X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント290KB
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 22:10:56.26
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てるVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1472632158/
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/03(金) 21:55:21.22
女子中・高生の制服攻略本って本が服の構造とかバリエーションに関して
すごく詳しくて感心したんだけど(制服だけだけど)
そういう服に詳しい本ってなにかいいのない?
WEBとかカタログとか普通の雑誌だと
表面的などんなデザインとかはなんとなくわかるんだけど
裏地がどうなってるとかどう着てるのかどう脱ぐとか構造とかが知りたい
男にはスカートの前後があるのさえ知らなかったのだ
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/03(金) 23:12:29.48
シェパードの解剖図の中の細かい骨の小さな一部分だけみたいな絵まで模写する人がいてびっくり
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/04(土) 07:42:27.68
本人の理解度の問題だからどこまでを描くかは自由だろ
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/04(土) 09:09:10.60
>>750
制服攻略本いいよね
多分求めてるものと違うと思うけど服だったらモダリーナのファッションパーツ図鑑が前に話題になってたな
服の裏地とか脱ぎ方だったら通販で買った方が早いかもしれない
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/04(土) 09:22:03.04
>>749
drawing the living figureが日本語訳されてたのか
英語版しか持ってなくてちょこちょこ日本語訳してメモしてた身としては羨ましい
副読本としては他にあまりない面白い内容ではある古いけど
0755スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/04(土) 13:00:58.55
>>750
「おんなのこの服の脱がせ方」っていうまんまのタイトルの本がある
持ってないから実用度はよく分からないけど
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/04(土) 18:00:54.73
背景美塾の初級講座、DVDで出てるって見たからおっと思ったら5万円超えてて草
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/06(月) 16:09:14.97
新品の中華液タブか中古の旧型wacom液タブ買えるな
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/12(日) 10:34:56.12
コピックもどきが100均業界を席巻したのって2018年だから情報としては旬がちょい過ぎてる気も>Seriaのイラスト用アルコールマーカー塗り方BOOK ブティック社
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:34.74
やる夫が萌える絵の描き方を教わるようです
第三回 やましい人物画

ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/1283339.html
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/17(月) 15:36:28.31
既出だったらすみません
オーム社「キム・ラッキの人体ドローイング」購入された方いますか?
モルフォやスカルプターを持っていれば事足りる感じでしょうか?
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/17(月) 19:21:02.17
人による
自分にとってどうかは自分で買って確かめよう!
0766スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/18(火) 07:44:32.81
ソッカの6千円は許容範囲だったけどキムの5千円は、うーんそこまでか?って感じ(結局買ったけどw)
絵柄が人の好み差大きい気がするわ
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/19(水) 00:02:35.64
ありがとうございます
行ける範囲の書店では全滅していたので聞いてみました
近々再販?されるらしいので実物を確認して検討しようと思います
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/19(水) 09:11:29.52
制服攻略本悩む
女だから実際着てたセーラーとブレザーの構造は知ってるけどサンプル見るとバリエーションがすごくあるね
今時の制服事情も知れるだろうから買おうかな
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/19(水) 18:58:07.68
バリエーションは恐怖を感じるくらいあるからいいと思う
作者は一体どれほどの時間を制服に費やせばあの領域に…
服飾業界の人の協力があってもあれは怖いんだけど
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/07(月) 07:41:28.16
一時期見なかったのにまたこのbot出てくるようになったのかウザイわー
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/07(月) 23:47:11.53
ヒトカクはお茶飲むためのもの
私見だけどあまり参考にはならない
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/08(火) 18:25:12.30
本当に下手で人の形さえもおぼつかないならいいかも
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/09(水) 11:19:37.80
最近その手の入門書は不要と言う結論に達した
上手い人の作画模写するのが最良にして最短だわ
必要なのは資料集くらいかな
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/09(水) 18:19:22.92
模写しか出来なくなるデメリットもあるわけだが
いかに脳内に落とし込むかで上手い下手は変わってくる
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/10(木) 09:57:27.33
ポーマニ1000体描いたとか
描きなぐった落描き量産して
る人は全く成長しなくて
自分の作品すら描かずに
練習のための練習になって
血を吐きながら続ける哀しいマラソン
ポーマニーポーズ参考に
自分の作品に取り入れて
どんどん晒してく人は上手くなってた
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/10(木) 12:17:18.38
>>750
スカートの前後を知らないってなかなかの上級者だな
ウエスト位置が男物になってるイラストはよく見かけるけど
尻と腹で丈が変わるのは男物でも女物でも同じ
資料集より洋裁学校の教科書がいいんじゃないかな?
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/10(木) 18:18:19.62
>>750 前後しらないってのは服自体に興味なさすぎじゃないか?
イラスト書くときに意識してなかったとかならわかるけど
まず男ものでも女ものでも服に興味もつことから始めるか
興味ないならイラスト書くためだけってことで割り切って上手い人の模写をしまくるか
何か説教みたいになったな

買わない方がいいとまではいわないけど個人的に参考にならなかった本は、
誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる!
だったな。こじつけ臭いのと参考に書いてるイラストが妙に古臭いというか
そこそこ上手い人もいたけどそういう人はふつうの構図だった
ホライズンのあたりの解説が特に。解放感っていうけど不安感しか感じなかった
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/15(火) 05:08:35.49
片岡鶴夫センセイのスーパーデッサン3部作いいね
服のシワとか面白い
ウンウン!って頷きながらいろいろ描いてたら
苦手意識が無くなってきた
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/10(土) 02:57:16.55
ルーミスの絶版になってた初めてのイラスト教室、タイトル変わってるけど復刊したんだな
つい最近中古で買ったところだったのに…
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/11(日) 19:39:46.67
はじまったな
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/15(木) 11:17:49.87
Toshiまた本出したんだ
いつもと同じ内容のラフ本だけど本当に代わり映えしないな
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/25(日) 19:50:34.17
初めてパース本を買おうかなと思ってます
背景やキャラのパースの取り方について学べるような教科書的な本はありますか?
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/26(月) 15:56:51.53
>>793
絵を描く仕事で成功するテクニック(絶版になったルーミスの初めてのイラスト教室の新訳版)
スーパーデッサン 人物パース編
風景デッサンの基本
あたりかなぁ
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/26(月) 21:48:07.21
パース特化じゃないけど、田中達之アニマンラストでイラストにおけるパースの使い方を学んだよ
ほかのパースの本とか読んでみたけどイマイチピンときてなかったのが「なるほど」と思えた
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 20:34:22.58
身長差エグイw
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:23.86
スペースドローイングよかった
人の目での見え方とカメラレンズでの見方の違いとかあったり大量の作者の絵でわかりやすく説明されてる
これまでの本にありがちな「そう描けば正しいのは分かるんだけどなんでそう描くのか」の説明を省いてないのも大きかった
最初スペースって宇宙のことかと思ったけど空間のことでした
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/13(水) 02:10:52.38
「脳の右側で描け」を取っつきやすくした感じなのかなスペースドローイング
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/13(水) 05:20:19.33
パースの教本なんでしょ
脳の右側とはだいぶ違うでしょ
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/13(水) 23:01:01.42
無重力空間ではどう見えるかどう描くかを解説していきます

なんでやねん
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/04(木) 12:08:57.60
人体をそこそこ思い通りに描けるようになって初めて気づいたけど
イラストって、あとは服とか小物とかの差じゃん
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/07(日) 18:36:16.76
ヒョーゴノスケ流イラストの描き方
出版社情報ページに「対象読者:Photoshop CC 最新版をおもちの方」と書いてほしかった
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/09(火) 07:47:08.11
レイヤー機能がCSからCCで極端に変わってるものってあったっけ?
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/09(火) 07:48:45.00
あーブラシ機能なども変わってたかも。806は忘れてくれ
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/09(火) 07:52:40.61
レイヤーの問題とは限らないんじゃない?
senseiとか修正系のツールやらブラシとあとプラグインとかも違うはず
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/11(木) 12:22:49.38
調整レイヤーの色相・明度と合成レイヤー互換の問題かも
よー清水のPhotoshop本も「クリスタでは作例PSDデータが参考にならない」とあとからクリスタ版が出版されてる。

クリスタの次はProcreateがーアイビスがーメディバンガーと言われるだけなのに
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 04:01:58.06
モルフォ、ゴミでしたわ
あれが無用の長物であることをもっと喧伝するべき
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 08:34:26.33
モルフォは実践的ではあるけどそんなに初心者向きじゃないように思える
図解メインで文が少ないみたいだしある程度解剖学知ってる人向きじゃなんじゃないかね
絵もあれ模写しようって気にならんよな
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 09:34:27.02
似たような本持ってるから買わなかったけど
みんながいいよって言ってると内心そこまでか?と思っても不安で買っちゃうのは割とあるな
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 10:32:10.01
ジェスチャードローイング、例えばポーマニとモルフォの箱と円筒は相性いいと思う
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 11:08:05.19
モルフォは存在意義が薄い気がするなぁ
基礎はルーミス先生がいるし、解剖学的な情報が少ないのでソッカやスカルプター頼りになるし、図解は個性が強すぎて模写に向かないし・・・・
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 11:45:17.20
久々にソッカ読み直ししてるけど全部読み通すまでに時間かかるなあこれ
必要なところだけ勉強しようにも段階があるから章ごとに読み進めないといけないし
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 13:51:52.36
モルフォは木炭描きの本体よりProcreateで描くようになってから線が綺麗になったミニシリーズを
苦手な要素(シワ、脂肪、筋肉、手指)だけ買うものと理解してる
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 15:19:03.12
>>817
ソッカで得られたものや、役立ったものって何だった?
勉強になったが初心者なんで解剖学本の役立て方が分からなかったわ
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 15:31:34.37
解剖学を勉強した気になることでーす
実際は何も変わってません
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 17:11:39.25
アホか
役立て方わからんまま何のために解剖学勉強したんだよ
必要に応じてやるもんだろ
俺は韓国のデッサンきっちりした絵描きにあこがれて解剖学徹底的に学び直してやってよかったと思ってる
でも必要ない画風の人もいるとは思うよ
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 21:09:58.75
描いていて、ここがあとちょっと分からんってものを
解剖学的なもの参照すると割とすぐ身につくのが分かると思うけど
どこが分かってないかポイントが絞れてない状態やレベルで勉強しても
その場ではほぼ何も残らないし何も変わらないよな
ただし何も残らなかったように思えて数年経って学び直したときにちゃんと生きてくる感じはある
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 21:28:39.05
モルフォは最初見た時はなんでこんな雑な絵なのになんで絶賛されているんだろって疑問だったけど
解剖学一通り勉強してそこそこ描けるようになってから見たら役に立ったわ
ポイント押さえて身体の線を上手く簡略して描けるようになった
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 21:54:55.91
>>821
アホはお前やん
必要に応じてやったから「勉強になった」と書いたんだよ
「役立て方が分からない」ってのは「1ミリも役に立ちませんでした」って意味じゃねえぞ
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/18(木) 23:16:47.06
頑張って時間割いて練習したなら嘘でも「役に立ちそう」って思っといたほうが上手くいく
個人的意見だしオカルトだけど
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/19(金) 08:52:29.97
>>824
あいや 確かにそう聞こえるからスマン
でも俺は>>820にレスしたつもりだったんだ
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/19(金) 08:58:06.82
>>824
いやどう考えてもそうとしか読めんなすまない
ちょっとカッとなってしまって勢いで書いてしまった
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/20(土) 09:02:50.33
手の描き方ではなく、腕の動かし方が学べる本でオススメある?
今のところキムラッキの人体ドローイングか『全力で教える「手」の描き方』って本の2択で迷ってるんだが
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:27.24
>>819
ソッカは男女の骨格の違いがわかってよかったな
腰だけじゃなく腕や脚の違いも説明されててよかった
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:54.19
>>830
その二択ならキムラッキだと思う
全力で教える手の描き方は本当に手しかなくてあまり腕の描写ないから
腕組みくらいかな
でも買って損はない内容だと思う
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 00:45:52.66
>>830
あと立中順平スーパースポーツデッサンもよかったら見てみて
自分には合った
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:08.91
>>832
ありがとう!
全力を買う前に知れてよかったよ
手のハウツー本って腕についてはノータッチすぎてキャラ動かせないんだよね…
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:40.36
腕の動かし方で悩むってあんまり聞かない話だから、それ以外の根本的な部分で何かが間違ってそうだけど…
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 16:58:39.40
自分も腕の描き方苦労してるし悩む
腕って肘が胸より上に来始めると鎖骨肩甲骨の肩周りがダイナミックに動く
それに伴って胸骨も動くから上半身のバランスも変わる
この辺は美術解剖書よりもアニメーターの本が自分は参考になった
これは自分の描く絵がマンガ絵だからだと思う
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 18:05:09.04
腕はあちこち自由に動く分、理にかなった描き方をしようと思ったら、立体的に描ける知識と再現性が必要になってくるよね
漫画的な絵だと腕ってハッタリがしやすかったりするから、そこまで勉強しようとは思わないけど
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:32.70
>>835
「話題にされ難い(あまり聞かない)」って話は「悩む部位じゃない」って話じゃないよ
顔やおっぱいのようなメインの話題じゃないってだけかと

むしろ不人気の話題って情報が不足するので、重点的に学びたい人が迷子になりやすいのかもしれん
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/23(火) 23:08:07.27
>>838
たぶん俺が引っかかったのは、腕の動きは手が決まることで自然に決まるものだからだろう
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/24(水) 01:03:28.68
>>839
俺はそのやり方で限界感じてソッカで解剖学を学びつつスポーツ選手の動きを模写してる
手を先に描いて作れるのはポーズであって動きの理解じゃないことに気づいた
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/24(水) 09:48:05.04
>>840
そっちのほうが面白い話題だけど、俺のはもっと単純な話

腕が動くときは、まず手か肘の動き(目的)があって、そのために腕が連れて動くもので
腕を動かすこと自体が目的になることは、特殊な状況以外ではあまりない

最初に腕の動きから考えようとするから、どう動かせばいいか分からなくなるんじゃないか
手を動かす目的を考えれば腕の動きは決まるだろうっていう話
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/24(水) 15:07:14.75
>>841
横からだけど、それほんと分かりやすいんだよな
肩→腕→手の順で描いても同じものは描けるけど
先に手の平のポーズを描いて繋げたほうが回内回外がうんと想像しやすくなる
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/24(水) 16:11:24.68
そう思ってた時期もあったけどなあ
結局自分は>>840と同じことしてる
描きたいもんが何かにもよるんだろうけどね
買って放置してたリズムアンドフォースが今参考になってるわ
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/24(水) 17:11:12.88
模写だから先に手の位置を決めなくていいってだけじゃなくて?
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/25(木) 00:09:30.95
手や腕は奥深いよな
漫画だと顔や上半身のアップが多くなりがちだけど、手を描くだけで感情表現できてグッと印象変わるし
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/25(木) 15:02:58.76
腕といえば 首・肩・腕の描き方 っていう本が初心者向けでわかりやすいと思った
色んなポーズ・角度から取った男女の写真とそれを一部抜粋したアタリとキャプションが載ってる
曖昧に人体の形を覚えている人が学ぶための本っていう感じ、人体をガッツリ学んだ人にとっては恐らく無用の長物
あとあくまでも上半身の本なので下半身ははほぼ載ってない
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/26(金) 21:24:11.75
写真と図解でよくわかる、ってやつ?
まさに曖昧に覚えてる人だから買ってみようかな
モデルの男があまりスタイル良くなくて残念だけどw
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 00:08:31.16
手といえば、アー美も、やさ美も、手を握ったときの骨の図版が載ってないんだよね
握ったときの手の骨がどうなってるか見たいのに
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2021/02/27(土) 01:42:49.49
>>848
手を握った時って握りこぶしのこと?
それとも手を繋いだときのこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況