X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント324KB

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 14:30:03.38
既婚同人者スレから派生しました

仕事や家族サービスをこなしつつの活動、
子持ちの同人作家ならではの話題はこちらで

sage進行推奨、レスに関しては大人の対応を
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1569860321/
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/06(月) 21:41:18.06
>>717
そんな旦那選んだのが悪いと「お察し」が頻出するよね


下の子が熱はないけど咳と鼻水で幼稚園休みになった
明日せっかくパート休みで午前中絵描けそうだったのに残念すぎる
0720スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 00:08:35.18
本を、作ったりしてるけど、通販のみでやってる
原稿は子が寝た後にしかできないから、年に2冊くらいしか出せないけど
夫にカムアウトして良かった。やはりオタ活は楽しいし、趣味があるから育児もなんとか頑張れる
子が大きくなってコロナも落ち着いたら、またイベントに出たいな…
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 07:11:35.20
夫がいつもより早く出勤で6時前に送り出した
子供が起きるまでちょっとの間だけど自由時間だ絵でも描くかと思ってたらいつもはギリギリまで寝てる子が起床
何かする事を考えてたらいつもこうなるの不思議
0723スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 09:55:46.33
久しぶりに同人既婚者板みたらほんと何あれ子持ちに恨みでもあんのかみたいな人がいるんだねーww共感出来なきゃスルーすりゃいいのに
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 10:41:16.83
ここって専業だったり商業作家だったりする人居る?
保育園に預けないとなかなかガッツリ創作するのは無理よね…
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 10:54:43.12
子供がどんなにおとなしくて聞き分けの良い子でも普通に趣味で絵を描くのすら困難だから仕事で描くなら絶対保育所入れた方が自分にも子供にも良いよ
イラスト関連の自営在宅だと加点難しいし明らかにナメた態度で話してくるから面接の時にこれまでの作品の資料持って行って制作時間についてもアピールしないと分かって貰えないからプレゼン頑張って
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 11:56:52.74
>>725
どんな地区に住んでるか知らないけど少なくともうちではそんなことないわ
作品見せなきゃダメなんてことないよw
舐めた態度とかされたら上に報告させてもらいますねで終了
0727スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 12:28:17.90
商業やってるよ
幼稚園の延長保育でも何とかなるのかもしれないけど保育園の方がいいと思う
幼稚園は親が呼ばれる回数が保育園と段違いだった
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 12:29:00.92
ママテンの東村アキコは保育園に入るために
担当編集を連れて行っていろいろ作品を見せてこれだけ忙しいと力説したって言うのを読んだけど、もう10年以上前の話だしな…
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 13:13:16.91
>>726
3年前の地方の田舎寄りの所なんだけど公立園の面接で「え?別に仕事と言っても見ながら出来ますよね?」はガチで言われたから未だにある所はあるし役場もそんなスタンスだったからあるにはあるよ
都会だともっと考えがアップデートされてるだろうし羨ましいわ
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 13:22:20.71
どうしても漫画やイラストの仕事だと
ちょちょっと描いて小遣い稼ぎ♫みたいなイメージはあるんだろうね
商業作家の友人も知り合いの知り合いの会社のパンフレットにイラスト描いてとか無償で気軽に頼まれてた…
ちょちょっと描いてくれればいいから、みたいな感じで
0731スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 13:26:16.63
この中に家族には隠れて同人やエロ漫画の活動されてる人いますか?
バレないようにする心得というか方法を知りたいです
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 13:27:16.29
>>724
商業と同人両方やってる
子供は個人事業主として保育園に預けてる
0733スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 14:10:25.73
パートしてるからパート後から小学校帰宅時間まで原稿やってたけど短縮授業でそれも難しくなっちゃった
パートは資格職だからやめたくないけど前みたいにコンスタントに本を出したい…商業やってる人憧れる
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 14:43:30.69
商業やってるけど保育園ないと無理だし保育園行ってても月刊はキツい
うちは地方だけど確定申告してて直近の取引先からの明細あれば就労証明になったな
職業に深く触れられたことはないよ
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 15:16:34.72
>>731
朝活してる。子と一緒に10時前に寝て、4時くらいに起きて作業
夫も子供も寝静まっているので結構バレない(夫には本を読んでるとか映画見てるとか言ってる)
イベントは出てなくて通販オンリーなので、サンプル以外全部書店に納品
自分の同人誌は紙のカバーをかけてクローゼットの中、
買った同人誌はケースに入れて、クローゼットの中の更にミシンの箱に入れてる
50冊が限界だから、新しく買いたい時はその分処分する
どうしても残しておきたい本は、自炊してデータで持っておく
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/07(火) 17:35:53.76
商業作家とかすごいなぁ
BLの方もいるんだろうか、何百冊も読んでるからもしかしたらスレの住人の方が描いたのかもと思うと夢が広がるw

普通のサラリーマンだから保育園預けてるけど、保育園のお友達の中にも漫画家さんがいるかもしれないんだな
いろんな職業あるもんねぇ
0737スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 00:05:07.99
最近越してきたお隣の子供がイヤイヤ期だと思ったら
ほとんど眠らないタイプの自閉症で
昼夜問わずギャードンドンドン!バタバタッ!ギャオオオオオ!キィイイイーッ
(飛びはねたり床を足で打ち鳴らす音や寄声)で寝れなくなってる
これで寝かし付けも出来なくなって、絵も描けないし
普通の生活すら出来なくて心が今修羅場ってる…
大阪の実家には医療関係者の自宅療養者いるので帰れないし
管理会社に問い合わせるも、お互い様でしょ?となあなあの態度で家族全員ぐったりしてる
旦那は仕事があるのでワゴンで先週から車中泊
引っ越そうとするも、テレワークの影響で
子供おkな別の物件が見付からなくて吐きそう
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 07:21:20.45
向こうのお母さんも可哀想だよなぁ…迷惑は迷惑だけど
0740スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 07:29:58.21
まぁクレームいれられたところでどうにもできんわな
防音工事するくらいなら引っ越すしね
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 08:10:47.95
眠れないのは辛いよね
けど隣のお母さんもしんどいと思うよ…
無記名のクレームの手紙入れたくなる気持ちも分かるけど追い詰めちゃいそうじゃない?
根本から解決しないと管理会社が動いてくれたところでって感じだよね
0742スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 08:32:09.66
騒音は本当に辛い
隣が二人目産んだとき赤ちゃんの世話が大変だからと夜10時過ぎまで上の子外に出して近所の小学生と奇声発しながら大騒ぎで遊んでるのがほぼ毎日が半年続いただけで、もう無理と思ってクレーム入れたよ(ご飯食べてお風呂入ったらまた外に出てくる…密集住宅だから大声で話してるの全部聞こえる)
せめて20時には家に入って欲しいって言った

でも自閉のあるお子さんなら親が言って解決するもんでもないから難しいね…
子供オッケーな物件がないってファミリー向け物件がほぼない地域ってすごいね
大阪のオフィス街にもファミリー向けあるのに、都心のど真ん中なのかな
引っ越せると良いけど…
0743スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 08:44:21.44
特殊な事情がある家庭はそれに適した環境に引っ越した方が
本人たちのストレスは減りそうなものだけどね
都会の戸建てが無理なら田舎の戸建てとかさ
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 09:39:15.81
自分のきょうだいが自閉
最終的に戸建てに引っ越した
夜はよく寝てたけどマンションに住んでた時は隣人からの苦情とストレスで母は泣いてたな
彼らは環境の変化が苦手だから引っ越してきたばかりだと余計にパニックになるのかも
だからといって隣人が我慢し続けるのも違うと思うし難しいね
みんなが安眠できますように
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 11:27:21.71
ここのみんな優しいな
寝ないタイプじゃないけど障害児持ちだから沁みたわ
0746スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 12:18:14.01
うちも上の子が夜中二時間おきにギャーギャー泣くの1年半続いたから身につまされたわ
子供の騒音は周りも辛いしお母さんも辛いんだよねぇ…早くドタバタおさまるといいね
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 14:45:00.22
>>743
通ってる先生とか病院へのアクセスとかそういう問題もあったりするからなんともだよね
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 15:26:13.03
子ども持つまでは躾がなってないとか思ったこともゼロではないけど、定型発達かどうかだけじゃなくて、どれだけ愛情込めて育てたって騒ぐもんは騒ぐし…
寝る子寝ない子なんかもたまに、ママのねんねトレーニングのおかげみたいに言う人も見かけるけど、そんな事はない、寝る寝ないのガチャでどっち引いたかってだけだもん

迷惑かけて申し訳ないって思ってないわけないし何とかしようと試行錯誤してるだろうから、責めれんけど、我慢して病んだりしても困るし動ける方が動くしかないよね
クレーム入れたところで解決しないと思うし
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 18:39:09.46
引っ越してきたばっかの下の階の独り身男性から立て続けに3回クレーム入ったんだけど
22時〜8時は子供寝てるしそもそもそんなにうるさいタイプじゃなくてTV見ながらちょっとピョンピョンしたり小走り移動してるだけだからファミリータイプに住むお前が悪い…としか思えないんよね
管理会社もそこまで気にしなくて良いって言ってくれてるけど逆にストレスだわ
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/08(水) 19:05:25.15
テレワでもしてんじゃないの?
自分でうちそんなにうるさくないしっていうタイプの家は普通にうるさい
お前が悪いとか言ってないで子供に被害与えられる前に殊勝にしとけ
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 10:19:23.66
>>750
テレワしてたとしても日中18時まで保育園行ってるんだよね
響きそうな遊具撤去したりクッションマット敷いたり対処してもだったからイライラしてたわ
なるべく静かにするように頑張る
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 11:08:07.94
>>749
ぴょんぴょんするのは同じ子育て家庭から見ても迷惑だと思うよ
親はぴょんぴょんのつもりでも階下からしたらどすんどすんだからね
集合住宅で騒音トラブルになりやすい大人の踵歩きより響くよ
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 12:41:06.31
騒音って上下もだけど斜めにも響くことがあるって聞いたことあるから
>>749のおうちだけが原因じゃないかもしれないよね
小さい子供いる家庭に音立てるなって言う方も言う方だと思うけどな
まだ小さいと音の配慮とかは難しいよね
書き込み見た限りではそこまで非常識な時間帯にうるさくしてるわけじゃなさそうだし
うちは子供が小さい時は20時前には寝てる人もいるから夜は静かにしようねとは話してたよ
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 13:03:53.09
>>749
それを言ったら戸建てに住まないあなたが悪いってことにもなるよ
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 16:57:45.99
BL小説を書いてて、オンだけだから家族に見られる心配はないけど、今後本を作りたくなったら置き場所に悩むわ
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 18:32:12.26
久しぶりに創作しようとしたら語彙がカッスカスになってる
ここ何年かずっとテレビは子供向けアニメしか見てないし(他のつけたら怒る)疲れて本読むことからも遠ざかってたからかな
そもそも仕事辞めてしまってから大人とあんまり会話もしてなかった
昔の作品見返して今こんな言い回し思い付かない…ってなってる
衰えるね
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 18:49:59.01
字書きでいま完全書店依託してるよ
ほとんどの委託サイトは在庫処分頼めるよ
印刷所も自宅配送が1冊なら無料
納品しない分は無料預かりで6か月後破棄ってところもあるよ
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/09(木) 19:05:22.61
↑でchromeすすめてもらって丁度よかったーありがとう
お礼とご報告
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:00.52
>>757>>759
そんなに便利になってるんだね知らなかった
ありがとう見てみます
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 19:01:55.06
子供保育園に行き始めたし春頃から月産30Pくらい描けるように家事時短したりアシスタントさん頼んだりしたけど全く達成出来ず心が折れてきた…
同人でも商業でも良いんだけど漫画時短できる工夫あったら教えて欲しい
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 20:30:29.68
デジタルだとこの前ペン入れレイヤーの色を青に変える方法でペン入れが劇的に早くなったってのを見たよ
プロでなろう系だけど単行本も出してる人

でも産後の作業の遅さって思考力の低下もあると思うわ
0766スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 22:07:52.73
普通の民間サラリーマンだけど、産後は1年くらい産前では考えられないクオリティの仕事っぷりだったよ
育休ボケ、老化、常に育児に脳のリソース割かれてる
前みたいにはなかなか難しい

そういえば、コボちゃんの作者が、デジタルだと永遠に直してしまうからアナログで描くって言ってたw
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 22:49:43.03
自分は独身の頃より作業早くなった、手抜きになったけど
元々すごくだらしないので、前は徹夜すれば良いって考えで締め切り前まで慌てなかった
今は子ども達の体調不良とか左右されるから、とにかく早め進行してる
タイマー使うと時間意識できる
もう頼んでるみたいだけどアシさんとか、家事もルンバ、乾燥機、食洗機フル活用、送迎にファミサポも、病児保育も使う
あと暇な時に資料の整理もしておく

でも休校中は昼間の世話に時間取られるから寝不足になるね
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:29.90
漫画は描きたいけど子供をないがしろにはしなくない
そこは両立したい
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/11(土) 00:45:57.03
学校始まって時間が作りやすくなってからのほうがサボって進まない
夏休み中は子への宿題やったかbotになってたけどこっちにも作業やったかbotほしい
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/11(土) 08:51:32.49
掃除板に早起きして掃除した内容を書き込むスレがあるからどっかに同人バージョンでそういうのないのかなw
まあ掃除の方も見てるだけで朝活なんてできてないけど…
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/11(土) 10:22:06.15
>>767
それは作業時間そのものが短縮されたんでなくて、他のタスクの軽減により、作業にかけられる時間もむしろ増えてたり、単に前倒ししてるから早く終わってるだけでは?

育児板の兼業スレがそういう家事育児仕事両立のみんなの知恵袋みたいな話題によくなるね
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/11(土) 13:30:37.18
親は漫画家だと思ってる子にママ原稿やったの!?
と毎日怒られてる
やるまで歯磨きしてくれない
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/11(土) 23:30:49.63
子持ちになって時間の使い方がうまくなったってのはあるな
不測の事態に備えて前もって終わらせておいたり先にこっちを済ませておくかとか色々考えられるようになった
あれもこれもやりたい!と思うけど実際やったら疲れすぎて病むから
自分のキャパ考慮して楽しいことでもセーブして予定たてるようになった
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/12(日) 13:44:09.43
子供が一歳の時ほんとにハマったジャンル出来てしまってその頃は一時保育と家事代行利用しまくりだったな
何冊か出したら気持ちが落ち着いてよかったけど
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/12(日) 17:11:36.74
言ってもどうにもならないけど、子供がいなかったらコロナ禍もここまできつくなかったかもしれない
オタクだから引きこもりも嫌いじゃないし
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/12(日) 17:12:30.52
SNSにはアラフォーのオタクたくさんいるのにリアルにはいないね
夫もオタクだったのに結婚したら足を洗ってしまった
子ども最優先だからやめる、イベにもオフにも行かないよ!だって(コロナ前の話だけど)
私が行きにくくなるからやめなくていいんだよ…
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/12(日) 22:45:00.85
>>777
アラフォーにもなるとオタクでも隠す人が多いだろうしね
皆忙しい世代だからオタクしててもリアルでは話す機会もないし
ママ友でもしかしてオタクかな?って人いるけどそこまで深い仲じゃないから聞けない
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 08:29:05.76
会社の同期がオタクでジャンルは一生かぶらないけど、腐女子だから、その子らとBL感について話すの結構楽しいわw

ママ友にオタクいないかな〜とカバンにキャラのイニシャルのキーホルダー下げてみたけど(シンプルなデザインだけど、よく見るとタイトルやら入ってるし、公式グッズだから知ってる人ならわかる)特に何もないまま一年が過ぎた
上の子小学生だから、飛翔系だと親も一緒に見てたりして、軽い話題は出るけど、オタク仲間を見つけるのは困難そう
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 09:03:40.38
外でオープンにしたくない派だからキーホルダーとかつけてる人には絶対カミングアウトしないわ
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 09:21:30.77
ひた隠しにしてるわ
薄い本まで作ってるガチオタのくせにママ友間でたまたまジャンルが話題に出ても「あーなんか流行ってるらしいね」でスルーする
子供通じてバレてもいやだから自分の子供にも隠してる
元々グッズは買わないし
昔よりはオタに寛容な世の中だと思うけどやっぱり引く人も多いし余計なアピールはしない
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 09:31:23.85
オタには寛容かもしれないけど同人までやってるのはまだ世の中に受け入れられてはいないんじゃないかな…
家族は私がその作品好きなことは知ってるけどたまに関連書籍買うくらいでグッズ興味ないから同人やるまでどっぷりハマってることは知らないし隠してる
子供にせがまれてポケモン絵とか描くときに旦那にびっくりされる
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 10:29:23.89
オタクの友達はSNSで作れるから
職場や子供関係の場では作りたくない
そこは分けたい
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 12:11:20.78
容姿に自信ないのでオンラインで全部活動出来てしまう今がめちゃくちゃ快適
作品だけで勝負できるし
子持ち+地方住みだからリアルイベント行けないって言い訳出来るのも楽だなあと思ってる
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 12:21:48.12
育児垢でオタクのママに出会ってオフでも仲良くしてもらってる
子供の年齢も同じでワーママで年齢も近いから、話しててすごい楽しい
もくりしてると3時間とかあっという間に過ぎる
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 14:39:11.06
オープンにキーホルダーとかつけてる人って
もし自分も好きだとか描いてると言ったら大声でジャンルの話されそうだし
どこかから聞きつけたママ友からPTA会報のイラストとか無駄に仕事頼まれそうだもんね…
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 15:14:28.72
スプラトゥーンとサンリオコラボのラバストを使うのは許されたい…ダメかなw

ちなみにスーパーのレジしてて結構おかーさんやおばあちゃん世代鬼滅のキーホルダーとか付けてるのをよく見るんだけど
あれは子供や孫のダブりとかをもらってたりするのだろうか
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 15:48:20.71
今はライト層の方が普通にアクキーとか付けてるよ
付けたくないのは一昔前のオタクキモいな風潮が身についてる年代が多いと思う
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 16:02:36.03
普通にグッズ要らん勢だからジャンルは好きでもつけないわ
コラボコーヒーとかお菓子は買う
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 16:19:59.45
グッズ買わないけど親子で付けてる人を見ると好きなんだねって思うから会話の糸口にしてるな(今子が幼稚園児なので)
話題すぐ変わるから相手がオタクかは知らないけどそれっぽい見た目ではある
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 20:07:56.22
>>789
わかるな 
同人誌とか作ったことないけど、アクキーやラバストよ一つ二つは買って付けたり飾ったりしてる
自分の周りはライト層であればあるほど、アニメにはまってることを普通にいう
BL目線とか二次創作なんて発想がないから、ディズニー好きなんだーみたいなのと同じ感覚なんだと思う
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 20:20:24.21
子供も好きなゲームのキャラならキーホルダーつけてる
聞かれても子供が好きなんだよねーで済むし
まあ聞かれたことはないが
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 20:30:10.28
アクキーに興味なくて買ったことないだけなのに付けてないだけで
>>789みたいなタイプのオタクに一昔前とか言われちゃうのか
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 20:57:07.33
鬼滅のラバスト付けてるママ友いるけどほんとに鬼滅だけで他のアニメ漫画は特に興味なさそうだった
おっさんずラブ流行ってる時は見てるってママたくさんいたからもしかして…て期待してじわじわ探ってみたけど流行ってるから見てるって感じでそれ以上はなかったな
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 22:36:58.77
鬼滅もOLもがっつり腐の二次創作やってたけど
ママ友には隠してたな…
子供のためにも変な目で見られたくないし絶対に隠したい
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/13(月) 22:41:45.22
二次創作の事は言わなくてもオタクっぽいノリ話ができたら楽だろうなとは思う
子供部活の試合見に行ってて先輩が活躍してカッコいいなって思った時にうっかり推せるとか頭悪そうな単語出さないように気をつけてる
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 08:59:45.09
子持ちスレだからおばさん感覚ばっかりになるのは仕方ないね
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 11:07:34.80
オタだけどグッズには一切興味ないから自分が付けるって発想なかった
ジャンル者じゃないけどポケモンやドラえもんなんかはキャラが可愛いから持っていたり
UFOキャッチャーの戦利品を日常で使用はするけどね

独身なら公式にお金落としたいとバンバングッズ買い漁りも可能だろうけど
富豪じゃないから原作コミックなりDVD、派生資料やゲームが関の山ですわ
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 11:18:18.50
ライトオタは、そういうドラえもんが可愛いからキーホルダーひとつ買ったとかそういう感覚なんじゃない?
オタク向けアニメ、一般向けアニメっていう感覚が若いライトオタはあまりなさそう
無限回収とか祭壇とかそういうオタクとはまた別で…

BL的に見てるとか絵を描くとかは絶対に言わないけど、漫画やアニメの話はママ友とすることもあるなぁ
面白かったね!映画もあるね!下の子にはちょっと難しいかな?いけるかなー?とかそんなレベルだけど
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 13:25:54.92
キャラキーより食べ物キーホルダーつけてるママさん仲良くなりやすい
おいしそうって言うとでしょって笑ってくる
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 13:32:28.00
コロナが憎いのはもちろんだけど、今は若い子が多いジャンルにいるから
イベント類が軒並み中止になって会いましょう、遊びましょうとか誘われなくて済むのだけはありがたいな…
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 16:03:53.38
わかる、オフ会とかはどうしても若い子が多いからオバサンは気遅れする
同年代の書き手(描き手)とだけリプ飛ばしてるのが楽だ
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/14(火) 21:14:48.33
美容院もマメに行けないしイベント出なくなってから10キロ近く太ったからもう顔晒したくないわ
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/18(土) 13:03:06.10
同人女のやつ、今回のは年代的にしんどいやつやった……
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/18(土) 15:48:39.35
状況そっくりで草
子供に付き合って見ていたらホビアニ系に初めてハマったよ
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/18(土) 19:33:00.11
同人女読んできた
なんかすごくザワザワするw
母親になったらそういうのやめなきゃいけないみたいな価値観がきつい
実際自分も子供向けアニメから出戻ったし子持ちでも同人やってる人沢山いる時代なのに
未だにそんなこと言われなきゃいけないとは
後半はそれでも書くぞ!って展開になるんだろうけどさー…
一昔前なのかなって感じた
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/18(土) 19:40:52.94
今のジャンル主婦しかいないのかってくらいだしあの漫画はなんか違くね?ってなったわ
みんなガンガン本出してる
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:28.94
というか現代だけじゃなく80年代とか90年代も普通に子持ちの同人作家いたよね?
コミケのカタログにも家族に黙ってとかオープンにしてるとか主婦のネタも多かったし
今はオンで簡単に自作品発表出来るし
育休で一般人だったのにBLやオタにハマる人も多いのにな
同人女の作者は価値観下手したらアラフォーの自分よりババくさい気がする
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/19(日) 07:53:47.34
オタク離れのきっかけが結婚出産じゃなくて社会人になったからってのが微妙なんだよな
むしろそこが一番自由にお金も時間も使えてオタク業盛んになる時期だと思うけど
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/19(日) 07:57:53.72
子供アニメハマって出戻りしかけるところまでは楽しく読めてたのに
妹の言動がいきなり古臭すぎて笑ってしまった
母親からあんたまだアニメとか見てんの?ちゃんと孫ちゃん見ててあげなさいよーならわかるが
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/19(日) 08:02:30.06
>>811
むしろ今は母親も好きなことしていいみたいな風潮なのにね
アニメ見てキャラがカッコいい話面白い!なんてそれこそ鬼滅なら一般の大人がハマってたし
まさかまた2次創作してんの?!まで飛躍する妹がおかしいわ
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2021/09/19(日) 08:08:51.53
逆に結婚してないからそういう価値観になる人もいるのは分からんでもない
女への目線が厳しいのは女だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況