X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント351KB

【漫画絵】透明水彩専用スレ16【コミックイラスト】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/31(土) 00:10:27.99ID:beAmraJV
同人・コミックイラスト用の透明水彩について語るスレです
疑問質問、情報交換、ときどき議論…は、まあほどほどに。
みんな仲良く、荒らしはスルー。
エア認定・非同人認定禁止。
絵の具メーカーへの過度な下げ発言は控えよう。
レスを複数回に分ける時はコテハンを付けよう(荒らしと区別する為)
>>950過ぎたらテンプレ談義。次スレは>>975が立ててください。

※このスレでは主に漫画絵に用いる為の技術を語っています
↓一般・絵画向の話題は芸術デザイン板のスレへどうぞ
透明水彩画
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/art/1331548451/

■避難所(お絵描き板)
【漫画絵】透明水彩専用スレ別館【コミックイラスト】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1434989536/

■前スレ
【漫画絵】透明水彩専用スレ15【コミックイラスト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1469347829/

※標準ID設定の場合>>1の文頭に以下を入れてください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/31(土) 00:11:02.02ID:beAmraJV
【国内メーカー】
ホルベイン工業 http://www.holbein-works.co.jp/
クサカベ http://www.kusakabe-enogu.co.jp/
ターナー色彩株式会社 http://www.turner.co.jp/
銀座月光荘画材店 http://gekkoso.jp/
まっち絵の具 http://www.match-japan.com/
HARUZO http://haruzo-enogu.com/
呉竹 http://www.kuretake.co.jp/
株式会社サクラクレパス http://www.craypas.com/
ぺんてる株式会社 http://www.pentel.co.jp/

【海外メーカー】
(英) Winsor & Newton http://ww3.winsornewton.com/
(英) Daler Rowney http://www.daler-rowney.com/
(独) Schmincke http://www.schmincke.de/
(独) Stockmar http://www.stockmar.de/
(蘭) Royal Talens http://www.talens.com/
(伊) Maimeri http://www.maimeri.it/
(瑞) Pelikan http://www.pelikan.com/
(仏) Pebeo http://www.pebeo.com/
(仏) Sennelier http://www.sennelier.fr/
(米) Kremer Pigments Inc. http://www.kremerpigments.com/

【紙】
ミューズ http://www.muse-paper.co.jp/
マルマン http://www.e-maruman.co.jp/
オリオン http://www.k-orion.co.jp/
竹尾 http://www.takeo.co.jp/
Canson http://jp.canson.com/
FAVRIANO http://fabriano.com/
Strathmore http://www.strathmoreartist.com/
Hahnemuhle http://www.hahnemuehle.com/
0003スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/31(土) 00:11:51.86ID:beAmraJV
【国内メーカー】
ホルベイン工業 http://www.holbein-works.co.jp/
クサカベ http://www.kusakabe-enogu.co.jp/
ターナー色彩株式会社 http://www.turner.co.jp/
銀座月光荘画材店 http://gekkoso.jp/
まっち絵の具 http://www.match-japan.com/
HARUZO http://haruzo-enogu.com/
呉竹 http://www.kuretake.co.jp/
株式会社サクラクレパス http://www.craypas.com/
ぺんてる株式会社 http://www.pentel.co.jp/

【海外メーカー】
(英) Winsor & Newton http://ww3.winsornewton.com/
(英) Daler Rowney http://www.daler-rowney.com/
(独) Schmincke http://www.schmincke.de/
(独) Stockmar http://www.stockmar.de/
(蘭) Royal Talens http://www.talens.com/
(伊) Maimeri http://www.maimeri.it/
(瑞) Pelikan http://www.pelikan.com/
(仏) Pebeo http://www.pebeo.com/
(仏) Sennelier http://www.sennelier.fr/
(米) Kremer Pigments Inc. http://www.kremerpigments.com/

【紙】
ミューズ http://www.muse-paper.co.jp/
マルマン http://www.e-maruman.co.jp/
オリオン http://www.k-orion.co.jp/
竹尾 http://www.takeo.co.jp/
Canson http://jp.canson.com/
FAVRIANO http://fabriano.com/
Strathmore http://www.strathmoreartist.com/
Hahnemuhle http://www.hahnemuehle.com/
0004スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/31(土) 00:12:46.42ID:beAmraJV
■過去スレ
13:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1441156884/
12:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1434101194/
11: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1428723287/
10: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1413850508/
9: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1408233800/
8: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1400807892/
7: http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1385180260/
6: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1354707700/
5: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1331946453/
4: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1300758953/
3: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1269140914/
2: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247846864/
1: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1170839291/

■関連スレ
手描きによる色塗りのコツ【11】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/
【アナログ】マンガ用画材スレ Part34【限定】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1435496186/
アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316956331/
コピックを極めよう5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380200615/
【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187364014/
0005スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/31(土) 00:13:16.31ID:beAmraJV
※日本では手に入りにくい海外メーカー
http://www.nevskayapalitra.ru/
http://www.blockx.be/
http://www.davincipaints.com/
http://www.danielsmith.com/
http://www.mgraham.com/
http://www.utrechtart.com/
http://www.oldholland.com/
http://www.lukas.eu/
http://www.shinhanart.com/
http://www.alphacolorusa.com/
http://www.reeves-art.com/
http://www.stpetersburgwatercolours.com/
http://www.lefranc-bourgeois.com/
http://www.qorcolors.com/
http://www.cheapjoes.com/
http://www.mijelloart.com
http://www.quillergallery.com/
http://www.naturalpigments.com/
http://www.grumbacherart.com/
http://www.artpaints.ru/
0006スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/31(土) 00:13:57.66ID:beAmraJV
マッチベイシックの使用顔料

レモンPY3
イエローPY14
バーミリオンPR268
マゼンタPR12(独自配合)
ブルーPB15:3
ウルトラマリンPB29
グリーンPG7
ブラウンPR101
ブラックPBk7
ホワイトPW6

イエローオーカー イエロー+グリーン+ブラウン
イエローグリーン イエロー+グリーン
カーマイン     バーミリオン+マゼンタ
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/01(日) 16:41:46.23ID:bOzM9kGJ
1乙です。シュミンケの固形水彩が気になってるんだけど12色か24色で迷ってるんだけどどっちがいいかな?
0017スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 00:39:19.06ID:Z/Uk02e8
あえて固形を選ぶ理由によるんじゃない
外でさくっと描きたいなら、小さいほうの12色セットのケースがいいし
家で描くなら(なぜ固形にするのかわからないが)拡張性重視じゃない

でもシュミンケのセットに入っている色って、あえて同人でシュミンケ選ぶ必要のある
色ってあまり入っていない気がする
オーソドックスな、アート向けの伝統的な色ばかりだよね
シュミンケは高いし、これ良い!って色をピンポイント買いするのがいいんでは
固形に拘るなら空ケース買って自分の好きな色詰めるのがいいと思う
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 01:07:01.25ID:zSzQeRlI
>>17
なるほど。外で描くことあるので手軽に色塗れたらと思って買うか悩んでたんだ。参考になりました。ありがとうございます。
0019スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 01:39:10.37ID:Z/Uk02e8
>>18
どうしてもセットが良いなら、12色の24色ボックス版買えばいいと思う
24色は12色と色かぶっているから、あとからバラで買い足せば24色ボックス作ることも出来る
ちなみに箱にはプラス2色まで収納出来る ツメの位置がずれるけど

個人的にその用途だと12色の小さいほうの箱買って、茶系や彩度低い色を入れ替えor補強するかも
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 08:52:09.18ID:zSzQeRlI
>>19
参考にして、凄く悩みましたが小さい箱の12色セットに決めました。本当に高い買い物だから迷いに迷いましたw ありがとうございます。
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 13:57:51.54ID:Z/Uk02e8
>>20
シュミンケ高いから、適当な気持ちでは変えないのよく分かる
外で描くなら小さくて軽い方が良いから、そっち選んだのは正解かも。6原色+緑が
入っているので、基本的には描けるはず

セット来てから試した上で買って欲しいけど、たしか12色セットも、ツメの位置的にずれるが14色まで入るはず
だから、それ+使わなければ黒や濃い緑、不透明な茶を抜いて
使いやすい茶や、トランスルーセントオレンジ、コバルトターコイズ、紫、コンポーズ色みたいな
肌やアクセントになる色を追加するのも良いかも
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 18:52:48.45ID:X1DIWu11
>>21
色のセットみたら足りないの紫ぐらいかなと思ってたのでとりあえず紫買うかな…。あとは塗ってみないとなんとも言えないです。コバルトターコイズ凄い綺麗な色で気になるんだよなぁ。一個が高いから少しづつ揃えますw
0023スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 19:19:54.56ID:Z/Uk02e8
>>22
コバルトターコイズ、たくさん使う色ではないけれど本当に映える色なので…
ただこれ1個で1400円とかするのか…半端ないな

あと、茶として入っているイングリッシュベネシャンレッドが割とクセがあるので
塗ってみた上で気になるかどうかですね
個人的にはちょっと使いづらい色でして 茶はキャラ描くときも重要だと思うので
買い足すなら他の人の意見も聞いてからをオススメです
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 22:02:33.91ID:mILnJ+lJ
外で描くって具体的にどこで?
余計なお世話かもしれないけどイベ会場の水彩スケブは
近隣のサークルに迷惑かけるおそれあるから気を付けてね
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/02(月) 22:57:30.86ID:PZiFX2IB
さすがにシュミンケのコバルトとか高いシリーズは海外で買いなよ
日本の1/3ぐらいで買えるから
0027スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/03(火) 11:00:05.45ID:JfcormZL
>>23 さっき届いて塗ってみましたけど茶は問題なくいい感じでした。個人的には青の薄い色が欲しいですかね…。

>>24 さすがにそんなゴミゴミしたところじゃ描きませんよ。
0028スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/04(水) 07:58:40.15ID:gPuG9j5b
本当に余計なお世話すぎて笑った
自覚あるなら言わなきゃいいのに
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/04(水) 21:34:38.97ID:eCwuyo5c
>>27
茶色気に入ったみたいで良かったです
だったら今度買うときはセルリアンブルートーンなんかどうでしょう?
ホラダムでは安いコンポーズカラーなのですが、同人では使いやすいっす
ってお節介でいろいろオススメしてしまいますが迷惑だったらすみません
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/05(木) 01:10:14.08ID:Fu0zRTpf
>>29
薄く使えば肌の下地としていい感じでした。ただ濃く使うのは向かない気がしましたね。どうも赤が強いというか…。クセがあると言っていた意味がわかりました。お節介なんて思わないですよ。むしろ凄く参考になってありがたいです。
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/05(木) 20:30:43.00ID:whzamJUk
赤系の差し色に毎回悩みます
皆さん差し色はどういった基準を元に選んでいるんでしょうか。同系色ばかり選んでしまって面白みが出てきません…
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/05(木) 20:53:02.43ID:txpMT4FV
>>31 参考になるかわかりませんが、水族館に行ったとき魚の紫と黄色の組み合わせ(赤じゃなくてすみません)を見てなるほど!と思ったことがあったので、色相環とかもいいけど自然の物を参考にしてみてもいいんじゃないかと思います。
人間に馴染みそう(な気がする)だし。
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/06(金) 14:16:43.11ID:AQPEkElX
赤に何使ってるかにもよるな
ローズドレなんかは何差しても比較的喧嘩しにくいけど
カドミウムレッドパープルなんかは相手を選ぶし
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/06(金) 16:45:45.33ID:HQfqvqvc
上で普通に流されちゃったけど「外で描く」って人がどこで描いてるのか気になる
イベのスケブ以外だと風景もやる人が公園で、とか、学生さんが学校で、くらいしかシチュが思いつかなくて
0035スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/06(金) 18:12:54.78ID:2fdGEOh0
車の中、宿泊先、絵画教室、友達の家とか
家で描けない理由があればそれこそいくらでもあると思うけど
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/06(金) 19:26:55.18ID:iXz9/aO3
去年あたりにツイかどっかでスタバで水彩絵描くことの是非ちょい話題になってたね
自分は漫画絵を外で描く事に抵抗がある
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/06(金) 19:53:47.16ID:rVMt1xky
思いつかなくて……って普段どんな生活してんだ
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 00:01:18.03ID:803Aqm2J
なんか最近わざと突っかかってきて、スレを荒そうとする人がいるようだねえ
前のマウントとるな、とか言っていた人かな
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 08:14:55.71ID:ziAl5Pjj
わざと釣られて悪化させようとしてる人もいるようだねえ
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 17:06:29.01ID:+ObT6R6w
100均の水筆見つけたので買ってみたけど
逆流防止機構ついてないし残り少なくなるとボタ落ちするしで
色取り用にも使えないなこれ
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 17:19:49.06ID:8dREk32J
筆用の石鹸高いなぁ…普通のリンスでいいのかな?狸面相がすごい気に入ったんだけどパサパサしてきた気がしないでもない。獣毛筆をお使いの方どうしてますか?(透明水彩を使ってるのでここに書いたのですがスレチだったらすみません)
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 18:12:31.40ID:8dREk32J
>>42 特に気にしたことなかったのですが自分でしょうか?すみません。
加減が分かりませんが出来るだけ気をつけます
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/07(土) 21:43:26.20ID:MSpJ1n6C
>>41
タヌキはイタチやコリンスキーより毛が太くて、ある程度使い込むとバサバサするのはしょうがないかも
獣毛筆ばかり使っているけど、数ヶ月に一度くらい液体石けんを使う以外、水洗いオンリー
メインの筆は20年くらい使えているから問題ないと思ってる
水桶に漬けっぱなしにしないとか、水洗いでも念入りにするくらいが気をつけている事かな
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 07:12:15.53ID:UCMY+wAZ
>>44 やっぱり基本は水洗いなんですね!毛の性質にも触れていただいて勉強になりました
レスありがとうございます
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 09:59:46.48ID:eVjdY1a3
>>35で出してくれたシチュは教室や友達の家はともかくそれ以外はレアケに見えるんだけど

しつこくてすまんけど実際本当にそうしょっちゅう外で描くもの?
個人的には考えられないことだけどスレでは頻出だから、みんなどうやってるのかすごく興味ある
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 12:50:58.82ID:KteSCePN
>>46
外で描く頻度は問題になるのか?
何が言いたいか着地点をハッキリしなよ
人の迷惑になりそうな場所が出るまで粘るつもりか?それとも外用パレットを用意する必要があると思えない?

ちなみに個人的には上の念押しは悪いことだと思わないよ。伝え方は良くなかったけど
"気づき"って難しいからね。考えたら分かることでも考える機会がない人だっている
あなたのそのモヤモヤも誰かの気づきになるかもよ
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 13:40:17.72ID:Sc1/1JiR
アフターでカラオケでお絵かき大会になったりとかはあるなー
歌ってない人がスケブ描く。
スケブ用画材だと色鉛筆とコピックと水彩(水筆使用)がメジャーな気がする。

別に誰がどこで何描いてもいいだろ……てなったのは自分だけか?屋根登って空描くの趣味なやつもいるし
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 16:04:00.88ID:Co09TcxI
自分の知り合いには、仕事柄年間1/3以上、出張で全国のホテルに泊っているって人もいるな
その人は水彩ではないが、自分の表現活動と両立するために、下着類と一緒にカバンに常に道具を入れているようだ
人は自分の見聞きした範囲の常識で物事を判断してしまいがちだけど、
自分の知らない生活様式があったりするもんだから、自分にとって信じられがたい場合でも、そうなんだ、と思える必要がある
周りを見ていても一番低俗なのは、自分が信じられない、受け入れられないことは否定する、という奴だわ
しっかりした人は「無知の知」という概念を知ってか知らずか、自分と違う、知らなかったこともあると言うことを重々理解している
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 16:16:13.87ID:nH+e1Tqd
個人的に考えられないなら自分が外出先で描く参考にする訳でもない雑談でしかないよね
単純にちょっとの空き時間にらくがきしたくなった時のために携帯しておきたいとか
何でもいいんじゃないの
イメージ浮かんだ時に色つきでメモっておきたいとか
水彩慣れてて好きな人なら傍から見て手間なようでも水彩が一番手軽だったり
風景やる人というのも完全にジャンル違って「風景画」のためにというより
同人絵の背景のために練習したいって人もいるだろ
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 18:35:42.38ID:4ZzpLFs1
まあでも自宅のみを念頭に置いて色々買ってて、外で使う機会もあるかも?
となると選択肢も変わるだろうし気になる気持ちはわかるよ
自分も外で描く事考えた事もなく揃えてるから
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 19:34:48.39ID:9XdLruDQ
なんか悪意ある詰問だと解釈させててごめんなさい
自分は自室でないと集中できないから外で描くのを習慣や定期行事にするなんて無理だし、やらないから具体的なシチュも思い付かないけど、実際やってるとこ見聞きするのは純粋に楽しいんだよ。ちぃ散歩とか水彩教室のブログとかさ
そういうのをコミックイラストでやってる人がいるなら話聞いて楽しみたかったんだよ
ジャンル内でアナログぼっちだから周りにも話聞けないし

っていう前振りを長文だからと端折ったせいで不快にさせました
ごめんなさい
人の迷惑になる場所かなんて裁定下す気は無かったし、どこで描いてもいいと思います
でも実際やってる人がいるなら具体的に聞いて私が楽しみたかっただけです
雑談NGだったみたいなのでもう余計なこと言わないでおきます
スレ汚してすみませんでした
具体例話してくれた人ありがとうございます
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 21:11:35.83ID:nH+e1Tqd
> そういうのをコミックイラストでやってる人がいるなら
手帳に絵を描くの習慣にしてるタイプでコミックイラスト系の人普通に見るよ
今てきとうに思いつきでやってみたけど
「モレスキン 水彩」「ほぼ日 水彩」あたりでググって画像見るとか
帰宅後に描いてるタイプも混ざりはするが
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:53.14ID:OyclJyWR
知り合いからターナーのトランヴェール透明水彩13色入りをいただきました。
肌の色に使える色がなさそうだったので、ホルベインのジョーンブリヤンNo.1かNo.2どちらかと、他に何色か追加して18色くらいにしたいと思うのですが、メーカーが違うものはやはり相性は良くないですか?
追加するとしたら、何色を足すとバランスよくなりますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、オススメのアドバイスいただけませんでしょうか?
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 23:21:23.96ID:XPxydSYP
メーカーの違いはトラブル起きたりする事もあるけどホルベインならまあ大丈夫だよ、自分なら
キナクリドンマゼンタ/イソインドリノンイエローディープ/ブリリアントオレンジ/シャドーグリーン

ジョーンブリヤンはNo.2でいいけど
イエローとレッドで重ね塗りしたほうが透明感出たりするし
ある程度自分で混色できるようになったほうがいいよ、特に初心者は
つかトランヴェールってだーいぶ前に廃盤になってない?まだ売ってるんだね
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 23:55:55.64ID:Co09TcxI
イエローオーカーとナフソールレッド上手く混ぜると肌色になるよ
>>55のキナクリドンマゼンタだともっと上手くいくかもね
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/09(月) 00:57:38.58ID:W7wC9Jxk
>>52
雑談自体は別にいいんだけど、全体的に52の文体は少し嫌味たらしく感じる書き方だと思うよ。
多分自覚ないと思うから、今後はそれ気をつけたらもっとスムーズに楽しく情報もらえると思う。
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/09(月) 10:25:26.73ID:8Jv+rZTj
>>55
ご指摘の通り、廃盤になっているもので友人曰く学生時代に少し使っただけらしく、お下がりでいただいたものなんです。黄色と赤の重ね塗りで透明感のある肌色が出来るんですね、早速試してみたいと思います。追加色のアドバイスもありがとうございます!

>>56
イエローオーカーとナフソールレッド、もしくはマゼンダで肌色になるんですね!学童用のエフ水彩のようなものしか使ったことがなかったので、これを機に色々やってみます。具体的な色を挙げて下さってありがとうございます!
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/09(月) 10:36:27.94ID:W7wC9Jxk
>>58
エフ水彩持ってるならそれも一緒に使ってもええんやで
厳密には透明水彩ではないけど。
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 14:15:54.11ID:/4tdwR7k
>>57
言うほど嫌味には見えないし
行間読めない人達が屋外描きを否定されてる!
と勝手に被害者意識に駆られて暴走したようにしか見えない
ここまで先走るなら本当にやましい事あるんじゃないか疑いたくなるくらい
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 18:13:09.96ID:ALSiRCmH
意外と学童用でいい色出たりするから楽しみながら組み合わせ見つけてね
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 18:23:57.91ID:3/U3ZYq0
まあ確かに、何人も威嚇しながら説教に来たのは怖いっつかキモかった
>>46の方の聞き方はンー?ってなりはしたが疑問はスッキリ解消したいだけのタイプに見えたし。
そこまで叩くほど不快な内容って受け止めた人がいるんかってビビッたわ
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 20:57:09.20ID:3lCtRDAJ
あきらかコミックイラストじゃない人たちが過去何度かスレチ気にせず話して荒れたからまたそういう人らがキレて荒れるのを警戒したんじゃね
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 23:36:04.88ID:LGXBH56w
気づいたら最近特定の15色くらいしか使っていなかった
自分の好みの色がわかったら少ない色で描けるね
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 07:44:46.87ID:pVuBKd3S
>>64
外で描いてるイコールコミックイラストじゃない人たちって思考が視野狭すぎて怖いし
そんな理由でキレる人なんかいちいち警戒してられんわ
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 09:09:43.38ID:MsmQEuqZ
>>63
最初に威嚇しながら説教始めたのは24に見える
なら反対側から同じ語調でレスが来るのは仕方ないんじゃ
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 09:30:26.00ID:ALaR/rwE
だったら自分が答えて雰囲気よくするなりしたら良かったんじゃないの?
俺は35で答えた上で、ひとが挙げたものを否定して個人的には考えられないだの本当に描いてるの?だの言われたからもはやお手上げで47を書いたよ
最後っ屁だけ見たらああ可哀想だったなと思うけどさ、俺が当事者として46に受けた印象は変わらないよ
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 11:26:11.68ID:ZGeKqima
シュミンケのトランスルーセントオレンジを買おうと思っています
チューブよりハーフパンの方が安くなってたのでパンにしようかと思いますが、チューブとパンで使用感違ったりしますでしょうか
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 12:37:02.49ID:iq/N3KSR
普段してる描き方によると思う
チューブをパレットに固めて使ってるならパンでも平気
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 14:02:52.92ID:n2Ig+E4A
シュミンケは固形の方が品質いいんじゃなかったっけ?
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 14:43:46.85ID:M745/hfb
チューブ一本で固形二回分は詰められるし
収集が目的じゃなくて継続して使い続けるならチューブの方がコスパいいよ
永山さんすら主力はチューブなんだし
質の差はそこまで気にしなくていいと思う
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 14:47:47.05ID:y6xXbL49
>ホラダム水彩絵具のチューブと充填方法で製造される固形水彩は同じ調合で作られる為、
パンフに書いてあるように同じだな
ただシュミンケは大量に固めようとするとクラック起きやすいので面倒
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 15:09:41.59ID:zjz7vGIk
シュミンケは固形買ってる
商品の回転が悪い店だとチューブのまま固まってたりグリセリンが分離してたりする
という物理的な事情による
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 15:14:20.67ID:cjCH65dy
ホラダムはほんま高いし、例えば世界堂価格だと170円くらい差があるので
10年くらいしても使い切らないという感じの制作頻度なら
すこしでも安いハーフパンにする、という選択も良いと思う
(ていうか自分がそうなんだけど)
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/11(水) 16:00:55.69ID:ZGeKqima
シュミンケの質問をしたものです
品質に違いが無いとのことで安心しました
使いきれるか分かりませんがチューブの方が容量多いとの事なので少し高くてもチューブにしようかと思います
たくさんのアドバイスありがとうございました
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 01:58:50.70ID:4TkijaRa
ラファエルの水彩筆高すぎる気がするのですが値段なりの価値はあるでしょうか?近所の画材店で十数本ほど半額セールしてるのですがそれでも高価で迷っています。個人の感想で良いので聞きたいです。
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 02:27:12.79ID:z6G6mAlt
水彩絵の具と一緒で下位のクラスのものからトップクラスのものに変えるのなら値段なりの価値があると思う(しかもセールなら尚更)
ただ水彩絵の具と一緒で他のメーカーのトップクラスのものと比較してと言われると完全に好みだと思う
ちなみにラファエルのコリンスキーは1番太いシリーズでも細身で柔らかい毛質が特徴なのでそう言うのが好きならオススメ
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 08:44:24.94ID:jOhkZp2I
>>73
シュミンケ固めてクラック起きたことなんて一度もないけどなあ
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 12:06:18.77ID:Fr6RD77y
ラファエルの筆半額羨ましすぎる。どこだよ
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 12:18:31.11ID:ER1fQjPQ
ラファエルのコリンスキー、個人的には柔らかすぎて使いにくい…べらぼうに高いのに。
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 13:39:25.44ID:rqJcnHZM
ピカビアのリス毛筆が好きでずーっと使ってる
コリンスキーより柔らかいらしいリス毛だけど
私の塗り方には合ってるみたい
毛の性質で使い分けしてる人もいるのかな
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 16:56:13.18ID:QM1fhP9p
アルテージュ、文房堂で充分。ラファエルは筆先が繊細すぎて好かない。なぜか絵が柔らかくなってしまう…
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 17:59:40.49ID:v41lSMMi
>>79
色と湿度によるかもしれないがうちのトランスルーセントオレンジではよくクラック起きてる
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/12(木) 22:27:37.14ID:z6G6mAlt
文房堂で思い出したけどイザベイ置いてるの文房堂だった気が…
誰か使ったことある人いたら感想聞きたいです
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/13(金) 01:20:30.15ID:T5Q2xmXD
エスコダとダヴィンチも使ってる人に感想聞きたいな。
画材店で見かけるけど使ってる人あまり見かけないよね。やっぱりニュートンか
ラファエルが多い。個人的にはラファエルよりコシが強いニュートンのシリーズ7が好き。
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/13(金) 13:53:56.62ID:tHKxSfaR
キャムロンプロからVフラットに乗り換えたナイロン派が通りますよっと
なぜか毛筆とそりが合わない
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/13(金) 15:00:03.03ID:Gv415p9G
キャムロンプロもナイロン筆じゃなかったっけ?
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/13(金) 15:22:15.49ID:tHKxSfaR
いやだから毛筆が使えないから
近年Vフラットが作られるまでキャムロンプロ使い続けてきたって意味なんだけど
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/13(金) 23:46:28.82ID:jVKWWxDe
セヌリエはクラックも起きないし
他のメーカーだとカチカチになるアースカラーやコンポーズ色もすぐに溶けるからストレスがないね
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 15:13:50.27ID:sdSmCoTD
>>86
イザベイつかったらニュートンとかラファエルは使えないです。
もう日本では輸入してなくて在庫分しかないので、気になるなら買っておいたほうが良いです。
面相が一番性能の違いがはっきりしてる。ラファエルの8408とか細かい所
描けないじゃん、8404はまぁまぁ使えるけど。
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 16:28:11.71ID:2N5S2HYe
ラファエルなら8826とか88026とかが使いやすいですね
小さい絵を描いているからかもしれませんが
値段は…ほんとお察しって感じですね シュミンケと同じ会社が代理店みたいだけど
ここのものは本当にお高い 質も良いものばかりですけど
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 20:52:28.35ID:76Yq3y4k
まぁ高いと質もよく感じるしある意味戦略的な価格設定ですね
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 21:23:19.66ID:sdSmCoTD
ニュートンは日本では安いのに評価も高いのは、やはり圧倒的な質の勝利かしら。
セヌリエもシュミンケ、ラファエルと同じ丸善やで。
ラファエルの筆は腰なくてふにゃふにゃだし値段の価値ないから。
イザベイ使ってみ?マジでビビるから。エスコダもまぁまぁ。
高級水彩筆は普及してるニュートンシリーズ7とラファエルが1番質悪いよ。
この2つは毛先のヘタリも早い。
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 21:27:42.44ID:nSHibOCi
イザベイ細かい描写する人には圧倒的に優れてるって英語サイトでも見かけるけど売ってないんだよな。ネット通販でも欲しいサイズのはない。
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/14(土) 23:44:27.45ID:/uqpwcED
イザベイってそんな感じなのかありがと
>>87
コリンスキーの代表モデルのみですが…
エスコダ1212
ラファエルくらいの毛の細さでもっと弾力がある感じ
のど(先端)の絞り込まれた形状が特徴かも

ダヴィンチMaesro11
ダヴィンチは全体的に若干弾力強め
あと穂が長くてボリュームがある
サイズが凄く豊富

>>88
Vフラットって名村のVストックのフラットのこと?
キャムロンとより硬め?
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/15(日) 00:48:37.60ID:KCf2KGIZ
個人的には毛の硬さよりサイズと保水性のバランスの方が重要だから結構色んな毛が混在してるわ
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/15(日) 00:50:35.81ID:LLSf4E1x
個人的にはコシがありすぎると描きにくいです
適度に柔らかい方が描きやすい
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/15(日) 01:33:38.07ID:6YqzH3lK
安物は固くて高いのは柔らかいイメージ。
ラファエルのリス使ってるけどホントにぐにゃぐにゃw
高い筆でもメーカーに寄ってはコシがあるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況