X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント345KB

スペースのレイアウト・26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:04:03.80
スペースの有効活用方法について語ってみよう。
提案・報告なんでもござれ。

+前スレ+
スペースのレイアウト・25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1424772868/

+関連スレ+
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part17
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1400331117/
100円均一スレ。7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

+レイアウトシミュレータ+
ttp://lay.undo.jp/
ttp://layoutm.web.fc2.com/ ※ミラー
ttp://layout.is-mine.net/ ※Mac用

+図解用お絵かき掲示板↓+
ttp://i-bbs.sijex.net/lay/
ttp://www2.atpaint.jp/layout/
落ちないように適度に保全してね(・∀・)

過去スレ>>2 ディスプレイ用品・簡単DIY>>3-5

次スレは>>950>>980あたり
その時の流れに応じて臨機応変に立てて下さい

※下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 22:39:04.91
夏コミのアピール読んだら赤豚で貸し出してるのと同じポスタースタンドを
今回貸出するようなんだけど(前回は東7限定で貸出、今回は他館へも貸出させる)
大きいポスター飾りたいから借りようか迷う…
万一数が足りなくて借りられなかったら悲惨だよな
足りないことあるのかな?
今回初めての試みみたいだから予測がつかねえ
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:00:49.24
継続的にデカポスター飾るつもりなら大人しくPOSUTA買っとけ
あれは元はどちらかと言うとプチオンリーの主催向けに始まったやつだ
今はPOSUTA普及してきたから借りるの激戦って感じじゃないが
コミケでどうなるかは読めん
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:08:54.88
全然予想つかないから朝1で入れる自信ないなら買っておくのをオススメする
ポスターだけ持ってても悲惨だよ
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:12:55.46
>>895
レスd
継続して参加する予定は今のところないからPOSUTAは出費が大きくてなぁ
元々は千円ちょいのA2ポスター対応のやつ買ってA2ポスター飾る予定だったんだけど
届いたアピール読んだら大きいスタンド貸出ありと知って
借りて大きいポスター飾りたい欲が出てきた
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:52.59
>>896
朝一で行く予定だけど早朝から並んだからって早く入れるとも限らないよな…
入場と同時に受付に直行するつもりではあるが
もう少しよく考えてみるわ
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 02:00:14.31
買ったら今後使って元とればいいじゃん
今は島中でもポスタ使って背面ポスター普通だし
こういうのは変にケチると結局損するから大人しく買ったほうがいいよ
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 02:02:42.64
と思ったらサークル参加は今回だけの予定なのかな
だったら諦めて小さいのにするか
大きいのと小さいの両方持って行ってスタンド借りられそうなら大きいの使うとか…
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 03:52:10.07
夏三毛に出ない友人とか知り合いに借りたら?
落選とかスケジュール的に見送ったとか何人かいるでしょ
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 05:16:24.29
夏ミケ出ない自分が貸したいわw
当日現地渡しじゃないと結局送料とかかかっちゃうけど
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 09:45:44.50
サークル参加してる知り合い同士でも別日参加とかなら貸し借りできるし
設営・撤収手伝う代わりに貸してもらう…みたいなのがいいんじゃないか
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 10:39:47.79
ポスタ買えないような経済状況って同人してる場合ではない
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 11:04:29.05
>>894だがレスありがとう
他サークルに知り合いいないんだよ
ここでレスしてもらえるだけで嬉しいレベルのぼっちでな
原稿が終わるまでによく考えてみるよ
POSTA欲しくなってきたw
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 12:14:16.71
最近は結構持ってる人増えたから
そうでもないのかもしれないけど
POSUTA買うなら品切れになっちゃうから早めの方がいいよ
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:24:19.33
コミケみたいなイベント前はポスタサイドも繁忙期だから
早めに注文してくれないと間に合わないよ!て前は言ってたな
最近はもう欲しい人は持ってるだろうからそんなことないかもだけど
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:32:46.61
値札(粗筋やカプ説明付き)を少し斜めにディスプレイしたくてダイソーの透明アクリル写真立て買ってみた
ほぼ直角だった……
上に出てたスマホスタンドがあれば良かったんだろうけど見つからなかったんだ
「本日の新刊」や「東京(大阪)初売り」の文字用のポップがわりに使おうと思う
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:59:55.07
パカっとラック欲しいんだけどイベントで売ってるの見るたびに
うちはそんなに本の種類置かないよなぁ……と葛藤する
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 18:07:50.35
もう申込終わってしまったけど
コミマのラックんとかいう新しい棚を
夏コミで使った人いたらレビュー欲しい
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 08:11:39.58
いつも一人参加で卓上B3置いてたけど売り子が来ることになったから今回は背面がいいかな
せっかくだかしPOSUTAデビューするか
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 11:44:09.10
プラスチックのカタログスタンド使ったことある人いる?

続きものがあって机の上がにぎやか過ぎるのが悩みなんだ
棚でスッキリさせたいんだけどあまりスペースを取りたくなくて…
この間お隣さんがプラスチックの4段のを使っていて省スペースにいいなと思ったんだ

ただ段になっていて手前のもの以外は結構表紙が隠れてしまうので手にとって貰いにくくなるんじゃないかと不安
試してみるしかないんだけどもし使ったことある人がいたらどうだったか教えて欲しい
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 12:38:38.85
>>913
使ったことはある
既刊の展示にはかなりいい
ただ、畳んだり出来ないし割れやすいので
搬入搬出に苦労して自分は使うのやめた
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:06:23.66
>>913
組立式のオススメ
組み立てるのに手間がかかるからあらかじめ組んでおいて
カートなりバッグなりに入れて持っていくと楽

自分は3段のを使っている
後ろ側の本の表紙は大部分が隠れてしまうけど案外見てもらえるよ
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:47:54.92
>>914
ありがとう使用者からの感想助かる
確かにかさばりそうだし搬入出に気を使いそうだなと感じた
いざ使おうと思って割れてたら悲し過ぎる

>>915
ありがとう結構見て貰えるものなんだね
自分には組立式で省スペースのものは紙製2段かプラ製2〜4段しか見つけられなかったんだ
その3段組立式のもプラスチック?差し支えなければどこのものか教えて欲しい
紙でもプラでも畳めるならそれがありがたい
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:54:17.68
横からだけど
おれは組み立て式ディスプレイ棚 [3段] 改 というのを使ってる
棚の前側に置けるのはせいぜいA5だと思うけど
プラダン製で軽い、B4箱に入る、裏側のスキマもA5が入る
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 14:13:28.29
913=917です

>>915
プラ製2〜4段は畳めないものだった、分かりにくい書き込みで申し訳ない

>>917
ありがとう、まさにこういうのが欲しかった
ただ後出しで申し訳ないんだが本が全部A5なのでできればそのサイズがいいんだ
他で代わりにしておいてダメ元でここにリクエストしてみるかな…器用な人なら自分で作るんだろうけどムリだしなあ
0919915
垢版 |
2017/06/21(水) 14:27:14.51
>>918
泰興パッケージングって所の
組立式カタログスタンドのクリアカラー
B5とA4サイズがあるけど自分が使っているのはB5サイズ
A5サイズの本は左右にずらしながら入れると後ろ側の本でも表紙はちょっと見える
A4サイズのならA5を二冊づつ並べられるかな
0920915
垢版 |
2017/06/21(水) 14:29:37.98
あ、冊数はあまり入らないから
数が少なくなった既刊置くのに使っているんだ
分厚い本はちょっと無理かも
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 14:43:58.94
>>919
プラでもそうだけど
こういう縦にひょろっとしたタイプのスタンドは倒れるんじゃ?って
不安があるんだけど
後ろ側に何か置いたりしてる?
0922915
垢版 |
2017/06/21(水) 15:06:53.99
>>921
裏には釣り銭箱置いたり補充用の本措いてる
でも倒れたことは一度もないよ
一応前側に常に本を入れて重しにするのは意識しているけど
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 16:05:00.19
>>919
これいいね、これでA5ジャストがあれば最高だ
ずらして並べるのは目からウロコだったので他のメンバーといろいろ検討してみる
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 18:02:03.76
買い手だと倒しそうで手伸ばしづらいってのは確かにある
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 19:44:02.94
あまり動かなくなった残り少ない既刊が複数あって、ズラズラ並べて種類が増えるのもどうかと思って迷ってるんだけど、
上に出てるようなカタログスタンドに立てるか、お品書きに書いて声かけ制にするか、開き直って並べるか…

たくさんあると売れてない感じするとも聞いたし迷う
部数が読めなくてほんの少しだけ残るってことがままある
0926915
垢版 |
2017/06/21(水) 19:59:27.07
>>925
声かけ制はオススメしない
0928925
垢版 |
2017/06/21(水) 20:17:24.17
ありがとう、声かけはやっぱ微妙か
pixivにサンプルあるしトリオキニにしてくれた人にだけ持っていくとかも考えたんだが、トリオキニ自体がマイナーな気がして

書類たてか皿立てみたいなのにまとめて既刊コーナー作ろうかな
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 23:11:05.26
自分も長寿ジャンルで既刊がかなり多い
三段カタログスタンドとかも使ってたけど
今は古い既刊はブックスタンドに挟んで
背表紙見せる感じで立てて置いてる
そのかわりお品書きはA3サイズで大きめ
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:48.43
やっぱり品書きでカバーするしかないな
縦にしちゃうと背がほっそいから
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/25(日) 19:27:01.19
1列に収まらない場合でも平置きにしてる
前列は平置きで後列はタワーでなく独立の数冊置ける傾斜つき陳列スタンドに立てたら気付かれずにその既刊があるかをわざわざ聞かれた
あまり重要じゃない飾りのポップが置いてある程度にしか認識されなかったみたい
前列がB5で後列の表紙が横向きになっても平積みだと前列と違う種類の本だと認識してもらえた
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/25(日) 19:44:21.02
>>931
2列びっしり平置きしてるところもたまに見かけるけど賑わってて羨ましい
931は平置きの際に新刊を目立たせるために何かしてる?

うちはほぼ2列にして後ろの列だけありもので15〜20度くらいの角度を付けた時にそこそこ出が良かった
自分のジャンルだけかもしれないけど買い手は机の上を平行?で眺めるのであまり角度をつけると目に入らないのかも
0933931
垢版 |
2017/06/25(日) 21:18:44.01
>>932
新刊は値札の色を変えて新刊って大きく文字入れしてるよ
1番売れるのが前列のみで新刊だけ2面置きで目立たせる時だから既刊増やさないのがいいけど
オンリーがあるジャンルだから短期売り切り主義じゃないと増える一方なんだよね
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 14:14:50.06
>>933
なるほど値札の色自体を変えるのも目立ちそう
今まで新刊も普通の値札プラス新刊ポップだったから参考にせさてもらうね

確かに品数少ない方が目立たせやすいって分かるんだけど続きものがあるのでなかなか難しい
このスレ参考に頑張ってみる
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 16:14:21.08
立てるとポップと間違われると言う意見と、立てると動くという意見を見るからまちまちなのかな
パカっとラックA5用を買ってみたので、本の種類が増える予定の秋のイベントで使ってみる
思ったよりしっかりしててイベントでしか使わないのもったいないぐらいだw
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 16:52:15.23
エロと一般向けの値札の色を変えたら
見辛いし判り辛いって言われた事ある・・
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 17:09:45.62
パカっとラックいいよね使ったらぜひ感想聞かせてほしい
お値段が高くて自分には手が出なかった
まずはカタログケースから試してみる

ディスプレイとは違うかもだけど机の上をごちゃごちゃさせたくなくてあの布買ったので使うのが楽しみ
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:06:05.33
お品書きとポスター別々に出してますか?

自分は卓上にA3のお品書きだけ出しています
自ジャンルには背面ポスターが1サークル(グッズ系)しかおらず、卓上ポスターかお品書きが多いです

卓上にお品書きとポスター両方はうるさいかな、と悩んでおります
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:22:52.67
>>938
事前チェックする人が多くなってきてるから
お品書き画像を大きめにアップしておけば

上側1/3〜1/4に新刊の顔アップ+No+サークル名
下側にお品書きで、新刊のみ大きく
既刊は一番下に一列に並ぶ位
でもいいんじゃない?
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:33:29.65
ぱかっとラックなんて高くて重くてかさ張る汎用性の無いもの買わなくても
ブックエンドにダブルクリップ付ければ本を自由な角度で立てられるよ
搬出もブックエンドで在庫をガードできて一石二鳥
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:58:07.13
>>939
参考になります

一冊ずつの説明書きをお品書きから外せばどうにかまとまりそう
値札に説明書いてあるし、既刊は値段と表紙だけにして組んでみます
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:03:45.91
ブックエンドより不安定なのが百均のキャンバス立てだな
ビッグサイトのシャッターが開いて風が入ってくると次々倒れていくあれ
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:09:32.37
創作で続き物、過去の本を定期的に再版して種類が多いからシロイタナ系の棚も考えてるけど、圧迫感が気になる

創作はキッチンラックにカタログスタンドが多い印象ある
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:12:44.52
>>940
それ1部ぐらいしか立てられなくない?
しかも立てるだけで段には出来ないでしょ
全然違う用途のものを勧められても困るんだけど
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:21:22.81
ぱかっとラックは上下平積み10部以上ずつを公式でアップしてるし、その量と高さを両立させるにはある程度の強度ないとダメだからね

並べて見せるだけなら皿スタンドやブックエンドでいいかもしれないけど、在庫展開はできないな
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:34.84
イーゼルは不安定だから隣のサークルにいても倒さないか心配になる
買い手にまわった時も手を伸ばしにくい
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:29:18.96
カタログスタンドって本が垂直になりがちだけどラックの上に置いた本が高さが出て目につきやすいかな?
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:32:54.05
948だけど訂正
×ラックの上に置いた本が
◯ラックの上に置いた方が
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:38:54.42
ラックの上からイーゼル落ちて雪崩になるの何度見たことかわからん
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:34:20.39
次スレ頼む

イーゼル自体ダサいと思うけど飾るならせめて絶対動かないようにガチガチに固定してほしいし固定してることがわかるようにしてほしい
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:37:57.69
自分のカタログスタンドは若干傾斜ついてるよ
ラックとカタログスタンドの合わせ技は見たことないけど高さが出て見やすくなるかもね
下に物も置けるし
0953スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:42:29.11
ラックの上のカタログスタンドとか手伸ばしたくない…
一言にカタログスタンドと言っても傾斜ついたり高さ出せるやつもあるからちゃんと調べたほうがいいよ
机の上に物が多ければ多いほど見にくい&ピコくさくなるのが大前提だから
0954スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 00:41:19.69
>>935
机上をじっくり見られる余裕があるジャンルやカプだと後列まで見て貰えるのかも
0955950
垢版 |
2017/06/27(火) 01:10:38.84
ホスト規制で立てられませんでした
テンプレを置いておくのでお願いします

スペースのレイアウト・27

スペースの有効活用方法について語ってみよう。
提案・報告なんでもござれ。

+前スレ+
スペースのレイアウト・26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468605843/

+関連スレ+
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part17
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1400331117/
100円均一スレ。7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

+レイアウトシミュレータ+
ttp://lay.undo.jp/
ttp://layoutm.web.fc2.com/ ※ミラー
ttp://layout.is-mine.net/ ※Mac用

+図解用お絵かき掲示板↓+
ttp://i-bbs.sijex.net/lay/
ttp://www2.atpaint.jp/layout/
落ちないように適度に保全してね(・∀・)

過去スレ>>2 ディスプレイ用品・簡単DIY>>3-5

次スレは>>950>>980あたり
その時の流れに応じて臨機応変に立てて下さい

※下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468605843/
0959スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 12:35:37.42
>>948
合わせ技は不安定そうだし崩れたときが怖そう
自分の本だけが傷つくならまだしも
お隣さんの本の上に落ちたらと思うといたたまれない…
それに通路側に本が落ちたとき通行人が
足を引っかけて転びそうになったのを見たことがあるし
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:37:23.47
>>945
いや段にできなきゃ引き合いに出さないだろ
ブックエンドの本を載せる側の幅にもよるけど10冊置いても大丈夫だし段の高さも自由にできる
ダブルクリップ大の汎用性とパワーを舐めるな
まがりなりにも何らかの創作してるわりには発想力と想像力が乏しいんじゃね?
0963スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:50:22.85
あと、自重で在庫が曲がる可能性とかがあっても問題外だな
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:52:21.78
他の人はディスプレイのアイデアや用品にについてどうこう言っているのに
唐突に他人の発想力や創作力に関して云々言ってくるような偉いウレウレの人はこんなスレ覗かないのでは…?
0965スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 19:05:00.66
ダブルクリップ貧乏くさくないかな、どうやって隠しているんだろう気になる
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:20:37.42
ほんと自分は想像力足りないので>>961に写真上げてほしい
0967スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:21:19.67
>>965
貧乏くささもだけど
構造が弱そうと買い手に思われてしまったら
結局手に取ってもらいづらくなって逆効果だよね
0969スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:25.10
ブックエンド2つ使って横からクリップで止めるのかな?
0970スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 21:04:04.21
垂直すぎてみづらいし在庫そんなに置けなくない?
想像力と発想力がある人はもっとすごいアイデアがあるんじゃないの
0971スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 21:09:04.03
曲がりなりにも企業がプロダクトとして作っているものに対して汎用性がないとか重いとか高いとか、他人に発想力想像力ないだの悪口言うようなレベルの方のアイデアが見られると思うとワクワクするね。
0972スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 22:08:10.42
>>961
いまいち完成形が想像できないんで画像貼るか描くかしてもらえると助かる

いろんな棚とか買っては試してを繰り返してるんだけど未だにしっくりくるのが見つからない……
イベント毎に使う棚変えたり試行錯誤してるわ
0973スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 00:36:10.45
>>962
ヤベェ
これ絶対に一番後ろの本に触りたくない
なんか雪崩そうだから一番手前のすら躊躇する

写真ではそれなりの冊数載せてるけどこれは薄めの本だから可能なんだよな
ぶ厚め本が多い自分だと頑張っても数冊でしかも崩壊しそう
0974スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 00:45:31.63
ぱかっとラックでググれ
ポスタの会社のだから安定性はあるよ
そもそも分厚い本は縦の掲示に向かないよな〜せいぜい見本を1冊立てかけとく程度
0975スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 01:00:50.61
>>973
金属製でガチッと止まるから崩壊しないよ
A53桁ページの本でも問題なかった
0977スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 01:21:02.45
どっちにしてもぱかっとラックもダブルクリップもどっちも崩壊させそうで怖くて触れなさそう…
「倒れないよ」「安定性ある」とサークル側がわかってる・言ってるとしても
これを当日会場でぱっとひと目みただけの海鮮からしたらそんなのわからないしな…

個人的にはどっちも会場で見かけたら見本誌が置いてあってもイーゼル並に触れる時勇気いるなあ
前部分押さえてくれる板ついてるシロイタナとかの方がまだ手に取りやすい(それでもやっぱり威圧感あるから手には取りにくいけど)
0978スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:09:59.17
棚に詳しくない純買い専目線だと
どの棚が一番手に取りやすいんだろ?
会場ではシロイタナくらいしか見たことなくて買い手目線が分からないんだよね
棚なしって選択肢はナシの場合ね
0979スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:15:10.56
一寸触って崩壊するぐらいなら、設置した時点で崩壊するから安心しろw 本の重さ舐めんな

シロイタナってもう再販未定じゃなかったっけ?
0980スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:28:56.44
サークルからしたらそうでも一般はそうと分からないしなあ

>「倒れないよ」「安定性ある」とサークル側がわかってる・言ってるとしても
>これを当日会場でぱっとひと目みただけの海鮮からしたらそんなのわからない
実際どうかよりもこれが一番重要な気がする
0981スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 08:54:21.89
・ラックのサイドに壁があって見える
・底板の奥行きがありそうで高さも控えめ
 (POPスタンドよりも高さが低い

このあたりが安定感ありそうに思われるのか
アリス棚や>>917の棚に変えてから
棚の本も手に取られるようになった気がする
(全体的な部数は下がってるんで、読者が増えてる訳ではないと思う

特にラックのサイドの壁が見えるは重要な気がしてきた
ぱかっとラックを正面から見ると
本が浮いてるように見えるので触るのがちょっと怖い
0982スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 10:17:44.90
自分も>>962は最前の平置きでも触りたくないなと思った
薄い本が立つイメージがそもそも無いから平置きの本を動かした拍子で立ってる本に影響しそう
あと最後列は取るときにそのひとつ前の列の本の頭にぶつけそうだ

見せる「だけ」のディスプレイなら注目集めるのに良いデザインだと思うんだけど
実際にイベントで戦利品の荷物を抱えた買い手が触るには近寄りにくいと感じる人もいると思う
0983スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 11:06:39.90
自分はラックんが不安定に見えて怖いなと思った
骨組みしか無くて壁がないからそう感じる
金属製だから頑丈だと言うのは分かってるんだけどね
0984スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:53:39.76
なるほど横の壁か
確かにあると安定感あるよね
シロイタナは安定感強いけどその分存在感というか威圧感も強いのが難点なんだよなぁ
0986スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:58:34.38
シロイタナは2段だったらそこまで威圧感はないかも
でも立体ディスプレイで目を引く効果はなくなるけど
2段4種なんて棚なしでも普通に並べられるしなぁ
0987スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:59:45.23
色々試行錯誤した結果
結局新刊ドカ積みに落ち着く…
0988スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:00:43.74
結局種類少なくしてどか積みしろって話になるけど

一次続き物やってるから既刊を置かないとならないし、種類が多くなっていくタイプだから難しいんだよな
売り切り人気ジャンルならいけると思う
0990スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:04:03.09
何で、既刊を置かなきゃならない時の棚の話題してるのに新刊ドカ積みの話出るかな…新刊は積むよ、既刊は既刊だから新刊のようにドカ積みできないでしょ…
0991スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:29:03.96
1次だと旬みたいなものもないし
あの既刊もう再販しないんですかって聞かれると心苦しいのもあってどうしても多めに刷ってしまう
0992スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 16:18:32.44
自分は安定感のあるスマホ・タブレットスタンドで角度調整の効くやつを重宝してる
100均にもあるし畳んだ時も平らでコンパクトだし薄い本なら5〜8冊置ける
ただサイズはA5までかなB5は厳しいかも

前列は新刊や準新刊平置きで後列を既刊スタンド置きしてる
1番上を見本誌と分かりやすくしてるからか買い手も気にせず後列まで手を伸ばしてくれるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況