X



【安彦良和】クラッシャージョウ・アリオン・ヴィナス戦記…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2007/05/14(月) 08:16:40ID:QE+a5/la
機動戦士ガンダムのキャラクターデザインで有名な安彦良和氏が
手掛けたアニメ映画作品について語ろう。
 
(監督した作品)
クラッシャージョウ(1983)
アリオン(1986)
ヴィナス戦記(1989)
0102見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/14(水) 03:31:32ID:g3DuP3gR
昔のアニメビデオがかなり揃ってるレンタル屋見つけて「スゲーやったー」と
思って喜んでいろいろ物色してたんだけどさ

クラッシャージョーの劇場版だけなかった・・
OVA2本はあったのに残念。古いし壊れたのか?

クラッシャーが1番の目的だったんだけどヴィナス戦記とマダラ上下巻と
ファミコン特集ビデオ借りといたよ。
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/15(木) 23:31:44ID:6q2AhGFp
クラジョーは興業成績も振るわなかったし、DVDの出荷本数も少なかったんじゃないかね。
俺は近所の石丸電気の閉店セールで安く買ったけど。
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 00:55:39ID:2bLcYm+F
やっぱり、ガンダムは、この人の絵が一番だよ。OOとか、あのキャラデザインはないよ、見る気無くすよ。リアルじゃない。
0107見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 04:42:54ID:0u8AZYTV
サンザンガイシュツなんだろうが、どうしてもクラッシャージョウのテーマ曲はドヴォルザークの「新世界」に聞こえる。
0108見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 05:26:22ID:MRd8S2ck
>>102
見たいだけならBANDAIとかのネット配信利用してもいいかもね。安いし。
ネット配信、利用したこと無いオレが言うのもなんだが...(^_^;)
0109見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 06:32:13ID:yiWIsImT
>>107
最初の部分はパクリといえるレベルだね
0110見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 08:54:31ID:0u8AZYTV
「安彦」なんて名前みたいな苗字じゃない?
0112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/05/16(金) 16:26:24ID:yiWIsImT
昔は彦って皇族や大豪族にしか付けられなかったよ。
猿田彦とか長スネ彦とか、〇〇命(みこと)みたいに高貴な身分の証だったよな。
0113見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/06/29(日) 18:57:43ID:1L7wHEft
ヒロっていくつ?
19くらい?
0114見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/07(月) 06:53:19ID:r7bTQ5Za
昨日CSでアリオン見ました。めちゃくちゃ懐かしかったです。
やっぱりレスフィーナはかわいいけど、子供の頃と見方が違ったのは
アテナがいい女過ぎてたまんなかった
あと音楽久石譲だったんだね。あの人の名前覚えたのラピュタの時だから
0115見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/11(金) 12:48:49ID:tQ1Lwx+X
>>5 衣装デザインの山岸涼子も加えて。

ひとことで言うと、安彦の画は「憂い」で、イデオン湖川は「艶(つや)」かな。
0116見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/21(月) 03:34:39ID:pvvAowju
俺は一時期アニメから離れてたんだけど、ある時にガンダムの0083を見てキャラデザはてっきり安彦なのかと思ってた。

モンシヤ中尉とか、いかにもデザインが安彦っぽいよね?

シードや00が論外なのは分かるが、安彦ファンは0083をどう見てるんだろ?
0117見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/21(月) 08:22:02ID:FLu2r6Gx
>>116
とりあえず、ぱっと見て
「何だ、キャラデ全然、安彦と違うじゃん」
と思った。
「ガンダムキャラは、こんな頭身じゃねえな」
とも。

だから「0083」は見なかった。
0119見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/23(水) 21:16:28ID:kvz/BIlL
0083の作画はガンダム最高レベル
0121見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/07/31(木) 01:51:02ID:8GrTaM0i
0083キャラ、書き込み細かいだけで旨い画ではないと思う。
>>117>>118 みたく体のバランス悪いし、平面的だし。
当時流行りの作風だろうけど。

あーやっぱ安彦がいちばん
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/08/05(火) 08:34:32ID:WRGTgjEM
うん、やっぱやっさんだね
0123見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/08/05(火) 12:47:58ID:gt4+skjW
ぼく、『ダーティーペアの大冒険』の表紙みてこの人のファンになった。
あとで、クラッシャー や ガンダム なんかで画を描いてた人なんだって知った。

クラッシャーの冒頭『病人の移送』の依頼を受けるシーンで、ジョウがピコピコ動く花を玩んでいるシーン、あれは凄いと思う。
あれだけ自然なムービングを描けるアニメーターさんは今でもいないんじゃないだろうか。綺麗なディティールを描ける人はいくらでもいるだろうけど。
監督として感心するのは、
アリオンで、川又千秋を使って構成させちゃったこと、
ヴイナス戦記で、笹本祐一を脚本にもってきちゃったこと、
原作の組み立てが劇場映画にむかないと判断したら、他人の手に投げてばっさりエピソードを切らせたり、ストーリーを変えてしまったのは原作者であるがゆえに凄い、と中学生の時のおいらは思った。
きょうび、
『原作とイメージが違う』とか言って騒ぐファンとか原作者にさんは知っててもいいエピソードじゃないの? と思ってしまう。

アニメに限らず、当時から(今も)映画は『詰め込みすぎ』で息が詰まっちゃうのが多いけど、ゆったり見える作り方をしてくれるのも○。

そんななか、
ヴイナス戦記の実写シーン、
クラッシャージョウのミネルバの回頭シーン、
なんかはいただけないと、当時も思ったりしたけど。

どの演出さんにしてみても『扱いにくい人』になっているとは思うけど、ぜひ、作画監督でアニメ業界の現役に帰ってきてほしい人だと思う。
監督としてでもいい、原作者としてでもいい。
ガンダムAが季刊誌から月刊誌になってORIGINがライフワークではなくなったようだから、終わったら、是非もう一度アニメをやってもらいたい。
0125見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/08/11(月) 19:46:12ID:WelkCXSa
あいうえお
0126見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/08/17(日) 19:34:12ID:/o3B5JLJ
池袋サンシャイン開催のガンダムExpoに行って来た。会場は入場制限がされるほどに混み混み。俺はオッサンだが、意外にも大学生ぐらいの世代にも安彦のファンがいるのに驚いたね。
「ガンダムはやっぱこれだよな〜」とか言いながら安彦のポスターの前で記念撮影をするカップルを見ては、「お前らいくだよ(笑)!?」と思った。
原画や当時の劇場用のポスターが展示されているコーナーではやはり安彦のコーナーが1番人気あったね。
あと会場では、ユニコーンのプロモーションも流されてた。
0127見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/08/31(日) 21:28:04ID:K+lni06R
>>123
>ヴイナス戦記の実写シーン
安彦監督本人も試写で見てずっこけたらしい
しかし、その時点ではやり直しも利かず後の祭りだったとか
0128見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/09/28(日) 21:37:04ID:mxYModUs
劇場用監督作品は一通り見てきたけど、つくづく思ったのは、
この人演出には向いてないってこと。
とりあえずソツなくまとめてはいるけどね。
0129見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/10/09(木) 19:40:04ID:pPnBCUFG
>>116
キャラデザの川元が安彦絵のトレースが上手いのは事実らしいけど、この人自身の線は硬質で安彦とは似ても似つかないよ。

氏に作家性がなくて、ジブリあたりで作監してたらどうなってただろう。
しかし絵に華があるアニメーターは皆現場から去っていくからなぁ・・・
>>126
今22だけどもこの人の絵の魅力はわかるし、友達でも好きな人はいるよ。
ガンダムより新しい作品にもっと知名度があったら若い世代にも人気が出たんじゃないかな?

0132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/10/29(水) 17:46:55ID:DlLKET5z
原作の映画版
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%B4%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%88%A6%E8%A8%98+&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

評判はイマイチらしい
監督は安彦自身で、出来上がったバイクの戦闘シーン見てずっこけたらしい・・・

てか実は俺もまだ見てない
最近発見したから

該当スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1179098200/
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/11/03(月) 21:24:09ID:55JIX8qt
         .__ヽソ
      _ミr'"      ヽ        
     / /"      、 \
    / /          |       
   / //           |   |   
   {/イ          |ノ  |
    i八 丶''       | {/ ノ 
    リノ  __   __     ヽノ   
    (  V  V     リ  
    ヽ、,,_ _ _,,_  _ノ     
    /    \;;;;;;;;;/  ヽ  
  /^`ヽ           ヽ
0136見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/11/11(火) 21:43:57ID:qVri4Ak6
人格崩壊者の富野に、”安彦くんの人格は一切認めない”って
言われてるぞw
”仕事は全て認める”とも言ってるが。
0137見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2008/11/12(水) 02:12:04ID:5a3XMr1f
安彦自身が、自分は怒りっぽいから上から何か言われるとすぐきれてたが、
そういう時も富野さんは大人で我慢強かったと言ってるくらいだから・・・
見た目が温厚そうだから、意外とそういうイメージを持たれてないんだよな。
0140見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 01:54:28ID:S7YrWJK2
>>101
安彦氏の動画は凄いね。
2009年現在に至っても安彦監督の匠の技量を感じさせるアニメーターは少ない。
ゴーグのOPで悠宇が海辺を走るシーンは今見ても十分凄いとおもう。
ところでさんざんガイシュツかもしれないが、クラッシャージョウのテーマ曲はドヴォルザークの新世界に似てるね。
0141見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 09:43:40ID:heGeY8Zp
板野サーカスや金田アクションを真似る人は多いけど、ガンダム3で見せたモビルスーツの
柔らかい動きは安彦しか描けないのだろうか?
0142見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 10:57:01ID:jKQNcJ4+
大抵は人物が得意な人、メカが得意な人に別れるけど、安彦氏はどっちも描ける稀有な人だね。
萌えキャラの走りだったマクロスでも、細野は人物は描けるけどメカは駄目出しされてたし。
0144見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 15:15:01ID:jKQNcJ4+
>>142間違えた
×細野
○美樹本

0147見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 20:17:28ID:8efghnwo
>>146
メカも人物も、安彦と湖川とでは方向性が違うからな。
逆シャアで、大森が安彦のメカの動きを意識したのは、「ガンダム」だったから
だと思う。
ちなみに板野は、湖川からメカの描き方を学んだと言ってるね。
0148見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 20:58:19ID:9bavJnhl
二人とも、パースのとらえかたとか抜群にうまいからな。
安彦が描くガンダムの顔のあおりや、湖川イデオンの全身像は
なかなか真似出来ない。
0149見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 22:00:34ID:heGeY8Zp
誤解を覚悟で言えば、安彦のメカ作画の白眉は、ガンダム3で中隊長マークをつけたザクが部下のザクを塹壕から
押し出したシーンかと思う。あれはギャグだが、まさにメカを人間のように動かした安彦の真骨頂だと思う。

0150見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/04(日) 23:30:36ID:8efghnwo
メカを人間のようにということでは、TV版ガンダムの第一話で既にやってるな。
ジーンのザクをサーベルで真っ二つにした後、着地したときのガンダムのポーズなんか、
人間そのもの。
劇場版ガンダムのアニメ夜話でも話題に出てたけど、そういう人間臭い描写だからこそ、
モビルスーツは人間が操縦するロボットじゃなくて、人間が「着込んだ」スーツなんだっていう、
板野のコメントがすごく印象的だった。
0151見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/05(月) 19:57:21ID:zXuxuoPh
あの構図は設定の段階から既にあったよね?安彦の絵だとおもうけど。
「着込んだスーツ」って表現はよく分かるな。宇宙でのMSの描写なんて、水中の潜水夫みたいだった。

ところで、逆襲のシャアの大森作画はちゃんと安彦の絵を継承できてた?長いこと見てないから、よく
思い出せないんだけど、なんだかMSがビュンビュン飛び回ってた印象が強んだが。
0152見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/01/09(金) 02:09:24ID:ZTvitWsQ
ガンダムF91ってキャラデザは安彦氏だけど、動きは安彦っぽくないね。
あれは監督は富野だっけ?
クラッシャージョウはアルフィンが可愛い。
0155見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/02/01(日) 21:14:22ID:RUQPOOky
>>154
板野は第二原画だろ?
ガンダムVの新作パートは、途中参加の山崎和男(助っ人)担当を除いて、
ほぼ全部安彦が起してるはず。
0156見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/02/02(月) 09:48:11ID:wgzjrGPL
劇場ガンダムの「第一原画」とは、今でいうレイアウトとラフ原画を兼ねてるもの(背景も一緒に描いてあった)だそうだから、
第二原画って普通でいう原画にあたるんじゃないか。
0157見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/02/02(月) 11:34:44ID:rNAhYnY+
一般的には、原画作業には 「レイアウト作画」 も含まれます。
原画作業から 「レイアウト作画」 を分離して作業する場合に、
レイアウト+ラフ原を描く人を 「第一原画」 、
ラフ原から原画を描き起こす人を 「第二原画」 と呼びます。

第一原画=原画 ←これは問題ないと思います、
第二原画=原画 ←これはどうかと思います。
0161見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/02/24(火) 21:55:53ID:1J4h134s
この人、いちばんアニメーターとして脂がのった時期を棒にふったな
監督なんぞやらずに富野と組んでいれば…
アニメーターとして悔いは残ってないんだろうか
0162見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/03/02(月) 02:08:25ID:yyvF9WIY
ヴィナス戦記、今年は20周年だけど、DVD化しないのかな?
0164見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/03/02(月) 21:01:38ID:9qgZpmGd
>>161
ただの絵描きじゃなくて、お話作りもやりたかったからじゃない?
逆シャアのキャラデと作監断ったのも、お話作りにタッチできない
ってのが理由じゃなかったっけ?
0165見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/03/02(月) 22:30:14ID:QpFPcXm2
話は変わるけど、この人って女性不信?本人が発言したことってない?
アリオンとかアレキサンダーとかオリジンとか、漫画読んでるとそうとしか思えない
宮崎駿が自他共に認めるマザコンで年増女を超好意的に描くのと対極的
そこは女性には受けが悪いと思う
0169見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/05/28(木) 20:53:37ID:tB42+Z17
ファーストガンダム見てると、御大も言ってたが
安彦さんはアニメーターなればこそ真価を発揮する人なんだってのがよく解る
あれだけ上手にキャラを動かせる人見たこと無い。
ホントもったいないなあ…
0170見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/05/30(土) 23:33:52ID:xIbLtMSQ
小学4年生の時に劇場でヴイナスを観た。
なぜか母親がチケットを買ってきてくれて
弟と2人で見に行った。
このスレ見る限り評判よくないけど
当時は夢の中に出てくるぐらいハマッたw
このスレ見て思い出して再確認できた。

0171見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/06/06(土) 17:36:35ID:R6qpSCxN
アリオン、初見だったけど面白かった!
王道とかギリシャ神話好きだからかも。
話詰め込みすぎって言われてるけど展開速いほうがすきだ。
ただ、やっぱり説明不足の所もあって、そこはDVDのブックレットで
補完したけど。(本当のアリオンについてとか…)

後になって原作読んだ。
映画で見慣れてるからかえって駄長に感じた。
漫画ならでは設定もあるけど やっぱ全部ひっくるめて
映画のほうがすきだな
良彦さんは、プロメテウスについてあまり触れられなかったことを
悔いているけど、映画はあれはあれでよかったと思う。
その方が伝説の人って感じでイメージも神々しくなるし。

映画から入って好きになった作品なので、
その作品を良和さん自身が否定しているのが悲しいなぁ
0172見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/07/22(水) 10:56:15ID:gX8RtQI8
ヴィナス戦記てエロかった?
当時小学生で、なんかしらんが母親と二人で映画館に見に行ったけど
キスシーン以外は特に気まずいシーン無かった気がするんだが。
最近、知り合いがヴィナスはエロい映画で有名で、よく掲示板に
ヴィナスの画像が貼られてると言ってて、そんな事なかった気がしたんだが…
0173見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/07/22(水) 21:21:14ID:KGFQI7hQ
>>165
ヴイナス戦記の4巻ラストとか そう思った
0174見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/07/25(土) 15:45:40ID:qZ699HP8
>172
スキャンティ
0177見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/07/26(日) 20:42:10ID:ZgnBcBff
ガンダムUCのアニメ用のキャラが残念だ…
せめてF91の冒頭くらいの作画クオリティーでやってほしかったな
0179見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/08/24(月) 21:51:34ID:frOhS/Iq
ユニコーンはやっさんは関わってないけど
弟子(?)の高橋久美子が関わってるから
大丈夫じゃないかな
サンライズだからお金使って良いスタッフ確保してれそうだし

ヴィナスはちょっと残念、F91はキャラデザのみだしスタッフ枯渇時期で非常に残念
0181見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/10/18(日) 14:58:02ID:WWxWlvl9
ユニコーンはキャラデザはいいけど話がなぁ
富野がやれば良かったのに
キャラデザも主要キャラで安彦じゃないのがいるし
0185見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/02/06(土) 15:14:48ID:47o5JmpV
UCもったいないよね。というかキャラ原案という立ち位置にするのが良くわからない。
やりたくないと云うのもあるだろうけど(作画でキャラがむごい状態になるし)、
小説の挿絵書いている訳だから別にね、そんな手間でもないだろうに。
過去の映画に関しては、マンガ長編なら問題ないけど2時間以内にまとめるストーリー構成力が…
0186見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/02/12(金) 00:25:28ID:wCr7AUw4
UCの作画は、弟子?がやってる割には安彦の"顔"になってないカットが
多いな。
ヴィナスの神村の方が巧く似せてたような。
0192見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/07/23(金) 14:30:32ID:SFF4aEhp
CRUSHER JOE DVD-COMPLETE-BOX
4:3
スタンダート
でしたが

貧乏ピスタフレームの外側(上下)まで含めてるのでしょうか?
それとも
劇場版の左右をカットしたのでしょうか??
0193見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/10/19(火) 17:36:14ID:nKycQXjr
>>192
貧乏ビスタの上下を含めたものです。
上映当時マチュアのマンスジまでスクリーンでは出てなかったからね。
アニメージュ(だったと思う)でマチュアのマンスジ入りのカット見て
びっくらこいたの覚えてる。
0194見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/10/19(火) 21:51:59ID:x6q5Ygtx
>>186
というか劇画チックな安彦絵が今のトレンドに合わないとあえてキャラデザ
変えたんじゃないか?バナージが女の子に見える
0195見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/08(水) 15:11:33ID:mai0EjQ4
>>194
キャラデザも作監も女だから、必要以上に少女マンガっぽくなってんだよ。
雑誌に載ってる作監の版権イラストとかひどいもんだぞ?
0197見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/09(木) 18:44:57ID:5fCXPJoW
>>196
挿絵って虎哉なんとかって人? あの人は素人目にもデッサン狂っててひどかったなw
安彦の代役なんてどうやっても批判される仕事を引き受けた度胸はすごいけどさ。
0198見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/09(日) 18:46:00ID:LogF10Tt
>>197

うん、それは評価していいw
0200見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/01(火) 23:37:46ID:Jd7B4W7o
ヴィナス戦記…
作画は安彦先生の絵のまんまですごくよかったけれど…
主人公の声優が…
シナリオが漫画版と違いすぎてびっくりした
なんだあのストーリー
訳の分からん金髪の女が出てくるし
0201見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/06(日) 08:26:51ID:jyyFFxQl
アニメーターとしては本当に凄い人だったよね
宮崎駿とガチで競っても勝てそうな位貴重な人
ジョウもアリオンもヴイナスも作画を観るだけで
非常に価値がある作品だ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況