>>166
細かい部分に厳しい文句をつけてるのは分かっているし、実際3Dも見るのが苦痛ってほどじゃない。作品としては成立してる。
でも本当にこんな手間のかかった作品なんて滅多にないから心から楽しみたいし賞賛したいのに、凡夫な3D技術がでかいノイズになっている。
ちょっとくらい他の質落ちてもいいからチェンソーマンも全てアニメーターの脳内から2D出力すべき。

まあ3Dをやめればこの作品の不発感が全て解決するわけではないんだけど。
MAPPAの演出軽視しすぎ問題は根深い。
2D作画技術は褒められるべきだがここまでの高品質を追及する前に見直すべきことがあるんじゃないだろうか。
ずっとそういう部分にもどかしさを感じている人間としては、多分この先もウオオ!と興奮できるシーンなどないんだろうと覚悟してる。
もしあったらとても嬉しい驚きだが…。
うしとら、ドロヘドロ、いぬやしき、進撃、どろろ、どれもこれも本当に勿体なかった。ヴィンランドサガS2にも不安がある。

あと細かい好みを言えば、マキマさんにあえて可憐で繊細なタイプの女性声優(賛否を呼んだ部分)を充てているのに歩き方が男骨格すぎるなど作品全体を通した統一感のなさが気になる。
原作でも乱れのない所作であることが伺えるのに、あんな上品で気を配った喋り方をする人物となればもっと楚々としなやかに歩くはずでは?
何ですかあの腕や肩を振りながら威嚇するようなチンピラ歩きは。モブ男たちと歩き方一緒やないか。体が硬くて股に何かぶらさげてる生き物の動きでしょこれ。参考資料の実写動画があってそのモデルが男で脳死で全員にその歩き方させたとかなんじゃないの?
どこの凄い人の作画か知らないけどもっと女性の後ろ姿や尻の動画も見ればいいのに。
技術はあるのにそういう作り込みをする繊細さはない。誰も気にしない修正しない、PVにも使う。
逆にもし意図的にああいう歩き方で大物感等を表現しているならもっと凛とした声質でもよかったんじゃない?そこまで考えて作って欲しいよ。
まあこれは原作キャラ厨的な愚痴。