_〆:●漫画の構造制作法スレ_〆

漫力って魔法ゲームみたいな言い方してるけど構造力のことだよな。

 そ ん な ゲ ー ム を 作 る の だ ! ! ! ! ! !(まんがはゲーム制作とおなじといっている人はいます。)
 ̄ ̄MANGA-×MANGA− ̄MAN PIECE ̄MANGAL FANTASY ̄ ̄MANGA(MANDORA) QUEST ̄Tals of MANGA(NIA~MANGASIA ̄ ̄漫空の城 MANGA ̄ ̄

コマの大きさ材だけでいうと、小・中・大・巨大・はみだし・1ぺージ・2ページ←これを四角使用かカッティングするかぐらい

キャラ配置は、コマ内か・はみださせ・コマ外使用の3つの配置ゲームぐらい (´-ω-`)線数や、筆タッチの使い分けなんて、本人の好み度のやりてー性ぐらいんあー
(スクリーントーン切り工作なんても、手作業抜きのコピペ作業の時代だしな〜(ツール業簡単杉w)んあ〜(´-ω-`)…って、んあーな説明)

背景なんていうのは、最初はまったく描かないか、最初は全部背景だけを描く、キャラや吹き出しと同じく同時に描いていくの選択3

吹き出し、最初はまったく描かないか、最初は全部吹き出しだけを描く、キャラや吹き出しと同じく同時に描いていくの選択3

構図、よく難しい言い方や魚眼レンズとかなんとかでビビらせ屋がいるが、ただのカメラワーク設置ゲーム
(3Dグリグリや写真や自ポーズ動画とか撮って一番使えそうな止めカットを貼る(ように描いたりトレースした後でデザイン作画)ぐらい

落書き、↑らをベースにした、アクセサリー作画(作家それぞれにキャラや背景やコマに盛り付け、色付け、するような説明の)
いわば、小物や魔法(音文字ドン!)などの作画エフェ演出作画のことで、作風作家それぞれにいろいろと自前デザイン資料や作画趣味などが、
個力の魅せどころのところ。

ストーリー、事前設定、カツ丼喰って〜、適当にキャラゲー(絡みゲー)していくゲーム制作力。難しい話や複雑性んあー!なものとかは綿密資料作成用意必須。
てきとー駄文みたいに、先なんて?えっ?しらねーしwてきとーにその場その場で思いつきやっつけwww(まぁwある程度は資料作成設定や構想は落書してるがw

こんなもんか。あとは展開システムやリズム(出版社らや作家らによって違うが、ようは転力(場崩し力や場変え力など)引きや幾編分けの使い方とか区切り方とかだおな)
後あとの展開とか、魅力的にしていく流れの場作りを、リズムどうしていくかで作風や物語風とかが違ってくる。
こことかは難しく考えずに好きに落書力でいいっていう作家さんらもいるから、個作家それぞれ自由性でやってくほうが気楽かと。も

魅せ、えろ投入とかしてたいして面白くないしパッとしない漫画であってもなくても、引き技法としてベタ力のひとつが、えろ入れ頼り。(うまい話、売りの基礎力ですおw)
魅せはえろ以外にも、作家それぞれで これは・・・! 漏れの…武器となる・・・な・・! なやつがあれば、それをえろ入れみたいに入れていく。これが、魅せ入れ。
(ここらあたりは漫協の十八番みたいなネタですわwwふるきからの伝来漫法というのがエロス逃げwってやつです)

あとは、時間と描く気と実行性で、好きな漫画、仕事な漫画、趣味漫、色々やってけって、編集とかいうだろうけど、まんまだわろなw(漫画は構造から入る世界だスレ)

(´-ω・`)…つくったったお。構造力わかって、みにつけてった作家らは、それぞれ好きに描いてく能力者たちになるから、
それが現実力としての漫画力(漫力)者っていわれていくんだお。 ぽまいらも、Lv.能力者なりたいんなら、このスレでも見てレベルでもあげてけお。ノシ

【難しい言い方だと、漫画・プログラミングって言うひともw ぽまいらもプログラミングファンタジークエスト:まんが をつくってけ スレ(北住市.住宅