X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント324KB

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 14:30:03.38
既婚同人者スレから派生しました

仕事や家族サービスをこなしつつの活動、
子持ちの同人作家ならではの話題はこちらで

sage進行推奨、レスに関しては大人の対応を
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1569860321/
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2021/07/31(土) 10:07:20.26
新生児&産褥期の一ヶ月はだいたいどこも大変だと思うけどその後は子供の個人差でめちゃくちゃ差が出る
あまり泣かずミルクたくさん飲んで昼寝しまくる子に育つと隙間時間がかなり出来るし
かといって長い間目は離せないので座って様子見ながら出来る趣味が捗る
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2021/07/31(土) 10:35:06.76
よく飲んでよく寝る子だとアイドルタイムが多いから描く時間は取れる。自力で動けるようになると少し手がかかるけど、ベビーゲートとかうまく使えばまだいける。
むしろ1歳すぎて外遊びが必要になってからの方がしんどい。昼間ガッツリ動かせて夜寝るようにしないと詰む。
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/02(月) 10:35:45.68
469です
ありがとうございます
エッセイ描いてる人の子供は時間取りやすい子だったのがわかりました
それにしてもバイタリティには感服するばかり
あと上の方にも似たような質問あったんですね
ログ読まず書き込んですみません

まだ産まれてないので自分も今のうちできるヲタ趣味はやりたいのです
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/02(月) 11:08:06.18
腰とか体調がと言っているからその辺も含めて個人差だよ
自分は出産当日も描いてたし産後三日で再開してた
やれるやれないで言えばやれるとしか言えない
自分の可能範囲がどの辺なのか見極めて楽しんだらいいよ
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/02(月) 11:55:39.38
高齢に片足突っ込んで出産したから、産後の回復がめちゃくちゃ時間かかった。
産後の無理はあとあと祟ってくるから、くれぐれも無理せずやってほしい。
個人差大きい問題だけど、子の体調と自分の睡眠最優先、まとめて寝るようになってくれたら少しずつ、みたいにぼちぼち様子見で。
その時良くても5年後10年後にガタが来る……
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/02(月) 22:31:44.29
>>469
商業で育児漫画描いてる人は保育園に通わせてる人も多いと思うけど
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 11:46:11.85
夏休みほんとしんどい。
どこも遊びに行けないし、宿題やれって言わないとずっと遊んでるし、顔を合わせたらガミガミ言っちゃう
いい加減同人の方をやめて子供に専念しろってことなのかもしれないけど、息抜き無くなったら心が死ぬ
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 12:21:12.94
自分も
htrだけど同人やめたら時間は取れるかもだけど虚無りそう
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 18:57:12.53
一時期同人やめたけどガミガミしてしまうのは変わらなかったので息抜きにやってたほうがマシとなり戻ったわ
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 20:41:46.03
毎回子供のことやらご飯やら、根回しガチガチにしてイベント申し込むのに、3回連続で欠席確定だよ
リアイベ1回もサークル参加しないうちにジャンルから撤退になりそう……
カタログ見るたびに参加サークル数減ってて、今回は今までで最低数だった。
一番盛り上がってた時と感染症が重なってほんと最低。
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:42:57.11
>>472
仕事しながらの妊娠後期きついよね
産休入ったらかなり楽になって時間も取れると思うからもうあと少し頑張れ!

私もちょうど2人目の産休入ったところで今しかないとたくさん描いて描き納めしてる
存分に描いたら未練もなくなるかと思ったけど描くほど推しへの思いは強くなっちゃったし
更新増えた分フォロワーも増えてちょうどジャンルにでかい供給あってこれから一番盛り上がってくところで…と余計未練が増えちゃったよ
まぁでも仕方ないから便利家電揃えたり家の整備を進めたりして産後に時間捻出できるよう前向きにやってる
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:51:54.14
二人目の入院中の暇つぶしにとiPad買って入院中落書きしてたけどそれから原稿にも使えてるしiPad様々だわ
クリスタ立ち上げっぱなしにしとけば夜泣いたらすぐ消せて寝かしつけたらまたすぐ書けて便利
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/04(水) 01:13:27.87
>>479
今の時期は仕方がないよ
リアイベよりオンラインのジャンルオンリーとかの方が数出たりするしもしオンあるジャンルならそっち出るのもありだよ
自家通販しなきゃいけないジャンルだったら子供いると厳しいけど…
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/04(水) 20:01:30.47
小学生と保育園児がいるけど、上の子が小学生になってアニメや漫画を見るようになり一緒に見たジャンルにどハマり、オタクになった
なかなか時間取れないけどiPad買ったからちょこちょこ描いてる
趣味があるって楽しいね
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/04(水) 20:11:26.42
趣味あるの楽しいね
少し前に3人目を産んだ際、推しがいるおかげで前はあった産後鬱と無縁だった

iPadは便利だけど、とぎれとぎれにしか時間が取れないので集中が続かず、大作が作れなくなったのがつまらん
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/04(水) 22:51:05.37
今日は暑すぎて夕方少ししか外に連れ出せなかったせいで子供達全然寝付かなかった
いつもは早く寝る旦那も最近はオリンピックのせいで遅くまで起きてる
唯一の自由時間に絵描きたい早く寝てくれ
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 13:15:44.91
小5の娘がYoutubeの絵師の動画とか見てデジタルで絵を描きたいと言ってくる
私のiPadとペンシルを使いたいみたいだけど正直えんぴつ画のレベルもまだまだ…なのにデジタル移行は早いかなと思うけど
今はもう最初からデジタルだよーって時代なのかな?
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 13:34:27.26
そこまで難しく考えなくても
ただ単に絵師さんの真似してプロっぽい機材でお絵かきごっこしたいだけだよ
少しだけ触らせてみたら?
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 14:34:24.50
うちは3DSのcolorsを使わせたよ
過去に自分の描いた絵を見られたけど尊敬されたし結果オーライ……
キャンバスサイズがとにかく小さいからヨッシーとかピカチュウとかしか描いてなかったのでよかった
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 14:53:19.03
ファイアHDとか安いし、子ども用に与えたら?
メディバンおとせるよ
ギガスクールでうちの一年生もクロームブック学校から貸与されてるから基本操作は完璧だし、今の子はまずデジタルって思っても不思議はないかも
自由研究系の宿題もタブレットで調べながらやってるし
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 15:15:25.81
古いiPadあればそれあげちゃうかも
うちは園児だけどたまにお絵描きしてるよ
高学年で余り物がないならもう個人PC買い与えちゃうかもなあ
スマホよりPC触って欲しい気持ちある
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 16:20:39.87
1、2回描いてやめちゃうかもしれないし、ほとんどの子が中学入るとお絵描きやめるしね
あり物で済ませたいところ
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/07(土) 17:04:58.36
別に触らせてみたらいいんじゃない?4歳の自分の子供は子供用お絵描きソフトみたいな無料アプリでたまにお絵描き楽しんでるよ
原稿データをうっかり開かれないよう注意さえすれば興味持ったならなんでもさせてあげれば
小5なら叩いて壊すとかの心配はなさそうだし使用時間のルール決めるとかして
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 01:31:54.00
小5くらいになると学年に1人はやたら絵が上手い子が出て来る頃合いだよね
うちの子供の同級生にデジ絵環境与えてられてる子がいて印刷したのをよく貰ってくるから液タブやペンタブを欲しがり始めたから悩んでる
年齢相応な感じのと時々やたら上手いトレスした感じの絵があって色々考えちゃうんだよね
アナログである程度線引けない事にはデジタル与えてもな…って考えだから早いと思うけど近くにデジ絵をバンバン描いてる人がいれば私も…ってなるのも分かるんだよなー…
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 02:46:33.14
その友達の絵に関しては本人に悪意のないトレスの可能性もありそうだけれど(見ない事には判断はできないけれどね)
アナログダメでデジタルならそれなりにサマになる私みたいなのも居るよ
アナログはundoが無いから全然描けないけれど、デジタルだと下書きに下書きを重ねてやっと形になった物を手ブレ補正入れまくりのペンでサラッと書けるしテクスチャや効果でごまかせるからね

私はアナログ出かける方がカッコいいと思っているけれど、デジタルでごまかしながら描くのも楽しいからデジタルから入るのもありだと思うよ
本気で描きたい人はあとからアナログに行くしね
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 06:49:09.32
アナログで描けないとデジタルにいけないって感覚がまったく分からない
遠回りさせてるようにしか思えないわ
静物とか石膏デッサンならアナログからやらないとうまくいかなさそうだけど
コミックイラストには関係ないっしょ
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 07:57:35.39
自分もアナログ壊滅的だからやりたいならデジタルさせてあげていいと思うな
親が絵描く環境持ってること自体あまり無いし本当なら使い続けるか分からない高い機器買う所を手持ちの物で試させられてラッキーかも
別にデジ絵に興味でたからと言って自分達のように一生の趣味にするかどうかもわからないし一過性かもだし
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 08:07:05.80
むしろ子供がデジタル慣れすぎると図工のときとかに「画用紙クソじゃんアンドゥできない」とか言いそう
消しゴムで消そうとしても鉛筆あととか残るんだよね…
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 08:18:11.11
私がアラフォーで隠れオタク世代だからかもしれないけど
子供がオタクに進むような環境をあまり積極的に整えたくない、オタクになってほしくない気持ちがある
オタクは恥ずかしい、ならずに済むならならない方がいいって意識がどうにも拭えないんだよね
もちろん本人が自分の意志でやりたいことなら否定できないし、可能な範囲で手助けもしてあげるけど
既にあるものを条件付きで与えるのはともかく、新しい高価なものを買い与えるのはちょっと
せめてお小遣いとお年玉貯めて自分で買ってほしい
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 08:41:08.12
うちは夫婦で趣味のデジ絵を描いてるから道具もソフトも子供に貸し与える事は出来るけど気持ち的にはやらせたくないな
昔使ってたペンタブやソフトは頑張って貯金して買った大切な物だから嫌だわ
新し物好きな子供で中古を嫌々使うのが目に見えてるからで他所のお子さんはそんな事ないんだろうけど
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 08:56:03.71
やらせたくないとかは全然ないな
ただオタクは無限回収とかよく分からない金の使い方する人いるから
その辺は学生のうちに済ませてまともな金銭感覚の大人になって欲しいとは思う
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 12:40:41.76
私はiPadで原稿作業ほとんどやってるから自分のは絶対貸したくないよw
時間を決めて、お絵かきソフトは別、うっかり原稿ファイル触られないように常に自分が見てるとかなら百歩譲っていいかなぁ…
でもYouTubeで見たクリスタ使いたい!なんて言われたらもう恐怖でしかないw
子供に絵や漫画を描いてることがバレてるかバレてないかでも変わってくるよね
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 13:32:59.92
子どもに隠してる人は多そうだけど、旦那さんにも隠してる人いる?
付き合ってる当時は完全に脱オタしてたので話す機会もなかったけど今になって急にあるジャンルに落ちて二次創作に戻ってしまった
今は朝3時くらいに起きてiPadでこっそりオタ活してるけど 言ってしまった方が楽かなぁ黙ってる方がいいかなぁをずっと行ったり来たりしている
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 13:47:28.73
>>503
自分はホモエロかつ夫がオタクに理解ないタイプなので完全に隠してる
イベントも友達とお茶ーとか適当に濁したり 
健全とか旦那さんもオタ趣味あるなら話してみて趣味時間の確保協力してもらえたらいいね
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 14:49:52.72
別に話さなくても夜は別室で別々のことしてても問題ないと思うんだけど
そういうのじゃ駄目なの?
朝の3時て
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 15:03:33.18
うっかり旦那さんが部屋に入ってきた時のことを考えると怖いかも?
にしても朝3時は早いね
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 15:28:57.76
朝3時から朝活してる母はいるよね
朝活はよほど萌えに勢いがある時しかできてないw
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 15:29:31.09
うちの夫なら眠りが浅いから朝方起きて何かごそごそしてたら1日目でバレるわ
もっと良からぬ妄想されて疑われたりするよりは正直に趣味をやっていると言った方がなんだ、て感じかも
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 16:17:57.50
旦那さんや家族に隠してる人は在庫どうしてる?
久々に本作ろうと原稿やってはいるものの
実家の時みたいに自分専用の収納スペースみたいなのもないから
ベッドの下やクローゼットにダンボールとかめちゃくちゃ怪しまれそうでどうしようかなと
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 16:36:13.78
アニメを見直してたんだけど一部だけ見てるとルッツルートに行かなかった事が本当に信じられないくらいルッツが天使だな
トゥーリとルッツは天使だなあ一部癒される
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 16:51:41.83
朝3時なのは仕事から帰宅後は子供とずっと過ごしてそのまま寝かしつけで21〜22時ごろには一緒に寝ちゃうからです
今は子が手のかからない保育園児だし早く寝るしで朝に好きなことする時間があるけど
もうすぐ第二子生まれるし子が小学校上がって世話することが増えてきたら自分の自由時間もどんどんなくなってくだろうから旦那に話しておこうか迷ってました
エロではないけど腐要素好きだから理解されるか怪しいところ…
隠してる人もいると知ってちょっと安心しました
ありがとう
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/08(日) 17:08:47.87
>>509
在庫はほぼ書店に預けてるよー
booth用に各種一桁分だけ旅行バックに南京錠付けてクローゼットのバック置き場に他のバックの下の方に隠してる
booth用の在庫切れたりイベ出たい時は書店から返送してもらって…の繰り返し

見つかったらまあ見せたくないもののひとつやふたつあるよね!で通したい
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/09(月) 13:01:42.00
盆休み、いらない……
暑さとだるさもあるけど、イベント欠席のストレス、子供の宿題、盆休みで在宅の夫、全てがイライラの対象になってしまう。
せっかく色々都合つけて久しぶりのイベント参加だったのに、夏の唯一の楽しみが無くなってがっかりだよ
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/10(火) 18:50:44.49
>>509
旦那には隠してないけど見られたくはないから書店に全部預けて万が一残ったら廃棄
3ヶ月以内で完売できる数だけ作ってる
買い手に再販してとか言われても諸事情で多く刷れませんって言い訳してる
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 19:52:44.91
妊娠中くらいから推しへの情熱が減ってきてしまって産後復活するかなと思ってたら復活しない
これはホルモンのせいなのか単純に推しに冷めてきたのかどっちなんだろう
描きたいネタはあったけどiPad出すの面倒
四六時中推しのこと考えてたのも無くなっちゃった
今赤子でほとんど寝てるから時間はあるのになんで…せっかくの育休だから有効活用したいのに
赤子もかわいいからそっちに情熱いってんのかと思ったけどゲーム(飽きてるけど)する時間はとれんのになんで
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 20:36:22.51
自分も0歳持ちで最近丁度推しのことを考えなくなったけど数年本出し続けて成仏したって感じだなあ
代わりに一次同人始めたら趣味を詰め込めて楽しくなってきてる
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 21:08:01.26
下の子4歳でオタク復活したから、また楽しめる時が来るかも
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 21:22:45.26
2歳半くらいまでインプットだけでアウトプットの気力湧かなかったな
インプットもスマホで出来るやつのみ

あと妊娠中は好きで結構育児漫画読んでたのに産んだらなぜか嫌悪感が湧くようになってしまった
子を自己顕示欲のダシにしてるからかな
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 23:13:21.90
私もだ
妊娠中とか今後の育児に興味津々で育児マンガ読んでたけど、産んだ後はさっぱり
なにが面白いのかってなってしまった
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 23:23:01.43
回復は年単位なんだね
産後からバリバリ描いてた人とかいないのかな?

私は育児関係の検索してたらやたらとモラハラ夫とか嫁姑とかの実録マンガにヒットするようになり無駄に読んじゃう
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/13(金) 23:57:12.41
育児漫画に嫌悪感出るのは嫉妬もあるんじゃないかな
同じ境遇の人間なのにバリバリアウトプットしてることに僻む気持ちは出るよ
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 00:01:21.15
確かにそうかも
育児マンガって誰でも描けそうなレベルなんだよね
ネタも絵も特別クオリティ高いものはない
それが嫉妬につながる
到底かなわない絵馬には嫉妬もなにもなくただただ憧れるけど、粗が見えるレベルだと自分だってって悔しくなるみたいな
手が届きそうで届かないくらいが一番妬み嫉みにつながるw
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 00:25:41.82
赤ちゃんはどうでもいいけど
幼児以降もずっと描いてる人には親がこんなんだったら嫌だなーって気分になる
マネタイズできてればそれはそれでありかもだけど
そういう意味では子供の様子を詳細に呟く人も苦手だ
0525スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 00:31:09.42
一人目の時はとても絵なんて描ける状態じゃなかったけど二人目の入院中の暇つぶしにとiPad買って落書きして三人目の入院中には原稿して楽しんでたわ

育児漫画は自分が親に描かれたら思春期くらいにめちゃくちゃ嫌な気持ちになりそうと思ってあまり良い目で見られないな
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 00:38:43.46
産む度に慣れるのはよくあることなのかな
うちも二人目は勝手知ったるで入院中描いてた
一人目はすべてが手探り状態だし体を休めることを優先した方がいいと思う
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 06:01:10.23
>>516
子が生まれてから片手間に出来る趣味しか出来なくなったし片手間に出来る趣味なら捗る
子がいつ泣いて中断されるか分からないから子を忘れない程度、中断してもイラつかない程度のリソースしか割けなくなるんだと思う
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 08:42:23.99
中断してもイラつかない程度っていうのすごくよくわかるわ
どうでもいいソシャゲや5chやYoutubeばかりに時間使うのはそういう事だと思う…
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 09:42:53.84
育児漫画を描く人も本当は推しやオリジナルの漫画を描きたいんだけど
常に子供のことを頭の片隅に置いてなきゃいけないからいっそ子供本人を題材にした方が楽ってことで
育児漫画を描いているんだろう
アップするのは子供の気持ちを考えたらどうかと思うけど
描く気持ちとしては理解出来る
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 11:37:57.36
ここの子持ちはみんな未就学くらいのひとばかりなのかな、小中とかそれより上の年代の人の話も聞きたい
それくらいになるとオタクを卒業してしまうのかもしれないけど……
歳食ってから出戻ったから、周りに同じような境遇で話せる人が本当にいない。30〜60スレでも年代上の人は独身か子無しばかりみたいだし。
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 13:12:26.39
中学生持ちで二次同人とかやってる知り合いいないなぁ
趣味としての同人は卒業してイラストレーターになってたりデジ同人とか専業でやってたりする人はぼちぼちいるけど
自分もこのままだとそのコースになりそう
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 13:29:11.55
子供が今小5なんだけど勉強をみたり習い事に連れて行ったりで絵を描く時間はあっても話を1本まとめるっていうのが困難になってきたなあ
子供の勉強を見るのに自分も予習復習しなきゃならなくて(忘れてるから)二次で漫画を作れる程頭に余裕がない…
そろそろ見る専になるかも
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 13:32:28.19
子が中学生で最近絵や小説書き始めたオンセンならここに
書いてるの一次だけど
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:03:21.89
>>532
予習復習やるの?き、きついなぁ昔カテキョしてて苦痛だったから困ったな
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:08:35.31
今は未就学児だけど夜は8時に寝るからかなり自由時間あるんだけど大きくなったら習い事送迎とか勉強の面倒とかで確かに難しくなりそう

>>533
オン一次いいよね
自分も前は飛翔二次オフやってたけど子供いてバタバタしてると毎週の燃料に騒いだり遠征したりが難しくて最近一次支部に投稿し始めた
そこそこ見てもらえるし自分のぺース出来て楽しい
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:51:07.46
中学生の子いるよ
二次も一次もやってる
生活に慣れてきてここに書き込むようなことが少ないけど
書き込み自体は楽しく読んでる
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 17:15:59.10
>>534
カテキョやれる頭があったなら今更勉強し直さなくても大丈夫でしょ
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 17:17:14.91
自分も中学生の子がいるよ
まだ小さい頃真夜中に原稿してるところを起きてきた子に見られたり
小学校の高学年頃になると友達にもオタ趣味の子が出てきたりで結局バレて
今は二次書いてることもイベント行くことも隠してない
ただし「友達含め他人には絶対言うな、言ったらお前のお絵かきノートを全世界に公開するぞ」と釘を刺してある
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 17:54:20.28
最後の脅し文句が最高にTwitterにいそうなオタク母みたいだな…
自分は中2小5の子が居て何やら絵を描くのが好きらしいというのはバレている
そもそもこのカプ描きたい!という気持ちからヲタ還りしたのに子供が大きくなるにつれてそういうのをもし見られたら…と思って描けなくなり
健全なファンアートとかディフォルメちびキャラに走ったり見られても大丈夫なモチーフで絵の練習するようになった
最近何のために(カプじゃない)絵を描いてるのかわからなくなってきて燃え尽きそうだ
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 18:08:02.90
うちも小学生がいる
というかアラフォーでオタクになった
小学生の頃、幽白にハマって以来のオタ活
オンでちまちま好きなカプ絵を描いてる
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 18:55:32.36
オタク抜けてる頃に知り合って結婚して子供が生まれて子供と一緒に観てた子供番組きっかけでオタクが再燃してしまった
オタクであることも漫画描いてることも内緒にしてるけどいつまで隠し通せるかわからない
オタバレしたとしてもジャンルだけはバレたくないからぱっと見で目に入る表紙絵には気を使ってるんだけど作品の特徴的なアイテムや服を描けなくて寂しい
オープンにしてる人が多いんだろうか
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 19:58:53.79
出戻りで思い出したけど、学生時代以来でオタク出戻りした人の危なっかしさってなんなんだろう
別にツイなんて好きに使えば良いけどすぐ子供のことやら特定できそうなこと呟くし
住所本名晒してペーパーばら撒いてた時代からアプデできてないのかな
あと絵が影部分だけ各色でエアブラシ塗りした古臭い婆絵

その割に子供の性被害がどうとかコロナの認識が間違ってるとかご高説垂れるんだけど
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 20:19:36.79
自分は年とかバレるの嫌で人様のツイ見てキャッキャしてていいなと思いながら黙々と壁打ちしてる
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 21:23:33.25
TLでたまに流れてくる子育て話であ〜それわかるー!てなるときあるけど二次垢では子供の話はしないと決めてるのでグッと堪えてる
そういうの拘らず好きに呟いてる人の方が楽しそうだなとは思う
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 21:25:21.01
>>542
出戻りだけど、壁打ちでジャンル絵淡々とあげるのみだし、周りの出戻りもそんなんだよ
542が言ってるような人も見たことあるけどずーっとオタクで最盛期の頃の常識引きずったままって感じの人だったし、出戻りかどうかは関係ないんじゃないかな
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 21:33:28.15
自分は自分の子供がチラつくと妄想ツイートなんてできないからヲタアカでは一切家庭の話しないんだけど
高齢ジャンルなのもあってTLがママ友会みたいになっててキツい
ほぼ全員ミュートして壁打ちにならざるを得なかった
こんなはずじゃなかったのに
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 22:04:58.54
Twitterだとたまに推しの妄想エロ話もするから子持ちなのを周知できないわ
なんか昔から子持ちの人が母親なのにエロ同人描いてるのがどうしても苦手で、自分が既婚子持ちになった今でも抵抗があって黙ってるわ
他人の子持ち母や父がエロ同人描いてても抵抗感はなくなったし気にならないけれど、隠語つぶやいた事もある自分が子供の事呟くのは子供が汚れる感じがして嫌なので言いたい気持ちは飲み込んでる
悪い意味で潔癖なのかな
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 22:24:32.11
でも母親がエロ妄想してる事実は変わらんわけで
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 22:28:12.65
>>469
リアルタイムとは限らないし
時間できた時に書き溜めて小出しする
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 22:43:47.96
>>549
だからって開き直って何もかもオープンに垂れ流していいとも思えない
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:34.57
>>542
ジャンルによると思うよ
公式が止まって数年経つ過疎ジャンルはほぼ主婦しかいなくて話題もないのかみんな旦那子どもの話してた
世界が狭くなるのか口調も絵柄も一昔前のままアップデートされてない人が多かった

若い子も多いジャンルだとおそらく既婚と思われる年代の人でも旦那子どもだのは一切匂わせずにジャンル語りオンリー
そっちの人は出戻りであっても一気に絵が垢抜けてる気がする
やっぱり刺激は大事だね
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 00:05:34.35
裏垢で繋がった相互が子持ち主婦多くてTLママ友会みたいになってるからエロ妄想流しにくい
自分も子持ちだから共感するとこもあるし相互も嫌いじゃないけど裏垢の運用が違いすぎて繋がったの後悔してる
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 00:58:13.80
Twitterで成人向けの話はしないなあ
そのせいか分からんけど子供の話は普通にする
すると言っても昨日は寝なかったな〜くらいだけど
0555スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 07:29:14.03
>>548
自分もこれだな他の子持ちの人は気にならないけど自分はネット上では隠してる
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 11:37:42.20
なんか既婚スレが変な空気になっちゃったな
子無しに配慮してこっちで子の話してるうちに、専業に配慮して仕事の話はダメとか不妊や妊活はダメとか……ギスギスしいことこの上ない
夫のことだけしか話せないとか縛っちゃったら、そのうち夫婦仲が悪い人に配慮しろとか言い出しそう
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:25.74
もうあっちのスレはいいや
なんか噛みつく人多くて息苦しい
0558スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 16:01:42.33
あれ(夫の話のみっての)は面白がって言ってるだけだと思うけど
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 17:27:54.14
既婚だと子持ちも多いだろうしあそこまで荒れるもんかねー
成人している夫より子どもの方がオタ活するにあたって壁になったりするから話にあがりやすいだけかと思ったけど、だんだん同じ境遇の人としか会話できなくなるのって残念だね
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 19:15:03.35
専用スレがあるのに何度も長引いて移動しろしろ言われてたらこうなっても仕方ないと思うよ
ほとんどの人はある程度許容してたと思うけど引き際の分からない人ばかりだったし
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 19:42:42.42
>>556
私もあっちから来たよ
繊細すぎな気がしたけど本当に嫌がってる人と煽って面白がってる人もいてヒートアップしてたのかもね
でも実際こっちのが子持ちには話しやすそうだから誘導されて良かったかも
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 20:20:19.23
あっちは対立させたい荒らしが常駐してて荒れそうな話題(子ども関連)になると煽るか腐すからあまり子どもの話題はしないようにしてる
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/15(日) 23:13:47.75
線引きとか配慮とかどこまでしたらいいのか分からないし、子持ちは基本こっちでいいと思う
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 10:34:50.94
上が小学生、下が保育園児なんだけど、ママ何描いてるのーって見にくる
最近オタクになったし、絵も下手だから見せたくないのでiPadでコソコソ描いてるけど、これもなかなか困難になってきた
下手なのでそもそもエロとかは描けなくて、健全ファンアートかカプものでもほのぼのブロマンスみたいなのだけだけど、それでも見られたくはないし…
かといって子どもも夫もいない時間なんてほとんどないんだよなー
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 10:55:53.42
あっちで嫌がられたのは質問者が締めてるのに
うちの子はーうちの子はーってエンドレスで続けるようなノリじゃないの
0567スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 11:19:39.76
>>564
子どもに見られてもいいキャラで練習がてらに描くのがいいと思う
で、見せてって言われたら堂々と見せる
見せてって言われて見せないと「絵を描くのは恥ずかしい」って学習しちゃうかもしれないから
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 11:20:20.84
子どもにプリキュア描いてー木滅描いてーとか言われたときがけっこう困る
デフォルメしてもやっぱり旦那や保育士さんの絵と比べると明らかにオタクくさくなる
中には園との連絡帳に絵を描いてるお母さんもいてオープンな家庭いいなって思った
0569スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 11:33:31.49
>>568
わかって笑ってしまった
自分の手癖が入るからオタクじゃない人が手本見ながら描くのとは違くなるよね…
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2021/08/16(月) 11:44:33.57
>>564
うちも子の年齢同じ
いろんな意味で目の前では書けないわ…
他の人も書いてくれてる通り、目の前で書いといて見せないのはどうかと思う
絵を隠すんじゃなくて書いてること自体を秘密にしてる

寝かしつけとともに寝て超早起きして書いてる
有休は病欠とか行事で潰れちゃうし難しい
下の子が学童出たら週4で緩く働いて書く時間作るのが理想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況