X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント278KB

字書きさんの談話室 第64分室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/13(日) 16:37:22.79
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第63分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1619661580/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 63冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1620039926/
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 00:24:01.55
>>245
ソラリダウンロードしてみた
これなら読みやすいわありがとう!
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 01:34:33.70
文春文庫の註釈は親切なイメージ
巻末だからそこは不便だけど
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 08:26:29.79
国語便覧はうちの母が愛用してるわ
本読むのに便利らしい
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 08:53:25.68
便覧もそうだけど学校で使う資料ってわかりやすくまとめられてるから便利だよね
下手な参考書買うよりよっぽどお財布に優しくてそれでいて抜群に使い勝手がいい
学生時代の便覧とか世界史資料集とか捨てずにずっと使ってる
ただ歴史系で気を付けないといけないのは1192作ろうみたいにちょいちょい情報が更新されること
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 10:43:40.24
明治大正あたりの知識ってもう人づてに聞くこともないし時代劇も減ったから映像でも入ってこないしで断絶されつつあるんだろうな
特にたけくらべは吉原近辺のこともある程度分かってないと十全に良さを味わえないと感じた
歩いたことあるだけでもだいぶ解像度というか感じ方が違うよね
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 12:02:39.01
時代の空気感ってそれなりに資料見ないと想像つかないよね
言葉の意味とかだけ知っても足りない
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 12:39:57.12
>>251
まさに明治舞台のジャンルにはまったから今めちゃくちゃ苦戦してるわ
時代考証しっかりしててその時代特有の空気感とか出せる人すごいな憧れるなと思うんだけど
自分がやっても知識不足で付け焼き刃になってしまう…
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 12:47:05.30
江戸末期から明治初期あたりは新撰組ものを参考にしたいんだけど作品でも差があるよね
時代考証しっかりしてるのは大河ドラマかな
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 12:48:55.02
ツイッターでみた知識だけど
時代劇って作っている側もある程度「これは何時代?て聞かれることあるけど、これは時代劇時代だから」って割り切って作ってるらしいしね
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 13:54:26.44
話してる言葉なんかも今は普通に浸透してる日本語だけどその時代には実はなかったとかザラにあるしね
ある作家がエッセイでそのへんのことに触れてて例えば権利って言葉は江戸時代にはまだ使われていなかったので
捕物帖なんかで長屋のおかみさんが「親分は何の権利があってうちの人を連れていくんですか」とか言ってたら
それは本当は当時の人が知らない言葉なんだけどまあそのへんは…みたいな感じで興味深かった
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 13:59:54.20
そこで仮に権利が使われてなくてもそういう背景があって使ってないってことが伝わるかといえば…だね
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 14:18:00.31
ちょっと違うけど数年前に「震災で死んだ妹から最期にこんなLINEが送られていて…」みたいな創作ツイートかなにかあったよね
3.11の時にはまだLINEがなかったのにってやつ
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 14:51:31.16
それこそ歴史小説を書くのでなければそれが正しくないといけないってことはないし
ノンフィクションでないなら事実でないことをまるで事実であるかのように書く技術を付けた方がいいのでは
知っているに越したことはないけど
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 17:29:08.02
多分その内昭和とか平成初期なのにスマホが存在する作品もゴロゴロ出てくるようになったりする
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 17:41:09.05
空気感が出るのってそのときの流行り物が出たりするときかなって思う
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 20:12:53.63
2000年前後を舞台にした小説を書き始めたんだけど、記憶頼りじゃ難しかった。
折りたたみ式ケータイっていつ頃だったっけ? とか
人気の芸能人やら番組やらって何だったっけ? とか
ワンピースだのナルトだのって、いつからだったっけ? とか
結局Google様に頼るしかなかった。
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 20:14:26.67
すみません。モンスターのデザインで悩んでおります。どなたかお知恵をお貸し下さい。
魔物というか邪神というか荒ぶる神とかで、「無数のヘビの群れ」と「大蛇」の両方の要素があります。
生贄の若者(もちろん男)に対して、まずは無数のヘビの群れで陵辱(いわゆる触手プレイ)をした後に、大蛇部分で丸呑みします。
今のところ考えたのは以下の二つです。
・大蛇の頭から人間の上半身が生えていて、その髪の毛は総てヘビになっている(いわゆるメデューサ)。
・ヘビの群れなんだけど、合体(融合?)して大蛇に変身する。
他に何かかっこいい外見があったらお教え下さい。
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 20:14:59.01
その辺りの年代はリアタイ勢が読むからちゃんと調べないと不安になるね
昭和40年以前だとあまりいないと思うが
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 20:25:26.91
>>265
尾が多数の蛇(キマイラ型派生)
頭が多数の蛇(ヤマタノオロチ型)
上半身人型の場合、背中から多数の蛇(人型の触手でよく見る)
上半身人型の場合、腕が多数の蛇に変化(ナルトの技の曲解)
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/25(金) 21:40:32.25
>>264
折り畳みだけなら95年にはもうあった
確か最初に出したのはNECだったかな?
2000年前後だとアンテナ伸ばして使う端末しかなかったと思う
人気あった芸能人だとモーニング娘やGACKTと宇多田や浜崎あゆみが凄かったイメージ
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 19:56:56.78
ツイッターの相互の影響でXというゲームのABというカプに興味を持って
自分もXを購入してプレイを進めているんだけど下手だからなかなか進まなくてまだ序盤にいる
その段階でエンディング後のABの話を投稿したらエアプ野郎だとして敬遠されるかな?
ツイのbioや支部のプロフにはXプレイ中の初心者だと書いてある
自分でプレイして情報得たわけではないストーリー要素やキャラ台詞が含まれる話になる
まだクリアしてないけど攻略サイトや他プレイヤーの情報をもとにして書きましたって表明するのは駄目だろうか
ソフト買ってないのに二次だけ投稿するのは嫌がられると思うけどちゃんと買って公式に貢献してるから許されると思いたい
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:15:26.46
>>270
どのジャンルのゲームかは読み取れないけど、できればお終いまで頑張って走りきってから書いてほしいとは思う。
自分が据置ゲームジャンルで創作してるからそう思うのかも。ダメだとは言わないよ。
実況プレイ見て書いてる人もいるけど、やはり自分の手でエンディングを見て、納得した後書くのとは違う気がするんだよ。
自ジャンルは初プレイ者に出来るだけゲームのネタバレをせず、新鮮な悲鳴をあげて転がり落ちる様を歓迎する雰囲気なんだよな。
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:22:15.10
ゲームジャンル基本的にネタバレを調べて先に知るタイプのプレイヤー歓迎しなくない?
むしろネタバレや攻略サイト見ないでやりました!初見死にますよねあそこ!くらいの人の方が多いというか
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:23:32.04
クリアしてから投稿すればいいんじゃないの?
ゲームやってるのに実況見ちゃう意味がちょっとわかんないんだけど…
エアプと同じ扱いだと思うわ
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:33:25.42
>>270
「クリアしてないけどクリア後の話書きました」なんて説明あったら絶対読まない
クリアしてから書けよとしか思えないわ
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:38:20.89
エアプ嫌いだけどソフトを公式にお金が入る形で買ってるなら気にしない
画面酔いとかどうしても無理って事もあるし
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 21:02:01.03
エアプで二次って解釈ズレてる人多くて微妙
ちゃんとプレイしてないの透ける
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 21:46:37.00
>>270
それやられたことあるけどめちゃくちゃ不快だったし二度と感想読まれたくなくてツイをブロックしたことある
やるなら分からないようにしてくれればいいのに何でわざわざ口にしようと思うのか
他人のフィルター通した感想を元に創作って三次創作と変わらないし他人の解釈で二次創作されるの迷惑すぎる
自分が時間とお金かけてプレイした内容を楽して掠め取られたみたいで気分が悪い
やるならせめてエアプだって分からないようにしてやって欲しい
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 21:55:00.95
より良い二次創作を書きたいならちゃんとクリアしてからの方がいい
自分でクリアして感じた部分をアウトプットすることで個性が出るし深みも出る
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:01:21.41
270です
別にいいかなと軽い気持ちで考えてたら結構厳しい意見が多かったので自分の甘えに気づきました
ご意見ありがとうございます
攻略情報にしても他の人のプレイ感想や二次同人にしても、自分以外の人のフィルターを通してるので
キャラやストーリーの捉え方が偏ってしまうおそれがありますね
アクションゲーだから画面酔いが辛くてなかなか進まないっていう面もあるんですが地道に進めたいと思います
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:14:09.13
みんな内心ではどう思ってるのか分からないがゲームジャンルといっても界隈によって
ED後のことを書くならクリアしてからだろ っていう雰囲気があったりなかったりするね
ゆるい界隈だと未プレイですがフォロワーさんのを見てたら萌えたので…ってことで許される

まあ一枚絵や短い漫画なら未プレイ〜未クリアでも齟齬を来しにくいかもしれないが小説の場合は
自分で摂取して消化しないと寄せ集めの三次創作になりかねないのでなるべくクリアするのが懸命
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:25:31.51
自ジャンルは壁がエアプだった
キャラの解釈おかしかったけど絵馬でエロだから売れてたし信者はチヤホヤしてた
でも字は絵に比べて解釈のズレが目に付きやすいからプレイした方が無難
取り敢えず書くだけ書いてクリア後に修正してから上げれば良いんじゃない
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:39:33.17
わざわざエアプですって言わなきゃいいのに何でか言いたがる人多いよね
自分はソシャゲとかで未所持なのにそのキャラで二次やってるのもちょっと嫌だと感じる
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:42:00.54
個人的にはソフト買ってプレイしてるなら不快には思わないよ
人によってはクリアが困難だったりするだろうし
でもゲームと矛盾点があったりすると厳しい目で見てしまうかも
プレイ後のネタバレ感想までツイートしてた人が二次で一人称や二人称間違ってるのが気になって仕方なかった
(誤:俺 正:オレ みたいなの)
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:49:52.16
ツイッターやってて「今は○○の攻略中」とか「××のボスが倒せなくて先に行けない」とか呟いてると
bioとかに「未クリア」って明記してなくてもまだ自力でエンディング見てないって言うのと同じことになる
しれっと全クリアしたような感じで作品投稿してるけどあなたの進行状況からするとまだまだ先なんじゃない?って
思わされるよりかは「○○時点までしかできてないから細部違う点があるかも」と書いてあるほうが好ましいわ
個人的に嫌なのはソフト買ってすらいない未プレイと「クリアした」っていう嘘
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:54:09.17
ソシャゲやらないので分からないけどガチャで出る倍率がすごく低いレアキャラもいるんだよね
予算に限りがある人は未所持でも仕方ないと思える
ソフトがあるゲームでもソシャゲでも未クリアなら(その旨を正直に書いてくれたら)二次やるなとまでは思わないが
全部やってたら間違わないはずの箇所が間違ってたりすると萎えの原因になる
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:58:45.72
作品を二次創作用のカタログにしてる感じは嫌だな
ゲームに限った話でもないけど
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:44.90
ゲームジャンルはプレイ中の苦労とか感動を共有したいから
エアプだと腹立つんだよな
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:36.22
自分は感動を共有とかは別にどうでもいいかな
次作だったり新作が出ないの一番嫌だからソフト買わない奴は絶許
ゲームは動画で済ますけどグッズで公式にお布施してるからって主張するエアプも絶許
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 23:46:43.53
ちょうど今
マイナーな漫画完結済ジャンルなんだけど
「〇巻まで読んで支部見ました!(自分と一緒の推しキャラ)最高!」
ってツイ見てふざけんなボケって思ってるとこ
「(推しキャラ好きは)山姥みたい。こっちへおいでって手招きされてるw」
ころピーぞ
完結済なんだからオチまで読めよ
連載中ならともかく馬鹿すぎだろ
とイライラしてるからゲーム買ったけどクリアできなーいとか
ばーか二次すんなromでいろって思う
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/26(土) 23:52:39.04
原作未読とか未プレイですキャラ崩壊注意!って二次創作結構あるけど意味がわからない
それが基本無料のソシャゲだったりすると尚更
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/27(日) 00:19:12.90
エアプなの隠して欲しいって意見あるけどエアプと知らずに交流したくないわ
エアプならエアプって書いといてよブロックしとくから
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/27(日) 00:30:27.96
いろんな考え方の人がいるんだし好きにやればいいんだよ
そのかわり他人に拒否(ブロック)されても愚痴るなってことだ
周囲を気にして嘘ついてもバレたら信頼なくすのは当然だからリスクも覚悟で
あと自分の主義を他人に強要するなとも思う
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/27(日) 01:07:18.67
公式に金落としてるならエアプでも途中までしか読んでなくても自分は気にしない
ただ、ここ見てもわかるように反感持つ人多いから黙っていた方が良い
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/27(日) 01:55:33.69
ソシャゲでずっとレアキャラのCP話書きたかったけど入手できるまでは我慢してて
やっと入手した頃には完全に熱が冷めてたことあったなぁ
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/27(日) 02:22:53.57
>>267
ありがとうございます。参考にして考えてみます。
ちなみに今回、記憶からイカレた蛇男&蛇女のデザインがサルベージされました。
「乳首の乳輪のイボイボ一つ一つが肥大化して蛇になってる」というもので、たしか幼稚園時代に考えたモノです。
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:09:18.01
完結前に二次創作読む方の読む方の気持ちは分かるわ
読んでる時がその人にとってのリアタイなんだし山越えると二次創作見て噛み締めたくなる
いい作品だとすぐ読み終わるのも嫌なんだよね
でも創作するのは読み終わってからだな
結末見ずに創作するのは怖い
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:46:15.22
二次を読むのは連載中でもいけるけど書くのは完結してないと無理
って言いたいのかな
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:46:26.38
300そんなに総ツッコミするほどわけわからんか…?
読めはするけどなあ
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:53:30.84
>>305
いきなり完結前とか言い出してるのが唐突過ぎて混乱するんだよ
直近はエアプの話題だったからゲームかなって思うけどクリアを完結とは言わないし
それに何をってのが抜けてるから何が言いたいのか分かりづらい
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 08:46:20.16
まあ掲示板だから、思い付いた単語をそのままライブ感で並べることもあるだろうて
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 09:13:08.47
どこも難解じゃないけど……
ただしゲームじゃなくてマンガか小説の話なのは勝手に察した
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 09:22:05.59
推察しないと通じない文章を難解って言うんじゃないの
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 09:35:56.41
ゲームの話の後だったから混乱した

連載中のネタの二次創作はリスクがあるとわかっちゃいるんだが
書いたネタがことごとく次週の展開で否定されて落ち込んだことはある
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 10:20:08.40
あまりにも予想外の展開きた時は「〇話まで」「〇期まで」にして強引に続行してる
特に問題は起こっていない
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 12:38:21.30
完結待ってたら海賊とか眼鏡のクソガキとか一生二次創作できないじゃん
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 13:18:32.69
ちょうど今新ジャンルにはまりたててで原作履修済みアニメ消化中だけどすでに書き始めてるわ
どのタイミングで投稿するか悩む
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 13:27:32.93
エアプがクソって流れなんだから原作読んでるならエアプじゃないだろ
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 13:35:32.67
ゲームのエアプと連載中作品の二次は全然違うからね
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 13:39:11.45
連載中作品だと
単行本派と雑誌派で超えられない壁があるよね
単行本でもいいけど「連載追ってないんでー」とか「雑誌見てなくてー」って言わずにいろと
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 14:12:22.40
前もなんか本誌ネタバレの件に物申すみたいなツイバズってたけど本誌ネタバレの何が悪いで一蹴されてたよな
早バレと発売日当日のネタバレは違うから
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 14:45:33.91
うちは原作完結済でソシャゲだけ動いているが
それがまるで公式扱いされるのがとても苦手
フェイクだが花魁とかマフィアバージョンとか原作と全然関係ないんだわ
全スルーしてる
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 19:33:32.55
ゲームのエアプは二次同人やる資格ないと思うがプレイ中でクリアしてなくて攻略サイトとか動画見て
エンディングとかラスト近くの場面に当たる時期のお話を書きましたっていうのは個人的には許せる
ほかの人の妄想二次設定が入ってると萎えるから攻略情報にもとづいて書いてくれればいいな
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/28(月) 23:15:24.15
とある作品の二次(他作品とのコラボ)を思い付いたんだが、その作品をよく知らない(作品紹介の最初程度)んで諦めた。
何クールもやってるアニメなんて、たかだか二次創作の一作のために今更視聴できるかってーの。
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/29(火) 00:16:12.39
最近書き手に復帰して神視点で書いてるけどなかなか難しいね
一人称で慣れちゃってたから気を抜くと一人称になってしまう
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/29(火) 17:29:26.00
今書いてる小説がかなりズラズラ心理描写が続いていて全部書いてしまうのは野暮かなぁと思う反面
二次だし微に入り細に入りきっちり描くのも醍醐味かなと悩ましい
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/29(火) 18:37:40.52
某ソシャゲジャンル
2.5見てて当然で創作にも取り入れるのが当たり前みたいな空気がしんどくて離れた
別にミュージカルや舞台は嫌いじゃないけど
ゲームはゲームだけで妄想も完結したい
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/29(火) 20:46:09.57
>>319の続きでしょ
二次は極端なこと言うと
原作とアニメとゲームと舞台と映画とドラマが
全部設定違うなんてこともあり得るから面倒臭いね
原作以外の媒体から入った人が多いとそっちが主流になっちゃうし
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 13:16:09.96
当県かー
確かに大手の二次創作設定が解釈違いで萎えるって愚痴は聞いたことある
それって自分の解釈が主流じゃないから面白くないってだけだよねって思ったけど
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 13:17:48.42
ジャンル特定する必要なくないか

舞台が駄目で離れたジャンルあるから気持ちは分かる
半生になるのに二次の感覚でやってるのが多いのも苦手だわ
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 13:29:43.18
自分の解釈が主流じゃないと面白くない〜辛いまで様々だよね
格好いい系と思ってるのに可愛い系が流行ってるとか
ちょっとならいいけどどこみてもきゃるんきゃるんで泣き虫可愛いー大絶賛とか
一人が料理上手または下手設定にしたらみんなその設定にするとか
面白くないだけだよね
なんて軽く切り捨てられない地獄があるよね
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 15:06:55.53
大手が解釈違いで読まないけど全然気にしたことないや
でもオンだと天井取れるよ
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 15:25:24.31
元から他人の読まない人と
他人の読むのも好き書くのも好きな人とは違う

自分も今小さなジャンルだからオンで天井多分オフでも小説だと天井
けど基本殺伐系カプなんだけど自分がラブいちゃ好きでやってたら
今はそのカプ書く他の人もラブいちゃだらけになってる
ラブいちゃは好きだけど依存は苦手なんで
〇がいないと的な他人のラブいちゃ読めなくてごめんって思う
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 15:43:54.17
マイナー解釈で伸びないとつまんないってことか
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 17:41:30.19
公式二次で人種が変わったり活躍している地域が変わったり
オリキャラがメイン主人公になったりすると
解釈違いってレベルじゃないけどね
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 18:14:30.55
いるなー二次なのにオリキャラでスピンオフしちゃうの
けど読まないだけなんでどうでもいいから楽
それが主流になることはないしね
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 19:19:43.88
アニメから入った人は解釈違いはよく言われるわ
しょうがないと思ってる
だってアニメから入っちゃったんだもんね
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:37.27
わりと最近、原作の二十代カプが
ドラマ化で俳優の年齢合わせるために年齢操作されて
子役入れるために子供がいることになってて
元はアホの子のキャラが人気アイドルが役当てたから賢いことになってて
原作派とドラマ派が紛糾しているのを見た
あんなとこで二次やってたら大変だと思った
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 19:42:22.21
ごくしゅふどうでも二次やってる人いるのか
すごいなあ
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2021/06/30(水) 19:53:31.69
別スレだけどあぶさんにガチ萌えしてる人もいたし
アニメ化もして連載中の作品なら二次余裕でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況