X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント342KB

汚部屋から脱出したい!@同人板Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 17:27:57.99
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557109710/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/


■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/


■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/


■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 29軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563768781/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/


過去スレ・25個ルールは>>2以降
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 21:07:18.15
>>201
何回も駿河屋の新品も中古も買って何回も駿河屋に買取出してるけれどその注意書き記憶にないや
公式でアナウンスしてたの?
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 21:39:24.23
>>202
今探してもそんな注意書なかったし
ただの自分の思い込みだと思う
問題ないなら安心した
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 21:44:03.49
ええ、どこかにあった?
1回で複数同じもの売ると業者と見なしますよーみたいな感じはあった気がする
自分あるグッズが沢山ダブり過ぎて時々売ってたけど何も問題ないなー
駿河屋で買ったものも普通に買い取りで送り返したりしてるし
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 07:37:36.43
短期間で同じもの売ると買取金額下がった事あったよ
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:08.92
>>206
それは同じ人からという事じゃなくて、同一商品が同時期に沢山入荷されているからではないのかな?
あと同じタイミングで同じものを2つ売ろうとして、あんしん査定を頼むと1つは300円、もうひとつは1円と出ることは結構ある
そういう意味なら同一商品2回目で1円査定が出ることはありそう
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 17:10:29.49
学生時代のニーハイやうさぎ耳付きフードのパーカー捨てた
ニーハイびっくりするくらい数持ってて呆れたわ
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 21:20:03.32
>>208
お疲れー

ニーハイじゃないけど靴下は大量にあったな
なんで似たような物が大量に出てくるのか
買う前に確認しないのか?昔の自分…
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 10:46:51.01
よしよし狙ってた同人誌が売り切れた…
なんとなーく欲しいなって言うのはだめだね
なんかサンプル読んでやっぱりいらんなって思ってたから良かったんだ
手持ち捨ててから考えよう、今は捨てるとき!
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 18:35:01.06
どこかでヒメマルが発生してて泣きそう
幼虫も成虫もいて最悪だ…
ラグに荷物積んでるからそこかな
倉庫系汚部屋だから虫は湧きにくいはずって油断してたよ
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 20:38:56.91
うちは毎年家の中闊歩してるハエトリたんがヒメマルとかたぶん食ってる
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 21:30:29.86
益虫でも蜘蛛は気持ち悪くて無理
蜘蛛用のスプレー常備してる
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 21:41:13.20
倉庫系でもというか倉庫系だからこそわくよね…
本当ならそういう手入れや管理できない量を持つべきじゃないんだろうなあ
減らそ
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 21:42:58.36
床面積0%の壮絶汚部屋から脱出出来たけどまだ部屋の広さに対して物が多い状況
ここまではポイポイ捨てられたけど今は一度は取って置こうとした物ばかりでここから減らすの難しい
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 22:05:00.21
うちはヤモリが出た
益獣と分かってても恐い
ヤモリを寄せ付けないためにはまず餌となる虫対策しろって書いてあったわ
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 22:40:45.85
最近紙魚がめちゃめちゃ出る
本ばかりだからなのはわかるけどなにか食われてるのかな…この間ラベンダーの香りで防虫できるって聞いたけど効くんだろうか
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 22:48:28.68
>>212
虫対策で有機物気にしがちだけど、段ボールや本、衣類も
奴らにとったら餌だから油断はできんよな
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 23:14:51.18
ムシのグチ注意


アパートで引っ越す人がいるみたいで連日粗大ゴミが捨ててあるんだけど
同じ頃からGが出てきててツラい
物をどかしたらいそうな気がして片付けどころか部屋に居るのも嫌だ
早く引っ越してくれバルサン炊くから
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 01:47:23.29
コンバット置いておくといいよ

ハエトリグモもヤモリも可愛い上に嫌な虫食べてくれるから好きだけど
猫飼い始めてからハエトリグモもヤモリも見かける頻度減って悲しい
変わりにコバエがわく
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 06:55:52.91
>>217
もう一度見直すとこれは取っておこうと思ってた物もやっぱり要らないかなとなることあるよ
捨てる判断力みたいなものは上がってるはずだし
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 08:56:40.75
この流れでアース製薬の害虫駆除のページを見に行ってしまった
紙魚とかの虫対策として「こまめに掃除して紙類(ダンボール、紙袋など)はすぐ捨てる」とあって
やっぱり掃除か…となった
虫干しも効果的とあったけど虫干しってしたことないなあ
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 09:40:02.12
コンバットやキャップなんかの神経毒は1年くらいで効果が切れて餌場になるらしいから汚部屋には向いていないと思う
ホウ酸は変質しにくく食いつきが悪くなるだけだから放置でいいみたいだけど
ってことでグッバイプラスがオススメ
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:10.72
隣のマンションの内装工事始まったらゴキが外に追い出されて大物がマンション外壁歩いてた
うちに来てないだろうな・・・
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 13:13:52.02
>>225
知らなかったのでググったけど結構高いね
レビューも両極端な感じ
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 16:14:17.08
魔窟だった台所と冷蔵庫を一回徹底的に片付けたら自炊するようになった
一人暮らしをはじめた頃に買い込んでほとんど使ってない食材や調味料を処分したら冷蔵庫スカスカになって
スカスカだから気軽に庫内の掃除もできる
水回りは制覇したけど本と服はまだ手付かずだから、冷蔵庫ほどスカスカは無理でも
今ある本棚とタンスにスムーズに収まるくらいに厳選したい…
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 16:22:43.78
自分もキッチン綺麗にして自炊始めたら料理楽しくてついつい作りすぎて太ってしまったよ
それだけは気をつけて
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 20:11:36.73
涼しくなってから蚊とか虫がやたら出る
虫も気温35度くらいあるときついんだろうか
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 21:06:36.01
その通りで
蚊は33℃越えると活動停止するとか
だから今の涼しい気温が一番蚊に刺されやすいのよね
うちは11月でも寝てる時に顔だけ布団から出てるから蚊に刺されるから油断できない
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 21:28:50.36
最近気がついたんだけど原稿も掃除も毎日ちょっとずつでもやると悲惨なことになりにくいね
両立するの難しいけど
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/27(金) 21:37:44.53
溜め込むとそれだけハードルが上がって悪循環になるんだよね
どっちも習慣化できたらいいんだろうなー
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 01:05:16.41
この一年くらい「帰宅して二時間は生活維持の時間」と決めて行動してるけど
修羅場だからと弁当で済ませてた頃より自炊や家事を毎日する今の方が執筆ペースも上がった

帰宅したら絶対座らずに、風呂に湯をためながら洗っておいた米を早炊き開始
お風呂が15分、炊飯が30分かかるからその間に夕飯の支度
メインは惣菜やレトルトが多いから野菜多目の汁物や副菜を支度して入浴
風呂出たらすぐ洗濯機回しながら夕食
食事終わったらすぐ片付けて洗濯物を干して翌日の服と荷物の準備、ゴミまとめまで全部済ませて大体二時間 
最初は全部片付けるのに四時間近くかかってたけど慣れて、毎日効率良くなるように工夫してきた
夜炊いたご飯を朝レンチンして前夜の残り物と一緒に半分は朝食、あと半分は弁当にするからお金も減らない
昔は仕事で疲れてるから~と帰宅したらそのま座椅子に座ってしばらくぼーっとして、買ってきたご飯食べたらまたぼーっとして
気がついたら日付変わってた…ってことが良くあったけど
帰宅して二時間で一通り済ませる!と決めて動いてる今は家事することで血の巡りが良くなって原稿にもすんなり取り組める
家事でも同人でも「平日は疲れてるから週末に処理しよう」と先伸ばしにしてることが10個あって実際は5個しか処理できないようなポンコツだったけど
最近は平日休日関係なく毎日1、2個処理していけるようになった
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 08:11:53.27
>>232
ちょっとずつってのがポイントだね
「毎日〜やろう!」として挫折する人って最初に頑張り過ぎたり
たてる目標がその人にとって壮大過ぎたりして挫折するって聞いて思いあたる…となった
毎日やることを目指すならまず簡単なことを目標にするのがいいんだろうな
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 10:11:40.07
おそろしいまでの長文自分語り
まだお頭の中が汚部屋なのね
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 10:19:43.00
そんなことよりトイレ掃除しようぜ


      |     .   | ̄ ̄ ̄|
      |     ,iリ  | // |   |       |
      | ___ ヽ|,/  | // |   ll  ◇ ◇  |
     ___ ,| /;;;// |''|  |___|_,,  |       |
  | ̄|  |=====iヽ、..,,___ =0)          |
  'l, 'l,  | ____ Oニ) |ヽ、..,,____ ノ  ∩,,∩    .|
   ヽ。 /    ゜)   | i  |    | (o´∀`)   |
    |  "' ーー '/.   | i  |{,}   | ( //と );;;;:. |
    ヽ    ,/    | i  |    |  //  (;; __|__
   /,i " '' i,  ̄ ̄ ̄ \___|,,__| 巛巛 ~ヽ)
 /   ̄ ̄ ̄
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 10:23:27.42
とりあえず駿河屋に1/3をかんたんで売却したら12諭吉振り込まれた
今の布団捨てて新しいのを買う!
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 10:25:12.20
すげー!!
布団新しくしたらぐっすり寝られそうだね
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 10:28:24.14
すごーい
自分も未開封フィギュアまとめよう
そろそろ持ってるのつらくなってきたしジャンル減らしてまったり活動したい
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 11:44:32.52
>>238
物量でノルマ決めると忙しい達成できなくてやる気がくじけるから最低限は下書き1コマとかキャラ一体
机の上のゴミ袋に入れるくらいにしたよ
まあまあ続いてる
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 13:02:10.77
せっかく話題修正したのになんだけど
帰宅後の家事と支度に二時間って時間かけ過ぎだと思う
効率を見直したほうがいい
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 13:14:20.88
だいぶ物は減らせたけどまだまだ全部きれいに収納できる量じゃない
収納スペースとしては十分だと思うから選別したつもりでもまだ余計なものが多いんだと思う
最終的には自分で思い切るしかないんだろうけど
ここから更に物を減らすのになんかコツあるかな
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 13:24:17.18
ええ普通に二時間はかかると思うけど
なんなら二時間でかなり効率良い動きしないとあれだけこなせないよ
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 13:29:50.47
髪の毛ベリーショートで部屋は空き部屋レベルの断捨離して湯船は絶対に使わず食事もカップ麺みたいなのだと1時間でできそうだけど
あんまり急ぎすぎてもまたどこかが荒れそう
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 14:05:22.64
>>242
ありがとう
今の敷布団の生地が破れてるのを100均の貼るフェルトで補修してるぐらい悲惨なので
ちゃんと寝れるようになると思うw

>>243
まさしく私もフィギュアを売った分です
まだ2/3あるので頑張って送る
ちなみ原作もアニメも随分前に終わって公式に全然動きがないので捨てるつもりだったけど
買取リストを見たらなぜか購入時とほぼ変わらない作品もあったのでビックリでした
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 14:55:37.13
>>246同じ役割の物を減らすといいよ

マニキュアでも2色までにしてる
それ以上あっても結局使いきれないんだよな
人体の参考書も3冊までで後はスキャン
掃除も重曹や酸素系漂白剤とか使い回せるの使ってる
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 15:39:27.36
>250
髪洗の時間が短いとか抜け毛が目立たなくて掃除が楽って意味だと思うよ
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 16:00:39.17
>>246
自分もまさに同じ状態だから251さんの意見が役に立ちそう
デザインやイラストの似たようなノウハウ本が本棚を占領してる
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 18:20:35.62
ノウハウ本自分も沢山あるわ…自信のなさの表れと分かっちゃいるが
古いやつから参考になる所だけスキャンして捨てようかな
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 19:31:59.96
ストック過剰汚部屋だったからとにかく買うなを実戦して3年
ようやく床が見えてきたよ
物資がいくらでもある不思議
ペン先とかもう一生分ある何グロス買ってんのこれ
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 20:01:24.23
>>251
ありがとう!
同じ役割の物を減らすって当たり前のようで思いつかなかった
確かに掃除用洗剤とか無駄にある
こんなにあって使いきれるか?使いこなせるか?読むか?を判断基準にしようと思う
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 20:04:47.11
ノウハウ本買い続けてあんまり使ってなかったけど急に覚醒して使うようになって今まで買いためててよかったなあって思った
これだけの量買い直したらいくらかかるかわからない
その代わりに別の種類の本や服を捨てたよ
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 20:51:14.17
>>258
いや親族が死んで今までみたいに描きたいものがあるのに汚い部屋で何も書かずに死んでいくの嫌だなもっとうまくなりたいって思っただけ
絵も部屋もジワジワマシになってきたよ
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 21:47:03.27
押し入れ整理してたら十年前に鑑賞用で買った推しキャラのコスプレ衣装が二十着くらい出て来た……
一カ所でも糸が飛び出てると揉めそうだしメルカリとかはなーとか思ったけど捨てるのも悩むくらい状態良いのも混在してて辛い
これだけあると撮影も大変だしなぁ
パソコンパーツみたいにジャンク扱いで格安で手放そうかな
多分駿河屋だと一点でも欠けがあると値段付かない……
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/28(土) 22:55:10.32
>>260
業者製だったらみつば堂が買い取りやってるよ
高いか安いかはわからないけど、箱詰めて送るだけだからメルカリとかより良いかも
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 01:13:21.17
>>260
元コスプレイヤーだけど糸が少し出てるとか少し汚れてるとかでも買い手はつくよ
むしろ「多少の汚れ等ありますが中古品とご理解いただけた方のみ購入してください」とか「糸が出ていますが写真撮影に支障は無いレベルです」くらいの言い回しが多い
パーツ欠品もよくわからなかったら「写真に写ってるものが全てです」で終わらせる
一着ずつ写真撮って買い手がつくたびに発送して〜はすごい大変だけど業者は買い叩くからなぁ
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 01:28:33.95
コス以外でメルカリ使ってるけど
全体画像とは別に難のある部分を拡大して載せてる
素人検品である前提で「角がわずかにかすれてます」
「中身は未使用ですが外箱に擦過傷があります」みたいに書いてる
利用回数が少ないのもあるけどそれで大丈夫だったな
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 08:12:40.87
>>259
なるほど
せっかく買ったし捨てるのもなあ使うかもしれないしなあぐらいの
ふらふらした気持ちじゃ持ってても駄目ってことだな…
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 08:17:52.94
複合機が使えるスペースでバイトしてた事あるけど
子供のお受験〜大学院生まで断裁した参考書の直接書き込み用の複写や
持ち運び用の分冊や自炊が少なくなかった

自分も大事な教本だからとつい本のままで保管しがちだけど
デキる人は売られたままの形でテキストを使わないんだと目からウロコだったよ
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 08:18:08.29
>>264
一旦捨てておいていつかすごいやる気になった時にその時のいちばん良い本買えば?
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:29.47
子供だと電子化して持っていくのは難しいし
(盗難紛失トラブル防止でだいたいのところは持ち込み不可にしてそう)
2冊買って置き勉するか分冊になるよね
どうせ毎年のように改訂されるから
綺麗な状態で置いとくメリットない
私も次に資格試験勉強するときはバラして持ち歩こう……
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 13:55:44.40
>>247
買ってきた弁当食べてシャワー浴びるだけなら一時間で余裕だけど
家事に食事入浴まで含めて二時間って相当段取り良くやらないと無理だよね
帰宅したらそのまま座椅子に座り込んでスマホを充電器に繋いでネットして
気がつけば二時間経ってるのがざらな自分には夢みたいな話だ‥
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 14:42:33.41
3ヶ月ぶりに片付け再開したんだけど
これは処分しない!とよけてた物をあらためて見たら三分の一くらい要らない物だった
迷うけど脱出のために手放すか…とかじゃなくひと目で要らない物と判断できる
迷った時とりあえずおいておいて放置はアレだけどある程度の冷却期間は有効なのかな
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 14:45:16.84
ハンドメイドやろ!って思った未開封の素材(100均)が結構たくさんある
やりたい気持ちはまだあるんだけどすぐじゃないから一旦処分した方がいいよね
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 15:15:19.90
駿河屋また買取手数料とか上がるね
同人誌買い取ってくれるところって減る一方の印象だけどやっぱ厳しいんだろうか
てか同人誌自体減ってたりするのかな
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 15:23:23.31
掃除機かけた!
えらい!とてもえらい!
物を積み上げて僅かな床を確保したのだ
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 15:31:27.69
駿河屋消費税関係での値上げかあ
同人誌は駿河屋と明輝に売ってたから売るだけの視点から見ればそんなに減った気はしないけど
同人誌中古販売の店は確実に減ってるから苦しいんだろうね
今は駿河屋一択だからこれ以上売りにくくなると困るな

>>270
いいんじゃないかな自分も百均で買ったビーズとかレース糸とかあったけど処分した
もし今度買う時は百均じゃなくて手芸店で買おうかなと思う
百均のものだと気軽に買いすぎてしまう
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 15:59:53.26
>>272
汚部屋で掃除機かけるって自分は最終段階だと思ってるからもっと威張っていいよ!
この部屋はいつ掃除機かけたのか考えるの怖い
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 16:31:35.11
>>269
冷却期間わかるわ
GWに本の断捨離して「これは手放せない」と残してたシリーズ物を
盆休みにもう一度読み返したら「あ、もういいや」て自分でもびっくりするくらいあっさり手放せた
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 19:56:54.55
今日スマホをネットできないようにロックして作業したらむちゃくちゃ捗った
調べたいことあった時に不便だなと思ってやってなかったんだけど
調べたいことあってもメモして後でまとめて調べればよいだけだったし
もっとはやくしておけばよかった……
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/29(日) 20:29:38.25
>>261
>>262
ありがとう!
かなり作りは良いので業者に売るのはメルカリとかオクで回転寿司になったらにするよ
送料考えると三万の衣装買取500〜2000円とかは少し躊躇する……

PHのブラウスも出て来たし20〜10年は使ってない衣類がこんなにあるとは思わなかったよ
白は黄ばむし漂白してからこれも売ってスッキリしようと思う!
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 02:37:50.05
築40年のアパートに住み始めて今年で4年目、さっき玄関から出たらGのような虫が歩いているのを発見。
びっくりしすぎてよく見てないけどあの大きさは絶対Gだと思う…
入居時に用心の為に全部屋バルサン焚いて、今まで一度も見たことが無くて安心してたから今でも動悸が止まらない…次の休みに絶対バルサン買ってくる。
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 11:01:46.00
9月今日で終わり!?
今年中には脱出したいな〜とぼんやり考えてたけどあと3ヶ月しかないんだ…
気合入れないと駄目だ
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 19:53:00.43
前の増税時は色々買い込んだけど結局もて余したから
今回はそろそろ終わりかけてるファンデーションのリフィルと化粧水だけしか買ってない
8%になる前に箱買いしたコピー用紙がまだ残ってるからコピー本作らないとね‥w
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 21:27:26.68
イオンのクレカ新規作成で20%キャッシュバックとd払い20%ポイントバックで
なにもかも4割引きじゃんと買い倒してしまった日々が今日でやっと終わる
買いだめし過ぎて床やテーブルの上が物だらけ片付けないと…
推しジャンルのグッズ飾りたい
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 21:35:10.29
>>282
私も前回の増税で日用品買い貯めたけど使いきるの大変だった
微々たる金額なら必要な時に必要な物を買う方が暮らしやすい
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 21:38:43.26
>>281
毎年そう思ってるのにこの辺りの時期から年末まで糞忙しくて疲れきってて具合悪くなってたりして休日が片っ端から潰れてく感じだわ
今年は増税前の買いだめしたせいでストックだらけで更にスペースがない
年末以降も忙しいのと寒くて捗らないし結局今の時期にやるしかないんだよね…
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/30(月) 22:33:45.43
>毎年そう思ってる
わかりすぎる
いったい何回「今年中には脱出したい」と思えば気が済むのか
少しずつでも物は確実に減っているのが救いかな
昔の写真を見てモチベあげようかな
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/01(火) 01:27:01.38
増税前に電子書籍に完全移行するぞ!と張り切ってたけど結局半分も目標達成できなかった
というかうっかり買い忘れていた…どんどん後回しにするから汚部屋になっていくのはわかりきっているのに
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/01(火) 06:17:04.51
買い直し忘れた本はそれだけの存在だったってあきらめてそのまま売るなり処分しちゃえば?
読みたくなったら買えばいいんだし、値上げしたのを買ってまで読みたいかって選別したら
買う必要そんなにない作品も一つや二つ位はあると思うよ
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/01(火) 09:09:40.41
自分も電子書籍移行したけど
紙本を電子書籍に完全置き換えは失敗するというか始まらないよ?
まず電子書籍になってる本を捨てるんだ
そして読みたい時に電子書籍を買うんだよ
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/01(火) 09:38:51.58
順番が逆だよね
書籍にしろデータにしろ手元に無いと不安になる気持ちは分からなくもないけど
実際にまとめて読み返す機会が訪れることは実はそんなになかったりするし
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/01(火) 10:18:21.97
電子書籍は2%だとセール待つ方がいいんじゃないかな
忘れた本はチェック入れておいてセールの時に読みたいなら買うとか
電子書籍の未収録部分を残したいページあってデータ化で残したいなら残すくらいで先に捨てるといいね
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 16:52:26.60
手放してから読みたくなったら買うって大事
電子書籍版買って本を手放すというのやったけどけっきょく読んでない本わりとある
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 17:36:24.22
自分も買ったはずの続巻が見つからない汚部屋あるあるで
どうしてもその時に読みたくて電子書籍で買ったら
逆にああこうやって読みたい時に買えばいいんだなって気が付いた
結果電子書籍化してるのを確認して半分程紙本捨てたよ
その後捨てた本の電子書籍を買ったかというとほぼ9割買ってない
そんなもんだよね
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 19:51:44.53
昔は続きが読みたくてももう本屋開いてない!とかあったから全巻一気買いしたりしてたな…
今は読みたい時に読みたい分だけ買えるから助かるわ
綺麗にコレクションできるならまだしも汚部屋気質だし割り切らないとな
ストック癖もなんとか治して必要な時に必要な分だけ、を徹底したい
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 22:24:07.12
ストック癖自分にもあるなあ
不安でつい多めに買うんだけど肝心のときに見つからなかったりあるの忘れてまた買ったりする
備えあれば憂いなしとは言うけど備えても見つけられなきゃ意味ないよね
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 23:17:16.26
推しキャラが汚部屋でワロタ
まあ、汚部屋の一歩手前の「超散らかってる」という状態だけど
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/02(水) 23:43:46.43
紙本処分して電子で買い直したの今のところ3シリーズだけかな
自分的にも拍子抜け
いつでも買えるし読めると思ったら憑き物が落ちたみたい
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/03(木) 10:34:30.23
だからなのかな商業本はだいたい片付け終わったけど同人誌が難航してる
自炊という最終手段があるけど
できるだけ選別してから自炊しようと思ったままずいんぶん経ってしまった
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/03(木) 15:25:22.53
あーそろそろフィギュアとかドール片付けるか!って思ってたら全体的に値が落ちてるな
また巻き返すこともあるんだけどちょっと残念だわ
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/03(木) 15:48:34.92
片付けられない我々が同人誌を選別して自炊なんてハードル高くない?
脳死で全て自炊のが終わるの早いと思う
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/03(木) 17:13:26.86
全自炊って全部電子書籍に買い直すのと危険度変わらないような

でも、まずは一冊からでもいいから自炊は始めた方がいいとは思う
自分にとって自炊作業がどれ位の負担になるのかが明確に分かってくれば
選別もしやすくなるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況