らなっぷううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううすくぇ?
今日から学校も園も始まった
エアコミケ合わせで頑張ったからか
ネタもなければ落書きする気も文字書く気も起きないよ
年末年始出かけたわけでもないのに疲れてる
もちろん家庭にもよるけど嫁の立場だと年末と正月は休むどころか気が抜けない
普通の平日が最高
園もはじまって今日から3度の飯から解放される〜!
乳児がいるからゆっくりはできないけど空いてる時間に絵を描けたらいいな
このスレで決心してiPad買ったけど神すぎる
下の子の幼稚園が始まるのはいいけど送迎がおっくうすぎる
子供たちが留守の間絵を描いててもノってきたところでお迎えの時間がきて強制終了で不完全燃焼ってことがよくあるんだよね
公立の園なので降園時間早いし往復の移動と園での待ち時間入れたらなんだかんだで40分くらいはとられるし
今年長だからあと3ケ月の辛抱だけど入学が待ち遠しくて仕方ない
>>6
自分はSSD搭載のノート買った
立ち上げ早すぎて軽率に起動できて嬉しい
iPadもあるけどやっぱパソコンあると使い分けできていい うちの園が明日からなのでもう始まってるとこ羨ましい
そしてしばらくは午前保育……
しかも外にあまり出れないから体力消耗しなくて全然寝なくて笑えてくる(笑えない)
早く午後保育始まってー!
絵が描きたい!
うちもそう
初日なんて始業式だけだからどれだけ体力消耗しできてくれるのか分からないしね…
幼稚園で消耗するほど一緒に遊んであげられないし、夜全然寝ない
いつもより短い冬休みだったけど帰省なしと時間潰しにショッピングモールに行けないのがこんな辛いとは思わなかった
原稿全然進まなかった
始業式も給食開始も結構日程に地域差あるんだね
うちの地域は幼稚園も小中学校も今日始業式で明日から給食始まるからありがたい
でもまたすぐ土日で休みになっちゃうけど
うちも明日から園の始業式だ一瞬で帰ってくるし来週もほぼ午前保育
兵庫の大阪に近い所だからコロナを思うと休ませた方がいいんだろうけど未就学児二人ワンオペはきっついから早く行かせたい
オタク活動もろくにできないし年末年始は逆に疲れた〜早くコロナ収まって普通の平日を満喫したいよ
らなっぷすくえあああああああああああ?????????ああああああああああああああああああああああああああああああ?????????あああああああああああああああああああああああああってなに?
やっぱり専業〜パートの人が多そうだね
今二人目育休中だから合間に描いてるけど、復職したらまたしばらく同人休みだな
せっかく久しぶりに新しいジャンルに手を出したのに
年子で毎日ドタバタなのに保活でさらに時間なくなるし復帰したら慣れるまで大変そうで不安
7時に保育園送って会社行ってって睡眠削る以外で描く時間どうやって作るんだ
カミングアウトしてないのでオタバレ厳禁だし
上手くやってる人教えてほしい
もはや家事代行しか思いつかないけど日中会社でろくにお母さんしてないのにBL描くために家事代行か…とか考えてしまう
大好きな趣味なのに胸を張れない自分が悲しい
本出したりしないから寝かしつけたらのんびり描いたりしてるよ
オタバレバレだから気楽
>>16
カミングアウトするしかないのでは
別にBL嗜好まで曝け出す必要ないけど趣味の漫画描く時間が欲しいって言うのは無理なの?
というか結婚してまで隠し通せるのがすごいわ >>16
友達の話で悪いけど有給取ったりしてるよ
子供が小さいうちは何かと休まなければいけなくて有給も難しいかもしれないけど
お母さんと家事代行は全然別のことだから、お金に余裕があるなら家事代行いいと思う
>>18
横だけど配偶者がオタクに興味ない人ならその他の話をしなければいいだけなので余裕で隠せるよ
私も隠してる なんの理由がなくても家事代行頼むから抵抗なければ使えば良いと思う
フルタイムの仕事しながら保育所と小学校の送迎して夜22時に寝る生活してたら心がなんにも楽しくない
コロナ前までは絵を描くためにたまに実家に預けてたけど今は無理だ
一時保育にたまに預けるのが息抜きだったけどコロナで保育園にも預けづらくて本当にしんどい
オタク活動したい
緊急宣言が出た地域住みだけど育休中だから自粛するつもり
陰性の発熱者が自分の周りにいたので流石にまずいと思って(田舎だから顰蹙買うのが怖い)
また同人どころか座る暇もなさそうだわ
寝かしつけた後に配信アニメでも見て新しいジャンル開拓しようかな
実家暮らし36歳独身オタク姉と子持ち元オタク妹の漫画が流れてきてまた子持ち様のマウントかよって非難轟々のTLの居心地の悪さったらない
もし交流のある誰かが既婚子持ちだったらこういうTLにはならなかったんだろうか
かなり交流のあるフォロワーも「結婚して子供いるのがそんなにえらいわけ?」と刺々しくてしんど
えらいわけないじゃん、ただ立ってるライフステージが違うだけでそこに優劣なんかないじゃん
>>24
あの漫画独身実家暮らし姉をことさら悪者のように描いてるから独身の人にはイラッとするかもね
自分は子持ちだが妹のほうにもまったく共感できないわ
子どもできたら推し活できないのが当たり前みたいに描かないで欲しい
既婚子持ちが趣味に時間を割くことは悪みたいな風潮本当しんどい 自分のTLは子持ちが多いけど
その内出戻りするよとか産んでもやめなかった(やめる必要ない)よって人が数人いたくらいで大多数が興味なしっぽい
多分子持ちで普通にオタクやってる人にとってはどうでもいい話なんだと思う
最初に見た時(去年の11月くらい)は最近の作品が悪いんじゃなくてお姉ちゃんが変わったんじゃない?あーそっか!で終わってたんだけどまだ続いてたんだな
若い人は説教くせーうるせーって反応が多い
30前後の人も今回は反応無し
あの漫画描いてる本人は子持ちなんだよね
その辺に悪意を感じる層が一定数いるのは理解できなくもない
そんな漫画あるんだ
全然見たことなかったから初めて知った
既婚子持ちに対する怨嗟というか上から目線というか母親かくあるべしみたいな空気はあるよね
父親にはあまりない
自分より下世代にはそんなの経験してほしくないわ
独身とかはともかく家事しろとだけ思った
いるんだよね趣味に邁進していて家事一切しなくて親がやってくれていてそれでいて結婚願望は強いのに婚活一つしない人
妹の方もよくわからなかったけど…子持ちになっても自分の心は自分のものだし時間が経てば出戻りできるよ
別に独身で実家で家事せずにオタク趣味に没頭出来る環境ならいいんじゃない本人がそれで良ければ。むしろ羨ましい限りだよ
ただあの漫画は周りの環境の変化に苛立ったり絶望したりしてるから意味不明
あの姉は働いてるし結婚しないのは個人の自由
問題点は家事やらない、家に金入れてそうにない、親が甘やかしすぎな所
で、妹が苛ついてるのはその姉の問題点だよね
そのせいで将来は自分か自分の子供が姉の尻ぬぐいする可能性あるんだから
一生シングルなのでマンション買って老後の貯金もしてます〜みたいな、人生設計として結婚しない選択をしてる女じゃなくて
何となく楽なことだけ選択し続けて36になっちゃった無の女
だから今楽なことだけ選択してる人は自分が責められてる気になって噛み付くんだよ
個人的には一番悪いのは母親だと思うけどね、家事もしない娘、30くらいで実家から蹴り出して現実見せないといけなかったのに
>>32
気持ち悪いまんこだな自分の子供はそうしたらいいじゃんばーか >>31
本人はそれでいいと思い込もうとしてたのに、周りに取り残されてる現実直視しちゃったから絶望してるんだよ
>>32の通り、自立や婚活から逃げるためのオタク趣味だったんだろうね
本当は結婚も出産もしたかったけど、楽したいから行動しなかった結果無になったっていう 3年くらいオタクやってる暇なくてスマホで読めるやつ消費しまくって飽きて無になってたけど別に絶望するほどのことじゃなかったな
あれは作者が子持ちってオープンなのがなあ
おそらく独身が多そうなTLなんだけどその点に結局マウントかよって反応が多かった
そうとられても仕方ないなって描き方だと感じた
子持ちにヘイト向くのわかんないのかな
あの漫画はパラサイトおばさんの甘えと加齢や環境の変化で萌えられなくなるって話がごっちゃになってるから
子持ちと独身どっちが読んでもはあ?ってなるんだと思う
例の漫画関連で大人になって目が肥えたからキメツにもはまれなくてつれーわーてかんじの感想見かけたけど
脳みそも体力もすり減った育児中の身にはすごく読みやすくて数年ぶりに新しいジャンルにはまれたし二次も描いたw
最終目的に向かって一切ブレずにサクサク話が進む、勧善懲悪が徹底してて途中で敵味方が分からなくならない、全23巻で長すぎない、子供と共通の話題ができる、と私にはいいことずくめだったし同人出戻り主婦が多いジャンルなのも納得
急に趣味が楽しめなくなるって鬱では?と思った
30前後で周りがバタバタ結婚していくからその頃は焦ったな〜
ちょっと前に同人女を露悪的に描いて炎上して一瞬で消えたWEB漫画あったけどあれと同じで炎上商法狙ってんのか?と思った
>>40
WEB漫画ってネットに上げたら全部WEB漫画だよねごめん
携帯漫画サイトか何かに掲載されてた商業漫画です 件の漫画、どっちもどっちだと思うけど、全世界に身内の恥(のようなもの)を公開してどうしたいんだろう?
承認欲求欲しさで描いてるのかもしれんけどお互い話し合いとか出来なかったんだろうか
キメツは子供と一緒にハマる牛寺みたいなものかと思った、親が単体でハマったりするんだね
そもそもあれ実録なの?創作かと思ってたけど
コミックエッセイ風まんがって基本他人の不幸を笑うようなもんしかないからなぁ
まんまと作者の思惑にはまってる感じではある
あれテレワークOLが鬱っぽくなってった漫画描いてたのと同じ人だよね
Twitterで見ると実録エッセイっぽい一次創作漫画ってフィクションだと気が付きにくくなるよね
>>43
最初は子供と一緒に楽しんでたけど次第に親の方がガチになっちゃうパターンなんだと思う 同人女の感情は最初はリツイートで回ってくるのを面白く読んでたけど
推しが死んだときに自分では何も描かずに嫌いな作家の作品読んで救われたみたいになってるエピソード見てなんかリアリティないなと思ったわ
>>42
はっきりフィクションと銘打たれてるから身内の恥も話し合いも何もないよ >>49
単行本になった辺りを最後に描かれてないから金出さない層には飽きられたっぽい 今まで知らなかったけどその漫画気になる
なんて検索したら出てくる?
>>56
同人女の感情のやつ?そのままだよ
もう一つのは36歳独身とかで検索したら出てくるよ 産後のせいか老化のせいか分からないけど日本語不自由になりすぎてる
絵描きでこれだから字書きだと筆折りそうなレベル
絵も一枚絵完成させる集中力も時間もない
>>61
産後何ヶ月?皆そうだから気にせず体大事に休んで
自分は二年は創作無理だった >>61
私も2年は産後バカだったわ
育休中の人なら仕事復帰したら早めに治るかも >>63
産後半年で復職したけど、めでたくマミトラ乗って2年バカのまま二人目作ってバカ継続中だよw 産んでからもうすぐ1年経つけど、創作出来なさすぎてつらい
やっぱみんな睡眠時間削ってやってんの?
子が寝てる間とか?
睡眠と休憩時間削ってる
疲れ果てて最近つらいけど何かしら描いてないとイライラして精神に悪くてこれはダメだってなったから
SNSでの数字とかは一切気にしてないからなんとかなってるのかも
数字がついてこないとダメな人だったらヤバかったかも
リビングに放牧して一人遊びしてる時に描いてる
風呂とご飯終えてあと寝るだけになってるから今から描こうと思えば描ける
でも夜か朝かなら朝がおすすめだけどね……夜は効率悪いよ
>>64
年齢近いきょうだい生むと最初のバカが治らないままさらにバカになるよねw
私も2歳差で2人生んで4年くらいずっとバカのままだったけど下の子が幼稚園入ったら突然霧が晴れたように頭がすっきりして創作意欲も戻って来たわ 睡眠時間削って二次創作してる
この時間がないと潰れてる
正直赤ちゃんと遊んでるだけで楽じゃーんとか思ってた独身の頃
こんなに大変で時間がないとは
そして2人目を産んで1人目だけの時って楽勝だったのに何をあんな大変だ大変だと思ってたんだろうってなる
本はもう出さないけどTwitterで細々描いて交流するの楽しい
なんでか子持ちになってからのほうがネタが湧くようになった
しかし時間のなさがネックである
>>71
わかる
あと多少育つと子供同士で遊んでくれるからその間にちまちま絵描いたりツイ支部見たりしてるわ 入園する頃になると睡眠がちゃんと取れるようになるのも大きいと思うわ
>>76
ほんとに夜起こされないでゆっくり眠れるって大きいよ
数年夜泣きに付き合ってたら睡眠障害みたいになったわ 61だけど書き捨てに慰めてくれてありがとう
産後半年で上の子もいるから大人しく充電期間にするよ
先人を見習って睡眠時間と自分一人の時間を確保できるまでまったりします
同人誌作ろうってたまにもくりする人に言われて、初めて同人誌出版社のHP見たけど入稿の仕方とか全く頭に入って来ず
産後もうすぐ2年だけどまだ無理だった…
ドンマイ
同人誌の作り方は普通の時でも調べないと難しいからね
一回やったら慣れるし、練習兼ねて自分用に1冊作ってみても良いかも
>>81
ありがとう…産後関係なく地頭が悪いんだと思って、ゆっくり勉強する事にする
1冊から作れるところもあるよね
練習がてら作ってみるよ >>82
繁忙期だと迷惑にかもしれないけど今はイベントも少なくて印刷所も多少マンパワーに余裕がありそうだから
入稿に不備があれば普通に教えてくれると思うよ なんかここ見て自分だけじゃないんだ…と安心した。二人目も出来て、色々不安だったけど、ゆっくり自分のペースで頑張ろうと思った
流れ読まずに
40代になって急にアニメジャンルにハマって年5冊ずつ4年くらい漫画本出してたんだけど地方民だしコロナでイベントもろくにないしで去年は1冊のみ
原稿しなくなった分睡眠や家族で過ごす時間が多めになったら身体も楽だし本の頒布具合とか気にしなくて良くなり精神も安定してきた…
これはフェードアウトする流れなのかもしれないなー
コロナで同じような人いますかね
>>86
すごいね
そこまでじゃないけどコロナで自粛中は子供の相手で疲れて創作どころじゃなかった
なんとなくその時のジャンルから離れて年末頃違うジャンルにハマってまた創作始めたよ 自宅学習期間は小学生と幼稚園児が日中ずっとケンカしててその仲裁で追い詰められたから同人に逃げた
子供らのケンカを横目にプロット練ってネーム切って夜寝かしてから原稿描いてた
幼稚園児の保育でパートに行けなくなり10円ハゲがいくつも出来てヤバかった
作品は鬱漫画と振り切れたギャグを交互に描いてた
今は幼稚園や学校がやってるからそこまで追い詰められてないけど去年は辛かったね
二人目出産してから、性欲がすっかりなくなってしまった
産前はリョナ描いてたんだけど、創作意欲がわかない
別のもの描けばいいんだけど何となく身が入らなくて、もう一年近くまともに描いてないや
もう少し大きくなって落ち着いたら描きたくなってくるよ
そういう性癖に寄ったものって体力使うしまだ疲れてるのよ
>>91
逆にまだ1年も経ってないならそんなもんでしょ 一年じゃ無理だよね、まだ乳児だろうし
子が4歳になってようやくもりもり創作意欲湧いてきてたくさん描いてたけどまた妊娠したわ
集中力の減退がひどい
あんたが好きであろうホモもキッショイ性癖でしょ
なにがキッショイかそうじゃないかはそれぞれ
まあ君みたいな自分の価値観でしかモノ言えない人が居るから91もリョナ云々は言わない方が良かったんじゃとは思う
>>97
いつもの奴が手口変えて荒らしにきたんでしょ
かまったらだめだよ >>99
出た!自分と意見が合わないやつはいつもの人決めつけ奴!ブーメラン刺さってますよ いやーpixivでR18Gタグつけなきゃいけない性癖はぼかしてもいいんじゃないの
それをおおっぴらにしてもOKになる感覚はちょっとまずい
だからといって>>95は繊細すぎるけど >>101
最後いらないだろ喧嘩売ってんのかしら? こういうやり取り見てるとオタクなんて一般人から見たらみんなキモイってことをちゃんと覚えとかなきゃなと思う
>>103
繊細ヤクザとか言ってるけど時分が言われたら嫌な事わざわざ言う方が嵐やでしょう?
あなたが繊細ヤクザよ >>90
わかりすぎ本当に辛かったね
今年は宣言出てる地域だけどあんまり変わらない生活なんだよね
こんなんで感染抑えれるのかな 私は完全温泉だけど、オフやってる人たちってイベントがないと辛いみたいな事言ってるから、今年はイベントあったらいいねと思う
余計なお世話だけど
この時期は寝かしつけから戻れないそのまま一緒に寝てしまう
寝ないと何も出来ないよね
うちは夫が見てくれれば時間出来るけど、ちょくちょく子供連れてきて中断されるから筆が乗らない
子供複数いると最初の数年が大変だけど、うちの場合は年の近い同性2人生んで結果的に自分の時間がとりやすくなったわ
下が幼稚園に入ったあたりからだんだん対等に遊べるようになってどっちも小学生になった今は2時間くらいならほっといても子供だけで勝手に遊んだり宿題やったりしてるからその間にぱぱっと絵描いたりオタ仲間とイプしたりしてる(たまに喧嘩したり宿題聞かれたりするので中断することもある)
ただ上の子がどうもオタクの素質がありそうでそろそろ何やってるか勘づかれそうなのがちょっと怖いw
自分の基準や多数決だけがセーフアウトラインだと思ってるのでも親になれるんだなあ
教育が不安
うちは異性だけど、たしかに二人で遊んでくれるようになったから楽になったよ
まだ小さいから目は離せないけど二人が遊ぶ横で本を読んだりはできる
オタク事は集中できないから無理だけど
これが一人っ子の人へのプレッシャーになったらごめん
まあ子供の数だけじゃなくて育てやすさとか配偶者の育児への協力度、趣味への理解度、実家義実家との距離(物理的な距離だけじゃなく心理的な部分も含め)とか
いろんな要素があるから一概に1人がいいとも複数が楽とも言えないんじゃないかな
全ては運よ
女性には自分が待たされた分、他人を同じく待たせても良いという考えがあるんだって
その権利を使わないと損した気持ちになるとか
だからATMでもトロい
>>120
運だよね〜配偶者の協力度は家によって違うから羨ましいと思ったり大変だなと思ったりだわ
育児のストレス発散に二次創作してるけど育児が落ち着いたら創作しなくなるのかな
なんだかぼんやりしてそう うちは集合住宅住みなんだけど末っ子が外で「うちにはネコちゃんがいっぱいいるの〜」と話しまくるせいで、朝から管理会社の人が確認しに来てわが家にいる29匹のネコのぬいぐるみを末っ子によるプロフィール紹介と共に披露することになるとか、私も管理会社も言葉にならないMonday。
原稿中に夜泣き対応してそのまま寝落ち
昼は普通に仕事だし夜は3歳の相手だし牛歩過ぎて言葉もない
どうしても描きたいって衝動が抑えられなくなって描き始めたし作品への気持ちもずっと高揚したまま4ヶ月くらい原稿してるけどさすがにそろそろ成果を出したいわ
マンコは気にしてないのよね。
アタシは選ばれてる選民
位の発想、感覚、メンタリティだから
>>128
おつかれ
萌とやる気が継続してるの良いね!
ばーって一気に書き上げるのも良いけど、じっくり練ってできたものはまた違った良さがあると思う
ラストスパート?頑張って 四ヶ月はすごい
早く完成するといいね
久しぶりに萌えて毎日ちょこちょこ書いてるけど、ハマりたては楽しいわ
仕事しながら2人目妊娠中
つわりの辛さと描けない辛さをどこにも吐き出せないのが苦しいなあ
何とか描いた落書きにいいねやリプくれるのが救いなんだけど
リプに返信するのさえ億劫なときもあるんだよね
>>134
ブーメラン刺さってますよ!腐れまんこ^^ >>132
仕事子育て家事やった上でつわりに耐えて描けてるの?
普通にすごいな 自分だったら無理だと思う >>132
同じ状況。どこにも吐き出せないの分かる
今は隙間時間に描くしかないよね。体お大事に 旦那は私に「出ていけ」と言うと何でも自分に従うと思っています。
先日も「嫌なら出ていけ!」と威勢よく言ってきたので、「敷金礼金、電化製品を一通り買える現金をくれたらすぐ部屋を探す」と言ったら、同居の義母を連れてきて「嫁が言うことを聞かないからお袋が怒って」と公開マザコンされました
荒らしてる人はやっぱ嫉妬してるのかな。するもんでもないのにね
んほお!おまんこが沢山だよお!僕ちゃんのおちんちんに平伏しな!
このコピペの元の人、よくツイッターで流れて来るんだけど、マザコン夫と息子ラブな姑と同居で向かうところ敵だらけらしいのになんで別れないのかなーと思う
別れたら負けだ、向こうの思うツボだと居座ってるみたいだけど
お金がなくて専業主婦で子供が小さいと我慢するようになるんじゃない?
子供が大きかったらわからないけど
モラハラされてると精神的に正常な判断ができなくなってくるんじゃない?
DVされてる妻が別れられない&別れても戻っちゃうのと同じなのかも?
ふと新規フォローさんのプロフィール見たら息子と同い年だった
推しが15周年の古参多いジャンルとはいえ最近のスマホゲームとかから入ったクチだろうし
こっちを歳上と思ってても自分の親くらい上の歳の人とは思ってないんだろうな
だからどうという話でもないけど…
昨日改めて先生から
20代での大腸がんはほとんど無く可能性として
家族性大腸腺腫症だろうと言われました
家族性大腸腺腫症は常染色体優性遺伝疾患らしく
どちらかの親がその遺伝子を持っていると50%の確率で遺伝し、遺伝すると40代までにほぼ100%の確率で大腸がんになるらしいです
難しいですねアセアセ
なので昨日妹も家族性大腸腺腫症の可能性があるので検査を受けるよう言われていました
その話を聞いて、ふと子供たちは大丈夫だろうかと思いスマホで色々調べていると
その遺伝子を持っている人は大腸がん以外の癌にもなりやすく
5歳未満でも0.7%の確率で肝芽腫になると書かれていて
一瞬子供を産んだことを後悔してしまいました
この先いつ癌になるのか警戒しながら生きていかなければいけないのかと
知らなかったとはいえ、この遺伝子を持っているのに子供を産んでごめんなさい
私が親でごめんなさい
出産前の相談だとスレチかな?
育児しながらだとPC前での作業時間取れなさそうだから今のうちにタブレットPC買っておこうか迷ってる
それか大人しく子供が成長して落ち着いてからオタ活再開の方が良いかな
出産してからオタ活再開するまでどれぐらいの期間空いたか聞きたい
>>154
このスレ最初から読めば復帰するまでの期間に触れてるレスいくつもあるよ 子が赤の頃母や祖母から「今の人はこーいうのがあっていいわねぇー」って嫌味言われてハァ?ってなったけど
スマホやiPadで描いてツイで絵をバンバン上げてるJCJKを見て嫌味言われたときの母や祖母と同じ気持ちになった
>>154
過去レス読めよそれが出来ないからうざがられるのわかんないのかな? >>154
みんな言ってるけど家族の協力度と環境による
タブレットpcはあって困らないよ絵描きさんかな?
pc立ち上げる一手間が省ける とにかく創作する時間がほしい
暇な学生見てるとしんどい
わかるけど自分にも暇な学生時代があったなと思ってる
バンバン絵上げられて焦ることがないのは今のジャンルの年齢層が30以上だからか
>>154
自分は一人目産んでPC前に座る時間なくてiPad買ったけど今じゃそれがメインってくらい隙間時間に使いやすいからオススメしたい
PCは本当、子供が保育園行くようになったりしないと無理だった。家族が協力するとはいえ、実家が近くで預けられるとかじゃない限りは無理だと思う >>160>>164
154ですありがとう参考になります!
趣味への理解は多分あると思うから家族と相談して今後のためにタブレットPC買おうと思います iPad、賛否両論だけど子に動画見せたり知育アプリやらせたりできるしお絵描き以外にも便利だよね
子どもが成長してから描く〜ってもその子の手のかかり具合や自分の体調に大きく左右される
旦那にオタバレしてるママンなら乳児から、中には中学上がるまで自分の時間なく我慢したママンもいたような
>>167
はーーーーーークリチュパきもちよすぎるは
変な声でてまう 周りでは4歳頃まで創作する気力が湧かなかったって人が多い
私は産んですぐから描いてたけどだんだん描く時間なくなってきた
幼稚園行くようになったら変わるかな
473 おさかなくわえた名無しさん sage 2021/03/02(火) 11:24:32.22 ID:tbarGD0R
女を電車に乗せるな危ないだろ
【悲報】まんさん、消防署への届出が必要だった…
0001 風吹けば名無し 2020/12/30 15:34:55
ピリジン (pyridine) は化学式 C5H5N、分子量 79.10 の複素環式芳香族化合物のアミンの一種である。
腐り果てた魚のような臭いを発する液体である。
消防法による危険物(第四類 引火性液体、第一石油類(水溶性液体)(指定数量:400L))に指定されており、一定量以上の貯蔵には消防署への届出が必要である。
人間の皮膚と接触するとメラニンと反応を起こし黒く色素沈着を残すため保護手袋での取り扱いが必要である。
ピリジン環を有する化合物
天然物
・膣分泌液 - 人体から分泌される酸。
>>167
iPadって賛否両論なの?
神って声をよく聞くイメージ >>171
子供が動画やゲーム漬けになるとか機械に育児やらせてる的なアレ iPadがというより動画見せたり知育ゲームやらせるという内容の方にかかってるんじゃないか>賛否両論
ちなみに自分はお絵かき用に使ってるiPadやiPhoneは子供には一切触らせたくない
教育は発育に良い悪いじゃなく自分の絵や資料写真を見られたりしたら困るからw
>>173
ヴォースタダしとった相互
あまり受けんかったんかホームジャンはここやで^^って元ジャン残留保険かけ始めたん草なんやが
スタダ失敗したんやろか 仕事に子育てで同人から10年近く離れていたけど最近出戻ったら色々カルチャーショックを受けた。
自ジャンルだけだったら申し訳ないけど、小説本のサイズがA5ではなくて文庫本がメジャーになっているのに一番驚いた。
そして文庫本は小さい子供にはただの小説に見えるから、子供が一人で遊んでいるときに堂々と読めるのが本当に有難い。
問題はついついニヤけながら読んでしまうことだけども。
文庫本刷れる所が増えたから出す人多くなったよね
あのサイズは本当に有難い
文庫出す人は表紙も写真や文字だけのデザインが多いから余計に
6ヶ月の子が昼寝長いタイプなので毎日最長2時間は絵描く時間ができるんだけど
元々絵描くの遅いから2週間くらいかかってやっと一枚漫画アップするくらいのペース
最近新しいアニメジャンルにはまったんだけどみんな毎日のようにバンバン絵上げててすごく焦ってしまう
上手いわけじゃないから反応もないしなんでこんな必死になって絵描いてるんだろってなってしまう
子供が寝てる間に原稿したいのに旦那が構ってちゃんで困る…週4はもう辛いの…外でやってきてくれないかしら
最近10年ぶりに再燃でiPad Pro買ったよ。
子は5歳3歳で落ち着いてきたのもあるけど、今年中には本まで作ってしまいそう。
しばらくはTwitter投稿までにする予定だけど、iPadはどこでもできるからおすすめだね
4月から幼稚園入れるから原稿はいったん置いといて布物作ったんだけど四角く切って四角く縫うだけなのに凄い疲れたわ
たかだか8点作るだけで1週間も掛かった
この1週間で原稿どのくらい進められただろう
今日からまた原稿進められるの嬉しい
そこまで必死に育児半ば放棄してまで原稿描きたいって、皆壁サーなの?そこまでの売上あんの?
これでピコとかだったら超ウケるwww
社会人になってから忙しくてヲタ抜けして友達と飲みに行くくらいしか趣味がなかったんだけど
妊娠して遊びに行けなくなって暇でまたヲタ復活しちゃったわ
子供産んでからヲタ趣味のおかげでなんとか育児も頑張れてる
売上より趣味で描いてる
子持ちで大手目指す人なんているんだろうか
186スペースNo.な-742021/03/30(火) 10:35:22.70
子供一人と二人目妊娠してるけど、なんだかんだで隙間時間に出来る趣味があってよかったなーと思うことは多い
自分は漫画は描かずにイラストメインだけど、少しずつ前より前進してる感とかお金も稼げたりするようになってきてて、それが楽しくてたまらない
土日は逆に子供産んだおかげで、もともと出不精だった自分も外に出て遊んだりするようになって、結構健康的な生活になったなぁと思う
自分の趣味に全時間避けないのは結婚かつ子供産んだらそうなる、ってことは分かりきってたから仕方ないな割り切って長くゆるく楽しもーって感じでやってると気楽
そしてipadは本当に買ってよかったなと思うものの一つだなあ
187スペースNo.な-742021/03/30(火) 10:37:27.39
>>185
自分の場合、オフイベント自体参加難しいから同人大手を目指すというより、イラストで稼げる方面目指してやってるよー
同人は趣味って感じだね iPadは本当にありがたいよね
ラクガキをWEBにあげる目的だったから3万の安いやつ買ったけど思いの外楽しくて
ついに本作るまでになったからスペックギリギリだわ
iPadのいいところは立ち上げの速さと、人の気配を察知した時にさっと電源オフできるところ
板タブや液タブで集中して描ける環境があるならその方がいいんだろうけど細切れだからなあ
一生懸命描いてるんだけどやっぱり独身の人の持つ、何が何でも本を出す!というパワーには全然敵わない
弁えてるから得に自己主張もせず細々と壁打ちで描いてるんだけど
たまにものすごく寂しくなる
>>190
交流してみたら?既婚とか言わなくても一人二人ポツポツ話せる相手がいたら楽しいよ私もほぼ壁打ちだけど
最近飽きっぽいのか、書き尽くしたと思うと半年くらいで移動してしまう
本当は長くいたいのに >>191
レスありがとう
昔ちょっと交流してみたけど旬ジャンルのせいか下手したら自分の子供くらいの年の人もいて
どうにもこうにも居心地がわるくて離脱してしまった
皆と仲良くなりたいわけじゃなく、ほんと一人二人でいいんだけどね難しいね >>192
私も今まさに久々に旬ジャンルにはまったところだけど新たな人間関係を構築する気力や勇気がなくて完全壁打ち
若い人はもちろん交流好きな主婦層ともどうもノリが合わなそうでキャッキャしてる様子を遠くから指くわえて見てるだけだわ
幸い今の活動ジャンルは違うけど前々前々ジャンルくらいから交流が続いてる古い同人友達が何人かいるので完全に孤独ではないし
たとえよくしらジャンルでも気心知れた友達が楽しそうに狂ってる姿見てるだけでも楽しいんだけどw
たまに192の言うように1人でいいから自ジャンルの萌えを分かち合える友達もいればなあと思う 前ジャンルで一回り年下だけど萌えもそれ以外の価値観もすごく合う友人が一人だけできて、たまに子供を夫に預けて一緒に遊びに行くのが楽しみだったのにコロナのせいでもう一年以上会ってないや
ツイでリプのやりとりしたりzoomとかもあるけどやっぱり直接会って話すのとは何かが決定的に違うよね
春休みで自分の時間が全然なくてオタ絵が描けないので手すさびに子供らと一緒にお絵描きしてる
子供は喜んでるしこれはこれで楽しいけど妄想や自分絵を一切封印した超絶健全模写絵しか描けないから余計にフラストレーションたまるw
あと一週間くらいで学校が始まるから、そうしたら時間が少しはできるかな
今のコロナの蔓延で本当に始まるかわからないけど
長期休み中はさすがに無理だね
深夜に描いてるせいで昼間は寝不足でフラフラだよ
R18描いてみたいけど描いたものはもちろん資料とかを家族に見られたらと思うと怖くて…
絡みポーズ集とか欲しいよ自分も
でも万が一を考えると無理
そんな時のためのiPad(もしくはsurface)よ
紙で資料を揃えられないのはちょっときついよね
資料を見ながら描きたいからPCつけて二画面の環境を選んでるけどiPadやタブレットだとその辺どうやってるの?
>>200
私はsurface使いで画面大きめ(13.5インチ)だから普通に2画面開いてる
あとクリスタや渋からトレスOKの素材DLして >>201
途中で切れちゃった
トレスOKの素材DLしてそのうえにレイヤー重ねて写したりとか スマホで絡みポーズ集見ながらiPadで描いてる
家族共用iPadに資料は置けないわ…
旦那が機械に疎くてファイルの存在知らないけどずっと知らないでいてほしい
写真しか見ないので全て「写真」に入ると思ってるっぽい
PCやタブレットが家族共用ならそりゃ厳しいわ
私は独身時代の貯金で自分専用のお絵描き用タブレット買ったよ
そしてタブレット買ったらいろいろ環境整えたり有料素材揃えたりしたくなって下の子の入学を機にパート始めた
自分の貯金で自分用にiPad買ったら当然のように家族共用とみなされて
ヲタ趣味に使うなんて言えないから受け入れてしまったんだよね
家族が頻繁に使うなら改めて自分用の買うと言えるんだけど家族はめったにiPad使わないんだ…そのたまに使うときに資料見られたらと思うと入れられなくて
最初から自分のだと表明してしまえばよかった
>>205
それは悲しいね…
対策として考えられるのは資料や自作の絵は絶対本体に保存せずUSBとか外付けのメディアに入れるようにするくらいかなあ procreateとvizrefの2画面で頑張ってる
資料はスマホに入れればいいのでは?
トレスしたって上手くならんし
ヲタ趣味隠さず付き合って結婚したからその辺は楽
隠せる自信がない
私も
ただの交際ならともかく同棲や結婚で一つ屋根の下に暮らしたら隠しきれる自信がない
さすがに描いてるものは見せたことないけど
でも旦那さんに内緒で同人活動してるって人意外といるよね
>>205
それがわいさんの選んだ人生や
一生財産は共有されて死ぬまで家族の奴隷や
ぱっよ共有の経済レベルじゃ遺産もろくに無いやろから老後貧困やな 家族に隠してるけど温泉だから特に疑われない
同人誌出してたら在庫とかイベントとかあるよね
どうやってるんだろう
家族に隠れて同人誌出してるけどオンイベ通販のみだな
マイナーカプだから在庫もクローゼットに隠せる程度
いつかオフイベ参加してみたい
家族に隠れて温泉してて同人誌出すなんて思いもしなかったけど
このコロナ禍で自ジャンルにオンイベ定着して
試しに一冊作ってみたら思いの外反響あってやめられなくなった
ジャンル柄自家通販の少部数頒布なので在庫隠すのは問題ないけど発送作業が大変で旦那が子供外に連れ出してくれてる間に猛スピードでやってる
自家通販いいなあ
田舎住まいでイベ出るのに宿泊必須だからイベントには出られないんだけど
自家通販は同人活動感あってやってみたいなあと思う
自分も地方だから通販(オンイベ)だけで活動してる
宿泊必須となると子持ちにはなかなか難しいものがあるよね
自家通販だとおまけやちょっとしたメッセージカード付けられて楽しいよ
でもジャンル柄自家通販一択なので書店委託に憧れがある
詳しくないけど印刷所から直接書店に送れるんじゃなかったっけ
それなら家に在庫置かなくていいから隠れヲタの人もやりやすそう
書店に全部委託してもいいし印刷所で保管してくれるとこもあるから在庫の保管場所で困るってのは書店委託なら今はそうそうない気がする
在庫よりも買った同人誌の保管場所が一番困ってる
とりあえず中身見えないようにして箱に入れて押し入れに閉まってるけどもうダンボール二箱分くらいの量になって場所圧迫してる
自炊するしかないかなと思いつつ本切る勇気がまだ出なくて溜まる一方だよ
わかるわ買った本皆どうしてるんだろう
自分も段ボールに入れて厳密に封してるけどさすがに量的にヤバくなってきた
ベルメゾンかニッセンに鍵付き同人誌本棚あるよ
29子か御手洗705のどっちかがブログでレポ描いてたのを見た記憶がある
iPadは自分用の他に子どもたちにもそれぞれ買ってあげた
Proじゃないやつなら安いよ
価格が何倍もするPro壊されたら嫌だから貸せないわ
夫がiPhone契約する時にauショップでそそのかされて契約したiPadをお下がりでもらった
普通にお絵かきするだけならこれでも充分だけどクリスタで3D素材使おうとしたら全然動かないw
背景素材でめちゃ重かったのもあるけどやっぱりそういう用途にはproがいいのかな…
ただのやまなしおちなし意味なし漫画を趣味で描くだけなのに高価なiPad買い直す訳にもいかないけど
萌えたいだけなのに背景まで描きたくないというワガママな思いもある
>>224
proでもさほど変わらないから3D使うなら大人しくpc使った方がいいよ うちのノートパソコンだと人物モデルくらいなら大丈夫っぽいけど背景3Dは動かなかったw
夫はハイスペックらしきゲーミングPCでゲーム配信とかして遊んでるのが憎たらしい…
クリスタ使うようになって絵を描く基礎技能が低下したわ
絵自体は華が出て上手く見えるようになったけどブラシや素材のおかげだし
背景もポーズも描けないならそれが自分の表現力の限界で諦められたのに、素材があるから描けると勘違いしてしまう
クリスタさくさく動くならproほしかったけどそうでもないのか
安いiPadでメディバン使ってるんだけどクリスタ移行のタイミングを見失い続けてる
今度こそクリスタ始めるぞと思ってたのに年度末やら子供の入園やらで忙しくて使い慣れたの使った方が早く入稿できるか…とメディバンで原稿描き始めてしまった
さっさと終わらせないとゴールデンウイークが来てまたなにも描けなくなるし
クリスタの素材はアナログでいうトーンと同じだと考えてるな〜
種村有菜のドクターマーチンだったかな、あれを使っての彩色動画みたら何もかも上手すぎて魔法みたいに色が着いてって笑った
色々言われてるけどやっぱり種村有菜の絵好きだわ
Proは無印よりペンの感度がかなり良いらしい
あと自分のiPadProはお絵描き専用で他のアプリ入れないようにしてる
EXだけど3D背景使わないからその辺は分からない
RAM4gbだときつかったけど最新の6gbでもきついのかな
>>231
そうなんだ
自分もproしか使ったことないから無印との違いはわからないけど液タブよりもiPadの方が描きやすい
3D素材使う時と仕上げだけ液タブ使ってる プロのアナログ絵作業を動画で見るとめちゃくちゃ丁寧だし綺麗で尊敬するよね…
最近元週刊連載漫画家という人のイラスト添削動画見るのにハマってるけど
髪の毛とか一発でスッと引いてると思ってた線とかは実は細かいストロークで少しずつ描いてるんだと知って衝撃だった
自分はデジタルだけどそれを真似して描くようにしたらちょっと上手く描けるようになった気がする
つけペンとトーン作業楽しそうだけど邪魔されない環境で道具広げるとか無理なので今iPadがある時代でよかったわ
3Dを動かしたいなら最低限8GBはないときついかも
絵を描きたいという意欲が落ちた時は録画しておいた漫勉見てる
育休明けて仕事と同人再開したけど以前と比べて明らかに原稿に割ける時間が減った
このままじゃいずれ漫画が描けない状況になりそうだから思い切って商業やることにしたよ
仕事にしてしまえばそこまで肩身も狭くないだろうし…うまくいくといいんだけど
すごいね元々オリジナル畑の人なのかな?
二次でしか漫画描きたくないから商業できる人尊敬する
子育てして7年たつけど、口が悪くなったし、沸点低くなったし、人の話を最後まで聞く余裕がなくなった、節約も献立も勉強も頭がまわらなくなったし記憶力もなくなったし、真面目な話、子供を産んでから失ったものが結構あるんだけど、みんなはどうなんだろう。
>>243
私も共感できる部分はあるけどその話同人関係ある? 2、3人で群がってキャッキャキャッキャはしゃいでる女が鬱陶しい
ああいうの路地裏でレイプされねえかなあ
確かに子供産んでから記憶力とか一気に低下してアホになったなーと思うことは多い。
そもそも手が離せないから、一つのことに集中できる時間が少ないし、細切れになるから余計かも
出産後出るホルモンが出産の痛い記憶は忘れて次を産めという成分を出すらしい
そしてオキシトシンは愛情深くもなるけど副作用でヒステリックにもなりやすくなる
つまり産後のポンコツ化は大体ホルモンのせい
>>248
らしいね、仕方ないのかなーと思う
子供が自分のことは自分でできるようになったら、また元に戻れるといいなあ 子供が育った頃には更年期という罠
あんまりイライラするなら病院で相談するのも手だよ
ホルモンのせいなら薬や漢方でなんとかなる
私は逆に外野に怒ったりする気力がなくなってきたから
Twitterで色々騒いでるのを見ると体力あるなって思ってしまう
自分の原稿と子供で手一杯
>>251
そうなんだ
こんなんコピペして何がしたかったんだろうね 明日からやっと学校はじまる
長いような去年に比べればマシなような
春は忙しすぎて何もできない
気楽な実家暮らし独身が羨ましい
やっと子供が全員学校に上がって日中の時間がとりやすくなったと思いきやパート先がとんでもない繁忙期でシフトも勤務時間も増やされちゃって毎日帰ってきたら疲れ切って最低限の家事以外何もできないわ
布団の中で妄想したりネタを考えたりするけど子供といっしょに寝落ちして翌朝には全部忘れてるw
パートですらこんななのに年中フルタイムで働きつつ同人やってる人はほんとすごいね
程よい短時間のパートがしたいけど難しいよね
不本意ながら週5で毎日7時間
これより勤務短いと学童の規定外
子供が手が離れるまで趣味の時間取るの難しい
それなりに家計の足しにできてある程度自分の時間も確保できる理想的な勤務時間てどれくらいだろう
地域や職種で時給の差はあるとしてもだいたい週4で4〜5時間くらいのイメージ?
扶養内ギリで週3,4で5.5時間の仕事してる
15:30には上がれる
寸志程度だけど茄子も出るし家計の足しにしつつ小遣いも確保できていい感じ
それでも迎えに行って帰ってきたら1時間くらい死んでるw
>>259
仕事しながら趣味の時間とる話だから関係なくないでしょ 多少でも気兼ねなく自由に使える自分だけのお金があるのとないのじゃオタ充度が違ってくるよね
たとえ旦那に常識の範囲内なら好きに買いなよって言われてもやっぱり家計からBL同人誌買うのは気が引けるし
かといって独身時代の貯金はいざという時のためにとっておきたいから取り崩すのは不安がある
自分も基本趣味周りは自分で稼いだお金から出したいから仕事してる
と言っても趣味代だけじゃなくて自分の保険、スマホ、車の維持費、食費も払ってるからきつい
今は家でパートくらいの稼ぎしか出来てないから、あまり貯金できなくて趣味も切り詰めてる
絵が描ければいいから、時間さえ取れればなあ
子供いるとどうしても体力精神共に時間できても趣味にさけない、って事はよくある…
どこか他のスレでも事足りそうな趣味の話ではあるけど同人の話ではないわな
>>262
車、保険まではともかく食費まで出させられてるのは経済DVのにおいがするんだけど… 勇気を出して実は漫画を描いていて今年中に本を出したい
場合によっては宿泊はしないまでも遠方に出かけることになるかもしれないと言ったら
いいんじゃない?っていう良い返事は貰ったんだけど
本をいくらくらいで売るのかと言われて正直に二次創作なので利益は出せないと言ったら
そこは理解できない様子だった
まあそうだよね
そもそもお金が返ってくるって思わない方がいいのにね
旅行したりスノボ行ったり自転車乗り回して金貰えるか?って話で
まあお金のやりとりが生じる趣味って珍しいからオタクじゃなきゃ想像が及ばないと思うよ
でも旅行やスノボや自転車は毎日何かを犠牲にしてコツコツやるものでもないし
うちの旦那も私が同人誌出したいって言ったら
軌道に乗ったら自分が会社辞めたいって言い出したよw
コミケでジャンジャン本が売れる壁サークルのニュースとか見たら勘違いしちゃうのかな?
私も結婚を機に退職したとき旦那に
「(私)ちゃんはマンガ売ってお金稼げるんだから引っ越し先では新しく仕事探さなくてもいいんじゃない?」って言われたわ
同人作家の9割(言い過ぎ?)は赤字かせいぜい交通費が出れば御の字だと懇々と説明したよ
あんまりマンガも読まない一般は
漫画家=一発当たれば一生働かなくても印税で食えるのイメージが強い
うちの夫も赤字になるのにわざわざどうして描くのかと真剣な顔で聞かれたよ…
うちの旦那は過去に大手サークルのスタッフやってたので同人に理解はあるけど、こちらの活動には絶対関わってほしくないなー
なんでも沼まで行けば犠牲は生まれるよ
同人だって何も犠牲にせずできる範囲でやってる人も居る
旨娘ハマってる子持ちが子供大きくなったら競馬場連れて行きたいとか言ってて引いた
競馬させたいならドン引きだけど競馬場連れて行きたいだけならまだ分かる
今公営ギャンブルもファミリー層向けにいろいろやってるんでしょ
馬券は買わないけど子供遊ばせて馬見せるために行くって人がオタクの中にも一定数いてもおかしくはない
まあ私なら絶対連れて行かないしそもそも自分も行かないけど
今の競馬場って子供用の広い遊び場あって時間潰すのに良いし楽しいよ
乗馬体験したり馬と触れ合えたりするコーナーあるから近くに住んでた時にちょくちょく行ってた
コロナでイベントとかは中止になってるみたいだけど…
競馬場子供の遊び場あるみたいでいいよね自分も近くに住んでたら子供遊びにつれていきたかった
ギャンブルやらなきゃいいんじゃないの
ファミリー向けの遊び場は馬券買いに来たオッサンらとはエンカウントしないようになってるのかな?
遊び場までの道のりや食事を売ってる場所には居るので馬券買ってるオッサンと全くエンカウントしないわけではないけど
ガチの人は遊び場にわざわざ来ないし馬と新聞しか見てないから子供とか眼中にないよ
見た目アレな人も居るけど邪魔しなければケンカ売られることもないかと
掃除の人がこまめに片付けにくるから施設内がすごくキレイだった
ガチの競馬ファンじゃなくても今の競馬場事情なんて知ってるけどな
近所にあったらなおさらだよね
綺麗な競馬場増えてきたよ
10年以上前から大井競馬場はファミリーやカップル向けに色々やってるよ
馬と触れ合えるコーナーもあるし広いし、遊具やイルミネーションもあってちょっとしたテーマパーク
地方の競馬場は場外馬券売場みたいな雰囲気なのかな?
同人はキモくなくて競馬はキモいのか
それぞれの趣味にケチつけるなよスレチすぎる
最近の競馬場の情報を書いただけで競馬オタって
自分が知らなかっただけなのにね
277だけど今まで競馬に触れる機会全くなかったから湖南のおっちゃんみたいなイメージしかなかった
調べたらファミリー向けのレジャーもやってたんだね
ただの無知と偏見だったよ
なんか荒らしちゃってごめん
>>291
親の立場からしたら柄の悪い客がいそうなことや子供の頃から賭け目的でなくても競馬場に気軽に出入りすることで将来ギャンブルへの敷居が低くなる可能性とかを危惧してるんじゃないの?
「キモい」とはちょっと違うと思う
うちは近所にないから行ったことないけど実際近くに住んでる人にとっては子連れにとってポピュラーな遊び場として定着してるのも
否定的な見方があるのも理屈としてはどっちも理解できる どこでどう育てようが子供産んでも同人やってる女が育ててる子供なんてお察しでしかないわ自分含め
私は同人知れて良かったと思うよ
人の好きなものを否定しないようにしたいよね
両立は難しいけど子育ても同人も人生を豊かにしてくれると思う
もちろんどちらもなくても生きていけるけどさ
>>297
お前だけだろ
普通は趣味と育児含めた私生活は切り離して考えてるよ >>294
酷いこと言うな…コナン好きの自分には侮辱でしかない 小五郎のギャンブル好きはマイナス面として誇張して描かれてるんだから侮辱も何も…
まあ名前出さなきゃ良かったかもね
ギャンブルも同人も趣味としてあっていいと思うよ
亡き祖父が毎月一回一万円って決めて馬券買いに行ってたの思い出すと微笑ましいw
同人やコスだって子供に英才教育するような親は引くけど、親が個人的に隠れて楽しむのはいいんじゃないかな
何事も節度だよ、極端な思考こそオタク的
自分は節度を守ってるからセーフって思ってるのが一番やばい
趣味の時間取れなくてイライラしてるのかな?命の母飲む?
ここ更年期来てる人も多いんかな
自分はまだ先だけど不安だわ
更年期はまだだけど老眼がいきなり進行したわ
ブルーライトカットメガネあったほうがいいのかなあ
>>306
そういう嫌味言ってるのっておばあちゃんなの? オタクとしては老眼が一番怖いわ
小説漫画はデバイスの画面を拡大しながら読むとしてもゲームが辛い
最近のゲームって字がめちゃくちゃ小さく感じる
産後酷使しすぎたのかなあ
子とジャンル被ってるんだけどもしかしたら自分のアップしたやつが子のTLに流れたかも
ジャンル大手にRTされたんだよねーバレてはないと思うけどそわそわする
その子供がお母さんに見られたら〜なら微笑ましいくらいだが…逆はちょっとねぇ…
本気で見られたくないならブロックしてるだろうしなぁ
何が自慢に当たるの?
親子オタクでジャンルが被ってたらありそうな悩みじゃ?
ジャンル被ってるならブロックするなり鍵垢にするなり自分で対策すればいいのに
私の絵拡散されたわー見られたかもだわーってやってるから叩かれてるんでしょ
323だけどもちろん本人じゃないよ
312ごめんね
私ももし自分の子に見られたら嫌だからブロックというか制限かけてるけど
子どもって訳のわからんすり抜け方するからなぁ
とはいえこんな所で恥ずかしげもなく大手にRTされたから〜って自慢()する事なくない?
316だけど自分も本人じゃない。
ここじゃないとこでもそうだけど、そういう何気ない悩みを大手にRTされたってとこだけみて自慢だと絡むのは流石に余裕なさすぎる。それとも荒らしか何かのかな
親子でジャンル被ってるとそんなこともあるんだね。自分はまだ小さいからそういう心配ないや
326は本人乙なんじゃないかな?
自慢だって思ったって良いと思うけど?子供に見られちゃうーきゃーなんて恥ずかしいことにしか思えないんだけど
326はそう思わないからってそう思う人を貶めるんならお互い様じゃないの?
326でも本人でもないけどキャーとかそんなノリには受けとらなかったな
自分の子どもがオタク寄りでもう大きいからかもしれない
別に自慢とは感じないけどな
大手だってRTくらい普通にするでしょ
そうじゃないじゃん
自衛の方法いくらでもあるしここで書くようなことじゃないし
自衛どうしたらいい?とかでもないただの報告なんかチラ裏かツイにでも書けばいいのに
それともそんな事もわからないチュプなの?
子持ちならではの話題で別にスレ違いでもないでしょ
私も大手がRTしたというのは自慢には思えないし
今の時代っぽい悩みだなと感じたよ
>>311
ありなっちが老眼になったらどうするんだろうと思ったことはあるw
私は字書きだから絵描きより影響ないけど、やっぱり目は休めないとだね
私も産後視力落ちたよ >>331
いいやしつこいな
私は自慢だと思うんだからそれでいいでしょ
お前はしつこいんだよ!謝るまでやるのか? だれも自慢って言うなと責めてない
自慢とは感じないねって言ってるだけじゃない?
自慢だ!って責めてる人がいるだけ
だからそれが自慢と感じることを攻めてるんだよ
こういう人がマイノリティを責め立てるんたろうな自分が正しいから正さないと!謝るまで許さない!ってね
自慢というか痛いよ
秘蔵のエロ漫画を子供に見られちゃった!って普通他人に言わないし
そういう引く感覚に近い
スレチじゃないから書いてもいいけどさ
は?自分が他行けば?そもそもチラ裏にでも書いてろって話だし
自慢だ!ってしつこい人もRTされちゃったの人も同じくらいうざい
スルーしよ
ここ前から明らか子持ちじゃない荒らしいるよねwウケる
だって同人アカウント持ってるような年齢でしょ?高1だとしても16才…20で生んでれば36才
その年でこれは痛いでしょうよ
子持ち(20代ママ赤ちゃん〜幼児)と子持ち(アラフォー大人の子供)じゃ全然話し合うわけないしね
となると20代正社員の大手同人ママがここでは最強になるな
最終的に年代が違うのに話が合うわけない!てなって若ママ同人スレ、高齢ママ同人スレが出来て30代が宙ぶらりんになり各スレで年齢分けで揉めるようになるやつ
>>349
あれれ?もしかして子供に見られちゃう〜さんなのかしら? >>348
数ヶ月後に年収で更に分かれるんだよねw 週数スレとか定月例スレ思い出したわ
30-60代スレ行けば?あそこ雑談大好きだし受け入れてくれるよきっと
すぐ本人乙してくるのがいるね
話題変えるけどとうとう老眼が始まった気がする
こんな早く来ると思わなかった…
液タブは本当に目に悪いのかもしれない
iPad組も気をつけて…
わかる
液タブ使う時はブルーライトカットの眼鏡してるけどそれでもここ数年で視力落ちたし自分も老眼始まりそうだ
昨日何かでブルーライトカットは意味ないて結果が出たから眼鏡屋は必要以上にブルーライトカットの効果を宣伝しないようにって見たな
ブルーライトカット効果付いてるの年始に買ったばかりだったから「ないんかーーい」てずっこけたわ
眩しさに弱い人はつける意味あるよ
ここにいるような人は日中ってより夜にこそこそ描くことが多いだろうから
ただサングラスでも同じやぞって話
ブルーライトカットは眼精疲労には効果ないけど夜間に使うと睡眠サイクル狂いにくくなる、らしいよ
まあ目のこと考えるなら夜間にやるなって話だけど子供寝てからでないと時間が取れない
自分は宵っ張りだから深夜に描くのは苦痛じゃないんだけど
夜に弱い人は活動時間ほとんど取れなくて病むだろうなあと思う
ロングスリーパーだから夜すぐ眠くなって創作全くだめだわ
早朝に行動出来るよう早寝にチャレンジしてるけど成功率1割以下で笑う
自ジャンルにぼちぼち子持ちのお仲間いるけどお互い相容れない
専業かはたらいてるか、子供が大きいか小さいかもあるけど萌え語り≪子供の話だと鼻につくんだよな…
ちょっと分かるかも
日常語り自分語りを見るのは私は好きなんだけどあんまり育児話が多い人とはなんとなく合わないなと思って表示頻度減らしてる
子供をムスッコ呼びしたり毎日通学路に立って意地悪な上級生を睨みつけてやったカーチャンムスッコくんを守るために頑張るからなって人がいて作品も絵も好きだけどなんとなく苦手意識ついてしまった
育児話してても気にならない人もいるから単なる相性の話なんだろうけど
ポジティブな育児話はまだいいんだけど子供が寝なくて絵が描けないとかクソ旦那はよ寝ろとか
壁に落書きされた写真をアップして雄叫びとかちょっとなあ
現実から離れて別世界に来てる気分で絵を描いてるから
そこに来てまで現実と向き合いたくないと思ってしまう
この流れほんとわかる
r18裏垢申請したら子供に発達障害あって〜でも凄く頑張ってるカーチャンて感じのノリの人がいてきつい
そしてバンバン子供の写真も上げる
速攻ミュートしたけど価値観合わないのもあるけどr18どこいった?という
裏垢=エロじゃなくてオフ垂れ流し垢にしてる人もいるけど見分け難しいよね
せめてヘッダーに書いておいてほしいわ
R18表記してるのに次第に育児垂れ流し裏垢になるの多いの何故なんだ
自分が子持ちだからこそ余計に成人向けと育児ごちゃ混ぜされると萎える
大変なのは凄く分かるんだけど同人と育児は分けたいからエロ垢て表記されてる人だけ申請してるのにいつの間にか育児垂れ流しTLになってて地獄
もうここ匿名やめた方がいいんじゃないの、本人乙されるしさ。何ピリピリしてんだ
Twitterでネガティブな育児話とか旦那叩きしてる人いるよね、暇なんだなって見てる
そういうの見るの自分も嫌だわ
Twitterの居心地良過ぎるとなんでも聞いてくれる友達と勘違いし始めてしまうんだよね
聞きたいんだけど親に見ててもらえる環境があるとして
産後早くてどのくらいでイベント参加したことある人いる?
もちろん今はコロナあるけどそれは抜いて聞いてみたい
もちろん本人の体調の回復度合いにもよるだろうけど
出産3ヶ月後にイベント参加したよ
原稿の時間取れなくて薄いコピー本しか作れなかったけど
3か月はすごいな
自分は頭ゆる過ぎて幼稚園入れるまで何も描けなかったなー
三ヶ月って疲れのピークだった気がする
書き手で参加できるのすごいね
よく寝る子だったのかな
子供に全振りしてて創作する意欲全く湧く余裕なかった
たまに物凄くバイタリティある人いるからそうなのかも?
仕事でも家事でも役員でも何でもバリバリこなす凄い人いるよね
376だけど自分でも無茶したなと思う
普段はバイタリティとは程遠くて三度の飯より寝るのが好きなくらいだよ
なのでその時はコミケだったし新刊なしだと次落ちると思ってマイナージャンルの火を絶やしてはならぬの一心だった
割と寝る子だったけど細切れだったり自分も一緒に寝てしまったりして原稿に取りかかれたのは2週間前くらいからだったと思う
夫に頼んで2時間くらいのまとまった時間を数回もらってあとは前夜にガッとやった記憶がある
あと当日は乳が張って凄く痛かったから完ミの人以外は乳児の間の参加はお勧めはしないかな
長々とごめん
旭川の事件が胸糞すぎて原稿に集中出来ない
子どもの年齢が近いからなおさら
悪いなと思いながらもああいうニュースはあえて見ないわ
自分のメンタルのために
母乳か完ミかによるよね
地方から遠征の産後8ヶ月くらいだったけど母乳だったから胸張りやすくて搾乳機一応持っていってたよ
流石に会場では使わなかったけど
仕事と家事育児と同人の両立のために体力つけようとタバタ式トレーニング8分の動画を週2回やり始めたら寝起きがいつもよりすっきりになって良い感じ
何をするにもやっぱり体が資本だよね
タバタ式調べてみたら強度きつすぎて万年運動不足にはマネはできなさそう
前に話題になってたリングフィットくらいからやってみようかな
産後9ヶ月で色々重なってiPadさえも開かなくて全然絵描いてないわ
産後うつもこの辺ひどいらしいし無理しないのが大事なんだろうけどコロナ禍だし気晴らしが同人くらいしかないからつらい
産後しばらく創作意欲なんにもでなくて10ヶ月くらい経ってようやく今めちゃくちゃ色んなものかきたくてしょうがないんだけど時間が全然なくてしんどい
子どもはかわいいから子どもにはイライラしたりはしないんだけど常に焦燥感にかられながら絵描いてるから息抜きのはずなのに疲れるでも描きたい
夜寝る子だったらもう少し余裕持てそうなんだけど夜泣きすごい多い子だから寝ついたら一緒に寝ないと体力持たない
自分は寝かしつけてそのまま一緒に寝て明け方の授乳の時に起きて朝まで原稿したりしてたな
寝ない子だとただでさえ大変だしやっぱ寝るようになるまではお絵描き時間確保するの大変だった
旦那さんにオタ活を隠してない人ならそのまま話してみたら?
描きたい気持ちを我慢し続けると子供が可愛くても不満として降り積もっちゃうし
旦那さんがお休みの日の昼にガッと描く時間を作ってみるとか
そういう日が定期的にあれば少しは気が紛れるかも
まだ先の長い話だからしんどいよね
出来るならしてるよ旦那激務だからここで愚痴ってるのに何だこいつ
アドバイスしてあげるアテクシがしたいだけだからこんな上から目線のクソレスが出来るんだよな
ツイッターなら即ブロレベルだよこんなん
まだ先の長い話だからしんどいね(キリッ
ばっかじゃねーのwww
相談してもなんの改善策も検討してくれない夫自慢が始まるのか
話い合いを行わずに最初から無理だと決め込んでデモデモダッテダッテしてる不幸のヒロイン察してちゃんか
人それぞれ事情は違うしここでいちいち「相談しても無駄な理由」を書く義務もないし愚痴言うくらい許してあげたらいいのに
>>390
392みたいな人の心がないクズの言うことは気にしないでのびのび赤ちゃんのお世話してね、その内今より楽になって描けるようになるから
クソバイスBBAなんかに負けるな 昼間に旦那に子供押し付けて絵描くのは何で子供産んだ案件だしネグレクトの自覚持った方が良いよ
390ですなんか色々ご心配かけて申し訳ない
392のアドバイスもありがたいよ旦那休日出勤あるからさすがに申し訳なくてそれはできないんだけど
あくまで趣味だから優先度は後ろにするしかないしそれは納得してて子どももかわいいんだけどでももうちょっと時間欲しいなー!ってただの愚痴でごめん
>>392
だってさ
恥ずかしいから2度と旦那さんに任せて絵描く時間とるべき!ドヤ!なんて言わない方が良いよ
袋叩きされてダッサ ダンナに愛されてない可哀想なチュプがいるんですね;;
モメサが居付いてるから口調がおかしいのに乗っからないようにした方がいいかも
乳幼児時期くらい書けなくて当たり前だと思う
コロナ禍という制限はあるけど子供いても無理なくできる趣味探したら
まともな大人だったらこの言い方はしないなっていうレスは完無視がいい
モメサの可能性高い
創作がなんやかんや一番ストレス発散になるからこまめに自分の時間みつけてちまちまかくしかないね
それが無理だから愚痴ってんじゃん…誰もが旦那に頼れる環境じゃないわけで
激務だと申し訳なくて普通は休みの日に子供お願いできないよ
あんま長い間遠慮して鬱にならんように頼れるところ探してね
そんなに時間とれないもんかね
本をガツガツ出したいとかじゃなければそれなりに描けると思うけど
iPad使えiPad
自分はとにかく毎日9時までに寝かしつけるようにしている
そうすればその後は自由時間だ
子供居ない時は夜中に数時間がっつり描くスタイルだったからなかなか日中の隙間時間に…というのに移行できない
集中力がないだけなんだろうけどちょっと丁寧なラクガキ止まりだなぁ
それでも全然描けないよりはマシだけどね
子が大きくなれば余裕ができる代わりに隠す事に必死でのびのびできないという問題も発生してくるけど
よくある「作品あげてないから人権がない」みたいな変な自虐に走らずにのんびりオタク続けたらいいと思う
もちろんオタクから卒業するのも全然悪い事じゃないと思うしどう転ぶにしても焦る必要はないよね
隣で寝てないと絶対に起きてくるから添い寝しつつスマホで指描きが精々
元々コピー本しか出してないようなピコだから私はこれで満足できてるけど
完成度のハードル高い人だとフラストレーション溜まるよねきっと
夜1〜2時間おきに夜中あるから寝かしつけてから描くのは体力的に無理だわ
日中昼寝してくれてる間だけ描いてるけどいつ起きるかヒヤヒヤしながらだからあまり集中はできない
本当は夜まとまって寝てくれるなら寝かしつけ終えた後にゆっくりリラックスしながら描きたいわ
夜2時間くらいは時間あるからその時間を死守すべく家事を爆速で終わらせてiPadで原稿してる
クリスタ起動しっぱなしにすれば3秒で作画復帰できるから夜泣きしてちょっと中断してもすぐまた原稿戻れていいわ
半年に一冊みたいな亀ペースだけど描くのが楽しいのでなんとかサークル活動できてる
イベント行ってた頃は出かける理由ごまかしたり気を使ったけど書店オンリーだと入稿して終わりだから楽だな
逆に家事爆速で終わらせてやっと作った数時間が寝かしつけ等にてこずって無くなった時に行き場のないストレスでどうにかなりそうになる自分が嫌になるので絶対に時間作る!という気持ちにならないように意識してる
調子良い時は夜更かしするけど次の日余裕なくなるのもつらいから諦めの境地
旬ジャンルで今はロムってるんだけど、子持ち地雷の人が多くて内容もセンシティブ。「推し作家に子どもいて萎えた」「子持ちが書く中出し描写が無理」みたいな。
書き込んでる人もいつかは子どもを持ちつつ、おたくしてるかもしれないのに……っていう思いを吐き出しに来ました。
乙
そういうの言ってる子は実年齢精神年齢ともに低い子なんだろうね
10年20年後には自分の言葉後悔してるだろうけど、リアタイで聞かされてる身としてはたまったもんじゃないわな
まあ子持ちであることなんて言わないに越したことないよ
界隈変われば作家が人妻で抜けたなんてのもあるし
公言するメリットほぼないでしょう
中出しってフィクション表現と現実の差が激しいしw
体験したことないとわからないし、わからないからこそ拒否感が出ることもあるよ
子持ち公言して得することはあまりないと思う
子持ち仲間がいると親近感が増すくらい
ジャンルによるね
今のジャンル既婚や子持ちや独身公言者(一生結婚しませんとか彼氏できたとか)が多くてオープンだなと思う
自分は言いたくないので言わない
ここ最近フィギュアが欲しくてたまらないんだけど子持ちで飾るのってめちゃくちゃ難しくない?
うちは未就学児と乳児がいるから手が届かないところに置くとしても今までの習性で飾ったりするのも憚られるし
資料になるのもあるけどオカンアートに目覚めたから服作ったりしてみたいんだよね
夫が小さいフィギュアを大量に持ってるけど背の高いガラス戸の本棚に飾ってるから無事
私のキャストドールはすべてしまってある
小学校に上がるまでこのままだと思う
小学生と未就学児童と乳児いるけど手の届かない棚に普通にたくさん飾ってるわ
高さのあるガラス戸棚があるからそこに飾ってみようかな
結構みんな飾ってるみたいでびっくりだわ
増やさないように気をつけながら楽しみます
227 名無しさん@どーでもいいことだが。 2021/06/18(金) 10:24:23.17 ID:mIGxjoUG
腐女子の台湾パイナップルの皮煮込みがバズってるけどこのスレ世代子供持ってる母親多いと思うから書いとくね
一般家庭で行う程度の短時間加熱調理だとアレルギーの引き金になりやすい
ああいう皮剥いて食う輸入品の一般流通品は皮ごと煮ること想定してないし、単純に洗えばいいってもんでもない
オーガニックコスメ使ってたりアトピー持ちだとよりアレルギーになりやすいから
果物を切る時にあまり直に触りすぎない方がいい(ラテックスアレルギーの原因が果物はよくある)
パイナップルまとめ買い画像もよく見るけど、冷凍するかしっかり加熱したジャムにして間隔空けて食べた方が安心
オタクって定期的に無責任なバズでヤバいアレルギー引き起こすから、なんで専門家が推奨してないか調べてほしい
小麦粉使った自作パックとか卵や蜂蜜の離乳食は流石に一般認知度高いから注意する人いたけど
バズるまで「やってみます!」リプしかなかて怖かった
息抜きに自ジャンルのTwitter見るとご自身の時間をたくさん使えてる同ジャンル者さんが絵の勉強しはじめてて、どんどん上手くなってるの見えて焦る…
自分は望んで結婚出産したし明らかにライフステージが違うのは解ってるのに
子供産まれたばかりなんだけど絵を描く時間がなさすぎて病みそう…仕方ないけど
むしろその頃に絵を描きたいって思えるバイタリティが無かったわ
寝たいのと傷だらけのしいたけが治ってくれとばかり願ってた
子供をスケッチしたらいいんじゃない?
絵を描く欲求を満たせるし子供から目を離さずにできるよ
描いたものは後から見返したら楽しいだろうし子供が成長してから見ても嬉しいんじゃないかな
432です
>>433
疲れてはいるし子供も勿論可愛いんですが、出産直前まで絵をネットに上げていて、それが産後新生児の世話でぱったりできなくなってしまったのが辛くて
>>434
いいアイデアをありがとう
幼児がモデルのエッセイ漫画が多いのもそういう理由なのかもしれないですね それ絵を描きたいんじゃなくて承認欲求の方な気がする
絵が描きたいんじゃなくて絵をネットにあげたいって話か
ジャンルで祭りがあったりして乗れなかったら焦るとかそういうのはわかる
承認欲求満たしたくなるの分かるけどな
反応貰えると嬉しいじゃん
子供が産まれるとそれまでのペースの1/10くらいまでスピード落ちるしストックだけ溜まっていく歯痒さが辛かった
まとまって寝るようになるまで我慢出来なくて昼寝してる横でスマホで落書きしたりスマホじゃ物足りなくてiPad買ったりした
一人目の時は睡眠に割いた方がいいよ
二人目は勝手知ったるで入院中も描いてたけど
承認欲求が主目的ならもう少し大きくなったらおさまるんじゃない?
絵でもなんでも子供が褒めてくれる時期がくるよ
まあ成人向け描いてるなら無理だけど
育休中は誉められたり評価される機会が減って寂しくなったな
保育園のお弁当を先生に誉められただけでも嬉しかったくらいだ
元々承認欲求が強いから余計に同人活動が好きなんだろうな
もちろん推しへの愛が根本にあるけどね
オタク絵を描いてるときの自分と
子供の絵を描いてる時の自分は別の人格だわ
boothの新刊発送予定日に子供が風邪で発送できなさそうだわ
夏休みだよ……567もあってお出かけは最低限だし、なだめてすかして宿題させるのきっつい!!
あと40日もあるのかと思うと気が遠くなる。
去年は夏休み短縮されてたからまだ耐えられたけど、夜しか一人の時間が無いの辛すぎ……
2歳半が絶賛パパ好きママはだめ期でキツかったから久々に同人誌漁りにショップいく時間取ったけど、産前ほどのめり込めなくてなんだかショックで泣いてしまった
母への信頼ありきの一定期間の甘えみたいなものであることは承知しているけども毎日毎日大好きな我が子に否定されてキツイ
趣味も無くなってしまったのかとさらにキツイ
>>445
心配事があるときは趣味にのめり込めないものだから
趣味無くなってないよ大丈夫
心に少しでも余裕があってこその趣味だから >>446
ありがとうちょっと心軽くなった
今朝もママダメダメ言われて悲しさが蓄積したけど永遠に続くわけじゃないと信じて頑張るよ ママ嫌いあらあら〜じゃあ夫よろしく〜ってこれ幸いとばかりに絵描いてたわ
年代スレも既婚スレも居場所がない。
子供語りできるオタク向けスレはここだけかな……
子持ちの同人友達作るのは無理だってわかってるけど、孤独に子育てしながらオタクしてると寂しすぎて5に貼り付いちゃう
既婚スレは子持ちから見てもよくまあ語るなと思ったよ
これだからチュプとか言われちゃうんだよ
まあここは隔離スレだから好きなだけ語ればいい
単にTPOを弁えろって話でしょ
二次じゃなくても独身子なしの人には具体的に聞かれなきゃ答えないし
逆に何でわざわざ興味無い嫌だってはっきり言われてるようなアウェーで書きたいの?
住み分けの為にスレ分けてるんだからここで吐けばいいよ
子持ちの同人友達作りたいならツイの方が隠してない人もいるし向いてるかもね
ツイはツイで、同人垢で子ネタ家族ネタはやめろだの、中の人の人格は出すなだの言われるからねえ……
結局どこ行っても子持ちチュプはって叩かれるのがオチ、そりゃ少子化も進むわ、メンタル病むだけだもん
自分の子はかろうじてかわいいけど、一人で十分、きょうだいのとこすごい、尊敬する
二次創作のカプ棲み分け細分化がしんどすぎるように、年齢層、独身か既婚か、専業か兼業か、子ありか子無しか、一人っ子か複数子か、で細かく分断されて互いに張り合ってて、似たような境遇のオタ友なんて作れやしねえ
奇跡が起きて同カプ同解釈嫌いなものも似ている同世代の子持ちさんと友達になった
DMからLINEに移って毎日子供や家庭の話もするし推しが今日も可愛い話もする
LINE繋がって半年経ったけど存在がありがたすぎて依存しかけてて怖い
嫌いなもの同じなのが大事って結婚だけじゃなくてオタクもだなって実感してる
家族とか学生時代からのオタク友達とか他に話せる人いくらでもいると思うんだけど
特定の誰かとすべてを共有しないと気が済まないってこと?
話せる人は他にいても同カプ同解釈で同世代で子持ちって属性がかぶる相手と共感しつつ出来るのは稀有で幸運なことだと思うけど…
学生時代にオタク友達がいたこと自体、貴重なことだと思っておいたほうがいい
今のアラサーだともうオタクがそれなりに認知されてた時期だろうけど、それより上ならまだ隠れてた時代だ。
こそこそオタクしてて、学生時代の友達とも没交渉、そして新規で友達を作ろうにもコミュ障極まりない私みたいなタイプも居る。
就職とともに地元を出て、頻繁に転勤して、そのまま転勤族と結婚して……気がつけばママ友もいなけりゃ友達もいない、そしてコロナ。もう諦めた、ずっとぼっちでやってく
自分のオタ仲間は思いもよらないとこから現れたよ
PTA役員でオタ仲間できるとは思わなかった
>>455
なんか息が詰まりそうだけどそういうのを望む人もいるんだね
もうすこし間口広くして同人やってるオタクな子持ちと浅く育児話するくらいなら簡単なんだけどな あゆ世代で、イキリヤンキーだったからオタ友はいないわ
私もツイでめちゃくちゃ価値観合う人見つけてリプし合ってる時楽しいけど、2人でのやりとりってちょっと気を使う
お互い家事育児仕事があるからリプ蹴りみたいになっても気にしない事にしてるけど…
人口ほとんどが10〜20代のカプで、気が合う人とDMし合うようになったら相手も既婚子持ちだったってことはあったな
やっぱり30すぎると10代20代とは価値観が違うから、気が合う人って自然と同年代になっていくなと思った
同カプでも解釈合わないと無理なタイプだからぼっちでも全然構わないんだけどね
仕事家事育児してると馴れ合いや互助会頑張る時間もないし
子の写真でモザイク壁紙作ったりLINEスタンプ作ったりするのが楽しすぎる
そのうちグッズ作り出すバカ親になるかもしれない
同人垢で母親であることを明かすと18禁書きづらくなるっての今まであんまピンとこなかったけど、
先日の絵本作家が不倫してたってこと知ってこいつの作品無理…ってなったのでこういうことかな…などと思った
あの人は前からいろいろ言われてて好感度マイナス突き抜けてたから不倫くらいじゃ今更驚かないな
エロ注意
娘持ちだけれどロリコンでロリ受け、モブレ系の同人誌をずっと描いているから娘居るとは口が裂けても言えないので実家寄生こどおじみたいなていでSNSやってる
もちろん娘にもリアルの小さい子にも欲情はしないしそもそも恋愛対象は女性じゃない
けれど少女漫画模写とかで女の子ばっかり描いていた延長線でかわいい女の子を描くのが好き、そこに性癖とかが加わってこうなったけれど自分でもドン引きされるのはわかっているので打ち明けてるのは旦那と妹だけ
うちも似たようなもんだわ
最悪他人はどうでもいいけど子供にばれやしないかだけ気になってる
自分は子供と一緒に見てた番組きっかけで子供向け作品の同人始めたけど
旦那がたとえば熊でエロ同人やってたらかなり嫌なので隠れてやってる
一般漫画やゲームの二次同人やってたなら打ち明けてたかも
以前ひとりだけ同人のこと話せる友達いたけどお互い結婚、引っ越しでだんだん疎遠になった
昔はオタクに今ほど寛容じゃなかったし家族がアニメ見たりイラスト描くの小バカにしてくるタイプだったから隠れてやるのが当たり前になった
今はオタク友達ひとりもいないし旦那にも話したいと思わない
旦那は私の絵見たがるけどすごい無難なオリジナルのだけ見せてる
ツイもやってるけどほぼ壁打ちだし元々あんまり人と共有したいって気持ちないのかも
一銭も金にならないけど仕事休んでお絵かきだけしたい
子供に邪魔されず一人で延々と描いてたい
夏休みくれ
既婚スレから誘導されてきました
ツイ見てると子育てマンガ描いてる商業作家とか同人作家かなり見かけます
あの人たちはどうやってリアルタイムのカラー育児エッセイ漫画描く時間捻出してるんだろうと不思議です
産後一ヶ月は寝る時間がなくて大変!ってカラー漫画見た時「じゃあその漫画描く時間はとこから…?」って思ってしまって
今妊娠後期で腰とか体調や仕事の引き継ぎでやばくて
描きたい漫画やイラストあるのに全然描けてなくて焦ってます
新生児&産褥期の一ヶ月はだいたいどこも大変だと思うけどその後は子供の個人差でめちゃくちゃ差が出る
あまり泣かずミルクたくさん飲んで昼寝しまくる子に育つと隙間時間がかなり出来るし
かといって長い間目は離せないので座って様子見ながら出来る趣味が捗る
よく飲んでよく寝る子だとアイドルタイムが多いから描く時間は取れる。自力で動けるようになると少し手がかかるけど、ベビーゲートとかうまく使えばまだいける。
むしろ1歳すぎて外遊びが必要になってからの方がしんどい。昼間ガッツリ動かせて夜寝るようにしないと詰む。
469です
ありがとうございます
エッセイ描いてる人の子供は時間取りやすい子だったのがわかりました
それにしてもバイタリティには感服するばかり
あと上の方にも似たような質問あったんですね
ログ読まず書き込んですみません
まだ産まれてないので自分も今のうちできるヲタ趣味はやりたいのです
腰とか体調がと言っているからその辺も含めて個人差だよ
自分は出産当日も描いてたし産後三日で再開してた
やれるやれないで言えばやれるとしか言えない
自分の可能範囲がどの辺なのか見極めて楽しんだらいいよ
高齢に片足突っ込んで出産したから、産後の回復がめちゃくちゃ時間かかった。
産後の無理はあとあと祟ってくるから、くれぐれも無理せずやってほしい。
個人差大きい問題だけど、子の体調と自分の睡眠最優先、まとめて寝るようになってくれたら少しずつ、みたいにぼちぼち様子見で。
その時良くても5年後10年後にガタが来る……
>>469
商業で育児漫画描いてる人は保育園に通わせてる人も多いと思うけど 夏休みほんとしんどい。
どこも遊びに行けないし、宿題やれって言わないとずっと遊んでるし、顔を合わせたらガミガミ言っちゃう
いい加減同人の方をやめて子供に専念しろってことなのかもしれないけど、息抜き無くなったら心が死ぬ
自分も
htrだけど同人やめたら時間は取れるかもだけど虚無りそう
一時期同人やめたけどガミガミしてしまうのは変わらなかったので息抜きにやってたほうがマシとなり戻ったわ
毎回子供のことやらご飯やら、根回しガチガチにしてイベント申し込むのに、3回連続で欠席確定だよ
リアイベ1回もサークル参加しないうちにジャンルから撤退になりそう……
カタログ見るたびに参加サークル数減ってて、今回は今までで最低数だった。
一番盛り上がってた時と感染症が重なってほんと最低。
>>472
仕事しながらの妊娠後期きついよね
産休入ったらかなり楽になって時間も取れると思うからもうあと少し頑張れ!
私もちょうど2人目の産休入ったところで今しかないとたくさん描いて描き納めしてる
存分に描いたら未練もなくなるかと思ったけど描くほど推しへの思いは強くなっちゃったし
更新増えた分フォロワーも増えてちょうどジャンルにでかい供給あってこれから一番盛り上がってくところで…と余計未練が増えちゃったよ
まぁでも仕方ないから便利家電揃えたり家の整備を進めたりして産後に時間捻出できるよう前向きにやってる 二人目の入院中の暇つぶしにとiPad買って入院中落書きしてたけどそれから原稿にも使えてるしiPad様々だわ
クリスタ立ち上げっぱなしにしとけば夜泣いたらすぐ消せて寝かしつけたらまたすぐ書けて便利
>>479
今の時期は仕方がないよ
リアイベよりオンラインのジャンルオンリーとかの方が数出たりするしもしオンあるジャンルならそっち出るのもありだよ
自家通販しなきゃいけないジャンルだったら子供いると厳しいけど… 小学生と保育園児がいるけど、上の子が小学生になってアニメや漫画を見るようになり一緒に見たジャンルにどハマり、オタクになった
なかなか時間取れないけどiPad買ったからちょこちょこ描いてる
趣味があるって楽しいね
趣味あるの楽しいね
少し前に3人目を産んだ際、推しがいるおかげで前はあった産後鬱と無縁だった
iPadは便利だけど、とぎれとぎれにしか時間が取れないので集中が続かず、大作が作れなくなったのがつまらん
今日は暑すぎて夕方少ししか外に連れ出せなかったせいで子供達全然寝付かなかった
いつもは早く寝る旦那も最近はオリンピックのせいで遅くまで起きてる
唯一の自由時間に絵描きたい早く寝てくれ
小5の娘がYoutubeの絵師の動画とか見てデジタルで絵を描きたいと言ってくる
私のiPadとペンシルを使いたいみたいだけど正直えんぴつ画のレベルもまだまだ…なのにデジタル移行は早いかなと思うけど
今はもう最初からデジタルだよーって時代なのかな?
そこまで難しく考えなくても
ただ単に絵師さんの真似してプロっぽい機材でお絵かきごっこしたいだけだよ
少しだけ触らせてみたら?
うちは3DSのcolorsを使わせたよ
過去に自分の描いた絵を見られたけど尊敬されたし結果オーライ……
キャンバスサイズがとにかく小さいからヨッシーとかピカチュウとかしか描いてなかったのでよかった
ファイアHDとか安いし、子ども用に与えたら?
メディバンおとせるよ
ギガスクールでうちの一年生もクロームブック学校から貸与されてるから基本操作は完璧だし、今の子はまずデジタルって思っても不思議はないかも
自由研究系の宿題もタブレットで調べながらやってるし
古いiPadあればそれあげちゃうかも
うちは園児だけどたまにお絵描きしてるよ
高学年で余り物がないならもう個人PC買い与えちゃうかもなあ
スマホよりPC触って欲しい気持ちある
1、2回描いてやめちゃうかもしれないし、ほとんどの子が中学入るとお絵描きやめるしね
あり物で済ませたいところ
別に触らせてみたらいいんじゃない?4歳の自分の子供は子供用お絵描きソフトみたいな無料アプリでたまにお絵描き楽しんでるよ
原稿データをうっかり開かれないよう注意さえすれば興味持ったならなんでもさせてあげれば
小5なら叩いて壊すとかの心配はなさそうだし使用時間のルール決めるとかして
小5くらいになると学年に1人はやたら絵が上手い子が出て来る頃合いだよね
うちの子供の同級生にデジ絵環境与えてられてる子がいて印刷したのをよく貰ってくるから液タブやペンタブを欲しがり始めたから悩んでる
年齢相応な感じのと時々やたら上手いトレスした感じの絵があって色々考えちゃうんだよね
アナログである程度線引けない事にはデジタル与えてもな…って考えだから早いと思うけど近くにデジ絵をバンバン描いてる人がいれば私も…ってなるのも分かるんだよなー…
その友達の絵に関しては本人に悪意のないトレスの可能性もありそうだけれど(見ない事には判断はできないけれどね)
アナログダメでデジタルならそれなりにサマになる私みたいなのも居るよ
アナログはundoが無いから全然描けないけれど、デジタルだと下書きに下書きを重ねてやっと形になった物を手ブレ補正入れまくりのペンでサラッと書けるしテクスチャや効果でごまかせるからね
私はアナログ出かける方がカッコいいと思っているけれど、デジタルでごまかしながら描くのも楽しいからデジタルから入るのもありだと思うよ
本気で描きたい人はあとからアナログに行くしね
アナログで描けないとデジタルにいけないって感覚がまったく分からない
遠回りさせてるようにしか思えないわ
静物とか石膏デッサンならアナログからやらないとうまくいかなさそうだけど
コミックイラストには関係ないっしょ
自分もアナログ壊滅的だからやりたいならデジタルさせてあげていいと思うな
親が絵描く環境持ってること自体あまり無いし本当なら使い続けるか分からない高い機器買う所を手持ちの物で試させられてラッキーかも
別にデジ絵に興味でたからと言って自分達のように一生の趣味にするかどうかもわからないし一過性かもだし
むしろ子供がデジタル慣れすぎると図工のときとかに「画用紙クソじゃんアンドゥできない」とか言いそう
消しゴムで消そうとしても鉛筆あととか残るんだよね…
私がアラフォーで隠れオタク世代だからかもしれないけど
子供がオタクに進むような環境をあまり積極的に整えたくない、オタクになってほしくない気持ちがある
オタクは恥ずかしい、ならずに済むならならない方がいいって意識がどうにも拭えないんだよね
もちろん本人が自分の意志でやりたいことなら否定できないし、可能な範囲で手助けもしてあげるけど
既にあるものを条件付きで与えるのはともかく、新しい高価なものを買い与えるのはちょっと
せめてお小遣いとお年玉貯めて自分で買ってほしい
うちは夫婦で趣味のデジ絵を描いてるから道具もソフトも子供に貸し与える事は出来るけど気持ち的にはやらせたくないな
昔使ってたペンタブやソフトは頑張って貯金して買った大切な物だから嫌だわ
新し物好きな子供で中古を嫌々使うのが目に見えてるからで他所のお子さんはそんな事ないんだろうけど
やらせたくないとかは全然ないな
ただオタクは無限回収とかよく分からない金の使い方する人いるから
その辺は学生のうちに済ませてまともな金銭感覚の大人になって欲しいとは思う
私はiPadで原稿作業ほとんどやってるから自分のは絶対貸したくないよw
時間を決めて、お絵かきソフトは別、うっかり原稿ファイル触られないように常に自分が見てるとかなら百歩譲っていいかなぁ…
でもYouTubeで見たクリスタ使いたい!なんて言われたらもう恐怖でしかないw
子供に絵や漫画を描いてることがバレてるかバレてないかでも変わってくるよね
子どもに隠してる人は多そうだけど、旦那さんにも隠してる人いる?
付き合ってる当時は完全に脱オタしてたので話す機会もなかったけど今になって急にあるジャンルに落ちて二次創作に戻ってしまった
今は朝3時くらいに起きてiPadでこっそりオタ活してるけど 言ってしまった方が楽かなぁ黙ってる方がいいかなぁをずっと行ったり来たりしている
>>503
自分はホモエロかつ夫がオタクに理解ないタイプなので完全に隠してる
イベントも友達とお茶ーとか適当に濁したり
健全とか旦那さんもオタ趣味あるなら話してみて趣味時間の確保協力してもらえたらいいね 別に話さなくても夜は別室で別々のことしてても問題ないと思うんだけど
そういうのじゃ駄目なの?
朝の3時て
うっかり旦那さんが部屋に入ってきた時のことを考えると怖いかも?
にしても朝3時は早いね
朝3時から朝活してる母はいるよね
朝活はよほど萌えに勢いがある時しかできてないw
うちの夫なら眠りが浅いから朝方起きて何かごそごそしてたら1日目でバレるわ
もっと良からぬ妄想されて疑われたりするよりは正直に趣味をやっていると言った方がなんだ、て感じかも
旦那さんや家族に隠してる人は在庫どうしてる?
久々に本作ろうと原稿やってはいるものの
実家の時みたいに自分専用の収納スペースみたいなのもないから
ベッドの下やクローゼットにダンボールとかめちゃくちゃ怪しまれそうでどうしようかなと
アニメを見直してたんだけど一部だけ見てるとルッツルートに行かなかった事が本当に信じられないくらいルッツが天使だな
トゥーリとルッツは天使だなあ一部癒される
朝3時なのは仕事から帰宅後は子供とずっと過ごしてそのまま寝かしつけで21〜22時ごろには一緒に寝ちゃうからです
今は子が手のかからない保育園児だし早く寝るしで朝に好きなことする時間があるけど
もうすぐ第二子生まれるし子が小学校上がって世話することが増えてきたら自分の自由時間もどんどんなくなってくだろうから旦那に話しておこうか迷ってました
エロではないけど腐要素好きだから理解されるか怪しいところ…
隠してる人もいると知ってちょっと安心しました
ありがとう
>>509
在庫はほぼ書店に預けてるよー
booth用に各種一桁分だけ旅行バックに南京錠付けてクローゼットのバック置き場に他のバックの下の方に隠してる
booth用の在庫切れたりイベ出たい時は書店から返送してもらって…の繰り返し
見つかったらまあ見せたくないもののひとつやふたつあるよね!で通したい 盆休み、いらない……
暑さとだるさもあるけど、イベント欠席のストレス、子供の宿題、盆休みで在宅の夫、全てがイライラの対象になってしまう。
せっかく色々都合つけて久しぶりのイベント参加だったのに、夏の唯一の楽しみが無くなってがっかりだよ
>>509
旦那には隠してないけど見られたくはないから書店に全部預けて万が一残ったら廃棄
3ヶ月以内で完売できる数だけ作ってる
買い手に再販してとか言われても諸事情で多く刷れませんって言い訳してる 妊娠中くらいから推しへの情熱が減ってきてしまって産後復活するかなと思ってたら復活しない
これはホルモンのせいなのか単純に推しに冷めてきたのかどっちなんだろう
描きたいネタはあったけどiPad出すの面倒
四六時中推しのこと考えてたのも無くなっちゃった
今赤子でほとんど寝てるから時間はあるのになんで…せっかくの育休だから有効活用したいのに
赤子もかわいいからそっちに情熱いってんのかと思ったけどゲーム(飽きてるけど)する時間はとれんのになんで
自分も0歳持ちで最近丁度推しのことを考えなくなったけど数年本出し続けて成仏したって感じだなあ
代わりに一次同人始めたら趣味を詰め込めて楽しくなってきてる
下の子4歳でオタク復活したから、また楽しめる時が来るかも
2歳半くらいまでインプットだけでアウトプットの気力湧かなかったな
インプットもスマホで出来るやつのみ
あと妊娠中は好きで結構育児漫画読んでたのに産んだらなぜか嫌悪感が湧くようになってしまった
子を自己顕示欲のダシにしてるからかな
私もだ
妊娠中とか今後の育児に興味津々で育児マンガ読んでたけど、産んだ後はさっぱり
なにが面白いのかってなってしまった
回復は年単位なんだね
産後からバリバリ描いてた人とかいないのかな?
私は育児関係の検索してたらやたらとモラハラ夫とか嫁姑とかの実録マンガにヒットするようになり無駄に読んじゃう
育児漫画に嫌悪感出るのは嫉妬もあるんじゃないかな
同じ境遇の人間なのにバリバリアウトプットしてることに僻む気持ちは出るよ
確かにそうかも
育児マンガって誰でも描けそうなレベルなんだよね
ネタも絵も特別クオリティ高いものはない
それが嫉妬につながる
到底かなわない絵馬には嫉妬もなにもなくただただ憧れるけど、粗が見えるレベルだと自分だってって悔しくなるみたいな
手が届きそうで届かないくらいが一番妬み嫉みにつながるw
赤ちゃんはどうでもいいけど
幼児以降もずっと描いてる人には親がこんなんだったら嫌だなーって気分になる
マネタイズできてればそれはそれでありかもだけど
そういう意味では子供の様子を詳細に呟く人も苦手だ
一人目の時はとても絵なんて描ける状態じゃなかったけど二人目の入院中の暇つぶしにとiPad買って落書きして三人目の入院中には原稿して楽しんでたわ
育児漫画は自分が親に描かれたら思春期くらいにめちゃくちゃ嫌な気持ちになりそうと思ってあまり良い目で見られないな
産む度に慣れるのはよくあることなのかな
うちも二人目は勝手知ったるで入院中描いてた
一人目はすべてが手探り状態だし体を休めることを優先した方がいいと思う
>>516
子が生まれてから片手間に出来る趣味しか出来なくなったし片手間に出来る趣味なら捗る
子がいつ泣いて中断されるか分からないから子を忘れない程度、中断してもイラつかない程度のリソースしか割けなくなるんだと思う 中断してもイラつかない程度っていうのすごくよくわかるわ
どうでもいいソシャゲや5chやYoutubeばかりに時間使うのはそういう事だと思う…
育児漫画を描く人も本当は推しやオリジナルの漫画を描きたいんだけど
常に子供のことを頭の片隅に置いてなきゃいけないからいっそ子供本人を題材にした方が楽ってことで
育児漫画を描いているんだろう
アップするのは子供の気持ちを考えたらどうかと思うけど
描く気持ちとしては理解出来る
ここの子持ちはみんな未就学くらいのひとばかりなのかな、小中とかそれより上の年代の人の話も聞きたい
それくらいになるとオタクを卒業してしまうのかもしれないけど……
歳食ってから出戻ったから、周りに同じような境遇で話せる人が本当にいない。30〜60スレでも年代上の人は独身か子無しばかりみたいだし。
中学生持ちで二次同人とかやってる知り合いいないなぁ
趣味としての同人は卒業してイラストレーターになってたりデジ同人とか専業でやってたりする人はぼちぼちいるけど
自分もこのままだとそのコースになりそう
子供が今小5なんだけど勉強をみたり習い事に連れて行ったりで絵を描く時間はあっても話を1本まとめるっていうのが困難になってきたなあ
子供の勉強を見るのに自分も予習復習しなきゃならなくて(忘れてるから)二次で漫画を作れる程頭に余裕がない…
そろそろ見る専になるかも
子が中学生で最近絵や小説書き始めたオンセンならここに
書いてるの一次だけど
>>532
予習復習やるの?き、きついなぁ昔カテキョしてて苦痛だったから困ったな 今は未就学児だけど夜は8時に寝るからかなり自由時間あるんだけど大きくなったら習い事送迎とか勉強の面倒とかで確かに難しくなりそう
>>533
オン一次いいよね
自分も前は飛翔二次オフやってたけど子供いてバタバタしてると毎週の燃料に騒いだり遠征したりが難しくて最近一次支部に投稿し始めた
そこそこ見てもらえるし自分のぺース出来て楽しい 中学生の子いるよ
二次も一次もやってる
生活に慣れてきてここに書き込むようなことが少ないけど
書き込み自体は楽しく読んでる
>>534
カテキョやれる頭があったなら今更勉強し直さなくても大丈夫でしょ 自分も中学生の子がいるよ
まだ小さい頃真夜中に原稿してるところを起きてきた子に見られたり
小学校の高学年頃になると友達にもオタ趣味の子が出てきたりで結局バレて
今は二次書いてることもイベント行くことも隠してない
ただし「友達含め他人には絶対言うな、言ったらお前のお絵かきノートを全世界に公開するぞ」と釘を刺してある
最後の脅し文句が最高にTwitterにいそうなオタク母みたいだな…
自分は中2小5の子が居て何やら絵を描くのが好きらしいというのはバレている
そもそもこのカプ描きたい!という気持ちからヲタ還りしたのに子供が大きくなるにつれてそういうのをもし見られたら…と思って描けなくなり
健全なファンアートとかディフォルメちびキャラに走ったり見られても大丈夫なモチーフで絵の練習するようになった
最近何のために(カプじゃない)絵を描いてるのかわからなくなってきて燃え尽きそうだ
うちも小学生がいる
というかアラフォーでオタクになった
小学生の頃、幽白にハマって以来のオタ活
オンでちまちま好きなカプ絵を描いてる
オタク抜けてる頃に知り合って結婚して子供が生まれて子供と一緒に観てた子供番組きっかけでオタクが再燃してしまった
オタクであることも漫画描いてることも内緒にしてるけどいつまで隠し通せるかわからない
オタバレしたとしてもジャンルだけはバレたくないからぱっと見で目に入る表紙絵には気を使ってるんだけど作品の特徴的なアイテムや服を描けなくて寂しい
オープンにしてる人が多いんだろうか
出戻りで思い出したけど、学生時代以来でオタク出戻りした人の危なっかしさってなんなんだろう
別にツイなんて好きに使えば良いけどすぐ子供のことやら特定できそうなこと呟くし
住所本名晒してペーパーばら撒いてた時代からアプデできてないのかな
あと絵が影部分だけ各色でエアブラシ塗りした古臭い婆絵
その割に子供の性被害がどうとかコロナの認識が間違ってるとかご高説垂れるんだけど
自分は年とかバレるの嫌で人様のツイ見てキャッキャしてていいなと思いながら黙々と壁打ちしてる
TLでたまに流れてくる子育て話であ〜それわかるー!てなるときあるけど二次垢では子供の話はしないと決めてるのでグッと堪えてる
そういうの拘らず好きに呟いてる人の方が楽しそうだなとは思う
>>542
出戻りだけど、壁打ちでジャンル絵淡々とあげるのみだし、周りの出戻りもそんなんだよ
542が言ってるような人も見たことあるけどずーっとオタクで最盛期の頃の常識引きずったままって感じの人だったし、出戻りかどうかは関係ないんじゃないかな 自分は自分の子供がチラつくと妄想ツイートなんてできないからヲタアカでは一切家庭の話しないんだけど
高齢ジャンルなのもあってTLがママ友会みたいになっててキツい
ほぼ全員ミュートして壁打ちにならざるを得なかった
こんなはずじゃなかったのに
Twitterだとたまに推しの妄想エロ話もするから子持ちなのを周知できないわ
なんか昔から子持ちの人が母親なのにエロ同人描いてるのがどうしても苦手で、自分が既婚子持ちになった今でも抵抗があって黙ってるわ
他人の子持ち母や父がエロ同人描いてても抵抗感はなくなったし気にならないけれど、隠語つぶやいた事もある自分が子供の事呟くのは子供が汚れる感じがして嫌なので言いたい気持ちは飲み込んでる
悪い意味で潔癖なのかな
>>469
リアルタイムとは限らないし
時間できた時に書き溜めて小出しする >>549
だからって開き直って何もかもオープンに垂れ流していいとも思えない >>542
ジャンルによると思うよ
公式が止まって数年経つ過疎ジャンルはほぼ主婦しかいなくて話題もないのかみんな旦那子どもの話してた
世界が狭くなるのか口調も絵柄も一昔前のままアップデートされてない人が多かった
若い子も多いジャンルだとおそらく既婚と思われる年代の人でも旦那子どもだのは一切匂わせずにジャンル語りオンリー
そっちの人は出戻りであっても一気に絵が垢抜けてる気がする
やっぱり刺激は大事だね 裏垢で繋がった相互が子持ち主婦多くてTLママ友会みたいになってるからエロ妄想流しにくい
自分も子持ちだから共感するとこもあるし相互も嫌いじゃないけど裏垢の運用が違いすぎて繋がったの後悔してる
Twitterで成人向けの話はしないなあ
そのせいか分からんけど子供の話は普通にする
すると言っても昨日は寝なかったな〜くらいだけど
>>548
自分もこれだな他の子持ちの人は気にならないけど自分はネット上では隠してる なんか既婚スレが変な空気になっちゃったな
子無しに配慮してこっちで子の話してるうちに、専業に配慮して仕事の話はダメとか不妊や妊活はダメとか……ギスギスしいことこの上ない
夫のことだけしか話せないとか縛っちゃったら、そのうち夫婦仲が悪い人に配慮しろとか言い出しそう
もうあっちのスレはいいや
なんか噛みつく人多くて息苦しい
あれ(夫の話のみっての)は面白がって言ってるだけだと思うけど
既婚だと子持ちも多いだろうしあそこまで荒れるもんかねー
成人している夫より子どもの方がオタ活するにあたって壁になったりするから話にあがりやすいだけかと思ったけど、だんだん同じ境遇の人としか会話できなくなるのって残念だね
専用スレがあるのに何度も長引いて移動しろしろ言われてたらこうなっても仕方ないと思うよ
ほとんどの人はある程度許容してたと思うけど引き際の分からない人ばかりだったし
>>556
私もあっちから来たよ
繊細すぎな気がしたけど本当に嫌がってる人と煽って面白がってる人もいてヒートアップしてたのかもね
でも実際こっちのが子持ちには話しやすそうだから誘導されて良かったかも あっちは対立させたい荒らしが常駐してて荒れそうな話題(子ども関連)になると煽るか腐すからあまり子どもの話題はしないようにしてる
線引きとか配慮とかどこまでしたらいいのか分からないし、子持ちは基本こっちでいいと思う
上が小学生、下が保育園児なんだけど、ママ何描いてるのーって見にくる
最近オタクになったし、絵も下手だから見せたくないのでiPadでコソコソ描いてるけど、これもなかなか困難になってきた
下手なのでそもそもエロとかは描けなくて、健全ファンアートかカプものでもほのぼのブロマンスみたいなのだけだけど、それでも見られたくはないし…
かといって子どもも夫もいない時間なんてほとんどないんだよなー
あっちで嫌がられたのは質問者が締めてるのに
うちの子はーうちの子はーってエンドレスで続けるようなノリじゃないの
>>564
子どもに見られてもいいキャラで練習がてらに描くのがいいと思う
で、見せてって言われたら堂々と見せる
見せてって言われて見せないと「絵を描くのは恥ずかしい」って学習しちゃうかもしれないから 子どもにプリキュア描いてー木滅描いてーとか言われたときがけっこう困る
デフォルメしてもやっぱり旦那や保育士さんの絵と比べると明らかにオタクくさくなる
中には園との連絡帳に絵を描いてるお母さんもいてオープンな家庭いいなって思った
>>568
わかって笑ってしまった
自分の手癖が入るからオタクじゃない人が手本見ながら描くのとは違くなるよね… >>564
うちも子の年齢同じ
いろんな意味で目の前では書けないわ…
他の人も書いてくれてる通り、目の前で書いといて見せないのはどうかと思う
絵を隠すんじゃなくて書いてること自体を秘密にしてる
寝かしつけとともに寝て超早起きして書いてる
有休は病欠とか行事で潰れちゃうし難しい
下の子が学童出たら週4で緩く働いて書く時間作るのが理想 >>567
はっきり描いてるところ見せてるわけじゃないんだ
キッチンでタブレットに何か描いてる
もしかして絵を描いてる??ママ絵を描いてるーみせてー!みたいな感じ
だから絵は描いてないよーってサッと隠してしまう…
上でも出てたみたいに健全ファンアートでもどことなくオタクくさい感じがして見せにくい
子供に頼まれて一緒にきめつキャラとかを模写するときもあるから、そういうところから一緒にやれるようにしてみようかな >>570
早寝早起きで時間作るのが身体にもいいよね
つい夜更かししてしまう
うちは金銭的にフルタイム定年までだから憂鬱だわ 独身時代、子供時代にも誰に隠す事もなく私はこれが好きですけど何か?ってオープンな人は居たな
オタク趣味はこっそり楽しむものって意識だったから当時はあり得ない!変な人!と思ってたけど
家庭で咎められる事なく伸び伸び育った結果なんだろうか
家というより学校が大きいんじゃないかな
オタクは白眼視される傾向があったから隠してる人多かった
今はサブカルと一般の距離が近いから普通のコミュ力有ればそこまででもなさそうだけど
パート先の若い人たちの間でも鬼滅ブームでPOPにさらっと鬼滅イラスト描く人もいるんだけど
原作orアニメ絵を模写してさらっと描けるタイプの人の絵と二次創作してる人の絵じゃなんか違うんだよね
POPの人が実は神絵師で一般用(?)のさらっと模写絵も描けるってだけかもしれないけど…
既婚同人者用リビング収納術みたいな本がほしい
だれかwebでも出してないかな
紙モノとPC周りの小物が同人と子供町内会ごっちゃになって困る
うちは自分の落書きやコピック等は全部スーツケースinクローゼット
キッチンの戸棚ににコピー用紙とバインダー置いてそこにポツポツネタ描いたりする事もある
メインの落書きはiPadで基本的に通勤カバンの中にしまってる
自分は落書きスケッチや原稿も全部iPadにしちゃったので収納いらなくなったな
昔のアナログ絵で気に入ってるのはスキャンや写真取ってiPadに入れてる
数少ない同人誌は旅行カバンに南京錠つけてクローゼットの奥にしまいこんでるし
子が寝たら色々やろうと思ってたのに一緒に寝落ち
無理やり起きても眠すぎて絵なんて描けん
自分も最近子供と寝落ち朝までコースだわ
でも同人とか自分の時間に当てようと思うと睡眠時間削るしかないんだよなあ
人にもよると思うんだけどみんな睡眠時間どれくらいてやってるの?
二人目育休明けで復帰したとこだからか細切れの8時間でもフラフラで妄想しかできてないわ
寝落ちして朝早く起きるのが健康にいいと思うけど、子が小さい時は私が起きると起きてきちゃってダメだったな
子供2人小学校低学年、フルタイム
1時〜2時に寝て6時半おき
11時過ぎに夫が寝るんで、そこから2、3時間が趣味の時間
描いたり5ちゃんしたり商業BLが面白くて読み耽ったり
そもそもアニメ漫画オタデビューは下の子5歳になった時だけど、それまでもやっぱり夜に自分の時間作ってた
でも復帰一年目はボロ雑巾みたいになってたから、趣味や自分の時間どころじゃなかったと思う
2年目くらいから体慣れてきてちょっと夜更かししてネットサーフィンとかしてたよ
育休明けは毎日育児して仕事して家事してで睡眠が最高の娯楽だったわ…
今0、2、4歳でまた育休中だけど夜9時には夫含め全員寝るからそこから11時まで原稿してる
2時間やると集中力切れるからそこから30分くらい漫画読んだりゴロゴロて寝て5時に起きるから睡眠は5、6時間かな
睡眠のリズムが合うのか結構ぱっちり目覚められる
もともとショートスリーパー体質だから4時間寝れば健康でいられるけどさすがに育休復帰直後は遊ぶ余裕なかったよ
睡眠時間というより急に生活変わったことへ体がついていかなくて調子崩した
産後すぐとか育休復帰直後とかは20歳前後とかでない限りもう無理しちゃダメだなと思う
>>580
自分はその頃は妄想どころじゃなかったよ
下の子3歳くらいでようやく朝のオタ活始めた
子が起きるタイムリミットがあると作業進むわ
夜更かし型だとついズルズル起きてしまい寝る時間が減る 580だけどみんな復帰すぐは同人どころじゃないもんなんだと安心したわありがとう
だいたい時間を決めて作業するのが一番捗りそうだし再開した時はアラームつけてやってみようかな
2人目が出来たからいずれ下の子に私の部屋を明け渡さないといけないのだけどそうなったらどこで絵描いたらいいのか悩み中
兄弟同室も可哀想だしなあ
iPadあるけど簡単な落書き以外はスペック足りなくて重いし液タブリビングに置くと見栄え悪すぎる
増築の費用調べてしまったわ
持ち家だと予定外に家族増えたら大変だね
賃貸だから引っ越せるけど子供一人でも大きくなって自室持たせたら夫婦子、寝室、リビングで4LDK必要なので全然ヒットしないし駅から遠いかバカ高い
5はもうほぼないから結局建てないとなのかな
部屋数増やしたら増やしたで子供が独立した時無駄が出るけどね
全然現実的じゃないけど知り合いのママさんが家で美容室をやるために増築してて私もアトリエを増築したいと思ったわ
その人と同じで本職が同人ならアリだと思う
子持ち成人向け作家で別の部屋借りて描いてるって人いたよ
子供2人で2階3部屋、下はLDKのみだけど、玄関から直接行けてリビングともつながる六畳間欲しかったなー
客室兼自室にできる
実家が建てる直前に母親がアイロンとか趣味の手芸の作業部屋が欲しいといって四畳くらいの部屋をリビングの横に作ったけど、すぐ父親に乗っ取られていたな
やっぱり自室欲しいよね
子供出て行っても部屋あくかな?わたし結婚10年だけどまだ実家の部屋に服だの漫画だの置いてるわ…
弟も高校卒業後に家を出たけど同じ状態
実家の自分と弟の部屋は両方母の部屋(漫画部屋と映画部屋)になってるから早く自分もそうなりたいw
私も結婚後しばらく実家に漫画やらなんやら置きっぱなしだったけど「リフォームするんで○月○日にまでに取りに来ないと全部捨てます」て連絡きて引き取りにいったわ
子供が結婚して出てってくれたらいいけどうちは妹が子連れで出戻ってきたからね…
夜中誰か起きてきてもパッと隠さずにすむように自分の部屋欲しいなあ
子どもあっという間に中学生になったからあと5年くらいでもしかしたら家からいなくなるかもと思うと寂しくもある
ちなみにいなくなったら速攻で片付ける予定
あー赤ちゃんかわいい
寝てる横でiPadで描いたりソシャゲしたりしてる
>>595
女の子ならなんだかんだ置いといてーって持ち込んでくるぞ 結婚して実家から出てしばらく経つから部屋に置きっぱなしの私物なんとかしたいけど遠方かつ子持ちなんでどうにもできない
規制した折にちょっとずつ片付けるしかないかな…
うちは結婚してすぐ海外転勤だったが
あえて残していった冬物の服(南国に転勤だった)まで
EMSで送ってきて娘の痕跡を残したくない実家の気合いを感じたw
一時帰国したら自分の部屋はすっかり隅から隅まで母の部屋になっていた
クローゼットとかには少し残ってるけどベッドと机その他もろもろは全部親が使ってる
夫婦別々の空間がようやく持てたのかなと思うとちょっと申し訳ない気持ちもある
実家はちょっと田舎で100坪7LDK庭に倉庫もあり、みたいな感じでうちよりずっと広いから甘えて荷物置き放題…
まぁ親になんかあったら私が片付けるわけやけど…
一応片付けようと思ったけど、子供が小さいうちは帰省しても自室になかなかこもれず、そうこうしてるうちにコロナで帰れずって感じだわ
歳の差あまりない兄弟だから最近2人で遊んでくれて、自分の時間が増えてきた
けどパソコン開いてーというのはまだハードル高い
iPad本当にありがたい
キッチンでもかけるし
子供がいずれ家から出ていくかもしれない
もしくはずっと出ていかないかもしれない…
液タブ買ったら小6女子に興味持たれてその内PCごと取られそうな勢いで使われてる
自分でお金貯めて買って欲しい
何も言わず使わせてるからそうなる
使わせる時間決めて欲しいならお小遣い貯めろと言えばいい
厳しいと言われようが子供に電子機器使わせる時は決まり事を最初から設定してる
小4息子が授業きっかけにこっちのノートPCさわりたがって悩んでるわ
「母監督の上で使用可」かなとは思いつつ私のほうが監督めんどくせーってなる未来が見える
ゲーム機にキーボード繋いでYouTubeの検索欄とかマイクラでローマ字打たせてしのいでる
家作り終わった後にオタクに出戻りしたからオタ活できる部屋やスペースのこと一切考えてなかった
出戻った今となっては自室欲しかった
リビングに作業用コーナーは作ってたけどドアからパソコン画面が丸見えなので夜中こっそり使ってたら起きてきた家族にばれそう
結局iPadを隠しつつこそこそ作業してる
自分もChromebookに一票
使用制限かけれるし
中学行ったらいきなりChromebookでレポート提出みたいな状態になるので触っておいていいんじゃないかな
うちは手頃な値段のやつをゲーム機与える感覚で買った
子供がまだ幼児だから学生になって絵描くようになったら逆に技法教えたり流行りの塗り教わったりしたいと思った
まああんまり自分のようなオタクになってほしくないという思いもあるけど…
Chrome Bookは小5で学校から支給されるからそれまで待つかな
学校で支給って言っても自由には使えないんじゃないの?
うちの子iPad支給されてるけど小中共に勝手な使い方できないからなんかもったいないと思う
うちは一年生でChromebook支給されてるけど、平日は学校に置いて、週末と長期休暇は持ち帰りだな
でもまだ学校指定のドリルのサイトを見るだけしかしないわ
平日子が寝たあと〜就寝までの1時間でお絵描きしてるんだけど一枚のモノクロ絵を1週間描いてるのにまだペン入れが終わらない
子の寝かしつけに時間かかると手描いただけとかシワ描いただけとかで寝る時間になってしまうし
元々絵描くの遅かったけどまとまった時間がとれずいつまでも終わらなくてイライラしてしまう
子が中学生にもなれば土日に書けそうだ
(部活の送迎で潰れる日もある)
うちは下の子が入学まで5年かかるけどね
小学生になって子供の世話は減ったけど、旦那に内緒にしてるせいで、趣味の時間減ったわ
今までは、旦那が子供をお風呂いれてる間、公園連れて行ってもらう、習い事の送迎してもらう、そういう時間にダッシュで家事してその後30分くらいは絵を描く時間がとれた
でも大きくなってそういうのなくなって、ずーっと旦那がリビングにいる…
iPadで寝ながら描いてると見るといいなーと思う
今10年以上前の液タブを使っているんだけど
なかなかPC前に座って描けるまとまった時間が取れない
本も作りたいからやはりiPad Proだろうか、と思ったら12万以上か…付属品等揃えたら15万くらい?
出産でパート辞めたままだからなかなかの高額
皆さんどれぐらいのスペックのものを使っているのでしょうか…
>>619
今年出たproの12.5使ってるけどメイン機だからだよ
サブ運用なら整備済みを狙うとかairでもいいと思う >>619
一番安いの買ってメディバン使って同人誌も出してるけどメモリが足りないのかバンバン落ちる
カラー絵あまり描かないのとレイヤー使う方じゃないのもあってなんとか描けてるけどクリスタ使ってしっかり描き込みする人だと厳しいんじゃないかなと思う >>619
iPadProの多分64GB使って基本データはクラウド保存
200Pくらいの原稿してても落ちることはなかったな
保証やらつけてやっぱり15万くらいしたけど買って良かったわ 公式でiPadの手数料不要で分割払いやってないかな?(Macはやってた)
6年前に買った第1世代Proがめちゃくちゃ現役だからそう高い買い物ではないよ
12インチだとオタクとバレそうで10インチちょいの選んだけど充分使えてる
iPadのPTA役員の割引知らなかった
買えばよかった
Airの64GBだけど50ページくらいの原稿できてるよ
ApplePencilと一緒に買って7万くらいだったかな?
最新モデルにこだわりがなければだけど
自分はたまに拡大縮小でもたつく時あるけどほとんど落ちない
レイヤー3桁使うとなると厳しいかもしれない
3D素材も問題なく使えてる
写植は面倒だからPCでやってるけど、BluetoothキーボードがあればPCなしでも出来そう
10インチで不便してないけど画面は大きい方がいいと思う
ペーパーライクフィルム貼ってるんだけど、すぐつるつるになっちゃうのだけがコスパ悪いなと思う
筆圧弱ければペン先もほとんど減らないし
わたしもair
第3世代だけど、趣味の範囲なら問題ない
ちょっと時々固まっちゃうかな
無印iPadはフルラミネーションじゃないから描きにくいかもしれないけど
>>626
何使って描いてますか?
やっぱ月額だけどクリスタがいいのかな ペーパーライクフィルムほんとすぐツルツルになるw
私はペン先が1ヶ月で削れちゃったから、フィルムとペン先はコスパ悪い
アップルペンシル、ペン先高い〜
>>627
板タブ時代からクリスタなのでiPadでもクリスタを使ってるよ
プロクリも買ったけど操作に慣れなくて全然使ってない
月額だけど使い慣れてるソフトが一番かな
メディバンも良さそうだなと思ってるけど慣れるまで時間かかるから
原稿となるとなかなか手を出せないでいる… 私もプロクリ買ったけど慣れない…
ただ温泉だし子供いて滅多に絵かけないから月額もったいないからプロクリマスターしたいなぁ
未だに板タブにコミスタでやってるからすごく勉強になる流れ
いつかiPad買いたいわ
カラーはメディバン使ってるけど記号や使い心地がコミスタに似てるので使いやすい
iPadメディバンも月額か広告ありだよね
買い切りだとやっぱプロクリになっちゃうよね?
プロクリ使って2年くらいになるけど、ページ物の漫画描きたい人は素材が圧倒的に足りないので向かないかも。
トーンとか貧弱すぎて泣ける
コマも手作業でひくようだし…
SAIとかipadでできりゃいいのになあ…
619です、皆さま詳しくありがとうございます!
ipadは公式で3回払いできるようです
airの第3世代でもいいかな、でも長く使えるなら新しい大きいものがいいのかな…とますます揺れています
今は10年以上前のcintiq21UXなのでこちらもいつまで使えるか分からないので
iPadで本が出せるならそちらに完全に乗り換えてしまおうかと思ったんですが…
今後どんな活動したいかも含めて、もう少し調べて考えてみます
最初はただ寝転がりながら絵を描けたらいいなと思ったんですが、どうせなら…と欲が出て来ちゃいますね
iPadのクリスタ月額元取るくらいは使えてるからいいけどPCでも買い切りもってるのにとはモヤる
けどアセットのトーンやら素材が便利なんだよなあ
>>635
分割できるのいいね
他スレでもiPadは買うなら12.9と散々言われてるのでどうせなら大きいのを勧めておくわ
画面が大体B5サイズだから原稿も割と普通にできるよ
zip化アプリいれて入稿まで全部iPadでやってる
締めたとこすみません iPad、たまにYouTubeとかで子に貸すから12インチ買うの勇気いる…カバー付けとけば簡単には壊れないかしら
10.5を子供にたまに遊ばせて自分用に12.5使ってる
滅多なことじゃ壊れないと思うけど重さが重さなんでうちの4歳には無理だと思って触らせてない
子供に渡すなら普通のiPadが安いしそっちかな
電子書籍と子供用にiPad買って、お絵かき用にプロが欲しい
12.9を4歳と2歳にアプリゲームにたまに使わせてるけど机から動かさないで使ってーと言えば壊れそうなことはないな
大きくなって勉強用とかで使わせるなら自分で使う時間がなくなりそうなので別で与えたいかも
1週間後に出産を控えてちょうどiPad Pro買ったところだ
起動早くてパソコンよりも合間合間にできそうで嬉しい
小学生の夏休みようやく明日で終わる…自主勉強のめんどうを見るのに午前全部潰れて
下の幼稚園児を宥めながらやり過ごした1か月だった
幼稚園と学校さえ始まればパートはあれど比べ物にならないくらい楽になる
家事して買い物して夕飯の下拵えしても日中に絵を描く時間が捻出出来る素晴らしい平日が待ってる
早く終われ
ipad便利だけど目をやられやすいから気をつけてね!特に産後
デスクトップと液タブ据え置きでずっとやってたんだけど
入院やら出産控えててタブレット端末欲しい
win派だとsurfacebookなのかな
使いこなせる自信あんまりないしお金で躊躇してしまう
surfacepro+クリスタ使ってるけれど一台で完結できるからいいよ
デメリットは液タブやiPadよりも遅延する、pngとかPDFでの書き出しでフリーズする(書き出しはできるがフリーズする)などのモッサリ感
上記に目をつぶれたら買い切りクリスタを使えるので金銭部分クリアできれば購入もありだと思うよ
iPadもそうだけれど、タブレットは授乳が終わってすぐに寝室で描けたりするのが便利だった
入院中もベッドの上で広げやすいので暇があったらすぐ起動して描いてた
もし一人目なら、想像している以上に出産で体力消耗するから、絵を描くことよりは体を休めるのを優先してね
iPadクリスタの課金最初は抵抗あったけどPRO版年払いして月額換算した額くらいはLINEスタンプの売り上げで返ってくるし
買い物の時についうっかり買うお菓子やジュース代に比べたら安いお楽しみ代だと思って去年契約した
パソコンはEX版だからそっちにしかない機能はパソコンでやってるけどほぼiPadで満足してる
iPadのいいやつに買い替えてEX契約できるようにもっとLINEスタンプ作って売りたいw
>>646
まさに1人目です、今もあんまり動けなくなってきたし生活パターン変わるなと思って
フライングでこのスレで相談してしまったんだけどありがとう
きっちり作品仕上げて書き出ししたいというより、隙間時間でノートにお絵描きしたいとか書類作りたいくらいの用途なのでかなりよさそうです 下が1歳になって最近やっと寝付いた後にゲームできるようになった
でも頭全く使えなくてレベル上げばっかでストーリー進まない
ネタも全く降ってこないから同人も引き続きお休み中
ジャンルは祭りになってるのについていけてないし妊娠中に色々ストックしとけば良かったと本当後悔してるわ
iPad Proの11インチが安く買えそうなんだけど迷ってる
iPad Airの古いやつは持ってて別にネットサーフィンに使うわけでもなく放置して今は子供用になってしまった
百均のタッチペンでアイビス使ってみたけど手が邪魔なのと描画がペンについてこなくてイライラして投げた過去アリ
今ノートと板タブで特に不便は感じてない
でもApple Pencilは使ってみたい
まず林檎ペンの使い勝手を電気屋とかで試してみるべきかな
ApplePencilしか使ったことないけどワコムの板タブで純正ペン使ってた時と遜色なかったな
筆圧感知もいいし本体ダブルクリックとかでツール切り替えられるのも便利
iPadの一番の利点は起動が早くてどこでも描けることだから
そこが困ってないなら今まで通りPCで描く方がいいと思うよ
自分は買い替えるくらいiPad proに世話になってるけどPC前にほとんど座れないからだし
座れるようになったらPCオンリーに戻ると思う
板タブの時サイドボタンとテールスイッチ?で消しゴムめちゃくちゃ使ってたから
Apple Pencil使い始めた時はそこに戸惑った
サイドでスポイト多用してる人はちょっとスピード落ちるかも
もう慣れたけど
自分の出した本は1冊ずつ取ってあるけど子どもに見られたくないから処分を考えてる
でももうデータも残ってないし思い出があるからなかなか踏み出せない
誰かに背中押してほしい
>>657
ありがとう
名残惜しいけどそれしかないよね 自分なら大量じゃなければ取っておくな
開かずの段ボールとかもともと結構あるしw
梱包して自分が死んだら開けずに捨ててって書いておこう
自分の分残さないで全部売り切っちゃった本もあるし原稿のデータ消えたこともあるけど特に自分の本見返したりしないからまあいいやって感じだわ
もともと遅筆なので2人目産まれてから全く創作活動できない
今は子育てに集中したいのでそれはいいんだけど
ほぼオンリーのマイナーカプ活動してたので忙しいですと言ったっきりツイ放置になってしまって(プラベは言わない主義で出産とは言ってない)
飽きたと思われてそうなのも辛いし、
自カプの話題する人とかがいなくなってしまい気になって心残りが辛い
自分の功績ばかりではないにせよ、本出したら一時期乗ってきてくれる人がいたのに・・・
オンリーやマイナーで辛い人いませんか?
そーなんだよね今は子育てに集中したいから全く取り組めてないけどいつか落ち着くから出戻りたいのに、居場所なくなりそうで辛い
追えてもいない
一緒に盛り上がってた人も下火になってんのかな、私抜きで盛り上がってても寂しいけどそれは仕方ないけど
毎日30分か一時間しか時間が取れないけど塵積で出産後も新刊を出し続けてる
これをやめたら子育てを今ほど上手くは出来なくなるんじゃないかな
出産前2人しかサークルいないドマイナーカプにいたけど育児中に別ジャンルハマってそっと移動してしまったよ…
自分の本はスーツケースに南京錠で隠してるわ
人の本は申し訳ないけどどうしても残したいの以外は読んだら売ってしまう
あとは月額でダンボール単位で預かってくれるサービスとかもあるよね
家族に隠してるから自分の本の気に入ったページだけスマホで写真撮って最近処分した
だけどGoogleのフォトアルバム(リビングで使う共用PCで見れる)にそれが勝手にアップされてて焦った
別のオタク専用にしてるクラウドに移したけど、気軽に推しの画像保存するのも危ないね
商業エロ描いてた時の雑誌まだ捨てずに取ってあるけど、雑誌は捨てるの面倒な上にどれが私の作品とはわからないからいっか…
>>667
怖い!!クラウド同期とかで写真保護したいけど、そういう公開非公開がごっちゃになるのが怖いね
いつか出戻りたいから頑張って公式追ってたけどもう辞めちゃおうかな…追わないとって義務感が嫌で。今は完全に子育てにシフトしてしまったのを受け入れた方がいい気がしてきた >>668
わかる
私も興味が子供にシフトしてしまってオタクは惰性だわ
ただ上の子産後2年で別ジャンルにドハマりした経験もあるし、子供以外にも意識が向くものがあると救われる時もあるかも
気が向いた時に見るでもいいんじゃない?公式は時々まとめて見る、TLは遡らないって感じで うちは東北なのでもう学校始まって行ってるけど、
オンライン授業って親が横に付いていないとだめじゃないですか?
うちは1年生なので、ずっと横にいないと無理そう…
>>667
googleフォトほんとクソだよね
共有や同期なんてしたくないのに勝手なことしやがる
漫画描くのに使える構図や参考になるイラストをスマホに保存してるから他の人に見られたら困る
スマホで見たいだけなのに… 久しぶりに絵描いたけど全然うまく描けなくて泣きそうだった
子供も手かからなくなってきたしそろそろ活動再開しようと思ったけど引きこもりすぎてて自信なくなってしまった
>>669
そーだよねありがとう
TL気にしてたらついてけないことに要らぬネガティブな感情引き出されそうだからまた気持ち復活するまで気が向いた時だけにする 最近子供の自鰤アニメに付き合ってる影響かああいう絵に憧れる
出産までは萌え系とか可愛い系の絵柄だったんだけど作風に合わなくて常に迷走してたんだよね
出戻りだからオヴァ絵になってそうで怖いしソフトの練習がてらしばらく練習かな
ここにいる出戻りした絵描きさんたちは絵柄や作風変えたりした?
BL→健全、マンガ→イラストに代わろうかと悩んでる
>>675
わかるわ年取るほどジブリ好きになる
自分の絵柄昔は萌え絵だったけど最近はさっぱりした絵柄になってきてる
露出してるキャラでもエロくない絵に変わってきたかな 特に変えてないつもりだけど意味のないただのバストアップとかがっつり一枚絵は描かなくなったな
小ネタとか一枚漫画とかが楽しい
分かる、バストアップ絵本当に描かなくなった
ただ自分がそうなったのはネットで「ただのキメ顔バストアップ絵の癖に数字取れてるの不思議」みたいな意見をよく見たからでバストアップ絵で許されるなら描いて出したさはある…
何にでもポーズや構図に意味や理由を付けて絵に意味を持たせなきゃって強迫観念みたいな所もある…
そういうのを気にせずぽんぽん上げてる人のが目立つし数字も取れてるから無駄な拘りなんだろうけど
そうなると1P漫画になる、漫画あんまり得意じゃなかったけど描くの楽しい
ただし海外勢の反応がほぼなくなるから数字はあんまり取れなくなった
ごめんあんまり子持ち関係ないね
年取るにつれて固定がガチガチになってきた
周りの子持ちはみんな非固定で自分が子どもじみてるみたいですごくいやになる
流れぶったぎってごめん
そういうのただの嗜好の問題だし年齢関係ないんじゃない?
どっちが良いってものでもないし
ゆるい小ネタ漫画ばっかり描くようになったかな
カラー一枚絵は気合いと時間が足りなくて逃げてるとも言えるかも
固定じゃないと許せないジャンルもあるし雑食でなんでもオッケーなジャンルもあるなあ
ただショタロリ関連のカプは行かなくなった
幼稚園児化とか幼児化もともと嫌いだったけどさらに嫌いになった
生活が透けて見えるしキャラに投影してて気持ち悪い
でも数字取れてるからそういうの求めてる人多そうなんだよなぁ
そういうの好きな人らに自分の絵好きですとか言われても嬉しくない
逆で子供ができてから幼児化を見るのが好きになった
子供嫌いがなおったから
684スペースNo.な-742021/09/04(土) 14:10:11.14
土日が一番TL沸くのに、土日はほとんど浮上できない悲しみ
やっと夏休み終わった
これでオタクできる、けど近所で休校の噂もあるから油断できない
疲れた〜
育児漫画を描いてる人達見ると、余裕あるなって思う
乳幼児の時漫画描く時間も体力も気力もなかった
育児漫画ってクオリティは高くないから手の速い人ならさっと描けるんじゃない
オタクで育児漫画に移行してるひとはギャグ漫画描いてた人が多いように感じる
絵のクオリティよりネタと描き方次第だわ、育児漫画
隙あらば凸られるからやめたわ
舞台関係の半生二次やってたんだけど、コロナ禍になってから役者がやたらYouTubeとかツイキャスとか動画あげるようになって
本来なら嬉しいことのはずだけど常に家族がいるので30分とか1時間の動画見るの難しくてつらい
アーカイブあればいいけど生放送のみのことも多くて、フォロワーがその実況でキャッキャしてるのを見るのも辛くなってきた
そんなんだからフォロワーと会話することもなくなってきたし、過去作のネタはまだあるけどなかなか描けないし、ツイやめようかな
テレワの合間に描きたいけど中学生小学生が交互に分散登校で家にいる
働きながら勉強見てやるだけで爆発しそうなのに自分の時間ゼロで鬱だ
>>689
すごいわかる
育児系ではないんだけどエッセイ漫画的なやつ描いてたときに
ちょっとでもズボラ生活なところを入れるとあっという間に「信じられない」「こんなことする人がいるなんて」て叩きたがる人がめちゃくちゃ沸く
それ以上に共感の声も大きいんだけど鬱陶しくてやめたわ
育児系はもっと激しそうだからやってる人たちメンタル強いなと思ってみてる 自分の時間欲しいね
創作もしたいしドラマやアニメも見たいけど自由に使える時間が一日1.2時間だからあっという間
創作優先してたら見たいものが溜まっていってる
ツイはリア垢だけ残してオタ垢はやめた
幼児化平気だけど大人が作り出した健気で可愛らしい子供像が違和感感じるようになったなあ
すぐにお兄ちゃんお姉ちゃんって呼んだりやけに聞き分け良かったり
子供いるけどそれはそれこれはこれと割り切って幼児化二次創作は楽しんでる
出産報告した奴の描く幼児化はダメだ
幼児化してお世話系は割りきって見られるけどロリとかショタという言葉は前より更に苦手になった
あと子供絡む描写の些細なことに引っ掛かるようになった
両親共働きなのに子供が幼稚園の設定とかあると預かり保育がすごく充実してるところなのかとか考えてしまう
出産報告くらいは別に気にならないけど二次垢で陣痛きたーとかずっと実況してたの人の作品はもうキツくて見れなくなった
本当に好きな絵だったけどブロックした
>>696
うちの幼稚園でも両親共働きの子なんてそこそこいるけど
自分の親もそうだったしそんな不思議かな >>696
地域差はあるだろうけど共働きで幼稚園はあるあるじゃない?
というような些細な指摘が来るだろうから育児漫画は描きたくない >>698-699そうかごめん
私の周囲では長期休暇の預かりとかほとんどやってない幼稚園ばかりでフルタイム共働きはまず無理だろうって所が多いのでそういうもんかと思ってた 子供が成長するにつれショタから学生へ学生から新卒へと描くキャラの年齢があがってあってる
いずれ爺同士のエロになってしまうかもしれない…読むのはショタでもなんでも平気なんだけど自分が描こうとすると罪悪感出てきてしまう
育休中で自室もあって旦那もいるから旦那が子供見てる間とかみんな寝てる間とかは時間たっぷりなのにiPadを開けることすらなくネットサーフィンくらいしかできない
眠さとやる気のなさで
せっかく時間あんのにもったいない書きたいのに眠いしネタが思いつかない
>>702
自分が思ってるより身体が疲れてるんだよ
思いっきり寝た方が創作意欲湧いたりするしあまり気にせず思いっきり休んだ方がいいよ なんでこんなに子持ちだってことであちこちで叩かれるのか、解せないわ……
既婚者本スレでもそうだけど、年代スレも他でも、子供持ったのが自業自得みたいに言われたら言い返せないのがほんとしんどい。
一人の時間が欲しいというの、そんなに悪いことか??
子供の話になると子供の方に感情移入しちゃうタイプが多いんだと思うよ
特に家庭環境に恵まれないから5ちゃんに吐くしかなかったような毒親持ちの人とかの神経を逆撫ですると思う
>>696
これすごくわかる
どうみても4、5歳の体型なのにろくに喋れてなかったりとか、そういうのなんか文句つけたいわけじゃないけど気になって読めなくなってしまったw 絵がすごくうまい作家なのに子どもの等身や姿勢がおかしいとモヤモヤしてしまう
子どもに慣れてないと書くの難しいんだろうな
実際周りに子供いないと歳感わからないよね
逆に幼児化パロとか子育てネタで抱っこ紐のディティールとかお世話の描写が妙にしっかりしてるとお子さんいる人なのかなって思う
所帯くさいのがわかると敬遠するようになったな
SNSで子持ちであることを明かしても何の得にもならない
>>704
共感できない人がいるところで言うのが駄目なんだと思う
正直自分も子どもがいない時にそんな愚痴見たらじゃあ作らなければいいのにと思っていたかもしれない
子どもができた今ならひとりの時間欲しいのすっごくよくわかる 育児板には同人者のスレは無いよね
オタクであり同人女であり母なリア友を作ることの難しさを痛感する ママ友もいないけど
ここくらいでしか愚痴れなくて、誘導がありがたかったわ
二言目には「子供作らなきゃいいのに」「子供がかわいそう」って言われるの、ほんとしんどい
好きで作ったけど愚痴りたい時もあるんよ……
自分で選んだ道でも愚痴りたいときってあるよね
やってみたら想像を超えて大変なことってあるし
最近子供が夜寝るのが遅くて全然創作の時間とれない
寝かしつけに疲れて一緒に寝てしまう
土日とか昔なら創作に充てられたけど今じゃ一日虫獲りとかで終わってしまって平日よりハード
原稿辛いなら描かなきゃいいじゃん自分からやっといて何言ってんだこいつ
と同義よな
ちょっとした仕事の愚痴にも「なんでそんな会社いるの?選んだの自分でしょ?」ってぶっ叩く人いるし皆疲れて余裕ないんだな…って思うわ
悲しい
SNSで子持ちなことを明かしてるから
イベントの差し入れで子供用品をいただく機会が増えた
育児板とか旦那のこと愚痴ろうもんなら、そんな旦那選んだのが悪いとかレスつくもんねw
>>717
そんな旦那選んだのが悪いと「お察し」が頻出するよね
下の子が熱はないけど咳と鼻水で幼稚園休みになった
明日せっかくパート休みで午前中絵描けそうだったのに残念すぎる 本を、作ったりしてるけど、通販のみでやってる
原稿は子が寝た後にしかできないから、年に2冊くらいしか出せないけど
夫にカムアウトして良かった。やはりオタ活は楽しいし、趣味があるから育児もなんとか頑張れる
子が大きくなってコロナも落ち着いたら、またイベントに出たいな…
夫がいつもより早く出勤で6時前に送り出した
子供が起きるまでちょっとの間だけど自由時間だ絵でも描くかと思ってたらいつもはギリギリまで寝てる子が起床
何かする事を考えてたらいつもこうなるの不思議
久しぶりに同人既婚者板みたらほんと何あれ子持ちに恨みでもあんのかみたいな人がいるんだねーww共感出来なきゃスルーすりゃいいのに
ここって専業だったり商業作家だったりする人居る?
保育園に預けないとなかなかガッツリ創作するのは無理よね…
子供がどんなにおとなしくて聞き分けの良い子でも普通に趣味で絵を描くのすら困難だから仕事で描くなら絶対保育所入れた方が自分にも子供にも良いよ
イラスト関連の自営在宅だと加点難しいし明らかにナメた態度で話してくるから面接の時にこれまでの作品の資料持って行って制作時間についてもアピールしないと分かって貰えないからプレゼン頑張って
>>725
どんな地区に住んでるか知らないけど少なくともうちではそんなことないわ
作品見せなきゃダメなんてことないよw
舐めた態度とかされたら上に報告させてもらいますねで終了 商業やってるよ
幼稚園の延長保育でも何とかなるのかもしれないけど保育園の方がいいと思う
幼稚園は親が呼ばれる回数が保育園と段違いだった
ママテンの東村アキコは保育園に入るために
担当編集を連れて行っていろいろ作品を見せてこれだけ忙しいと力説したって言うのを読んだけど、もう10年以上前の話だしな…
>>726
3年前の地方の田舎寄りの所なんだけど公立園の面接で「え?別に仕事と言っても見ながら出来ますよね?」はガチで言われたから未だにある所はあるし役場もそんなスタンスだったからあるにはあるよ
都会だともっと考えがアップデートされてるだろうし羨ましいわ どうしても漫画やイラストの仕事だと
ちょちょっと描いて小遣い稼ぎ♫みたいなイメージはあるんだろうね
商業作家の友人も知り合いの知り合いの会社のパンフレットにイラスト描いてとか無償で気軽に頼まれてた…
ちょちょっと描いてくれればいいから、みたいな感じで
731スペースNo.な-742021/09/07(火) 13:26:16.63
この中に家族には隠れて同人やエロ漫画の活動されてる人いますか?
バレないようにする心得というか方法を知りたいです
>>724
商業と同人両方やってる
子供は個人事業主として保育園に預けてる パートしてるからパート後から小学校帰宅時間まで原稿やってたけど短縮授業でそれも難しくなっちゃった
パートは資格職だからやめたくないけど前みたいにコンスタントに本を出したい…商業やってる人憧れる
商業やってるけど保育園ないと無理だし保育園行ってても月刊はキツい
うちは地方だけど確定申告してて直近の取引先からの明細あれば就労証明になったな
職業に深く触れられたことはないよ
>>731
朝活してる。子と一緒に10時前に寝て、4時くらいに起きて作業
夫も子供も寝静まっているので結構バレない(夫には本を読んでるとか映画見てるとか言ってる)
イベントは出てなくて通販オンリーなので、サンプル以外全部書店に納品
自分の同人誌は紙のカバーをかけてクローゼットの中、
買った同人誌はケースに入れて、クローゼットの中の更にミシンの箱に入れてる
50冊が限界だから、新しく買いたい時はその分処分する
どうしても残しておきたい本は、自炊してデータで持っておく 商業作家とかすごいなぁ
BLの方もいるんだろうか、何百冊も読んでるからもしかしたらスレの住人の方が描いたのかもと思うと夢が広がるw
普通のサラリーマンだから保育園預けてるけど、保育園のお友達の中にも漫画家さんがいるかもしれないんだな
いろんな職業あるもんねぇ
737スペースNo.な-742021/09/08(水) 00:05:07.99
最近越してきたお隣の子供がイヤイヤ期だと思ったら
ほとんど眠らないタイプの自閉症で
昼夜問わずギャードンドンドン!バタバタッ!ギャオオオオオ!キィイイイーッ
(飛びはねたり床を足で打ち鳴らす音や寄声)で寝れなくなってる
これで寝かし付けも出来なくなって、絵も描けないし
普通の生活すら出来なくて心が今修羅場ってる…
大阪の実家には医療関係者の自宅療養者いるので帰れないし
管理会社に問い合わせるも、お互い様でしょ?となあなあの態度で家族全員ぐったりしてる
旦那は仕事があるのでワゴンで先週から車中泊
引っ越そうとするも、テレワークの影響で
子供おkな別の物件が見付からなくて吐きそう
>>737
無記名で直接のクレームの手紙でも入れてみたら? 向こうのお母さんも可哀想だよなぁ…迷惑は迷惑だけど
まぁクレームいれられたところでどうにもできんわな
防音工事するくらいなら引っ越すしね
眠れないのは辛いよね
けど隣のお母さんもしんどいと思うよ…
無記名のクレームの手紙入れたくなる気持ちも分かるけど追い詰めちゃいそうじゃない?
根本から解決しないと管理会社が動いてくれたところでって感じだよね
騒音は本当に辛い
隣が二人目産んだとき赤ちゃんの世話が大変だからと夜10時過ぎまで上の子外に出して近所の小学生と奇声発しながら大騒ぎで遊んでるのがほぼ毎日が半年続いただけで、もう無理と思ってクレーム入れたよ(ご飯食べてお風呂入ったらまた外に出てくる…密集住宅だから大声で話してるの全部聞こえる)
せめて20時には家に入って欲しいって言った
でも自閉のあるお子さんなら親が言って解決するもんでもないから難しいね…
子供オッケーな物件がないってファミリー向け物件がほぼない地域ってすごいね
大阪のオフィス街にもファミリー向けあるのに、都心のど真ん中なのかな
引っ越せると良いけど…
特殊な事情がある家庭はそれに適した環境に引っ越した方が
本人たちのストレスは減りそうなものだけどね
都会の戸建てが無理なら田舎の戸建てとかさ
自分のきょうだいが自閉
最終的に戸建てに引っ越した
夜はよく寝てたけどマンションに住んでた時は隣人からの苦情とストレスで母は泣いてたな
彼らは環境の変化が苦手だから引っ越してきたばかりだと余計にパニックになるのかも
だからといって隣人が我慢し続けるのも違うと思うし難しいね
みんなが安眠できますように
ここのみんな優しいな
寝ないタイプじゃないけど障害児持ちだから沁みたわ
うちも上の子が夜中二時間おきにギャーギャー泣くの1年半続いたから身につまされたわ
子供の騒音は周りも辛いしお母さんも辛いんだよねぇ…早くドタバタおさまるといいね
>>743
通ってる先生とか病院へのアクセスとかそういう問題もあったりするからなんともだよね 子ども持つまでは躾がなってないとか思ったこともゼロではないけど、定型発達かどうかだけじゃなくて、どれだけ愛情込めて育てたって騒ぐもんは騒ぐし…
寝る子寝ない子なんかもたまに、ママのねんねトレーニングのおかげみたいに言う人も見かけるけど、そんな事はない、寝る寝ないのガチャでどっち引いたかってだけだもん
迷惑かけて申し訳ないって思ってないわけないし何とかしようと試行錯誤してるだろうから、責めれんけど、我慢して病んだりしても困るし動ける方が動くしかないよね
クレーム入れたところで解決しないと思うし
引っ越してきたばっかの下の階の独り身男性から立て続けに3回クレーム入ったんだけど
22時〜8時は子供寝てるしそもそもそんなにうるさいタイプじゃなくてTV見ながらちょっとピョンピョンしたり小走り移動してるだけだからファミリータイプに住むお前が悪い…としか思えないんよね
管理会社もそこまで気にしなくて良いって言ってくれてるけど逆にストレスだわ
テレワでもしてんじゃないの?
自分でうちそんなにうるさくないしっていうタイプの家は普通にうるさい
お前が悪いとか言ってないで子供に被害与えられる前に殊勝にしとけ
>>750
テレワしてたとしても日中18時まで保育園行ってるんだよね
響きそうな遊具撤去したりクッションマット敷いたり対処してもだったからイライラしてたわ
なるべく静かにするように頑張る >>749
ぴょんぴょんするのは同じ子育て家庭から見ても迷惑だと思うよ
親はぴょんぴょんのつもりでも階下からしたらどすんどすんだからね
集合住宅で騒音トラブルになりやすい大人の踵歩きより響くよ 騒音って上下もだけど斜めにも響くことがあるって聞いたことあるから
>>749のおうちだけが原因じゃないかもしれないよね
小さい子供いる家庭に音立てるなって言う方も言う方だと思うけどな
まだ小さいと音の配慮とかは難しいよね
書き込み見た限りではそこまで非常識な時間帯にうるさくしてるわけじゃなさそうだし
うちは子供が小さい時は20時前には寝てる人もいるから夜は静かにしようねとは話してたよ >>749
それを言ったら戸建てに住まないあなたが悪いってことにもなるよ BL小説を書いてて、オンだけだから家族に見られる心配はないけど、今後本を作りたくなったら置き場所に悩むわ
久しぶりに創作しようとしたら語彙がカッスカスになってる
ここ何年かずっとテレビは子供向けアニメしか見てないし(他のつけたら怒る)疲れて本読むことからも遠ざかってたからかな
そもそも仕事辞めてしまってから大人とあんまり会話もしてなかった
昔の作品見返して今こんな言い回し思い付かない…ってなってる
衰えるね
字書きでいま完全書店依託してるよ
ほとんどの委託サイトは在庫処分頼めるよ
印刷所も自宅配送が1冊なら無料
納品しない分は無料預かりで6か月後破棄ってところもあるよ
↑でchromeすすめてもらって丁度よかったーありがとう
お礼とご報告
>>757>>759
そんなに便利になってるんだね知らなかった
ありがとう見てみます 子供保育園に行き始めたし春頃から月産30Pくらい描けるように家事時短したりアシスタントさん頼んだりしたけど全く達成出来ず心が折れてきた…
同人でも商業でも良いんだけど漫画時短できる工夫あったら教えて欲しい
デジタルだとこの前ペン入れレイヤーの色を青に変える方法でペン入れが劇的に早くなったってのを見たよ
プロでなろう系だけど単行本も出してる人
でも産後の作業の遅さって思考力の低下もあると思うわ
普通の民間サラリーマンだけど、産後は1年くらい産前では考えられないクオリティの仕事っぷりだったよ
育休ボケ、老化、常に育児に脳のリソース割かれてる
前みたいにはなかなか難しい
そういえば、コボちゃんの作者が、デジタルだと永遠に直してしまうからアナログで描くって言ってたw
自分は独身の頃より作業早くなった、手抜きになったけど
元々すごくだらしないので、前は徹夜すれば良いって考えで締め切り前まで慌てなかった
今は子ども達の体調不良とか左右されるから、とにかく早め進行してる
タイマー使うと時間意識できる
もう頼んでるみたいだけどアシさんとか、家事もルンバ、乾燥機、食洗機フル活用、送迎にファミサポも、病児保育も使う
あと暇な時に資料の整理もしておく
でも休校中は昼間の世話に時間取られるから寝不足になるね
漫画は描きたいけど子供をないがしろにはしなくない
そこは両立したい
学校始まって時間が作りやすくなってからのほうがサボって進まない
夏休み中は子への宿題やったかbotになってたけどこっちにも作業やったかbotほしい
掃除板に早起きして掃除した内容を書き込むスレがあるからどっかに同人バージョンでそういうのないのかなw
まあ掃除の方も見てるだけで朝活なんてできてないけど…
>>767
それは作業時間そのものが短縮されたんでなくて、他のタスクの軽減により、作業にかけられる時間もむしろ増えてたり、単に前倒ししてるから早く終わってるだけでは?
育児板の兼業スレがそういう家事育児仕事両立のみんなの知恵袋みたいな話題によくなるね 親は漫画家だと思ってる子にママ原稿やったの!?
と毎日怒られてる
やるまで歯磨きしてくれない
子持ちになって時間の使い方がうまくなったってのはあるな
不測の事態に備えて前もって終わらせておいたり先にこっちを済ませておくかとか色々考えられるようになった
あれもこれもやりたい!と思うけど実際やったら疲れすぎて病むから
自分のキャパ考慮して楽しいことでもセーブして予定たてるようになった
子供が一歳の時ほんとにハマったジャンル出来てしまってその頃は一時保育と家事代行利用しまくりだったな
何冊か出したら気持ちが落ち着いてよかったけど
言ってもどうにもならないけど、子供がいなかったらコロナ禍もここまできつくなかったかもしれない
オタクだから引きこもりも嫌いじゃないし
SNSにはアラフォーのオタクたくさんいるのにリアルにはいないね
夫もオタクだったのに結婚したら足を洗ってしまった
子ども最優先だからやめる、イベにもオフにも行かないよ!だって(コロナ前の話だけど)
私が行きにくくなるからやめなくていいんだよ…
>>777
アラフォーにもなるとオタクでも隠す人が多いだろうしね
皆忙しい世代だからオタクしててもリアルでは話す機会もないし
ママ友でもしかしてオタクかな?って人いるけどそこまで深い仲じゃないから聞けない 会社の同期がオタクでジャンルは一生かぶらないけど、腐女子だから、その子らとBL感について話すの結構楽しいわw
ママ友にオタクいないかな〜とカバンにキャラのイニシャルのキーホルダー下げてみたけど(シンプルなデザインだけど、よく見るとタイトルやら入ってるし、公式グッズだから知ってる人ならわかる)特に何もないまま一年が過ぎた
上の子小学生だから、飛翔系だと親も一緒に見てたりして、軽い話題は出るけど、オタク仲間を見つけるのは困難そう
外でオープンにしたくない派だからキーホルダーとかつけてる人には絶対カミングアウトしないわ
ひた隠しにしてるわ
薄い本まで作ってるガチオタのくせにママ友間でたまたまジャンルが話題に出ても「あーなんか流行ってるらしいね」でスルーする
子供通じてバレてもいやだから自分の子供にも隠してる
元々グッズは買わないし
昔よりはオタに寛容な世の中だと思うけどやっぱり引く人も多いし余計なアピールはしない
オタには寛容かもしれないけど同人までやってるのはまだ世の中に受け入れられてはいないんじゃないかな…
家族は私がその作品好きなことは知ってるけどたまに関連書籍買うくらいでグッズ興味ないから同人やるまでどっぷりハマってることは知らないし隠してる
子供にせがまれてポケモン絵とか描くときに旦那にびっくりされる
オタクの友達はSNSで作れるから
職場や子供関係の場では作りたくない
そこは分けたい
容姿に自信ないのでオンラインで全部活動出来てしまう今がめちゃくちゃ快適
作品だけで勝負できるし
子持ち+地方住みだからリアルイベント行けないって言い訳出来るのも楽だなあと思ってる
育児垢でオタクのママに出会ってオフでも仲良くしてもらってる
子供の年齢も同じでワーママで年齢も近いから、話しててすごい楽しい
もくりしてると3時間とかあっという間に過ぎる
オープンにキーホルダーとかつけてる人って
もし自分も好きだとか描いてると言ったら大声でジャンルの話されそうだし
どこかから聞きつけたママ友からPTA会報のイラストとか無駄に仕事頼まれそうだもんね…
スプラトゥーンとサンリオコラボのラバストを使うのは許されたい…ダメかなw
ちなみにスーパーのレジしてて結構おかーさんやおばあちゃん世代鬼滅のキーホルダーとか付けてるのをよく見るんだけど
あれは子供や孫のダブりとかをもらってたりするのだろうか
今はライト層の方が普通にアクキーとか付けてるよ
付けたくないのは一昔前のオタクキモいな風潮が身についてる年代が多いと思う
普通にグッズ要らん勢だからジャンルは好きでもつけないわ
コラボコーヒーとかお菓子は買う
グッズ買わないけど親子で付けてる人を見ると好きなんだねって思うから会話の糸口にしてるな(今子が幼稚園児なので)
話題すぐ変わるから相手がオタクかは知らないけどそれっぽい見た目ではある
>>789
わかるな
同人誌とか作ったことないけど、アクキーやラバストよ一つ二つは買って付けたり飾ったりしてる
自分の周りはライト層であればあるほど、アニメにはまってることを普通にいう
BL目線とか二次創作なんて発想がないから、ディズニー好きなんだーみたいなのと同じ感覚なんだと思う 子供も好きなゲームのキャラならキーホルダーつけてる
聞かれても子供が好きなんだよねーで済むし
まあ聞かれたことはないが
アクキーに興味なくて買ったことないだけなのに付けてないだけで
>>789みたいなタイプのオタクに一昔前とか言われちゃうのか 鬼滅のラバスト付けてるママ友いるけどほんとに鬼滅だけで他のアニメ漫画は特に興味なさそうだった
おっさんずラブ流行ってる時は見てるってママたくさんいたからもしかして…て期待してじわじわ探ってみたけど流行ってるから見てるって感じでそれ以上はなかったな
鬼滅もOLもがっつり腐の二次創作やってたけど
ママ友には隠してたな…
子供のためにも変な目で見られたくないし絶対に隠したい
二次創作の事は言わなくてもオタクっぽいノリ話ができたら楽だろうなとは思う
子供部活の試合見に行ってて先輩が活躍してカッコいいなって思った時にうっかり推せるとか頭悪そうな単語出さないように気をつけてる
子持ちスレだからおばさん感覚ばっかりになるのは仕方ないね
オタだけどグッズには一切興味ないから自分が付けるって発想なかった
ジャンル者じゃないけどポケモンやドラえもんなんかはキャラが可愛いから持っていたり
UFOキャッチャーの戦利品を日常で使用はするけどね
独身なら公式にお金落としたいとバンバングッズ買い漁りも可能だろうけど
富豪じゃないから原作コミックなりDVD、派生資料やゲームが関の山ですわ
ライトオタは、そういうドラえもんが可愛いからキーホルダーひとつ買ったとかそういう感覚なんじゃない?
オタク向けアニメ、一般向けアニメっていう感覚が若いライトオタはあまりなさそう
無限回収とか祭壇とかそういうオタクとはまた別で…
BL的に見てるとか絵を描くとかは絶対に言わないけど、漫画やアニメの話はママ友とすることもあるなぁ
面白かったね!映画もあるね!下の子にはちょっと難しいかな?いけるかなー?とかそんなレベルだけど
キャラキーより食べ物キーホルダーつけてるママさん仲良くなりやすい
おいしそうって言うとでしょって笑ってくる
コロナが憎いのはもちろんだけど、今は若い子が多いジャンルにいるから
イベント類が軒並み中止になって会いましょう、遊びましょうとか誘われなくて済むのだけはありがたいな…
わかる、オフ会とかはどうしても若い子が多いからオバサンは気遅れする
同年代の書き手(描き手)とだけリプ飛ばしてるのが楽だ
美容院もマメに行けないしイベント出なくなってから10キロ近く太ったからもう顔晒したくないわ
同人女のやつ、今回のは年代的にしんどいやつやった……
状況そっくりで草
子供に付き合って見ていたらホビアニ系に初めてハマったよ
同人女読んできた
なんかすごくザワザワするw
母親になったらそういうのやめなきゃいけないみたいな価値観がきつい
実際自分も子供向けアニメから出戻ったし子持ちでも同人やってる人沢山いる時代なのに
未だにそんなこと言われなきゃいけないとは
後半はそれでも書くぞ!って展開になるんだろうけどさー…
一昔前なのかなって感じた
今のジャンル主婦しかいないのかってくらいだしあの漫画はなんか違くね?ってなったわ
みんなガンガン本出してる
というか現代だけじゃなく80年代とか90年代も普通に子持ちの同人作家いたよね?
コミケのカタログにも家族に黙ってとかオープンにしてるとか主婦のネタも多かったし
今はオンで簡単に自作品発表出来るし
育休で一般人だったのにBLやオタにハマる人も多いのにな
同人女の作者は価値観下手したらアラフォーの自分よりババくさい気がする
オタク離れのきっかけが結婚出産じゃなくて社会人になったからってのが微妙なんだよな
むしろそこが一番自由にお金も時間も使えてオタク業盛んになる時期だと思うけど
子供アニメハマって出戻りしかけるところまでは楽しく読めてたのに
妹の言動がいきなり古臭すぎて笑ってしまった
母親からあんたまだアニメとか見てんの?ちゃんと孫ちゃん見ててあげなさいよーならわかるが
>>811
むしろ今は母親も好きなことしていいみたいな風潮なのにね
アニメ見てキャラがカッコいい話面白い!なんてそれこそ鬼滅なら一般の大人がハマってたし
まさかまた2次創作してんの?!まで飛躍する妹がおかしいわ 逆に結婚してないからそういう価値観になる人もいるのは分からんでもない
女への目線が厳しいのは女だし
>>815
それは人によるかも
就職したら忙しくて体力尽きて風呂と帰宅報告しか出来なくなる感じの人もいるにはいるし恋愛して自然と2次から離れる人もいるし 社会人になって、地方配属の上サービス業で土日祝日盆暮正月が仕事だったから、オフイベ出られなくなって脱オタしたよ
当時はオン専とかもなかったし、オフ会いけなくなってネットの付き合いもやめちゃった
中堅になって仕事も充実してきてて、そのあと遅ればせながら出産したから、出戻ったのは40過ぎてから
やっと精力的に活動できる!と思った矢先のコロナのせいで、ずっとオン専……切ない
>>818
前に同人板のチラ裏で結婚してない、子供いない事をコンプに思いつつ
「でも子持ちのくせに同人にのめり込むやつよりマシ」みたいなレス見たな
ぶっ叩かれていたけど >>820
土日祝基本出るサービス業で飛行機距離だったけど3ヶ月に一回くらいは帝都遠征してたわ
元々の環境が恵まれてるとそこから離れた時に辛くなるよね
むしろオフがこういう状況だからこそ気楽で良い
本出してイベント行くだけがオタ活じゃない 567憎いけど自ジャンルにオンイベ定着したことだけは良かった
確かにアラフォーになって何となく姿を晒すのは抵抗あるから、自分が上手くなりさえすればオンでも見てもらえるもんね
あと大阪在住だから、子供置いて泊まりの東京遠征もキツいし、夜行バス日帰りできる体力ももはやないし、オンイベが盛り上がったら嬉しい
コロナは一刻も早く収まってほしいけど歳くってイベント参加はなんとなく気後れするようになってきたから(あとコロナ関係ないけど子供小さくて丸一日家空けづらい)通販が充実してるのはありがたいわ
オンイベって主婦や地方在住者には相性良くてめちゃくちゃありがたいんだよな
コロナおさまっても残ると思う
827スペースNo.な-742021/09/20(月) 00:34:41.53
子供に腐の同人誌見られたことある?
828スペースNo.な-742021/09/20(月) 02:25:09.57
子供に腐の同人誌見られたことある?
うちはないよ物心つく前に鍵付き本棚買って厳重に管理してる
例えば同じプリキュアのイラストでも非ヲタお母さんが描いたものとヲタの私が描いたものでは全然違う…
特に気合を入れたわけでもないサインペン絵なんだけど私が描くとすごくヲタっぽくなるうまく言い表せないんだけど
子供に描いてとせがまれて描いて、友達にあげるんだと言われると焦る
絵馬なら非ヲタ絵に偽装できるんだろうか
線の運びに迷いがないとかバランスが小慣れてるとかある
わかると思ったけど、非オタの人はプリキュア描けないと思う
それこそ画伯みたいな感じになるよ
隠れオタで非オタが周りに多いし、旦那も非オタだけど、キティちゃんとかドラえもんレベルならともかく、人型を描かせたら絵心ない芸人みたいな感じだよ
ある程度かけるなら、アニメマンガ系のオタクかもしくは美術系の趣味があるんだと思う
園でプリキュアのプラ板が流行ったことがあって
周りのお母さんたち結構な人数プリキュア描かされてたけど確かに「描けないから上からなぞったw」って言ってるお母さんも多かったな
同ジャンルの人と交流してる人いる?
既婚子持ちって隠してる?
Twitter見てるとカミングアウトしている人は紹介文から既に書いてるから人が多い
自分は交流してるけど公表はしてないなぁツイでも家族の事は一切つぶやかない
でももくりはあんまり浮上できないし子有りでなくても既婚者かもと思われてると思う
自CPは既婚子有を公表してる人が多いけどbioに書いてる人もいればツイで遇につぶやく程度の人もいる
隠してると言うか、積極的にプラベの話題は出さない垢で話が合うなーと思っている交流を深めてたらほぼ同世代、子供の年も一緒だった事はある
家庭の話と567脳が多い人とは絡まない
そう言う人らはジャンルの理解も薄いし萌え語りもほぼしないし
子供向けジャンルだから子持ちがデフォみたいなとこあるわ
自分の家庭がチラつくと妄想ツイートできなくなるから自分は家の話はしないことにしてるしbioにも書いてないや
特に隠してるわけじゃないから聞かれたら答えてるけど
他人の家事育児ツイートは嫌いじゃないけど多すぎるアカはミュートしちゃうな
ご意見ありがとう
自ジャンルも子供向けだから子供と見てます系や子供がこう言った、キャラ弁作りましたとか多いけど
自カプでは未婚の人が多くて「結婚はしなくていいかな〜子供も甥姪いるからいらないかな?」
のスタンス
自分が未婚の時は好きな話さえできれば未婚既婚関係ないでしょ?と思っていたけど
未婚年下と分かってマウント取られ嫌な思いしたことあるし言わない方がいいのかなーと
隠しても生活スタイルからバレバレってのもありそうだよね
アテはないけどもくりとか無理だなw
隠してないしそのつもりもないけど話題には出さないから多分既婚なんだろうな程度の認識されてると思う
フリートでペット画像上げた時にうっかり背景に夫の私物が入ってたのをそのまま出した事があったからそこから既婚と察してる人いそう
仲良くなった人には言うけどツイッター上で既婚子持ち匂わせたりとかはしないな
ジャンル的に年齢層高めだからジャンル者は既婚も多いの察してると思うけど
家族の話は一切しない+仕事してることは言ってる+更新頻度高い垢だとまず子持ちだと思われてなかった
周りの人も未婚だと思ってそう…
Twitterで萌え語りはほとんどしないな
自由時間は原稿に当ててる
子がいない頃は萌え語りと原稿を両立できたけど仕事家事子育て原稿で時間が足りない
子のネタつぶやく人には絡んでるから互いの相互には気付かれてるはず
ジャンルの話したいから自分からはつぶやかない
自ジャンルは若い子ばかりで時間の余裕もある子ばかり、もくりとかも頻繁にやってる
入ってみたいなと思うけど入れたら終わりな気がしてインストールしてないなあ
推しキャラが15周年になるジャンルなのでジャンル通して出会って結婚〜出産〜とかTwitter上でぽろぽろ見かけるようになった
自分は数年前に参入した時点で既に子持ちだったけど既婚とか子持ちみたいな事はツイートしてない
フォローしてる人の「2歳児がいるとあれこれ大変〜」みたいなツイートに同世代感覚で賛同リプしそうになるけど
うちの子はもう中二だし相手から見たら姑みたいでウザいだろうなと沈黙を貫いている
リズムゲーのジャンルにいるんだけど新生児がいるとプレイ中に泣かれるかもって思うと全然触れなくなってしまった
絵や漫画は自分のペースでやれるからオン専だけならできるかなと思ってたけど
肝心のゲームやらずに二次やるのもエアプみたいで苦手だからしばらく我慢かな…
今まさに言うかどうか悩んでる
好きなフォロワーさん(年下、独身)にもっとたくさんお話ししたいと言われて、私も話したいけどそもそも友達付合いに充てられる時間が少ないから話したい気持ちはあるけど頻度は少ない理由言ったほうがいいかなーと
もくり入れたら終わりな気持ちよくわかるよ
>>848
多忙で時間をあまり取れないけどお気持ちうれしいですでいいのでは
親しくても理由までいう必要はない
理由を言わないと機嫌を損ねたり納得しない人なら難ありだから関係性を深めないが吉 兼業主婦だから、仕事バタついててーとは言うけど育児のことは言わない
>>832
コンビニとか一般向けショップのポップに描かれるような
矢沢あいのデフォルメの劣化版みたいな絵を描く人って非オタにもわりと居ると思う
オタクの括りが私と832では違うかもしれないけど まあ小学校の頃図工の絵が得意だった人がその延長上で描く感じのイラスト
というパターンもあるね
非オタの妹はオタクの私より上手くプリキュアを描ける
姪にせがまれて描いてるうちに上達したって
>>854
絵が上手いのは美術系かオタクだけって考えはオタクの思い上がりだと思う 器用な人って模写とか形を捉えるの上手かったりするよね
羨ましい
そりゃ習ってなくても好きじゃなくても泳げるとか球技が上手いとかどの分野でもあるけど、ある一定以上の熟練度であれば、その分野が趣味であるとか練習していたと考えるのがふつうじゃない?
なんでもこなせる器用な人もいるけれど
2人目がもうすぐ2歳だけど下の子が生まれてから育児に追われて創作時間取れず全然あげられてない
フォロワーさんも0歳の子いるみたいだけど
むしろ妊婦の時より捗るっていって頻繁に上げてる
フォロワーさんは妊婦の時からイベント参加とかもしてるしそもそもすごいなと思ってしまう
私は上の子もいるとはいえ、自分の要領悪いのかなんなのか
日中は目を離せないし、寝かしつけたら家事やって上の子の支度や終わってない洗濯や準備してそこでやっと創作
結局下の子産まれてから創作頻度落ちて半リタイヤみたいになってるので、
出産のことはフォロワーさんも知らないし
マイナージャンルなのにもうジャンルものじゃないと思われてそうで辛い
0才児は動き回らないんだからよく寝る子ならそりゃ捗るでしょ
2歳児なんていちばん大変な時期で更に上の子もいるのになぜそんな人と比べて落ち込む必要があるのかわからない
今が一番大変な時期だと思うし
できないのはしょうがないと割り切ったほうがいいのでは?
>>859
私かと思った…上いないのに
私は寝不足で公式自体追えなくなってきて浦島太郎です
もうフォロー切られても文句言えないわ >>860
私は初めての妊娠育児、寝てる低月齢の時は育児で頭いっぱいで創作する気力起きなかった
その方は妊娠中もイベントとか参加して、え、妊婦だったのかと驚いたレベル
多分そのフォロワーさんは2歳になっても時間作って書いてそうだし趣味も楽しんでるだろう
私は何かその辺が下手でそういう自分のことがしっかりできる人が凄いなぁと・・・
もともと交流上手でリア充っぽいのでやっぱ自分と違うわって思う 人と比べてもいいことなんてないよ
落ち着いてきたら創作すればいい
自分の好きなことやるんだから周りやフォロワーのことなんて考えなくていいんだよ
子供寝かしてから家事するから時間がなくなるのでは
自分は子供の寝かしつけが終わったら一日の仕事終わりって感じであとは好きなことしてた
だいたい21時にはすべて終わらせる感じ
その家事は次の日に回せないの?
もしくは夜旦那がいるなら子供旦那にまかせて子供が寝る前に終わらせられないの?
後でゆっくりやるより先に一気にやったほうが結果のんびりできるよ
私は上に書いた人ではないけど
未就学児2人いるけど寝かしつけるまではずっと見て見て聞いておもちゃ取られたお母さーん!でなかなか家事終わらせられないよ
子供の性格含め家庭環境なんて人によって全然違うし
〜だからできないんじゃないの?こうしたらいいのにって言うのは追い詰めるだけかと
ソシャゲのガチャに課金するなんて無意味と思ってるんだけど1周年記念の推しの限定衣装が欲しい
でも課金したからといって出るわけじゃないし出たところでだから何?と思わなくもない…
正直5000〜1万くらい1回は課金してみてもいいかなと思うしどうせ課金するならお得なキャンペーンの今だけど
そのお金を子供に使ってあげる方が喜ばれるよなと思うと思いとどまってしまう
ツイッター上で独身であろう人たちがじゃぶじゃぶ課金してるのを見ると無課金は迂闊に口きけないなと感じる
子持ちでソシャゲの課金してる人いる?
月の金額と自分なりのルールとかあれば聞いてみたい
ソシャゲに限らずアプリをある程度楽しめたら課金してるよ、1アプリに付き3000円くらい
>>863
他の人も書いてるけどその人は旦那が協力的なんじゃない? >>867
意味がないなんて言ったら趣味なんてほぼ全部自己満足の世界なんだから
ソシャゲだろうと他の趣味だろうと家計に響かないよう自分のお小遣いの範囲で遊べばいいんじゃないのかな
自分は月2000円程度の微課金
ちょっと多めに使いたい時はスタバや外食ランチやめて家から持参するとかの調整はする
ソシャゲではないけど別のオタ趣味に何万と注ぎ込むときは独身時代の貯金を使ってる ソシャゲは一応月5000円までの制限かけてた
でもなんやかんや計1000円とか多くて3000円だったよ、月とかでなく1アプリに
他の漫画とかグッズにはもっとじゃぶじゃぶ使うのにソシャゲ課金はなぜかもったいなく感じてしまうよね同じ娯楽なのにね
確定ガチャは課金してた
夫が同じアプリやってて無駄に引きがいいからムカついてやめたな
そしたら時間できて別のジャンルにハマって本も出せた
ゴミドロップ周回必須の癖に戦闘めんどくさいってスマホ触るくらいしかできない時期しか無理だった
ソシャゲの課金って各家庭の経済状況によるものが大きくない?
それぞれ許されるような額を使えとしか
ソシャゲで二次してる人と趣味程度の人でもだいぶ変わってくると思う
ソシャゲにハマってた時最高で一万円かけて欲しいキャラを得たけどそのゲームしなくなってお金かけるの無意味に感じてあまり課金はしなくなった
たまに三千円ほどお祝儀課金するくらい
何百連とかガチャ天井まで回すとかいう人の多いジャンルはすごいなと思う
>>867
課金してるよ
二人子持ちのアラフォーで去年からオタクになった
それまでジャンル子どもって感じで子供のことにしかお金使ってなかったし気にせず使ってる
趣味に月トータルで一万円くらいかなぁ
商業BLとソシャゲと一般漫画(これは家族も読む)
ソシャゲも据え置き買い切りよりずっと楽しませてもらってるから、そういう意味でも微課金してる
共働きで私の年収が500くらいなのでお金使いすぎかなって思うけど、家で酒も飲まないし友達と飲みに行くこともなくなったし外食も減ったからまぁいいかなと
ストレス溜めずに生きたい 共働き年収500万が月一万課金で使いすぎと言うならパート主婦は課金なんてしてる場合じゃないな…
フルタイム共働きで私の給料は全額小遣いなうちとはえらい感覚の違いだ
875だけど、私のお給料を全額お小遣いにしてもやっていけるほどの、稼ぐ旦那はいないんだw
あと都内ではないけど田舎ではないのでなかなか生活費がかかる…
お金の感覚は人それぞれだけどあからさまに年収書くと荒れるし自虐風自慢にも見えるから数字は伏せようぜ
Twitterと支部で壁打ちやってたけど、マイナーカプだからかそれなりに相手してくれる人たちがいて
ちょっとずつ交流もできているのが嬉しい
周りは私生活とかもがっつり書いているけど自分はこのまま萌え語りや感想オンリーでいくわ
ジャンルグッズアピールもしたいけど子供服とかそんなんになってくるからなかなか…
元は壁打ちやってたけど交流するようになったという話だよね?
小学生の子が初音ミクが好きでYouTubeでいわゆるグッズもりもりのオタ部屋を見てコレになりたいみたいなことを言い出して困っている
イベント行きたいグッズ欲しいって騒いでるけど田舎住みなのでそもそもイベント行くのも交通費だけでもバカにならないし
グッズもアホほど出てるの知ってるから同じオタクでもああいう風にはなってほしくない
ガチオタ親だと子供にコスプレとかさせて一緒に楽しめるんだろうけど自分が半端なオタクなだけあって対応に困る
(グッズ集めたい気持ちもイベント行きたい気持ちもわかるけどその道に促すような事はあまりしたくない)
オタじゃない親の場合こういう時どうするんだろう…
オタグッズと考えるから迷うわけで
子供が幼児時代好きだった思えば
際限なくはダメだけど決めた範囲内なら買う感じでいいのでは?
子供が好きと言ったらR18でない限り
アンパンマンやプリキュアやすみっコのグッズと同じ扱いで買うよ
イベント会場には連れて行かないし通販で常識の範囲内の予算でだけどね
去年はきめつのグッズを欲しがったからいくつか買った
オタ部屋は何十万(何百万?)単位でかかりそうだから
それは自分で稼げるようになったらと言い聞かせる
>>886
欲しがるものを買い与えることは促すことには繋がらない 好きなものを親に厳しく制限されて育った子が反動で超オタクになる例もあるからなぁ
ほどほどに与えるのが落とし所だろうね
ぬいぐるみや小さめのフィギュアくらい買ってみてもいいと思う
プリキュアやライダーの人形と同じようなもんだよ
2,3個買って並べといたら段々埃がつもったり汚れていくしそんな現実見て気持ちも落ち着くと思う
大量に並べて写真上げてるオタクが綺麗を維持してるのは定期的に掃除したりの相当な努力あってのものだよね
すごく良く分かる
そもそも自分がオタクになったのも
子供の頃に禁止されての反動からだったわ
>>886です
色々レスありがとう
もう既にぬいぐるみやねんどろいど等誕生日で買ったり本人のお年玉で通販とかして持ってるし禁止まではしてないです
入手のしにくさや値段は違うけど他の流行りのキャラと同じと思って見守る事にします 自分もそう
子供向け番組のキャラクターが印刷された靴が欲しくて買ってもらえなかった
親がキャラクターグッズが好きじゃなくてその手の絵がついたもの一切がだめだった
ゲームも買ってもらえなかった
制限された反動で重度のオタクになったよ
>>893
部屋の壁紙を初音ミクの髪の色にしてクッションや小物をミクの差し色にしてあげてみたら? ボカロは展開が多いから
ミクが主人公の児童向け小説とかボカロで覚える〇〇系の教材とか
そういう興味の方向を伸ばしていけるといいね
一過性のハマり方かもしれないのにわざわざ壁紙の色まで変えるの極端すぎない?クッションカバーやマットの差し色でキャラクターの色を入れるくらいなら分かるけどさ
お金がある家なら壁紙を頻繁に変えてても不思議じゃないし貧乏アピールやめなよみっともな
あまり我慢させるとこじれちゃうかもね
親としてはキャラものの服とか着せたくないしインテリアもこわされるの嫌だけど
>>898
はまりが過ぎてもミクの色の壁紙ならそのままでも問題ないじゃん
壁紙くらいなら業者に頼めば気軽にできるよ 壁紙ってたかだか10万くらいだし好きなら別に変えても良いよね?
10万もまともに出せないって生活ヤバそう
壁紙変えるとかその程度の出費を躊躇するような家庭なら子供産むべきじゃなかったのでは?と言いたくなるね
子供の為ならそのくらいやってあげなよ…可哀想
まあでも推しカラーを使ってさりげないオタ部屋にってのは大人の発想で
小さいうちはキャラドーン!の方が分かりやすくて好きかもしれない
壁紙は変えてないけど子供の好きなキャラのステッカーシールは貼ってる
たぶん壁紙変えろいうてるのは同一人物だから気にしない方がいいね
壁紙変えれないのはビンボー連呼してる人こわ…
子持ちでもこんな人いるんだ…悲しい世の中
漫画やアニメは禁止してないけど、それとインテリアやファッションは別って思うけど、大人でも萌え絵のTシャツ着てる人いるし、好きなキャラ身に付けたくなるもんなんだね
子供が風邪ひいて二週間近くひき込もった
子供はすっかり元気なのに咳だけ残ってるから外に出せない
今書いてるやつが大詰めであと少しで完成するのにこの二週間ぜんぜんなにも出来なかった腹立つ〜!
家族の健康がなにより大事だなと思った
健康じゃないと何もできないわ
そして子供が治ってきたら私の体調が悪くなる(誰も看病してくれない)(看病しなくていいから一人でゆっくり寝させてほしい)
独身時代のような自由時間でダラダラオタクしたいわ
イベント羨ましい
自分は昨日から義両親が遊びに来ててホテルの手配から移動にご飯に全て面倒見ててホントに疲れる
ちなみに旦那は今日仕事全部私が動いてるの本当しんどい
頑張ってるけど4月に引っ越してきたばかりの土地だから私もよく分かってないしマジでもう疲れた消えたい
今日は仕事休みだからここ最近全然描けてなかった分取り戻すぞと思ってたのに下の子が午前中授業だと気付いてしょんぼり
午前中だけでもいいかと気を取り直したけど朝になって中学生の上の子が頭が痛いとか言い出した
テスト週間だし学校行って欲しいけど薬飲んででも行けっていうのはさすがに鬼かな…
土日が部活の試合でなにもできなかったから今日の休みを楽しみにしてたのにな
心配より先に休まれるの嫌だと思ってしまうのほんと我ながらどうかと思うが
一緒。自分も10月末〆の原稿抱えてるけど、子供たちが風邪を引いて3週間順番に家にいた。
平日に調整で入れてた仕事の休みも当てにしてたけど全部子供の世話。
熱はなく咳が出るだけで元気いっぱい、でもこのご時世休ませないといけない。
嫌がる子供に課題やらせてチェックして朝昼晩とご飯作って地獄だった。
914スペースNo.な-742021/10/12(火) 09:47:25.36
もともとデザイン仕事をずっと在宅でしてるから夜中やら長時間PCの前で作業してる事は特に怪しまれないんだけど、やってる同人が二次ほもえろだから絶対に息子にはバレたくない
旦那は付き合ってる頃から知ってて理解もある上に今は単身赴任で一緒に住んでないからいいものの、幼稚園児の息子がかなり興味津々でけっこうヒヤヒヤしてるわ
幼稚園児にバレたらきっと同居してるおじいちゃんにも芋づる式にバレそうでオソロシイ、子供の口が達者すぎる…
>>914
幼稚園の先生にはほぼバレてると思っていい みんなすごいなぁ
子供いて仕事して原稿まで
子供二人で自粛中に上の小学生と一緒に見たアニメにどハマり
アラフォーにしてオタクになって初めて絵を描くも、下手だから時間かかるし、全然描く時間がない
ピークは7.8年前の落日ジャンルだし、ツイも交流メインな人が多いけど、その暇もないわ
チラ裏ごめん
先日中学からの絵馬の同級生と話したんだけど、
あんたまだ親になっても同人なんてやってんのw私なら働いちゃうな〜笑と言われてへこんだ
向こうは同人なんてとっくに辞めてる。こっちも働いてる
うるせー金かからんいい趣味やろがい!
>>918
同人女の感情で似たような回があったよw
金はかからないし誰にも迷惑かけないし一人でも楽しめるしむしろ良い趣味だよねw
自分も中学の時のオタク友達とたまに連絡とるけど、その子は逆に私腐女子だから!とあっけらかんとしている
明るいな〜と思いつつ私は隠れオタクだよ…と言う >>918
そんな漫画みたいなこと未だにあるのか
どんな趣味でも人が楽しんでることにケチつけるのは感じ悪いし失礼だわ
このご時世にぴったりの家の中で楽しめる趣味なのにねぇ 上手い人か
きっとどこかで挫折して絵を描くのが苦痛になってしまったんだろう
922スペースNo.な-742021/10/12(火) 21:32:09.29
やっと子供寝たから二時間仕事して一時金原稿ペン入れするぞ!!幼稚園の先生は…そこまでは誤魔化しきれると信じてる
子供たちの風邪も治り登校し、実に3週間ぶりの家に一人でいる平日休み。
悠々と原稿してたらママ友来襲。そのまま子供が帰宅するまで居た…。
次の平日休みは旦那も有給とっての運動会。
そして締切。詰んだ。
ママ友って1人で来るの?
そんなに何時間も… (驚愕
>525
ちょうどクラブ活動で揉め事が発生していて、私も巻き込まれてるので話を聞かずにはいられなかった。
でもまさかアポなしで凸されるとは
慌てすぎて裸体のデッサン人形にティッシュ被せて隠してる様はまさにプリン現場
家に来るようなママ友いるのいいな
てか私なら玄関で立ち話して終わりにするわ(だからママ友いない)
仕事してお迎えして帰ってきて子供の世話して家事適当にして原稿したら日付変わってる
楽しいけどもうそろそろ体力的にきついし家事が苦手なうえに適当すぎて散らかりまくってるから今日から心入れ替えて原稿の時間減らす
家を建てる時に、「家族とコミュニケーションがとれる開放的な家」にしたら原稿できる場所がなくなった。
作業通話やりたいけどなんかもう常に疲れてて時間見つけて無音で原稿やるのがやっとになってしまう
喋れる環境ではないけど
楽しそうなオタクの話は聞きたい
でも聞くだけってあまりよく思われないよね
作業スペースは作ったけど子ども0歳5歳でそんなとこに引きこもれるはずもない
有効活用できるの何年後だ…
40代以上が好むネタのババくささってなんかテンプレでもあるんだろうか
子持ちみんなが幼稚園ネタ好むと思うなよ気持ち悪い
クローゼットに作業スペース作った一人目いたね
広いクローゼットならできそう
自分の机と椅子を置ける環境が欲しい
>>939
子供いるけど幼児化お世話系の話苦手だわ 同じく
育児はリアルで十分だからわざわざ二次でまで見たくない
私も平気かな
我が子がある程度育ってくると幼児が恋しくなるのかな
あまりにも現実離れした幻想幼児はイラつくけど
オタクに嫌われそうなある程度リアリティある手のかかる幼児化がいい
キャラ代理の実録は無理
かなりリアルに赤ちゃん化ネタ描いてた人、子持ちなんだろうなって思ってたら18歳でびっくりしたことあったな
兄弟とか甥姪とかのお世話してたのかな
幼児ネタは平気だけど先生×生徒ネタと子供がひどい目にあう話が読めなくなってしまった
幼児化は独身の頃から好きだったから今も変わらず好き
二次元と現実を混同したことがない
混同してるわけではなくて昔からキャラを幼児にして愛でるのがあまり好きにではなくて子供持っても変わらなかったというだけ
幼児化に関わらず年齢を感じさせるネタや表現ってあるよね
そういうのが好きな人もいるし何を好きでもいいんだけど
狭いジャンルでオタクママ友の繋がりな感じでつるんでる人多くてめんどくさい
勢いのあるジャンル読んでみたら加齢臭しない作品だらけで心が潤った
952スペースNo.な-742021/10/14(木) 20:19:08.05
女体化も幼児化も受けだろうが攻めだろうが変わらずずっと苦手だから単なる好みで、子供の有無は関係ないと思ってるわ自分は
>>950
子供できたら平気/好きになったって人もいるでしょ まさに子供できてから苦手になったな幼児化
子持ちが多いジャンルだからか妙にリアルで
子供いないときは完全にフィクションと受け取れたけどもう無理だ
推しカプが結婚して育児とかも話が面白ければアリなんだけど
これ実体験なんだろうなーと感じてしまうと駄目だな
ちゃんと作品の世界観を守って風景に溶け込んでいるならいいんだけど
エッセイ漫画みたいなやつは一次でやれって思ってしまうから二次だと無理
小梨のときは無理だったしなぜこれを書こうと思ったんだと不思議だったけど、子持ちになったらちょっと緩和された
推しカプで読みたいとは思わないけど気持ちはわかる
育児ツイートをした後に同じネタで幼児化創作してるのはキャラ代理の実録みたいで苦手
描き手が子持ちなだけではなんとも思わない
子供がひどい目に遭う二次が無理になったのはわかる
子供や夫の愚痴日々つらつら書いてる人がカプが妊娠したラフ漫画上げててモヤモヤした
理想を込めてるんだろうなって思っちゃうし私生活知らない方が楽しめたなと思う
日常ツイートと空リプきつくて今はミュートしちゃったけど
>>955
推しカプ結婚して受けが妊娠して経膣エコーがどうのって描き出した人がいて無理だった…
幼児化嫌いじゃないけど、元がどんなキャラでもテンプレ幼児あるあるになってるの多くてそれはなんかげんなりする 間に合わない…間に合わない…アンソロ原稿ヤバい。それなのに今日も明日も子供と旦那の友達が来る
イけると思って受けると予定外の事が立て続けに起きるね。
アンソロとか合同誌とか引き受けられなくなっちゃったな
子なし時代みたいに月に何十ページも仕上げられなくなったから
アンソロの原稿をやる時間があったら個人誌の原稿をやりたい
子ども産んでからはオン専になって気が楽になったけど最近やたらもくりだのスペースだのに誘われる
本音を言えばやりたいけど無理すぎる
ワンドロこそお題発表されてから予定時間に合わせて描かないといけないから縛りがキツそう
ワンドロとは名ばかりの本気絵出してくる人居るし
ノマカプだからかカプの子供ネタすごく多い
加えて子持ち多いジャンルだからやたら生々しくて苦手
子供産んでから生々しさに気付くようになってしまって無理になった
そもそもオリキャラいらんしな
>>967
すごい分かる
bioに育児中とか子持ちとか書いてる人の二次見たくなくなった
まだ書かないでいてくれたら妄想だと思い込めたのに オタクアカウントでbioに子持ち匂わせてるやつはもれなく面倒だからフォロバしないしなるべく関わらないようにしてる
奴らから得るものはない
壁大手が子持ちをオープンにしてるけど
絵もネームも上手いから得るものはある
わかる
ツイートでたまに子育て話があるのはいいんだけど
bioにわざわざ二児の母とか子育て中とか書いてあるアカはだいたい日常アカ兼ねてるというかほぼ家事育児の話だからフォローしないわ
キッズ向けジャンルだからかフツーに既婚とか何人子供いると書いてる人多いわ
大抵日々のおやつや夕食もアップしてるね
作品は作品で良かったりするけど日常はいらねぇなと思っている
独身のフォロワーさんの「入籍しました!」ツイートに
複雑な感情を抱いてしまった子持ちの私
わざわざ言わんけど隠してもないみたいな感じだな
もともと子供が見てたアニメにハマった感じだけど、オタクアカウントだし、基本ジャンルの話だから子供登場することないな
子供限らず私生活もあんまり出さんけど、たまに仕事忙しくて低浮上ですくらい言うかもしれん
日常話とかワクチンとかせい犯罪とかエキノコックスとかいちいちうるさい
なんやかんやで子持ち同士がお互い相容れないのかもなぁ
それはなんか分かる気もする
通話してお互い子持ちだと判明したけどツイでも通話でもオタ話しかしないフォロワーはジャンル変わっても付き合い続いてるわ
あくまで子持ちという立場は横に置いといて、が出来る人
あるあるだろうけど…
明日代休で1日フリータイム!と思っていたら
いきなり子供が急性気管支炎で夜間救急駆け込みの明日休み決定
子供が悪いわけじゃないけど間の悪さとずっと明日を楽しみにしてきたから落胆がひどい
>982
お疲れ様、大変だったね。
すごくよく分かるよ…子供は悪くないし心配だけど、普段自分の自由な時間がない分それが無くなると無になるよね…。
早く良くなりますように、また自由な時間ができますように祈ってる。
980です
文字化けだらけで申し訳ありません
>>983
優しい言葉ありがとう
こんな事表に出せないから共感してくれて嬉しい
幸いにして体調は落ち着いてるから合間で休んだり字書きだから作品進めるよ 育児疲れた
一人になって心ゆくまで創作したいわ
なんで親になってしまったのか…
>>981
立てありがとう
前は子供寝かしつけた後布団から這い出て絵描いたりしてたのに最近寒くてそのまま寝てしまう
布団気持ちよすぎ 毎日が戦争で毎日が嵐のように過ぎてそのまま朝になるから全然創作できない。
助けて、イベント申し込んじゃった。
夫に同人活動をカミングアウトしてて尚且つ夫が休みの日に子供見てくれて
創作する時間作れてる人って居る?
ノシ
付き合ってる時からカミングアウトしてたしお互いの予定すり合わせながら交代で子供見てる
多少お金かかるけど一時保育預けるかシッター頼ってまえ
毎日戦争て感じるくらいなんだから息抜きに一日原稿出来る日があっても良いじゃん
月に何回か使ってリフレッシュと原稿しよう
夫が子どもたち見てくれてるよー
webイベントのこととか説明して
PCにちょっと張り付きたいって言ったりしてる
見るって言ってももう子どもも1人で遊ぶ年齢だからほぼいるだけって感じだけど
>>990
いるよー
ただちょっと特殊なジャンルだから本は出してない
温専で絵とか漫画描いてる
だいたい子供ら寝かしつけてから描いてるけどたまに1人にしてくれる感じ 家族の協力ある人より一人で時間やりくりしてる人の話聞いてみたいな
どこまで助けられてるかって個人差大きいし
>>990
夫が漫画家で私が独身時代から同人一本で食べてるから
お互い仕事の時間を取れるよう調整してる >>995
幼稚園入るまでは寝かしつけ後は諦めて朝5時に起きて1時間(失敗多々あり)
上の子保育園でフルタイムだった時は寝る前に寝ながらプロットとネーム(アナログ)→早朝にPCで作業
下の子幼稚園入ってからはパートしつつ保育中9時から13時半までしっかり >>995
園児と小学校低学年の子供いるけど、9時の寝かしつけで一緒に寝落ちし、朝3時に起きて6時までコツコツ毎日描いてたら60ページの本が描けました! >>999
どれくらいの期間かかったか次スレで教えて 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 6時間 54分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php