葉原オリエンタルコミックシアター」
http://www.style.fm/log/02_topics/top040521a.html

>アニメファンの新しい聖地に、との期待を受けながら、初日から「真月譚 月姫」をマラソン上映。
>以降も、最新テレビアニメなどの上映を計画していましたが、わずか半年後の同年10月には閉館して実質的に事業を停止、商号も変更していました。
https://withnews.jp/article/f0150916004qq000000000000000W00b0201qq000012525A
0495見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8932-nmC8)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:57:38.58ID:xsAvzz+X0
105席の1スクリーンのみで都心で利益を出そうと思ったら
相当な客入りじゃないと厳しいんじゃないかな
設備投資で借り入れしてたら返済まで加わるわけだし
それなりの規模のシネコンの小部屋をアニメ専門にするとかなら
ランニングコストも抑えられるだろうから成り立ちそうだけど
0497見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa39-Z0Pw)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:55:11.71ID:WEdVId2Sa
そもそも劇場で見る事に拘るアニメファン(ガルパンおじさん除く)がどれ位いるかだよなぁ…
凝った設備でもあればだけどアキバでペイできるとは思えんし、見たいだけなら動画配信やレンタルあるしで。
まだチュプキの縮小版みたいな多目的レンタル個室の方が。オフ会にも使えるし。

>>496
オフィス街しかかっててるし、ホテルもなんだかんだできてるしなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況