>>859
宮崎駿は図の中で圧縮なんて言葉は使ってないし、俺も圧縮での説明は全くしてないよ
「圧縮」という単語を使って宮崎駿の指示書を解説してるサイトは知ってる
ただ抽象的すぎて定義が不十分なので俺はその言葉を使ってパースを説明してはないよ
これを言い出すとどれが圧縮されていてどれが圧縮されてない、その線引きがよくわからんからね
あと3DCGで再現できてるとか再現できてないとかの議論も本当のところはどうでもいいし
ささきって人のやってることも噛み砕いて説明したつもりだけど
その上でどっちかに偏ってると思うんならそれはささきって人の話すら理解できてないんじゃないの?
854の繰り返しの説明になるけど画角を広げていけば画面周辺部の物体の形が歪んで見えるようになる
それを圧縮されてないと言ってるようだけどそれについてはは図学的に間違ってはいないと言ったはず
ただそこの歪んで見える部分だけ抜いた画面構成は宮崎駿は良しとはしてないだろうという話をした
それは見た目のパースと違うから、という理由
じゃあなぜ見た目と違ってしまうのか?
それは画面を見たときに透視図の視点の位置が大幅にずれてしまっているから