X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント249KB

【同人】スケブが嫌な人のスレ【コミケ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/12(火) 17:41:56.98
なかったので建てました

イベントでサークル参加をしていて尚且つスケブを頼まれるのが嫌な人のスレです
スケブについての愚痴・雑談等大歓迎
荒らし・煽りはスルーでお願いします
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/16(木) 14:52:28.55
私は、あまりにもしつこい客には、自分から仕方なく郵送を切り出したのはあった。
2度ほど、場の流れで。イベントなんかじゃ絶対に描けないし・・・

自分が20歳くらいの頃にサークル参加してた時は、
スケブをしつこく頼んでくるのって若い子(中学生くらい)が多かったな。
このくらいの年齢なら若気の至りも仕方ないかなと思って・・・
若いからって甘やかしても将来の為にならなかったよね、反省。

しかし現在は高齢化社会になって、子供の脳みそのまま
オヴァオッサンジジイになってしまった恐怖のスケブ厨は、まさに畏怖の対象。

相手から郵送しろとか言われたら流石にキレるよね・・・
私は不幸にも「郵送します」というセリフを誘導されてしまったクチだけど

当時はサークルカットに住所を晒すのが普通だったから
郵送の敷居は低かったけど、今じゃもうありえない。
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/16(木) 15:00:43.02
これ実行したい…



           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\

0039スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/28(火) 00:06:01.19
こんなスレまってたよ!自分も昔から受けてたけど最近冊数が増えてきてスペ回る暇とか挨拶回りもなかなかいけなくなった。

毎回頼んでくる人はちょっと自重して欲しいよね。スケブかいてもらうがためだけに本とかグッズを買われてるような気がしてきてもう嫌。あとムチャブリしてくるやつは氏ね。
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/09(日) 18:16:09.66
心を込めた長い感想を言えない奴はスケブ描かせようとすんな
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/11(火) 20:43:23.33
良スレだなあ
自分ももうずっと断ってる
別にいちいち理由なんてつけない、どんなに引き下がられても「受け付けてないんです〜すいませーん」リピートで強制終了

スケブ描き大会になるようなオフ会も嫌いだから行かない
普通の店でその場の全員が下向いて黙って絵描いてるあの空気が気持ち悪すぎて無理
0042スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/15(土) 10:52:23.12
>>41
オフ会、他人のブログやツイッター見て、いいなーなんて思ってたけど、
ネット上で、華やかだったり、楽しい雰囲気だった…って語られてても、
現実では、そんなもんだよね・・・
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/15(土) 11:01:27.29
せっかくいい雰囲気のオフ会だったのに、
一人がスケブじゃなくてハガキサイズのケント紙回し始めた時は殺意がわいた

全員に描かせる気かよ!
黙々タイムに突入して悲しかった
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/22(月) 11:40:25.64
頼んでくれるのは嬉しいけど、
それに手を取られて他の事があんまりできず時間かかる上に、
描いた後挨拶もせずただ取りに来てそのまま行ってしまう人がいると描くのが
ばかばかしくなる
描いてくれるの当然みたいに思ってる人って結構いるよな…
できれば次は全て断りたい
上手い言い訳が欲しい
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/25(木) 10:18:47.61
こんなスレあったのか

時間かけて準備して、お金払ってイベント参加して、
知り合いに挨拶にも行きたいし、本も買いたいし、疲れてたりもするのに
通りすがりの人の一方的な要求を喜んで受けるのが当然!
みたいな風習になってるのが前から納得いかなかったんだw

「スケブ描きます」って看板出してる人だけに頼む風習にしてほしいよホントw
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 20:35:12.28
みんなのスケブのお断り文句って聞いていい?
いつもデジタルで福笑いしすぎてアナログじゃ描けないってのが本音なんだけど、
そのまま伝えるのはなんか自分の無能を告白してるみたいで嫌だ……。いや実際そうなんだけどもさ。
結局「あの、スケブはその、ちょっと……ごめんなさい」みたいな感じでgdgdになっちゃう。

相手もスムーズに諦めてくれて、自分にもダメージこないような
うまい断り方ってないもんかねー。
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 08:57:55.03
俺は買い手側だからあんまり説得力ないかもだけど
「スケブはごめんなさい」で、ペンがない・描く気(時間)がないみたいに
いろんな意味含ませてるから、正直に伝えることもないんじゃない?
見栄張っても意味はないべ
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 14:08:14.89
筆記用具ないのでって言って断ったら「あっ持ってますよ!」と言われた事あるので
この理由はやめたほうがいい
最近は目が悪いんで暗くて書けないって言ってる
実際乱視で搬出の伝票書く時にボールペンの先が見えてないくらいだから物理的にも無理
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/06(火) 23:35:11.44
何度かスケブスレや自ジャンル関係スレで
スケブを描くのも苦痛でスイマセンごめんなさいと断り続けるのも苦痛と書いたことあるけど
基本的にスケブを描いてもらいたい側と描きたい人たちには理解されないんだよな

受け付けない表示徹底させろよ、が向こうの言い分で
>>24が長年思ってたこと言ってくれてて超スッキリ

断り続ける申し訳なさが嫌で描くことを選んでた時期もあって
ときどき防御策も兼ねてブログでスケブ苦手だと書いてるけど
イベントで頼みに来る人はそんなとこまで見ない一見さんも多いし
ブログを読んでくれるような人は「前に頼んじゃってゴメンナサイ」と気遣わせてまたスマンと思ってしまう
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/07(水) 19:21:18.01
>>49 だよね意外に多いよね>スケブ描くの好きな人 肩身が狭いというか
私はいつも「得意じゃないのでお預かりしてません本当にごめんなさい」で大抵皆諦めてくれるけど
仲良くなったサークルさんだと押しに負けてつい引き受けてしまう
揃いも揃ってカプ指定(二人以上もしくは組織団体)+サイズがF4均一でビビる
中見たらみんなこじんまり書いてるしいやでも空白が目立ってるよー
お願いだから最低でもキャラは一人・サイズはF2(A5)にしてくれw拷問か
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/07(水) 19:41:41.92
断ろうとしたら驚愕の表情される事よくあるわ
喜んで引き受ける人の方が多いんだろうな
焦って描いた下手糞な絵を他人に渡すのが苦痛なんだよ…好きキャラなら尚更
プライド高いみたいで嫌だけどとにかく恥ずかしいし情けなくなる
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/07(水) 20:13:25.42
自分の好きなサークルさんが自分のために手間と時間使って手描きイラスト描いてくれたら
心底嬉しいというのもわかるし、実際自分ごときの描いたスケブでも涙目の勢いで喜んでもらえて
ああ描いて良かったと思えることもあったよ

けどそういう自分を好きでいてくれる人には描いてあげたいとか実際には不可能で
緊張のあまりぶっきらぼうな頼み方になっちゃう人もいるだろうし
誰でもいいから描いてほしい程度でも好感もてる丁寧な頼み方してくる人もいる
イベント後、即オク出品されたことあるけどそのイベントで描いた3人ともものすごく丁寧な人で
あの中の誰かなのか…と良い人も悪い人も一律疑うことになってなんか落ち込んだ
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/08(木) 15:10:17.10
オク出品って何の価値があるのかね?よくある事なの?
二次創作とか安易にオークションなんて場に出さないで欲しい
あー次頼まれる事があったら断ろう
ここ見てるとますますスケブ描くの嫌になるわ
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/08(木) 21:33:25.43
他のファンには売れるんだろうな(入札する奴もする奴だけど)
そういう奴らが蔓延るせいで、普通にスケブ描いてもらいたい人も
そういう目で見られるのは嫌だな
描いてくれてありがとう・こんな絵でも喜んでもらえたら嬉しいです
ってお互いに気持ちのいいやり取りで終わるのが一番良い
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/08(木) 22:02:25.93
普段スケブを描かないサークルさんなので激レアです!
…とか、あおり文が入った出品見ちゃうと
お前みたいなヤツのせいで描かなくなったんだろっ、というツッコミ待ちなのかと思ってしまった
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/12(月) 18:10:20.18
>>46
遅レスだけど、デジ絵描きだからアナログ絵は描けないとそのまま伝えれば
大抵の人は納得すると思うよ
自分は途中までアナログ作業してるけど、貴方の言い訳使わせてもらいたいぐらいだw
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/15(木) 12:39:52.45
つーかそんなんで売れるんなら自分で描いて自分で出品するわって思っちゃう
なんで赤の他人を儲けさせるために描かなきゃならんのかと
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/15(木) 20:19:26.99
人様にあげられるだけのクオリティの絵が描けたら
一人でも多くの人に見てもらいたいよね。

でもネットに画像アップして粘着叩きに合うって事件が定期的に起きてるから怖い。

赤の他人に要求されて絵を描かされて、
それを他の人にも見せると恨まれるとか怖すぎる。
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/15(木) 21:11:20.39
スケブが嫌いがゆえに描きあがったものは携帯で写真とってる
そんで次に頼まれたときにそれを見てから描いてる
大丈夫、前もこんだけ描けたんだから今回も描けると念じるとちょっと描きはじめの怖さが消える
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/15(木) 21:20:18.90
アナログ描きだけどトレース台超多用して原稿仕上げるタイプなんで
裏からチェックしない絵は不安でしかたない
会場でスケブもしょっちゅう天にかざして透かしてチェックしてるけど
はたから見たら何してるのかわからないだろうな
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/16(金) 12:44:45.54
裏に返せないときは絵を逆さまにしてチェックしてるかなー
どうせアナログ下手だからささっとしか描かないけどあんまり変なとこは修正してる
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 15:13:22.28
スケブは描きたくないんだけどただ断るのも申し訳ないから
声かけてくれた人にはラミカでも配ろうかなって思ってるんだけど
そこまでするとがっつきすぎで逆に引かれるかな?
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/29(木) 17:27:03.37
>>60携帯で写真とって鏡に写すといいよ…
スケブ断って売れ残りの便箋配布してる
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/29(木) 22:06:25.57
>>63
ラミカでもいいと思うぞ
中にはスケブ頼めないて人もいるだろうし、新しいファン作るチャンスにもなる
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/29(木) 23:14:12.40
便せん&ラミカとスケブとでは「欲しい」の方向性が違うんじゃなかろうか
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/30(金) 00:33:34.72
スケブ書きたくない、でもせっかくこんなヘタレに頼んでくれたのに…と思うと心苦しく
在庫処分を兼ねてグッズを差し上げてます。在庫処分です
相手が何を求めてようが関係ないです。スケブ書きたくないんだから
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/09(日) 02:27:48.48
どこのスレだか忘れたが、スケブ描いてクレクレ厨に
『金払って本買ってるんだからスケブ描いて当然という考えはおかしい、
代金はあくまでも本への対価でなんだから、本を受け取った時点で等価交換は終了してる、
それ以上は好意のやりとりなんだから、金の問題じゃない』
って意見があって同意してしまった
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/16(日) 04:20:45.01
スケブ自体はいいんだ。
イベント中に描くのがいやなんだ。
コミケなんかだと売り子するのも買い物に行くのも楽しいんで邪魔されたくないってのがある。
短時間じゃ落書き程度しか描けないんだしさ。
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/17(月) 21:47:44.83
最もすぎる意見ばかりでフイタ

原画は好きな人にしかあげたくないし、
イベントでの有意義な時間を見知らぬスケブ厨なんぞの為に費やしたくないわ・・・

今では、
よほど身なりがちゃんとしていて礼儀正しい人以外には
「売り子なのでよくわかりません」としらばっくれて逃げてる

多分、断るよりも相手を傷つけない最良の方法だと思う。
客を見て0.5秒でそいつの人となりを判断しなきゃならないのは大変だけどね
本人だと認識されないよう継続も大事だし
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/21(金) 11:49:04.34
なんとかスケブを描かずに済む方法はないものか
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/21(金) 14:04:39.18
一度は考えるよねw お願いします→ごめんなさい、のやり取りさえ億劫になって
「売り子です」バッジ付けようかとか右手に包帯まけばいいのかとか
で、なんでそこまでしなきゃなんないねん!って冷静になってやめる
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/25(火) 14:49:22.99
単にHPとかツイッターにスケブはお断りですって書いて
会場でスケブはお受けしてませんって札目立つようにすればおkだと思うが
それでも頼んでくる奴なら切り捨てるように断っても心痛まない(知らずに頼んでくる人には丁寧にお断り)
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/11(金) 20:42:36.00
あーこんなスレできてたのか。
私はデジタル一辺倒でアナログ全然描けないんで、
本やサイトのイラスト見てスケブ頼んで来られるのが苦痛。
消しゴムかけまくりでケッバケバになるし、
毎回謝りながら渡すのもしんどい。

>>63みたいに
スケブ頼んでくれた人にスケブの代わりにポスカとか渡すんじゃダメなのかな…
オンリーワンじゃないと意味ないのかな。

それと、なんていうか買い専の人って
描き手と面識ができた→とりあえずスケブを頼む
って人が多い気がする。
この習慣は消えてほしいわ。
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/12(土) 02:56:38.20
消しゴムケッバケバすごい分かる
あれが怖いのと人がたくさんいる空間で落ち着いて描けないから一度も引き受けたことがない
毎回すみませんごめんなさいを言うのが疲れる
スケブ無理です描けません的な札とか出すのもなんかスケブ嫌!スケブアンチ!みたいに捉えられそうだし
少し低姿勢に描けませんごめんなさいすみません><みたいなのを出していても自意識過剰な人みたいだし

スレ頭でも言われてるけど描けて当たり前みたいな風潮どうにかならないかな…
明日になったら描きます、受け付けていますと表示している人だけに頼むのがマナーな世界に変わってないかな
イベントは好きだけど両隣さんがスケブサッサーとこなしてるのに挟まれるあのいたたまれなさがつらい
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/12(土) 03:18:57.88
そのスケブ描けません的看板
島中流し見中のなんだか口の悪い俺様な女性(大抵二人連れ)の口撃対象になるときあるよね
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/13(日) 05:01:37.32
最悪の場合、トレパク扱いされる事もあるしね
あんな狭くて騒ついてる場所で人に見せれるレベルの絵を描くなんて
アナログデジタル関係なく難しいよ
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/31(木) 17:03:29.16
スケブ断る事で一番怖いのはトレパク疑われることだ
自ジャンルでトレパク黒認定された人が「スケブお断り」って看板を出してたせいで
お断り=トレパクって空気になってしまった
人がいる空間で描くなんてマジで無理
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/04(月) 04:36:08.12
売り子ですは便利
看板も「本人いません」で済むし
顔見知りになったサークルに「いつもいませんよね」と言われたときはドキッとしたが、それも「休みがとれない仕事なんですよ〜^ ^」で乗り切った
オフ会や打ち上げは参加しないから特にデメリットもなし

ただ食い下がってくる奴はどこまでもしつこいからな…
本人に渡して後日郵送してくださいとか…ないわ…
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/11(月) 03:55:47.63
それもこれも全ては同人作家が「手に届くアイドル」なのが問題なんだよね

いかんせんイベントは海鮮と描き手の距離が近すぎる
作家にとっちゃ海鮮なんざ何回来たって初対面なのに馴れ馴れしい

海鮮が下手なマネしないようにもっと警備員やスタッフが睨みきかしてくれないかなー
バリケード作ってくれバリケード
ここの線から進入禁止みたいなの
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/11(月) 11:32:23.90
>>79
コスプレ写真集サークル(レイヤー主催)で、「今日もレイヤーさんいらっしゃらないんですか?」
と本人が聞かれた話思い出したw
いっそレタッチしまくった作者近影をサイトに上げておけば、勝手に「作家さんは
今日は居ないんだ」と誤解してくれるかもw
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/08(水) 00:32:43.97
昔大好きだったサークルさんも日記で「今日預かったスケブは後日郵送しますので…」
と言っていたのを思い出したけど、これ何の慈善事業だよwwと感じた
描き手さんには何の得もないよね、デメリットしかない

海外の即売会ではスケブを頼むときにはお金を払うのが一般らしいが
本当にスケブ描くなら実際そのくらいやっても良いくらい労力かかる

もちろん日本の即売会では趣旨に反するだろうからそんな事はできないだろうけど
とにかく描く側としては何のメリットもないので
描いて貰えて当然と思うのはやめて欲しいし、
スケブを頼むこと自体が失礼な事だというくらいの風潮になって欲しいもんだよ…
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/08(水) 08:26:24.20
失礼な事ってより、スケブを描いてもらって当たり前と思うなって言いたいんだろ
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2013/06/11(火) 19:54:04.36
地元イベで奇声あげるスケブクレクレに絡まれて以来スケブやってないんだけど、
お断りの表示立ててもづかづかとスペにやってきて
「かいてください!!!」ってキチガイが後を絶たなくて正直怖い。
「なんでですか?!」←おめーみたいのがいるからだよクソが。

なによりこんなのに怯えてる自分が情けなくて仕方ない。
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2013/06/15(土) 07:06:50.26
ここ6年間、スケブを忘れた時の為に、念のために住所や氏名があるか確認して描く事をしてるんだが。 6年前以降、忘れ物として20冊以上たまってる。
中にはレアな作家のスケブもあるし
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2013/06/15(土) 15:39:47.16
スケブ描くのが好きな人って
「描かせていただいてありがとうございました」
とか書くだろ

これいらないよな
ここまでへりくだる必要はねーよな
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
自分もデジタルに頼りすぎてスケブ苦手だ
カプの2人を同じ大きさで描けるかすら不安
自カプ唯一のオフ漫画描きなので断りづらい…
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ここの住人はこの間のコミケは無事やり過ごせただろうか…
スケブ怖い…
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
夏コミ、隣の付き合いのあるサークルから頼まれて書いてしまった
とにかく暑くて、手がベタついて紙をふやかしそうで、開催中ヒヤヒヤしながら何時間もかかった
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
コミケでスケブいいですかって聞かれたけどとっさに「本人いないので…」って言ってしまった
コミケなんえクソ忙しいし受けるにしても暑くて集中できないよ
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>91
おま俺
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
今のスケブスレの流れはスケブを描くのが好きだった人間も
スケブが嫌いになるレベル
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
スケブ描くのが好きならこのスレ用事ないだろ
他行けよ
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
スケッチブックスレの依頼者の言い分が最悪で益々スケブ嫌いになったってことでは?
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
依頼者も言い方が良くなかったとは思うがサークル側も傲慢すぎる書き込みがちらほらあるな
荒らしたい奴の騙りや煽りなのかもしれないが

やっぱスケブなんてはなから受けないのが正解だよ
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
スケブってサークルの善意でただで描くモノなのに
文句を言える海鮮の感覚のほうが圧倒的に凄いと思った
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
「お前らが懇願するから渋々描いてやったぞ?おら受け取れ乞食。はぁクオリティ低い?
乞食に文句言う資格なんかねえよwwwせいぜい有り難がれwww」
みたいな感覚の人がそんなに多いの?

スケブ大嫌いな俺はそのタイプです
クズでごめんね
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
好きな作家とは言えラフ画貰って何が嬉しいんだろう
イベント会場なんか絵を描くのに適した場所じゃないし
時間かけて丁寧に仕上げられた本出してくれる方が嬉しい
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
スケブを受けるか受けないかなんて自分のハラの中で決めていいことなんだから堂々と断っていこうぜ
理由は述べないで「会場ではスケブはお断りしてるんです、すいません」で通す
食い下がってきたり郵送云々言い出したら「他の方にもお断りしてるんであなただけ特別扱いはできません」とかなんとか
そういうのを皆で続けていく→スケブを頼みにくい空気が生まれる→描きたい人間は「スケブ描きます!」の看板を出したりするようになる→看板の出ている所以外は頼まれにくくなる
という流れが生まれ…生まれないかなぁw
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/20(金) 18:25:57.29
理想は>>102なんだよなあ
なんかもう友人にすら描くのが嫌になってきた
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/20(金) 23:11:37.73
>>102
看板出してる人にしか頼まないのがマナーだと思ってた…
地方住まいなんで東京とかのイベントがどうなのか知らないんだけど、
出してない人にもフツーにスケブ頼んじゃうものなの!?
0106スケブ
垢版 |
2013/10/13(日) 09:48:39.80
コミティアでスケブ男()タイプが連続で来た時はクソがって思った
読みも買いもせずに描かせようとすんな
こっちが知りもしないキャラ描かせようとすんな
一応絵で食ってるしオリジナルサークルだしコミティアだしでirirが数え役満で憎悪まで行った 断った
以来クソと普通の人で対応変えるのも他の人には描いてるのにって食い下がられんのもうざいので全部断ってる
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/04(水) 21:16:46.04
海外の即売会では有料スケブが普通らしいね。
大好きな作家さんに描いていただくのに無償なわけがないだろう、という感覚らしい。
んで作家の方も遠慮なく○○円です、って請求する。新渡戸クラスを。

話聞いたときは新渡戸!?ってビビったけど、よくよく考えてみれば
血ィ吐いて身につけた技術を無償提供するのが当たり前、という日本の"常識"の方がマジキチだと思う。
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/06(金) 00:30:45.65
でも出来に関わらず諭吉1ダースとか言われたら尻尾振っちゃうよね?
まあ今のイベントの空気でそんな事あるわきゃないけどw
みんな冬コミ頑張ろうな
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/06(金) 00:54:01.38
自己紹介乙だけど吐き出させてくれ。

自分の本が完売したあとに、一緒に参加した先輩の本を買った客がスケブを私に頼んできて、
「その本描いたの彼女(先輩)なので、彼女がスケブ描くで良いですよね?」って確認したら、
「いや…あなたが…」とか言われて先輩相手にすごく気まずかったのでそれ以来スケブ嫌い。

自分もイベントで一度だけスケブ頼んだことあるけど、毎回その人がイベントでるたびに追っかけて(笑)向こうに顔覚えられるくらいになってからバクバクでスケブ頼んだので、
(自意識過剰で感じ悪いけど、)描き手の名前も知らないのにスケブ目当てで他人の委託本買ってスケブ頼むなと言いたい。
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/06(金) 01:11:11.80
「スケブお願いします」
「二人サークルなんですがどちらの描き手希望ですか?」
「えーっと…(答えられない)」
二人でやってたときこんなんばっかりだったよ
そもそも二人いることも知らない、その場にイラスト飾ってあって描けそうだから頼んだみたいな人多かった
「どっちにも!」と答えた人が最強だったかな。ごまかしかたとして
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/06(金) 08:15:04.46
>>109
その価格に見合うものは即興で描くわけにいかないから
スケブ預かって描くということならいいよ
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 00:28:16.51
>>110みたいな人なら勿論喜んで描かせてもらうよ(受けると宣言してるイベントなら)

コミケクラスのイベントになるとそうそういないんだけど、
ぷにけっとなどの中小男性向けイベントだと、とりあえず会場に来たから何かスケブ頼まないと損だ
というタイプのスケブ描かせ男がいる
あるいは、「○○ちゃん(キャラ名)でこのスケブを埋め尽くす!」て自分内テーマがあって
そのクエスト達成のためにスケブを描かせる男
後者は特に、俺目標を達成するためだけの道具扱いなので大嫌い
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 09:08:34.53
>>114
この2つなら俺は前者のほうがムカつくかな
別に誰でもいいんだけど目についたからお前描いてくれ描いてくれって言われてるみたい
後者は色んな人が描いた好きなキャラでスケブ埋めたいという気持ちは理解できなくもない
まあ、どっちにしろお断りなんですけどねwww
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 15:04:25.73
男性向けイベントに出没する回線って女性向けより押しが強い…
スケブやってませんって言ってるのにスペース前で粘るのほんとやめてくれ

女性向けでも「前に描いてもらいました!」とか嘘ついてまで頼もうとする人いるけどね
(自分はどのイベントでもスケブは一度も引き受けてない)
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 20:39:32.27
引き下がらない人いるよね
大抵は、今日画材用意してないんで…と言えば察してくれるけど
貸しますから!とかどうしてもダメですか?と食い下がる人はいた
なんだか描けそうな気分なときに画材忘れて本当に描けないこともあるにはあるんだけど
練り消しじゃない不安で描けない、は理解されないだろうなあ
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 21:06:55.43
世の中に引き下がらない人のなかりせば
春の心はのどけからまし
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/12(木) 01:18:27.98
本も買わずにいきなりスケブとか最近多くない?
エロ絵制作マシンじゃねっつーの
自販機だって金入れないと相手してくれないのに
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/12(木) 01:57:54.85
スケブのために本購入って本末転倒な人もいるよ
そりゃショッピングモールとかにいる似顔絵描きだって10分くらいの絵で数千円取るから
誰かに好きキャラの絵を描かせるのに数百円の本買うなんて安い方なのかもしれんが。
何も買わずにスケブ頼むのは良くない → じゃあ買ってから頼めばいいのかっていう思考
なぜかそうゆう人たちの買い方って購入&スケブ依頼がセットになりすぎた口調で
今日が初見の初買いですスケブ目当てですって伝わるんだよな
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/13(金) 10:35:23.63
>>120
イベントのマナー講座的なやつでも、
「スケブは何か買ってから!」
ってのがお決まりのように書いてあるしね
個人的には買おうが買わなかろうが迷惑な奴には描きたくないというのが本音
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/13(金) 20:26:54.93
それで、スケブ描かんよってのはどっかにデカデカと書いとかなきゃあかんと気が付いた
描いてくれないなら本返しますってわけにもいかんだろうしな
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/13(金) 23:22:32.14
スケブ頼んでおいて取りに来ない人ってなんなんだろう
取りに来るの忘れるくらい適当な気持ちで頼んだのねって思ってしまう
取りに来られなかったスケブを他の荷物も重い中一緒に持ち帰って
スケブに書いてあった連絡先に送るために
くそめんどくせーと思いつつスケブ梱包しながら
あれ自分なんのためにこれやってんだろうと思って真顔になった
そしてスケブ送っても相手からは何の反応も無し
それ以来スケブは受けるのやめた スッキリした
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/14(土) 11:35:27.81
一人で数冊持って来て頼みまくる人いるからな。頼んだところ忘れるんだろ
サークルスペースの撤収作業終わってるのにスケブ引き取り待ち、結局来ない、は何度かあった
自分の場合はイベント後にみんなメアドに連絡が来たけど
6号館D(インテの最奥)で取りに行くのが億劫になったから帰ったって…

隣のサークルが潔くスケブ置き去りで帰って行ったのを見たときは
それはそれで不安になるんだよなー
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/14(土) 22:42:37.33
スケブ置き去りってどうなるんかなぁ
閉会までに取りに来てくれればいいけど
取りに来なかったスケブはやっぱ廃棄処分されるしかないよね・・・
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/14(土) 23:22:33.73
連絡先のわかる落とし物ってことでイベント運営側から連絡がいく…のかな?

そういや今のスケブって連絡先にメアド書いたりしてるのかな
住所氏名だけだと持ち帰ったサークル側が金使って送るか連絡とるしかない場合が出て来るよね
メアドならとりあえずの連絡はできるからどうすんじゃゴルァと言えるが
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/16(月) 10:54:01.75
イベント後に連絡きたら容赦なく着払いで送る
北海道だから送料千円超えるけど知ったことか
だって俺のせいじゃないもん。ねえ。
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/16(月) 17:28:17.30
相手に過失があれば当然着払いだし過失がなくても
頼まれた側が送料を負担するのは納得出来ないな
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/16(月) 17:37:03.48
連絡取らずに着払いで送ったとして
相手が受取れないとか万が一にも受取拒否ったりみたいな場合は
発送者に請求きたりしないのかな? さすがにしたことないからわからんけど
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/02(木) 01:31:10.85
今回はブログとかで改めてスケブお断りって書いてる人をよく見たし
前もって言っておくのが一般的になってきたんじゃね
次回はもっと広まるでしょ
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/23(日) 22:41:08.71
断るのも大変
スケブ文化は早く無くなって欲しい
そもそも自分が頼んだことないから依頼者の気持ちがわからない
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/23(日) 22:56:03.58
サインみたいなものかと思ってたが、そうでもないのかな
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/24(月) 01:30:55.75
サインとは手間が違うからな・・・
ササっと描ける人もいるんだろうけど鉛筆描きでも一時間以上掛かる人もいる
あと会場は絵を描くのに向いてる環境ではない
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/24(月) 01:52:12.16
サインとは全然違うなぁ
渡した相手だけではなく、その後にスケブを描くサークルさんにも見られるだろうし・・・
描くのは楽しいけれど労力が必要なんだよな
買い専には理解できなくても仕方がないのかもしれんけどね
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/24(月) 01:53:37.67
それにサインは同じものをただ書き続ければいいけれど、スケブは1枚ごとに違う絵を描くわけだし
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/25(火) 17:24:22.90
過去にスケブ受けて散々嫌な思いして、
忙しい中頑張って描いてるのに割りに合わねえと思ったから受けるのずっとやめてた
同じジャンルで何年も活動してるんで斜陽化してきて以前より混まなくなったし、
この前の冬コミで久しぶりにちょっとだけ受けようかな…と思って受け付けたのが間違いだった
ああほんとなんでやめたのか忘れてたよ
どうして頼む立場であんな上から目線で図々しい奴が多いんだ?
もちろんすごく喜んでくれる人もいるからそういう時は描いて良かったと思うけど、
それ以上にストレス溜まることのほうが多い
受け付けるだけでモチベーションが下がる
イベント参加自体が嫌になってくるし本末転倒すぎる
もう2度とスケブはやらないと心に誓った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況