X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント273KB
絵描きさん雑談スレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/12(金) 03:07:05.04
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1543416082/
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 15:01:08.24
手前に小さく人間が置かれて、その奥に巨大な獣とか鬼、神的なものがいる

この構図の絵はイイねしちゃう
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 15:14:03.53
わかる
世界観を描く時みんな画面の迫力出そうと広角を使いがちだけと
望遠の方が奥のものが迫って見えて迫力が出るって田中達之の本に書いてた
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 20:09:18.94
ほぼエロしか描かないって人いんのかな
健全しか描かないって人はよく見かけるけど
ほとんどエロしか描かないからこいつ変態だなって思われてそうだわ
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 23:56:36.53
変態とは思ってないけど純粋に頭の中エロ一色なのかなと思ってる
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 00:05:16.94
エロじゃないけどツイのフォロワーの殆どがそれ目当ての海外ゲイだわ
別にいいけど多分俺自身もゲイだと思われている
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 03:00:40.13
ここ一応全年齢向けの板だから具体的なワードはほどほどにな
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 04:29:40.21
というか一般で通用する内容を描けないもしくは思い付かないからエロしかやってないんでしょ
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 04:39:26.64
趣味なら自分が描いて楽しいもの描くのみじゃないの?
エロ描くのが好きじゃない人だっていいけど一般で通用って価値基準を趣味に振りかざすのあほでしょ
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 07:03:58.67
エロ絵自体は嫌いだけど、エロ漫画なんてレッドオーシャンで戦ってるのはすごいと思うよ。いやよく知らんけど
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 07:14:46.03
女性経験少ない頃はエロそこそこ描いてたけど、なんか普通に遊ぶようになってからは一般ばかりだな
やっぱエロとか描いてるような人は女性経験少ないとか童貞や魔法使いだったりで妄想の延長なんだろうなあれって
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 07:55:16.64
一般は版権物しか描けないオリジナルに需要はない
せいぜいお絵かきスレに投下するくらい
一方18禁は版権はもちろんオリジナルでも一定の評価をいただける
オリジナル18禁はシナリオを過去の体験のうち「ありえたかもしれない展開」をベースに考えていくのが結構楽しいぞ
現実じゃ思いっきりアウトな犯罪臭のするものでも、何やっても自由だしね
逆にいうとオリジナル18禁でわざわざ純愛系描いてるやつは理解できない
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 08:02:47.40
他人のやりたいことをいちいち腐さず
自分のやりたいことをやっていいんだよ
いろんな価値観があるんだから
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 09:01:32.66
でもさ、自分のやりたい事をやってると誰かを傷付ける場合もあるわけでしょ
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 09:14:59.81
こちらの窓を閉めていても、近所で飼ってる猫の鳴き声が響いてきてかなわん

にゃあにゃあ
ならまだ良いが、
あ゛あ゛ぁ〜お゛ぉ
ってきう濁った鳴き声で気持ち悪い
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 09:20:17.89
ここでいいのかわかんないけど書店から返ってきた本の角が微妙に潰れてるのが気になる
めちゃくちゃに折れてるわけじゃないし人によっては気にしないレベルとは思うけど
できるだけ綺麗なの買ってもらいたいから潰れてるの破棄しようかな
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 09:24:13.43
ここでいいのか分からないと言いつつ書き込む人のスレチ率高すぎ
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 09:27:43.79
最近あった悩み事@同人板

こんな感じで乗り切りましょう
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 11:56:15.76
ガンツは普通にアクションも一級だと思うけど
いしかわじゅんの池上遼一批判みたいなこと言いいたいんなら盛大にすべってると思う
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 12:39:38.27
GANTZもいぬやしきも止まってる画ばかりで状況が分かりにくいよ
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 13:04:52.23
静止画が上手いのとアクション絵が上手いのはまた別だからなあ
静止画が超絶技巧だとアクション下手なのが悪い意味で目立って勿体なく感じるんだろうね
でも漫画で状況わかりにくいのは致命的だからじゃなくてレーターなら良かったのに
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 13:05:16.29
致命的だから、漫画じゃなくてレーターなら良かったのに って書きたかった
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 13:30:59.13
そのいしかわじゅんとやらを、ここに連れて来い
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 14:08:42.10
それでも成功してるわけだから何ともいえんなぁ・・・
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 17:51:38.95
背景を考えるのが苦手というかセンスがないのでいつも真っ白背景
キャラ棒立ちでシチュエーションとかなんもない絵はどうやって画面埋めてる?
いっそ下手に埋めないでキャラオンリーの方がマシだろうか
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 18:01:01.90
真っ白には真っ白の良さがあると思うよ
シンプルに人物だけ見せたいときはわざと真っ白もいいと思うけどね
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 18:12:30.56
>>134
それは背景を考えたりするのが苦手なのではなくて
描きたいと思ったものがキャラクターの単体しかないのでは

何か好きなキャラクターを描きたいと思ったら
次にそのキャラクターが何をしているところを描きたいか考えよう

いい感じのポーズ取ってカッコ付けてるシーンばかりを描きたいわけじゃないだろ?
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:27.59
>>136
>描きたいと思ったものがキャラクターの単体しかないのでは
これは十二分にあると思う
人体のデッサンだとかバランスだとかそういうのは色々勉強しようと思うけどそれ以外はほとんど興味ない
多分まず人間をまともに描けるようになりたいってのがある
動きやストーリーのあるような絵はそれから、みたいな

久々にめっちゃ気合い入れてキャラを描いたんでそれに見合うような背景を入れなきゃいけないと思ったんだけど何にも思いつかなくて困ってた
今回描きたかったのがキャラがカッコつけて立ってる様だったからなんだろうね
できない小細工は止めて背景色塗るくらいにしとくよ
んでちょっとずつシチュエーションのあるような絵にチャレンジしてみる
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 00:03:50.18
イラストで背景に困ったら花や森の風景描いときゃいいと思うの
アナログの時はベショベショの滲みボカシで適当に塗ってても様になるから特に便利だった
あとポピュラーな誤魔化し方は顔のドアップを適当に効果掛けたのとかか
漫画は場面転換のコマくらいしかしっかり描き込まないわ
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 00:18:33.99
読み手は背景が見たいわけじゃないってどっかで見てから肩の力抜けた
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 00:23:14.88
>>139
それは仕方ないでしょ
氾濫している量産アニメですら、そこらのpixiv絵描きより
うんとハイレベルな背景美術を描いてるけどそこを見てるか?
ただ、読み手は背景を見たいわけじゃないけどシーンの情景は味わいたいんだよ
情景のためにキャラが背負う景色なんだから主役じゃなくていい
0141140
垢版 |
2019/04/21(日) 00:25:00.90
あ、ごめん
肩の力抜けただから気楽になったって意味か
似たようなことを言おうとしていただけだったっぽいわ、すまん
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 01:34:48.61
逆に背景描く時しか楽しくない
キャラの顔を可愛く描くのが難し過ぎ
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 01:50:26.55
描いた後答え合わせをしないと成長につながらないってのはわかるけど
描いたポーズ・カメラの角度に近い絵をネットで探すのも一苦労
パーツ単体ならいろんな角度集めたサイトとかあるけど、
自分の場合むしろパーツ単位では描けてるけど胴とか全身の俯瞰とか
その前段階のもっと大きいレベルが苦手だから、どうしたものか
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 02:19:39.41
>>143
ぶっちゃけマジで3DCG
ポーズ再現はざっくりでいいから、どこにアイレベルがあったら絵としてどう見えるか
今回はこの角度で描いたけどもっといい見え方はないのか
もっと効果的な影を作るには光源はどこがいいか
までシュミレートしたり勉強できる
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 03:13:41.50
シルエットだけ描いてそれを埋めてくスタイル
楽でいいぞ
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 03:33:42.05
コピーロボットあればなあ もう1人に背景やらせるのに
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 05:49:16.25
二人共好きなもの描きたがって顔漫画しか出来ないってオチよ
分身がアシ代わりにならなくて良いから自分で自分に整体したい…
そして分身をデッサン人形代わりにしたい…
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 08:33:16.25
螺旋丸の修行みたく片方は練習して片方は原稿したい
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 12:14:00.44
部屋があっても何もしないんだろうな
もしくは積み本消化にあてるんだろうなとは思う
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:10.03
喉の奥に臭い玉が定期的に出来てしまう
絵に全然集中できぬ
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 18:59:13.79
作品のキャプション作りが難度高め
説明臭くなく、小難しいこと言わず、引き立てる文章にしたい

朽ちる時こそが最も美しいとか普遍的ナントカとか意味わからんことは言わないようにしたい
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 21:19:02.30
キャプションわかるテンション低くてもなんだか変だし
商売っぽい文章でも印象悪そうだし難しい
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 21:57:13.49
電車の中で可愛い女子高生を見つけたので描いてみました!
とか気持ち悪いの添えなければ大丈夫よ
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:00:33.51
そんなことはたとえ事実でも書いちゃダメだな
俺もしてるけど絶対それは書かない
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:43.88
女だけど街中で見かけた可愛い、カッコいい人を家帰ってから描いてみるのが
なんで気持ち悪いってなるのか分からん
ジロジロ見るとかの痴漢行為でもあるまいし
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:27:50.35
何年か前に学校を特定できるレベルで描いてしまって実際にそこに通う生徒のとこまで流れて炎上したやつがいたような…
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:34:06.24
>>157
近くの、もしくは本人や子供が通ってる学校の制服着た女の子が凌辱されてるイラストなんかが発掘され、それ見た関係者やらの一般人がどう思うかだよ
コメント欄でハァハァしとるキモオタが蠢いてるとあっちゃあ警戒もするだろ
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:34:28.28
申し訳ないけど人物スケッチ(無許可)はほぼ盗撮みたいなものだと思ってしまう
こういうファッションの人がいて素敵だった、とかならまだわかるけど
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 22:49:16.97
>>157
描くだけなら別に構わんと思うし止めようもないが
それに視姦じみたキャプション付けるのが気持ち悪いってだけじゃないのか
理解できないなら人間やめたほうがいい
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 23:09:47.92
>>160
教本に書いてあるからやってる人らがいるんだろうな
でもあの本外国のなんだよね
日本でやったら不愉快に思う人もいるだろうなと思って見てたけど
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 00:06:57.22
>>161
> 電車の中で可愛い女子高生を見つけたので描いてみました!
この程度の一言が視姦じみてるって感じるの?
生きづらそうな感覚してるね
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 00:20:25.81
自分の考えが絶対に正しいと思ってる人は
賛同しない人を自分が一番憎んでる存在と決めつけて罵るという
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 00:32:02.47
プリっとしたケツ、プリケツ
まろやかなケツ、まろケツ
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 00:49:06.94
そういや最近でも海外の絵描きがカップルのイラスト描いたら
女の子のスカートが短過ぎるからこれは男性による女性を性的搾取云々と叩いてた事案あったっけ
あれは作者が女性だと名乗った瞬間に叩いてた側がダンマリ決め込んで鎮静化したけど
エロ絵でもなんでもない普通の絵にまで噛み付く人種がいるのかと思うと面倒臭いなーってなる
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 01:07:37.73
もっとヤバい奴はその作者とやらを「男によって支配され自由を奪われ仕方なくそうさせられた被害者」
って解釈するから
キチガイはどこの国にもいるけど、やっぱり海外はそのイカれ度合いも凄まじいな
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 02:25:26.82
美形の学校の宿題で普通に出たけどな人物クロッキー
先生に電車とかカフェとかで人間100人描いてこいて言われた
特定できるレベルじゃないなら良いんじゃないの
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 08:33:57.86
街頭でこっちをじっと見てくる知らないやつを見るとなんだこいつと思うのに
スケッチブック持ってるだけで果たして免除されるもんなのかな
少なくとも自分がやられたらちょっと…ってなる
特定の人じゃなくてある程度の群衆とかなら構わないと思うけど
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 08:52:41.00
カフェでくつろいでる時に見知らぬ他人に観察スケッチまでされてるとか気持ち悪いな
対象の人は気付いても怖いし気持ち悪いしで早々に離席するしかなくなるわけだし迷惑
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 09:18:29.72
カフェにて――アイ・パパパパパッドでお絵かきwww
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 09:32:35.98
消しゴムのカス出ない分タブレットでのスケッチはかなりあり
ただまあ街中とか電車ではやらないなー植物園とかスケッチが許可されてるところでするわ
とかいいつつせいぜい写真撮って家で描くのが精一杯だけどさ
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 13:05:34.98
写真撮って家で描く―?!
植物園の植物の話だよな…


スケッチは昔なら知らんけど現代ではプライバシーの意識も高くなってるので
違法とか条例違反までにはならないまでもマナーとしてアウトって感じだろうな難しい所だけど
どうしても描くならバレないようにスマホ使ってメモ取る程度の超速クロッキーが限界だと思う
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:55.99
顔まで描き込まないとは分かってても人に見られてるってだけでなんか嫌だしな
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 14:06:23.59
描かれてネットに上げられるのは作者の呟きで生活圏推測できちゃうのがやだな
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 14:19:10.38
スマホ向けてちらちら見てたら盗撮疑われるわw
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 17:44:51.32
そういえばイベントやライブレポとかで出演者の服装や仕草の詳細まで描いてる人いるけど
イベント中ってメモすら困難なのに記憶力がめちゃくちゃいいんだろうなと思う
絵が上手い人って記憶力高いこと多い
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 17:58:51.56
本当に見ただけで正確に記憶して帰ってくるサヴァンもどきもいると思うけど
大半は普通にイベント中にメモ取ってると思うよ
舞台ジャンルの人が隣でスマホやメモ帳開いてメモ取られると興ざめだからやめてほしいとかなんとか学級会になってるの見る
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 18:50:33.61
>>178
写真は背景資料として撮ってる
人が入るときは顔入れないタイミングでシャッター切るし間違って入ったら消して撮り直す
シルエットは欲しいけど顔はいらないから
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 20:36:26.17
さすがに舞台はレポ詳細に描き起こしてる人はメモとってるだろうな
舞台じゃなくて個展だけど、自分ですら何も考えずただ鑑賞していた時と
あとでそれをメモして描き起こそうと思って集中して観察したときでは
記憶の残り具合と細部の正確さは段違いになるから
上手い人っていうのは記憶力がいいというよりは
対象を見るときの視点が普段から違うといか、ただ見てるじゃなくて
絵描きの性でつい観察してしまう集中力を持っているって話かと思っている
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 01:16:53.00
最中にメモは出来ない環境のライブにしょっちゅう行くけど、
後でレポ書こうと思ってるとやっぱり記憶力というか集中力はぐんと上がるよね
MCとか会話形式で覚えたりその時の動作があったらそのくだりを自分がその時感じた事と一セットで覚えておいたりして、
芋づる式に思い出せるような単語を増やしたりと工夫してる
衣装も特徴的な部分やあまり見られない足元とかちゃんと見るようにはしてた
記憶違いは仕方ないけど、絵を書くときにここどうなってたかって引っ掛かったら次回の時にじっくり見たり
書こうと思わないと途端にポンコツだけど、ふとした時に脳内で反芻すると
意外と覚えてられるもんだから脳内反芻が癖になったし
絵の資料もこまめに見るのではなくなって、じっくり見てから書き起こすようになった
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 10:16:40.29
俺はまったく描きたいと思わんのだが、うちの子、とかいう絵描きによくある創作
あれはマンガとか小説とかの物語は思い付かないけどキャラだけは思い付くので適当に描いてみた的なものだよな
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 10:29:21.33
>>191
そんなレッテル貼りいらないんじゃないの?
皆それぞれ一番楽しいと思うことすればいいと思う
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 10:33:21.45
10代半ばの頃はまさにそれだったわ
キャラは浮かぶし楽しいけどちゃんとしたストーリーは浮かばない
だからキャラ設定だけして遊ぶ
今はキャラ設定適当(後々勝手に動いてくれるから)でストーリー表現したくて漫画描いてるが
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 10:41:58.68
それを言い出したらファンアートとかどうなるんだよ
キャラクターを生み出す能力がないから他人のキャラを描いているとでも?
好きだから描いているそれでいいじゃん
花も車も人も変わらんよ
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 10:55:00.62
最近はその辺trpgに流れてる印象
みんな探索者探索者言ってるよ
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 11:32:24.42
>>194
二次創作やってる人はオリジナルストーリーを作る能力がないから
他人の作品を借りて描いてるって人が大半を占めるよ
だからと言って二次創作してる人より創作畑の人の方が偉いとは言わんけどね
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 11:40:18.40
自分の創ったキャラが好きならそれでマンガでも小説でも作ればいいのに
なんでイラスト描いただけで終わるの?それ勿体無くない?
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 11:46:45.80
背景メインのオリジナルイラスト描いてる人で
ウチの子を2、3人設定して旅の旅行記みたいに背景画を連作で描いてくれてる人割とみるけど
ただ背景画出されるより楽しく見れていい気がするし好き
ああいうのならやりたい
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 12:34:34.76
>>197
キャラをただ描くだけなら簡単だけど、演出やストーリーなんかの起承転結まで絡むとね
それを一度にやろうってのはそりゃ難しいでしょうよ
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 13:05:19.03
4コマとか4ページ以内の短い漫画とネタ落書きとかでシリーズにして描いてる人でもうちよそやってるから一概に漫画描けないからやるとかでは無いと思うけどな
単にキャラ使った遊び方というか交流の1つでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況