X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント342KB

汚部屋から脱出したい!@同人板Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 17:27:57.99
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557109710/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 29軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563768781/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 12:41:51.64
ぬいぐるみ寄付を受付てるところに送るとか?
送ったことある人いるかな
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 13:30:25.48
人形供養に出したら自分的にはすっきりした
フィギュアを供養に出す人もいるね
お金にしたいならオクとかリサイクルショップとかだろうけど…供養はためらう?
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 13:45:18.54
私は資産になるのでぬいはシュタイフのを持ってるけど
(限定品とかだと後々に価値が爆上がりする)
いざ買って毎日眺めてたらすっかり情が移って十倍の値段でも譲れなさそう
もうペットの域なので供養よりかは本気で可愛がってくれそうな子供がいたら譲りたい

一体買った初期は色々気になって他のも買いたくなったけど
アンティークとしての価値を保つならシリアルや箱の保管も必要だし
おいそれと増やせないなってなってる
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 13:49:24.97
全然スレチだけどぬいもすごい沼だよね
シュタイフだと一年間一万円の会費を払って五年十年と継続した会員にだけ
継続年数に応じて購入が許される限定ベアがいる
歌舞伎町の声掛けと同じようにファンのランクによるステータスが存在するって知って驚愕した
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 17:51:18.55
苦労して手に入れるまでの過程がメインになってしまって物自体は放置よくある
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 18:56:04.02
本の収集癖あったけど無事電子で満足出来るメンタルに移行した
あとは画材と服と電子書籍なってない本たちが残ってる
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 19:28:54.92
>>106
>>107
そういう物は手放していいだろうし
同じことを繰り返さないようにしなくちゃいけない物だな…
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 19:28:57.47
ぬいぐるみはきれいなやつ駿河屋に送ったけどまあまあ値段ついたよ
ジャンルによるけど1体1000円とかになった
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 19:39:52.42
>>101は捨てられないって言ってるから売れないやつなのかなと思ってた
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:13.64
タイバニは今でも少し新規がいるから売れるんじゃない?
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:56.31
ブームの過ぎたジャンルに後ハマりして
メルカリで当時のグッズを購入したら
捨て値同然で未開封のピカピカ美品が届いた事あったわ
買ったら満足してそのまま放置して
結局ジャンルに飽きて手放したんだろうなあ…
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:13.02
どう処分するか悩んでだらだら処分を先延ばしにしてる身だから
その人は良心的な値段で出品してちゃんと欲しい人の手元に届けてるの偉いな…と思ってしまった
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:22.87
何故か逆に
あ、捨てようって思ったわ
なんでだろう
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 10:43:25.38
ぬいぐるみって匂いとか埃とか虫とかでクレームありそうだからメルカリとかで売るの面倒な気がする
缶バとかは売るけど
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:07.54
ぬいぐるみまとめて捨てちゃった
50体はあってもったいなかったけど部屋はスッキリ
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:58.98
一生モノだと思ってたジャンルから卒業してしまいそう
公式もいつからか次世代中心になってきて新鮮さはいつも不足してるところに汚部屋に嫌気が差し膨大な同人誌とグッズを捨てまくった
残すところはフィギュアと円盤だけになってしまった
心の支えというか依存していたような作品のモノがどんどん無くなってきて怖い
でもフィギュアも駿河屋に送る準備しているよー
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 16:33:36.85
>>118
スペースが空いて心の余裕が出てくればまた新しいジャンルに出会うよきっと
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:04.41
>>96
遅レスだけどありがとう!
自分はいくら時間あっても計画の段階でめげるか
計画をたてたことだけで満足しそうだからやり遂げた96はすごい
物を減らしながら見てみるよ
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 19:10:33.67
>>119
レスありがとう
そうだね、不安になりすぎないようにしなくては
今までありがとうと思いながら最後の一踏ん張りつづけます!
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 23:43:23.80
一つのジャンルだけ長年やってたのを
部屋を片付けたらドッと趣味やジャンルが増えて
激しくリバウンドした自分みたいなのもいるので…
片付くと新たに好きな物に目が向くんだよね…
さすがに無軌道なグッズの買い方はやめた

JPEGにお金を出すなんてって毛嫌いする人もいるけど
ソシャゲって公式が最初からデータで美麗絵をくれるからありがたい
手に入れたら飾り付けに悩まずにポンとスクショで自慢できるし
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:41.69
あと趣味やジャンルが増えて良かったのは
当たり前だけど他のジャンルに目が向くと色んな人がいることに気が付くので
元々のジャンルの人間関係に悩みにくくなったよ
前は限られた一つのコミュニティだから小さなこと一つ一つにすぐ悩んでた
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 00:35:19.50
ゲーム機の処分に悩んでる
PSPとゲームボーイアドバンスSPにPS2にワンダースワン……
手放したら新品買い戻しは不可能
四十路も回って老眼も近付いてきてゲームやってたら原稿出来ないしとは思うんだけどなかなか思い切れない
二束三文だと想うと尚更躊躇するけど汚部屋脱出したいというジレンマよ
Vitaはプレイ出来るソフトが少ないからと処分出来たんだけどね

処分と保管どうやって決めたら良いのか……
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 00:56:55.50
ゲーム機くらいとっておけばいいじゃない
スーファミとPSがまだあるわ動くか知らないけど
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 07:42:44.13
積んだままの月刊誌を読み終えて処分しなきゃな…
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 08:43:57.29
経験上「読み終えてから」と言ってるうちは処分できないよ…
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 08:53:34.65
自分は汚部屋の中のゲーム機全部5年ぐらい遊んでないから迷わず全部売る事にした
今後そのハードでやりたいゲームが発売されるとは思えないし
ゲームコラボの筐体とかは使用済みなのに良い値段付いてありがたかった
でもゲームジャンルにハマってた人だったらそれがやれる機種手放すの勇気いるだろうな
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 11:00:52.03
>>124
そこらへん捨てたら汚部屋脱出できるぐらい部屋を圧迫してるの?
そうじゃないならそれを残して汚部屋脱出するために他を捨てるっていったん決めて
他の物と天秤にかけてみたらどうだろうか
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 11:51:18.83
>>124
ワンダースワンだと中古でも状態良い物だと手に入りにくそうな気もする…
ゲームソフトも好きなシリーズ以外は結構処分したんだけど
携帯獣と炎紋章が好きなので昔のゲーム機では遊ばないと思ってもやっぱり処分できない…
元々あまり調子よくなかったPS本体は確認もしないで捨てちゃった
GBカラーあればGBポケットはもういいかと箱付き状態で売ったら
3000円位で買い取ってくれた
捨て値だったら処分してなかったかも…
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/11(水) 04:18:24.50
自分も携帯獣好きで大昔のソフトとってある…電池切れ?でセーブできなくなってたとか
聞くけどある意味思い出の一品になってしまってるかも
ただその辺り取っておいてもゲームソフトの山まではいかないから割り切って他の物捨ててる
ヲタの片づけは面倒だけど趣味ものとっておきたさで服とか日用品的なのはアッサリ行ける時もあるから何とも言えない
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:21.48
久々に古本屋のある地域まで出かけるから本売ってくる!
近所から古本屋消えちゃったから腰の重い自分にはにはダメージだわ
しかし100均も潰れたのでこれからはガラクタを買う機会も減ったかも
本屋はとうの昔に潰れてるしな!
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/11(水) 17:42:56.73
100均は目的の物がないのに行ったら駄目だね…
あと行っても目的のもの以外は買わないとか
片付けてたら100均でその場の思いつきで買ってそのままのものとか
買ったのに存在を忘れたものとか見つかってゲンナリする
100円でも積み重なると馬鹿にならないし
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/11(水) 18:44:30.97
>>134
わかる
二年位前までツイッターやっててフィギュア撮りの小物にするものとか本当にアホみたいに百均で買ってた、季節物とか
ツイッター辞めてからあまり撮らなくなって何となく小物セットの引き出し開けたら膨大でびびったよ
ほとんど捨てたけどもったいなかったなぁ…
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 06:23:24.89
百均はちりつもだよなあ
セルフネイル好きだから百均で新色出るとつい買っちゃう
保管してる箱みると推しの色ばかり
ネイル瓶て捨てるの地味にめんどくさいんだよね
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:35.71
床が見えない埃だらけの倉庫部屋を必死で捨てて物なくして、普通〜たまに少し散らかる、くらいまできた
もう汚部屋に戻りたくなくて消費するのがすごく怖い
生活必需品と食品以外の買い物してない
金は使わないし物も増えないけど今までオタ活とコレクションで心のバランス保ってたのもあり脱け殻みたいだわ…
帰宅して寝るまでずっとスマホ見てる
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 18:03:05.32
普通部屋ならひとつ買ったらひとつ処分を徹底すれば大丈夫じゃないかな
電書とか旅行とか物以外の所で興味あるもの見つけるとか
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 19:07:09.65
>>137
もっと落ち着いたらそういう趣味とかに対する気持ちも出てきてバランス取れそう
とりあえず汚部屋脱出おめ
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 19:38:11.46
物を減らして虚無になっちゃう人
コレクション=オタ活になってない?
蓄積=趣味とは限らない楽しみ方が見つかるといいね
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 22:06:50.90
物を減らしてオタ活が落ち着いてたけど、しばらくすると再び新ジャンルにハマり物が増えて出戻ってきた自分みたいのもいるので気をつけて
収納スペースは増やさないで前のジャンルを処分するかたちで片付けてるよ
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/12(木) 22:48:33.18
ものを減らすと創作活動が捗るよ
もっと減らしたい
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 12:19:12.64
物を増やさないようにしてるのにゴミが積もっていってしんどい
ときめく物が視界に0
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 17:17:49.78
どうしよう。今度、長年追ってるジャンルの新シリーズが出るんだけど公式情報が更新される度に萎えていく。
いま衝動的にコレクション捨てたい。でも本当に長いこと追ってきたジャンルだし、気の迷いかもしれない。

処分するなら新シリーズをこの目で確認してからでも遅くないと思うけど、なんだか気持ちが付いていかない。既に地雷要素たんまり出てるし…。

ここの人達は急激にジャンルに萎えた時、手持ちのグッズとかどうしてる?すぐ手放すか、様子見か
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 17:19:22.96
連投になるけど、今は汚部屋脱出に向けて動いてるから、萎えたジャンルのグッズが余計ゴミに見えるんだよなぁ。
でも一時の感情に任せて捨てたら後悔しそうで…
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 17:51:55.54
>>146
目に入れたくないんだし売る用に箱詰めしたら?
ダメならそのまま売ればいいし
残したいなら他を片付けてから開封すれば良い
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 18:11:56.86
>>148
あー成る程…。そうする。
現行ジャンルは1つに纏めていつでも買取りに備えとこう
作業してる内に考えも固まるかもしれないし…
ありがとう、光が見えた
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:52.88
一度全捨てした末に数年後最萌してギャン泣きした人見た事あるから
長年萌えたのや思い入れ深いのが急に〜って時はここでこれ進めるの何だけど
しばらく寝かせるのを薦めるかなぁ…
自分も一時の憂鬱で手放して後悔したものは有るし
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 22:13:20.48
ここオタクってだけじゃなくて収集依存の人もいそう
最近読んだ依存症の漫画で生活や将来に支障が出るからと依存行動を絶つと
絶った人は最初は口を揃えて「生き甲斐を失った」と言うんだって
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 22:33:05.86
>>146
フィギュアだけ残してアクスタとかは処分した
フィギュアはまだ考え中
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/13(金) 23:31:38.03
>>153
依存対象がアレなんで伏せてたけど…「セックス依存症になりました」
タイトルからエロい漫画だと思われそうだけど最新のトラウマ治療法や
自助グループの話がけっこうしっかり書かれてる

あとそういう事を未経験でもエロ画像やエロ漫画の収集をやめられないと性依存症に定義されるので
同人でもエロ重視の人だと少し関係ある話かも
ネットの週プレで全話無料で読める
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/14(土) 21:53:20.87
窓際まで行けるようになったので
ネジが取れて落っこちかけてたカーテンレールを修理した
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/14(土) 23:38:12.18
>>154
ありがとう
思ったより長いのと壮絶な内容でびっくりした
読んでる途中だけどタイトル以外の依存に対してもあてはまるのかもな…とは思った
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 01:24:35.58
紹介した者だけど引くかなと思ったけど読めたようでよかった
エッセイ系いくつか読んだけどこれは元々漫画を描いてきた人だからか
こういう言い方が適切か分からないけど学習漫画っぽく読めた

自分は買い物依存の気がある汚部屋だけど
何かに依存するという点では共通する部分もあるのかもなと思ったよ
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:30.16
服の整理ができない
台所とか風呂はそこそこできるけど服ができない
いつもその辺に洗濯済み服の山があって
毎朝引っ張り出して着ていくからコーデが3パターンしかない
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:34.62
>>159
畳まずに全部ハンガーでクローゼットに吊るすのは?

初めて駿河屋に送るけど捨てるつもりだったフィギュアを念のために調べたら高値買取でビックリした
ゆうパックの集荷が人手不足でなかなか来ないみたいで大変だな…
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 22:58:29.67
コミックとかの漫画本ってどういった本棚使って収納してる?
ウチは6段タワー型本棚二台にコミック本・商業アンソロジー・A6サイズ同人誌・ゲーム攻略本を入れてるんだけど選別してもあと1段くらいしか開かないことがわかって本棚溢れそう。
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 23:03:48.25
>>159
よく着る服のトップスとボトムスを分けてハンガー使わずにハンガーラックにそのまま掛けるのはどうだろう?
服の山から探すよりはマシになるかも
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/15(日) 23:03:56.23
初めて駿河屋に見積もり依頼を送信し終わった
これまで汚部屋過ぎて中古品を売る作業そのものが困難だったけどようやく人並みの事ができる部屋になった
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 08:15:11.09
>>161
同じような感じだよ
同人誌は本棚にいれないで衣装ケースにいれて見えないようにしてる
コミックは電子化、同人誌は自炊してもっと減らしたいと思ってるけど
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 13:32:41.18
>>161
実家にいるときは、CDDVDと全部固めて収納したくて
回転する7段のメディアラックに入れてた
(回転 コミックラック とかで検索すると出る)
当時はあまり気にしてなかったし便利だったけど
中途半端に背表紙や表紙が露出して日焼けしやすいらしいから
貴重なもの置くのには向いてないと思う
あと地震の時が怖い

自分は独立先が1LDK二人暮らしなので、電子化と自炊頑張ってる
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 13:57:13.09
>>164>>165
>>161です。教えてくれてありがとう。
数年前に未曾有の大災害があった地域なので背の高い家具は本当に心配。
B5サイズ同人誌は三段カラーボックス一つ分だけしかない、と言うかそれ以上溢れたら都度厳選して減らすマイルールがなんとか守られてて収まってる。
CDとDVDは一般的なプラケースとかに入ってたのはバラしてコクヨメディアパスに入れて無印のCDラックに入れたりDVDはフィギュア類と一緒に飾り棚に並べてる。
紙媒体大好きだから他のものを圧縮してこれ以上本棚増やさないように頑張ろう…
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 14:07:55.10
>>166
うちは180センチくらいの高さのスライド書棚二つだけど天井に突っ張り棒を差して
床側にも手前に楔みたいの打って転倒防止してる

CDは同じくメディアパス使用だけど二次元アイドルのCDは毎年次から次へ出るから
アルバムだけメディアパスにしてシングルはメディアパスに入れなければ良かったと思ってる
まあ当時はアルバム出るほどサービス続くと思ってなかったからなんだけど
最初の二年間は箱推しして全ユニット揃えてたから量が物凄いことになってる
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 14:11:15.12
167だけど
うちは震源からは少し離れてたけど地盤が緩いので
近所が地割れしたり建物にヒビが入ったりはした
思い出させてごめんだけどこれで当時は一人で両手で本棚を抑えるくらいで済んだ
他の部屋は瀬戸物が落ちたりしてグチャグチャになってしまったけど
参考までに
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/16(月) 20:11:09.22
>>166
うちは6強だったけど180センチでスライド式の本棚は手前を高くしてたら倒れなかったので
もうこれでいいかなってことにしてる
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 06:34:14.12
手前高くするのって良さそうだなあ…
うちもやろう
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 13:48:49.45
だいぶ減らせたので持ち物のリスト化に着手することにした
でもまだ収納率200%ぐらいあるんだなぁ
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 14:16:20.61
6強なら本棚から本は落ちてくるよ
本棚は倒れなくとも本とフィギュアが降り注いできた
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 14:27:29.26
本棚倒れなかったけど降り注いだ本で圧死した人はいたね
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:45.69
上の方には重い本入れないようにしてる
漫画本とかの軽くてぶつかっても致命的じゃないやつだけ入れてる
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 15:56:42.94
もし倒れたり本が落ちてきても怪我したりしない所に本棚を置けばいいんでは
自分は寝たりくつろいだりしてる時や机に座ってる時にもし本棚が倒れても怪我はしない所に本棚置いてる
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 16:07:08.14
本棚に入り切らない本が大量だわ
収納の話題に混じれるようにがんばる
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:46.90
うちもだ
大地震来たら、本棚が倒れるとかより床(二階の)が抜けて落ちてレにそう
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/17(火) 23:34:19.24
ベッドの下にキャスター付きすのこ入れて
その上に漫画収納ケース置きたい
その為にはベッド買い替えたいな

今のところは漫画収納ケースに70パーセント入れてアルミラックに仕舞ってる
残りの30パーセントはそのままアルミラックに並べてるか机や椅子に重ねたまま……

今までの震度5強までは衣類洗剤や食器用洗剤が倒れるくらいでなんともなかったが
恐らくそれ以上だと棚倒れてくるかもしれない
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/18(水) 09:14:19.12
本は紙も電子もあるいざとなったら買いなおしできるような本ばかりだったから思いきってだいぶ減らせた
処分したけど買いなおすことになっちゃった!ということ今のところはない

資料系やもう手に入りにくい本を持っている人とかは減らすの大変そうだなと思う
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/20(金) 20:43:04.89
明日から三連休だけど片付けできなさそうだ
脱出頑張る人は頑張ってくれ…
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/21(土) 00:02:55.67
質問だけど無印良品のステンレスユニットシェルフを使ってる人がいたら使い心地教えて下さい
棚二つ分くらい本棚にしようと考えてます
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/21(土) 17:06:29.57
>>7だけど、先週の三連休で物置部屋を整理したから報告
物置部屋といっても独立した兄弟の部屋と納戸の計3部屋あって
色んなものがバラバラに突っ込んであるから結構大変でした
田舎の家だから座敷が広いので、座敷にどんどん運んで分別したけど
服や日用品の中に存在も忘れてたオタグッズが出てきて変な悲鳴あげまくりw
グラデ便せんやラミカやオタ雑誌は丸ごと処分することにして
捨てるもの、残すものを分類したけど
とにかく衝撃だったのが、片付けは予想以上に疲れるってこと

自分まだギリ20代だし体力には自信がある方なんだけど
連休初日にせかせか動いたら、翌日どうしたの?と自分で困惑するくらい体が痛かった
アラ還の親は私以上に疲れてるから残り二日は自分一人で頑張ったけど
山登りした時より体がギシギシいってたw
連休明けすぐに父親が親戚からトラック借りて
売れるものはリサイクルショップ、捨てるものはゴミ処理場に運んでくれたけど
ゴミ処理場は原則的に持ち込んだ人が自力で荷下ろしをしなきゃいけないそうで
帰宅したら父めちゃくちゃ疲れてた
アラ還でもこんなに疲れるなら、これから先どんどん年取っていく親だけで
一軒家の断捨離なんて出来るわけないよな…と初めて危機感持ったよ
それとここでよく『連休で一気に片付ける』って宣言見るけど
うちみたいに田舎で家が広くて物を置く場所に困らない環境って特殊だよね
私は八畳×2の座敷をめい一杯使って荷物の分別出来たけど
ワンルーム一人暮らしの人はまとめて一気って物理的に作業スペースなさそう
余計だけど、狭い部屋に住んでる人は売る物も捨てるものも
一つの箱や袋にまとまったらすぐ外に送り出すのがいいと思った

あと自分もそうだったけど、兄弟みんな
自分が実家に置き去りにしていった荷物の存在を全く認識してなかった
わかるだけ分別してあんたの荷物ダンボール×箱あるよ、と証拠写真まで送っても
「それ他の兄弟のじゃないの?」と信じない
今度帰省した時に片付けなきゃ処分するよと宣言して保管したけど
ちゃんと片付けてくれるかも心配

スレチっぽいけど初めて本格的な片付けして気付いたことを書いてみた
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/21(土) 18:03:44.92
>>183
乙!
どうなったのかなと気になってたんだ
三連休でそれだけやりきったの凄いと思う
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/21(土) 21:54:35.25
>「それ他の兄弟のじゃないの?」

じゃあ捨てられても関係ないわね♪
作業が捗るわあ
て私ならそんな返事されたら今すぐさっさと捨ててやるけど年末まで保管するとか偉いお姉ちゃんだあね
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 00:33:59.65
広いと保管しちゃうよね

私なんか狭い賃貸を引っ越しまくってるのでそのたびに物は捨ててきたけど(でも整理整頓が下手なのでいつも散らかってる)

不用品を選別するのって頭疲れると思うんだけど、その上ゴミ処理場への運搬などで体力も随分消耗したようで…とにかくお疲れ様でした!
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 02:54:44.54
消費税に伴い可燃ゴミ袋が値上がりしまくるから買いだめしておきたいんだけど考える事は皆同じでどの店も品切れでしんどい
これまでと同じ枚数で100円アップはキッつい
オタクの部屋なんて可燃物だらけだよ…
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 06:15:15.89
>>23
>>62
ここで身内の葬儀の為に掃除していた者です
週2の燃えるゴミの日に40Lのゴミ袋4つか5つずつ出して進めていましたが
つい先日天国へ召された為に部屋の外にある私物ほぼ押し入れに収納して自室も家具以外の占有率10%以下まで辿りつきました
その流れで亡くなった親族の手製の工芸作品もあったので棺に納めることが出来ました

>>183さんのように物置部屋も掃除して私物(学生時代の参考書・辞典・ワークノート・作文・絵画・書道作品)は50%捨てて
残り40%が冬用カーペットと毛布と羽毛布団10%が部活の写真入りパネルとまで行きました

しかし身内1自分の物を把握するだけでもするように何度言っても手を付けず部屋に入らない始末(初盆までにはやると言っていますが20年近く放置していた複数のプリンタ等も3月の家電無料引き取りの時まで放置のあげくそれを配偶者にやらせるので信用度が低い)
それに対抗するかのように身内2が1がやらないなら自分の荷物が運び出せないと言い訳して(実際には学生時代の絵画作品等その場で処分出来るものも多いのに)手を付けずにいますし
他の部屋の私物は片付けも掃除もほとんどせずに仕分けもしないでトランクルームに運ぶかシーツで目隠しするだけでした

家族全員動かすのは難しいものですね

同人スレ的にはアニメ雑誌の付録で声優大図鑑がありましたがこちらは今はWikipediaがあるので処分
その他様々なポスターや設定資料も処分
残したのは小学生時代に好きだった少女漫画アニメのポストカード
そして中学生時代に好きだったファンタジー漫画の缶バッチコレクションのみです
懐かしい付録や創作作品もありましたが10年後再び発見しても保管するだろうかと考えると正直【ない】と思えるものばかりでした

逆に押し入れに仕舞ってあったぬいぐるみは捨てたことを少し後悔しています
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 06:17:00.13
>>188
続き

人生のトップ3に入る片付けでしたがモチベーションの維持が大変なので捨てるものだけでも序盤の1週間で済ませた方がいいと思います
気分がのってくるといつまでもやれるので事前におにぎりでも作っておくといいのと
脳も疲れるので甘い羊羹やプリンなどあると助かりました


長々と失礼しました
床は片付いても机の上と棚が日用品と今の映画ジャンルのパンフレット・2010年代の漫画ジャンルの漫画や画集や同人誌が気軽に捨てられない品という
住所作ってやらなければいけない本番なのでこれからもお世話になります
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 13:23:13.45
年期入った収集系オタクだから2DKに一人暮らしなんだけど
死ぬほど忙しい仕事に就いてた時期に生活区域まで本やグッズを溢れさせたら汚部屋化が加速した
1部屋倉庫にしてオタ友は呼べてたのに今じゃ足の踏み場しかない
風呂トイレ脱衣所は片せても他の部屋は物が積まれてるからそれ以上進まない

ダイニングにあるのは貰ってそのままの試供品(食料品)と宅配で受け取ってそのままのグッズ類と衣装ケースだからどうにかここから手を付けたい
好きキャラのグッズはどうしても捨てられないからせめて駿河のかんたん買取にしたいんだけどやっぱり1個ずつプチプチとかにくるまなきゃダメかな
送ったことある人助言いただけませんか
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 14:15:03.22
ありがとう
読んだつもりが見落としてたみたい
もう1回読み直してみます
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 18:34:53.10
駿河に送った同人誌1万円になった!
5000円位になれば良いなぁ…って思ってたから嬉しい

ベッド下収納ちょっと小さいけど安いヤツ
ちょうど良いサイズだけど↑より高いヤツ
どっち買おうか悩んでたけど後者にしよう
まだまだ汚部屋だけど少しずつがんばるぞー
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/23(月) 02:59:21.87
>>193
汚部屋だと家具や収納ケースを吟味することも片付けの一環だし
ちょうどいいの買えるようになってよかった
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/23(月) 12:05:31.30
>>185
自分がまさにこれだったから気持ちわかるわ
帰省した時に見たらかなりの量の荷物残してたことがわかってびっくりだった
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/23(月) 18:20:56.25
上で片付けたら思っていた以上に疲れたってあるけどほんとにそうだ
有給も含めて連休は全部片付けにあてるぞ!と頑張ってたんだけど
1日は休息日としないと無理だなって思った
普段とは違う筋肉使うのかな
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/23(月) 18:42:33.60
物の選別は決断の連続なので脳の神経も使うと思う
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/23(月) 20:39:21.30
個人的に朝8時から始めるとしてもハイになってくるのは午後2時あたり
お昼はおはぎが炭水化物と甘味でおすすめ
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 09:48:00.70
炭水化物と糖分は大事だね
ずっと片付けやってると頭が痛くなったりするけどその二つを摂ったら治った
>>198の言うとおり頭がフル稼働してるんだろうな
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 20:48:22.37
駿河屋の買取って駿河屋で以前買った物を売ってもとくに問題ない?
どこかで「買ったり売ったりは一回ならともかく何回もしないでね」みたいな
注意文が追加されたの見たようなきがしたんだけど勘違いだったかな…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況