トップページ同人ノウハウ
1002コメント341KB

汚部屋から脱出したい!@同人板Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2022/11/28(月) 00:53:02.47
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1649328145/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/
■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/
■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html
■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 34件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1632230024/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/
25個ルールは>>2以降
0576スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 13:53:03.92
本棚に隙間無く本を詰め込みすぎると湿気が溜まりやすくてカビやすいらしいね
ついつい限界までギチギチに詰めてしまう…
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 14:24:27.12
断捨離番組で「物が多いのと溜め込みは違う」と言ってたけど
ほんと、溜め込みは駄目だよね
0578スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 14:37:55.92
紙類の溜め込みが一番駄目なんだろうな
書類のほうが好きだけどペーパーレスしないと
0579スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 16:16:25.78
紙類の溜め込み自分もやってしまうわ
ハマったジャンルのwikiをわざわざプリントアウトしたりして
長寿ジャンルだったりキャラの多いジャンルだと膨大な量になる
こういうのから減らさないとだめだね
0580スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 16:17:16.91
>>573
引っ越ししないけど逆に今の狭い部屋で何とかしないといけないから
紙の本は気合い入れて減らしてる
0581スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 17:01:59.13
>>580
持ち家なのかな?引越しないのに溜め込まないの偉いわ
自分は引越しなかったら巣窟になってると思う
でもよく考えたら自分の買った家なら汚くしてカビとか絶対嫌だし
親の家なら親に迷惑かかるからってなるもんな
0582スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/01(水) 22:51:35.61
15年近く入ってるファンクラブの会報がいよいよ無視出来ない量になってきたのでどうにか省スペースに収納出来ないか色々試している
特殊な形してるから電子化は考えてないのと今でも好きだし読み返すと楽しいから捨てる選択肢はないので頑張る
しかし年4通しか来なくてもなかなかの量になるもんだね
0583スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 00:35:32.57
ジャニオタ 収納  で検索すると
会報や雑誌切り抜き系の収納参考になるよ
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 12:49:26.37
>>581
親の持ち家なんだけど…
十年前に中心になって家の片付けをしていた母(主婦)が亡くなって今ゴミ屋敷なんだよね
母が片付けてたといっても母も片付けが下手で共有物を自分にしか分からない場所にしまってしまう
だから母が死んだ後は行方不明の物が多くて収納無いのに新たに購入して物ばかりが増え

父は物を収納家具にしまう習慣が無いし(空の収納にしまえといっても理由をつけて積み上げる)
弟は母が亡くなった後グッズ依存みたいな状態で部屋の半分が腰までグッズに埋まっている
片付けろって言っても聞かないし家族といえど人の物を勝手に捨てられない
のでまず自分がキレイ部屋にならないと説得力ないんだよね

母が居た頃は私が一番の汚部屋だったんだけど
中学の段階で「学校行ってる間に勝手に部屋のもの触らないで!」と強く拒否してたので

母の片付けってその辺に出してるものをテキトーに引き出しに突っ込むだけだから
部屋いじられると何が入ってるか分からないゴチャゴチャの引き出しが出来上がって
乱暴に扱うから大事にしてたものが傷だらけになるんで
かといって私の手で自分の物を捨てると母によって勝手に部屋に戻されて汚部屋に逆戻り

大人になってから色んな本を読んで世の中のまともな片付けを知った感じ
0586スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 13:03:30.90
汚部屋民ゆえに話が脱線しまくったけど
最終的には実家を出て一人暮らししたいので時期が来たらすぐ準備できるように片付けてる
いくら自分のスペースを片付けても水回りやリビングみたいな共有スペースのゴミ屋敷状態はどうしようもない

弟のグッズがリビングを侵食してて言っても片付けない
もはや寝る場所も無いのにグッズのクッションだのを何個も買ったり
使わない家具だのをどんどん購入してる
もう手に負えない
0587スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 14:29:09.45
買い物に依存してる状態なんだろうね
自分で行動や意識変えられないと治らないだろうから同居はしんどいね
0588スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 21:36:18.19
Twitter連携で読めなくなるものが出てくるからやっぱり紙最強てなる
捨てようかと思ってた本捨てるのちょっと待つわ
0589スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/02(木) 21:54:18.25
自分がしんどいと思われてる方だから耳が痛いわ
親の家だし申し訳ないという気持ちはあるんだがどうしても片付かない
0591スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 07:53:02.70
断捨離の教祖が断捨離やめる発言したけどそういう割り切りができること自体が断捨離できる人だよね
0593スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 09:46:40.75
やましたさんは子供ももう大きくなってるから断捨離できてるのかもしれんけどさ
赤ん坊〜小さい子供いる人は別次元でしょ
ウチには、なんにもないって言う人も同じこと言ってたし本当に無理なんだろね
0594スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 09:48:08.99
こんまりかー子供3人いたら片付け無理だよなそりゃ
0595スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 10:19:54.78
あれ教祖が片付けやめるから抗議するって信者がいるのがよくわからない
メソッド通りに自分で判断してキレイ部屋になったなら教祖がやめようと続けようと関係ないはずなのだが

こんまり流も断捨離も自己判断で物の選別を行うメソッドでしょ?
抗議する人はメソッドに従わずに教祖の存在ありきで捨ててたことにならないか
0596スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 10:21:23.38
自分にとっての必要不必要が判断できる人ってことだよね
0597スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 10:31:07.44
抗議してる人も子持ちなのか?
断捨離本当にやってりゃ子持ちになったら無理なことくらいわかるだろ
0598スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:49.14
別に強制された訳でも無いんだし
みんなこんまりとかが言ってる事の良いと思う所だけを自分の人生に取り入れてやってるんだと思ってた
0599スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:16.18
去年の今頃目を付けてた家具を買おうと思ったら2割近く値上がりしてた
ショックで買うの止めて持ち物見直したら
今あるカラボでどうにか整理ついたからしばらくこのままで行く
0600スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 18:56:46.81
1月頭から作業して、ようやくアクスタとかの雑貨類のかんたん買取申し込みができたー
箱に入らなかったやつはまた今度売りに行こう…
0601スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 20:09:06.97
安心買取で駿河屋に荷物送ってから値段出るまで2週間かかったよ
みんな送りまくってるんだろうな
0602スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 20:11:02.02
ホームページに「買取に時間かかります」って赤文字で書かれてるもんね
0603スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 20:23:05.63
>>599
5年前に一人暮らし始めた時は3段カラボが998円だった記憶あるけど
今は1400円くらいになってるもんね
迂闊に買い足す前に断捨離頑張らないとだわ
0604スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 21:09:24.97
片付けできないテンプレ人間だから今まで気に入った収納ボックスをホイホイ買っていたけど
今は値段的に買いづらいし物を減らすことに集中して収納系は買わなくなった
むしろ中身が減って空のボックスが増えてきた
0605スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 21:28:44.17
空のボックス捨てるためにお金かかるし下手に収納は買わない方がいいよね
カラーボックスも縦横で使い方変わったり中に仕切り入れたり工夫する事で使いやすくなるし
物捨ててるとそういう収納の工夫が楽しくなってきた
0606スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/04(土) 23:32:29.20
物を減らしたいなら収納から減らせと言われるくらいだからあんま買わないほうがいいね
整理=物を減らす
整頓=綺麗に収納する
だから整頓ばっかでも部屋は綺麗にならない
0607スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/05(日) 23:03:07.15
ツイッターで妻に勝手にコレクションしてた新品プラモを捨てられた旦那さんのツイートが流れてきた

原因は飲み会で遅くなった事に腹を立てた妻が腹いせに捨てたらしい
0608スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/05(日) 23:35:16.07
見てきた
うちは独身実家だけど逆に家族に「あんたの趣味のもの勝手に捨てられないから片付けて」と再三言ってる

今後も勝手に捨てるつもりはないけどあと二ヶ月したらたぶんカツオブシムシが沸く
なぜなら昨年台所と自分の部屋にカツオブシムシが出て汚部屋を猛烈に片付けたから
家族の居住部分は布をたくさん積んでるから確定なのに全く片付けない
勝手にくん煙剤をするにもパソコンを何台も置いてるしどうしよう
自分の部屋はほぼ幼虫の駆除は済んでるけど暖かくなるのが怖い
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/05(日) 23:47:20.02
小さな子供がいるのにリビングで塗装したり、家族とのキャンプでもガンプラ組み立てたりと、奥さんも積もり積もったものがあったぽいね
何事にも限度があるよね…

もちろん勝手に捨てるのは絶対にダメなことだけど、身が引き締まる話だわ
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 00:00:23.59
何度も言っても聞いてくれないとかだとしんどいよね
離婚するのもそう簡単じゃないし
家族と同居で汚部屋は本当気を付けないとね
自分の部屋だけだと思ってもホコリは絶対にうつるし虫も湧く

今は独身で一人暮らしだけど実家に置きっぱなしにしてある
物をそろそろ引き取ってあげないとな…
親に死ぬまで掃除させるなら手放すべきなんだろな
自分で管理できてない時点で所有する資格もないと思ってはいる
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 00:27:43.99
私独身だけど子供が寝た後毎晩酒飲んでプラモタイムだったのか
夫婦の時間全く無いじゃんそんなこと3年もやってたら高確率で関係冷えるか最悪離婚になるじゃんそれ
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 01:03:45.10
言ったもん勝ちになりがちけど奥さん側の話聞いてみないと分からないよね
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 01:36:38.76
例え奥さん子供が寝た後でもキャンプでプラモ組み立てるのはちょっとないわ…
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 01:45:26.63
たぶん子供の誤飲が怖かったんじゃないかな
画像見た感じだと乳幼児が飲めちゃうような小さなパーツがたくさん並べてあった
うちも子供じゃなくてペットだけど気を付けなきゃな
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 03:01:08.35
それで思い出したけど自分もハンドクラフトものそろそろ捨てなきゃ

ついでに昔好きだったジャンルも整理しよう
なんとなく引退したクリエイターが関わった作品が忘れられなくて長期保存してたけど
最近その人が再び動き出したらなんかすっぱりと執着がなくなってきた
しんみり過去物眺めるよりずっと楽しい
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 10:55:07.17
家族から「いい加減整理しないと勝手に捨てるよ」と言われるようになるまでには
やはり言われる方に原因があるパターンが多いんだよね

自戒も込めて早くやらないと
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:14.58
自分は子供が置いてった荷物を捨てた側の人間だけど
何も言わず突然捨てるのはそりゃ悪い
けど何度も言われてて捨てなかったのに「勝手に捨てられた!」はどうかと思う
本人は散々言われてて捨てなかったことは言わないで周りからよしよししてもらってるの聞くと
それは卑怯だよねって思う
今まで場所とってたぶんの家賃ほしいくらいだわってなる
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 12:53:32.73
リアルとネットで計2回「家族に大事なものを捨てられた!」と騒ぐ人見たけど
どちらとも、期日までに片付けなかったら捨てると通達されて
数ヶ月の猶予期間あったのに片付けないせいで処分された自業自得パターンだった
リアル知人の方は「お前が捨てたものの中にせそくりを隠してた!弁償しろ!」と家族にに詰め寄ってたけど
まだ捨てずに倉庫に隠してあった荷物から該当のアイテム見つけても
ヘソクリなんて入ってなくて、片付けない上に嘘付くなんて最低だと怒られまくってた
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 13:07:59.25
無印で家具のサブスクやってるんだね
片付け途中で中間部屋になって家具を入れたくなったらこういうのもいいのかもな
年間契約だけど収納が必要なくなったり合わなければ返却できるし

でも絶対にキレイ部屋に脱却する強い意思は必要だけど
レンタル後に汚部屋に戻ったら返却の為の業者さん呼べなくて詰みそうw
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 14:12:33.40
下手するとゲットした途端に興味無くなる可能性あるのにメルカリで検索してしまう
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 14:41:23.46
昔、遺品整理や老前整理をやってる会社の方の講演聞いた事あるけど
親が物を溜め込んでヤバいと実家の片付けに業者を呼んで
「物が多すぎる!」と怒ってた子供が
存在忘れてた自分の荷物が大量に出てきてトーンダウンするのよくあると言ってた
なぜか親をキツく責める人ほど実家に沢山荷物を残してる事が多いと言ってた
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 15:08:24.73
>>622
耳が痛い…
父がコレクション趣味で遺品整理に本当に困ってる
そんな私もコレクション癖があり溜め込むタイプだ

今は実家だけど出て行く時には最低限の家具くらいにできるように更に頑張ろう
0627スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 17:56:11.54
ヤマトが4月にまた値上げだってさ
暖かくなってからーとか言ってないで早く売り捌かねば…
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/06(月) 20:19:44.73
当然フリマアプリの送料も値上げするだろうからね
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/07(火) 07:33:49.35
駿河屋の買取時の送料無料になる基準も変わるね
店舗買取に持って行ける人は店舗に持って行った方が良くなるかな
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/07(火) 13:37:13.61
今、ずっと付けてたスマホやタブレットの汚カバー全部外した
スマホ以外家から持ち出す事ほぼ無いのに、何でこんな汚いカバーつけっぱにしてたんだろ・・・
どの端末も小綺麗になって、気分も良くなった
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/07(火) 20:46:10.38
>>624
昔まとめサイトでも見たことあるわ
旦那が毎週飛翔を買って全然捨てないで溜め込むから片付けたら
「雑誌の中に10万隠してたのに」と激怒されて
物置に隠してた飛翔を出したら実はへそくりなんてしてなかったって話
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/07(火) 21:37:42.92
何故そういうド屑な嘘をつくんだろう
単純に片付けられない以上に
嘘で信頼関係壊れて離婚に近づきそうなのに
0634スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/07(火) 22:51:29.43
世間的に見れば片づけない自分が悪く思われることは薄々自覚があるから
捨てた人をとことん悪者に仕立てて自分の立場守りたいんじゃないかな
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 00:18:07.50
ネットでは捨てられた!って言ったほうが圧倒的に被害者っぽくなるよね
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:05.78
アニメのビッグタオル10枚以上、ローテーションして使っていて、かなり洗っていなかったのを、
5枚ずつ2回洗った。あと数枚ある。
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 04:31:58.68
一人暮らしで服と薄い本と断箱で散らかってまっすぐ歩けない
きれいに片付いてたほうが原稿も進むのわかってんのに
このスレの中でもきっとワーストクラスの汚さだと思う
もういっそ消えたい
0640スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 09:18:10.79
新しくハマったジャンルの本が増えてきて床にタワー出来つつあるからコピー本用の紙を捨てて空いたボックスに本を入れたい
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 13:05:02.68
使えなくなってた古い文具と画材処分して机の収納が空いたけど
ここに何を入れるか悩んでる
そのへんに積み上がってるの本とかグッズで箱単位でまとめてるから
ちょっとのスペースにばらして入れられるような細かい物がない
そういう細かいデッドスペースみたいなの多いんだよな
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 13:09:58.78
溜まってるCDをデータにした
大事なものはCDでとっておこうとデータにしてないんだけどCDもいつかは聞けなくなる日がくるのかな
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 13:35:39.45
使い勝手の悪い昔の学習机みたいなのは思い切って捨てた
カラーボックスに板乗せた簡易作業テーブルにした
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 13:42:47.26
つい先日我が家の音楽CDを全部チェックしたところ
一見きれいなのに再生したら半数以上が駄目になってた
たかだか30年程度でこれだよ…
CDの発売当初は「100年は保つ」とか言ってなかったっけ?

残りの無事なCDはフリマアプリで売り払った
音楽はサブスクで聴くしBGMに流すだけならようつべでもいい
自ジャンルの限定スリーブ付きCDだけ手許に残した
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 13:58:18.27
>>644
20年くらいだとほとんど聞けるんだが30年するとそんなに逝ってしまうのか
やっぱ全部データにすることにしておこ
そのデータもいつまで聞けるかわからないけど
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 15:47:39.23
30年前ってことは90年代後半より以前に出たCDはもうやばいってことか
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 15:55:30.47
保管の仕方も結構大事みたいだから
644まだいたらどうやって保管してたのか教えてほしい
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 16:20:17.55
CDってフリマアプリ出品してすんなりと買い手がつくものなの?
中古屋ではCD買い取りやめたって聞いたからフリマアプリでもそんなに動きがないジャンルかと思ってた
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 16:47:47.75
配信のないCDはすぐ売れるよ
ゲーム限定版のおまけのサントラとか
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 19:03:51.19
>>648
全部の中古屋がやめたわけじゃないから
あとオタク的にはコレクションとして現物に価値がある
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 19:45:34.34
不織布のケースに入れっぱなしはまずいとは聞くよね
あとCDの買取やめたのってゲオ以外にあるのかな
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:31.63
カサを減らしたかったから不織布ケースに入れてたCDは10年以上経つけど無事だな

一部のプッシュ式の殺虫剤でプラスチックが溶けた話を見たから薬剤の影響もあったりするのかも?
湿気が溜まりにくいのもあるかな
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 00:27:07.82
10年はもつんだろうけど30年となるとどうなんだろね
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 00:38:37.37
そういうのがCDだけじゃなくて紙単行本でも起こるから自分は保管を
クラウドや配信サイト等にお願いするつもりでDL購入してる

窓辺近くの棚に保管してたのはどうしても寿命が短いね
アルミサッシだから仕方ない
昔アルミサッシの断念も試みたけどサッシが断熱材の糊残りで汚くなって終わった
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 07:26:37.17
Blu-rayを専用の不織布ケースに保管してるがどうなんだろう
やっぱりプラケースのがいいんかな
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 08:33:41.16
紙はよほどのことがない限りボロボロにはならないだろうけど紙質悪いと匂いや虫が怖いよね
Blu-rayはディスクより再生機が先に見つからなくなりそうとか言われてるね
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:46.42
以前も話題になったしググれば沢山出てくるが、不織布は数年でボロボロになるよ粉みたいに
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 10:08:31.21
不織布、自分の経験だと数年てことはないし20年近くは問題ないけど30年となるとわからない領域だな
気温や湿度が関係してくるのかね
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 10:16:21.39
不織布って織ってないっ布の総称てだけで
材料は色々あるからすぐ粉になるやつからならないやつから色々だよ
安もんの椅子の裏地が粉になって大変だった
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 14:01:54.61
そういえば車のフロントガラスに使う日除けのやつのふちに不織布使われてるんだけどそこだけボロボロになった事あるなぁ
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 15:49:52.78
母の当時の大量のレコードを本人の希望で
ダンボールで買取にだしたが雀の涙だったらしい
まあCDでさえゴミにしかならないだろうしな
自分の本もデジタルに移行だな
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 19:24:12.91
レコードってちょっと前ブームきて高値で売れるとか言ってなかったけ?
綺麗で希少なやつだけだったのかな
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/09(木) 20:07:55.57
高く売りたかったらオクやフリマとか個人間取引じゃね
ただやり取りがダルい
0666スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 02:22:16.70
ジャンル冷めでグッズ収集からようやく足が洗えそう
取りあえず今までの分は整理して完全に冷めたらそのまま処分する
年齢考えても際限なくグッズ集めて段ボールの山作るの止めたかったし
ちょうど良い機会だと思って飾るスペース決めてそこにお気に入りだけ残していく
整理も管理も出来てないグッズが次から次に出てきて我ながら引いてる…
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 03:16:30.41
私も買ったことすら忘れて後からフリマで高いお金出して買っちゃったやつとかあるわ
開封すらせず箱のまま眠ってたりもするし
とりあえず整理してグッズ減らしたい
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 08:21:08.42
ジャンルごと不要って判断した場合は全部を整理しようとせずに片っ端から駿河屋送りした方が捗るよ
掘り出せば一揃いセットになるはずって確信出来るのだけは一旦保留で
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 09:47:40.87
粉々になるほど日光当ててるの偉い
自分はすごく晴れた日にたまにしかカーテンあけないわ
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 10:04:03.67
中途半端に残ってるよりは粉々の方が最早捨てやすいまであるある
解体するとなると意外とツライもんね

好きな作品のねんどろ出始めて一番人気が立体化したけど予約スルー出来た
どうせ積んで部屋のなんだか分からないダンボール箱の一部になるんだ…
推しが出たら考えるけど案外商品化する頃には熱量落ち着くかもしれないしな…
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 11:12:30.17
部屋がダンボールでいっぱいの人は何畳に住んでるの?
6畳でもきついんだが友人が5畳の部屋に住んでると聞いて驚いた
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/10(金) 11:40:30.11
何畳というか、3LDKに住んでて10畳の洋室(一番広い)がまるまる倉庫状態
コレクションルームみたいにしてれば素敵なオタ部屋と言えるんだろうが
本当に倉庫!なので誰に見せることもできない…

コロナ禍のここ2-3年で同人誌への執着が薄れて手放す決心がつきやすくなった
部屋の1/3は同人誌で埋まってるのでここらから手を付けて片付けていきたいと思う
まずは段ボール箱の準備かな
スーパーで無料で貰えるけど持ち帰るの面倒だし、ネットで買った方が早いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況