X



【孔明のヨメ。】杜康潤 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2016/09/13(火) 02:32:40.09ID:siG/Wc9p
杜康潤の作品について語るスレです。

<漫画>
・連載中
「孔明のヨメ。」(まんがホーム<毎月2日発売>)
 @〜B以下続刊(まんがタイムコミックス:芳文社)
・連載終了
「中国トツゲキ見聞録」@(ウィングス・コミックス・デラックス:新書館)
 web連載終了、Aは2014年8月23日発売予定
「杜康潤のトコトコ三国志紀行」全1巻(スクウェア・エニックス:スクウェア・エニックス)
「坊主DAYS」全2巻(ウィングス・コミックス:新書館)
<文章>
「三国志魂」上・下(コーエーテクモゲームス:コーエーテクモゲームス)
 荒川弘氏との共著

ドラマCD「孔明のヨメ。」2013年5月13日発売

作者サイト「居酒屋杜康亭」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/
作者twitter
https://twitter.com/toko_wanko
※前スレ
【孔明のヨメ。】杜康潤
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1405227944/
0127□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/02/02(木) 17:32:07.82ID:xuFIXF2B
>>126
北方謙三先生のお悩み相談コーナーみたいだねw

あの人は「ソープに行け!」だったが。
0128□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/02/02(木) 19:50:19.52ID:fPyEb45t
今月号は羽扇誕生エピ

約1,300年後、東夷の国で戦の指揮専用の団扇(=軍配)が誕生するとは
よもや思うまいて
0130□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/02/03(金) 09:31:28.87ID:p6wa2qVm
今月号いいな
徐庶の熱意が空振りになるのをどう消化するのかが次の楽しみ
0131□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/02(木) 12:54:31.98ID:/bX58Flh
若いころは孫堅を討ち取りエンショウやエンジュツなどと組み曹操を
くるしめたというのに
これが衰えというものか
0132□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/02(木) 19:43:27.12ID:Kfv1Tvbx
荊州刺史就任の時、荊州は群雄割拠状態で無法状態だったからなぁ。
それを蔡瑁らと協力して掃討し、文人らが集う文化的にも産業的にも農業的にも豊かな州にした。

それを踏まえているから、劉備も20年前だったら・・といったんだろうな。

三国志演義では荊州平定のあたりが全く取り上げてないから、既得権益にしがみつく
温厚で優柔不断な爺さん扱いだったけど、戦歴も豊かな乱世の英雄のひとりだよね。

無能で悪役な蔡瑁も実際は、魏でも要職に就くぐらい有能な将軍だった。
0133□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:37:48.50ID:0GHVZK2H
当時の結婚適齢期とかから何となく予想はしてたけど、黄 承彦(月英パパ)作中で四〇台確定したね。
おなじで四〇台としては、ちょっとショックだ。
0134□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:47:41.51ID:0GHVZK2H
連投ごめん。
ひょっとして、劉備 玄徳と黄 承彦は同世代なの?。
だとしたら、(わざとなんだろうけど)そうは見えないよね。
どちらかというと、劉 表と近くみえる。
確かに、あのバイタリティーは四〇台のそれかもしれないけど。(俺自身はあまりバイタリティーがある方じゃないけどね)
0135□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/03(金) 14:53:19.72ID:/yINB3Lj
最後に演義でも蒼天でも冷遇されてる曹仁さんが登場してきて草

正史じゃ超強いのに
0136□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/03/03(金) 23:53:42.41ID:PLnP0i/I
>>135
蒼天航路では大器晩成タイプだよ。

樊城の戦いでは、援軍の于禁軍を破り絶対優勢の関羽軍相手に、水没した城を見事に守り切って、
関羽の命運を絶つきっかけを作ってる。

曹仁と関羽の一騎打ちは終盤の見せ場の一つ。オチもあるけど。
0137□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/01(土) 23:51:31.27ID:eSGqrNkR
今月号は赤壁の伏線か(孔明、気象知識を船頭に学ぶ)
0142□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:16:23.24ID:OQpYAK7S
梨花の下では登場人物ほぼ全員がバッドエンドってのが予想出来るのがね。
0143□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 11:29:30.63ID:ZksMQRwL
どうせみんな死ぬ
というか過去の人物なのでもう既に死んでいるな
0145□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 17:58:16.29ID:9GtcSahq
三国志の有名どころの人物でハッピーエンドってどれだけいるんだよ…
0148□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 19:03:44.44ID:Onr/yfwq
>>145
あのなかでは、徐庶が魏の高官として生涯を終えている。
蔡瑁も高官になって厚遇をうけているんだよね。有能だったらしい。
趙雲も軍の重鎮として天寿を全うしている。

ハッピーエンドの基準をどこに置くかで決まるよね。
0149□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 19:22:20.74ID:s2H6q+OK
たとえ処刑でも本人が満足してれば良いと思うが、ハッピーエンドの基準は他人が決めるからなあ
0150□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:01:22.82ID:mfWKUHw5
死ぬまでアゲアゲ状態で行けましたって点でなら司馬炎までの司馬一族ぐらいだよなあ>ハッピーエンド
なお八王の乱
0151□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:50:34.18ID:ROFwlt8U
安史の乱だと
玄宗→退位後は息子や家臣に幽閉される
楊貴妃→乱の責任取らされ自殺
仲麻呂→準閣僚クラスまで出世するも念願の帰国は叶わずベトナム行き

李白と杜甫は本人の中では満足かも

>>150
3代連続で皇帝が毒殺されるからね。
恵帝(餅に毒仕込まれて死亡)
懐帝&愍帝(匈奴漢の捕虜になり傘持ちや皿洗いなどこき使われてから毒殺)
東晋も劉裕に簒奪された後に族滅。
おまけに明の李卓吾にフルボッコ。
0152□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/01(月) 20:22:46.18ID:8svoZKe+
>>148
徐庶のポジがかつての陳群並みってのは聞くけど
最高でそのあたりってのは魏で評価されてたと言っていいのかどうなんだろう。
どっかのサイトに書いてあったけど楚の相ってのはでかいのかな。
初期劉備が平原の相ってのを考えるとね。
0153□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/01(月) 22:30:43.88ID:2fKN5QB5
徐庶の最終ポストの御史中丞って司馬懿や鍾毓(鍾会の兄)みたく名士とか功臣の子弟が任命される場合が多いみたいだから、ガチの寒門である徐庶の立場的には大出世じゃね。
0154□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 09:32:47.64ID:0chjqBGG
ん、そういや徐庶母は、魏に徐庶の正体がバレて連れ去られ、結局死んじゃうんだよな?
このマンガのキャラ的には、とても死にそうに無いけど。
0155□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 12:13:48.88ID:lu/Mh5t+
自殺したのは演義側じゃなかったっけ
正史ではそのあたり別に言及してない記憶
0156□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:57:52.97ID:n+Qg3UBF
>>154
自殺は演義の設定だよね。

どの展開でも、暗い展開になっていくからほのぼの感をどう維持していくか・・。
0157□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:59:48.14ID:Vgagk/k4
劉備さんとこに雇われた時点で、終わりにするんじゃないかなあ?
0158□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 14:31:51.16ID:n+Qg3UBF
>>157
表紙にカットが毎回入るし単行本の売れ行きもいい看板作品だから、続けられるだけ
続けると思うよ。作者もツイッターで見る限りは続ける気満々だし、
0160□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 15:36:16.43ID:dY17od6Z
ぶっちゃけ徐庶引き抜きどうすんだろうね?
これだけドラマにしちまったら「母親が誘拐されたので曹操のところに行きます」じゃ誰も納得しないだろうし

曹操勢力には三人とも恨み骨髄(塩と鉄、ついでにいうと母親と嫁ちゃん殺される寸前でもあった)だから
「才能を買われたから」ってわけにもいかないし
0161□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 16:00:21.49ID:K5PzoY2W
そこで孔明か嫁ちゃんのウラ工作が、みたいな話に持っていくんじゃないかね
かーちゃんの憤死関連もそういう偽装の一環とか…(願望込み)
0162□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 16:04:46.53ID:Vgagk/k4
徐庶の話は、演技読んでて「???}ってなったなあ。

騙されたことに気がついたら、曹操のところから逃げ出すとかすんだろうと思って
読み進めたのに特に動きがなく。「あれー?」って。
0163□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 16:25:21.48ID:n+Qg3UBF
>>160
中国の儒教思想の孝悌を絡めて説明すると思う。


この作者、中国に留学して図書館で史料を読み漁ったり、各地を巡ったりしているだけあって
文化的側面が作品によく反映させている。母親を見捨てることは悪徳という部分をうまく描くと
思っているよ。
0164□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 19:33:33.04ID:QOiEWNWN
>>162
横山三国志だと「曹操の世話になりすぎたので帰れなくなった」みたいな事になってたけど
その短期間でどうそこまで世話になったんだよと思ったわ。
どう見てもそれ以上に厚遇されてた関羽は帰ったのに。
0165□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 20:17:32.69ID:n+Qg3UBF
親が魏にいる限り、魏にとどまる(背けば親は殺される)というのは
孝悌の道に沿ったものとして後の世に評価されているんだよね。

常識が今とは違うから仕方ない。
0166□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 20:18:23.66ID:8+18eEy2
♪曹魏よいとこ一度はおいで
酒はうまいし、ネーチャンはきれいだ

これで釣れるやろ(konami)
0168□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/03(水) 21:23:53.32ID:boeohVWb
竹林の七賢メンバーの嵆康(けいこう)の、「与山巨源絶交書」って手紙に孔明と徐庶の別れのエピソードが引用されてるから魏でも結構有名な話だったんだろうね。
0181Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2017/05/20(土) 09:31:26.79ID:scv6fjUo
>178
 徐母のあの豪快さを考えると、
「母が泣き言を手紙に書くような人か?」
って思いっきり看破しそうで話が変わりそう(w
0183□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/20(土) 18:42:35.46ID:pCQ1IM08
>>181
>>182
この作者だったらきちんと儒教思想の「孝」を説明しながら、親を見捨てられない
徐庶を描くと思う。当時親孝行は任官推挙の理由になるくらい重要視されていた。

後の史家は徐庶の孝を重んじ曹操に降ったことを高く評価したからね。
0185□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/20(土) 20:56:19.39ID:NzpgllSi
でも
徐母「私は息子を飲み屋の店主にするために育てたんじゃない」
徐庶「カーチャン…俺頑張るよ」
のイベントあるもんなあ
0186□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/21(日) 05:55:30.29ID:auEGjQkB
劉備が悩む徐庶の背中押すんじゃないかなあ
お袋さん見捨てちゃいけねえよ、って
劉備も母親にいつか大事をなす人間になるようにって育てられたとかってエピがあったと思うんだけど
それを語りながら自分は親孝行できなかったけどお前はできる、曹操は能力ある人間はちゃんと厚遇するからお前さんなら心配ない、とか
0187□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/21(日) 06:27:51.34ID:Wi7DJ/Qn
一連の塩鉄問題が足を引っ張る
厚遇されるなら、民の生活を何とも思ってないしカーチャンを口封じにぶち殺そうとした連中と働くのね、と
0188□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/21(日) 07:56:40.63ID:sdu4LI4s
その責任者郭嘉はもうすぐ死んじゃうからそこら辺はチャラにできる?
0189□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/21(日) 12:48:37.02ID:auEGjQkB
厚遇されるってことは意見を聞いてもらえるってことで、内から曹操の覇道のストッパーになれる可能性もあるとかいう人出てくるんじゃね?
それが詭弁であるとしても徐庶の気持ちに折り合いつけさせるために劉備なり水鏡先生なりがそういう話しそうだなあ

なお徐兄のこういう件を見聞きした孔明は後年姜維に対して同じことをやるのであった
0190□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:35:04.81ID:u1cT1gez
>>187
陸遜「ウチは外祖父を孫策に殺されてるんですがそれは」
陸坑「親父を憤死させた孫権絶許」
0191□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/05/31(水) 19:42:49.26ID:RiTp6gb/
後年西晋王朝を滅ぼす劉淵も最初に認められたのが母親の葬儀での哭礼やからなぁ。
0192□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:21:38.65ID:qpt2qlQ2
今月号は「いい加減に孔明とヨメは独身の均をイジるのは止めて差し上げろ」やな
0194□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:45:13.42ID:qpt2qlQ2
子供はねぇ……ガチで描いちゃうと司馬師みたく娘しか産まれなかったんやろなぁとしか。
0195□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:24:41.52ID:TDJJMBVj
>>192
兄ちゃんも気を回して結婚を勧めればいいのに。
荘園を管理してるんだから十分生活はなりたつだろうし。

義姉が有力豪族のひとり娘だし、結婚の条件は揃ってる。

ちょっと孔明さん夫妻はその点鈍いというか、イライラするというか・・。
0196□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/06(火) 23:33:46.34ID:ZFl7wygB
均よ、なぜ兄夫婦に旅を勧める?
なぜ家から遠ざけようとするのだ?

女連れ込む気だなw
0197□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/06(火) 23:51:14.39ID:C+7Nv9EY
>>194
そうなの? 横山三国志で、孔明の息子みたいのが出てきた記憶……。
あれは養子なのかな。いや、単に、俺の記憶違いか。
0198□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:40:46.61ID:g6wTG7N2
あれはヨメちゃんが木材と鉄材とネジと歯車でトンテンカンテンと(ry
0199□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:47:44.06ID:MaM5nmcl
>>197
実子の瞻が生まれたのが晩年(226年生まれ)でそれまでは喬(ロバ兄の次男)が養子(228年に死亡。享年25歳)

ただ、作者はそこまでガチガチに描く気はないやろ。
0201Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2017/06/07(水) 15:09:33.78ID:q/fc5wak
>197
 ちなみにその嫡男のヨメは劉備の孫(劉禅の娘)。
 まあ、劉禅の嫁は張飛の娘だが。しかも長女と次女の二人。
※ただし皇后となった長女が若くして亡くなったあとで、次女が新たに皇后となっており、
同時に妃だったわけではない
0202□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/10(土) 17:00:19.41ID:1XWJfrCq
あと補足しておくと喬は途中で字が変更されているので加冠(元服の中華版)してから孔明さんのとこに養子に行ったっぽい。
0203□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:27:31.85ID:gswkEyHC
>>195
そもそも孔明夫妻自身が
結婚してる認識がまだないという可能性が…
学問の同志(スタート)→気になる異性→恋人同士

くらいのフラグ進行で
0204□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:52:23.15ID:ML/N5zqm
>>203
え、孔明は完全に妻と認識してるじゃん
夫婦の営みもやる気はあるけどヨメちゃんが童顔すぎるから困ってたり、
更にその辺の知識全くないことがわかって頭抱えてたりしてるじゃん
孔明は早いうちからヨメちゃんをちゃんと女として意識してるよ
0205□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/10(土) 22:16:02.93ID:draPt0Db
子供が出来ても黄家の養子ないし預けるという技もできるしなぁ・・。
とーちゃんも荊州陥落時、劉jに付き従って青州に行くという筋もできるし。
0206□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/10(土) 23:44:34.59ID:Likftlzq
ぶっちゃけ陳寿が簡素な記述にしてるから思い切り肉付け出来るからな。
0207□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/11(日) 00:25:33.62ID:BBbJj/9P
女性作者らしいなぁと思うのは、男性は出さないと溜まる、性欲が増進するという
男性の生理をまるっと無視している(もしくは理解してない)からなぁ。

襄陽の妓館に行っても文句言えない状態。
0210□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:04:15.47ID:4jHeghtt
まあしばちゅうさん(司馬懿)もハルカちゃん(正妻の張春香)に高齢出産させてるからヨメちゃんも実子の贍を高齢出産したって解釈でもエエんやで。
0211□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:53:17.16ID:ZfT+35lH
今日はホーム発売日なのでお忘れなくage

ところで梨花も今日更新予定と予告されてたケド
7/11に延期されたな
0212□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:42:26.02ID:CxjkN5ng
いよいよ弟の均ちゃん結婚だけど、孔明のあの鈍感さはどうなんだろう?。
ヨメちゃん来るまで孔明に隠れて林ちゃんと付き合っていて、ヨメちゃんが友達として連れてきたから弟の彼女ではなくて、ヨメちゃんの友達としか思っていなかったのかね。
0215□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/07/01(土) 06:32:46.60ID:DjQz/bwp
光武帝&曹操&高歓「本当に好きな女を正妻にするとは限らないんやで。」
0217□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2017/07/01(土) 07:44:55.01ID:EoptUeCp
>>214
「妻は林氏とも。」的なことが通説だから、そこ変えるとしたら大事でんがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況