X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント301KB

☆装丁スレ☆9☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 10:29:18.81
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆8☆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455142726/
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 11:37:02.96
何故そんな誤字に

赤枠もずっと続くと目にしんどくない?と思ったけど40ページ程度なら大丈夫なのかな
色上質黒に銀インクは聞くだけでもかっこよさげ
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 11:58:56.25
全ページ色上質黒に銀インク本文の漫画本持っているけど
普通に奥付で装丁について書かれているの見るまで気付かなかったな
言われたらたしかに!ってなる
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:39.87
色上質黒に銀インクって、白黒反転して印刷する感じ?
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:57.15
連投ごめん
それなら、色上質赤に黒でも、まあ読めるかなーと気付いた
みんなそれ前提で話してたら、気づけずごめん
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 12:48:52.70
漫画なら字以外の情報あるから読めても小説なら無理だわ
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 13:35:19.42
>>241そう
ツイかなんかで原稿の作り方解説していたけど
普通に書いて、最後に白黒反転させるって言っていた
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 14:51:08.86
本文じゃないけど表紙で昔やったことあるな
微妙に印刷所に嫌がられた記憶w
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 18:46:25.34
単価高い黒上質にメタルインクでほぼベタ
そりゃ嫌がるわ
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 19:11:14.78
メタルインクは刷るのも普通のインクより大変らしいしね

はるか昔便箋とかを同人イベントで作っていた頃
ミルキーペンが流行った時代とかには黒い紙にメタルインクやメタルインクのグラデーションの便箋や封筒も見かけたもんだw
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 20:37:43.65
ミルキーペンなんて懐かしいもので殺しに来るのはやめろw
便箋とか流行ったなー
一周回って印刷所がまたやってるよな
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:39.02
メタルインクやミルキーペンwではないけどホワイト印刷は興味あるなぁ
クラフト系や黒系統の紙に白インクやってみたい
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/30(金) 22:09:50.28
伊右衛門のパッケージみたいな、マットで一部だけつるつるするやつって何て言うんですか?
透明箔ってあんな風になるんでしょうか
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/31(土) 20:17:18.07
耐用かどっかにクリア箔みたいなのなかったっけ?
そこだけPP貼ったみたいになります〜って書いてあった気がする
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 00:46:21.49
最近のライフスタイル雑誌とかでも表紙のうちの半分マットでもう半分はツルツルっぽい装丁あるよね
クリア箔にしては凹んでないし
ニス盛にしてはフラットなような
雑誌のpremiumとかそんな感じ…あれはニス盛なのかなあ
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 04:39:46.03
盛らずにニスひくだけなんじゃない?
ニス引き加工って確かあるよね
PP貼るより安いヤツ
あれを半面だけやるとか?
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 14:04:51.28
よつばととかマキマミの表紙の感触が好きなんだけど、あれってどんな加工?
特殊紙に加工してるのかなとは思うけど
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 22:04:19.56
>>258
マーメイドにマットPPなのかな
コート紙かアートポストにマットPPしかしたことないから
どの紙に加工するかで手触りが随分違うんだ
特殊紙にマットPP出来る印刷所探して聞いてみるありがとう
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 23:07:29.54
オンでマーメイドにマットPPしたけど想定通りエロい感じの手触りになったし
汚れや毛羽立ちも少ないからやってよかったよ
ただ反るけど
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 23:16:22.53
風呂とか☆本とかしれっと特殊紙にPP貼れるよ
この前500円位でオレンジ攻防のサンプル取り寄せたけど
30〜40種類の特殊紙にそれぞれ加工なし・クリアPP・マットPPされたものが
入っていてすごくよかったからオススメ
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 01:33:04.30
湾でミランダにベルベットPPのカバー作ったからレポ

手触りがとにかく不思議でミランダのざらざらは少し残しつつしっとり滑らかでぬめぬめ感はない
読んでる時かなり気持ちいい
130kgなので柔らかくてページも捲りやすい
強い光が当たる角度で見るとじんわり光る程度
シンプルにほとんど白地に文字だけのデザインにしたら文字がなんとなく柔らかくなったような気がする
マットPPとどっちにするか悩んだけどベルベットにして良かった
余談だけど手汗でちょっと湿った部分はキラキラ感が強くなる
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 02:23:36.07
そういえばベルベットって二種類ある?
風呂のやつがすごくぬめっとしてたんだけど埃がつくし扱いづらかったので避けてたのに
盛るのやつはぬめり感が低い代わりに埃はつきづらいし高級なマットPP感覚だった
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 09:29:31.99
>>264
風呂のと比べたらつきにくい気がする
PPの質が違うのか紙が違うからなのかは分からないな
風呂でやった時はオフセだったからその違いもあるかも?
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 09:58:25.35
>>262
読んでるだけで羨ましくなってくるぞ
130kgにベルベットPPは反らない?
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 12:07:53.65
>>266
折り返しの部分が徐々に反ってくるけど読んでるうちに直るから気にならない
PP加工したカバーはみんなそうなるしな
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/04(水) 10:21:22.66
シープスキン80kgって遊び紙にしたら波打つ?
トレペみたいに波打つなら別の紙にしようかなって迷ってる
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/04(水) 12:51:09.35
>>261
同じの持ってるけどいいよね
両方めちゃくちゃ反ってるけど…
完備と合わせたら大分バリエーション増える
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 21:51:50.27
>>269
すごい反ってるよね
そこにプリ王の見本も足すと、同人印刷所で使える特殊紙のPP加工を大体網羅できる
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 04:46:19.34
色上質にベルベットppやったことある人いないかな
ブロスでやろうかと思ってるんだけど質感が読めなくて迷ってる
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 17:04:07.49
エンボスPPフォグとホログラムPPのクリスタルで迷ってる。
話のキーアイテムで霧があるから、
エンボスPPフォグにしようかと思うんだけど、特殊紙と組み合わせないと煌びやかにならないかな?
普通のNPホワイトだとどうなるのか、やった人いませんか?
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 18:54:43.73
>>272恩か灰汁かな?
買った本にエンボスPPフォグあったけど普通というかきらびやかにはならないよ
もういっそのことホログラムペーパークリスタルにエンボスPPフォグすれば
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:56.49
>>273
レスありがとう。
日航さんなんだ。そうかー、やっぱり紙がメタルやレインボーじゃないと普通なんだね…
ありがとう。
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 01:59:19.31
20pの新刊で悩んでる
LKカラー(中綴じ)と
タント(無線綴じ)
どちらもPPなしで似たような印刷費
タントの方が開きやすそうだけど
LKカラーの方が高級感ありそうかなと
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 04:21:40.40
紙厚にもよるけど20PLKカラーじゃかたそうだなぁ
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 06:32:45.65
20ページならタントかなあ
手触りが好きで個人的にはよく使う
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 07:26:59.51
180kLKカラーだけど
やっぱり硬いよね
相談できてよかったありがとう
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:10:08.81
ミラーコートに銀(キャラ)+黄色(背景ベタ)だと
目立たない感じになるだろうか?
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:24:51.31
ミラーコートはマットコートより少し暗い色になった
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 15:19:19.10
>>279
黄色の上に銀を乗せるのかな?
コントラストがなさすぎてかなり目立たなくなると思う
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 16:16:39.83
値段の割によく見えるいい紙だよね
無くなっちゃうのか〜
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 18:17:03.15
一度使ってみたいと思っていたのに機会がないままお別れか
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:12.26
似た紙でアストロブライトもあるけどシナールみたいな青はないんだな
シナールの青好きだった
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:10.18
シナールスペクトラのターコイズよかったよね
色上質にはない綺麗な青で好きだった
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 10:02:08.61
PUR製本って使ったことあるor買ったことある?
今度出す新書サイズの総集編が600P弱いくから使おうか迷い中
ただ実物目にしたことがないので感想が知りたい
自分が厚い再録買うと割れが怖くて読む頻度落ちてしまうんだよね

ノド25ミリとれば不要かな、とも思ったりもして
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 17:45:36.86
>>288
買ったことあるよ
中綴じくらい開くけど背割れはするからカバーおすすめ
あれは背割れ防ぐものじゃなくてノドギリギリまで描いてる漫画とかを見せたり資料を開いたまま作業するレシピ本や技術書向けだと思う
力用のサイトで実物の写真が見られるよ

経験上600ページ新書ノド25でいけると思うけど
新書は縦に長いから開いて維持するのに単純に手が疲れそう
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 17:47:07.64
連投ごめん

自分の書いた背割れは背表紙の折れ曲りです
折れた後は付くけど開き切ってもメリッともげたりはしづらい印象です
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 17:49:59.45
PUR製本で1000P超の本持ってる
開きやすくてすごい読みやすいよ
三回くらい読み返したけど背割れとかは特にない
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:08.07
耐用と○のレーザーホロ加工はホログラム箔押しと比べてどうですか?
やはりかなり劣るものですか?

タイトルをホロ箔押しにするかレーザーホログラム加工にするか迷っているのですが
金型を使わない加工だと精度が落ちるのかや輝きの違いについて気になっています
使った方がいらっしゃいましたら教えてください
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 21:13:09.62
>>292
箔押しとはまったく違う感じです
ホロシールが貼ってあるようなきらびやかさは大分劣る
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 06:58:51.46
新星物語 150s
新シェルリン 130kg
きらびき R-130
ミランダ 130kg
このあたりの特殊紙で文庫カバーを作りたいのですが実際作った方や買った方いますか?
固さや持ちやすさなど教えてもらいたいです
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 08:35:17.19
レーザーホロで精度落ちると感じた事はなかったよ
資料請求して実物見る方が分かりやすいよ700円のじゃなくて簡易なのもあるし
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 10:03:15.34
288だけどありがとう
289の言うとおり新書は縦長で地味に力いるから
厚い本は開いていて疲れるかなと思ってPUR検討してるんだ
くそ厚い再録わざわざ買ってもらえるなら
少しでも読みやすい本にしたくてさ
カバーも含めて見積とってみる
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 18:39:06.57
>>292
むしろレーザーホロの方が制度上がるんじゃなかったっけ?
箔では難しい細かい部分まで文字とかまで加工できると聞いたけど

>>294
その紙でカバー作ったことはないけど新星物語150kgはさすがに難しそうな気がする
どれももう1段階くらい薄い方が読みやすいとは思う
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:36.19
>>294
湾でミランダ130、盛るでシェルリン130使ってカバー作ったよ
どちらも150pくらいの文庫本だったけど特に持ちにくいということはなくお気に入り
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 22:18:00.86
恩のミランダカバーは80?とかで片面加工かぁって思っていたけど
湾は130なのかいいな
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/24(火) 07:27:46.93
>>298>>299
ありがとうございます!やっぱり150は厚いですよね
風呂で考えてたんですが、そこのリストにあったのでどうなのかなと思って
ミランダかシェルリンで考えてみます!
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/24(火) 09:32:46.74
商業文庫の小説で表紙がシェルリンPPなしのやつは
何度も読んでいるうちに折り返し部分が傷んで完全にちぎれた
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/24(火) 22:11:03.52
恩のレースセットつかったことある方、持ってる方います?
PPがフェア割り適応外だから、しないほうがいいのか気になってる(したら剥がれやすいとか)
シャインフェイス使う予定
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/25(水) 08:34:30.31
PPありのレース加工の本はみたことないな
PP貼るとレーザーカットしにくいから適用外なんだと思ってたけど、できたとしても反りそう
問い合わせてみてはどうか
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/25(水) 12:14:53.61
レース加工は特殊紙のイメージだなあ
持ってる本もキラキラ系か凸凹系そのままだった
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:15.49
>>304 >>305
丁寧にありがとうございます、参考になりました!問い合わせも兼ねてみようと思う
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 17:14:34.15
以前ここで、五感紙純キラにPPどう?って聞いたやつなんだけど、無事に入稿して今日実物を見た
五感紙純キラにホログラムPPプレーン加工と
印刷所でもここでも気泡入って白くなるって言われていたから覚悟していたけど
実物には全然入っていなくてすごい綺麗
元々輝いてる紙だけどホロPPもあってすごいキラキラしている
でも柄なしのホロPPだから傾けなければ元の絵もよく見えて、想像以上によかった
前にレスくれた人ありがとう、これだから割高だとわかっていても装丁拘るのはやめられないね
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/07(月) 15:45:56.33
思い通りのが出来たみたいで羨ましい

ちょうど五感紙を次の新刊に使おうかと思ってたんだけど
補強しないと単品だと長持ちしない感じなのか誰か実際の本を持ってたら擦れ耐性とかを教えて欲しい
ちっこい紙サンプルで触る分にはいけそうな気がするんだけどA5サイズとかになるとよく分からない
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/11(金) 16:47:48.43
カレイド印刷に蛍光色を入れてもあまり目立たないだろうか?
暁の見本を見てるんだけどカレイドの発色が鮮やかだからわざわざ蛍光色使わなくても綺麗なのかなと思ってきて
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/14(月) 13:21:44.88
ミラーコートに銀(キャラ)+黄色(背景ベタ)やってみたいって言ってた279です
エスプリVエンボス+黄色(先印刷)+銀で印刷してもらったのでレポ

イラストはゴン太線で描いたこともあってか、銀インクでも色が薄くて見えないって感じでもなく
黄色は100%そのままで乗せたおかげで思ったより黄色黄色してて目立つし
エンボス模様も作用して近くで見ても楽しいという中々お気に入りの一冊になってくれた

メタルインクは不透明だと頭では判ってたものの
ある程度下地インクの形が透けるんでしょう?と思ってたのに
全く透けてない綺麗な出来栄えでビックリした

透明インクの多色刷り+紙色はPCで幾らでもプレビュー作れるけど
不透明インクと紙模様は実際にやってみないと判らない物だなと勉強になった
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:37.49
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VTO31
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/20(日) 18:37:46.34
小説の短編集で最初の1ページを扉にしてるんだけど
左ページ始まりと右ページ始まりが混在してたら変かな
左ページ始まりで統一はしたいけど
そうすると空白のページができちゃって見栄えが悪くて…
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/20(日) 21:04:06.92
見栄えの話をするなら空白ページよりも扉が左右バラバラなほうが気になる
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/21(月) 00:27:52.68
扉の前の空白ページは商業小説でもあると思うし気にならない
扉位置が右と左でごっちゃはすごく気になると思う
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/21(月) 08:21:08.00
隙間の空白ページが何ページかによるな
ページ数稼ぎに見える人もたまにいるからなんとも言えない
アンソロで左右バラバラ開始読むの慣れてるし
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:23.55
アンソロなら書き手がバラバラだからか扉バラバラでもあんまり気にならないけど
一人で書いてる本だとやっぱり気になるわ
でも真っ白ページは真っ白ページで嫌だよなぁ
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/22(火) 10:49:44.23
意図して真っ白ページにする以外はなんか柄とか付けてるかな
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/22(火) 21:37:35.44
小説なんだし頑張って調節して扉位置固定で白ページ出ないようにしたら?
それが一番見栄えいいよ
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/22(火) 21:39:25.06
そんな見栄えのために自分の文章崩すつもりはないなあ
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/25(金) 13:02:36.05
本文56Pコミックルンバ白の表紙を星物語にしようと思うんだけど、180kgじゃ固いのかな
大体どこの印刷所も特殊紙セットは150みたいだけど、紙見本で触ったらかなり柔らかく感じた
使ったことあるアートポスト180が星物語150と紙厚同じで意外に薄いと思ったんだよなあ
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/25(金) 18:35:35.52
50ページくらい本文オペラホワイトで表紙が新星物語180kgならやったことあるけど、特に厚いとは思わなかったなあ、紙自体が柔らかくて
本文用紙違うから参考にならないかもしれないけど
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/25(金) 22:00:11.99
>>326
ありがとう PPも貼らないし180kgに紙替えしてもらうことにする

表紙はめくりやすくする為に薄くしたらいいのか、耐久を考えて厚みがあった方がいいのか、両方の意見を見るから悩む
ページ数別の紙厚目安とか知りたい
0328スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/26(土) 02:08:22.99
A5ならアートポスト180相当の厚さで柔らかめ
B5なら220相当で硬めにしている

以前B5で表紙アートポスト180本文柔らか目のコミック紙でP.80くらいの本を作ったら
分厚いのに軽くてコシがない仕上がりになっちゃって
『えっ?』てなる回線がそれなりにいて面白かった…w
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/26(土) 23:44:08.63
シリアス本でほぼ真っ白の表紙に小さめのタイトル、ホログラムppクリスタルって装丁をやりたいんだけどこれだとタイトル見えにくいかな?とかホログラムppじゃポップな印象になっちゃうかな?と迷ってる
マットppにホロ箔をガラス片みたいに散らばした方が雰囲気出るかな?
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/27(日) 13:57:36.66
シリアス本でホロpp使ったけど雰囲気出て良かったよ
ただその条件だと表紙の情報少なすぎてシリアスだと思われないかも
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/27(日) 16:03:24.85
329ですありがとう
ホロppはやっぱ買い手受けいいのかー
普段から落ち着いた恋愛話やシリアスばかりだからなんとなくホロpp使ったことないんだけど使ってみようかな
シリアスと分かりにくいと言われて気づいたのでイラストも少し入れようと思う
ホロ箔も憧れがあるけどやっぱ高いなあ
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:06.39
ホログラムPPは繊細な絵の上にかけると絵が見えなくなるから白っぽい絵にはオススメしない
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/27(日) 21:00:59.65
ホロクリスタルは最近だと某漫画の単行本表紙で使われてるからか切ない儚い系の表紙に合わせてる人よく見る
ただ背景黒とかだとスゴイギラギラになってしまって絵が目立たないしとにかくホロは配色によるね…
あとやっぱり反りがすごい
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:04.24
ペルーラで光沢を活かしたシンプルな表紙を考えてるんだけど、PPかけるかどうかで迷ってる
飾り罫線とあとワンポイントに小さなイラストが入るくらい、塗りつぶしほぼ無し
オンデマンドだと擦れて汚くなるとか意見を見たのだけど、ベタ塗りしてなきゃさほど心配ないかな?
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/28(月) 17:23:41.50
オフセットは紙の繊維にインクが染み込んでいくけど
オンデマンドは紙の表面にトナーの被膜を作るだけだから
濃いところは盛り上がるし、こすると剥げたりする
けど、通常扱ってる範囲だと気にする程じゃないよ
背表紙の角とかはさすがに色ハゲしやすいけどね
ベタとかない余白の多い表紙ならほぼ大丈夫
そしてペルーラの光沢活かすんならPPはない方がいい
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/28(月) 20:56:16.42
>>336
ありがとうございます
ペルーラの質感好きなので、PPなしでやってみます
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/28(月) 21:29:55.16
>>337
完備のサンプル資料の中にペルーラにPP加工したもの会った気がする
時間に余裕があるなら取り寄せてみたら

自分はペルーラにマットPPしたこと有るけどシリアス本だったから
じんわり輝く感じがマッチしていてよかった
あと両面加工紙だしめくったらペルーラの元の輝きがあってよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況