トップページ同人ノウハウ
1002コメント290KB

◎ 同人誌の小説 58冊目 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 19:51:05.08
主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と、情報交換を行うスレです。
質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
※男性向け女性向け問わず、様々なジャンルの人が集うスレです。配慮しましょう。
※ノウハウ板は全年齢対象板です。

次スレは>>980が立ててください。 次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
関連スレは>>2

※MSフォント(MS明朝など)はVista以降同人での利用が可能になりました。

【前スレ】
◎ 同人誌の小説 57冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1528069852/

【関連サイト】
・同人誌の小説スレまとめサイト
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/
・物書き交差点
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/11(日) 22:46:19.52
夏の情景描写に意味(作中での必然性)を持たせられるか?が胆だと思う
地の文か会話文かは大して問題じゃないよ
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 01:23:47.56
字書きらしいウエメセのウザいアドバイス続いてて笑った
書き込んだ人はアドバイス欲しいとすら書いてないのに書くのやめよまで言い出す奴いるしほんと独りよがり
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 02:12:29.47
ノウハウ板だからノウハウの交換してるんだよ
ウエメセとか書く方がスレ違いだよ
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 02:12:53.38
問:ここが情報交換用のスレッドであるという>>1の前提を踏まえた上で>>605への適切な対応を答えよ
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 02:13:30.23
新刊だすとき発行月の季節に合わせてる?
自分は完成まで一ヶ月以上かかるから、リアルは暑いのに寒い話書いてて没頭しづらい
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 02:17:41.49
>>614
合わせてる
頒布する時期のことを考えながら書いてるとなんとなくそうなる
書きたいものがあるなら無理して合わせなくていいとは思うけど季節決めた方が服装とか細かい妄想が働く

どうしても季節描写のある原作のここについて書きたいってときはズレる
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 08:23:22.92
よくよく考えたら基本的に夏の話しか書いてないわ
現実で夏なんて嫌いなのに
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 13:02:18.49
>>614
書いてるときの季節になってしまうことが多い
しかも書き上げてからイベント申し込みするので、頒布時期と3ヶ月ぐらいズレる
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 16:17:20.43
>>614
合わせられたらいいなあとは思ってるけど書きたい内容次第ではまったく気にせずやってる
この間の新刊は7月イベントで7月の話出せた
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/12(月) 16:56:53.70
614です
いろいろ聞けて参考になりました
ありがとう
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 16:44:55.17
横書きの小説同人誌を出したことある人いる?
支部とかツイに慣れた人にとって縦書きは見づらいって意見をみたことあるから
実際はどうなのかなって疑問が湧いてきた
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 17:01:28.68
自ジャンルの大手が横書き本出してたことあったけど回線から読みづらいとかやめて欲しいとかすげえ言われてたな
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 17:56:21.09
出したことはないけど買ったことはある
結果としてはめちゃくちゃ読みづらかった

ただこれは、同人小説で横書き本出すようなのはたいてい慣れない温泉で
印刷のこともWordの操作方法も覚束無いようなのが多いから

めちゃくちゃな字間行間レイアウトの縦書き本より
ちゃんとしたレイアウトの横書き本の方が読みやすい
実際ケータイ小説が流行ってた頃に書籍化されてたやつは
横書きで本文色刷りっていう同人ではまあ見ない仕様だったけど
ターゲットにはそこそこ売れてたみたいだし
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:21.07
綴じ方向さえ間違わなければ普通に読めるよ
右綴じにされると脳がバグる
0625スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 22:02:11.19
そっか綴じ方か
今度140字SSまとめたA6横サイズの小さい本出そうと思ってたんだ
左綴じならしっくりきそう
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 22:36:30.72
絵本感覚で読めそうな文章ならありかも>左綴じ
逆にそれ以外の系統の文章ならやめておいた方が無難かな
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/13(火) 22:42:02.45
ツイート風とかライン風とか見たことあるけどデザインや装丁の秀逸さが伴ってないと可哀想な感じの出来になるよなあれ
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/14(水) 14:59:59.84
というか140字まとめなら
素直に文庫サイズの縦書きの方がいいと思う
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/14(水) 16:58:16.47
自分ならいらないけど、出したいなら好きに出させたらええやん
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/14(水) 19:04:03.30
621です
もし横書き本を作るとしても色々な工夫や横書きレイアウトが自分の文章に合っているかの確認が必要だとわかりました
皆さんの意見を聞けて良かったです
ありがとうございました!
0635スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/18(日) 12:17:53.26
文庫で100pの場合も薄い本文用紙使ったほうがいいかな?
背幅あまり出ないから本文用紙厚めのにしたいんだけど
読みやすさ的にはどうかな?
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/18(日) 12:36:26.84
>>635
100Pくらいで薄い紙使うと波打つよ
厚手の方が背幅稼げるしいいんじゃない?
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:32.79
>>635
厚手の紙は薄い本ほど個々の特徴出やすいからどの紙使うかで変わると思う
キンマリ90で120ページくらいの本はそれほど気にならなかった
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/26(月) 17:41:56.24
あんまり関係ない質問で申し訳ないんですがよければ教えてください
みなさん自分の屋号ツイッターで好きなプロの作家さんやミュージシャンとかのツイッターフォローしてますか?
自分はこのひとの影響モロに受けてるんだなぁとか思われそうでちょっとこわいです
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/26(月) 19:18:38.62
興味のあるジャンル外垢は鍵の別垢でフォローしてる
影響うけて作品に反映されるとパク疑惑かけられることもあるから
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/26(月) 23:05:10.28
>>639
なるほど、ご意見ありがとうございます

>>640
スレチすみませんでした
そっちで訊いてみますね
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:18.10
初イベのときって何冊出した?
何冊くらいあれば見栄えがいいのかわからない…
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 10:07:43.37
見栄えでいうなら初イベなら二冊くらいはあるといいかなと思う
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 10:23:05.24
いつも初参加のときはメイン一冊とおまけみたいなの一冊の二冊スタート
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 15:59:16.91
ジャンル移動後の初参加はだいたい一種だったなあ
最近売り切りの人多いし、一種でも二面置きすれば別に見栄え悪くないよ
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 17:43:15.65
Enty・PATOREON・ pixivFANBOX・パトロン無料掲載配布・共同予約購入とクラウドファンディングでバンクシーンを用いた1000~2000ページ
同人誌・合同誌漫画SS小説とdl販売予定はないでしょうか? チュン(・8・)チュン、
ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子愛護 のんたぬ、 ちびたぬ 、
ぷちたぬ のんたぬ、まどまど、ほむほむ、ごまどか親子愛護・サバイバ・観察お願いしますチュンチュン
語読みにくいカタカナ・ら行→や行設定は必要ない語尾にちゅんを追加してひらがな
+漢字で表示お願いする ex) クラウドファンディング 10,000円コースご希望のラブライブ!
・チュン(・8・)チュン・のんたぬシチュエーションの一度描いた絵を何度も何度も
使うという使い回し同人誌漫画SS小説 20~30ページ 同人誌に追加!またはイメージファイル
(bmp、jpg、png、tif などtxt、pdf など)メールファイル転送
ことりちゅん&のんたぬ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10621/
チュン(・8・)チュン にお仕置き-ヒナチュン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17706/
チュン(・8・)チュンおしおき避難所
https://jbbs.shitaraba.net/anime/10536/
アンチのんたぬ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/anime/10640/
のんたぬ掲示板 避難所の避難所
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10768/
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 18:45:29.34
643です
レスありがとう。2種あったら充分、って感じかな
1種でもいいって言葉にちょっと安心した。無配も考えてみます
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 20:10:10.68
逆に多めに刷っていつまでも在庫あるから種類増えがち
少なめのほうが売れてるスペースに見えるよね
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/28(水) 20:47:37.22
自分も初めてのときは一種のみだった
そもそもオフが初めてだったので計算や釣り銭用意がややこしく手間取るかもしれないと不安だったから一種だと気楽だったよ
>>650
がんばってね
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 00:06:56.33
支部で連載して完結させてから文章整えて本にしようかと思ってるんだけど
完結から本にするまでって多少期間開けた方がいいのかな
どうなんだろう
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 02:00:38.04
>>653
自分はすぐでも気にしないな
先にそういう予定、と書いてあればより親切だとは思う
あときちんと完結しそうだなって思って貰えそうな気もする
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 08:31:33.48
>>651
最近は売り切り型多いけど、私はそういういろんな本置いてあるスペースが好きだな
本屋さんって感じするしわくわくする
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2019/08/29(木) 21:04:00.33
>>653
オフで売ったものを予告なしに即オンに上げるのは嫌がられるけど
オンからの再録は別にすぐでも大丈夫だと思うよ
嫌がられるのは途中までのオンで連載しておいて
最終話はオフで買わないと読めない系
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/03(火) 20:10:57.36
途中まで連載で最後オフならその連載分全部サンプルで出す方がずっといい
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/06(金) 22:40:37.17
盛るで文庫400Pくらいの本を作りたいんだけど、本文用紙は書籍用紙クリームの55kgと50kgどっちがいいのか悩んでる

背幅は薄くしたいけど裏写りとか波打ちとかが気になって(特に50kg)
どなたか使ったことある人いますか…
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 07:37:47.51
ここで聞いていいのか分からないけど
今回初めてアンソロ(A5)に寄稿することになった温泉字書きです
本文が約2万字程で
二段でよく推奨されている字数×行数だと20頁近くになってしまう(27×22)ことに気付き
流石に迷惑かも...と思ったのですが
ギリギリ読みやすい範囲で
詰められるだけ詰めるとしたら皆さんならどういった組み方にしますか...?
ちなみにフォントの大きさは8ポイントにしようと考えてます
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 08:08:39.01
字数詰め込みたいなら3段にしてみたらどうかな
ちなみに自分はBBAなので8ポイントは目がつらいからたぶん読まない
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:53.61
A5三段読みにくそう
フォントの大きさ変えずに行数増やせば
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 09:26:23.04
三段だと一行が短くなって読みにくそう
それに一人だけ浮いちゃうよ
テンプレはないの?三段にするにしても主催に確認した方がいいと思う
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 09:39:15.20
>>659
三段は絶対ダメだよ
そもそもその程度じゃたいして減らないし読みにくい
まずこのページ数でいいのか主催に相談
難しいと言われたらテンプレ変更していいか相談
ダメなら内容削る
テンプレ変更していいなら、行数を増やす
でも24行ぐらいが限界かなあ
あと文字数もツメツメで28や29とかはいけるかな
天地や小口ノドの幅はいじっちゃダメ
(主催が編集に困るから)
フォントは8.5ぐらいが限界かと
後は内容削る
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 10:40:53.38
>>659
ページ数規定とか組版規定ないやつ?
それにしても20ページは流石にひどい
4ページ程度のネタ別に書いた方が早い
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 10:52:10.35
新聞みたいに ふところの大きいフォントを選ぶか1Q上げて1H詰めて
ヒラ80%にするか
0666スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 11:44:12.71
20Pは多いなあ…仮に主催がOK出しても浮くんじゃないかな
もっと短めの10P未満のネタを書いて
その2万字はオンで発表したらいいんじゃない
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:13.55
>>659です
組版、ページ数に規定がなく自由制で
200頁位の厚めの本を予定しているらしいのと
主催と仲良しの字書きさんが2万字位だというので大丈夫かなとも思ったのですが
他の方がどの位か分からず...
一応ページ数に関してOKは貰ったのですが
流石に長い気がして悩んでいるところです
フォントは8.5でいこうかと思います
行数など詰めれば15ページ位までにはまとめられそうですが
もう少し内容削れないかなど考えてみます
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 13:42:08.91
どうでもいいけど小説アンソロかわからないけど小説一作のページ数多めなら組版統一してほしいな…
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 14:08:54.53
>>669
前に炎上してたよね
あれは主催にだいぶ問題があったけど
でも統一してほしいって思う読み手は多いはずだよね
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 14:12:42.84
>>668
ごめんなさい、そうですよね
ちなみに漫画と小説混合です
初心者で字数によって何頁位になるか計算を見誤っていたのと
他スレで寄稿で2万は長過ぎといわれているのを見て急に不安になってしまって...
依頼制ですが主催者の友人は特別枠なのでは?と
もう少し主催の方にも聞いてみて考えてみます
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 14:13:21.52
主語を大きくするのはどうかと
商業の小説雑誌だって組版バラバラのものもあった

ぶっちゃけ一番多いのは気にしない読者じゃないのかなあ
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 14:16:32.96
行間より字間のが広いとかでもない限り気にしないな
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 14:18:22.62
>>671
なにはともあれ主催と相談するに越したことはないよ
主催が2万字で20Pでもいいよと言ってくれるかもしれないし
もう少しコンパクトにまとまる組み方を提案してくれるかもしれない
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 19:46:20.67
A5三段て商業のBL雑誌はほとんどそうだったけど読みづらいとか思わなかったから
下手な文字組さえしなければ大丈夫だと思う
同人の三段も買ったことあるけど特に読みづらいとかなかったし
個人的には文字みっちりでお得感あった
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 22:04:13.48
昔、A5の3段本買ったことある
読みづらいということはなかったけど入る文字数的に3段にする必要性はあまりなさそう
もう15年くらい前だけど何故かその当時いたカプではちらほら見かけた
0680スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:55.07
そういや小説ジュネとか三段だったっけ...(年齢が)
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 22:38:15.24
3段にしてP数を大きく減らせるかどうかは人によって違うんじゃない
改行多い人やセリフが多い人なんかはそこそこ減りそう
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/10(火) 23:23:30.29
>>667
主催がいいと言ってるならそれでいいと思うよ
最終的にその本に対して責任持つのは主催なんだから
もしかしたら主催は長いの読める!やったー!と思ってるかもしれないし
0683スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:24.73
初めて同人誌出すんだけど、印刷所とか全然分からないから手持ちの同人誌で一番読みやすい物と同じ印刷所にすることにした
用紙とかフォントとかも手探り状態なんだけど、それもちょっと楽しい
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/22(日) 23:20:32.14
それが一番楽しいよね
この紙は薄かったかな厚かったかな色は白い方がいいなクリーム系がいいな
今度はそっちで試してみよう
とか考えてるのわくわくするよね
0685スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 07:24:59.45
「日本語が読めない子供たち」って本がベストセラーになったけど
同人誌を買う人たちにも日本語が読めない層が増えているのをひしひしと感じる
伏線とか行間で読ませるとかそういう表現が通じない読者がいるみたいで稀に質問される
同じ個所を「萌えました!」と言われることもあるから難解な表現ではないと思いたい
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 13:48:47.16
>>685
その本は知らないけど自分のターゲット層を考えるといいのでは
現段階で「読めない意味が通じない人も685の本を一度は手に取る」のは大きな大きな利点だし
そこを切り捨てて自分の文章を極めるぜついてこれる人だけついてこいで行くか
手に取ったからには「判らん部分はあるけど萌える!」と言わせてみせるぜ!なのかとか

読めない層が一度でも手に取ってくれるってだけでも本当に羨ましいよ
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 17:44:17.88
ちょっと難しい熟語や慣用句になると普段から本を読み慣れてないとわからなくなるだろうしね
自ジャンルは年齢層高くてジャンル柄読書家が多いようで安心してる
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 20:44:14.27
表紙絵を描いてくれる絵師さんを募集して正式に依頼したら
打ち合わせ時に「表紙1とか4とか何なんですか!専門用語使わないでください!私は表表紙、裏表紙って呼んでるんだから合わせてください!」って突然ブチギレられた
あっハイ……としか言えなかったわ
すごい人もいるんだね
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 21:37:23.36
>>688
表1も4もわかんないならサイズや解像度やYMCKすら把握してないんじゃないのそれ…
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/24(火) 22:43:54.77
>>689-693レストン
>>688はちょっと前のエピソードで無事原稿もらえたから大丈夫
たくさん心配ありがとう
イベントのフライヤーとかイラスト受注とか実績の多い人だったから安心してたらまさかの、だよ
皆の予想通りCMYKのことも全く分かってなかったし指示無視やミスも多くて正直依頼したの心から後悔した
ミスが発覚しても謝らずに開き直るだけだしもう最悪
身バレ怖いから書けないけど他にもトンデモエピソード満載だった
依頼中断するにも逆恨みされそうだったし
おだてまくって正しい方向に修正して原稿もらってサヨナラできた時には妙な達成感があった
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 03:20:01.11
日本の印刷だとy版から刷るから昔はymckって言ってたよ
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/25(水) 18:43:40.42
>>695のトンデモ絵師みたいに実績はあっても変な人は実績も企業依頼系が多いイメージ
企業からの依頼だとチヤホヤおだてながら描かせるし多少変なことがあっても企業側で修正できるから全く理解していなくても何とかなっちゃうんだよね
その分継続した仕事は来ないから実績バラバラは地雷だと個人的に思っている
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 07:37:03.51
献本不要だって言うイラストレーターは自分の中で100%地雷
住所教えないからなのか刷り上がりに興味がないからなのか分かんないけど結構ヘビーなトラブルになる
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 08:50:04.90
お品書きでB6文庫サイズってのがあって
えー…ってなった
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 12:58:43.66
文庫サイズって厳密に大きさ決まってないからB6もありえる
といっても単にまちがえたんだろうね
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 14:00:14.75
市販の文庫も出版社によってサイズまちまちだしね
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 14:00:45.57
それでもB6サイズの文庫は見たこと無いからAとB間違えただけでしょ
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2019/09/26(木) 15:37:24.32
自分も文庫サイズがAかBかわからなくなって必ずググッてから書くようにしてるから間違う人の気持ちわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況