X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント290KB

買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©3ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 22:10:56.26
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てるVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1472632158/
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 10:32:34.57
ルーミス先生の顔と手の描き方なら載ってたような
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 13:05:17.85
>>852
載ってなかったー
そもそも「顔と手〜」には手の骨が載ってなかった
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 15:49:40.82
握りこぶしの骨となると難易度上がるなあ
握りこぶしなら上のレスにもある加々美高浩が全力で教える手の描き方なんだけど
モルフォ人体デッサンミニシリーズの手と足の描き方
8ページ目に小さいデッサンがあった
あとはソッカの美術解剖学ノートの397と398ページに近い図があるね
手の骨の描写ならソッカがむっちゃ多い
図書館か本屋さんで参考に見てきたらいいよ
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 17:27:06.24
骨だけになると指はバラバラになっちゃうから握りこぶしが作れないんだと気づいて
結局、Nick Veaseyっていうレントゲン写真を扱うアーティストの作品に行き着いたよ
https://i.imgur.com/xa6kCMk.jpeg
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 20:37:15.96
実際作れなくても絵なんだから考え方の説明で描かれててもいいじゃないですかーっ
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/02(火) 19:26:34.51
骸骨キャラ描こうと思ったらこういうの参考にしないと辛そうだなあ
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/05(金) 09:03:37.87
○○は最高!とだけ連呼されても意味ないんだよなあ
目的によるだろ
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/06(土) 14:07:12.77
ルーミスの『やさしい人物画』の骨人形って確かに便利だよね
あれを覚えると、他の技法書や画例集を写経するときもベースなる

ルーミスの絶版の『初めてのイラスト教室』が『絵を描く仕事で成功するテクニック』
というハウツー本みたいな題名で新たに出たみたいだけど
もとの題はSuccessful Drawingだから、むしろこっちの方がもとの題に近い感じなんだな
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/06(土) 15:35:13.80
あれを使いこなしてる時点で入門レベル超えてるけどな
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/11(木) 16:49:13.60
>>866
ルーミス読んでないけどそんなに便利なん?
あーいう骨人形(素体)って他の人も似たようなの推奨してるけどそれじゃアカンの?
アニメ私塾の最速本や動画でもそれっぽい素体を推奨してたけど
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/11(木) 21:48:31.34
素体やアタリなんて自分が使いやすいと思うものが一番

ルーミスの骨人形はただの選択肢
だから他の人〜とかアニメ私塾〜とか
自分が使ってしっくりくるかで選ぶのがいいと思うよ
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/11(木) 22:02:52.11
いや、ルーミス素体の便利な点を聞いてるだけだから…
他の物との違いがあるのかと興味が湧いたんでな
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/11(木) 23:16:24.23
>>848
遅レスだけど人体を描きたい人のための美術解剖学がそれだったよ
手の骨曲げたところとかもある
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 04:09:26.83
何が言いたいんだ?
絵描きは皆ルーミスの骨人形使ってて使わない奴はニワカとでも言うのかい?
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 09:32:35.94
>>869
知らなかったありがとう
ちょうど昔処分してしまったけどもう一度読み直したいなと思ってたから助かる
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 13:39:32.21
>>874
いや、ルーミス素体は便利なのかどうか聞いてんのにそこ無視して自分のお絵かき論(笑)を垂れ流してるあたりを言ってんだけど…

本人か?
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 13:43:54.45
>>874
いや、たぶん平和な回答すぎたせいでしょ

例えるなら【液タブの利点】を聞いてる人に、、
「自分に合うのが一番だよ〜(*^^*)! iPadでも板タブでもしっくり来るやつがいいよ〜(⌒▽⌒)」
って回答する人に遭遇した気分なんだろう
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 16:52:55.78
でも、自分に合うのを選べって答えは、相性の問題を超えるほどの利点はないって意味を暗に含んでるよな
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 17:03:18.95
無料で入手出来るのだから自分でやってみればいいじゃん
日本語の解説が見たいのならば中古で1000円前後で入手できるし
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 18:06:44.12
「ルーミス素体は便利だよ」
「へえ、そうなんだ。ちなみにどう便利だったの?」
という流れに対して

「自分に合うのが一番いいよ!」
「無料なんだから自分でやってみろよ」

っていう返答って話がすれ違ってるけど、でも日常会話ってこんなもんだよね
お喋りなら気にならないけど文章だと日本語が通じてないことにモヤっとする人いそう
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 18:19:17.88
聞いてる奴>>868も他にもあるけどそれじゃアカンの?って聞いてるじゃん
だからそうだよ他のでも良いよ使いやすいので良いよって返したんだろ
俺もそう思うよ
そんなに他と違うなら絵描き講座配信者皆ルーミス人形使ってるだろうよ
見たことあるか使ってる奴
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 18:38:11.50
ルーミスは素体を使う目的を説明しているよ
それを読んで判断すればいいんじゃない?
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 19:07:54.67
   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (   ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ.  終  了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 21:34:54.22
870だけど
ルーミス以外の素体じゃダメなのかって聞いてるように見えたから自分で試して使いやすいのをって言った

横レスだし文盲だったごめんなさい
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 21:45:54.91
868だけど
貴方が言うルーミス素体の便利な点が聞きたかったのと、それ以外の素体との違いがあれば知りたかった

こちらこそ文章力が無くてごめんなさい><
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 21:53:21.68
      ||     ||
      ||     ||
  ⊂ヽ、.|| /⌒ヽ || r'つ
    \ ||( ^ω^)|/   一件落着
     `||    r||
       ||    ノ||
      /ヽ ,ω、ノヽ.
     _/ ノ´  `ヽ `、_
     ー'´     `ー'
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 23:35:35.19
ルーミスのは骨の略画だから、そのあと更に肉付けをする必要があるんだよね

重心を受けてる側のアウトラインを描いちゃう方法(https://youtu.be/uJ2OB6InqDE?t=109)のほうがササっと描ける
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 01:13:06.58
マンガやイラスト媒体向けの作品を描く人が肉付けされた略画のアタリの描き方を求めるなら
キム・ラッキの人体ドローイングかパク・リノのポージングにある略画のほうが向いてないかなあ

>888の動画講座はスポーツ・アクションに特化した動画アニメーターが中割りを描くための略画指南だから
重心のバランスが崩れやすい
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 02:20:59.96
>>888のアタリ(素体)は熟練者が即興のスケッチで使うようなもんよ
これ使いこなせる奴はルーミスでもキム・ラッキでも何でもかまわないと思われる
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 09:56:01.48
結局、各自のレベルにあったものを選べって結論になるのか
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 23:29:17.02
レベルというか描きたいジャンルや媒体、頭身、自分の画風に合ったものを選べばいいじゃない
あらゆる表現をカバーする定番書なんてない
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 10:41:29.53
SAI×Photoshopで描く背景イラストテクニック | garnetのレビューください
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/31(水) 05:50:52.99
>>888
ここのチャンネルの講座ほんと良いんだよね
ki先生のほうも勉強になる
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 01:57:20.18
絵の初心者(模写で何とか思い通りになる、ジャックハムで人体の勉強中)なんですけども、ジャックハムでは足りないと思ったときに、スカルプターかソッカどっちがええんです?
ネット見とると大体この2冊がオススメされるんやけど、超高ぇ。2,3000円程度なら失敗してもええかって思うんやけど、5000円以上するとなるとさすがに失敗では済まない。今は安いとかいろいろな理由でソッカ買おうかと思っとる。
言うてこういうのは人それぞれやと思うから、オススメされてもわいは話半分くらいにしか思わんが。それでもできればご教授お願いしたいです。
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 06:48:46.60
聞きたいのか聞きたくないのかよくわからん文章だけど
欲しいものいくらか我慢すれば買える値段だし両方買えば?

両方持ってるけど腐ってないよ
腐らせたらお前が悪い
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 06:55:04.75
スカルプターは写真や写真をもとにした図解などが多く
理解しやすいし説得力ある内容だが反面文章が少なめで
本質を深く学ぶタイプじゃなくサブ教本として利用しやすい本
どっちも買うのがオススメだがどっちか買うならソッカかな
ソッカで躓いたときスカルプターの購入を考えればいいかと
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 09:43:03.54
どっちも持ってるけど
ソッカ「ふーん…上手い絵だなあ」
スカルプター「そうか!描けなかった部分ってこうなってるんだ!」(三段階ステップアップ)
って感じ

スカルプターはある程度絵が描ける人のものだと思う
ソッカは…まああんな絵が描きたい人の為の教科書
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 09:59:53.21
安いのはスカルプターだが…ページで割ったらって話?
初心者で経験が平面から平面への模写のみならソッカ
イラスト自体は初心者でも石膏像や生身の人物デッサン(否クロッキー)まじめにやった経験あるならスカルプターでいいと思う
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 11:36:36.33
スカルプターの方はインスタとかアートステーションで割と見れたりするから買う前に見てみたら?
ソッカは間違いなく値段以上の価値あると思うけど画力に反映されるのは時間掛かるかも
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 19:50:45.54
いまだに何かと韓国sageする奴っているよね


しかし、昔のルーミス教だった頃と較べればこのスレも変わったな
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:19.54
すみません質問なんですが
人物しか描けない初心者が屋内の背景を描こうと思ったときに判りやすい本はありますか?
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 09:01:57.90
ちょっと初期費用いるけど、一番早いのはクリスタのソフトと公式本一冊買うことかな
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 13:32:25.71
>>907
ありがとう
クリスタの公式ガイドさらっとしか読んでなかったからじっくり読んでみる
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 11:44:54.84
ソッカはもってるんだけどスカルプターは買わなくていい感じ?立体的に描きやすくなるって聞いたからちょっと迷った
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 15:41:34.82
DMMにスカルプターあったら欲しかったけど表情編とかいう方しかなかった
から別の美術解剖学の本にしたわ
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 19:00:32.30
スカルプターいいと思うけどな
自分はソッカの方が文字多い+目滑って全然読んでない
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 23:37:32.73
ソッカは美術解剖学の中だとかなり読みやすい部類だと思うが
スカルプターは構造把握に使える資料が欲しいならどうぞって感じかな
>>910
別のってなに買ったの?
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 02:26:38.12
あれ色分けされてて分かり易そうだし文より図ってタイプっぽいから確かにスカルプターの代わりに良さげかも
着衣からヌードを推測みたいな項目が地味に気になる
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 16:36:01.72
オックスフォード美術解剖図説ってやつを古本屋で見かけて迷った末買わずに帰ってきたんだけどあれはどうなんだろう
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 21:30:24.41
自分もソッカとスカルプターで悩んでます
両方買えるか中身確認できたら良かったんだけど(僻地暮らし)
ソッカはパーツの起源や形状の目的解説が多くてスカルプターは写真や図解が多いって理解でいいですか?
骨/筋肉の始点終点/見えない筋肉の図解/形状の目的/可動域の図解/解剖学を理解した上のうまいアタリの取り方/
動いた時の骨や筋肉の図解できれば複数ポーズ/人体を輪切りで見た場合の形状など
この辺を知りたくて比べてるんですがやっぱりソッカでしょうか…?
ページ数が違いすぎて内容の割合について予想が立てられなくて
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 23:04:50.26
>>917
ソッカは、人体について初心者でもついて行きやすいように比喩図解も交えて詳細に
筆者の絵で分解説明されていて、むちゃくちゃ分厚くて文章が多い
内容は充実していて値段以上のお得感があるけど、説明が冗長で読むのがめんどい
あとすべて絵で解説されているから、読者側が情報を読みとる必要がなく分かりやすいのが利点であり
そこがいまいちだと思う人もいるかと思う(写真や実物から体感できる情報には欠ける)

逆にスカルプターは文字説明はほぼなし、写真と、部位の名称と、「この場合はこうなる」っていう簡単な説明が少しあるだけ
体を動かしたときの変化を理解するのに適したポージングの写真がいろいろ掲載されていて
元の写真→体表に筋組織を色分けしたもの→内部の骨を重ねたもの、などの比較掲載が多く
実写のモデルに対してその内部がどうなっているのかがよく分かる
いいサンプルが集められているものの、自分で観察して情報を読み取る必要があり、知識レベルによって読み取れる情報が大幅に変わると思う
文章説明がほぼないため一見掲載情報量は少なく見えるが
ポーズや比較が的確なのと写真であるという点で実はすごく情報量は多い

何がわからないかも分からない人や、独学で基礎から学びなおしたい人、分厚い参考書読むのが苦にならないならソッカ
文字より自分で観察して覚えるほうが得意な人、基本は理解していて見れば構造が分かる人ならスカルプター
内容的にはこの2つは競合しない、むしろ解説書と写真情報と補いあえる関係だなと思う
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 23:47:44.03
>>917
その知りたいことはソッカとスカルプターだけでは無理と思うけどね
特に上手いアタリの取り方とかはどっちにもないし
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 23:51:38.42
どっち買っても言えるんだけど
自分の絵のどこが描けないか明確に分かってないとどっちも役に立たないよ
あと、明確に描きたいビジョンないとただの高い本
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 23:57:45.25
ソッカの最後の方に動いてるときの人体の筋肉とか骨どうなってるか分かる図あったな
断面見たいならスカルプター
アタリはハンプトンとかキムラッキとか、絵柄によってはポージングチュートリアルなんかが良いかも
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:43.79
マンガキャラアタリ練習帳
イラスト解体新書
神業作画

このうちモルフォ買う前提でもっと漫画絵のアタリが描きやすくなる本はどれっすかね
他にもっと評価されてる本あるのかな
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 23:08:59.45
>>917ですこんばんは
ソッカは尼の試し読み部分の調子でずっと続くんですね?それなら文章の割合が本当に多いなあ
ソッカは「どうして」に答える解剖学の本でスカルプターは目で見て「こうなる」が理解できる美術の本という感じですかね?
うーん断面はスカルプターとのことで1冊じゃカバーできないのか…
アタリも入ってないみたいなので教えてもらった本をあたってみますね
自分はリアル絵ではなくショボいアニメ絵なんですがキャラを動かすと「何かおかしい」ので骨と筋肉を本当に理解したいです
とにかく事故ってばかりなので人体の「正しさ」を覚えたい
皆さんとても貴重なアドバイスをありがとうございました
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 01:41:42.08
アニメ絵で何かおかしいって感じならイラスト解体新書で何とかなる気がしないでもない
まあ美術解剖学でちゃんと学ぶのもいいとは思うけど
>>922
取り敢えずKindleUnlimitedでマンガキャラアタリ練習帳見てみたらいいんじゃない?
それと神業作画ではないがtoshiさんの別の本も見れたはず
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 01:52:20.97
2〜3頭身キャラの良い教本ない?
デフォルメが難しい
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 02:27:13.47
Amazonと作者のブログの画像しか見てないけどミニキャラクターの描き分けが良さそう
あと絵柄ちょっと古い気もするけど萌えミニキャラクターの描き方をKindleで見たが普通に良かったな
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 11:34:04.41
セールで解剖学とか色々カートに入れたけどリシェの美術解剖学買うか悩むー
70%オフだから1000円ちょっとだけどすでに2万超えてるんだよな
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 12:20:45.91
リシェの美術解剖学リシェの美術解剖学
シナリオのためのファンタジー事典
クリエイターのためのファンタジー世界構築教典
新大陸スケッチ紀行
有職装束大全有職装束大全
ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち
だらっとしたポーズカタログ 4 ─サラリーマンの日常
だらっとしたポーズカタログ 2 ─女の子・男子高校生・スーツの男性
スケッチで学ぶ美術解剖学
ROUGH ARCHIVE 2011-2014
ハンドガン作画設定資料集
即戦力の漫画背景
プロ絵師の技を完全マスター エフェクト上達術 決定版
戦う和装男子ポーズ集戦う和装男子ポーズ集
瞬撮アクションポーズ 02 バディ・アクション編
西洋甲冑&武具 作画資料
デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典
メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック
最強 世界の特殊部隊図鑑
最強 世界の軍用銃図鑑
図解 第二次大戦各国軍装
女子中・高生の制服攻略本
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ
下着の描き方
人物を手早く描く基本 男性編
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀
瞬撮アクションポーズ
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 12:24:12.61
大体がランキングに入ってるやつ
イラスト以外の図解シリーズとかも買いたかったけどもうこのへんでゴールかな
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 14:11:56.63
>>930
ファーしゅごい
ちびりそうになったw

>羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ
これ気になってるんだけど予算オーバーなんだよなああ
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 14:37:51.80
本って値段下がらないイメージだった
セールとかあるんだね
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 15:14:34.07
これからDMMの70%割引クーポン使うメンに注意喚起

CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
をうっかり買うなよ!つい先週に改訂版が出たぞ
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 第2版 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
にしとけ
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 15:20:23.31
下着の書き方、はどんな下着描きたいのか知らんけど
表紙詐欺だけどな
写真集買った方がまし
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 15:29:40.58
見落とした良本に気づいて悶絶するツイ多し
週末はギリギリ組でまたサーバー繋がらなくなりそうなので余裕持った方がいいな
配色本が欲しかったけど印刷見本いるからギリギリでリアル本に変更した
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 15:30:32.06
画づくりのための光の授業ってやつ持ってる人いる?
これポチるか悩んでるんだけど
ツイで感想ぐぐっても「いい」と言ってる人ばっかりでなにがどういいのか参考にならん
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 15:47:03.38
>>935
下着だめだったか
削除しとこ

光の授業は買うまでもないかなって思ったから図書館で借りる予定だな
よくわからないのは焦って買わないほうが良いかも
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 16:28:27.07
>>938
女の下着なんて毎日見てるからなんでこんなダサい乳バンド系のやつを載せてるのかなって本屋で立ち読みして笑ったけど
女の下着見たことない人にはファンタジーでいいかもよ

本当に古いんだけどね…
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 19:56:04.64
BL濡れ場ポーズ集のレビューがじわる
ノンケ男ですが男女用の便利な資料として使ってます問題はノンケなのに目覚めそうになることですとか
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 00:03:11.03
DMM購入リストでよく見かけるのは

・加々美高浩が全力で教える手の描き方
・画づくりのための光の授業
・光と影のポーズカタログ
・3色だけでセンスのいい色
・ロゴのつくりかたアイデア帖
・スケッチで学ぶ美術解剖学
・マンガキャラ動作・ポーズ100
・イラスト映えBOOK
・あたらしいあしらい
・エフェクト上達術
・3色だけでセンスのいい色
・アニメーターズスケッチ
・ポーズと構図の法則
・キャラ塗り最強事典
・キャラ塗り上達術決定版
・主線なしイラストの描き方
・背景萌え

この辺だった
特に上からの5冊は本当に多い
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 08:41:07.97
手の書き方本は絵柄に変な癖が無いし演技のさせ方のポイントが押さえてあって良かった
自分は作例から角度が変わると途端に描けなくなるヘタレだから
Handyっていうアプリも併用して使ってる
刀や銃を持ったポーズとかプリセットで入っててお勧め
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 11:30:28.73
正直なところ
肌の塗りかた等のハウツー物でのテクニック系はお絵描きYouTuberの番組見てれば十分だったりするなあ

なので自分は写真集みたいなのばかり買った
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 14:20:17.93
写真集こそあんまりなくない?さすがエッチなお姉さんの写真集は豊富だけどそれ以外はあんまり
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 14:47:01.60
自分はタブレット持ってなくて絵の教本とか資料は画面サイズ的に読めなさそうだしランキング上位の本は大体紙で買ってたから創作物の世界設定の参考になるものとかストーリーの書き方本みたいな文字ベースの書籍を買ったよ

文字ベースの本は設定でフォントサイズを変えられるからスマホでも大丈夫だった
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 15:01:14.87
>>945
男の筋肉メインで格闘系や芸能人のヌード写真集や
女の子はパンツの描き方や脱ぎ途中のやつとか

デジタルだとアタリが取れるからいい
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 19:03:54.75
>>924
アドバイスを受けてイラスト解体新書を買ってみました(良さそうだったのと電書クーポンがあり689円だったので)
まずはこの本を一通りやって目の解像度を上げてからあらためて紙の美術解剖学本選びをしようかと思います
アドバイスありがとうございます
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 20:55:59.06
キムラッキ買ったがソッカよりいいな
解剖学としての教養なら断然ソッカだが、キャラを描くのが目的だと圧倒的にキムラッキのが為になるわ
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 21:26:32.77
あれも400ページくらいでボリューム凄いよね
電子版とか出ないんだろうか
>>948
お役に立てて何より
そういや断面はスカルプターのインスタで見れたわ
anatomy4sculptorsで出ると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況