X



【米林宏昌】メアリと魔女の花 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/15(木) 19:51:28.90ID:Z8nUfI8n
http://i.imgur.com/tnLFQf2.jpg

「メアリと魔法の花」特報
http://www.youtube.com/watch?v=XrN9QZLmJ0E

原作●メアリー・スチュアート
脚本●坂口理子(さかぐち・りこ)
脚本・監督●米林宏昌(よねばやし・ひろまさ)
音楽●村松崇継(むらまつ・たかつぐ)
プロデューサー●西村義明(にしむら・よしあき)
制作●スタジオポノック
0102見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 10:51:20.04ID:56YOBKkC
あと、お前の意味不明な論拠でコクリコとマーニーを同列視してるのはわかったが
それが全くナンセンスだということを散々説明してお前は反論出来てないからな


お前みたいなのは宮崎駿みたいなわかりやすくて派手な作りじゃないと「アニメである必要性を感じられない」ガキなだけだろ
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 11:20:22.25ID:EYPP7A7l
軽々しく「アニメである必要性」などと言ってくれてるが
そもそもお前の言う「アニメ(らしさ)の定義」ってなんだ?

現在の日本のアニメ作品は、ただ単にPCでセルルックの画面を疑似的に作り出してるだけで
アニメーションの在り方なんてのはデジタルに移行した時点で消滅してるんだが?
だから君の名はを例に挙げたわけだが。

宮崎駿はそれに誰よりも自覚的だからこそCG作品に挑戦したりしてる
お前の「アニメらしさ」ってのは宮崎的アニメ観と思ってるだろうが全く違うからな
宮崎駿はそんな思考停止をしない。宮崎作品が好きだからこそ幼稚な「アニメらしさ」などには立脚しない

米林は疑似的に作られたジブリアニメの様式を使って静の映画を作り上げた
これ自体が革新的。ジブリにあんな作品はなかったから。米林ほど自覚的に「ジブリらしさ」をコントロールしてる(出来る)監督は他に居ないだろう

「アニメである必要性」などとぶち上げるくらいなら最低でもこのくらいの技術論は把握しとけよ?
どっかの誰かから聞いたカビの生えた「アニメらしさ」などいつまでも振りかざしてたら時代に取り残されるだけだぞ
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 11:20:48.97ID:SR+B6py+
>昔から正統的、王道の作品こそが古典となり名作になってきたんだが?

その通りだけどみんなが真似て同じ作り方をして、パターンが出来て、セオリーが出来て
たくさんの凡作も佳作も生み出してるのもわかるよね?
マーニーがその中から頭一つ飛び出してる理由があったら教えてくれ。
ジブリとしては、なんて枕は映画として関係ないから。
0106見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 16:00:22.62ID:EYPP7A7l
>>104
>マーニーがその中から頭一つ飛び出してる理由があったら教えてくれ。


つアカデミー賞長編アニメ部門ノミネート



長編でオスカーノミネートされた歴代アニメ監督を挙げてみ?
0107見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 16:37:26.35ID:SR+B6py+
賞なんてあってないようなもんだろう。
俺はアナ雪がマーニーより良い映画とも思わないし、
千尋より良い映画だと思うのも他にあると思ってる。
でもこんな議論も不毛だからもうやめよう。
付き合ってくれてありがとう、バイバイ。
0108見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 17:54:36.52ID:A9Mq8l/P
自分から「同じジブリ」という条件付けだけで、大して類似性のないコクリコと同列視しておきながら
都合が悪くなると「ジブリとしてという枕言葉を除けろ」と言い出し

世界的評価の最たる映画賞を証拠として出されると
「賞なんてあってないようなもん(?)」と意味不明の主張

そして相変わらずなんの論理の補強にもならない「俺のなかではこうだ」

お前みたいなバカはな、本来情報強者になりえるネットの使い方を間違えて
自分がこうだと思ったことに対してだけ都合のいい理由付けをするために情報を仕入れ勝手な解釈を繰り返すんだよ
しかもその考え自体どっかの誰かの発言を浅くつまみ食いした程度のもの
自分で考えようとしてないからその都度言うことがコロコロ変わる

ネットやる前にまずちゃんと自分で考える能力身につけな、ボウヤ
0111見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 23:16:07.32ID:JSQrMuag
本人はジブリから独立したけど
周りに言われてジブリ絵にしてるのか本人がしたくてしてるのか
どっちなんだろ?
0112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 23:38:37.07ID:837nulyi
知性が否定しても手が勝手に描いてしまうレベルの汚染度なんだろ・・・
あの年でオリジナルの絵柄作れるなんてないから
0113見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/21(水) 23:56:55.27ID:ZwTmIY6U
君らなんで今更絵柄に文句言ってんの?
別にジブリ内でも猫の恩返しやかぐや姫など宮崎ルックじゃない作品あるのに

あと麻呂の画集にも文句つけろよ思いっきり宮崎絵だぞ
0116見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/23(金) 13:55:31.57ID:msObSt5c
ポニョとハウルと魔女宅をミキサーにかけた感じ
宮崎駿はスタジオは社員の才能を食べてしまうって言ってたけど本当だな
お茶の出がらしを使って新作ですと提示しか出来ないなんてこれほど不幸な話はない
ただこうやって作ることに意義あるわけで元スタッフたちが業界辞めずに頑張っているのは偉いよ
0118見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 09:25:49.46ID:DYof182N
作画のこってり感はさすがだな
正統なジブリ作画の後継者と言っても言い過ぎじゃない
ただ話はどうだろうな
アリエッティやマーニーを見た感じ、テンポの悪さや辛気臭さが気になる
0119見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 09:34:17.27ID:CsDRUGhH
パヤオの呪縛から解き放たれた米林が観たかったので楽しみ
0120見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 09:38:15.33ID:fyNtvIff
むしろ呪縛からどう向き合うかだよ
アシタカの消えきれなかったアザのように宮崎の影は米林を一生苦しめ続けるだろう
むしろ新生のジブリ映画ですみたいな開き直りで良いと思うよ
0121見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 13:34:12.62ID:sXBgKNFR
魔女の宅急便て興行収入的には大したことない
それこそアリエッティやマーニーでも勝ってる
だからこの魔女映画で宅急便超えて「師匠を超えた!」とメディアが騒ぐだろう
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 14:06:16.24ID:7uTEdfKs
呪縛なんてないし苦しんでもないよ
本人が好きなことやってるだけだからね
宮崎との関係も良好だし
何一つネガ要素がない
0123見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/24(土) 20:01:12.72ID:EwTjkFC2
宮崎駿のコピーではイケナイという意見もあるがそれは本当に行き詰まった時に考えれば良いし米林さんはまずこの路線で1作やれば良いと思うなあ
ある意味直系だし
0127見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/25(日) 07:30:10.50ID:WPKYpUKH
さすがに神山みたいなハッタリ番長よりはマシだわ
0128見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/25(日) 08:04:12.12ID:r36ZfI1l
ここまで徹底してコピーできるのも才能のひとつだよ
押井も庵野のオリジナリティの無さを誉めてたし
0132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:00:45.01ID:WPKYpUKH
まあ実際はコピーですらなくて、手足の一本にすぎなかったんだけどな
そして今は切り落とされた手足がひとりでに動き出した状態

話を作れないマロにはどうしたって荷が重すぎる
0133見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:17:49.92ID:4GpcW8Al
>>128
いや、押井は庵野をパッチワークの天才って言ってたけど
パッチワークって完成して全体像みるとオリジナルになるんだよ
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/25(日) 19:24:55.89ID:4GpcW8Al
マーニープロット見たけど勿体無いなあ
主人公日本人にするならもう一人、設定変えれば化けていたのに
0137見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/26(月) 11:32:08.71ID:G85Z9wpw
しっかしジブリをクビになったスタッフがスタジオ作ったとたん駿がまた映画作りたいって何かもうギャグだなw
0139見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/26(月) 18:23:49.49ID:FpwpQgPP
>彼らは答えに、ある共通の言葉を使うことが多いんです。それが「Beautiful」です。
>実は、彼らは「Beautiful」という言葉は、ピクサーやディズニーの作品に対しては使わないんです。



こんな調べれば数秒で嘘とわかるような
悪質なデマゴギーを平然と発信する
クズ企業ジブリの縮小再生産クソプロデューサー
こいつとこいつの映画は作スレの『敵』確定

>Here's your exclusive first look at a beautiful, pivotal moment in #Pixar's #Coco:

https://twitter.com/EW/status/813049280344760320
0140見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/26(月) 18:26:02.42ID:FpwpQgPP
Moana と Beautiful で検索しただけでも
トップページにこれだけの数がヒット
何が「beautifulと言われるのは世界で唯一ジブリだけ(キリッ」だww
こんな一人合点この上ない勝手な思い込みで動く
いい加減なプロデューサーの作品が世に届くかよ
潰れろジブリ

>Moana Is a Big, Beautiful Disney Smash
>Moana review: Disney's beautiful CG spectacle will warm your soul
>11 Heartbreakingly Beautiful 'Moana' Lyrics To Soothe Your Soul
>'Moana': Beautiful Message About Ancestry Honoring Polynesian
>Sneak peek: 'Moana' is 'beautiful' quest of courage - USA Today
>Moana's beautiful specificity wrestles with its generic instincts
0143見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 00:07:26.49ID:YiEUD54u
ジブリは長編映画の実製作を止めただけで映像の製作元請と版権管理とジブリ美術館と巡回の美術展と出版事業といつも通りやってるわ
0146見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 02:35:10.56ID:jv58io3U
せめて少しは調べろよ・・・制作部門を解体したからといってアニメを作らなくなったわけじゃない
専属契約を止めただけで作る際には他の会社と同じようにその都度アニメーターと契約するだけだし
そもそも現在進行形でボロ作ってる
0147見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 02:42:19.62ID:vWHL9g7N
それじゃガイナと同レベルじゃん。

短編なんて市場じゃ意味ねーだろ。
出すとしたらジブリ美術館の展示で出すくらいしかできないわけで。
0148見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 04:27:57.02ID:eA6E+UQB
ジブリにはディズニーという世界規模のバックがついてるが、ガイナにはない
ジブリは映像資産も美術館も持ってるが、ガイナは権利を次々に切り売りしてるし美術館もない
70過ぎても働ける演出家や、業界内外に人脈を築いたプロデューサーもガイナにはいない
それでも同レベルか?
0151見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 09:08:46.88ID:vWHL9g7N
だから、結局、「アニメ制作会社ではない」んだろ。
ポイントはそこだってのよ。
そもそも、このスレの米林からしてジブリ辞めて他所で撮るわけだし。
ジブリってのは徹頭徹尾、高畑と宮崎を活かすための会社であってこの2人が映画を撮るためにのみ機能する。
宮崎さんが長編撮りたいとか言ってるが、現実的にはもやは無理だろ。
高畑さんも同じ。
宮崎さんが本当にジブリで長編やるってなったら前言撤回するわ。
0152見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 09:20:07.42ID:xBsaVSkl
なにが「だから」で「結局」だよ。自分一人で納得して結論づけんな
お前の意味不明な「アニメ制作会社」じゃないってだけだろ。現にボロを作ってるし
駿が今後長編を100%作らないと断言する材料もない

断言したいなら駿が死んでからにしろ
0153見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 09:27:12.71ID:vWHL9g7N
へいへい。信者はそう思ってりゃいいんじゃねーの。

ボロみたいな短編がどうしたっての。
そのまま映画館で上映できる?
円盤で売れるのか?w

実質的に今現時点で「アニメを制作する会社」として機能してないってのは事実じゃん。
ジブリで2作も作った米林切り捨てといて、今でも制作会社です、キリッってw
なーいわー。
自分の中では否定するとこがどこにもないわ。w
0154見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 09:30:23.64ID:xBsaVSkl
映画館で上映しないとアニメじゃないのか?
円盤で売らないとアニメじゃないのか?
じゃあ駿が今制作してるものってなんなんだ?

『実質的に今現時点で』などと意味のない枕詞をつけても
『ジブリが今アニメーションを制作していない』って定義付けられてないことにさっさと気付けよマヌケ
0155見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 09:34:07.29ID:xBsaVSkl
これが公式サイトの説明

会社情報
商号 株式会社スタジオジブリ
STUDIO GHIBLI INC.
設立 1985年6月
営業開始 2005年4月
所在地 〒184-0002 東京都小金井市梶野町一丁目4番25号
代表者 代表取締役社長 星野康二
代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫
決算期 3月
従業員数 150名
主な取引銀行 東京三菱銀行 三鷹支店
三井住友銀行 三鷹支店
CITIBANK 大手町支店

事業内容
アニメーション映画、テレビCM、テレビ映画、実写映画等の企画・製作
アニメーション映画に登場するキャラクター等を利用した各種マーチャンダイジング
アニメーション映画、テレビ番組、ドキュメンタリー作品等のビデオグラム製作
アニメーション映画の海外販売・輸出入と許諾に関する業務
出版物の企画・編集・製作
音楽著作権の管理・譲受、楽曲のプロモート、レコード原盤・マスターテープの製作供給
「三鷹の森ジブリ美術館」(正式名称 三鷹市立アニメーション美術館)の監理・運営
「三鷹の森ジブリ美術館」の展示物の制作
「三鷹の森ジブリ美術館」内の「カフェ」「ショップ」の運営


>事業内容
>アニメーション映画、テレビCM、テレビ映画、実写映画等の企画・製作

ここ百回読んで死んでくださいね
0156見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 10:10:47.18ID:8fkkKTb3
あほらし。
実際にやってないだろ。
米林が何故この作品をジブリの外でやらなければいけなくなったのか?
そこは本人が語ってるから、米林のスレで書き込むなら最低限その辺は押さえてから書き込めよ。

妄想・想像はナウシカスレでやっとけ。
0157見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 10:12:15.80ID:xBsaVSkl
実際にやってますし、公式サイトにもちゃんと書いてあります
お前の妄想を押し付けるのはやめてくださいね
0158見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 10:13:32.17ID:xBsaVSkl
そうそう、円盤の発売といえばレッドタートルのソフト販売も控えてましたねw

どこが「アニメ制作会社」じゃないんだろうw
0159見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 10:17:32.14ID:+zEohsUT
そんなこといったって、米林は宮崎が信号を送らなきゃ動かない手足だったから
しかたがないんだ。
  
あ、こんなところで切られたしっぽが動いている。みたいなもんだ
0160見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 10:26:53.04ID:gyvqjQRE
アリエッテイ
脚本 宮崎駿

マーニー
駿のプレゼンをガン無視。駿と喧嘩別れした安藤氏が作監

メアリ
ジブリから独立
0163見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 12:32:36.25ID:ZW/LF1X0
宮崎駿が最後のアニメ作るなら安藤どころか庵野、押井、富野、細田、新海、長井までみんな集まって手伝うだろうし
0164見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 12:51:31.67ID:eamY8bnN
米林を会見に出す必要はなかったと思うな
鈴木だってジブリの新作発表で宮崎を同席させたりしないだろう
そうして鈴木が間接的に語ることで、宮崎の存在価値が上がる効果があった

まあ今回は新作だけでなく新スタジオの発表も兼ねてたから二人揃って出たんだろうが
あまり監督は表にでないほうがプレミア感がある
0167見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 20:55:12.13ID:LbznxBg9
思い出のマーニーは好きだけど新作は魔女モノかぁ
PV見た限りではあまりそそられないね
0168見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/27(火) 23:09:55.91ID:J63Hrw+S
結局どこを切り取っても宮崎になりそうなのは仕方ないんだよ
自分等で頑張るから先輩にアドバイスとか請わないとか言ってもジブリの血で出来上がってるんだから
0169見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/28(水) 00:33:54.22ID:Z5fcxpnx
いや似るのはいいんだよ
おっしゃる通りジブリで育ったんだから
ただ絵だけジブリで肝心の物語やテーマが劣化してたり稚拙だと
宮崎アニメの皮を被った別の何かになってしまう
イノシシの皮を被った地走りみたいな、生きてるようで死んでる不気味な化物になる
0176見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 20:17:42.17ID:a7WJsKFG
米林も吾郎も辛気臭いんだよ作風が
そういう違和感を大衆は無意識に嗅ぎとる
いくら宣伝で糊塗しようと違うものは違う
ジブリアニメじゃない
0177見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 20:29:48.75ID:k2OooeX/
アリエッテイは個人的には大好きな作品
にしてもどいつもこいつも独立していくなあ
ジブリの後釜になれば良いのに
パヤオが復帰するにしてももう長くはない老人なんだからあとついでやれば良いのになあ
仮にも世界的にも知られるようなブランドに成長したジブリを一代限りでなくすには惜しいだろ
日本のディズニー的なポジとして残って欲しいよ
0178見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 21:12:04.71ID:q5X6id40
そんなこと他人が言わなくても当事者が一番よく分かってる
そのうえで出て行くんだから他人がどうこう言える話じゃない
0179見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 21:37:47.30ID:Bw7+9zDy
そりゃ、もうジブリがやらないって言ったからだろ。
映画作られてもらえない所に居ても仕方がないから辞めたって話。
0180見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 22:33:42.40ID:e6OXzKj+
ジブリが世界的に知られるとか恥かしいわ
世界的に全然売れてないのに
世界興行なんて数億だし千尋でも10億ちょっと
ドラ3Dが100億で君縄が100億以上に比べたら差が有りすぎる
残すほどのブランドじゃない
0181見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 23:16:41.36ID:Bw7+9zDy
ドラ3と縄は中国だけじゃねーか。

その前は中国で日本映画公開できなかったからであって内容の問題とは別。

そもそもドラえもんはアジアでしか知られてない。
0182見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 23:46:27.85ID:4edy3Sqp
映画館で予告編を初めて見たけど、主人公をもうちょっと可愛く出来なかったの?
魔女、ふたたびとかキャッチコピーもどうかと思うし
まあ観るつもりだけどねw
0183見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 00:12:59.18ID:Ku/OHudi
マーニー失敗での鈴木談
ちなみに広報は西村がやっていて
米林西村コンビで今作と同じ


「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」公開収録(8月10日放送予定)より

▼色指定、美術設定への違和感
種田さんに色指定もやってほしかった。昔は専任を置かずに美術の人が決めていた。
その方が背景とのマッチングがうまくいくのではないか。(鈴木)
マーニーの部屋が広すぎる。(鈴木)
展示のために広くした。それに(米林監督の)絵コンテからスケールをつめることは難しい。(種田)
アリエッティのときもそう。(小人の)部屋が広すぎる。
でも、種田さんの展示(「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」)は密閉感があってよかった。(鈴木)

▼説明過多で稚拙な演出
説明が多すぎる。シナリオの第一稿はもっと(説明が)少ない。
映画では倍くらいに増えている。(セリフや説明を増やすのではなく)映画は画で観たい。(鈴木)

▼作画の非統一感
米林は人物を描くとき平面的に描く。作画監督の安藤は人物を立体で捉える。極端に言うと、マーニーを描いたのは米林。杏奈は安藤。
二人がいるシーン、平面と立体がどうやって芝居をするのか。それが『思い出のマーニー』の見所のひとつ。(鈴木)

▼観客動員の失敗
『思い出のマーニー』手応えが悪い。思ったよりお客さんが来ていない。女子中高生に向けて宣伝。その年代しか来てくれていない。
そのことが僕は残念。大人が観ても面白い作品になっている。おじさんの中にある少女の心にも響く映画。(鈴木)

▼宣伝戦略のミス、スタッフの未熟さが露呈
西村の宣伝をみると、一生懸命に若さを強調している。米林と西村はそうはいっても(世間的には)中年。若いってちゃんちゃらおかしい。(鈴木)
(米林と西村の)団塊ジュニアの世代はなぜか、自分の若さを強調する。自尊心が強い。人にとやかく言われたくない。広く開放して意見を求めない、自分たちだけが正しいと思っている。(鈴木)
若いとき上の世代の人に「お前がどう思っているかじゃない、映画に役立つことだけをいえ」と言われた。(種田)
彼ら(米林と西村)はそれと逆。この映画のためじゃない。(鈴木)
0185見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 04:47:43.05ID:lvG9V/Wj
ジブリは海外評価高いってわりには売れてないよな
日本で伝聞される海外評価は誇張されてるのかとすら思えてくる
0186見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 04:51:32.37ID:Ku/OHudi
ジブリは海外評価高いけど売れないね
最新作のレッドタートルも同じ感じで海外で賞取ってるけど
興行収入さっぱりだ
0187見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 04:52:21.29ID:gEK6+VS4
日本アニメの海外展開の歴史的変遷を考慮せずにただ「売れてない」とか無知晒して楽しいか?
ここ数年でハリウッドもタジタジの成長をみせた中国市場での成果を喧伝とかアホか
0188見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 05:51:04.87ID:FArwh7TC
ジブリのアメリカ興行収入(ディズニーでの超大型配給 全米1500館)
もののけ姫220万ドル
千と千尋の神隠し」1000万ドル
ハウルの動く城」470万ドル
崖の上のポニョ 1505万ドル
借りぐらしのアリエッティ 1919万ドル

アメリカにおける日本アニメの興行収入ランキング
1位 ポケモン ミュウツーの逆襲 75億
2位 ポケモン ルギア爆誕 
3位 遊戯王
4位 ポケモン 結晶塔の帝王
5位 借りぐらしのアリエッティ

人口と一人当たりGDPから日本の興行の実質1/5と思えばいい
アメリカじゃ日本アニメなんてどれも爆死の連続でかろうじてポケモンが成功したかなレベル
ジブリなんて誰も興味ないし宮崎なんて当然知らない(むしろアリエッティの方が売れてるぐらい)
0189見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 06:42:41.08ID:6kZeTH4v
>>36
原作ちゃんとあるんだから、沿う限りは大丈夫でしょ。
むこうの原作だから、日本ではあんまり受けないだろう。向こうの賞狙いじゃないかな。
0190見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 08:01:01.21ID:cTCsN5U5
配給が弱いアメリカの話しても意味がないのでは?
アメリカでのアニメの配給でどう頑張ってもディズニーやピクサーには勝てないし、対象としてる客層でもジブリ作品は合わないってだけでさ
世界的にも有名なアニメブランドというのは事実で欧州、フランスとかでの知名度高いだろ ジブリは
どんなブランドにも浮き沈みはあるしあのディズニーですら倒産しかけたこともあったと聞くし
ジブリは残すべき日本のアニメブランドだと思うよ
0191見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 12:43:22.63ID:q1X6nOYz
ジブリのアメリカ配給は滅茶苦茶優遇されてるのにコケてるんだよ
欧州全体の動員数で100万人で興行10億ちょい程度なんでまったく見られてないね
人気があるのは繰り返し放映してたTVアニメ
フランスではグレンダイザーとかが凄い人気がある
ジブリは国内でしか売れてない
ポケモンやキティみたいなブランドでもない
0192見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 12:49:36.55ID:8oQzEw9o
そもそも海外では手描きアニメは子供の見るものという考え方が根強い
それがAKIRAや攻殻やジブリで緩和されてきたって歴史がある

国内の最近のアニメ需要の変化と同じ
最近の作品のほうが成績良いのは当然。先人達が開拓した下地があるんだから
0193見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 23:59:36.30ID:bpZe9i+P
特報を見たがなかなかいい感じだな。ジブリっぽすぎるといえばその通りだが。
崖をつかむときの掌の力の入れ方がやや弱いかな。
2016年はアニメを楽しめた年だったんでそれに続いてほしい。
0194見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/01(日) 00:02:11.38ID:2uvwCjND
あとアニメ業界は、出崎や高畑みたいにオリジナルをほとんどやらない人々でも
巨匠として扱われているから、通常の意味での独創性はさほど重視されない世界だと思う。
あの二人も凄い監督だったし。
0196見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/01(日) 16:13:15.68ID:j9VLcbV5
日テレが出資してるからTVでまるでジブリが作ったみたいな宣伝するでしょ?
30億以上は保証されてると思う
0201見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/04(水) 07:35:55.55ID:oG28meQh
二番煎じができれば一般のジブリファンは満足するだろうけどな
問題は二番煎じすらできない可能性のほうが高いこと

かつて高畑は「面白くないほうのジブリ」と言われたが
米林も「面白くないジブリ後継者」と呼ばれるようになる可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況