X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント345KB

スペースのレイアウト・26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:04:03.80
スペースの有効活用方法について語ってみよう。
提案・報告なんでもござれ。

+前スレ+
スペースのレイアウト・25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1424772868/

+関連スレ+
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part17
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1400331117/
100円均一スレ。7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

+レイアウトシミュレータ+
ttp://lay.undo.jp/
ttp://layoutm.web.fc2.com/ ※ミラー
ttp://layout.is-mine.net/ ※Mac用

+図解用お絵かき掲示板↓+
ttp://i-bbs.sijex.net/lay/
ttp://www2.atpaint.jp/layout/
落ちないように適度に保全してね(・∀・)

過去スレ>>2 ディスプレイ用品・簡単DIY>>3-5

次スレは>>950>>980あたり
その時の流れに応じて臨機応変に立てて下さい

※下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター
0002スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:04:57.85
+過去スレ+
1 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955645679/
2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1039104755/
2.5 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1039958234/
2 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040990428/
3 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1080297912/
4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1118588714/
5 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1150559343/
6 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175956261/
7 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187080594/
8 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1198417367/
9 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214031959/
10 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1227947936/
11 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237945354/
12 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247501107/
13 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254402597/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1265819826/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286393447/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298463445/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308239005/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316079242/
19 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322972244/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1335328700/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1346932984/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1364961537/
23 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1382571958/
24 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1403949207/
25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1424772868/
0003スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:05:31.02
レイアウトグッズはシモジマ・ストアエキスプレス・ハンズなど
敷き布はオカダヤ・ユザワヤなどの布屋へ

・1スペースのサイズ
幅90cm・奥行45cm・高さ70cm (コミケ、赤豚等)
都産貿の机は一本90cm×180cmなので、1スペースは90cm×90cm(イベントにより違う場合も)

・よく話題になる机上POPスタンド
ttp://item.rakuten.co.jp/hanjo/c/0000000319/
ttps://www.store-express.com/ (サイト内検索バーからポップスタンドで検索・話題になるのは390円のものでしたが多少値上がった模様)
ポール取り付け位置が真ん中と端の2種類あるので好みで使い分けよう。
_型土台とT字(POPを挟む)部分で分かれる物、⊥型固定土台でT字部分も別にある物、かさばり具合が違うので注意。

・簡易型ポスタースタンド(ttps://www.store-express.com/ サイト内検索バーから商品名で検索)
ポールを一番縮めた状態で115cm 重さは3kg以下 最初に入ってる箱のサイズは121×6×7(cm)

・POSUTA(軽量でパーツ分割できるポスタースタンド)
ttp://www.marudai-corp.com/posuta/
全てのパーツが40cm以下でB4ダンボールに斜めに収納可、組立はパーツ同士をネジで固定するだけ
ポスター吊り下げ部は横70cmあり、B1サイズまで対応。総重量1.2kg・組立後最大高2m
脚部が扁平で上にダンボール等を置ける

・カタログスタンド
ttp://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=CSD-ALL.html
ttp://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=SW-2788.html

※椅子・台車へのクイックルワイパーの括り付けは安定感の問題、什器をテープで汚す等あり非推奨です
0004スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:06:06.27
+小銭の整理+
ttp://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_hi_3?rh=n:89099051

+便利道具+
パイプカッター ttp://gankore.img.jugem.jp/20060903_174458.JPG
各種スタンドの長さ調節に便利。100均でも420円で売ってる。

+L字ポスタースタンドを短くする方法 (スレ10>>349)+
ttps://www.store-express.com/
(サイト内検索バーからフロアスタンドで検索: 赤豚でレンタルしてるタイプ)
L字部の下をパイプカッターでカット(長めに)
→カットした部分が5cmくらい(もっとあった方がいいかも)はみ出すように、支える部分のポールをカット
→支えるポールの中にL字の切った奴入れる
→ポールの上部分をその上から被せる

ガムテで外側補強すればグラグラしない
文章わかりづらくてすまん
とりあえずこれで長さ1mくらいまで縮められた
図説(スレ11>>964) http://kakolog-souko.net/upload/src/up0017.jpg

+自作ポスタースタンド (スレ10>>344)+
16番の塩ビ水道管2mと継手買ってきて、
50cmくらいの長さに切って、ジョイントで繋げるようにした。
これで普通の段ボールにも入るぜ。

図面の案が出来たのでうpってみる。
ttp://upjo.com/up2/data/stand.png
材料はこんな感じじゃないかな。
かなり適当。価格はネットで適当に調べた。
ttp://upjo.com/up2/data/Book1.png
0005スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/16(土) 03:07:17.21
値札関連

+ラベルシート
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A63E20/

+値札立て(場所を取らないタイプ)
ttp://www.igarashi-pro.co.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=8
ttp://www.k-stage.co.jp/kategorie2/2.html
ttp://www.k-stage.co.jp/kategorie6/5.html

**************************************

テンプレは以上。
0007スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/18(月) 18:12:13.48
前スレの釣り銭話
新刊の合計が1800円だった時、用意した100円玉3本じゃ足りなかった
後は100円2本+500円10〜20枚で困ったことない
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/18(月) 20:21:22.28
初動200弱の500円本2種を出すこと多いから
500円10-20枚位で充分だけど
夏は1300円になる予定なのでもう少し用意していこうと思ってる

事前告知をしっかりしておけば、ピッタリ払ってくれる人が多い印象
自ジャンルが長寿ジャンルで戦歴長い人ばかりって事も大きいかもしれない
0009スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/18(月) 22:45:13.01
>>1

釣り銭の用意は、発行部数と頒布物の価格の端数と買い手の熟練具合でかなり変わってくるよね
自ジャンルは戦歴長い人が多いから午前はほとんど釣銭必要ないくらいピッタリ出してくれる人多くてありがたい反面
万が一に備えて朝一万札に対応できるよう揃えた釣銭の出番がなくてちょっぴりさびしくなったりもするw

レイアウト的には釣銭は前からも後ろからも盗まれないよう気をつけたいね
0010スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/18(月) 23:54:47.12
でも気楽に考えてると
朝1に3連続万券来たりするんだよな
500円とかなのに・・
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/19(火) 02:31:08.13
値段バラバラ種類多くて初動200〜300くらい
100円50枚と500円10枚の10000円分持っていってる
足りなくなりそうな時もあるけどなんだかんだで足りなくなったことはないな
1000円は足りなくなったことないから特に用意はしてない
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/19(火) 07:01:19.51
新刊なしで参加したCITYでなぜか微妙な価格の既刊が多めに出て
100円玉が足りなくなったことはあるから会場や時期にもよる印象
小規模な貴様オンリーは小銭用意してくる人少ないし
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/19(火) 11:25:10.77
ジャンルの練度依存な気がする
前のジャンルは朝から高額紙幣連発で大変だったけど
今のジャンルは皆小銭ピッタリで出すから300円本ある時でも10枚持っていけば足りなくなることないや
0014スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 03:58:38.93
相談いい?
ジャンルAオンリーに別ジャンルBの既刊も持ち込みたい
B本は机には出さず声をかけられたら出すようにしようかと思う
机の上に「Bジャンル本あります、声をかけてください」って
ハガキサイズくらいのポップを置くつもりだけど
他になにか工夫するといいことあるかな
A本が新刊しかないから机の上は卓上ポスターとA新刊と上記のポップだけの予定
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 04:45:25.75
既刊の冊数とジャンルの規模にもよるとは思うけど
ハガキサイズは小さいような気がする
新刊しかないならポップがもう少し大きくてもいいんじゃないか

ただ、ジャンルオンリーに別ジャンル本持ち込むのって嫌がる人もいるしdpkか175っぽい感じだ
固定で買ってる人じゃなければ自分だったらなんとなく敬遠するから
どうせ貼るならばしっと貼ればと思う
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 08:03:40.08
「何でAオンリーなのにB持ち込んでんだろこの人」とポップ見ながら思うな自分なら
そしてA本もスルーすると思う
でもその辺は気にしないんだろうから、やるならしっかりとアピールすべきだと思う
ハガキを机でもどこでもいいから置いて離れて眺めてみるといいよ
全然目立たないから
0017スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 08:33:18.79
オンリーの規約に則ってるなら机上の奥にでも並べておいてほしい
「声かけてください」には声かけないし立ち読みできないし

最初からその本は一見さんお断りでツイにでも書いておくならいっそPOPもないほうがいいと思う
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 09:10:01.52
別ジャンルの本を置くこと自体の善し悪しはジャンルの性質やジャンル同士の相性にもよるから一概には言えないけど
「声かけてください」は基本的にスルーされると思った方がいいよ
ましてオンリーで別ジャンルの本だとよけいにハードル高い
本そのものを机上に置くか、あるいは持ち込みを諦めた方が現実的だと思う
0019スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 09:41:46.88
それ以前にそのオンリーって別ジャンル持ち込み可能なの?
明言してないなら主催に問い合わせて許可をもらうか持ち込まない方がマシ
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 10:17:35.49
ありがとう、参加要項で別ジャンルの持込は許可されてる
でも声かけてくださいのポップは効果なさそうなんだね
Aオンリーだし机に置くのはやっぱり気が引けるから
ツイッターと支部で告知だけに留めようかな
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 15:21:58.62
普通に机上に置けばいいじゃん
声かけて机の下から出してもらって、試し読みしてやっぱり買いません
なんて、普通の神経の人はできないよ

オンリーだと他ジャンルの本置いちゃいけないなんて聞いたことない
イベントの規約で禁止されてるならまだしも

popだけ机上に置くくらいならいっそ持って行かない方がいいと思う
理由は>>16と同じ
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/23(土) 15:35:07.24
ABカプオンリーで、BA本があるなら嫌だけど
別ジャンル本1種くらいなら乗せとけばいいと思う
0023スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/24(日) 03:45:06.31
ジャンルの雰囲気もあるから一概には言えないけど
貴方や赤豚とかの抱き合わせオンリーなら別ジャンル本があっても、全く気にしないかな

事前告知があっても、わざわざ出して貰ってとかはお願いしづらい
興味あっても余程欲しい本でもない限り、ぶっちゃけ購入リストから外す
机の上に置かないなら持っていかない方がいいんじゃない
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/24(日) 08:03:04.13
前にその「声かけてくれたら出します」って人に
実際に声かけたんだけど、売り子さんに「は?(別ジャンル)ですかぁ?」て
大声で聞き返された上に、机の下ゴソゴソゴソゴソ探し回って出してくれて
その間に後ろに並んだ人には申し訳なかったしいたたまれなかったし、
机に場所があるなら出しといてほしい
自分の場合は売り子が要領悪い人だったって不運パターンだけど
それ以来、声かけてくれたら出しますっていうのは
「シリーズ物の既刊が机に置ききれないから声かけてくれたら出す」以外は
諦めることにしてる
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/29(金) 11:20:58.77
ジャンル2つ平行してやってる時
オールジャンル大規模イベントでそれやったことあるが
片方ジャンル目当ての人には普通に喜ばれたよ
ただしポップ見て買ってもらうというよりはあくまでも支部やツイで告知したのを見た人への補足だな
オンリーイベントならなおさらポップ自体の宣伝効果は無いと思った方が良いし
オンリー該当ジャンル買い手を逃したくないなら思い切って当日のポップ自体無くして
片方ジャンル本はシブツイで事前に申し出あった分だけ取り置き分みたいに持って行くって形が良いかも
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 07:45:05.65
新刊のアナログ生原稿をファイルに入れて、ご自由にご覧くださいって置いておくのってどうだろう
机上はポスターお品書きであまりスペースないから立てかけとこうかなぁと思うんだけど…
0027スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 08:36:54.90
自分だったら汚したりしたら恐ろしいので近寄らない
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 09:34:06.03
一次創作(オリジナル)だったら興味ある人いるかもね

二次だったら気持ち悪いから素通りする
すごいナルシストだな、その勇気羨ましいわと思うかもしれないが
買う気はない
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 10:03:27.47
生原稿って一流のプロ作家ならまだしもセミプロ以下なら自己愛が強すぎて引くし
スペース空いてて置くものなくて…でもないなら邪魔になるだけだと思うんだけど

少なくともそれが購買意欲に繋がったり集客率を上げたりの効果はないと思う
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 12:00:38.54
ポスター代わりに見せ場のシーン1枚ペラっと飾ってあったところは目を惹いたよ
ただ混んでないイベントかつ冊数少ないところじゃないと目に入らないかも
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 13:22:29.82
飾ってあるポスター扱いの物と
ファイルに入れてご自由に…は全然違うと思うよ
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 14:03:43.22
それ見てる間は最低1人スペースの前に立ちっぱなしになるわけだよね
もしかしたらお友達と2人づれでわーすごーいとかやりながら立ってるわけだ
隣配置のサークルとその近辺見て回ってる人からしたら邪魔だよそれ
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 15:02:39.26
二次壁の知人が新刊落とした時に何もないよりはと生原稿ファイルとペーパーを机に置いてたな
ちょうどツイで「アナログ描きの方の生原稿見たいです!」みたいなRTが回ってた時期だった
特に問題にもならず引かれることもなかったそうだ
やっぱり人が足を止めるから新刊ある時にはやってはいけないなとは思ったらしいけど
0035スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 17:09:07.58
>>26
地方の即売会だとたまに見かける
人出も少ないから結構ガッツリ見てる人が多かったな<生原稿ファイル
そういうところでもない限りは邪魔だしやめたほうがいいと思う
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 18:26:33.30
上手だったとしても印刷物以外を置いてるとなんかピコっぽいイメージがある
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 21:11:46.09
>>26
一次でも二次でも生原稿見れるのはすごく嬉しい
自分は人の生原稿を見れる機会ってそうそうないから好きなサークルさんがファイル置いといてくれた時は見て感動したよ
でも確かに人だかりになりやすい物でもあるからスペースや頒布物に余裕のある、せめてファイルを平置きできる時がいいと思う
あと盗難に気をつけてほしい

描いた物をたくさん印刷して本にして値段つけて売ってるくらいなんだから生原稿置きをナルシストとか引くとかは思わんなあ
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 22:11:49.80
自ジャンルで半温泉がスケブご自由に見ていってくださいとかやりだして
迷惑がられてた
横が人だかりになったら迷惑だしもし海鮮で来てもいい印象はない
隣でやられたら次から隣接したくないよ
スペースは買うところであって展覧会する場所じゃない
ナルシストとか関係なく周囲の迷惑だから
島中のぜんぜん売れないサークルで午後やるくらいならいいんじゃない
一次でまったりやってるんでもない限りやらないか数枚貼る程度にしてほしいけど

>>26は卓上にポスターお品書き貼るから立てかけるってことは
見る人が手に持って見るってことだし
本当に隣のサークルの邪魔だよ
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 00:37:13.60
今回の質問は頒布物に加えて生原稿置くのは有りかって話だけど、実際の所イラストとかの展示が
サークル参加として有りなのか気になって調べてみたら赤ブーの場合だと展示が主目的でも問題ないみたいだ
(初心者Q&A→「サークル参加頒布物」の所に展示のみでも問題ないとは書いてる)
ただ、参加要項の禁止事項の中に「近隣サークルの迷惑となる展示・頒布方法」とあるから
それに触れるようならやめたほうがよさそう。人気サークルとか交流相手が多い人とか?
あと原稿ファイル置いて人が集まるようだと普通に本買いたい人が買いづらくてよそ行く可能性もありそうでこわいなw
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 03:42:08.16
なんで生原稿をそのまま使うの?
見本なら新刊1冊をそのまま一部サンプルに使えば良くない????
全部見せたくないなら見本用に数ページ印刷コピ本にしてサンプルとして置いといてもいいだろうし
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 03:45:43.93
批判してるみたいになっちゃったけどなんとなく買う側は「生原稿」ってものにそこまで価値を感じてない気がすると思っただけ
サンプルでも一回印刷されてる方が手にとりやすいんじゃないかな?と

頒布だけじゃなくて展示物も増えてったらいいよなぁと思う
近隣サークルに迷惑をかけないって難しいけど
0042スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 07:48:15.79
スペース無いんなら生原稿は1ページくらいをバードケースか額に入れて立てとくのが精々だと思う
それが浮くかどうかはジャンルによるとしか
女性向け二次じゃなければまず大丈夫だろうけど
男性向けとか一次とかは色紙とか一枚絵の展示とか多いし
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 16:08:35.98
>>40>>41
サンプルとして生原稿を使いたいのではなく展示物としてどうか?という話
見本サンプルや本はまた別だと思うよ

生原稿を見たいがために人だかりや列ができるのは近隣の迷惑に当たってしまうので
掲示ページ数や掲示方法はよく考えないとだね
自分は好きなサークルさんの生原稿見れる機会あるならすごく嬉しい
机上でやるなら原稿より一回り大きいクリアカードケースに入れて3ページ程度ってとこじゃないかな
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 17:31:28.58
上の方で印刷物以外の展示はピコ臭って言われてるけど、
デカいフルカラーの展示物といえば手描きのイラストボードって時代を知ってる身には隔世の感がある

一次創作だとイベントによっては原画展スペースが別個にあるところもあるよね
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 17:40:01.47
印刷物以外の展示物で、時々見かけるうち特に良くないって思うのはグッズとかフィギュア(ねんどろいどとか)だな
個人的に同人と別でドール好きなんだけど、同人イベントに来ておいてキャラを模したドール(公式非公式問わず)を展示してるところは大体作品のクオリティがお察し
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 17:40:43.75
>>46
昔スケブにコピックとかで絵を描いて、スケブオーケーとか描いて展示したりしてたわw
懐かしい
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 17:58:33.72
>同人イベントに来ておいてキャラを模したドール(公式非公式問わず)を展示してるところは大体作品のクオリティがお察し
あるある
なんなんだろうね、あれ
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/06(土) 19:58:45.52
まあ売れてるところはバンバン人がきて売り買いするから余計なもの置いてる余裕ないしな
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/07(日) 02:53:27.47
本以外置いてる時点で売る気ないんだなと思う
グッサー崩れのツイ芸人が話のモチーフとか言ってスペース飾り付けてて
当然だけど買わなかった
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/07(日) 15:41:43.52
サークルの活動の仕方は色々だから周りの迷惑にならないならスペース飾るのはいいと思うけど
スレ的には手に取ってもらいたいなら極力シンプルに分かりやすいスペースが基本だよね
ここ見るようになってから値札が大きくなったわw
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/07(日) 21:31:49.95
多分基準が違うんだろうな
とりあえず買いに来る人がいるスペースと
ほとんど人が立ち寄ってないスペースじゃ考え方に違いが出るのは当然

迷惑行為って考える人は売れてるスペースを想定してるんだろ
発案者はそうじゃない方なんだと思うぞ

原稿見せて何かしらモチベ上がるならやってみればいいよ
もし人だかり出来て邪魔になったら引っ込めればいいし
次からやらなけりゃいいんだからさ
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/07(日) 22:10:55.43
そうだね、たぶん基準が違うんだよ

一人でもいいから興味を持った人に見てもらいたい と思う人と
一人でも長時間立ち止まった場合、左右のスペースに迷惑をかけるのでは?と想像できる人

通常、頒布する本はスペースの中央に置くだろうから
原稿のファイルをスペースの中央に置くとは考えにくい
だから、どちらかと言えばどちらかの端になり
結果、そちら側の隣側のサークルに多少はみ出したり
はみ出さなくても隣接する位置に読む人が立ち、隣の邪魔になる

すごい嫌だ
中央で左右に迷惑かけずにやってくれるならまだいい
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 00:54:20.61
>>51
フェイクありだけど
通りがかったところの二次サークルが机の上にのせたトランクのふたをあけて中に薔薇の造花と新刊入れてたの見たことあるわ
カプ2人の旅の思い出が本になったとポスターにあった
ぎょっとして立ち止まるけど手には取らないな
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 04:48:01.44
どんなに芸術的に素晴らしくても近寄れない雰囲気ってアウトだと思うわ
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 04:56:07.56
>>54
ええー…はみ出しはアウトだけど隣接する位置に立って読むのがダメだったらスペース前に立つ事も並ぶ事もできないじゃん
自スペース潰されるならまだしも隣のスペース前に長く立たれるくらいなんとも思わないわ
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 05:09:53.16
並ぶ人数によるし壁・誕席・島中でも違う気はするけど
4、5人も並ばないような島中サークルなら展示物で列作られても構わないけど
島中でそれ以上ってどうやっても隣にはみ出すだろなって思う
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 05:38:36.36
はみ出すはみ出さないはサークルの展示方法とか関係なく
買う側のマナーと意識の問題だろ

展示物なしで本の頒布だけやってても3人連れのグループとかで
スペースの境界の感覚がなくて隣にはみ出るヤツらなんてゴロゴロいるぞいるぞ
そういう時に注意するかしないかはサークルの問題だけど
すくなくとも展示物の種類のせいではみ出るというのはおかしい
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 05:55:37.54
生原稿をファイルでおくって話からの流れだから展示物の種類関係あると思うんだけど
スペース前で長々と見るようなものは列ができるサークルだと周りに迷惑では?って話にはみ出しの件だけ言われても
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 13:01:13.97
>>54
??大丈夫??
一人だけが長時間前にいてなんの問題あるの
荷物持っていようがはみ出すやつははみ出すし
それは展示内容とは関係ないよね

まだいいもなにも
左右に迷惑かけてなかったら
隣のスペースの前をお前がどうこういう資格ない
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 15:53:17.41
>>55
そのフェイクまんまのスペース飾り付けしてたスペース見たことある
ファンタジー一次創作サークルで、絵本風の絵柄に合ってて素敵だった
列できてて、自分も買ったよ
しかし、原作からして全く関係ない二次でやられたら引く
悪い意味で独特すぎる世界観だよね
めんどくさそう
適材適所って言葉を教えてやりたいな…
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 17:11:27.83
隣のスペースに人がいて〜な人はポスター展示すれば?
普通程度に人がいるイベントなら隣に並んでる人どころか通行人で卓上見えないのなんて普通だし
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 19:05:23.02
トランクの演出ワロタ

でも隣のサークルが造花飾ってた事はある
ジャンルにもキャラにも、その花や花を飾る事は何の関係もない
たぶん、本が1種類しかなくてスペースがさみしいから飾ってたんだろ思う
サークル主は若い女の子だったのでオカンアートか!とツッコミ入れる年齢でもなさそうだった
若いけど感覚がオカンだったのか・・・
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 19:18:29.98
>>61
>左右に迷惑かけてなかったら
>隣のスペースの前をお前がどうこういう資格ない
ほんとこれ
はみ出さずに隣のスペース内にいる人を邪魔だと思うのは相当失礼だと思う

生原稿ファイルは受ける印象は様々あるだろうけど、サークル規模を考えてその時々の様子を見ながらやれば展示物としてそう問題あるようには思えないな
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 19:38:22.35
>>65
造花は結構見る気がするな〜
スペース寂しかったら飾り立てたくなる気持ちは分かるし造花置くくらいならそこまでオカンアートに感じないかも
本一種類しかないときは2、3面に置いたらスペースも埋まるし目も引きやすいしいいよね
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 21:04:58.64
>>67
ええ…マジで言ってんですか
と思ったけどもしかして一次?
二次なら頒布物以外の物とかピコ臭しかしない
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 21:18:10.24
造花とか飾ってる時点で引くから
本が少ないなら本2面で置いてあらすじおしながきつくりなよ
ぬい置いたりしてるdpkと同じイメージ
あとレイヤースペ
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 22:14:21.23
レイヤーが、本の周りにキャラクター衣装の部分工作みたいなのを飾ってて引いた
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 22:14:59.40
若い子が可愛いって思うのとBBAがダサいって思うのって割と紙一重だからな
若い信者持ちならぬい置いたりとかも正直ありだと思う
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 22:39:07.92
それ本気で言ってんの?ぬいの服作ったりしてんのdpkのBBAじゃない
公式のもの置くってのが理解できない

このスレすら夏休みかよ
007367
垢版 |
2016/08/08(月) 23:30:49.85
>>68
ごめん最後の行は造花の事じゃなくて本を何面にも置いたらいいよねって意味
自分では飾らないけど造花は一次でも二次でも見たなぁ

造花とか飾り立てとか楽しみ方は人それぞれだし頒布の邪魔じゃなきゃいいんじゃないの?
人のスペース見ながらdpkBBApgrしてることの方が引くわ…
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 00:45:36.25
本一種の時のレイアウトは知りたい
島中なんだけど向かって左側より真ん中ぐらいに2面置きして、
左側にA3ポスター置くくらいしか考えてないんだけど
小銭の目隠し棚みたいなのはあった方がいいのかな
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 00:51:26.93
いちいちpgrしたり噛み付いたり変な奴居るよね
優位に立とうとしてるだけでろくな意見のひとつも言わない

別にキャラモチーフ置いてあっても気にならないけど、
机上がゴテゴテしてるよりは全く飾られてなくてもスッキリしてる方がスペース近づきやすいってのはある

以前卓上ポスターやってみたんだが、開始1時間くらいは本頒布するのに邪魔でしかなかった
その時間にきてくれる人ってポスター見てってより始めからスペース調べてきてくれてる印象
列落ち着いてからじゃないと机上のものは基本邪魔だなと思った
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 01:13:59.73
本一種の時は本手前、あらすじを描いた大き目値札を横にポップとして立てて(小銭の目隠しにもなる)
空いたところにペーパー積んであわせて流布したり
ノベルティあればそれ置いてるな(自分側に)

スカスカよりは埋まってたほうがいいとは思うが本を売るのに邪魔なものは自分は要らない
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 13:36:42.58
スカスカでいいのになんで変に埋めようとするのかw
新刊1種しかないなら普通に2面置きしてわかりやすい値札を置くのと
卓上POPにせいぜいペーパーくらいでいいんだよ
ただし2面置きの山がぺったり低いと遠くからdpk臭がすごくて近づかなくなる
どーんと積み上げて2面ならどっかの売れてる人が新規できたかな?って見る
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 16:13:14.46
よく聞く「机の上が寂しい」って描き手の感覚でしかないよな
買い手からすると机上がゴテゴテしてるより新刊・既刊の区別と値段がわかりやすいのが一番というか
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 17:50:22.27
>>76
>>77
これどっちも同じようなレイアウトなのになんで草生やしてんの
つまり新刊一種2面に置いて大きくてわかりやすい値札とあればペーパー置くってことだろ

レイアウトスレでまでマウントしだすのうざすぎ
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 20:21:07.70
レイアウトの基本として
余白が多くて展示品が少ないほど高級感がでる
(高級バッグの店舗やホテルレストランのメニューなど)
一方余白が少なく多種多様のものが詰め込まれると
チープ感は出るが賑やかさも出る
(ドラッグストアの陳列やスーパーのチラシなど)
なので、余白があるのは悪いことではない

ちなみに、商品数が多すぎるとマイナスっていう実験結果は出てる
(商品数20の棚は足を止める人の数は多いが購入に至る人は少なく
商品数6の棚は足を止める人の数はそこそこだけど結果として前者よりうれた)
ジャパネットたかたとかも、結局エアコンならこれ!パソコンならこれ!って絞って紹介した結果
どれを選べばいいかわからない老人層が食いついたらしい

まあ商品数に関しては同人だと他サークルとの兼ね合いがあるからなんとも言えないけど
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/09(火) 21:04:33.20
コミティアとかデザフェスだと飾り立てる人多いけど二次のイベントでそれやると顰蹙だよなぁ
一次は販売ディスプレイも創作や演出の一部って感じだけど
二次はそんなところ凝るより中身凝ってくれって思ってしまうわ
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 01:34:24.17
>>81
わかる

ただし、書店はみっちり詰めてドカンと積み上げる
クリスマス商戦のフェア用平台でも
ゆったり見栄え良く置いたりしない
本1種を12面くらい敷き詰めたりする
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 11:56:45.02
書店は一般的には高級感を演出する場じゃないからね
1種を12面置きっていうのは物理スペースとしてはぎちぎちだけど
場に対する商品点数は絞り込めてるわけだから方向性は同じじゃないかな
12種分のスペースつかって1種を置いてるってことだし
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 19:46:43.98
一次創作で恐縮だが相談させてほしい。
既刊が増えてきてしまい(A5で10種)レイアウトに悩んでいるんだけど、どう工夫すれば後列の本が手に取られやすいだろう?
台所用ラック、白い棚、什器は使わず全面平積みなど試してみたけど、表紙が見えようが見えなかろうが前列しか見てもらえず1度のイベントで1人後列まで見てくれたら御の字な状態。
「こうしたら後列の本も手に取られやすくなった」と言う案があったら助言いただけないだろうか。
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 20:10:24.14
新刊の初動やシリーズかどうかが分からないと答えようがない
新刊100:既刊1なら既刊はセットだけ作ればいいだろうし
新刊5:既刊1なら古い既刊は諦めて自家通販か事前の連絡分だけ持っていくとかにしたら
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 20:43:53.83
どんな傾向の本なのか分からないけどスペースを前と後ろ考えずに右と左で考えて
例えば右は学園もので左は冒険もので分けて傾向ごとに値札の色を変えてみるとか
特にジャンルに違いがないならイベント後半で新刊を除く前列と後列入れ替えるかな
10種もあったら迷うからお品書きポスターとか欲しいな
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 21:21:29.88
種類があろうがなかろうが基本前列しか見てもらえないよ
イベント直前に出すおしながきで既刊のサンプルへの誘導を徹底したり
pixivならサンプルもまとめて投稿するとかで事前にチェックしてもらう努力をして
当日は声かけもらったら表に出すことにしたらどうかな
あんまり1次の経験ないからずれてるかもしれないけどやっぱぎゅうぎゅうのスペースは近寄り難い

それでも当日立ち寄った人に全部の本紹介したいってなら
立ち読み専用のサンプルだけまとめた冊子なんかを前列に置くとか?
それなら奥にあるぎゅうぎゅうの既刊一個一個手にとるより気軽にチェックできる気がする
009086
垢版 |
2016/08/10(水) 21:51:00.41
>>87-89
まとめてで申し訳ないけどありがとう。
初動で15〜20しか出ないdpkで半端に残った在庫を置いてる内に増えてしまった状態だ。
左右で分ける置き方いいな。話の雰囲気か表紙の色味から分けて配置してお品書きにもその旨書いてみようと思う。
立ち読み専用サンプル冊子も目から鱗だ。早速試してみる。
二次でも一次でも後列配置は在庫抱えてる=つまらないって印象で手を出しにくいよね…。
思い切って前列配置だけにしてすっきりさせてみるよ。丁寧な助言ありがとう。
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/10(水) 22:16:04.71
一次だと結構シリーズもので第一巻からおいてあるところもあるから
売れてないって印象にはあまりならないけどなあ
むしろコンスタントに活動してる意欲的なサークルって思う

二次だけど長寿マイナーで在庫数の多い自分は
前列に最新から4〜5冊を並べて後列にブックスタンドでその他既刊を立て
空いた後列スペースにデカいお品書きっていうスタイルに落ち着いた
たまーに新規でハマった人が足を止めて
お品書きじっくり見たうえで立てた既刊も吟味して買っていってくれたりする
前列はすっきりするし、「机の上にない既刊は一声かけて」よりは
遥かに既刊のハードルが低いので個人的にはオススメ
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/11(木) 01:19:50.22
B5は4列置けないか?きれいに並べないと危ないけど後ろに置くよりはいい
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/12(金) 20:41:20.06
>>96
既刊1冊ずつだけだと売り物じゃなく見本誌っぽくなっちゃうのと、単にボリュームが足りない気がするので
最低2冊ずつは置くようにしてる。コミケやスパコミだと3冊ずつ

それこそ書店の平積み台と棚陳列みたいな感じに出来てると思う
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/13(土) 03:45:52.86
たまに市販のノートの陳列みたいに、仕切りが取り外し出来るスタンドで表紙を斜めにチラ見せしてるサークルいるけど平積みよりは手に取られやすいのかな。
使ってる人がいたら感想教えてほしい。
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/14(日) 19:57:20.60
>>98
ナカバヤシのディスプレイ&ブックスタンドを持ってるけど
ブックスタンドで立ててる物は「倒しそう」って印象があるみたいで
やっぱり反応イマイチだよ
あと、穴がたくさんあるわりに、仕切り板が少なくて全然足りない
問い合わせてみたけど、仕切り別売りはしないって返ってきた
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 09:49:52.02
>>99
詳しくありがとう!名前まで助かった。
読んでる限りだと展示としてはあまり向かないみたいだね…仕切り板別売りしてくれたらレイアウトしやすくていいのにね。
購入を検討してたけど考え直すよ。ありがとう。
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 09:54:08.35
仕切り板足りないのに別売りしないとは
使用するときのイメージ足りなすぎだろ……
別売りするのが面倒なんだろうけど、足りなきゃ使いにくいもんなあ
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 09:57:12.59
平積みして、表紙の下(値札もここ)だけ見える状態で数種類重ねてるサークルあったけど
(見本と売る本3冊×3、4種類)
買わないとき戻しにくいから、手に取る人いるの?って思ってしまった
私も書き手だから売りたい気持ちはものすごく分かるけど・・・

そういう場合は見本誌のみの方がまだましだなとも思った
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 15:43:21.81
スレ読んでたら 既刊を売り切りきってしまいたいか、
それとも今回はとにかく新刊を多く頒布したいかとか
目的に合わせたレイアウトが要るなって
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 16:25:44.18
>>103
二次か一次かも割と重要かも。一次では容認される置き方が二次では敬遠されたりするし。
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 17:26:02.61
特定の既刊だけピンポイントで売り切りたいなら
新刊の隣にごく少数だけ積んで、今買わないともうすぐ売り切れちゃうかも感を演出する
本気で売り切れそうになったらこっそり補充する
せこいけど、この方法は結構きく
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 17:34:38.72
>>105
それな
ミケで2時過ぎたら机上のもの極端に減らして
売れてますよ〜売り切れそうですよ〜って演出してみた
その効果かは分からないが、その後ちょっと売れた

他のイベントでも、3冊だけ出して売れたら補充ってして
5,6冊残ってた既刊を売り切った事もある
やっぱスペースのレイアウトって大事だなと思ったよ
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 22:48:09.41
コミケでレイアウトを参考にしたいと思って気にしながら回った
やっぱ、お品書きのみで本に値札がないと不便
値札があっても字が小さいと不親切
ひどいと値札も何もない

平気で隣、手前にはみ出してるサークルが意外に多かった
手前にはみ出してると、通った人がガンガンぶつかったりしてた
隣にpopとかがはみ出してるサークルは、通りすがりの知らないサークルだし
一言言ってやろうかとも思ったけど結局言わなかった
隣の人は言えないだろうなーって思ったから(自分だったらきっと言えない)
今度全然違うジャンルでそういうサークルを見たら言ってみようかなと思う
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/15(月) 23:22:59.26
自分も今回落ちたのと新しいマイナージャンル気になったので色々見たんだが
イベントの時は視力1.2眼鏡かコンタクトにして行くんだけど
それでも手書きで普通のボールペンの細さの値札(説明)はよく見えなくてスルーしちゃったな
ぱっと目に入るにはせめて細字マジック程度は必要だね
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 02:41:49.55
イベントに参加する人たちの視力気になる…
108の言うように細字マジックを基準にすればいいのかな
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 03:36:40.63
あまり近くに寄って見ると買わずに立ち去る時に悪いし
遠目に見ても値段とエロの有無くらいはわかるといいな
自分は毎回印刷でテンプレ作ってるけど
手書きの場合は太くて大きい方がいいとは普通の店の陳列見てても思う
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 06:47:05.89
以前ここでテンプレ作ってくれてた人がいた値札を真似して
文字は太い丸ゴシックで値段とカプと三行説明でそれぞれを罫線で区切ったものが
見やすいとまわりから好評なので既刊は作っていて、コピーとかでギリギリになる新刊だけは同じレイアウトで罫線のみのを作っておいて、コピックで手書きしてる
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 07:37:01.53
やっぱ罫線とか、線で区切られてると分かりやすいよね
私は説明と値段の間とかは行間空けるようにしてるんだけど
次の値札は線で区切ってみようと思った
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 09:11:15.65
目を引くのはやっぱりあのスーパーの特価とか広告の品値札なんだと思う
同人イベントのサイズ感とお洒落に落とし込むとするとどうすればいいのかは謎だけど
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/16(火) 19:06:40.00
4種以下のサークルさんだと背景色が濃紺とか深緑のシンプルな値札が意外とすぐ値段が分かって良かったな。
自分は平積みと縦置き用に見本誌を一部ずつ用意。
平積み用にはA6サイズに本文の見せ場のコマとキャッチフレーズ入れた値札を、縦置きの見本誌には「〇×△甘々」みたいに、ジャンルと傾向だけ簡素に書いた小さめのポップを貼ってから既刊が捌けるようになった。
縦置き用のポップで足を止めてくれて平積み用値札を見て去るか、そのまま立ち読み…って流れ。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 01:31:04.71
値札は一応見て去ってく人
とりあえず立ち止まろうという気持ちにはさせてるわけで
立ち読みしてみよう、買ってみようと思わせる値札作りをがんばってみたいな
今までもいろいろ試行錯誤はしてるんだけど

スーパーの値札の目立つ感分かる
でもどうやって落とし込めばいいのかは私も分からない
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 01:50:14.09
>>115
洒落ててパッと見で値段が分かる太めの有料フォントで値段表示させるとかは?
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 08:45:59.57
>>115
配色と構成を取り入れればいいんじゃないのか
白地や黄色に赤と黒とかコントラストが強くて文字が太いとスーパーの値札っぽくなる
そういうイメージのフリーフォントもあるよ
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 08:48:13.97
自分は敷き布との兼ね合いもあってずっと黄色い値札だな
黄色はデザインによって特売にもヴィレヴァンにもなるから面白い
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 13:55:53.80
値札は表紙の雰囲気に合うものと合わないものがあるから一概に言えないよね。
明るい色使いや絵柄の表紙ならスーパーみたいな値札も合うだろうけど暗そうな内容の表紙だと合わないし。
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 16:48:08.77
このスレ参考になるなあと眺めてたが初参加で新刊1冊のみだからお品書きもレイアウトも糞もなかったわ
表紙見やすいように1冊スタンドに立てといて平積みしてる前に大き目の値札置くくらいしかすることなさそう
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 18:11:34.94
>>120
>表紙見やすいように1冊スタンドに立てといて

これ買い手に避けられる典型では
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 18:25:53.01
それが、結構スタンド見るんだよね
驚いたよ
スタンドは避けられるってのはこのスレだけの話なのか?と思ったほど見た
もちろん、スタンド使ってないサークルの方が多いんだけど
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 18:26:11.03
スタンド見本って流し見してる時に表紙が目に止まりやすいと思うけど二次だと敬遠されるの?
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 18:27:18.80
ポスターあるからスタンドいらないや
スタンド木のやつとかだとおかんアートになりかねない
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 18:28:14.44
あ・新作だ!と判り易いから好きだよ
同じ本が平積みであることが必須だけどね
(スタンドに立てってある本?手に取れるわけがねぇ
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 19:03:53.94
初参加で机に新刊1種しか置くものないなら無配冊子やペーパー作ってみたら?
4コマなりSSなりを載せた折本とかペーパーとか、時間あれば薄めのコピー本とか
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/17(水) 23:53:38.89
ここで言うダメなスタンドは既刊が多くて置く場所になくて立てるものだと思う
初参加で一種しか置く物がなくてスペースに余裕があるのなら
新刊を積んでる場所から離して新刊をスタンドで立てるのは
目立つはず

スタンドに立ててあるものを触りたくないってのは倒しそうだからで
それが完全に展示物ならありだと思う
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 00:00:39.37
>>128
倒しそうだから触りたくない、じゃなくて
倒しそうだからスペースに近寄りたくない
ってなるから良くないって言われてるんじゃないの?
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 06:57:41.35
>>129
通路ギリギリに立てるのでもなければ新刊1種で「倒しそうだからスペースに近寄りたくない」心理はさすがに働き辛いんではないかと
>>120
新刊一種しかないなら机が広めに使えるのだから2面置きしたり周囲に迷惑にならない程度の大きめポスターを用意したり色々できそうな気がするけど
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 08:00:40.85
本が1、2種なら本立てるのもアリかなって思ったよ
単純に視界に入りやすい
通路ギリギリに置かなきゃ倒される心配も倒す心配もないし

私は種類多いから立てかけておく事は無いけど
今までなんとなくナシだなって思ってたけど、そうでもないなと思った
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 13:01:01.55
1冊作るだけでひーひー言ってるのに無配冊子やペーパーなんて手が回らんな
スタンドに本立てるよりもポスタークリアハードケースに入れて立てといた方がマシか
ポップスタンドの方がいいんだろうけど
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 17:45:43.70
新刊のみでも本立てるよりポスターの方がいいと思う
値札の文字もだけど、自分が想定しているより大きめにした方が認識されやすい
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 18:22:00.83
SNSとかで立体的なディスプレイの写真見ると賑やかに見えるけど
実際大規模な即売会で手に取りやすいのは圧倒的に平置きなんだよなあ
今回コミケで隣の種類多いサークルが厚紙製の棚(名称は判らん)使って
たくさん本並べてたけどやはり倒しそうって心理が働いてしまって
事前にネットで購入決めた本以外結局手に取らなかった
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 18:30:36.06
今までA2ポスターを卓上展示してたけど、今年思い切ってposuta買ってB2ポスターを展示したら売上が倍以上になったよ。
dpkだからposuta買うまで中々決心つかなかったけど目線の高さに絵があるって大事なんだと実感した。
次は思い切ってA1〜B1でいこうと思ってるけど閑散期のイベだと無謀かな…背面やってる人はその辺どうしてる?
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 18:39:50.27
閑散期だろうが夏冬コミケだろうが背面
人より目立った者勝ち
まずは支部でもツイでも会場でも見て貰わないと売れない
周囲に迷惑をかけなければ自分が金銭払ったスペースないで何しようが自由
同調圧力くそくらえ

くらいの気持ちでやってる
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 18:46:41.80
本が大体7種くらいあって卓上は邪魔だから閑散期イベでも毎回ポスタ使ってる
今どき背面なんてどこもやってるから無謀でも何でもないよ
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 19:43:48.40
135だけどサンクス。
背面は今後もやるつもりだけど自分の中でB2以下は手が出しやすいサイズ、A1やそれ以上は中堅以上だからこそ様になるサイズってイメージがあるんだ…。
中堅の友達はA1基準で大型イベではB1にしてるんだけど他の人はどういう基準でサイズ決めてる?
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/18(木) 23:53:12.60
POSUTA机にくっつけて幅だけ落としたA1〜B2にしてる
ぼっちだから出来るんだが背面より近くで見れるので良いみたい
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 00:06:45.19
胆石か島角で固定だからいつもA1だなあ
周辺もA1ばかりだから気にしたことなかった
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 00:28:21.23
目立ったもん勝ちという話ついでなんだけど
今回の夏コミで対面にいたサークルさん(男性向け)が
スチールラックで2mの小屋を建てるわ、無停電装置を複数台利用して
電飾(100Wクラス)を何個もバリバリ光らせてて眩しくてうんざりだった
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 00:52:48.12
島と島の間隔にもよるけどスタンドに立てても近くを通ってて目に入らなくないか?
イベントの机って立った状態で腰より下だし
目線の角度考えてスペースの前通ってても平置きが一番目に入るというか
少し離れたところからってんならポスターの方が断然目につくし
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 01:12:09.23
電飾やぐらサークルは列ってたけど、
売り子一人&牛歩だったのでよくわからんなあ
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 01:51:29.81
小規模オンリーに一般参加したときは卓上スタンドに新刊や小さめのポスターやお品書き立ててあるサークルが少数で背面ポスターは全くなかった(せまかったせいかもしれんが)
今度サークル参加するんだけどでかいポスターなんて浮くだろうと思ってA4くらいのポスターを卓上スタンドに立てるつもりだったが
目立ってなんぼということで大きめのポスター作ろうかな
それでもB4かA3くらいまでしか飾る勇気ないが
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 05:25:58.65
>>145
これと全く同じ相談は本当に頻出だけど
A4とか見えないからせめてA3、出来ればA2
背面A1なら買う側も分かりやすいからもっといい
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 07:30:29.39
>>144
電飾でギラギラのサークルは冬に創作少年にもいたな
偽壁島のお誕生日席だから人気あるサークルなんだろうけどちょっと引いた
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 09:12:36.92
>>145
A4B4はポスターとは言わないよ
A1とかデカすぎだろと思っても会場で見たら全然そんなことないからね
特にビッグサイトやインテみたいな天井高いとこは
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 09:30:33.89
コンビニコピーでもA3まで出来るんだから、卓上ならA3くらいやっても大丈夫だよ
ちょっと邪魔かな?と思うんだったら
縦を10cmくらい切ってちょっとスリムにするといいよ
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 09:59:16.75
卓上ならせめてB3、できればA2って印象だな
ぶっちゃけA3ポスターなんてスペース前に来てようやく「ポスターがあったのか」と気がつくレベルのサイズだよ
トイレ休憩に行った売り子がスペ戻る時の目印にすらならない……
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 10:10:28.89
ジャンル的にどうしても大きいのは浮いちゃうとかでも
A3縦ポスター的イラスト+A4横お品書きを縦につなげたのくらいでないと高さとしてポスターが歩いてる人の目に入らないよ(63cm+机90cm)
勿論最低限B3A2だとは思うがコンビニ出力出来るA3でいいと思うなら高さを出すといい
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 10:22:27.91
卓上縦長なかなかいいよね
まあまあ目に入りやすいし売り子してても圧迫感ないし
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 11:01:56.14
ポスターの話ってコミケとかの大規模イベントでの話?
大規模だと自スペースの前を通り過ぎる人の目に留まるように
ポスターは最低目の高さにないと意味ないってのはわかるんだが
小規模なら目当てのもん買った後で全スペースとりあえず見て回る人が多いだろうし
卓上で十分な気がするんだが

何度も話されてることだったらすまん
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 11:21:36.84
小規模オンリーイベントでも卓上A3でこぢんまり…じゃ無いのと大差なかった印象
自スペが目当ての人からしてもポスターが小さすぎるとスペを見つけるのにも役立たない
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 11:59:50.93
あくまでも自分が買い手の時の印象だけど
単純にポスターでかくて目立つサークルは
場所アピールする必要があるんではないか(=売れてる=面白い本なんじゃないのか)
って心理が働く
イベントだと現地で見て気になるものを購入する派の人も結構いるし
自信なさげなスペースより目立ってるスペースの方が初見だと手に取りやすい
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 12:37:49.36
多分上に出てるA3縦を縦に二枚繋げてたのの上がお品書きで、表紙の絵トリミングに説明と値段を重ねたお品書きがババンて掲示されてると売れてるサークル感あったな
四種だったから一つ一つの絵はたいして大きくはなかったはずなんだけど
何となく回ってるときに分かりやすいので見る気になる
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 14:59:03.97
>>148
コミケ偽壁の場合
島中は使えるスペースが広めで、誕席は通常誕席と同じだよ
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/19(金) 22:11:34.00
>>158
もちろんそれは知ってるよ
偽壁の胆石って書き方が悪かった
外周側の周りの島より引っ込んでて列を長く形成できるお誕生日席のことね
だから偽壁と比べたんじゃなくて他のお誕生日席より人気なんだろうと思ったってこと
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/20(土) 23:22:00.47
ここを参考に、項目ごとにラインを入れた値札を作ってみた
(タイトル/説明/発行日と価格)
初動右肩下がりでやる気も減ってたけど
次のイベントがちょっと楽しみになったよ
新刊がんばらねば
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/21(日) 17:48:11.71
今日イベントで背面ポスターか卓上のお品書きを設置。
お品書きは最初、客から見て右側に立ててたけど中心に置き直したら立ち止まってくれる人が増えた。
ただ立ち読みしてくれる人はいたのに購入までに至らないって事が度々あった…単純につまらなかったんだろうけど何度も続くとへこむね。
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/21(日) 18:40:17.46
>>160
重要なのは新刊表記>価格>>説明>>>>>発行日>タイトルぐらいの割合だからそこのレイアウトもしっかりね
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 11:28:41.71
参考にしようとこのスレの過去スレとかピコ手専用スレの過去ログ見てたんだけど
もしかして女性向けのアドバイスが多い?男性向けでも女性向けでも変わらないのかな
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 12:31:34.49
>>163
そうかもしれないけど最近は女性向けでも背面ポスターやらするし
その辺は周りを見ながら判断すればいいんじゃないかな
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 12:35:28.47
ポスター兼お品書き、初参入で迷ってA3にしたんだけどジャンル的にA3がちょうどよかったな
A4の人もいたけど見づらかったし、B3でもいいかな
うちのジャンルでは島中(誕生以外)背面やA2は派手なレイヤー売り子やグッズサークルが多く、悪目立ちしてた感じだった

ジャンルにほんと左右されるな
前は背面普通だったから
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 12:41:51.97
同ジャンル内でも全盛期過ぎて島中背面も普通だったのに
今では背面やってる人すらいなくなって卓上A2の自分が最大になってしまったわ…
いつか背面やってみたいと思ってたけどこれはキツそうだ
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 13:03:00.19
そうやってどんどん「その他多数」に埋もれていくんだよね
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 14:20:15.12
>>167
他の人は経験を書いただけで、大きいサイズを使ってるあなたのことを否定してるわけじゃないと思うよ?
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 15:17:25.30
166だけどA2で悪目立ちしてるレベルで皆控えめだから困ってるんだよw
背面にするかどうかはともかく小さいお品書きのみとかのサークル多数だと
イベントで初見でもポスター見て手に取ってくれる人もそこそこいるのに勿体ないと思ってしまう
サークル側が買い手は皆事前にネットで情報見るしどうせ常連だけだから
いいだろと判断してるっぽい
恥ずかしがって背面に手出せない自分が言えたことでもないけどな
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 15:54:39.46
斜陽ジャンルだけど、海鮮の友人には目立ってくれた方が助かると言われたよ
考えてみれば、全盛期すぎると買う側の熱も下がって事前チェックも甘くなるんだよね
「迷ったけど今日行くか」くらいの人たちへのアピール必要だと思う
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 16:09:57.98
確かに旬じゃないメジャーじゃないジャンル/カプほど現場でのアピール大事
まず存在してることを知ってもらわないと始まらないしな
女性向け二次の場合ジャンルの空気読むのも大事だけどまあやっぱり目立ってなんぼよ
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:05:28.86
マイナージャンルほど背面やってくれた方が分かりやすくていいな。
前友達にマイナーカプの買い物頼まれた時、A3だけど背面ポスターやってるサークルさんがあったからその島がそのカプだってすぐ判って助かった。
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:12:25.41
十年二十年前に読んでたジャンルのサークルポスター見かけると「おっ」って気分になるもんね
別にチェックしてなかったけどよさそうなら買ってみようかなと立ち止まる
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:16:16.35
背面背面言うけど、スタンド持って行くの大変じゃないか
沢山売れてる人は気にならないだろうけど
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:19:04.43
背面やりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなきゃいいのに互いに意見の押し付けしてるのめんどくさすぎる
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:52:33.53
全然売れてないけどPOSUTA買ったし背面ポスターやってるよ
メジャージャンルのマイナーカプで、しかも受けかぶりのカプとかもない、
受けキャラあつかってるのはうちとその隣だけみたいなカプ(そして隣は小説サークル)なので
とにかく背面ポスターでキャラ絵飾って目立たないと埋もれる
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 19:57:07.24
良都市もとから売れない予感しかしてないけど
ポスタ持ってってみようかなあ
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 20:11:30.73
やりたい人にやるなともやりたくない人にやれとも言ってなくね
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/22(月) 21:00:02.52
夏コミでA2のお品書きポスター卓上してみたけど、パッと見てふら〜っと買いにきてくれた人結構いた
斜陽のオンリーワンカプだけどあー◯◯だーって寄ってきてくれる人とかもいて嬉しかったな
ネイビーの布に卓上A2ポスター、本に大きめPOP直貼り、それ以外は机の上になにも置いてない(敷き布にポケットつけてる)けど、ポスター効果かいつもより多くの人に手にとってもらえた気がする
ポスターって大事だなってすごく感じた
あと自スペに戻って来やすいから大きい方がやっぱりいいなw
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 00:28:19.46
卓上B3だけどポスター見て一目散に自分の机の前に来てくれる人がいた
やっぱり目印になってるのかな
あとスペースNOも入れてあるからここ一列違う!って引き返す人の指針にもなってた
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 00:51:09.76
スペースNoいれてるところが一個もないところに迷い込むとスムーズに買えないから
自分のところで買うひせよ買わないにせよスペースは入れておきたい
っていうか入れておくもんだと思うわ
あとでかくてもポスター使いまわしてると貧乏くさいね
ミケで折り目のついたスペ番なしのB1掲げてる新刊なしサークルはやる気ない雰囲気出てた
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 01:04:58.79
10年前の超マイナー作品でスペースとった時
2スペース取って背面B1両面ポスター置いたら
懐かしい!ってフラッと来てくれた人がたくさんいたよー
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 01:22:19.70
ポスター繋がりで質問。
ダイソーのポスターケースを使って手搬入してるんだけどロックしても移動中に蓋が開く事が多くて困った。
何か対策があったら教えてほしい。
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 01:27:46.08
>>183
300円のやつだよね?
それ使ってるけどやっぱり開いちゃうので布ガムテで止めてる
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 01:30:06.02
>>184
即レスありがとう。そうそれです。
やっぱり開いちゃうよね…。私も次回から布テープで留めるようにするよ。
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 04:55:32.64
布ガムテープだと不便なので養生テープ数カ所をオススメ
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 06:24:08.32
>>174
宅配搬入搬出だし別に大変じゃない
往復数千円も出せないなら金のかかる同人という趣味j自体身の丈にあってないんじゃない
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 07:45:31.69
僻み発言も余計だし
身の丈の話まで持ち出すのも余計だよ
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 08:13:33.07
軽量で持ち運びしやすいってのもポスタがアピールしてなかったか?

卓上派だから同じところが出してる卓上スタンド使ってるけど
畳めばペンケースの中に入る小ささで快適
今までT字部分がB4箱に収まらないこともあって地味に困ってたけど解消されて良かった
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 08:31:08.50
>>190
台座部分養生テープで敷き布に固定して上から本乗せてる
台座も平たい棒状だから市販されてるような普通のT字スタンドよりは固定に気を付けないと
いけない感じだけど倒れたりとかは無いな
B5本8冊縦に置いてるようなスペースだと設置難しいと思う
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 08:59:32.60
>>191
サンクス。やっぱ固定必要なんだね。
189と同じく今使ってるスタンドのT字部分が搬入時かさばるから買おうか悩むな…
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 12:50:16.83
火花に向けて3冊本作る予定でポスターをA3かB3どちらにしようか考え中だけどやっぱりB3の方が目印になるかなぁ
後ポスター両面が効果ありそうだったらやりたい
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 12:58:33.71
そりゃ大きい方が目に入りやすい
両面は卓上だと効果を実感するほどではなかった
やるなら背面
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 18:20:37.52
ポスタの軽量卓上版、やっぱ固定必須だよね
前にちょっと風が吹く場所だった事もあって、バサバサ倒れて困った
軽いのと小さくなるのは本当に優秀なので
洋上テープ持ってく事にしよう
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 18:40:42.27
通常版はすぐ倒れそうで悩んでたんだけど、H型台座で安定性がよくなってるならすごく欲しい
延長棒使えばB3まで展示できるかな?
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 20:37:47.14
>>194
両面卓上だと効果実感できない感じなんだね
背面は周りでやっている人がほとんどいなくて考えてなかったけどちょっと検討してみる
遅くなったけどありがとう
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 20:40:22.04
卓上じゃ両面しても、背後側のサークルの人にかぶって見えないかもね
島はしとか、見通しが良い所なら若干効果はあるかも
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/23(火) 22:43:21.95
アリスディスプレイ、使用2回目で壊れた
というか1回目で裏側の折り返し部分が破れた(裂けた)っぽい
これから使う人は左右の腕がくっつく所と、接続部分の補強をしてから使い始めたほうがいいと思う

次からは同人サークルが新しく売り出した棚にチャレンジしてみる
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 09:11:59.17
自分も以前後ろが裂けたので補強した方がいいって書き込んだことあるんだけど
やっぱり後ろ部分裂けやすいよね
しまやのも持ってるんだけどそっちの方が組み立て楽だし安定してる
2段なのに奥行きがあるのがネックだけど
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 14:57:59.84
いつも新刊表紙を大きめ背面ポスターしてるんだけど
新刊2冊時のポスター絵をどうしようか悩んでる
各表紙を縦にトリミングしたのを並べようかと思ったけど
計4人がギチギチに詰まって逆に目を引かないのではという懸念が
こういう時ってどうするといいんだろう?
ちなみに同CPでうまくいってるverと不仲verみたいなやや関連のある内容なので片方だけ飾るは使えない
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 16:16:01.81
>>201
同カプの仲良しバージョン不仲バージョンなら同じキャラ二人ずつ??
ポスターは久々仲良しバージョンだけで良いのでは…
そうじゃなくて読解力ないならスマソ
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 16:47:04.71
顔のとこだけトリミングしてタテに2つ並べるとか

全身絵を切り取り無理に4人並べるのは
面積的にレイアウトあるように思う
仲良し&不仲verを別にできないってのは
201の個人的な意見なら(別verをそれぞれで見せたいとか)
そこは抑えてキャッチーな仲良しverだけでポスターにするのも
ありだと思う

仲良し&不仲がゲストや他作家巻き込んだ合同本で
両方アピールしないとまずいとかの事情がない限り
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 16:47:58.44
>>203
×面積的にレイアウトあるように思う

面積的にレイアウトに無理があるように思う

の間違いゴメン
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 17:26:56.53
>>201
ポスターを横三分割で考えて、上2割にそれぞれの一番の見せ場コマを上下に並べたあと適当な位置に「カプ名 新刊2種」「カプ名 甘々本2種」と一目で内容が分かる煽り文を入れて、下1割の所に新刊表紙+頒価を小さく入れるとか?
自分はそれぞれの表紙絵に「新刊2種」と記載したポスターを作って背面の表と裏に展示してたけど効果は分からなかった。
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 17:34:21.97
>>205
横だけど表裏別にしたら裏面の絵をみて回ってきた回線が
あれ?あのポスターのサークルどこ?ってならないかな
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/24(水) 18:29:51.65
>>206
角寄り配置だったのと、お品書き+新刊2種のところに表紙絵を使ったポップを置いてたから大丈夫かなと思ったんだけどどうなんだろう。
最初201みたいに1枚に収めるやり方も考えたけどジャンルが違ってたからより見て欲しい方を表、次点の新刊ポスターを裏にしてた。
同じジャンルなら1枚にまとめたものを2枚作った方がいいと思う。
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 00:13:32.55
>>201です
202の言う通り同じ2キャラが2セットで計4人
なので服もキャラも被る

フェイク混じるけどケンカっプルの仲良しverとケンカverみたいな
どっちもそれぞれ魅力のあるverでの新刊2種だからどっちがキャッチャーとかではないんだ
縦に分割だと新刊に優劣がつくかなと思ってたけど
横分割の方が見やすいのかな?
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 00:19:38.15
1キャラずつの表紙のタテ分割1回やったことある
今見直したら「何でこんなのにしたんだろう」ってかんじ
全然目立たなかった

今はスッパリ両面にしてる
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 03:26:50.04
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 04:08:53.48
両面は買い手が混乱するしポスター=新刊じゃなきゃいけないわけでもないから
どっちか片方の方がいいと自分は思うよ
大きめのお品書きかポップでも作って2冊アピールしなよ
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 07:25:13.47
両面にするならどちらも同じ絵柄にしたほうがいい
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/25(木) 19:09:01.06
意見を欲しそうに書きこんだのに
人の意見を聞いても結局結論が決まらず
更に聞きたそうな雰囲気なのがウザイな
デモデモダッテ、それだと〜〜〜って感じで
自分が出した案を肯定して欲しいのが見え見え
自分の案に自信があるならそのままやれよ
意見されて否定されて変えるの嫌なんだろ
めんどくさい奴だな
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 00:42:44.57
>>216
でも214の言う通りだよね
同じキャラ二人ずつ四人分のポスターとかどう考えても見易いとは思えないし
バージョン違い2冊出す自分天才!だから両方同じくらいアピして当然!ていうのを曲げないんだもの
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 10:19:28.21
口調変えてても変な所に噛みついてるからバレバレだよ
見やすいと思ってないから質問してるんでしょ

>>208
横分割の方が顔は大きく見せられそうだけど
売り子が立ちっぱだと下半分はほぼ見えないよ
ただ縦分割するなら表紙のレイアウトも縦を意識しないと厳しそうだけど
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 10:59:00.18
優劣つけたくなくて対になってるなら見比べやすさ的にシンプルに2枚並べて横長でいいと思う
ポスターでトリミングするとそういう表紙の本が一冊あると勘違いされたりするから二冊推したいならこういう意見もあるよってことでおすすめしとく
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 20:49:45.06
自分が言った話題に対してレスがいっぱい付くのが楽しいのか
だからもっと案だして!って言ってるわけだ

ウゼエ
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 23:51:25.09
ハレパネもどきA3でお品書きを置こうと思っていたけど
卓上A2も吊るすつもりだから無理だった
シミュレーターで見てても平面でしか考えてなかったんだとやっと気づいた
飛行機で行くためにA3も入るスーツケースまで買おうと考えてたんだけど買わなくてよかった危なかった
ポスター下げてお品書きも置く人は背面ポスターだったんだね
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/26(金) 23:59:37.07
お品書き見る人多いからお品書き今から減らせないわ…
ポスターを諦めてる

みんな背面と卓上お品書きなの?
0225223
垢版 |
2016/08/27(土) 00:05:55.59
>>224
過去スレさかのぼって見てたんだけどお品書きはWeb告知用のみって書きこみはあった
でも皆が皆じゃないと思うよ
ポスター兼お品書きってい人もたくさんいるだろうし
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/27(土) 00:20:58.93
背面でA2〜B2ポスター、卓上にA3でおしながきだな

既刊の数が多い&おしながきに表紙画像全部並べてるから
一番大きい新刊でも実寸より小さくなって、遠くからだと全然目立たない
遠くから目立つ用に背面ポスター
スペ前で既刊吟味してくれる人用に卓上おしながき
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/27(土) 19:10:25.75
背面B1-B2で卓上A3かな
A3はコンビニコピー
値札を本に付けられないので卓上A3は値段とか発行日とか最低限の情報だけでして
代わりにあらすじを長めに書いた紙を別に用意してる
午後ふらっときたような初見の人にはそれ渡してる
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/27(土) 22:44:47.80
あらすじを書いた紙を渡されるのってされたことない
ペーパーみたいな感じ?

自分ならちょっと戸惑いそう
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 03:15:15.98
数年前既刊が多かったときにあらすじペーパーやってたよ
A4両面で刷ってコミックスとかに入ってる作品紹介みたいなかんじに折って渡してた
午後ふらっときて悩んでるっぽい人にそれ渡したり買ってくれた人に渡したり
設定込み入ったジャンルだったので値札に全部書けずわりかし好評だった
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 11:05:02.94
全然話変わって申し訳ないんだけど
地方のグッズとコスプレ中心になりつつあるイベントで同じようにグッズ出すとしたら
1スペースで何種類くらいが妥当かな
例えばシールとポスカとアクキーと缶バッチとパスケースとA5コピー本だと多いかな
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 11:10:42.95
スレチ…?
グッズはノベルティでない限りいらない
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 12:04:57.87
>>231
数種類に絞ってそこから色んな絵柄のものを作った方が分かりやすい気がするな。ポスカ、アクキー、缶バッチだけとか。
あとグッズを出す予定なら本は見てもらえないと思った方がいい。本も出したいならグッズは二種類までが無難だと思う。
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 22:11:25.78
>>232-234
スレチでしたか!すいません
前回同じように出して全く本を見てもらえなかったのでレイアウトかなと思ってたのですがグッズと重なるのはなるべく避けた方がいいみたいですね
アドバイスありがとうございます!
なるべく作るものを絞ってみます
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 22:36:20.13
そもそも本を買う、欲しいと思う人が少ない、または居ないのでは
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 23:53:22.09
地方イベントだと若い参加者ばかりで本は殆ど売れないからな…
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/30(火) 20:04:41.15
支部のブクマ5倍も10倍もついてる人他に何人もいるのに
良都市で胆石になってしまった
背面は無理だけど卓上ポスターB3→A2にしたらdpk感少しは消せると信じたい…

自スペに戻る時に自分のポスターじゃなくて後ろのサークルの背面を目印にした事もあるので背面はやっぱり強いな
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/30(火) 20:58:09.74
dpkドマイナー小説サークルなんだけどデザインポスターってどうかなあ
カプのイメージカラーでまとめて、取扱いカプ名とサークル名とスペースナンバーでっかく入れてA2背面とかで
絵がなくて文字とデザインだけでも立派なポスター飾れば少しは目につくものだろうか?
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 00:24:57.90
239です
よしじゃあ次のイベントではポスター作ってみる
デザインポスター見て足を止めてくれる人がいるかはわからないけどハッタリにでもなれば嬉しいな
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 06:20:20.11
>>228
227だけど見逃してた
ペーパーじゃなくてその場で見てもらう用のやつで大手の列の途中で回る回覧板みたいなの
他にやってる人がいていいなって真似してみた
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 14:43:33.40
そんなの渡されたら興味なくても無言でその場を去りづらくて困る…
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 14:58:52.15
いつも出てるイベントに新作として本、ペーパー、アクキーを作って行った
本とペーパーは平積み、アクキーは新刊の前にボード立てて配置したんだけど
ボードなんて目に付いてないって感じで
みんな新刊(このイベントではいつも出している)ばかり見ていく

アクキー自体に興味がないのか
新作が縦横に分かれて配置してると気づき辛くなるのか
どっちなんだろう
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 15:46:06.95
>>245
自分の場合はアクキーのキャラ絵の拡大popを新刊の後ろに高さを出して置いた
可愛い〜と立ち止まってもらえる確率は上がったんだけど手に取って貰えるのは大概本なんだよね
新刊の売れ行きに対してアクキーは10分の1あるかないかの状態なので
レイアウト云々よりもアクキー自体に買い手側が食傷気味なんだと思ってる
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 16:49:37.59
作家個人の絵の個性のないレベルにまでデフォルメされたグッズなら稀にギリギリ買うこともあるが、素人が作ったキーホルダーつけるあてもないしいらない
公式グッズは、絵がしょぼくても使い回しでも公式であることに意味があるんだけどな

スペースレイアウト的にはグッズスペースは櫓が多くて視界が遮られて辟易する
グッズはグッズで配置されているとはいえ、小さいジャンルでは配置が近くなるしやめてほしい
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 16:53:17.89
豚切りですまんがスペース内に椅子を横向きで縦並びに二つ置くのアリなのか?

机■■│■■
人▲▲ ▲◀︎
     ◀︎

わかりづらくてすまんが三角形の頂点が人の向きだ
最近参入したジャンルで隣のサークルが椅子を横向きで二つ縦並びに置いてずっとこっちを向いてるんだ
買い手が来ると立ち上がって対応してまた座ってこっちを向いてる
かなりプレッシャーだし二人座って一人立って対応してるときとかはみ出されて困るからやめて欲しいんだが
0252250
垢版 |
2016/08/31(水) 16:56:17.14
文字化けすまん

■■│■■
↑↑ ↑
人人 人←人
    ←人

こういうことが言いたかった
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:26:30.58
数年前のコミケで隣にやられたことある
隣2人が並んでこっち向いて座ってずーーっと喋ってて
こっちは1人だったから聞きたくもないのに会話まる聞こえでめちゃくちゃしんどかった精神的に

でもスレ違い
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:26:49.60
1スペースに3人ってこと?
明らかにはみ出してくるなら注意してもいいんじゃないかな
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:31:54.83
>>250
>スペース内に椅子を横向きで縦並びに二つ置くのアリなのか?
アリかなしかだけに答えると、なしとするようなイベント規約は存在しない
はみ出るのはアウトだけどな

コミケなんかは全サークル2脚あって、全員横並びになるとはみ出していくから
1脚は前向きに、もう1脚はその後ろに横向きに置いてるサークルとか結構あるよ
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:41:10.00
正しい向きでも二脚にすると結構はみ出るよね

あと、スペースのレイアウトに当てはまるのか微妙だが、レイヤーの売り子って売り上げ下がるのうちだけ?
買い物とトイレの間だけお願いしているんだけど、普通に座っててもらってるだけなのにほとんど売れない

意識的に他の方のスペースを見てみたんだけど、自分が好きすぎて本出してるようなキャラのコスプレイヤーさんが売り子してると手に取りづらさあった
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:52:36.90
コスプレが嫌い→近づかない
コスプレはどうでもいい→普通に買う
コスプレが好きでAコスはAキャラと感じる→AキャラからA受本とか買うの抵抗ある?

とか考えて行くと男性向けの客寄せ女子みたいなのとは違って
どちらかというと買いづらくなる人の方が多いんじゃないのかな
特に常時いるんじゃなくてコスじゃない人が売り子の時間もあるサークルなら
後で買おうってなる気もする
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 17:59:23.32
私服のブスが座ってても本は買うけど
自分の好きなキャラに扮装したブスが座ってたら避ける
下手したらヘイトだ
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 19:36:03.25
>>256
コスプレが大嫌いなので自分なら遠目にでも見えたらそのスペースを避ける
ただ、興味ない人はどういう反応するか分からないから何とも言えない
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/31(水) 20:40:10.87
>>256
なんかコスプレ売り子って一言褒めなくちゃいけない感じがして苦手
アイメイク濃い男装系だとゴスロリ的な怖さがあるしブスで完成度低いと基地外っぽいし
男性向けはコスプレ以前に「若くて可愛い女性」そのものに価値があるんだと思う
0261256
垢版 |
2016/08/31(水) 20:54:42.77
スレチかもしれない書き込みにレスありがとうございました

コスプレ自体は友人がしたいからしてる感じで、こちらから頼んでいるわけではないのですが、思ってたより賛否両論ですね
最近盗難とかも多いですし、今まで通り、必要なときだけ一時的に代わってもらう感じにします
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/01(木) 23:36:54.77
コスプレはどうでもいいけど作家本人が居るなら本人から買って一言伝えたいから本人いるときに買うかな
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/04(日) 22:38:22.86
良都市の感想
やっぱり、イーゼルなりで本を立ててるサークルは結構多い
でも見本誌と言うよりはディスプレイの一環、popのような位置づけっぽいところが大半だった気がする
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/12(月) 21:31:25.47
posutaミニ(土台H型)持ってて、もうちょっと高さが欲しいなーと思ったから
延長支柱買って連結してみたけどすごく不安定で結局使わなかった
足元をテープで固定したけど、支柱&ポスターの自重に耐えきれなくて傾いてしまった
やっぱり台座の上に重り載せて使うしかないのか
でも重し置くようなスペース机の上に余ってない…
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/12(月) 21:49:56.43
H型って第2段のだけ?
初期の持ってるけど風が吹くと倒れるので最近使ってない
スペースの風の状態は当日じゃないと分からないし
本を重しに出来るようなレイアウトじゃないから、何を重しにしていいかも分からなかったし
軽くて小さいのは本当にいいんだけどね
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/13(火) 09:25:26.46
ミニ、台座はいつも固定して使ってるから倒れる事はないんだけど
風が吹くとくるくる回るの何とかならないかな
構造的に無理かな
いつも支柱の継ぎ目のところをガムテでぐるぐる巻いて固定してるけど
巻くのも剥がすのも面倒くさい
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/14(水) 00:04:53.11
>>266
確かにそれ思う
棒を追加して掲示出来るポスターが増やせるって機能があるから
回るのはどうしょうもないと思う
会社さんに要望として出してみたらどうだろう?

ガムテは棒を差す穴をふさがないように(使う二つだけあけて)
綺麗に貼れば毎回剥がす必要ないと思う
ガムテが汚いのならマスキングテープという手もあるし
それでも汚いのなら練り消し詰め込むのもいい

あとオプションのおもり棒が支柱に固定してるから
それを使えばくるくる回らないような気がするけど
使ったことある人どうでしょうか?
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/14(水) 00:17:23.48
>>266
連投ごめん
支柱のつなぎ目って伸ばした時に出て来る
すべてのつなぎ目のことなんだね
そりゃ毎回剥がす必要あるな
一番上だけかと思い込んでました
すいませんでした
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/22(木) 18:26:17.06
島中スペースなんだけどPOSUTA使って
背面ポスタ―をいつもやってるんだけれど
背面ポスターの裏側にも何か張ったら少しでも効果あると思う? あんま意味ないかな
上手く伝えられてるかわからないけど、島の逆通路側を
歩いている人にも見えるかなと思った
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/23(金) 03:01:55.81
豚島端で後ろのサークルの両面を完全ブロックしてしまったことがある
だから胆石じゃない時は片面だな
逆に胆石の時は毎回両面にしてるよ
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/23(金) 11:34:56.86
269です
既出でしたかすいません
ありがとう! 前回やって効果薄い?
あまりやってる人がいない、これは変だろうか?
と思ったけど次のイベントも両面やってみる
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/23(金) 12:08:36.93
> 豚島端で後ろのサークルの両面を完全ブロックしてしまったことがある

サークルが歩ける通路無視して物凄い後ろに背面ポスター置いたってこと?
両面ポスターって自分の真後ろ側に居る人にガッツリアピールする物じゃなくて
遠くのナナメからチラッとでも見えて興味持ってもらえればいいなレベルの物だと思ってた
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/23(金) 19:50:41.50
・完全ブロックした、と思い込んでいたがそれほど隠れてはいなかった
・相手のポスターがA3、こっちがA1みたいにサイズが超違った
とか?
どっちにしても、既定の範囲内に置いてるなら、それはもうしょうがない事だよ
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 03:09:01.76
>>274
>>275
完全ブロック=サイズが同じくらいの意味合いだった
両面やる側としては舌打ちなんじゃないかと思って
サイズがA1同士だったせいでスペースに近づいて斜めから見ないと意味がないし
自分は両面する時は島の裏側(胆石なら反対の胆石)から遠目に見てわかることを目的にしてるから
島ならしてもしなくてもいいかなって印象

けど後ろが同じサイズで背面してるかなんてわからないことだし
マイナーカプだったりする場合も配置が見つけやすいから
島中でもやりたければやっていいと思うし変ではないよ
ただ背面で塞ぎあってる状態(自分はその日片面だったけど)はなんとなく心苦しかった
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 04:18:50.76
言ってることがよくわからない
通路侵食してないんでしょ
島角同士で両面A1だって全然いいじゃん

相手の裏面が隠れるったって180度まるっと塞がるわけじゃないし
そもそも隠れる隠れないの話だったら片面でも起こるよ…?

それとも同サイズ絵が並んで遠目にサークルの識別がしにくいってこと?
片面だって表から見れば大量に並んでるんだから識別もクソもないよ
なんで裏面になった途端に謎の気を遣うのか

あと誰でも片方が小さい絵で埋もれることの方が嫌だろうから
同サイズって最適だと思うよ
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 06:15:55.03
後ろのサークルの両面とサイズが同じくらいになってしまった←何が問題?
ので自分は片面にすることにした←????

同じサイズのポスターの裏面同士が向かい合ってしまって周囲から見た時の効果が薄いから裏面やる意味ないなってこと?
何でそう思い込んでるのか謎だけどチラッとでも見えるのと見えないのじゃ全然違うよ
近づいて斜めから見えるなら通路歩いてる人から見えるってことだし胆石並んでる人からも見えるじゃん
塞ぎ合ってるとか気にしてるの276だけだと思う そもそも塞いでないし
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 10:50:25.03
新刊含め本が7種類あるんだけど、
スパークで何種類の本を机上に並べるか迷ってる

ちょうどいいのは4〜5種類(ちょうど机前列分)ていうのは分かってるんだけど、
オンリーワンジャンルでの参加でも条件は同じかな?
それともやっぱ前列だけに抑えるべき?

参考として、オンオフ共にオンリーワンカプで活動している
発行物の内オールジャンル本は1種類のみ(他は全て前述カプ本)
今回オンリーワンジャンルだけど普段は2〜3SPあって、
オン的にももちろんジャンルオンリーワンではない
あとポスターにはでっっかくジャンル名は入れた
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 12:24:37.03
>>279
オンリーワンジャンルって時点で売れてないのは確定なんだから(あなたがどうのではなくジャンルごと)
全作品並べていいと思うなあ
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 18:52:26.57
>>277
>>278
そんなに突っ込まれて聞かれる話だと思わなかったから説明が雑で申し訳ないけど
島でもしたければすればいいんじゃ?
その時豚オールジャンル久々で胆石から落ちたからそれを見て島では片面でいいかもなと思ったけど
ただ自分はポスターのすぐ近くにいたわけだからそう思いすぎただけかもしれない
まぁ多いに越したことはないと思うし斜めから見えればいいとも思う
何度もレスすまん >>272は無駄な横槍だった
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 19:00:04.72
相手のポスターを見えなくしてしまって申し訳ない
自分のポスターの裏側が隠れてしまって、宣伝の意味がないので片面にした

結局、気持ちの上で大きいのはどっちなのかが良く分からないのでモヤっとする
どちらにしても、後からポスターを立てた方が「スタンドの位置が後ろのサークルと近すぎる」と気付きそうなものだけど
両者とも全く気付かず、かつ、281は気付いた後も手前に移動させるとかしなかったのかな

つーか、ポスタースタンドがそんなに接近してたら通路がないじゃん
周囲のサークルは281(または後ろの人)の椅子とポスターの間を通路にしてたとかそういう事?しかも島端で
4、50cm程度でも通路になる隙間があるなら、裏面のポスターだって見えるよ
胆石でも邪魔なスタンドの置き方してそうな人だな・・・
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 23:12:40.85
>>279
回転の超早い旬ジャンルでもなければ7種なんて全然普通
そのジャンル目当ての人のためにも全部置いて下さい
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 23:19:45.12
大々的に宣伝している合同誌新刊B5(B3卓上ポスター有)個人誌新刊A5既刊A5一冊ずつ並べようとしています
島端なのでポスターと合わせてスペースの端に合同誌を表裏で平積み、新刊一冊スタンドに立てて平積み、既刊は奥に平積みしようかと思っていたのですが
スタンドは使わないほうがいいですか?
もしくはお品書きを印刷したものとかを置くほうがいいのでしょうか
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/25(日) 23:42:51.60
>>284
既刊を奥に置かずにB5を2面、個人新刊2面、既刊1面でいけるんじゃ?
卓上ポスターがあるから既刊を後ろに下げるってことだろうか
個人新刊のスタンドはあってもなくてもいいと思うけど自分なら立てずになるべく前に一列に平積みしたい
お品書きがあるに越したことはないけど卓上ポスターがあるならちょっと狭くなりそう
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/26(月) 07:34:16.80
>>285
ありがとうございます
B5を取り扱うのが初めてで大きい印象があったからか一列に並ぶとは思いませんでした
やっぱり手前にあった方が手に取って貰いやすいと思うので一列でやってみます
お品書きも一応持参して、当日調整します
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/26(月) 17:45:26.25
>>286
キッチリ並べれば90cmの幅にB5×4とA5×1が並べられるから個人新刊もA5なら普通に並ぶと思う
>>1のシュミレーターを参考にしたり自宅に布敷いて手持ちの本並べてみたりしてみるといいよ
もちろん会場で見るのと印象は違うけどスペースに収まるかはわかる
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/26(月) 21:20:52.46
>>280>>283
ありがとう!
不安だったけど堂々と全種類並べようと思う!
また全種買いしてくれる人いたらいいな〜
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/27(火) 14:05:58.46
やっぱ置けるなら置いたほうがいい
見栄え悪くても実物置いてるのとお品書き→お声かけ下さいじゃ出方が違うよ
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/27(火) 16:56:08.80
声かけるの面倒かったりかえって気を使ったりするしおとなしい人ならもうそれ見ただけで帰っちゃうからな
崩れそう倒れそうにさえ気をつければ机上に並べるのが一番だ
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/01(土) 03:02:33.38
ペットボトルや軽食の置き場をどうしてるかお尋ねしたい
飲食中に人がきた時、中断した飲食物をデーンと見せちゃうの抵抗あって
現状だとA4縦の傾斜ついたお品書きボードの裏に置いて目隠ししてるつもり
いい方法があったら教えて下さい
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/01(土) 03:55:14.96
>>291
サンドイッチなんか食べるんだったらさっさと食べ終わるだろうからやはりペットボトルだよね?
キッチンラックに布をかぶせてペーパー類やペラ本を置くことがあるからそれがあればその下
朝ばたつく時やスペースに無駄なものを出したくない時はダン箱の上や床やらに上手いこと置いておく
デーンと見せちゃうほど長々と飲食しないから参考にならなかったらすまん
早く食べ終わる、飲み物は下に置くようにしたいと自分は思ってる

ただ本の山が高ければ寝かせてあまり目立たないしある程度は仕方ないと思って
普通に出してることもある暑い季節とか頻繁に飲むし
汚い出し方じゃなければそんなに気にしないでもいいと思うよ
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/01(土) 04:29:16.32
>>292
食べるのが遅いわタイミングが掴めてないわで大きめのイベントだと毎回やらかしてました
キッチンラック、避難用に使ってみます
ありがとうございました!
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/01(土) 10:28:55.44
置き場じゃないけど、そもそも離れて食べるという選択肢もある
友人に売り子を頼むか、掲示板等で応募してきた人に頼むかしてスペースから出て食べて来る
店に入るという意味じゃなく、その辺のベンチとかで
なかなかベンチとか空いてなくて、コンビニの前で立ち食いになったりもするけど
そうなった場合は、そういう人が他にも周囲に居るから大して恥ずかしいとか無いし

あと、なるべく早く食べられる物を選ぶとか
開場直前に食べて、食事時間をずらす
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/04(火) 12:59:30.33
ペットボトルの場所はS字フックを長机の下にひっかけてコンビニ袋さげてそこにinしてるなぁ
そんなしょっちゅう飲まないし
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 03:03:29.60
BBSって言わなくなったなそういえば

値札をコンビニでプリントしてきたら予想より色が薄かった
作り直すか悩むな
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 07:26:52.20
値札コンビニってコピー紙?薄くない?
紙変えてるのかな
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 09:33:44.70
ラミネートするのかもしれないし、厚紙に貼るのかも知れないし・・
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 09:35:40.60
自分も値札はコンビニで印刷する派だけど写真プリント使ってる
写真サイズだと大きくて見やすいし頑丈だしで結構おすすめ
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 09:55:25.93
写真プリント自分も使ったことあるけど
光沢紙だし厚みあるしきれいだしいいよね
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 10:42:21.67
写真プリントいいな!
どうしても値札作りがギリギリになってしまうからコンビニに飛び込めるのは助かる
早速次のイベントで使ってみるよ
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 14:57:47.43
自宅で光沢ハガキか光沢写真用紙印刷じゃあかんのか?
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 15:10:49.76
自分の場合は白黒レーザーしか持ってないからコンビニで写真印刷は目鱗だった
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 16:10:54.67
あんまり自宅でプリントしないからマルチコピー機で十分
家庭用は維持費とインク代が高い…
ちょっとしたもの作るならオンデマンド印刷所の方が安かったりするし
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/05(水) 19:48:00.80
>>298だけど、値札はコンビニコピーして厚紙に貼ってpopに挟んでる
机(敷き布に)直貼りしてた時はそのまま貼ってた
インクジェットプリンタもあるけどほぼ年賀状にしか使わないので、今プリントできるか分からないからコンビニで
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/06(木) 09:35:14.64
平積みが一番いいんだなって本当に思う
オフ始めた頃は新刊をカタログスタンドで立てたりそれこそ本の山の前に本を立てたり
今思えば若干無駄な工夫をしてたんだけど
山が低くなってきた時間帯に「この本もうないんですか?」と言われてからわかりづらいことに気付いた…
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/06(木) 14:22:00.23
自分も初めて買いに行くサークルがミニイーゼルに見本の本を三種それぞれ立てただけ(平積み無しB5)の
ディスプレイで見つからないなとうろうろしたことがある
流し見で本を探してる時に急に角度の違うものがあると目に入らないんだよね
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/06(木) 23:57:46.09
歩いてる時って机の上の「面」に視線合わせてることが多いから
イーゼルやラックで本を立ててしまっていると目線に入らないっていうのわかる
ポスターみたいなのは遠目から見てる人向けにああしてるんであって
流し見の人の目に入りやすいのはやっぱり平積みなんだよね…
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/07(金) 06:33:16.91
設営指南サイトとかだと立てることで見やすくなるって意見が多いけど
確かに実際は平積みの方が見やすい

>>309のような設営をA5でしているところがあって
もう売り切れたようにも見えたし一見さんお断りのようななぜかすごく近寄りがたい感じがした
どの本がどれだけ積まれてるかも無意識に見て判断してるんだろうな
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/07(金) 06:58:47.60
その場合在庫は全部机の下ってことだったんだろうか
めんどくさそう
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/07(金) 13:25:18.64
今度のイベントは新刊一種のみなので平積みしてその横にスペースNo書いたミニポスター立てる予定
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/07(金) 14:44:51.90
以前ツイで新刊金払わずに持っていこうとする頭おかしいやつの話が拡散されてたからサークル側の自衛の可能性
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/07(金) 19:23:39.24
大田区など会場によっては机上のR18本袋詰め必須になる
いちいち対応していられないサークルは
袋詰め見本誌を1冊だけ出しておき
頒布時に箱から本を出すことになる
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 02:09:43.49
こないだ買いに行ったサークルさん、新刊を机のサークル側の
キッチンラックの上に並べてたから全然目に入らなくて
新刊落としたのかと思ってスルーするところだった
高さを出して目立たせたかったのかもしれないけど、スペース奥って
既刊の位置ってどうしても思っちゃう
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 03:06:14.75
>>315
その対応が必要な会場ではそれでいいんじゃないかと思うよ
ただビッグサイト等でやる必要はないと思う
平積みが一番回転いい
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 18:50:30.99
>>316
分かる
私も好きな大手がそれやってて、行ったの昼過ぎだったから完売したのかと思った
高さがある分、目立出せてるつもりだったのかな
目立たないどころかむしろ隠してあるレベルって感じ
私もラック使う時あるけど、やっぱり視界になかなか入らないものだと実感したよ
その大手の場合は、既刊はほぼ持ってたから奥に置いてある本は見なくていいと思ってたってのもあるんだけど
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 01:54:47.52
前列に2面で置きたいし結局後列既刊はキッチンラック使ってしまう
布はかぶせるけど
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 04:03:24.21
キッチンラック使ってる大手は女性向けじゃ見たことないな……
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 04:16:18.08
マガジンラック使ってる大手はたまに見るけどあれも中々見つけにくい
本=平置きの印象が強いからどうしてもなあ
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 05:46:52.17
飛翔で見たことあるな>ラック大手
既刊の種類がすごくて複数のラックに乗せてた
もちろん見栄えはよくなかったが
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/10(月) 01:41:45.03
大手ってすぐ完売するからそもそも大手で既刊がいっぱいある人ってレアケースな気がする
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 00:17:24.82
ここの大手は〜〜〜って話の進展のなさすごいな
設営スレだし大手なんていないのはわかるけどw
0328スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 09:07:59.17
>>327
気にくわないなら話題出せばいいのに
わざわざ文句だけ書き込むのって駄々こねるガキか
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 11:43:06.58
dqkだけど既刊が多すぎて卓上に釣り銭箱置けないから、布で目隠ししたキッチンラック使ってるわ
段々ダンボールも使ってはみたけど、座ってると視界が塞がれて
金払わずに持って行かれてもわからないからキッチンラックに戻った
既刊が机の上にビッシリ置いてあるとdpk感がすごくて近寄りづらい、ってアドバイス受けて
新刊2種、既刊2種の平面置き・以前の本をご要望の方はお声がけください方式にした日に限って
いつもなら一日に一人いるかどうかの、既刊全部くださいってご新規さんが立て続けに来て泡食った
※レイアウトが効果あったわけではなく、イベント前のタイミングで、他ジャンルで人気の人が支部のお品書き宣伝してくれてた
ままならない
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 14:27:20.10
布かけたキッチンラック使うし当日の新刊入れて4、5種くらいは並べたいからそんなにダメだとは思わない
流れが遅いジャンルや発行ペース早い人は多少仕方ないし
だいたい胆石だけど新刊2面で置いて横に新らしめの既刊2種、ラックに持ち込み少ない既刊一種を軽く乗せて
ペーパー類置いたりとかするな
個人的にはシロイタナとかよりはラックの方が平積みのイメージやに近くてpk感薄いと思う
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 17:17:40.05
新刊既刊含めて8種超えだすと机上置くのがキツくなってくるけど
4〜5なら新刊2面置きにしても十分平置きできるし自分なら平置きするけどな…
机上ギチギチとラックならラックの方がやっぱり手に取りにくいし中身確認もしにくいし
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 17:57:21.28
ラックと同じ高さまで本を積んでるサークルがあると仮定しても
やっぱり、本が積んであるだけのサークルの方が本を手に取りやすい気がする
ラックの上の本まで手に取るのはよっぽど好きなサークルの本だけだな
私もラック使う時あるけど…
ラック上が売れないのは同じような人が多いせいかと思った
小銭入れとかペーパーとか下に置けて便利なんだけどね
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 18:06:13.85
ラックは卓上ポスター裏に隠して、上はペーパーや無配等の新刊につけるおまけ置き場にしてる(下はおつり)
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 22:41:50.12
B5なら新刊2面で置くと前列には三種(4面)しか置けなくないか?新刊2面をあきらめても4種
A5なら違うんだろうけど
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 23:03:41.95
一昨日のイベントで誕生日席のない島の角だったからB1ポスターをスペースの横に飾ったら結構目を引いたみたいで客引きに役立ったよ
同じ飾り方してる人も結構見かけた
まあ後ろが狭くて背面やりづらかったこともあるかもしれないけど
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/11(火) 23:25:28.60
>>335
縦列で並べないの…?
手前と奥とで二列で並べてる方がラックよりも確実に見やすいから自分はB5でもそうしてるけど
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 01:58:16.95
>>337
サークル側に若干はみ出る部分が気になるんだけど安定する?
低く積む場合と若干嵩まししてでも高く積む場合どっちが安定する?
2列に置いて安全にできるなら是非そうしたい
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 02:04:34.96
B5縦2列は落としそうで怖いからそれもスルーだわ
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 02:30:06.28
縦2列って割りと普通でしょ
特になにもしなくても安定してるよ
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 09:52:27.72
B5縦2列なんて普通すぎてそれだけでスルーとかどんだけのサークルがスルー対象になるのやら
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 09:55:48.09
>>338
通路側にはみ出ないようにさえすれば
どっちでも別に何の問題もないよ
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 11:23:50.44
>>336
他もやってたからって堂々と違反を報告するとか頭おかしいわ
通路の邪魔だよ
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 12:09:25.29
ポスター側面自分もやりたかったから朝スタッフさんに確認したけど問題なかったよ
ちなみにポスタ使った
当然通路側にはみ出しまくるのはやめといた方がいいとは思うけど
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 14:43:09.15
>>342
どれくらいはみ出すのか計算して自宅で机に積んでみたら落ちそうになかったので2列になる時は普通に置くことにするよ
設営シュミレーションに使ってた布の寸法が間違っていたらしくてだいぶはみ出るイメージでいたみたいだ
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 14:44:52.88
>>341
横だけど「ラックにしろ二列陳列にしろ後列の本は手に取らない」ってスルーの意味だろ
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 15:26:54.91
側面サークル者が出る時の邪魔にならない?
自分の体からはみ出ないぐらいなのかな
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 16:05:36.60
椅子とか自分の体含めた奥行あるからスペースにちゃんとひっつけとけば
A1B1までなら背面より出入りに支障少ないよ
流石に0サイズは邪魔だろうけどそんなの背面も一緒だしね
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 17:20:02.85
島中でお隣の大通り側のサークルさんが
サークルの境界部分を全部使って
身長の高さくらいまでポスター飾るディスプレイするみたい。
網とかじゃないから自分のスペース完全に影になるかもと不安…。
せめてディスプレイで隠れない対策をしたいけど、なにかできることありますか?
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 17:32:23.45
>>349
こっち側からも大きなポスターを飾る
向こうの裏面にくっつける感じで

それはともかく、そのサークルから遠くなる側を中心に使うしかないかなあ
相手・自スペ という並びと仮定すると
既刊 既刊 新刊 って感じに並べる、みたいな
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 17:44:17.30
背面なら普通のことだけど大通り側のサークルがわざわざ隣のサークルとの境界に
ポスターの表を大通り側にして飾るってことなら嫌がらせレベルだね
そっちも大きなポスター作ろう
照明の高さ的に暗くなる意味での影にはならないからそこは安心していいよ
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 17:57:03.63
乙だけど、島中で大通り側のサークルが、というのがどれくらいの位置なのかちょっと分からない
机自体は島角で、隣が島角、349のスペースはその机の内側ってこと?
それとも、机がいくつか並んでいて、より大通り側という程度?

どっちにしても、ほとんど効果はないと思うんだけどなー
見栄っ張りというか変なこだわりがあるめんどくさいサークルって感じ
むしろ、349のスペース側から来る人をシャットアウトしてるわけだし
とりあえず同じように横幅いっぱいのポスター飾るといいよ
最悪、両面ポスターという可能性もあるから自スペ側は自衛したい
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 19:23:49.20
事前にそんな変な飾り方分かるもんなのか
ツイででも呟いたのかな
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/12(水) 19:25:59.98
流れでその隣サークルは島角かと思ったけどそっちも島中の可能性もあるのか
どう考えても背面の方が効果的だよね
0355349
垢版 |
2016/10/14(金) 07:34:18.81
349です。
説明下手ですみません、両方島中(机がいくつか並んでいてより大通り側)の配置です。
サークルチェックしていたらディスプレイを呟いていたので、事前にわかりました。

アドバイスありがとうございました。
壁を作られたら、こちらに面した部分にポスターが飾れるように用意しておこうと思います。
照明のことや新刊配置のことも大変参考になりました、ありがとうございます。
いくつかこちらでも対策が取れそうで、当日まで不安な気持ちもラクになりました。
本当にありがとうございました。
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/14(金) 22:06:25.40
>>355

当日知ってもびっくりなディスプレイだが
事前に知るのも当日までがドキドキ&イライラな感じだよね

当日、隣がそのディスプレイじゃなくなって355も境界線ポスターする必要がなくなることを祈ってるよ
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/15(土) 19:21:32.66
胆石ならまだしも島中だったらサークルに面したポスターの方が大通りからも目に入ると思うんだけどな
島中で大通りに面したポスターって大通り歩きながらほぼ真横向かないと見えないよね
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/15(土) 19:28:37.38
それでも視線の動きを切るような置き方はスマートとは言えないしイラッとするわな
0359スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/16(日) 13:43:18.21
島中を見て歩くときは
机上の本、またはお品書きなど机上に立ててあるpop類を見て歩くから
そこに急に垂直に置かれたポスターがあっても視界に入らないな
かつ、自分勝手なサークルだなとなりが可哀想じゃないかとイラッとする
これは自分がサークル側だからかもしれないので、回線はまた違うかもしれないけど
0360スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 01:29:41.29
フェイクありだけど以前参加した時隣が外人だった
自分の敷布ははみ出ること無いようにぴったり半分には作ってなくてちょっと半分よりは少ない
遅れてきた外人複数人はでかい敷布を空いてるスペース全部に敷いた上に少し重ねられた
机下には机半分以上あるでかいスーツケースどーん
イベ中騒ぎっぱなしで今度から外人の隣は避けて欲しいって絶対書こうと思った
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 01:34:54.22
そんな風にポスター置きます、なんてわざわざ呟くか?
うさんくさ
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 03:08:32.20
>>360
スレチ気味だけど十数年前によく似たことがあった
更に日本語ができる数人がスペースの前に出て大声で呼び込みをして大量のノベルティセット?をじゃんじゃん配って人垣を作らせて

1スペなのに何故か5.6人いるしその有様だしでも通りがかるイベントのスタッフは見て見ぬ振り
あの辺りからサークルにも外国人が増えたけど少しは良くなったかと思ったのに今も変わらないんだな
0363スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 09:56:54.45
うさんくささMAXだけどわざわざ嘘ついても本人にメリット全くない情報だからなあ
0364スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 18:07:30.47
少し前にツイでイベのときのポスターレイアウトをイラスト解説ありで呟いてた人いたのRTで見かけたけどなあ
男性向けサークルらしき人で349の言ってるみたいなスペ両サイドにポスター縦置きして両サイドサークルの視界遮る感じのやつ
ああいう感じで「おれの思いついた最強のディスプレイ!」なノリで迷惑ディスプレイをツイで宣伝しまくってる人はたまに見かける
0365スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 18:37:37.38
排水ラックみたいなのをドーンと机に置いて本山積みみたいなレイアウトのやつなー
0366スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 22:26:49.32
あー
そういうツイートをRTして()今度これやる!」って言ってるのはたまにある
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/20(木) 22:27:38.65
なんか予測変換で意味なく()が入っちゃったスマン
0368スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 00:32:52.02
自ジャンルのオンリー、公式のぬいぐるみ置いてるサークル多すぎて普通だと思ってたし私も置いてるわ…
0369スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 00:53:31.66
ジャンルの雰囲気がそうなら別に問題ないんじゃない?
0370スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 02:31:26.45
赤ブー主催だと注意・禁止事項に
>展示・頒布を禁止する物品
>■自費出版物以外の商品(商業出版物・市販品等)
tp://www.akaboo.jp/neo/event/circle_03_youkou.html#menu_04
ってあるから展示目的で公式グッズとか置くのはイベントによってはあまりよろしくないと思う
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 02:34:27.73
それ赤豚に問い合わせした人がいた気がしたけどどこにあったかな…
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 08:15:19.64
スペースにぬいぐるみとかピコ臭凄まじすぎて近寄れん
0373スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 09:24:44.53
売り子レイヤーよりはマシ
この前売り子レイヤーが多くて思ってたところ全然買えなかった
レイヤーは撮影ゾーンに籠ってくれ…
0374スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 09:26:13.82
売り子と思ってたレイヤー本人が作家だった事あるわ
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 10:00:47.87
頒布しないなら別にいいよって返事きたぽいけど赤豚問い合わせ
0376スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 11:16:50.75
回線じゃないけどコミュ障気味だから同人誌即売会が一蘭みたいな仕様だったらいいのにと思ってた時期がありました
買うときは立ち読みのハードル高くていつも表紙買い
値札とかにCPと傾向とあらすじ書いてくれる人は神
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 12:54:21.13
描き手だけど自販機みたいにメニューと値段書いた無人の券売機と見本誌だけで対面販売無しにしたい
その間自分は他の所へ買い物行ったりお手洗いに席外したり出来るから便利だし
0378スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 13:07:30.51
コミティアでそんなサークル見かけたな>自販機
0379スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 17:15:25.41
ティアの設営は独特というか自由だよね
半ばデザフェスみたいになってるとこある
二次でやったら浮くだろうけど
0380スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 21:03:10.95
野菜の即売所みたいな感じ?
やってみたいけどやっぱり盗難が怖いな
0381スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/22(土) 21:23:04.09
即売所方式はジャンルやイベによってはダミスペ判定ギリギリになりそうなのがなあ
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/24(月) 16:53:23.98
都市イベだったかグッズサークルの所でガチャガチャの筐体を卓上に置いて
カプセルに品物入れて販売してるの見た事がある
グッズ系はディスプレイを派手にしてなんぼだからいい(?)けど
女性向け本メインのスペースは派手すぎると嫌がられるからなぁ
やっても背面ポスターとシ○イタナ系くらい?
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/24(月) 19:55:23.99
>>368
公式のぬいぐるみを置いてるだけならまだマシ
酷いところはでかいやぐらまで組んで堂々と自作ぬいぐるみを販売してるからさ
ああいうのイベントの制約が増える元だからメチャクチャ迷惑なんだよ
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/24(月) 23:37:05.21
そりゃ迷惑すぎるから次から隔離配置されるのでは
自ジャンルでは見たことないけどジャンルによるのか
0385スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 00:08:46.68
ぬいぐるみは見たことないけど櫓組んで布系の小物とかドール衣装(権利的にアウトなやつ)山盛りにしてる所は隣だったことあるな
境目ポスターより遥かに迷惑だった
0386スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 01:01:47.50
コミュ障だから
机の上にA3ポスター立ててその後ろに座っていたい
0387スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 01:15:36.05
卓上でA3ポスターはよくあるし立てていいんじゃないの?
やりとりは売り子に任せればいいし
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 01:19:30.70
自ジャンルは公式が紹介してほぼ公認になってしまったお陰で
自作ぬいぐるみサークルはやりたい放題してるよ
毎回胆石はわわ〜してるけどジャンル者が軒並み隔離配置希望した結果だと思ってる
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 20:14:07.54
ぬいぐるみディスプレイだけならともかく売りたいならおとなしくワンフェス行って一日版権とって売ればいいのに……
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 20:26:17.34
どっかで見たけど売り子とかスペース代行(名義は自分だけど代わりに参加してくれるやつ)してくれるとこあったよね
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 20:49:52.55
同人板の売り子スレから出来た売り子さん募集掲示板
もしくは同人楽市
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/27(木) 17:27:26.01
自分アナログマンなんだけど、表紙や自カプの絵の原画を額に入れて展示するのが一番効果あった
もうカラーがアナログの人は少ないだろうし物珍しいんだろうな
たくさんの人に原画を見てもらえて喜んでもらえて、一石二鳥だったなー
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/27(木) 17:38:55.59
>>394
原画大好きなんで展示はすごくありがたいわー
画材など想像するとワクワクする
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/27(木) 22:14:57.58
透明なケースに入れてとかはありかな?
スペースに余裕があれば出来そうだね
アナログ描きで知名度もそこそこある書き手ならポスターより原画の方が集客力ありそう
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/27(木) 22:25:39.09
この間のティアで展示してたアナログイラスト盗まれたってツイートが回ってきたけどあれどうなったんだろう
展示する人はくれぐれも気をつけて
0401スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/27(木) 22:54:45.71
スペース設置後全くの無人になるときは布を掛けてから離れてってスタッフに言われたことあるわ
布をめくるってひと手間があるだけで変わるみたい
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 02:03:56.78
そりゃ盗まれても自業自得だなとしか
ティアの展示だって、内側からじゃわかりにくい場所に展示してあったのかもしれないし
例えば、布かけた棚の向こう側、とかさ
ずっと自分から見えてるのに盗まれたならアホだし
見えにくい場所に置いてあったなら展示方法がアホ
どっちにしても自分が悪いのに、盗まれたことを公言するとはとんだバカだな……
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 03:22:17.64
バカだなとは思うけど流石に盗まれた方が悪いはない
0406スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 03:30:33.27
展示の話からズレるけど万引きが巧妙化してるそうだから机上の展開方法は気をつけた方がいいね
ティアだとグッズや細かい紙物も多くて結構凝った展示してる人が目につくけどそうするとどうしても死角が生まれるし
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 03:34:35.78
このスレの主旨からはズレてしまうけど同じ展示系イベのデザフェスなんかでも結構盗難の話聞くよね…
それに万引きし慣れてる人は目の前に人がいても本当に一瞬のうちに盗ってく
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 03:48:08.45
盗難されにくい展示方法の模索ならスレチじゃないかも?
値段は高いけどクリアアクリル板とか使って置いたら死角を減らせないかな
0409スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 13:40:50.49
イベって机挟んで頒布してるから
もし目の前であからさまに盗られてもギリ声はかけられても追いかけるのは無理だわ
声かけもイベ会場で泥棒なんて言いたくなくてなんて言えばいいのかで悩みそう
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 14:13:48.60
>>407
デザフェスだと洋服の値段つけに使うプラスチックの紐みたいなやつで敷き布に一個一個留めてるとこあるね
あれはあれで取り扱いが手間だけどああまでしないと盗まれるんだと思うと怖い
同人誌はあんなこと出来ないしな
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 17:07:17.78
>>410
ピン以外にもタグガンも要るしガンは結構壊れるから金かかるよ
刃物でピンをこっそり切って持って行く奴もいそう
似たような感じで見本誌にチェーンとかワイヤーつけておくのが無難かねえ
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 19:03:19.86
じゃあ代案出してみ?文句言うだけなら寝てても出来るわ
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 20:12:05.16
チェーン()
ワイヤー()
よほど売れないサークルなんだろうな
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/28(金) 20:36:58.75
喧嘩すんな

デザフェスの紐付きの話出したのは自分だがこの場合は売り物がアクセや小物だからそうするって話で
同人誌はやっぱりスペース内側からの視界を遮らないレイアウトを考えるのが一番の対策だろうなと思うよ
種類が多い人だと大変だけど
0418スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/29(土) 14:51:50.25
万引き対策相談されると困る人なんだろお察しください

防犯面でも結局平積み最強なんだがティアみたいな独自文化の所やリアちゃんが多くて小物主体になるイベントだと本だけ扱うだけじゃないから難しいね
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/30(日) 21:13:00.46
中二感バリバリのサークルだったらディスプレイの一部としてありかもな>チェーンで本を留めとく

冬受かったので値札の色身を考え中
白ベースで濃いめの文字にするか
茶や紺系のベースに白抜きっぽくするか
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/30(日) 22:25:07.17
自分が弱視なのもあって値札はいっつも黒ベースに白抜き文字なんだけど
普通の人からしたら読みにくそうだし厨2病っぽく見られてるんだろうな〜wと時折考える
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 14:50:31.03
デザイン次第じゃないかな
白黒縛りでも黒板にチョーク風や星空モチーフ、墨絵風などやりようはある
0422スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 15:10:07.49
値段とか重要な情報が太字とか大きく書かれてたりすればかえって見やすいかもしれん
チョーク風に書かれてたりしたらオシャレかもしれないけど値札に使うデザインじゃないような…
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 16:51:16.06
例えで出しただけなのに駄目だしされても何だか困っちゃう
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 18:02:07.28
420の人みたいに弱視の人だとチョーク文字や墨絵みたいな感じは白黒でもかえって読みにくくなりそうだな

でも言われてみれば即売会って弱視のような見えづらい人が来る可能性もあるよな
そういったバリアフリー方向のレイアウトって今まであまり考えてなかった
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 19:25:08.88
値段とカプが大きく入ってれば基本何でもいいと思う
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 19:31:14.75
女性向けの虹なら>>428だな
文フリとかでオリジナルの小説本見てると値段しかない値札が多くて結構損してるなとは思うけど
試し読みブースやパンフやサイトでの細かい記載があるとはいえ当日ポスターとかもない所あるし
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/31(月) 19:40:22.68
白黒縛りでも黒板にチョーク風や星空モチーフ、墨絵風などやりようはある(ドヤァ
421ー?息してるー?www
0435スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/02(水) 18:54:32.89
>>432
そう考えると黒字に白は遠目に視認しやすいかも
関係ないけど入社するとあのフォント習わされるってほんとかね
ドンキのドンキ文字は決まった人が書いてるそうだけど
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/02(水) 20:08:36.97
フォント習わされるってほんとかねwwwwウケるwwwwwwww
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/02(水) 20:44:42.08
そんなにウケることか?
同人屋が自分の表紙のフォントや値札のフォントの可読性にこだわるんだから利益上げなきゃならない企業がフォントにこだわるなんて当たり前だろ
その企業が手書き文字でブランディングしてるのなら社員は習わされるんじゃない?
実際は知らないけど可能性として全然おかしくない
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/02(水) 21:55:25.74
値札って横長のイメージが常にあったけど
LUSHの値札見ると縦長もいいのかもなと思った
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 00:57:13.08
ラッ臭文字も書ける人は社内に数人とか
結構前に見たカタログの記事情報だから今は知らんけど
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 07:42:19.06
スペースに敷こうと思って布買ってきて測って縫ったのに
出来上がってみたら幅が3cmくらい広かったり狭かったりでしょんぼり

レイアウトの事考えたり什器自作することばかりに時間とられてるよ
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 08:21:43.77
>>444
分かる
まあ、それも楽しいんだけどね
布は切り始めと斬り終わりとでずれてしまうことが多いので、自分の裁縫能力の低さにへこむ

あと、新しめの机はきっちり90cm(180cm)のが多いけど
コミケとかで見る古い机はちょっと大きかったりするから
いっそ1m幅にして、あまりを折ってもいいかもしれない。バサバサするようならピン留めして
とはいえ隣に対して「こっちはきちんと90cmにしてますよ」というアピール及び自衛のためだとも思ってるので
90cmきっかりで作れるのが理想だなと思う
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 12:07:16.46
布90cmにしたつもりだったんだけど全然90cmじゃなかった
なので入場開始同時くらいに行ってメジャーで測ってから敷こうと思う
余った分は折り込んで留める
ただ「メジャーで測ってる人見ると引く」という書き込みを見たことがあるのでちょっと気がかり
気にしなきゃいいと言われればそれまでなんだけどさ
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 12:09:43.81
心配なら予め測って折って安全ピンで止めとけば?
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 12:56:04.91
まっすぐクロスを引ける自信ないから90cmに切った紐を持っていってるよ
布敷く前にセロテープでバミってる
隣がまだ来てない場合に限り使うあとトラブル嫌いだから気持ち短めにしてる
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 15:37:58.52
90cm幅の布買ってポケットつけてずっと使ってるな
少し大きいのではと思ったけど何度も洗ってるし今は90cmないかもしれないw
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 16:44:54.57
>>435
よく見るとあれプリントなんだけど
さすがに一人で全商品分書いてるってわけじゃないだろうから
そういうのもあるのかもね

意外と視認性高いよなぁ
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 17:48:35.70
A4の紙の長辺が29.7cmだからA4用紙1枚持っていっとけばザックリ90cmは分かるよ
B5だったら短辺×5 -1〜2cmくらい
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 19:14:13.35
小説だとA5本多くて分かりやすいんだがB5本しかないとこだと紙持ってくってのはいいね
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/04(金) 09:19:24.31
机上のチラシにA4のぜったいあるよね
いいこと聞いたわ
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/04(金) 14:23:04.29
それが企業の机上へのチラシ配布なくすイベントがあるんだよな
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/04(金) 15:04:43.39
チラシ置き場から取ってくるか横着しないで家から持ってこい
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/04(金) 23:09:45.99
メジャーはともかくA4紙すら持ってくるのをメンドクサがるとかすっげーな
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/04(金) 23:22:35.47
紙なら 完売しました とか 新刊落ちました とか書くのに何かと便利だよ
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/05(土) 01:27:20.81
A4で90cm測れるよ→チラシで出来そう→チラシないイベントもあるけど
誰も横着だのめんどくさがったりだのしてなくね
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/05(土) 05:46:49.40
「グチャグチャうるせえ」って言われた方がいいのか?
0463スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/05(土) 09:09:39.76
でもでもだってちゃんが多いなwwwwキモイわwwwwwwwww
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/09(水) 00:57:33.73
100均の小さい色画用紙いいな
色画用紙って言うと工作で使ったような大きいイメージがあったんだけどB6サイズだし
ミケの搬入表にもなるし即席の値札やポップにも使える
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 04:33:18.58
敷き布って机にぴったりサイズか向こう側(人が通る通路側)に余裕あるサイズかどっちがいいんだろう
大抵余裕持たせて垂らしてるイメージだけどメリットがよく分からない
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 05:02:57.40
>>466
机の下の荷物を隠すために長めに垂らす
貴重品は身につけてるけど買った本とか在庫とか置いてあるし、
忙しい時はダンボールに荷物とかゴミを突っ込んだだけになるから見た目がよくない
あとは疲れてだらしなく座ってるときも通路から見えないほうが楽

ただコミケとかだと防災の点からあんまり長すぎると注意を受けるのでほどほどに
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 06:13:22.28
そっか、なんで通路側に長く垂らしているのか知らない人、メリットを感じない人もいるのか
色々な感覚の人がいるんだな
私も単純に目隠しの意味で長くして使ってる
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 09:25:22.75
向かいの席の人の見たくもないパンチラとか延々見るの苦痛でしょ
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 09:41:56.58
後ろに大きめのポスターを飾る利点ってなんだろう
知り合いが金がかかるし利点も少ないからポスターは飾らないと言うんだけどそう言われるとポスターの利点がいまいちわからなくなってきた
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 09:53:00.80
>>470
ジャンルや配置によって違うんじゃないかな
自分は創作なので立ち止まってもらうきっかけやここにいるよアピールに大いに役立ってる
特にコミケで1回ポスター忘れたときなんかは悲惨だった
でも周りがポスターやってないとか二次でそこまで大きくないジャンルだったら利点はなさそうに思う
470が利点がないと思うなら無理にやる必要はないんじゃないかな
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 10:01:03.36
二次でそこまで大きくないジャンルだからこそまさにここにいるよアピールにポスター有効よ
そうじゃないとジャンルの存在に気づいてさえもらえない
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 10:32:48.38
自ジャンルはポスターのあるなしで集客全然違う
大きいポスターの時は遠くにポスターが見えたので寄りましたって言われたりする
もちろんジャンルにもよるのかもしれないけど目印として無いよりはあった方が良さそう
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 10:53:00.53
>>472
741だけど
決めつけた言い方をしてしまってゴメン
前コミケで20スペースぐらいの規模のジャンルにいたときそこだけ目指してくる固定ファンが多かったので
創作に来てからアピールの必要性を感じたものだからそう書き込んでしまった
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 14:25:55.97
>>470
明確にジャンル目的で来てくれる人より
こんなジャンルや絵描きのスペースがあるんだ
と初見の人に興味を持ってもらう為に出す意味合いの方が大きいし
派手な宣伝するところはシッカリ新刊がある(事が多い)しね
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 21:01:26.66
先日の火災の影響で
敷く布類は防炎処理必須とか規制がかかったりして
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 21:42:21.69
コミケはもともと防炎必須だけど全然チェックしてないね
赤豚あたりはやり始めるかもね
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 21:46:58.08
うちのジャンルでは防炎布なんか使ってる人いないよ
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 22:30:21.81
火災ってなんだろう?
コミケだとスタッフによるけど
床につきそうな長さでたらすのはNGって言われたことあるよ
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/11(金) 23:40:12.46
持ちまわりみたいな感じで
色のローテーションして欲しいよね
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/12(土) 07:08:34.32
>>477
アピールでは「極力、防炎・耐火性のものを使用して〜」という表記なので
必須ということではない
垂らす長さはチェック入ることあるけどね
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/12(土) 12:20:26.88
470です
いろいろ意見ありがとうございます

二次創作ジャンルじゃないからポスターの有無がどこまで売上に響くのかわからないけど
新規開拓やアピールにはやっぱ必要…かな
周りがポスター必ず置いてるようなところだと埋もれそうだけど知り合いのところがどうなのかはわからない…
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/12(土) 13:44:51.66
自分は一次だけど毎回背面ポスターやってるよ
創作ほど人目を引かないと手にすら取ってもらえないし
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/12(土) 19:35:58.13
一次なら背面もだけど本文を並べてポスターみたいにするのも効果的じゃない?
何度か見たけどすごく目をひいたよ

二次ならジャンル・カプアピだけでも判断基準になりうるけど
一次はもっと踏み込ませないといけなさそう
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/12(土) 22:32:31.51
背面ポスター毎回やってるけど自分用の目印としての役割が大きいかも
トイレ休憩に出てる間にスペ前通路がごった返してて自スペはどこ!?ってなることが自分は多いんだけど
背面でデカデカと飾ってると遠目からでもポスターが見えたりして自スペが発見しやすいのなんの

そしてサークル買いしてくれてる買い専さんなんかは「遠目からポスターが見えて今日来てるのがわかったので来ました〜!」とか言ってくれる
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/15(火) 00:14:03.64
自分用の目印になるってのはあるね

会場で知らない人が読んでいるのを見て
表紙の絵を頼りに探してきましたって新規さんがいるので
サークルチェックで漏れたけど本が欲しい人への
アピールになってるとは思う
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/17(木) 04:24:18.61
今度のイベントがぼっち参加なんだけど
スペース離れる時は離席中の札掲げつつ売り物に布かける感じでいいのかな
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/18(金) 04:36:24.00
単なる対策なんだけど両端櫓でも負けないレイアウトってどういうのだろうな
自分もPOPをスペース最前面にせり出すとかかな
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/18(金) 14:48:04.90
かなり特殊かもしれないけどキャラの上半身部分だけのパネル?(よくお店とかに販促用としてあるパネルみたいなの)を
発泡スチロールと印刷したイラストとで自作して持っていった時はかなり目立てたし客寄せパンダになった
イベぼっち参加で寂しかったから作ったキャラ絵パネルだったんだけど回線さんには割と好評だった

>>491
両隣櫓だとほぼ視線が遮られてる形になるってことだよね…?
櫓に遮られないスペ下方部分である敷布をイラスト使用敷布にしたり
そこにポスター貼っつけてアピするくらいしか浮かばないなあ…
月並みだけど背面ポスター両面使用とか…?
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/18(金) 23:37:28.30
両隣櫓はほんとやばいね
路地裏の占い師みたいな気分になる
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/20(日) 01:17:18.63
路地裏の占い師笑ってしまった
いっそ両側の人に許可取って上に暖簾みたいな飾り付けしたくなるね
なんとか491が目立てますように
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/21(月) 14:05:14.17
隣に高い櫓が来るとお客の視線を遮られてへこむ
うちはここですよ!ってミニアドバルーンでも揚げたくなる
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 02:30:17.16
両隣櫓は配置を恨んでしまうな
隣が声張って呼び込みするところだった時は明らかに人が避けていて辛かった
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 07:50:11.58
やっぱり櫓の使用のY/Nと高さの事前申請って必要だと思う
あと通路に出てまでの呼び込みも止めてほしい、うるさいし通行の邪魔
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 09:06:10.91
通路に出て呼び込みは論外だと思うけど声出しての呼び込みもやっぱ引かれんのか
興味ないチラシ配られるのと同じ感覚になって嫌なんかな
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 09:11:46.00
櫓に対抗するには櫓しかないんだよな…

>>499
買わされそうで近寄らんとこ…ってなるわ
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 09:14:46.19
ちらと目線をやっただけで声かけられて
ずっと「コレが最後の在庫ですよ」みたいな事を言われて
逃げられずに結局買わされた思い出
声かけで足止め→他メンバーが出てきて買うまで囲まれた事もあるから
八百屋のような過剰な声かけスペースはトラウマで近づけない
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 09:19:15.33
まさに隣に呼び込みされて寄りついてもらえなかったことある…
開会から閉会までずっとこっちに近づいてきた人に無配ありますって差し出しながら呼び込まれてたから
そのまま隣にいくか断ってスペ離れるかな人ばかりで過去最高に手にすら取ってもらえなかった
たまに単席になる程度の規模でも周りがあまりにもなスペだとここまで変わるんだって衝撃だったよ
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 10:51:26.22
>>499
男性向けは知らないが
女性向けではサークル一般双方に引かれる
>>502 みたいに周囲を巻き込む危険性すらある
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 12:02:14.78
スペ前で明らかに本を物色してる人によかったらペーパーどうぞーくらいなら問題ない
そういう人に中見てってくださーいも昨今は微妙かも
通りすがりの人に声かけるのは論外
女性向けの話ね
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 12:13:32.07
ツイで学級会になったことあるよね
携帯いじったりして見ないふりして欲しいとか
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 12:52:08.28
携帯やお喋りに夢中になられてシカトされるとムカつく層もいる
正直人によるから自分がされて嬉しい対応を取るしかないなあ
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 13:09:34.38
パンフか同ジャンルの戦利品を見ているのが一番いい気がする
あとは軽く荷物の整理してる感じ
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 16:13:25.69
数時間パンフとにらめっこはきついw
自分の本ならともかく戦利品その場で読むのはなんか抵抗あるな
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 16:27:53.36
499だけどこのスレは女性向けで活動してる方のが多いんかな
男性向けでも同じように通りすがりに声掛けるのは引かれて逃げ足早くなった

立ち読みしてる人にペーパーどうぞっていいね
優しい声掛けと宣材渡しで覚えてもらえそう
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 17:36:23.23
>>509
ペーパー良いかなぁ
自分は立ち読み止めて去るけど
服買いに来て店内見てたら販売員に声かけられた感じ
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 17:37:56.04
>>509
男性向けでも呼びかけは時代遅れになりつつあるね
やってるのは一部の勘違いコスROMサークルくらい
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 17:45:54.24
男性向けなら特に
股間で選別してる所に声かけられたくないんじゃないだろうか
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 17:47:27.32
同ジャンルのdpk友人にミケ売り子頼んだら声掛けされて困った
閑散とした時間帯に通りすがりでポスター見てた人に声掛けたりとか
何度か止めたけど掛けられた人には売り子がサークル主だと思われてそうだしきついわ
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 18:29:23.99
股間で選別って、頭部はお留守かw
性別問わずエロ系は気遣いが大変っすな
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 18:34:27.25
ただ通り過ぎてるような人まで対象にしてるような声掛けはしないけど
微妙な距離で立ち止まってチラチラしてるような人には声掛けしてるな

そんなところで立ち止まられると他の人の邪魔になるから
見るなら机に寄って欲しいしそこまで興味ないなら移動してほしい
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 18:51:41.15
確実に見てる人に「よかったらどうぞ」って声かけると「あ、いいんだ」って感じで立ち読みしに来てくれるよ
それで買わない人は買わないし買う人は買う
自分は通りすがりにはやらないけど立ち止まってしばらく見てる人には声かける
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 18:58:00.31
今度出るイベント18禁は袋詰め必須だからよかったらどうぞが出来ないことにいま気付いた
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 19:21:54.08
>>516
これはそうだね
見極めが必要
そして見てる間は見ないふりをすると
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 22:33:06.00
ちょっと気になったから見てみるか程度のところでペーパーもらうと
これでいいやと思ってちょっと気になる程度なら買うのやめちゃうな
あとでツイでも検索すればいいやが理由だけど大抵は検索せずに忘れて終わる
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/22(火) 23:38:36.57
>>519
ペーパー読んでから本を買いに来る人もいるから効果ないってわけでもないと思う

立ち読みでも買いそうな人と全部読んでから買わずに去りそうな人はなんとなく気配で分かるw
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/23(水) 09:09:39.76
ペーパーに短い話載せておいたら、イベント中に読んで買いに来てくれたりするよね
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/23(水) 10:04:47.66
あるある
うち割といつも長い話が多いので持ち帰れるサンプル的な感覚で小ネタのペーパー置いてるけど読んだ人が結構戻って来る
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/24(木) 00:35:22.23
>>509
スレもそうだけど
この板全体で女性向けの方がずっと多いと思う
同人サークルは昔から女性の方が多いらしい
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/25(金) 00:03:39.36
女でも男でも学ぶべき知恵を持つ人からは学びたい
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/26(土) 10:14:31.05
文庫サイズばかり出してるんだけど映えるレイアウトってどうすればいいかな
あらすじ添えたA5サイズのPOP作ったりしてるけどまだしっくりくるやり方が見つけられない
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/26(土) 11:08:29.14
文庫サイズにはあまり関わりないけど
小説は一番キャッチーな文言をドカンと入れたら良い気がする
自分は漫画だけどCPの属性(ドジっ子×しっかり者)みたいなを入れてるよ
0529525
垢版 |
2016/11/26(土) 11:19:44.45
推敲する前に投稿してしまった…
文庫ならその分スペースの自由度あるし
POPサイズ大きくして市販本の帯みたいな文言ドーン!下に小さくあらすじ
とかどうかな
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/26(土) 16:12:00.32
>>388
狐でわかる奴:新参
猫でわかる奴:古参
苗木城・タイルミュージアム・池泉回遊式庭園・養老天命反転地でピンときた奴:通
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/27(日) 08:55:30.51
>>527
あらすじと、キャッチーなシーンの1〜3行くらい抜粋してあるといいね
抜粋は3メートルくらい離れててもパッと読めるようなフォントサイズがいいな
そういうPOPが目に止まって買ったことがある
文庫サイズ大好きだから頑張って欲しい
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/27(日) 20:46:50.03
最近は帯つける人多いね
帯に内容を分かりやすく書いてあると手に取りやすい
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/28(月) 01:21:37.82
質問です
卓上のお品書きPOPって必要ですか?
次のイベントで、既刊含めて8種になるので、机上がいっぱいで、
卓上お品書き置けないかもしれないし、
売り子二人立ってもらうので、邪魔になるかなと。
でも8種もあると、逆にお品書きが無いと、買う方は分かりにくいかな?とも思うし
悩んでます
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/28(月) 01:35:27.64
真ん中に置いても両方の邪魔だし寄せたら売り子が1人つぶれるから卓上は厳しいかなあ
値札を大きめに分かりやすくすればいいと思うけど
あんまお品書き見ない派の意見として
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/28(月) 01:37:00.51
既刊多くて8種前後あるけど表紙に値段貼ってる
種類多いほどお品書きと本を見比べるのが大変になるからお品書きは不要になるイメージ
0536533
垢版 |
2016/11/28(月) 01:49:13.65
>>534
>>535
即レスありがとう
値札大きくして、そこに最小限の情報入れれば、大丈夫そうな気がしてきました
ほんと、ありがとう!
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/28(水) 04:58:35.72
コミケ、男性向けのジャンルなんだが
本メインの島中でワイヤーネット使った設営って
辞めたほうがいいのかな
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/28(水) 20:52:11.37
ワイヤーネットは正直言って迷惑だからグッズ島以外ではやめて欲しい
ネットが不安定かどうか本人以外にはわからないから出入りに気を使う
卓上に見本置いて残りは机の下にしまえばネットいらない
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/29(木) 13:21:02.16
388は今日ワイヤーネットを一切張らない代わりに
組立食器棚を3つも重ねて在庫をてんこ盛り
いい加減に周囲に喧嘩売るのやめろ
これだからグッズサークルは大嫌い絶対隣に来て欲しくない
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/30(金) 09:14:02.60
>>540ではないけど小さいジャンルだと普通のサークルとグッズがだいたい地続きになるよ

それとは少しズレるけど女性向けジャンルで出たのにこないだ向かいに男性向けグッズサークル配置されて列で潰された
男性向けグッズサークルってターゲットが似たジャンルたくさん兼業してんのな、日にちさえ違うジャンルを見ることになるとは
後そこはグッズサークル同士でどんどんエスカレートしててスペースレイアウトの立体化が凄かった、ハンクライベみたいだったわ
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/30(金) 12:09:15.16
その人ってここ見てワイヤーネットだけやめたのかな
もしそうなら配慮する方向がかなりズレてる
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/08(日) 00:22:14.29
あげ
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 13:54:26.78
ageて質問です
1sp分のサークルの椅子の使い方なんだが

■■←机
▲▲←椅子

のように横並びで使わずに

■■



のように縦並びで使う人どう思う?
コミケでこういうサークルに挟まれたんだが、前を向いて座らずに横を向いて座るから
ずっと見られている気がして気が散って仕方なかった
縦並びに椅子を置くサークルって結構いるのだろうか?
メリットとかあるのか?
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 14:02:36.67
よく見たら>>250でガイシュツだったすまん
割とあるんだな…椅子を縦に二つ並べると確実に後ろにはみ出るというか
実際自スペの後ろにはみ出されたので困った
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 15:54:33.44
コミケの東島中みたいに胆石机2本の島中ならかなり広いから
背中合わせになった両サークルが椅子縦置きしても通行に支障ないし余裕だけど
胆石机1本のみの西の島中とかなら狭くてキツいだろうしそんなのは場合によるんじゃないか
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 18:26:50.98
場合によるよね
冬コミまさに東島中だったけど縦並びでも全然問題なかった
>>547
メリットっていうか横に並べると隣にはみ出るから2人同時にスペースに入るときは縦に並べる人も多いんじゃない
ただ東島中でも普通に座ると後ろサークル側を侵食するから横向きに座るんだと思う
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 18:42:04.55
西島中の手伝いに行ったらポスタースタンドで背面して椅子二個出して三人フルで入ってるサークルが真後ろで圧迫されてた友達がかわいそうだったわ
東と西のスペ内広さ格差結構厳しい
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 19:53:13.92
椅子がデフォで2個支給だから並べたもん勝ちみたいになってるとこはある
他のイベントだと1個のところも割りとあるんだけど1個じゃだめなのかな
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 01:02:29.44
追加椅子の受付にスタッフと場所を割かないといけないのが難しいんじゃね?
申し込み時に追加にしてもリスト見ながら椅子の数変えるの半端無い手間だし
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 02:37:23.37
追加椅子無しでいいんじゃない? 必要なところは折り畳み椅子でも持ってくれば
0555スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 13:38:24.40
コミケみたいな規模だとまさに>>553の理由でデフォでイス2つ支給になってる
イス不要なら別に折りたたんで倒しておけばいいしな…
それにコミケの島中で個人がおりたたみイスなんかを各々持ち込んでたら余計混乱招くだろうし今のシステムが1番だと思ってる
(個人のイスだとイスの大きさが違うからはみ出してる〜邪魔〜とかのトラブルもいまより起こると思う)
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 15:46:15.53
ミケは基本2脚だからなあ
一人だし折り畳んだまま机の脚に倒れないよう立て掛けてるけどそれはそれで迷惑だろうなあと思う
返却もできないしね
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 16:16:51.28
自分は1人参加だからそのまま折りたたんだ状態で
机の下に寝かせてるな

立てかけてると倒れた時に大変そう
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 17:19:02.47
机の下はダン箱だから椅子なんか置いてる場合じゃないな
椅子の上にダン箱置いたらグラグラするし
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 18:30:28.96
自分は1人でも二脚開いて荷物置いたりしてるな
立てかけると倒れるってのもあるけどちょっと越えてるとはいえ大体90センチの基準として
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 18:46:40.35
そのまま寝かせてるよ
足の隙間に段箱置く感じ
搬入少ないからできるのかも
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:17:35.51
自分の椅子の真後ろにぴったりつけて置いて荷物置き場にした
机の下に平たく寝かせると机の脚でつっかえない?
結局隣のスペース侵食しないと置けないんじゃ…と思うんだけど
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:31:43.58
隣にはみだすまではいかない気がする
ちょうど半分くらいでおさまる
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:39:54.08
机によってそれは違うのかも
椅子の下に寝かせるならぴったりくっつけて下に物を置く方が自分は好きだ
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:44:10.22
椅子の下に寝かせる?
机の下じゃなくて?
1人参加の時は椅子があると邪魔なようであると荷物置きとしてやっぱり便利という
いないと困るがいたら助かる的な休日のお父さんみたいなポジになる
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:47:18.92
コミケだと机と椅子がフル稼働で配置される地域によってハズレの机とハズレの椅子があるんだよな
机の足と足の間隔が狭くてちょっとごつい椅子の辺りに行くと机の下に畳んだ椅子は置けない
普通の机と椅子でもギリギリだから隣の人によっては嫌な顔されそうだけど
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 20:53:35.21
ごつい椅子の時あるある
整頓すれば良いんだけど
0569スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 21:02:44.61
茶色い椅子だと横に並べても少しずらせばいけるんだけどな
青いやつだと困る
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 21:53:33.62
コミケの机とイスは当たりハズレ大きいもんね…
自分も一人参加だけどいつも荷物置き場として2脚目は使ってるなあ
2脚横並びにさせておくと隣になったサークルの人がデカかったり3人売り子だったとしてもこっちまで侵食されるのも防げるし…
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 09:10:54.71
隣が横綱体型だと平気で椅子半分くらいはみだしてくるもんね
堤防は必要
0572スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 16:57:59.25
隣が女性サークルでゴスロリ着用だったりドレス系衣装のかさばるコスプレ売り子がいる場合は
たとえ痩せ型の人でもこっちのスペースにはみ出してきたりとかあるね
椅子2つ並べるだけで確かに堤防の役目果たせるし結構重要
0573スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/25(水) 15:13:15.22
雑貨系の奴がキャリーとか段箱の壁を作って堂々とスペース侵犯してくるから
こっちはせめて椅子で応戦するしかない
0574スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/25(水) 20:31:43.88
二次創作のまあまあ流行りのジャンルの時隣が三人全員スーツケーススペースに持ち込んでて椅子二つとも出して「コミケってスペースの中狭くない?」と言いながらこちらにはみ出してきた時はそっと椅子と段箱を拡げ
その後も流石にアンケートに書いたよ…
てかどこのイベントならコミケの東より広いのか
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/27(金) 16:42:25.26
コスプレ売り子ってマジで邪魔になるんだよな
かさ張る装備で狭い通路を右往左往してうざいったらありゃしない
通るたびにポスターの支柱を倒されないか不安になる
0576スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/27(金) 17:02:06.37
一番腹立つのは椅子を縦に並べて二人座った上空いたスペースに一人が立つパターンな
横向きに一人座って一人立たれると必ず侵食されるから椅子を横に並べて予防してる
荷物が多かったり太め体型だともはや害悪
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/27(金) 17:57:03.43
荷物満載で参加して隣にはみ出した壁を作り横方向の陣地を確保
縦に椅子を並べて座る手伝いが2人付いて縦方向の陣地も確保
雑貨系も扱うサークルでかさばるドレス系のコスプレしながら売る相撲取り体型が主犯格
挙がったものを全部混ぜたが実際にいそう
0579スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/28(土) 16:01:14.21
椅子の使い方の話ならギリスレチではないと思うが
0580スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/28(土) 19:04:55.60
このパターンの輩が机上のポスターで領空侵犯したり網棚設置する合わせ技もあるしな
まあ大きいイベントの谷間で相談することがないんだな
0582スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/12(日) 19:32:56.09
ポスターを両面にしてみたら
それで見つけて来ましたと言う方がちらほらいた
やってみてよかった!
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/13(月) 23:02:19.63
>>583
卓上でB3です、オンリーワンサークルなので存在を主張するのは大事だと痛感したよ
0585スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/14(火) 11:52:31.04
既出だけど何処に配置されるか分からないマイナーやオンリーワンほどポスター必須よね
まず存在を知ってもらわないと始まらない
0586スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/14(火) 13:33:04.15
オンリーワンだからってわけじゃないがポスターは毎回A1両面
「このカプあったんだ」って知って貰うのほんと大事
0588スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/14(火) 22:44:41.82
>>587
胆石が多いけど胆石でも島中でもA1
postaに吊るして机にピタッとくっつける
胆石か島中かでそんな変わる?
一人サークルだから出来る事か…
0589スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/14(火) 23:36:51.82
胆石島中以前にA1ぴたっとくっつけると本とりにくくないか?
0591スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 01:14:28.26
>>590
そうか案外できるんだな
ぴったりつけるっていうとA2くらいのサイズのイメージだったけどA1でやるとかなり大きく見えてよさそう
0592スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 02:15:01.11
>>591
そうなんだよ
それまで背面A1だったけど
隣の人が机につける方式で
背面より断然インパクトあって目からウロコだったから
それ以降机につけてる
0594スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 08:02:02.88
女性向けでは顰蹙買うパターンだな
今オッケーなのかと一瞬考えたけど島中ではさすがに
0595スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 08:32:10.77
女性向けでも一人売り子でB2で机つけるなら平気だと思うけどな
0596スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 09:35:45.76
明らかに周囲に迷惑をかけていなければ島中だろうが胆石だろうが
作ったものを見てもらうためのアピールは大事だね
同調圧力とかくだらないしアピールもしないで売れないと嘆くのは頭悪い
0597スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 10:25:37.34
毎回背面ってこんな流れになるのな
もうポスタの普及で島中でも背面A1とか普通の時代だし
別に普通に後ろ通れれば顰蹙は買わないよ
ジャンルによっては珍しいジャンルもあるだろうから信じられない人がいるのも分かるけど
0598スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 11:22:01.32
島中背面確かにぶつかったりすることもあるけど
それでやめろ!って言うほどの怒りを一度も感じたことない
迷惑だからと信じて1度も背面やったことない人とかが他人の背面を許せないんだろうか
0599スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 11:27:47.26
倒れたのがぶつかった人見たことあるからなぁ
そういう実害ある人は嫌なんじゃね
0600スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 11:47:25.79
ダン箱かせめて椅子で踏んでおいてほしいわ
養生テープで床に貼ってからダンボールのせてるよ
0601スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 11:55:06.84
本の種類が多いから背面だと机広く使えてラクチン
そんな理由でポスタ使ってる奴もいます
0602スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 12:01:45.84
>>599
そういうのがあることも知ってるけど
あービックリした〜なにかで抑えといた方がいいですよ〜じゃなくて
背面やってる奴全員迷惑なんだけどそれ女性向けでマジでやってんの?(威圧)
になるのがよく分からない。背面に限らず色々キレてそう
0603スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 12:38:48.50
ポスタ倒れるの怖いってよく聞くから椅子の座面と背面の間の隙間に支柱通して立ててるわ
これなら椅子ごとひっくり返らない限り倒れないし
0605592
垢版 |
2017/02/15(水) 14:47:09.90
ひえっ…なんか殺伐としとる…すまんな
固定は必須だな
0606スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 19:11:41.29
春はスペ内が狭いと聞いてポスタを卓上で使ってみようと思ってたんだけどこっちも固定必須なのかな?
家でやると安定してるように感じたからそのまま置こうと思ってた(卓上パーツに乗せられる程の部数は持ち込まない)
0607スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/15(水) 20:42:03.13
シャッターか開いたり
人の流れで机にぶつかられたり
卓上ポスタでも台座小さいし固定必須
養生テープで台座固定した上から布かけるし
しないよりした方が良いよ
0608スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/16(木) 00:12:53.70
>>607
ありがとう、養生テープなら貼っても大丈夫だよね…そうします!
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 21:50:29.42
小学生向けの筆箱が釣り銭入れに良かった
ファスナーでフタが180度開くし蓋の裏にはポケットがあるから1000円札が入る
紙で作った適当な仕切りを貼り付ければ500円と100円に分けられるし
ぼっちサークルでスペースを留守にするときにさっと持ち歩きやすいのを
求めてたらやっと見つかったわ
難点は持ち歩くとジャラジャラうるさいし小銭が中でシャッフルされること…
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 22:25:05.45
釣り銭入れは去年の夏の雑誌付録でツイでも話題になったポーチが良くて愛用中
ファスナーのとこに針金が入っていて、生地が厚手の合皮なので開けるとしっかり自立するし
小さい方に小銭どっちか入れててファスナー閉めれば大きい方に入れたままでも混ざらないし
実際イベントでもよく見る
同じようなの売ってると思うからオススメしたい
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 22:53:28.44
時々思うけど、50 100 500円玉あたりしか入らない釣り銭入れが欲しい
同人用の1円や5円がないやつがほしい
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 22:58:34.64
わかる
100均で売ってたのを改造して騙し騙し使ってるけど500円が狭くて悲しい
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 23:01:41.66
前にコミケのマンレポで500〜10円用の小銭ケースを百円の所から真っ二つにぶった切って使ってる人の投稿が載ってたけど
最初からそうなってる商品どっかの会社で出してくれないもんだろうか
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 23:04:19.24
百均とかで売ってる種類別のコインストッカーの蓋を切り落として平たいケースに強力両面で貼り付け
500円一列100円二列とか各々使う量やケースのサイズに合わせることが可能
ケースの蓋にスポンジを貼り付けて閉めたときには硬貨が動かないようにする
心配ならお弁当とめる平ゴムバンドをかけると安心
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/18(土) 23:06:31.55
素直に100円専用と500円専用のコインケースを二個持つのが一番楽だけど
あれハンズなんかで買うと安くないんだよなぁ…
使ってたのがヘタれてきたけど騙し騙し浸かってる
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/20(月) 14:21:24.48
タクシーの運転手の釣り銭専用ポーチ良さそうなんだけど見た目が完全におっさんのハンドバッグぽくて思い留まってるわ
フリマとかでも需要ありそうなもんだしそろそろどっかのメーカーが作ってくれないもんかね
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 18:13:31.91
終わった話題でごめん
この前初めてA1背面両面やってみて意外とデカくないなって思ったんだ
けどスペース離れて戻ってきたときにけっこう目立ってて宣伝になると思ったと同時に
胆石でオンリーワンだったからその島全体が自カプみたいに見えてしまって気持ちが萎縮してしまった
宣伝効果はあるけど周りのサークルからしたら嫌な気分になったりするのかな
考えすぎだったら今後もA1を両面でやりたいと思ってはいるんだけど
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 19:59:49.93
オンリーワンカプが胆石ポスターのおかげで流行ってるっぽく見えたんなら儲けもんじゃん
自分を逆の立場に置き換えて
胆石のポスターのせいでうちの島が他カプに思われる!なんて考えたこともないし
そんなこと思う人とは関わりたくないからどうでもいいかな
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 20:09:00.36
ポスターが倒れて来たとか背面してるサークルにぎゅうぎゅうに人が入っててこっちに侵犯してきたとかそういうのはムカつくけど
普通に大きなポスターで目立つのは全然問題ないよ周りも人通りが増えるし
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 20:16:21.66
いつも隔離胆石なオンリーCPの自分はHARUこそはA1背面するぞと意気込んでたけど今回島中でちょっと残念だった

A2サイズとA1縦半分サイズだったらどちらが目につくかな?
背面狭そうだから机にピッタリつけるつもり
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 20:33:36.66
自分で管理しきれる範囲内なら大きいに越したことはないね
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/21(火) 20:55:24.91
大きさもだが、出来るだけキャラアップが良いよ
引きの画は大きくてもインパクトがアップには負ける
0625617
垢版 |
2017/02/22(水) 17:58:38.73
>>618
>>619
ありがとう
マイナーだから他に嫌われないか必死で…嫌ならやめろって言われなくてよかった
ビビりすぎなだけみたいだから今後もやっていきます
0626スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/25(土) 10:00:18.54
動かなくなった既刊を捌きたいんだけど
レイアウトでどうにかできないかな
あらすじと本文1コマを載せたはがきサイズくらいの値札を
立ててはいるんだけど
新刊を目立たせたいからどうしても既刊がかすむ
ちなみに創作
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/25(土) 11:32:35.12
視線の誘導で一番右に置いて目立つPOP貼るとか
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/25(土) 16:50:17.45
新刊と既刊でキャラとか話の傾向は一緒なの?
一緒なら共通する要素をポップとかで推すとついで買いしてくれる・・・かも
二次の経験談なので創作だとどうなるかわからんが
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/25(土) 18:32:12.97
>>626
あまり長期間できない手だけど、2〜5冊程度の積みにして「残部少」とかPOPつけとくと結構動くよ
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/26(日) 09:43:05.25
>>626ですレスありがとう
POPをもっと目立つようにした方がいいみたいだね
やってみるわ
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/28(火) 08:34:37.87
卓上ポスタ買ったんだけど買う人から見て左右どっち側に寄せたらいいんだろ
視線誘導てZだから始点の左側?
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/28(火) 09:38:30.80
右利きの自分から見て
高さのある物は右側、キッチンラックと自分は左側 にいる事が多いな
胆石とか島角だったらそちら側に高さのある物を寄せてる

お隣が先に来ていて、同じようにPOPやラックを使ってるときは
同じサークルに思われる可能性もあるので
隣のサークルに合わせた配置(隣がPOP右なら自分も右)にする
0634スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/28(火) 19:04:58.64
やっぱり買い手から見て左上でいいのかな
敷き布も新しくしたから少し早目に行って外側からも確認してみます
0635スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/28(火) 19:31:45.41
少し前のイベントから合同誌を頒布していて、そのとき使っていた卓上ポスターを使用しようか迷っています
合同誌自体はあと少ししかなく、恐らく次のイベントで無くなりそうな在庫です
手元から無くなったら撤去するものとして、残部が僅かでも飾っておいていいものですか?
なお、小説サークルのため別のポスターを飾る予定はありません
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/01(水) 15:58:32.73
>>633は自分から見てポスタが右=買う側から見たらポスタは左ってことで合ってる?
合ってるなら自分も同じだ
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/07(火) 03:25:40.42
新刊ドカ積み派の人は具体的にどれくらい積んでる?
自分はこないだ、B5/32ページ無線綴じ本を100部搬入して2面置きで全部積んだ
次の新刊はもっと搬入増やす予定だからどうするか悩んでる
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/07(火) 09:11:10.57
>>637
2面ならB4箱1箱分は積んでしまう
積むほど売れるとかいうよりも朝に箱を1つ空けたいから
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/07(火) 20:49:23.34
同じく1積み50冊前後
既刊と比べていっぱい積んでる方が買い手になったときも
新刊見つけやすくていいんだよね
0640637
垢版 |
2017/03/08(水) 17:36:54.98
ありがとう
周りにドカ積み派が見当たらないからドカ積みの定義が違うのかと気になってた
次の新刊も景気良く積むことにする
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/09(木) 10:01:46.28
>>639
新刊を目立たせたほうがいいよね
うちはマイナージャンルだから部数多くないんだけど
既刊を少なく積んで相対的に新刊がドカ積みに見えるようにしてるw
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/12(日) 23:46:52.04
春コミで初めて2つのジャンルの本を頒布することになったのですが、
ポスターの掲示方法に自信が持てません

A3ポスターをジャンル別に1枚ずつ用意して縦に繋げようと思っているのですが、
こっちの方がいいんじゃない?などありましたらアドバイスいただきたいです
持っているのはポスタミニで、普段は卓上A2を掲示しています
締め切りの関係上コンビニコピーを利用する予定でいます
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/13(月) 02:24:35.24
大きめポスターに半分ずつ絵を描くとかどうかな 縦に二つ割る感じで 上下に並べるとどちらかが見にくくなるかなとか思っちゃうんだけど言っといて試したことがないから軽く聞き流してくれていい
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/13(月) 18:29:56.50
去年のコミケでA1のポスターを縦半分ずつ別々のジャンルの絵で作品のタイトルと内容を描いたら、サブジャンルの本が完売したよ
ポスターをみてあの作品の本あるじゃんって立ち止まってくれた人が結構いた
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/13(月) 18:33:42.48
>>644
>>643だけどそうなんだ A1くらいでかかったら半分づつ描いても効果的なんだな
参考になったありがとう
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/13(月) 19:02:38.79
横幅1/2サイズってイラストのレイアウトすごい迷いそう
カプを強調するなら2人とも入れるべきだけど、
それじゃサブジャンル側のキャラと合わさってゴチャゴチャしそうだし
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/20(月) 17:38:20.64
今日の春コミ、島端の人が出入り躊躇うくらい横にはみ出してたんだけど
(机上にマット引いて長机延長&卓上ポスターはみ出し設置
&そのポスターに針金でイラストを島出入口方向にポップ代わりに掲示)
スタッフはこういうの参加者に苦情言われでもしないと注意してくれないの?
一応次回申し込み時に備考欄に苦情書き込むつもりではいるけど…
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/20(月) 18:39:13.29
苦情ないと気づかないし言わないよ

それはその場でスタッフ呼んだ方が良かったね
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/20(月) 18:48:42.93
ありがとう、次回からそうする
もう何年もイベント出てるけどアウトだろと思うレイアウトに初めて遭遇して戸惑ってしまった
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/21(火) 15:06:07.21
在庫の位置もレイアウトになるかわからないけど
胆石が机の横にダンボール積んでその外側から出し入れしてた?の見たときは島の人可哀想って思ったな
空いてるからって使っていいわけじゃないって
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/22(水) 13:40:01.34
スペースのはみ出しはスタッフも気がつけば注意してくれるよ
胆石のサークルの隣の島角が柱で机がなくて空いていた時に
そこの胆石が段ボールを柱の横に置いて
開けたり閉めたりしながら設営してたら
スタッフが一度注意してた
周りは誰もスタッフに言ってないはずだから見つけたら注意してくれるけど
あまりにひどい場合はスタッフに言った方がいいよ

ちなみにその胆石は一度机の下に片付けた段ボール箱を
販売中にまた柱のところに置いて
開けて在庫出したりなんだりして
再びスタッフに注意されて
そのスタッフが去った後、また柱の横に出してきて閉会まで
ずっと段ボール箱を柱の横に置いてた

その後周りのサークルから苦情が出たのか
胆石だったサークルは一年近く島中配置固定にされてた
偶然かもだけど
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/22(水) 19:17:52.79
その手の苦情言うと言った方が制裁配置されるって聞いてたから我慢したけど貴様ちゃんで最近隣に迷惑かけられたの言えばよかったかなぁ
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/24(金) 22:42:27.22
もう何年も同じ敷布を使っているのでそろそろ変えたほうがいいのか心配になってる
無地単色でなんの不都合もないんだけど色あせてきたような気も
みなさん敷布とかレイアウトグッズを変えるタイミングってどんなでしょう
自分はほとんど変えた事がないんだけど変えて良かった事などあれば教えて欲しいです
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/25(土) 05:10:44.20
>>1のシミュレーターが使えなくなった
IE11でもFirefox+IETabでも無理
自分だけ?ついこないだまで使えてたのになあ
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/25(土) 07:10:05.33
ほんとだね
でもMac用って書いてある方なら今でも(winでも)いけたよ
忍者の全面広告がうざいけど
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/25(土) 09:51:22.39
>>653
二次なんで布はジャンル変遷に伴って変えることが多い
それと手芸店やインテリアショップ徘徊してて気に入った色柄があった時
他に白黒の市松模様の汎用性高い布も持ってるけど短くて3ヶ月〜その白黒市松が5年くらい使ってるかも
印象的な色柄でサークルと結びつけて記憶してもらう狙いとかなら少し長め、あくまで本を引き立てたり汚れ防止が目的なら洗いすぎて色褪せしないくらいまでで交換したらいいんじゃないだろうか
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/25(土) 14:43:09.75
久々に見たらポスタの会社から折り畳みラック出てるなー
軽かったら欲しいけど…あと値段が
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/25(土) 16:48:10.99
折りたたみラック便利だよ
地方参加者だからなるべく荷物かさばらせたくないから

まぁ山積み大手には不要なサイズかも
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/26(日) 13:58:10.87
本体の値段はそうでもないんだが袋は高く感じる
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/04(火) 06:09:51.73
あの布欲しいんだけど
地方のイベントも結構出るから
サイズがまちまちなんよな
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/04(火) 08:05:33.03
あの布買ってみたけど
ポケットのクチがテーブルと同じ位の高さでイマイチ使い辛い
あとズレ防止用のヒモも邪魔だなって・・
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/04(火) 10:34:35.75
90センチ幅の好きな布買ってきて自作したら?
欲しい機能だけ付けられるし簡単だし
ミシンなくても手縫いや安全ピンでいいし
端のほつれはアイロンで付けられるすそ上げテープや
なんなら両面テープでもいいし
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/04(火) 17:40:22.89
スペースのテーブルって微妙に低いよね
ペーパーとかの無配、もっと気軽に手にとって貰いたいんだけど、机に直おきだとちょっと体屈めなきゃいけないなと他のサークル回ってるときに思った
キッチンラックとかは高くすぎて主張激しくなりそうだし、いい高さの台ないかなあ
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 04:41:40.02
>>665
透明アクリルのパンフレットスタンドにペーパー立ててあるのは、目に入りやすいし手に取りやすいと思ったよ
あとはやっぱり、無料配布で自由に持って行っていいっていうのが分かりやすくなってるといいと思った
個人的には、ご自由にお持ちくださいって表示があって前列隅のほうに置いてあると手に取りやすい
逆に後列だったり前列でも真ん中にあると、見られてる気がして声掛けないといけないような気になって少し迷う
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 07:37:21.28
二人とも案ありがとう

たしかに在庫を台にするのは有りだなー
動かないように固定すればいいし、次にそれできないかもうちょっと考えてみよう
スタンドにたてるのもいいね。頒布物と区別するためにPOP大きくかいたほうが良さそうだけど
スペースレイアウトは考えても考えても最善が浮かばんね 奥深い
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 11:02:48.78
今度無配ペーパーとセットで欲しいって幾つか要望もらってたグラフィグ配布しようかと思ってるんだけど
完成見本として組み立てたもの横に置いてあるのってやっぱ微妙?
ねんどろとかぬい置いてあるスペは自分も微妙だな〜って思うんだけど配布物の見本だとどうなんだろ
完成見本入れたポップとかにしといた方が無難なのかな
あんまりドピコ臭溢れるスペにはしたくない…
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 11:07:36.35
>>669
いやそれはむしろ置いといた方が親切だろ
ピコとかオカンアートに見えるのはぬいとかフィギュアとか関係ないもの置いてある場合だと思う
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 11:14:58.37
それなら私も置いといた方が良いと思うよアホみたいに大量に置いてるとdpk臭いけど

ぬいと言えば自カプに何人かサンリオ系のぬいをスペースに飾ってるサークルいるけどメンヘラ臭過ごくて絶対関わらないようにしてるわw
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 12:12:47.22
スレチだったらごめん
今度大規模ジャンルに初参戦する
混雑を想定して開始直後は卓上ポスターはおかず人の波が落ち着いたら設置するってありだろうか
今回初めて売り子を頼んだので二人だと開始直後はポスター邪魔だろうかと心配になってしまった
混雑すること自体が杞憂かもなんだけど
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/05(水) 12:26:32.98
そんな卓上邪魔になるくらいの2人態勢サークルなら最初から背面にしなよ
0674669
垢版 |
2017/04/05(水) 16:23:51.76
なるほど、確かに配布物に関係あるし置いた方が親切だよね
配布するのは主人公の子一人分だから邪魔にもならないだろうし
気にせず置くことにするよ、有難う!
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/13(木) 02:46:13.35
初めて誕席になった
縦ではなく横向きの背面ポスターを飾りたいんだけどB3かA2で迷ってる
横だとイメージが掴みにくい
やったことある人かやってるのを見たことある人いたらどれぐらいのサイズがいいか教えて欲しい
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/13(木) 06:16:28.39
やったことはないけど自分がやるならA2だな
A1と同じ幅までのものをいつも通り使う感覚
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/14(金) 15:36:13.32
自分もスパコミで初めて誕席になった
よくポスターA1って見るけど、女性向けでも普通?
不安でB2にしようか迷ってる
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/15(土) 19:07:59.26
>>679
>>680
ありがとう 最初で最後だから思い切ってA1にしてみるわ
一人頒布だけど、スタンドできるだけ机に寄せたら後ろ邪魔にならないよね
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/16(日) 03:38:14.02
たまにある背面ポスターを極力机に寄せるって
そのまま座って立てる程度に極力机に寄せた椅子の背中部分ギリギリに置くって認識であってるのかな?
本当に机に寄せると頒布難しいよね
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/16(日) 19:04:44.25
むしろ机につけてないとポスター警察みたいな口うるさい奴いるし
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/16(日) 21:54:44.13
ほんとに机にピッタリつけたら接客の時隣スペにはみ出さない?
A1って幅60cmくらいだから30cmの幅で本とってお釣りと本渡して…って
ポスターの後ろから体半分しか出せなくないか?
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/16(日) 22:15:50.50
本当に机にぴったりが可能なのはA2まででしょ
B2やA1は椅子や後ろに置いた荷物あたりにつけるしか無理
A1掲げて問題ない規模なら人もそれなりに来るし
狭いとこでちまちまやってらんないよ
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/17(月) 03:16:16.46
島中じゃあるまいし胆石でそこまで気にするならやめとけば
一度広さを把握してから二回目以降自分で判断してやりなよ
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/17(月) 09:34:55.25
ポスターを机にぴったり寄せるって島中個人サークルが背面ポスターを卓上に見せかけたい時に使う手だと思ってたんだけど
ある程度人が来るサークルなら邪魔でそんなところに置いてられないでしょ
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/17(月) 20:56:00.78
A2ポスターだったら島中で卓上でもなんとかなるかな?
そんな混雑しないし1人で売ってるから思い切ってしまおうかと思ってるんだけど
0691スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/17(月) 21:26:03.27
>>690
本が少ないなら大丈夫
背面でA2だと小さく見えるからA2は卓上向きかと
0692スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/17(月) 22:18:54.62
>>691
ありがとうございます!
本は3種類なのでA2で行ってみる
ジャンルがポスターはおろか敷布も無いのが当たり前みたいな所なので
目立つかもしれないがポスターあったから売れないということはないはず…
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:58.14
机ぴったり背面A2でいつもやってるけど目立つためというよりかは
どっちかっていうと机上が本まみれで卓上ポスタ置く余裕ないからやってる感じだな
一人売り子だからポスタ机にぴったり置きでも頒布にも支障は出てないし隣へのはみ出しも無いよ
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/18(火) 21:44:56.59
背面でも机にくっつけるかならポスターが近いからA2で問題ないんだな
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 12:16:12.80
当方字サークル
ジャンル変わって初参加で新刊は頑張れば2冊下手すると1冊 マイナーなので部数はピコピコ
一般参加したイベントで机上いろいろ見てたんだが「ダサい」と「見てみたい」の差を産んでるのはアレなんだろう…
本が一種しかなくてもシンプルなつくりでも引き寄せられるものとdpk臭ただようものの違いを知りたい
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:00:53.08
一種とか二種とか少ない方がレイアウト楽な気がする
布敷いてドカ積みして大きめポスターって感じ
余計なものを置かない、高さ出すの二点
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:09:45.20
どうだろ、いっぱい積むのも良し悪しある
ガン積みでも余ってるな〜って感じすると立ち止まる気もしないし
二次は小説は下調べしてないのはまず買わないから置いといて文振りとか行ってその場で買うのは机上がゴチャゴチャしてなくてポスターや値札が完結かつ内容の目処がつくものになってる、あたりだな
種類が多くてもスッキリ見やすい置き方してるとこだと見てみようと思う
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:13:16.02
文ふりはさすがに世界が違いすぎるとしか…
ここで語られても
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:20:57.07
文振りは過去に何回か参加者?のブログ引用張られて二次と世界が違い過ぎたという話になったな
今回は本人がジャンルって言ってるのにオリジの話しても
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:24:20.95
文振りは置き方とか値札の付け方が死ぬほど惜しいサークルだらけだけどピコ臭の有無という点では参考にならなくもない
二次でピコ臭プンプンのとこは文振りと同じパターンかもしくはオカンアート満載スペース
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:25:10.77
「ダサい」と「見てみたい」の差に関してなら一次の話でも参考になるのでは
0708スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 13:29:29.10
文振りになんか恨みでもあるの?

>机上がゴチャゴチャしてなくてポスターや値札が完結かつ内容の目処がつくものになってる、あたりだな
>種類が多くてもスッキリ見やすい置き方してるとこだと見てみようと思う

一次二次関係なく普遍的な話じゃない?
0709スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 14:26:18.55
黒い敷き布に新刊一種類山積みにするのが一番強そう
0710スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 16:05:40.65
ぱっとみて内容が把握できるかはかなり重要だと思うから
値札の見やすさと情報を工夫するとか?
0711695
垢版 |
2017/04/24(月) 16:15:30.42
ありがとう
やっぱり変に凝るよりシンプルかつ見やすさなんだね
確かに見て回った時もポストカードサイズの値札に値段と「〇〇パロ」だけ大きく書いて貼ってあるのとか目を引いたわ
ポスターや値札のフォント選びと表紙のデザインがんばる
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 18:43:08.12
ビレバン風のポップ置いてるサークルとかいたな ダサいかどうかは置いといてめちゃくちゃわかりやすかった
0713スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/24(月) 23:18:33.08
昔何をトチ狂ったかラッシュ風のポップ作って持ってったことある
すごい目を細めて見づらそーにされたわ…スマンカッタ
0716スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 01:00:17.26
ダサくても目を引くものだったらそのダサさすら逆に吸引力になる気がするんだよなあ
おしゃれでスッキリしたレイアウトでも何故か見ていく気にならないサークルってのもやっぱりもあるし

かなり前に行ったイベントで卓上用ポスタ&B3用紙でスーパーの特売日風値札やってたサークルがいたんだけど
「本日の新刊!(赤字で強調されてる) △△△円」ってなことがポップ体でデカデカと書かれててすごく目を引いたし思わず手にとってしまった
0717スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 04:20:11.68
そんなイロモノレイアウトここで勧めるわけがない
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 04:38:24.15
ギャグサークルとか評論みたいなジャンルだったらアリかもね

個人的に買いづらいのはパッと見てカプとかメインキャラがわからない本かな
小説はもちろん漫画でも表紙やパラ見だけじゃよくわからない場合が多いから(特にキャラ単体表紙とか抽象的なデザインだと)
値札にカプと簡単な内容は書いてほしい
流し見でちょっと気になっても値段だけしか書いてないと確認面倒で優先度下げちゃうな
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 11:40:22.87
ダラダラ出るから既刊長めに持ってるのに発行ペース早くてスペースが埋まる
8種前後とか机の上がミッチリな場合にでにる工夫ってなんだろ?
最近は棚も色々出てるけど善し悪しとかあるのかな
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 16:19:31.97
>>720
わかる!何種類もあるとどれ買えば萌えるのかわかんなかったりして新刊だけ買って様子見とかある
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 16:34:39.28
全種買いの人もいるけど
特定の属性?傾向?のみを選んで買う人が多いから再録にはしにくいんだ
お品書きではこれ系はコレとコレみたいな書き方してる
0723スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 16:34:41.22
表紙と値札でなるべくわかりやすくはしている(つもり)だけど、AB本とC本とA中心オールキャラ本、みたいに色々ある場合は敷布の上に色画用紙とか乗せてエリア分け?とかした方がいいのかな
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 16:55:05.18
見やすさにおいて余白って大事だと思う
8種↑なら2スペとってしまうのアリ
それでも1卓4種…多いけど
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 17:34:01.21
個人的には4,5種くらいが長く活動してるちゃんとしたサークルですよ
って感じでベストに思う
自分も発行ペース早いから気づいたら7,8になっちゃうけど……
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 18:04:20.00
「長く活動してるちゃんとしたサークル」についての見解は>>725の個人的なものなのだから噛みつかないように
0727スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 18:16:57.03
ある程度増えたら通販のみとか持ってく本選ぶとかして調節した方が見映えもいいし結果的に売れる気がする
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 19:54:23.25
>>722
その特定の傾向をまとめて再録にすればいいのでは?
つか既刊が大量にあるからその中から好みの傾向をチョイスして買ってくんであって
ごちゃまぜでも再録があるなら再録買うと思うよ
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 20:12:20.15
1卓にたくさんありすぎると面白くなさそうに思うわ
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 21:24:23.54
>>728
既刊の量関係なく選別する人がいる傾向なんだ
(種類少ない頃からこの傾向が該当する本はどれですか?の問い合わせがチラホラあった
0731スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/25(火) 22:09:49.65
>>730
あなた喋り方きもいけどまかせてエーゴくん系の縦に陳列できる棚おすすめ!
0733スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 00:23:27.00
机上にどれくらい置くのがいいのかっていうのはジャンル傾向によって差がある気がするんだよな

旬ジャンルや新興ジャンルだと机上少なめでスッキリ配置が売れやすいし評判良い印象で
長寿ジャンルやマイナーだと既刊多めで全種置きしてしまうのがありがたがられるし全買い頻度も高い
ジャンルによって買い専の気質って全然違うし
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 00:34:52.82
再録は微妙って言ってるのになぜそこまで勧めるのw
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 00:44:47.99
発行ペースが早いせいで種類が増えてくタイプのサークルだとなかなか再録もできないだろうしね
自分が年間10冊以上ペースで出してた時はどの本も発行から1年も経ってないのに再録するのもな…となかなか再録圧縮できなくて大変だった
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 02:09:12.73
自分が買う側のとき、机いっぱいに本やグッズが並んでるとそれだけでスルーしてしまう傾向があるんだよな
サークルカットとかで気になってスペースまで行っても
机いっぱいに並んでると吟味しづらくて(机の前で長居できない)結局素通りになりがち
本なら3〜5種までくらいが買う側としては見やすく感じる
ただいろんな傾向の本出してると厳選して持っていくにしても難しそうだよね
0737スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 09:08:56.65
全部並べるなら棚とか出さず高低差出してドカ積みが一番マシかな
B5だと難しいだろうけど
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 09:57:23.96
ラックだと見た目スッキリはするけどラックに置いた本は取りにくくて逆に買い難くなる印象
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 11:44:29.51
売る方はイベント何回分か置くつもりで刷ってても海鮮の一部には一回のイベントで売り切らないとそれは売れ残りだって思想が染み付いてるからなあ
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 13:57:46.16
ジャンルによるんじゃない?
旬じゃないけど常に一定の新規のいるところだからか
すぐに完売させるところはイベントに不慣れなサークル
長く持たせてるところは慣れてる中堅〜大御所って扱いだわ
0742スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 14:15:55.79
元レスが「一部」って言ってんのにわざわざ自分のジャンル話とか知らんがな
0743スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 14:57:10.78
私も次回の新刊でA5でテーブルが埋まってしまう…
棚は圧迫感あるし、選びやすさとしては5冊くらいまでだよな…
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 15:37:22.15
机上にみっちり埋まってると手に取りづらいだろうなあとは思うんだけど
イベントの度に新規で全種買いしてくれる人がちらほらいるので
古い本下げるのも悩んでる
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 15:39:38.87
自分はピコに感じないのは3種までかなぁ
コンスタントに出してる人がイベント3回で売り切ってるイメージだからかも
0746スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:02:06.78
種類を絞れるなら絞った方が良いは前提として
それができずに8種前後になってしまった時はどうするのがいいんだろう?
シロイタナは使ったことあるけど
横に飛び出てるパーツが多くて女性向けだと圧迫感あった
2段と3段の使い分けができるのは便利なんだけどね
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:18:53.95
少量残ってる古い本はお品書きに書いて机上にないんで声かけてくださいって事前に告知したり
全種買いした人に「他にもあるんですけど」とか言うと全種買いされてく本と同数程度には出るよ
以前ふらっと買った新刊が面白かったから既刊も買おうと思って戻ったら
机に本ギッチリ棚も置いてギッチリで圧倒されて帰ったことはある
ギッチリだと新刊はともかく既刊のハードルが高いから置くと逆効果なのかも
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:24:30.07
>>747
>全種買いした人に「他にもあるんですけど」とか言うと全種買いされてく本と同数程度には出るよ

こんなの断れなくない?
押し売りと同じ感覚だ
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:28:14.85
正直なところコンスタントに出して8種ってことは8回前のイベントの本が余ってるって事でしよ?
2ヶ月に1回って考えても16ヶ月前の本が余ってるってよっぽど売れない=面白くないのかなって思ってしまうし
もう廃棄して再録1冊置く方がいいと思う
8種並べることで新刊も売れづらくなる
それと次からは部数減らした方がいいのでは
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:47:09.40
45*90に8種以上なんて辛いからそんななる前に適正部数に絞るよね
8種以上でも辛くない人は適正部数が違うんだろういいんじゃない
レイアウトの工夫がんばって…
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:49:34.58
>>752
卓上に出してない本がまだあるんですけどって卓上に出してある本を全種買いした人に声かけてるのかな?
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 16:51:54.57
机上の本を全種買いする人に、既刊が多くて机上に出せてない本もあるよ、って声掛すると
その机上に出せてなかった既刊も全種買ってってくれるよ、って意味でしょ
0755スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:01:56.60
イベント前だねぇ
レイアウト考えるの楽しいよね
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:02:17.97
ミケやスパコミでほぼ参加サークルのない赤豚頼りのオンリージャンル
イベントがあるときは翌週に続くのに、ないときは半年に一度くらいしかない
ジャンル内の作家大体二年くらい在庫持ってる

サークル同士ならそういう都合もあるってわかってるけど、>>750の印象は絶対拭えないから嫌なんだよな
残り片手冊在庫になったやつ、廃棄して再録作ろうかな
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:05:35.08
そんなの断れないって上で出てるけどいらなかったら普通に断るわ
声かけなんて大手サークルでもグッズセットあるんですけどとか声かけてくるし別に一言声かけくらいは変だとは思わない
断れない陰キャが断れるわけないとか文句言うのは違うと思う
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:08:24.59
>>757
わかる〜そういう人って服屋の店員が勧めた服ぜんぶ買うのかと思う
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:15:37.03
>>756
ジャンル自体の空気がもう出来上がってるならいいんじゃない?
あとは片手在庫のやつは値札に残り○冊!って書くとか
ついてで残り○冊ですって流すとか
自分午前の流れ終わって一般が減ってきた午後にツイッターでこの本はあと2冊ですって流したら撤収までに捌けたよ
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:31:38.58
>あとは片手在庫のやつは値札に残り○冊!って書くとか

ピコの見本って感じ
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:35:38.03
もう2スペ取っちゃえ
8冊本があったら8回前の残りとか言うのは計算がおかしいとは思うが
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 17:54:41.14
このスレ実際にピコの人もいるとは言えピコ煽りしたいだけでよく分かってない回線がいるのでそう言うのは話半分に聞く
0765747
垢版 |
2017/04/26(水) 17:58:57.22
747だけど普通に断る人もいるよ
でも全種買いする人って向こうもこっちも軽くハイになること多いから話しかけやすいし
他に本があれば見たいだろうなと思って声かけてる
そりゃ1冊しか買ってない時に他の本も見て!って言われたら引くけど
7冊買った時に8冊目もありますよと言われてそんなマイナスイメージつくかな
お品書きには書いてあるから全種買いじゃなくてもそれ見て声かける人もいる
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 18:00:02.75
初見で全種買いするときにまだありますよって言われたら嬉しいよ
超飢えてるし
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 18:12:17.21
ポスターの置き方とか本の種類がどうとかって話題になると明らかに非現実的な発言で煽る輩がいるよね
現状見ての通りやけに伸びてる時は大体そう
落ち着け
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 18:41:37.25
お品書きに在庫僅少とか大手でもやってるし別にピコ感ないわ
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 18:49:54.79
残り100部だろうが1部だろうが在庫僅少は在庫僅少だし良いね
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 20:20:15.60
2スペ取ったら新刊出さなきゃいけないような気がしてつらい
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 20:31:48.06
8回前の残りじゃなかったら余計にもっと学習して売り切る部数に減らせばいいのにと思うわ
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:09:36.15
旬ジャンルと斜陽では基本が違うからね
5年10年続いててまだ新規もポロッと出てくるような斜陽ジャンルだと
1回で売り切るサークルの方が少ないし新規もつきにくい
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:30:31.20
カッとなって1回に3冊とか2冊出すの続けちゃうとすぐ机の上がパンパンになっちゃうんだよ……
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:43:00.56
>>774
わかる、個人誌と合同誌とか、シリアスとギャグとか同時に出すのやってしまう…
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:52:06.62
キャラ誕だとはしゃいでしまって最高で5冊出したことがあります
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:54:59.55
シリアスだけだと個人的に辛くて反動でギャグやら甘めの本を出してしまう
新刊既刊含めて3〜5冊くらいだとどちらを中央に並べるか迷うなー
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/26(水) 21:55:10.76
最高4冊出したけど
あんまり出しすぎるとどれが新刊か判り辛いし
お財布も大変と聞いたので
本のみで1000円セットにしたほうがいい気がしてきた
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 01:14:29.86
>>776
こういうスレで相談しておいて気に入らない意見が出たらまだ居るのかって…自分のツイッターだけ見てなよ
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 01:20:05.47
掛け持ちしてる人も結構いるABCでそれぞれ活動しつつ毎回新刊出してるから
単品や同時開催イベ自体は2〜3回ずつしか参加してないうちから8種超えてしまった
同時開催イベほど全種買いの人がいるから既刊は持って行きたいしでスペースがいっぱいだ
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 01:21:13.46
>>772
売り切りが求められてないジャンルの話が上がってるんだからその指摘は的外れだよ
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 01:31:09.62
話がこじれてからこういうジャンルだからって後だし後だししても一度拗れた話は収まらないでしょ
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 03:25:50.51
>>781
唐突に斜め上の8回分の新刊とか言い出す無能な頭について弄られたくなかったら帰ったほうがいいよ
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 03:28:02.60
売り切りが多い流行ジャンル175しかいないわけじゃないんだから
こういうジャンルもあるよねって挙がるのは自然なことでは?
ジャンルが多岐に渡るのが同人だからな…
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 03:39:54.31
8回分の新刊でも全くおかしくないから落ち着けよ
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 03:46:49.97
てか最初に条件付けしなかった時点で色んな界隈の意見出るの当たり前なのに猛烈にキレてる人は何なの本人?
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 04:13:24.43
他人の同人のやり方が間違ってるって言い切る人はこんなとこ来なくてもいいくらい売れてから言ってほしい
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 04:38:42.21
売りきりが求められてないジャンルならこんなところで噛みついてないで好きにすればいいのに
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 05:48:59.95
>>791
最初って>>719>>722のこと?
それなら最初から8種前後を前提にできる工夫を聞いてる上に
前提を変えるための再録提案は微妙って言ってるよ
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 09:51:51.10
>>791
自分こそ自分にとって都合が良いレスしか目に入ってないて噛み付いてるじゃん
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 10:13:09.68
めちゃくちゃ
なんで8種が荒れるの?
8種てとこは問題なくて質問者の態度が気に入らないとかかな
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 10:21:38.42
新刊しかないことが素晴らしいみたいなジャンルもあるからな〜
そういう人はマイナーや斜陽のジャンルをやけに憎んで叩きたがる
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 10:47:56.00
ごちゃごちゃさせないほうが情報が分散しなくていいことはわかってるんだけど値札を縦置きするか平置きするか両方するか迷う
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 12:48:30.79
既刊多すぎると戸惑うって意見をやけに憎んで叩きたがるとか被害妄想乙なんだけど
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 13:05:19.25
飢えすぎてる→既刊いっぱい!うれしい!
選り好み可能→売れ残りかな?
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 13:05:39.44
そういえば既刊が値段バラバラで
大きいイベントだと結構混乱するんだけど
良い方法あるかな
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 13:38:47.49
>>802
次からなるべく合わせるように努力するのが一番だけど
よく出る・聞かれる組み合わせは
売り子に判るようにメモをしておくといいと思う

例えば「冬コミ以降3冊 1000円」「BAシリアスセット 2500円」とか
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 15:22:29.67
>>803
男性向けで1冊500円がデフォみたいなジャンルなんだ
でもページ少なくなった時は300円や400円にしたくなってバラバラに…
確かに組み合わせででメモしておくと便利そう
ありがとう!
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 15:45:38.11
一回のイベントで机が埋まるくらい薄い本がたくさん並んでる知り合いいるけど
表紙が似たり寄ったりで話しかけて好きなものを選んでーとかめんどくさすぎて知り合いじゃなかったらスルーしてたよ
新刊くださいって言ったら全部新刊なんですけどって言われてえってなったしどれもP12前後とかぺらっぺらでプライベッターの短文か?ってレベルで一瞬で読み終わったし
ぺらっぺらなのに12ページ200円とか300円にしてあって一冊にまとめるより金とられて微妙な気持ちになったわ
短編集として一冊にまとめたらって言ったら全部違うCPだし同じCPでも傾向が違うしーって言われたからもう何も言ってないけど

175ジャンルじゃないけど人気出てきたジャンルと懐古ジャンルの掛け持ちしてるけど
どっちでもひとつのテーマをとことん突き詰めて漫画なら60〜100ページ小説なら250〜300ページで一冊どんと机に置いて人気の人が多いから
一回のイベントで出した冊数か多くてスペースレイアウト困るとか言うなら上澄みだけ掬う本を何冊も出すんじゃなくてもう少し掘り下げて一冊にまとめればいいんじゃないかな
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 15:49:59.71
100ページ以上の漫画を一回4冊とか200ページの小説4冊出して売り切る前にまた同じだけ出してレイアウト困ってるならごめんね
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:00:43.65
分厚い本を一冊どん以上にいいスペースレイアウトはない
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:01:29.26
レイアウト語るスレなのに
部数減らすとか再録一冊にまとめて廃棄とかページ数どうこうとか
頒布物を変えていく方向でアレコレ言うのはおかしくない?

頒布物を魅力的に見せるレイアウトはいいけど
レイアウトを魅力的に見せる頒布物は意味不明
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:06:01.15
小説サークルでの話なんだが
原作が10年以上前に終わってる落日ジャンルだけど新規がコンスタントにくるから五年前に出した再録本も毎回10冊程度出る
一度売り切りにしたことあるけど再販してくれっていう熱烈なメールもらって再版したらやっぱり10冊程度出るんだよね
そんな感じで再録だけでも長期間机上に置いておくようにして、イベント参加の度に一〜二冊新刊出してるから8冊とか余裕で超える
その代わり再録は文庫にして場所とらないようにしてるわ
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:09:03.62
>>809
8種並べはどう頑張ってもどうしようもないって言われてるじゃん
何でそんなになるまでほっといたの
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:15:04.43
>>811
どうしようもないと言う人もいるってだけで私も8種以上おいちゃうって人もいるんだから8種以上おいちゃう人は同じ様な人同士でレイアウト語ればいいと思う
私はこうしてる、僕はこうしてる、それでいいじゃん
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:17:26.67
>>812
こうしてるって言うとエアプきたーとか煽るからいけないんじゃないの?
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:19:44.93
>>813
スパコミに申し込むサークルだけで1回に2万サークルとかなんだからどんなスタイルもあり得そうだと思うけど
ここは2
アホみたいな煽りはいつでもいるよね
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:28:06.60
>>815
ノウハウ板でエアプ煽りは幼稚すぎと思う
同人板と住み分けて回線を排除してんのに
そこ疑ったらキリないよ
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:30:37.32
>>802
レイアウトと言うよりもカウント方法だけど
100の位で同じ値段のやつの冊数×値段をしてから足して最後に×100するか
同じく100の位で足すと10(1000)になる組み合わせで手に取りつつ足して最後に×100してる
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:37:56.09
計算が苦手で、何種かとか何冊かまとめて買う人がいると紙や電卓に書いて計算始める友達いるけど
100円+300円……ってやってるのを1+3で最後に2桁足す方が早そうと思ったことはあるな
そんな劇的には変わらないかもしれないけど
インド式計算法とかが身についてたら暗算早いんだろうけど同人の会計のための習得は難しそうだねw
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 16:42:30.86
よく8種以上になるのでスペースの半分でシロイタナの縦置きとその前に平積み
もう半分で平積みってしてるんだけど種類が多い中での工夫ってなにができるかな?

新刊が分かりやすいよう大きめポスター+棚がない方の通路側に新刊平積み
値段は大きめで小さく概要を添える
一緒に買われやすい本やシリーズは近くにまとめる
早めにお品書きをアップ
をやっていてあと自分が思いつくのはスペースにお品書き提示くらい?と思いつつ
更にごちゃつきそうで躊躇してる
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 18:19:16.57
即売レジっていうアプリおすすめ
Android版あるかわからないけどiPhone版なら無料でレジ的な合計金額の計算、在庫管理もできてcsv出力もできるし便利
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 18:50:06.64
アンドロでも即売レジはあったと思う

レジ系アプリは一通り試してみたけど
ボタンを押し過ぎたり訂正押しづらかったりと
あわてた時なんて無理そうだと感じて実戦投入してない
一年以上前の事だし、ボロアンドロだから参考にはならないかも
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 19:02:02.38
即売レジこないだのイベントで導入しようとしたけどもたついたわ
結局暗算のが早く捌けてよかったなぁ
在庫管理は紙に正の字でした
本の種類は4

試してみる価値はあると思う
価格と名前だけでなく表紙の画像を登録できて楽しいしもちろん在庫管理もOK
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 19:10:16.83
レジ系アプリは結局暗算のが早くて朝イチでは使おうと意気込んだけどすぐ辞めた
慣れたら早いのかもだけど日常で全く使わないから慣れる機会がないw
在庫数の登録できたりスペースレイアウトの代わりになるような機能がついてたから
イベント前のメモ兼シミュレーションにはたまに使ってる
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 20:48:41.56
レジ系アプリは暗算のが早いのと
スペースでスマホポチポチしてる姿が対外的に微妙でやめてしまったな
在庫管理は搬入出時に家で数えてエクセル管理だ
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 21:05:48.23
泥使いだけど、レジの代わりに土瓶(ひらがな)おもしろくて使ってる。
表紙写メとって机に並べてってできるので。
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/27(木) 21:22:33.39
>>826
課金もしたけど画面がすごく小さい泥機だとタップミスもあるし
本の画像撮影もちゃんと出来なくて諦めた(機種の幅の外側に、設定機能があるみたいな…)
7インチ以上のタブレットならレジっぽく使えそうだなとは思う
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/29(土) 08:40:48.58
>>826
自分も事前にレイアウトできるのが便利で泥で土瓶使ってる
レイアウトしてそのままクリックできるの便利だけど、アクキーとかあったりシロイタナとか使ってたりすると
逆にわかりづらくなるのがネックなのと、結局暗算が一番早かったので在庫管理専門になってる
即売レジと併用してみようかな
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/29(土) 15:53:54.09
スパコミ初参加なんだけどみんな値札ってどれくらいのサイズにしてる?
小説サークルで新刊がA5×2種なんだけどはがきサイズか名刺サイズかで迷ってる
海鮮だった頃は予め支部で買うもの決めて回ってたからろくに値札見てなかったんだ
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/29(土) 16:07:15.47
値札は出す本の大きさのキャンバスを開いて「これくらいかな」と感覚的に思うくらいの大きさで描いてる
実際に表紙を開きながらやれば表紙絵が隠れない程度の大きさとかわかるし
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/29(土) 21:21:48.49
B5本のみだから横幅がB5になる横長の値札にしてるよ
右側に値段とカプを書いて左側はあらすじや煽りを入れてる
古い既刊になったら帯風に貼って後列に並べられるし
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/01(月) 13:57:33.54
小説なら名刺サイズは小さい
あと値札の大きさは内容のレイアウト含め揃えたほうが良いよ
0837831
垢版 |
2017/05/01(月) 15:03:20.79
みんなありがとう
名刺サイズは小さいみたいだからそれよりも大きめで本のサイズに合わせた大きさにする
デザイン表紙だからあらすじとかとにかく値札でアピールしていかなきゃまずいしそれが見やすいサイズを考えるよ
ありがとう
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/01(月) 23:58:51.70
私はカップリングと値段だけ書いたハガキの半分サイズをマステで貼り付けてる
A5でハガキサイズだと表紙がほぼ半分隠れるのが気になるんだよな
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 06:26:12.16
小説だけど値札は名刺サイズだな
あらすじなんかは別途卓上ポスターに載せるし
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 06:58:43.81
小説でも漫画でも簡単なあらすじとシリアスかほのぼのかエロかみたいな属性?は書いてほしい
ぱっと見で内容がよくわからないと手に取るのを躊躇してしまう
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 07:19:22.85
・カップリングと値段だけ
・マステ
を小説で

売る気ないな…
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 12:53:45.56
マステって表紙にテープ跡付かないようにとめるためだろ
売る気には関係ないのでは
オカンアートって言いたいのかな?

小説でカプと値段だけ表示は売る気ないってのは全力で同意する
豆字でもいいから簡単なあらすじか傾向を書いておいてほしい
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 13:29:48.78
マステや貼り方にもよるだろうけどシンプルイズベストというより見栄えが悪そう
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 13:34:40.60
さすがに裏にマステ輪にしてマステ自体は見えないように貼ってるだろ
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 14:25:35.54
もう締めちゃってるけどL判の写真用紙に印刷おすすめ
直貼りだから自分も裏面にマステ輪にして貼ってる
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 14:50:01.63
>>839
小説で卓上ポスターにあらすじって3冊以上既刊があるときつくない?
視線行ったり来たりさせるのめんどくさくなって買わずに次に行ってしまう
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 16:21:46.29
>>847
「甘シリアス」「鬱気味メリバ」「仲良しギャグ」とか一言添えるようにしてる
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 17:26:17.74
来る人は殆んどサンプルチェック済みの人だからどっちかというと表紙をあまり隠したくないのと
既刊三冊以上持たないから
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 17:47:47.05
ウワァーー明後日だ
楽しみすぎ
レイアウトいろいろ考えても会場で設営すると全然ちがっちゃったりするんだよね
半年前とか1年前とかのスペースの写真ほんとひでと思う
でも当時はそれで精一杯だったんだよねと思う
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 19:35:21.61
小説サークルで昔はハガキサイズの値札貼って2行程度のあらすじ添えてたけど
買い手の大部分があらすじ見ないことに気がついて表紙見せたいのもあって名刺サイズに戻した
卓上A3でお品書き乗せてるけど部数がハガキサイズ時代を下回ったことは今のところ無い
サークルの頒布物が事前に分からなかった昔は意味があったのかもしれないけど
今はほとんどの人がネットで下調べして来て流し買いが減ったからなのかも
あと自分も卓上は3種程度(多くても4種)にしてる
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 20:09:10.43
スレ違いだったらごめん
本とグッズ両方出してるサークルで2スペース取ったんだけど
会計の手間を考えて適当なところで分割して
半分を本、もう半分をグッズ用みたいにするのって有りかな?
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 20:48:49.06
>>852
2スペースを横に見て歩くのは地味に辛いから
グッズ・本で違うジャンル(同じジャンルでもグッズはイメージアクセ)だったら
スペース分けて売り子を2人以上用意してくれれば楽

でも同ジャンルだったら
いちいち並びなおさないといけないのは何故?面倒くさいとなりそう
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 21:42:43.20
ありがとう、同じジャンルで隣接2スペなんだ
グッズの方が買う人少ないから複数個の会計も安全にできると思ったんだけど
並び直さなきゃいけないとなるとなんだか申し訳無いですね…
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/02(火) 21:44:03.33
売り子が両スペースに居れば別に問題なくない?
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 18:03:51.94
女性向けでぽすたの会社のラック使ってるひといる?
0858sage
垢版 |
2017/05/30(火) 21:40:10.86
なんか某クラウドファンディングサイトで金属製イベント用展示ラックの紹介やってるけど気になる
最大9冊立て置き展示可能は魅力的だなぁ
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/30(火) 21:46:58.53
>>858
ツイッターでも流れてたやつだろうか
あれ画像で見るとすごいと思ったけど、実際にイベント会場でアレが卓上にあったら
買い手はそのスペース避けそうだなと思った
ちょっと触れたら倒しちゃいそうだし、ポスター立てなんかと違って
倒したら後の惨状がすごそう
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/31(水) 03:11:20.03
POSTA作ってるとこが既に似たようなの出してなかったけ
0861スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/01(木) 21:20:43.96
1段目にお品書き、2段目はあけて3段目は立て看板的に新刊表紙たてるとか
そういう使い方も出来るし工夫すればアリだと思う
ナナメに立ててある表紙って想像以上に目に付くなとイベントで見て思った
グッズあるサークルは立てるディスプレイ必須だろうし

クラウドファンディングのやつはコンパクトなのがいい
POSTAとか印刷所が出してる紙棚とかはデカいんだよな
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/02(金) 16:47:08.83
売り子さんがいるのかどうかも見えないくらい大きい棚もあるよね
紙棚使いのサークルさんがよくお隣になるんだけど
自スペースの視界を遮られてるような気がしてしまっている
自ジャンル使用率が高くて両隣に紙棚がきたらと思うと
どうしたらいいかわからない 何か対策あるかな
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/02(金) 21:01:43.79
でかいポスター立てるとかこっちも棚使うとかするしかないかな
はみ出さなければどう使ってもいいんだけどモリモリ物があるスペースに挟まれると圧がすごいよね
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/03(土) 03:05:40.27
個人的には棚よりも大きいイーゼル使ってるサークルが隣にくるとげんなりする
大抵シャッターからの風で倒れたりそこに飾ってる物が落ちてきたりするし
風がなくてもバランス崩してこっち側に倒壊してくる
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/03(土) 04:58:26.44
>>863
ありがとう!
お隣の紙棚寄りに卓上ポスターを置くことが多くて埋もれてしまった気がする
(お隣が後から来たのでポスターの位置を移動しにくかった)
大き目のポスター検討してみる
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/03(土) 05:29:56.23
数年振りにサークル参加する予定なんだけど、今のジャンルが割と昔からあるジャンルで需要供給共に静かなイメージ
周りのサークルさんも古参ばかりであまり派手な宣伝を見かけない中、うちは新刊一冊しか置くものないからA2くらいのポスターでも飾ろうかと思ってるんだけど悩んでる
自CPは絵描きさんが少なくてポスターとか飾ってるサークルさんがいない中、新規がそんな目立つような事してうざがられないか心配
あと他のサークルさんを見てると壁とか神絵師の人くらいしかポスターとかやってないので
上手くもない新規の自分が島中でポスターなんて…とちょっとしり込みしてる
昔は新刊の度にポスター飾ってたしそれが普通だったけど今回は雰囲気が全然違うので怖くなった
そういうジャンルやCPの(周りの)雰囲気に合わせてレイアウトなり変える人っている?
それともどこ行っても自分のやりかたで貫く人が多いのかな
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/03(土) 11:41:36.88
自ジャンルも化石ジャンルだけど最近ぽい飾り付けにしてる人もいれば昔ながらの置くだけスタイルの人もいる
新規がウザがられるジャンルなら何をやってもやらなくてもウザがられるので気にしないでやるが吉
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/03(土) 12:28:24.80
ジャンル問わず背面ポスターどーんしてる
空気読まずにお祭り楽しいねわーいってテンションで押し切ってるからうざがる人もいるだろうけど
同調圧力が苦手だからお互いに苦手同士付き合わなくて済むしいいかなと
あとは迷子にならないからとか言ってる
0869866
垢版 |
2017/06/04(日) 09:11:37.87
そっか、ありがとう
やっぱりお祭りなんだしやりたいようにやるのが良いね
幸い他サークルと交流もないしどう思われたっていいか
久しぶりだから布買ったりポスタースタンド買ったり、色々と準備をしてる今がめっちゃ楽しい
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/04(日) 09:51:05.86
よく言われてるが、マイナージャンルや地味ジャンルほどポスター立てて欲しい
探す目印になるしこんなジャンルやカプがあるんだなと別界隈でも足を止めやすいし
がんばって!
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/04(日) 13:30:41.78
>>869
買い手=サークルの海鮮がいないジャンルじゃなければ
雰囲気を合わせなくても大丈夫だと思う
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 13:55:35.74
貴様や赤豚みたいなビッグサイトイベント・複合オンリーイベントなら
雰囲気合わせる必要ないっていうか周囲に山ほど背面サークルいるから関係ない

ジャンルの雰囲気〜とか同調圧力が…っていいだす方が気にしすぎなんだよ
売り子2〜3人わちゃわちゃして更に後ろの方に背面ポスターとか
周囲の邪魔になってるなら別だけど
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/08(木) 00:47:08.94
2スペ申し込みでアンソロと個人の新刊2冊、既刊も2冊
アンソロ表紙絵背面ポスター(A2)予定
卓上に個人の新刊絵ポスター(A3かB2)もあったらくどいだろうか
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/08(木) 04:35:53.07
>>873
背面A1、卓上B2で 背面A2は小さいよ
アンソロみたいな企画で主催がこじんまりしてるのは印象悪い

あと各ポスターあるのはいいんだけど
表紙とかあまりに違うと2SPで同じサークルって分かりづらいから
「あー01、2」みたいな目立つ配置ポップ用意したりお品書き置いたり
本の配置シームレスにしたり客視点で考えて工夫したほうがいいかも?
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/11(日) 16:22:44.49
>>874
ありがとう、大きくする
アンソロと個人誌分けて見れるようにしたほうが良いかと思ったんだが逆?
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/12(月) 07:02:39.41
>>875
いや、分けて見られるのは良いと思うんだけど
2spの告知で当日別サークル・別会計に見えると分かりづらいかなと
別会計想定してるならごめん

自分はスペースを知り合いと合体&合同会計やる事多いんだけど
これ一緒に買えるの?こっちにも本あるの?会計どこ?って迷う人多いからさ
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/13(火) 00:00:33.40
別ジャンル同系統作品の友人の委託(当日売り子)を受けるんだけど、別会計だとわかり辛いかな?
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 02:19:42.82
委託って大抵同会計のサークルが多いから別会計でだと当日混乱しそう
海鮮が急いでる開場直後の時間だとか列ってる時とかに別会計でモタモタやってると
本の渡し忘れだとか混乱してどっちに今払ったっけ?だとかなって結構めんどくさくなる
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 02:46:14.96
売る前に冊数数えて後で精算の方が絶対にいいよ
釣り銭ミスがあっても気にしないの前提で
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 05:50:26.06
1sp内で別会計って新刊400円委託の新刊500円だったら
両方買いたい人にもまず400円の会計で千円札出てきたら600円の釣り銭返してから
改めて500円徴収するってことでしょ……?
ドドピコなら好きにすればって感じだけど
ある程度売れるの見込んでるなら絶対やめといた方がいいと思う
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 06:15:35.44
>>881
ある程度売れるところがそんなことしてたら牛歩迷惑行為サークルとしてヲチスレ行きだね
1日で10冊くらいしか売れない規模なら別会計でも合同会計でも好きにすればいいと思う
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/16(金) 15:13:33.82
例えばそれなりの規模のサークルが人気大手作家の本を委託するとかで
委託本のみ欲しい人はこちら・他の本も買う人はこちら
っていう意味で別会計用意するならアリだし分かる

けど委託とSPサークル本完全別は面倒臭いし
ついで買い減るから余計売れないと思う
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 16:07:13.89
ツイッターで回ってきたんだけどbooth factosyのアクキーで本日新刊や値段なんかのポップを作るのってどうなんだろう
回ってきたやつは個人的に可愛すぎて私のスペースには合わない気がしたから
自分で作ろうかなと思ったんだけどアクキー値札ってダサかったりする?
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 16:13:21.53
アクリルスタンドだな
2-3種で済むなら確かにいいのかもしれないけど
沢山になると凄く嵩張る気もするし
直角に立たせることになるから
逆に判り辛い気がしなくもない
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:10.41
>>885
アクリルスタンドかごめん
確かにキーホルダーではなかった

常時3種類で新刊は一種類だからスペース的には足りる
でもそうか確かに直角だもんな見にくいか
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 17:23:03.80
ナナメになる値札立てに
印刷した奴突っ込めばいいだけじゃ?
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 18:09:58.69
ちゃんと値札作りたいと思いつつ
手間と金額を考えると百均の透明なポップスタンドを使ってしまう
中の値札を新刊ごとにパパっと印刷して差し込むだけ
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 19:01:07.72
>>889
884で値札に重点置く感じで書いちゃったけど本日の新刊のポップが作りたいんだ
アクリルスタンドで目立てるかなと
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 20:08:08.42
この前ダイソーで透明のアクリルスマホスタンド売ってたよ
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 22:39:04.91
夏コミのアピール読んだら赤豚で貸し出してるのと同じポスタースタンドを
今回貸出するようなんだけど(前回は東7限定で貸出、今回は他館へも貸出させる)
大きいポスター飾りたいから借りようか迷う…
万一数が足りなくて借りられなかったら悲惨だよな
足りないことあるのかな?
今回初めての試みみたいだから予測がつかねえ
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:00:49.24
継続的にデカポスター飾るつもりなら大人しくPOSUTA買っとけ
あれは元はどちらかと言うとプチオンリーの主催向けに始まったやつだ
今はPOSUTA普及してきたから借りるの激戦って感じじゃないが
コミケでどうなるかは読めん
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:08:54.88
全然予想つかないから朝1で入れる自信ないなら買っておくのをオススメする
ポスターだけ持ってても悲惨だよ
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:12:55.46
>>895
レスd
継続して参加する予定は今のところないからPOSUTAは出費が大きくてなぁ
元々は千円ちょいのA2ポスター対応のやつ買ってA2ポスター飾る予定だったんだけど
届いたアピール読んだら大きいスタンド貸出ありと知って
借りて大きいポスター飾りたい欲が出てきた
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:52.59
>>896
朝一で行く予定だけど早朝から並んだからって早く入れるとも限らないよな…
入場と同時に受付に直行するつもりではあるが
もう少しよく考えてみるわ
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 02:00:14.31
買ったら今後使って元とればいいじゃん
今は島中でもポスタ使って背面ポスター普通だし
こういうのは変にケチると結局損するから大人しく買ったほうがいいよ
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 02:02:42.64
と思ったらサークル参加は今回だけの予定なのかな
だったら諦めて小さいのにするか
大きいのと小さいの両方持って行ってスタンド借りられそうなら大きいの使うとか…
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 03:52:10.07
夏三毛に出ない友人とか知り合いに借りたら?
落選とかスケジュール的に見送ったとか何人かいるでしょ
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 05:16:24.29
夏ミケ出ない自分が貸したいわw
当日現地渡しじゃないと結局送料とかかかっちゃうけど
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 09:45:44.50
サークル参加してる知り合い同士でも別日参加とかなら貸し借りできるし
設営・撤収手伝う代わりに貸してもらう…みたいなのがいいんじゃないか
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 10:39:47.79
ポスタ買えないような経済状況って同人してる場合ではない
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 11:04:29.05
>>894だがレスありがとう
他サークルに知り合いいないんだよ
ここでレスしてもらえるだけで嬉しいレベルのぼっちでな
原稿が終わるまでによく考えてみるよ
POSTA欲しくなってきたw
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 12:14:16.71
最近は結構持ってる人増えたから
そうでもないのかもしれないけど
POSUTA買うなら品切れになっちゃうから早めの方がいいよ
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:24:19.33
コミケみたいなイベント前はポスタサイドも繁忙期だから
早めに注文してくれないと間に合わないよ!て前は言ってたな
最近はもう欲しい人は持ってるだろうからそんなことないかもだけど
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:32:46.61
値札(粗筋やカプ説明付き)を少し斜めにディスプレイしたくてダイソーの透明アクリル写真立て買ってみた
ほぼ直角だった……
上に出てたスマホスタンドがあれば良かったんだろうけど見つからなかったんだ
「本日の新刊」や「東京(大阪)初売り」の文字用のポップがわりに使おうと思う
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 17:59:55.07
パカっとラック欲しいんだけどイベントで売ってるの見るたびに
うちはそんなに本の種類置かないよなぁ……と葛藤する
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/20(火) 18:07:50.35
もう申込終わってしまったけど
コミマのラックんとかいう新しい棚を
夏コミで使った人いたらレビュー欲しい
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 08:11:39.58
いつも一人参加で卓上B3置いてたけど売り子が来ることになったから今回は背面がいいかな
せっかくだかしPOSUTAデビューするか
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 11:44:09.10
プラスチックのカタログスタンド使ったことある人いる?

続きものがあって机の上がにぎやか過ぎるのが悩みなんだ
棚でスッキリさせたいんだけどあまりスペースを取りたくなくて…
この間お隣さんがプラスチックの4段のを使っていて省スペースにいいなと思ったんだ

ただ段になっていて手前のもの以外は結構表紙が隠れてしまうので手にとって貰いにくくなるんじゃないかと不安
試してみるしかないんだけどもし使ったことある人がいたらどうだったか教えて欲しい
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 12:38:38.85
>>913
使ったことはある
既刊の展示にはかなりいい
ただ、畳んだり出来ないし割れやすいので
搬入搬出に苦労して自分は使うのやめた
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:06:23.66
>>913
組立式のオススメ
組み立てるのに手間がかかるからあらかじめ組んでおいて
カートなりバッグなりに入れて持っていくと楽

自分は3段のを使っている
後ろ側の本の表紙は大部分が隠れてしまうけど案外見てもらえるよ
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:47:54.92
>>914
ありがとう使用者からの感想助かる
確かにかさばりそうだし搬入出に気を使いそうだなと感じた
いざ使おうと思って割れてたら悲し過ぎる

>>915
ありがとう結構見て貰えるものなんだね
自分には組立式で省スペースのものは紙製2段かプラ製2〜4段しか見つけられなかったんだ
その3段組立式のもプラスチック?差し支えなければどこのものか教えて欲しい
紙でもプラでも畳めるならそれがありがたい
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 13:54:17.68
横からだけど
おれは組み立て式ディスプレイ棚 [3段] 改 というのを使ってる
棚の前側に置けるのはせいぜいA5だと思うけど
プラダン製で軽い、B4箱に入る、裏側のスキマもA5が入る
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 14:13:28.29
913=917です

>>915
プラ製2〜4段は畳めないものだった、分かりにくい書き込みで申し訳ない

>>917
ありがとう、まさにこういうのが欲しかった
ただ後出しで申し訳ないんだが本が全部A5なのでできればそのサイズがいいんだ
他で代わりにしておいてダメ元でここにリクエストしてみるかな…器用な人なら自分で作るんだろうけどムリだしなあ
0919915
垢版 |
2017/06/21(水) 14:27:14.51
>>918
泰興パッケージングって所の
組立式カタログスタンドのクリアカラー
B5とA4サイズがあるけど自分が使っているのはB5サイズ
A5サイズの本は左右にずらしながら入れると後ろ側の本でも表紙はちょっと見える
A4サイズのならA5を二冊づつ並べられるかな
0920915
垢版 |
2017/06/21(水) 14:29:37.98
あ、冊数はあまり入らないから
数が少なくなった既刊置くのに使っているんだ
分厚い本はちょっと無理かも
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 14:43:58.94
>>919
プラでもそうだけど
こういう縦にひょろっとしたタイプのスタンドは倒れるんじゃ?って
不安があるんだけど
後ろ側に何か置いたりしてる?
0922915
垢版 |
2017/06/21(水) 15:06:53.99
>>921
裏には釣り銭箱置いたり補充用の本措いてる
でも倒れたことは一度もないよ
一応前側に常に本を入れて重しにするのは意識しているけど
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 16:05:00.19
>>919
これいいね、これでA5ジャストがあれば最高だ
ずらして並べるのは目からウロコだったので他のメンバーといろいろ検討してみる
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 18:02:03.76
買い手だと倒しそうで手伸ばしづらいってのは確かにある
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 19:44:02.94
あまり動かなくなった残り少ない既刊が複数あって、ズラズラ並べて種類が増えるのもどうかと思って迷ってるんだけど、
上に出てるようなカタログスタンドに立てるか、お品書きに書いて声かけ制にするか、開き直って並べるか…

たくさんあると売れてない感じするとも聞いたし迷う
部数が読めなくてほんの少しだけ残るってことがままある
0926915
垢版 |
2017/06/21(水) 19:59:27.07
>>925
声かけ制はオススメしない
0928925
垢版 |
2017/06/21(水) 20:17:24.17
ありがとう、声かけはやっぱ微妙か
pixivにサンプルあるしトリオキニにしてくれた人にだけ持っていくとかも考えたんだが、トリオキニ自体がマイナーな気がして

書類たてか皿立てみたいなのにまとめて既刊コーナー作ろうかな
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 23:11:05.26
自分も長寿ジャンルで既刊がかなり多い
三段カタログスタンドとかも使ってたけど
今は古い既刊はブックスタンドに挟んで
背表紙見せる感じで立てて置いてる
そのかわりお品書きはA3サイズで大きめ
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:48.43
やっぱり品書きでカバーするしかないな
縦にしちゃうと背がほっそいから
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/25(日) 19:27:01.19
1列に収まらない場合でも平置きにしてる
前列は平置きで後列はタワーでなく独立の数冊置ける傾斜つき陳列スタンドに立てたら気付かれずにその既刊があるかをわざわざ聞かれた
あまり重要じゃない飾りのポップが置いてある程度にしか認識されなかったみたい
前列がB5で後列の表紙が横向きになっても平積みだと前列と違う種類の本だと認識してもらえた
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/25(日) 19:44:21.02
>>931
2列びっしり平置きしてるところもたまに見かけるけど賑わってて羨ましい
931は平置きの際に新刊を目立たせるために何かしてる?

うちはほぼ2列にして後ろの列だけありもので15〜20度くらいの角度を付けた時にそこそこ出が良かった
自分のジャンルだけかもしれないけど買い手は机の上を平行?で眺めるのであまり角度をつけると目に入らないのかも
0933931
垢版 |
2017/06/25(日) 21:18:44.01
>>932
新刊は値札の色を変えて新刊って大きく文字入れしてるよ
1番売れるのが前列のみで新刊だけ2面置きで目立たせる時だから既刊増やさないのがいいけど
オンリーがあるジャンルだから短期売り切り主義じゃないと増える一方なんだよね
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 14:14:50.06
>>933
なるほど値札の色自体を変えるのも目立ちそう
今まで新刊も普通の値札プラス新刊ポップだったから参考にせさてもらうね

確かに品数少ない方が目立たせやすいって分かるんだけど続きものがあるのでなかなか難しい
このスレ参考に頑張ってみる
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 16:14:21.08
立てるとポップと間違われると言う意見と、立てると動くという意見を見るからまちまちなのかな
パカっとラックA5用を買ってみたので、本の種類が増える予定の秋のイベントで使ってみる
思ったよりしっかりしててイベントでしか使わないのもったいないぐらいだw
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 16:52:15.23
エロと一般向けの値札の色を変えたら
見辛いし判り辛いって言われた事ある・・
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 17:09:45.62
パカっとラックいいよね使ったらぜひ感想聞かせてほしい
お値段が高くて自分には手が出なかった
まずはカタログケースから試してみる

ディスプレイとは違うかもだけど机の上をごちゃごちゃさせたくなくてあの布買ったので使うのが楽しみ
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:06:05.33
お品書きとポスター別々に出してますか?

自分は卓上にA3のお品書きだけ出しています
自ジャンルには背面ポスターが1サークル(グッズ系)しかおらず、卓上ポスターかお品書きが多いです

卓上にお品書きとポスター両方はうるさいかな、と悩んでおります
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:22:52.67
>>938
事前チェックする人が多くなってきてるから
お品書き画像を大きめにアップしておけば

上側1/3〜1/4に新刊の顔アップ+No+サークル名
下側にお品書きで、新刊のみ大きく
既刊は一番下に一列に並ぶ位
でもいいんじゃない?
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:33:29.65
ぱかっとラックなんて高くて重くてかさ張る汎用性の無いもの買わなくても
ブックエンドにダブルクリップ付ければ本を自由な角度で立てられるよ
搬出もブックエンドで在庫をガードできて一石二鳥
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 21:58:07.13
>>939
参考になります

一冊ずつの説明書きをお品書きから外せばどうにかまとまりそう
値札に説明書いてあるし、既刊は値段と表紙だけにして組んでみます
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:03:45.91
ブックエンドより不安定なのが百均のキャンバス立てだな
ビッグサイトのシャッターが開いて風が入ってくると次々倒れていくあれ
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:09:32.37
創作で続き物、過去の本を定期的に再版して種類が多いからシロイタナ系の棚も考えてるけど、圧迫感が気になる

創作はキッチンラックにカタログスタンドが多い印象ある
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:12:44.52
>>940
それ1部ぐらいしか立てられなくない?
しかも立てるだけで段には出来ないでしょ
全然違う用途のものを勧められても困るんだけど
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:21:22.81
ぱかっとラックは上下平積み10部以上ずつを公式でアップしてるし、その量と高さを両立させるにはある程度の強度ないとダメだからね

並べて見せるだけなら皿スタンドやブックエンドでいいかもしれないけど、在庫展開はできないな
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:34.84
イーゼルは不安定だから隣のサークルにいても倒さないか心配になる
買い手にまわった時も手を伸ばしにくい
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:29:18.96
カタログスタンドって本が垂直になりがちだけどラックの上に置いた本が高さが出て目につきやすいかな?
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:32:54.05
948だけど訂正
×ラックの上に置いた本が
◯ラックの上に置いた方が
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 22:38:54.42
ラックの上からイーゼル落ちて雪崩になるの何度見たことかわからん
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:34:20.39
次スレ頼む

イーゼル自体ダサいと思うけど飾るならせめて絶対動かないようにガチガチに固定してほしいし固定してることがわかるようにしてほしい
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:37:57.69
自分のカタログスタンドは若干傾斜ついてるよ
ラックとカタログスタンドの合わせ技は見たことないけど高さが出て見やすくなるかもね
下に物も置けるし
0953スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/26(月) 23:42:29.11
ラックの上のカタログスタンドとか手伸ばしたくない…
一言にカタログスタンドと言っても傾斜ついたり高さ出せるやつもあるからちゃんと調べたほうがいいよ
机の上に物が多ければ多いほど見にくい&ピコくさくなるのが大前提だから
0954スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 00:41:19.69
>>935
机上をじっくり見られる余裕があるジャンルやカプだと後列まで見て貰えるのかも
0955950
垢版 |
2017/06/27(火) 01:10:38.84
ホスト規制で立てられませんでした
テンプレを置いておくのでお願いします

スペースのレイアウト・27

スペースの有効活用方法について語ってみよう。
提案・報告なんでもござれ。

+前スレ+
スペースのレイアウト・26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468605843/

+関連スレ+
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part17
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1400331117/
100円均一スレ。7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

+レイアウトシミュレータ+
ttp://lay.undo.jp/
ttp://layoutm.web.fc2.com/ ※ミラー
ttp://layout.is-mine.net/ ※Mac用

+図解用お絵かき掲示板↓+
ttp://i-bbs.sijex.net/lay/
ttp://www2.atpaint.jp/layout/
落ちないように適度に保全してね(・∀・)

過去スレ>>2 ディスプレイ用品・簡単DIY>>3-5

次スレは>>950>>980あたり
その時の流れに応じて臨機応変に立てて下さい

※下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468605843/
0959スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 12:35:37.42
>>948
合わせ技は不安定そうだし崩れたときが怖そう
自分の本だけが傷つくならまだしも
お隣さんの本の上に落ちたらと思うといたたまれない…
それに通路側に本が落ちたとき通行人が
足を引っかけて転びそうになったのを見たことがあるし
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:37:23.47
>>945
いや段にできなきゃ引き合いに出さないだろ
ブックエンドの本を載せる側の幅にもよるけど10冊置いても大丈夫だし段の高さも自由にできる
ダブルクリップ大の汎用性とパワーを舐めるな
まがりなりにも何らかの創作してるわりには発想力と想像力が乏しいんじゃね?
0963スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:50:22.85
あと、自重で在庫が曲がる可能性とかがあっても問題外だな
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 18:52:21.78
他の人はディスプレイのアイデアや用品にについてどうこう言っているのに
唐突に他人の発想力や創作力に関して云々言ってくるような偉いウレウレの人はこんなスレ覗かないのでは…?
0965スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 19:05:00.66
ダブルクリップ貧乏くさくないかな、どうやって隠しているんだろう気になる
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:20:37.42
ほんと自分は想像力足りないので>>961に写真上げてほしい
0967スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:21:19.67
>>965
貧乏くささもだけど
構造が弱そうと買い手に思われてしまったら
結局手に取ってもらいづらくなって逆効果だよね
0969スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:25.10
ブックエンド2つ使って横からクリップで止めるのかな?
0970スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 21:04:04.21
垂直すぎてみづらいし在庫そんなに置けなくない?
想像力と発想力がある人はもっとすごいアイデアがあるんじゃないの
0971スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 21:09:04.03
曲がりなりにも企業がプロダクトとして作っているものに対して汎用性がないとか重いとか高いとか、他人に発想力想像力ないだの悪口言うようなレベルの方のアイデアが見られると思うとワクワクするね。
0972スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 22:08:10.42
>>961
いまいち完成形が想像できないんで画像貼るか描くかしてもらえると助かる

いろんな棚とか買っては試してを繰り返してるんだけど未だにしっくりくるのが見つからない……
イベント毎に使う棚変えたり試行錯誤してるわ
0973スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 00:36:10.45
>>962
ヤベェ
これ絶対に一番後ろの本に触りたくない
なんか雪崩そうだから一番手前のすら躊躇する

写真ではそれなりの冊数載せてるけどこれは薄めの本だから可能なんだよな
ぶ厚め本が多い自分だと頑張っても数冊でしかも崩壊しそう
0974スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 00:45:31.63
ぱかっとラックでググれ
ポスタの会社のだから安定性はあるよ
そもそも分厚い本は縦の掲示に向かないよな〜せいぜい見本を1冊立てかけとく程度
0975スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 01:00:50.61
>>973
金属製でガチッと止まるから崩壊しないよ
A53桁ページの本でも問題なかった
0977スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 01:21:02.45
どっちにしてもぱかっとラックもダブルクリップもどっちも崩壊させそうで怖くて触れなさそう…
「倒れないよ」「安定性ある」とサークル側がわかってる・言ってるとしても
これを当日会場でぱっとひと目みただけの海鮮からしたらそんなのわからないしな…

個人的にはどっちも会場で見かけたら見本誌が置いてあってもイーゼル並に触れる時勇気いるなあ
前部分押さえてくれる板ついてるシロイタナとかの方がまだ手に取りやすい(それでもやっぱり威圧感あるから手には取りにくいけど)
0978スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:09:59.17
棚に詳しくない純買い専目線だと
どの棚が一番手に取りやすいんだろ?
会場ではシロイタナくらいしか見たことなくて買い手目線が分からないんだよね
棚なしって選択肢はナシの場合ね
0979スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:15:10.56
一寸触って崩壊するぐらいなら、設置した時点で崩壊するから安心しろw 本の重さ舐めんな

シロイタナってもう再販未定じゃなかったっけ?
0980スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 02:28:56.44
サークルからしたらそうでも一般はそうと分からないしなあ

>「倒れないよ」「安定性ある」とサークル側がわかってる・言ってるとしても
>これを当日会場でぱっとひと目みただけの海鮮からしたらそんなのわからない
実際どうかよりもこれが一番重要な気がする
0981スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 08:54:21.89
・ラックのサイドに壁があって見える
・底板の奥行きがありそうで高さも控えめ
 (POPスタンドよりも高さが低い

このあたりが安定感ありそうに思われるのか
アリス棚や>>917の棚に変えてから
棚の本も手に取られるようになった気がする
(全体的な部数は下がってるんで、読者が増えてる訳ではないと思う

特にラックのサイドの壁が見えるは重要な気がしてきた
ぱかっとラックを正面から見ると
本が浮いてるように見えるので触るのがちょっと怖い
0982スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 10:17:44.90
自分も>>962は最前の平置きでも触りたくないなと思った
薄い本が立つイメージがそもそも無いから平置きの本を動かした拍子で立ってる本に影響しそう
あと最後列は取るときにそのひとつ前の列の本の頭にぶつけそうだ

見せる「だけ」のディスプレイなら注目集めるのに良いデザインだと思うんだけど
実際にイベントで戦利品の荷物を抱えた買い手が触るには近寄りにくいと感じる人もいると思う
0983スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 11:06:39.90
自分はラックんが不安定に見えて怖いなと思った
骨組みしか無くて壁がないからそう感じる
金属製だから頑丈だと言うのは分かってるんだけどね
0984スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:53:39.76
なるほど横の壁か
確かにあると安定感あるよね
シロイタナは安定感強いけどその分存在感というか威圧感も強いのが難点なんだよなぁ
0986スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:58:34.38
シロイタナは2段だったらそこまで威圧感はないかも
でも立体ディスプレイで目を引く効果はなくなるけど
2段4種なんて棚なしでも普通に並べられるしなぁ
0987スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 13:59:45.23
色々試行錯誤した結果
結局新刊ドカ積みに落ち着く…
0988スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:00:43.74
結局種類少なくしてどか積みしろって話になるけど

一次続き物やってるから既刊を置かないとならないし、種類が多くなっていくタイプだから難しいんだよな
売り切り人気ジャンルならいけると思う
0990スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:04:03.09
何で、既刊を置かなきゃならない時の棚の話題してるのに新刊ドカ積みの話出るかな…新刊は積むよ、既刊は既刊だから新刊のようにドカ積みできないでしょ…
0991スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 15:29:03.96
1次だと旬みたいなものもないし
あの既刊もう再販しないんですかって聞かれると心苦しいのもあってどうしても多めに刷ってしまう
0992スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 16:18:32.44
自分は安定感のあるスマホ・タブレットスタンドで角度調整の効くやつを重宝してる
100均にもあるし畳んだ時も平らでコンパクトだし薄い本なら5〜8冊置ける
ただサイズはA5までかなB5は厳しいかも

前列は新刊や準新刊平置きで後列を既刊スタンド置きしてる
1番上を見本誌と分かりやすくしてるからか買い手も気にせず後列まで手を伸ばしてくれるよ
0993スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:22.23
一次ならディスプレイも作品のひとつだし既刊多めでも見てくれるから
棚置きも結構見るし自由にやってみていいと思うよ
逆にただの平置きだと両隣のディスプレイに負けて存在感なくなる場合もあるしね
二次で規模大きめなら平置きが一番だと思うけど
0994スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 00:08:37.49
一次二次じゃなくて既刊の種類が多いか少ないかの問題でしょ
0995スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 00:53:55.22
あの布の赤って色が鮮やか過ぎてうるさいかな?
0996スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 00:56:57.55
一次は〜創作ジャンルは〜って言うけど最近の一次のディスプレイは二次や大手に寄ってきてるよ
すっきり見やすく一種を多めに敷布はシンプルにポスターは大きめに
昔の一次のイメージみたいにごてごてゴチャゴチャしたスペースは減ってるし
そういうスペースはこう言っちゃ何だけどサークル主がアラフォーアラフィフ↑なことが多い
年齢じゃなくて売り方が十年以上前から更新されてないって意味で
0997スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 01:05:17.03
>>995
見てきたけどだいぶ赤いな
もっと暗めのワインレッドとかなら汎用性もありそうだけど(それでもサークルの雰囲気選ぶ)
あの赤は表紙が負けそう
0998スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 02:11:08.55
一次でも二次でもシンプルな見せ方してても売れない人は売れないしごちゃごちゃしてても売れる人は売れてる
ジャンルや年代に関係なく面白いもの作って固定客掴んだ人は強いよ
売れない人が工夫する話をしてるんでしょ
0999スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/29(木) 02:16:18.62
>>995
ポップな表紙ならいいけど余程でなきゃ埋もれそう
気に入った色や柄の布が手持ちであればあの布代プラス1000円くらいで加工してくれたはず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 348日 0時間 23分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況