>>94
製作と制作は違います。押井監督は当初から大衆受けしない姿勢で
制作に挑んでます。そんな事は製作に関わる石井社長も鈴木Pも周知の
上で押井監督に仕事を依頼し、鈴木Pもイノセンスに関わってきたのでしょ。
何せここ最近出てきた若手監督じゃないんですから…。

当然、ヒットしなければ仕事が来ないという結果責任を背負うことに
なるでしょうが、実際のところイノセンスが終わってから押井監督は
業界から干されましたか?、イノセンスが終わってからも、利益を別に
しても押井監督に出資したい人が現れてるのはご存知でしょうか?

イノセンスは興行収入は振るわなかったものの、その後のプロダクションIG
にとって、人材育成面、製作・制作面で大きな利益を得ることが出来たんじゃ
ないでしょうか。
押井監督の耕した畑で農作物を作ってるのが今のプロダクションIGですよ。

ここでイノセンス批判してSACを比較対象に出してる人も、苦笑いするしか
無いですね。