X



30代雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 00:18:49
最近絵から加齢臭が・・・!?

そんな悩みを語り合いましょう
0003スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 01:17:52
加齢の何が悪い。
おばwなのにわかいぶって流行にあわせるほうがかこわるい。
0004スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 01:39:05
30代だからというわけじゃないけど、現代ネタの漫画で
ファッションとか今流行りのものを描く時は悩むよね。
その流行が廃れた時に「ああ…」と時代を感じてしまうから。
ちょっと話がずれるけど、当時好きで、DVDも買った
90年代アニメのヒロインがポケベルを持ってるんだ。
今、そのアニメを見てポケベルが出る度に「ああ…」と思う
まさにそんな感じ。
かといって流行り廃れのない格好ばかりさせるのもなんだし、
判断や加減が難しいよね。
0005スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 13:59:50
仕事もしないで、毎日何時間も漫画描いてばかり

おまえらのやってるのは現実逃避だ

こんなところで漫画描いてないで
少しは就職活動しろ!!!

今年就職できなかったら、一生職歴なしだぞ!!!!

もう遅いか…
0007スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 16:07:33
会社が潰れる前に転職をと考えてるけど
ポートフォーリオ作るのマンドクセ....
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/23(土) 22:53:54
>4
ファッションに関しては文字書きもにたようなものだ
「スパッツ」と書くか「レギンス」と書くかで、印象は大分違う
0009スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/24(日) 09:00:03
ttp://www.geocities.jp/route_219/flash/MyChico.html
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| >>7
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   これでも見て元気出せ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   な!
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/17(金) 10:16:46
何で「絵」ばっかなんだよ!
同人者には小説書きだっていっぱいいるのに!
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/17(金) 10:23:09
絵より文章のほうが、加齢臭押さえられるよな

最近流行のスパッツを買って、お洒落して街に出てみた。
胸がドキドキして、もう顔から火が出ちゃいそうなの。
でも、モナー君に私のこの晴れ姿を見てもらうまでは、私、頑張るっ!

とか意識しないと無理だよw
つーか、字書き差別だって噛み付くなよ
ケツの穴の小さいやつと鼻で笑うのがオチだ
堂々と書き込めばいいだけだろ
0014スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 06:25:38
>>1-4
最先端の絵を気軽に見れるから
昔より絵から加齢臭は感じにくくなってるんじゃないの?
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 19:19:48
まだ…加齢臭は無いよ…
50代位から…来るよ…きっと来る…
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/04(火) 01:42:27
加齢臭がする文章ってことでしょ?<スパッツ、晴れ着
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:56:28
おっさん少ないな
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:57:07
文章の加齢臭か
なんか文章のスピードがのろくなる感じはする
まったりゆっくりなんじゃなくて、のっそりぼってりって感じに
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/06(木) 20:06:38
ああ、なんとなくわかった。
少女漫画みたいのとかアニメ塗りなのだね。
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/10(月) 18:52:16
萌え絵かいてみてわかったが異常に目と頭がでかいんだな
リトルグレイみたい、いやマジで
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/10(月) 20:35:40
萌え絵というか
漫画絵の殆どはそうじゃない?>等身
少女漫画の典型というか
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/10(月) 20:41:30
>>28
トトロ製作時に、アニメージュでパヤオが「線は茶色くするとなじむよ!」的な
ことを言ってたのを
中学生時代に読んだので、いまだにその呪縛から逃れられません
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/11(火) 01:03:29
そして押井は「画面にグローかけて線を馴染ますんだよ」と
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/02(水) 11:14:23
見る奴が厨房だけなんだから
やる気がしない。
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/02(水) 14:00:09
スレタイで泣いた
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/14(月) 19:20:29
妹に、イベント行って売ってたら買うかもしれない。
けど、後にその歳でそれしか描けないって分かったら、爆笑なんだけど!
って笑われた。

泣いていいか。
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/15(火) 12:46:36
30代か40や50になっても絵は描いていたいけど
その頃にはお絵かきツールとかどうなってんだろうな

3Dモデリングソフトみたいなのがものすごいの出来て
絵描くよりそっちに行く人が増えてたりしてな

0045スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/19(土) 21:55:30
30代なら時々アナログで絵を描くとああ、アナログも面白いよな〜と
感じる気持ちがわかってもらえると思うんだけど、20代前半の従姉妹は、
彼女だけがたまたまなのかもしれないけどそれがないみたいなんだよね。
アナログのカラーは学生時代の美術の課題のようなイメージがあるんだって。
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/17(土) 08:21:31
あげ
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/17(土) 11:20:48
25だけどアナログ大好きだよ。
デジタルより好き。っていうかデジタル使いにくい。
30になっても40になっても同人やってたいなーって思って
あちこちのぞいてるんだけど、
絵柄の加齢臭ってそんなに気になるもんなの?
自分はよっぽどでない限り気にしない(古い新しいより好みのがでかい)
からあちこちのスレで囁かれていてちょっと意外。
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/30(土) 18:13:15
>>43
10代の頃はPCで漫画を描くようになるとは想像すらしてなかった
すでにパソコンが普及し始めてたのに、まさかこれで漫画を描くとは
あまりにかけ離れ過ぎていて可能不可能以前に発想すらなかった

だから今から二十年くらいしたら、妄想で漫画が描けるようになってるかもね
すでに3Dのツールも出てるし、これなら絵心のない素人でも漫画が描けそう
あとはインターフェースを脳に直結するだけの話だな・・・・・・
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/30(土) 21:19:11
その頃には「自分の若い頃は手で絵を描いてた」なんて言っても信じてもらえなくなるのかw
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/03(水) 08:53:34
やっべ夏コミの締め切り金曜じゃん
気がついてよかった。。。
なんも描いてねー
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/14(日) 16:16:36
>>49
そうか?20年近く前でもスーファミのマリオペイントで描いてたしな
ありえないこととは思ってなかったな
鳥山明とかコブラの人もだいぶ前からPC使って絵描いてたし
200年後なら脳内で描いたイメージを具現化できるソフト出てるかもしれないが
まだ20年後なら大丈夫だろ
てか大丈夫であってほしい。
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/20(土) 00:11:28
好みの話の嗜好が変化したなー。
もうバッドエンディング系の話は避けるようになってきた。
昔は全然平気だったんだけど、今はあまり読みたくなくなったな。
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/20(土) 08:48:06
作者の中でカプの二人がラストは心中でも別にいいんだけど
息絶えるとこまでしっかりと書かずに、
最終的には二人はこの世では一緒に手を取り合っては生きていけないよなあ
と読み手に想像させるように話を作って、終わらせるのが粋で上手いよなとは思う
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 02:37:34
最近絵から加齢臭が…!?

ぴくしぶの上位ランクとか高校&大学生の絵とか最近のアニメとか漫画とか見て
必死に研究してる35歳だぜーハハハ
最近の絵ってどんだけ等身高いんだよどんだけ手指リアルなんだよ
なんでまつげ無いんだよなんで目の下の線ないんだよもうイヤ…orz
でも80年代から絵が変わってないヤシとか見ると背筋が凍るんだぜ…

でも20代は80年代の事知らないから逆に80年代の絵が新鮮に映るのかもね。
私らが60〜70年代の絵とか流行がちょっとレトロカックイイ!って思うように…
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 14:32:39
.   ///// / /  /   /.〃 / || | ||li, l l ',ヽ \    l     |      |             /
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
/レ"//    | ヽ    >、_, -‐''´   /  / //    / /、ヽ  \   l   !l  !__/_/`
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 14:39:16
普通に歳なんだから加齢臭するのは当たり前だなと思うようになった
どうあがいたって10代のセンスは出せないもの
今放送してるアニメとかは普通に好きで見てるけどね
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 15:01:35
別にいいんじゃね加齢臭でも
売れたいとか若い子にちやほや思ったら死活問題だろうけど
同人なんだし描きたい絵でかけばいいやん
なにも若者文化にあわせる必要性などどこにもないわけで
0059
垢版 |
2010/02/22(月) 15:14:19
ひょろっとした若者絵は描けないけど
圧倒的にデッサン力が上がったな
かなりリアルよりの絵になりつつある
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 15:27:14
絶対数からみたら10代より20代、20代より30代に受ける物を作った方が
より人気者になったり、本がたくさん売れたりするんじゃないのかな
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 16:57:42
>>55
常日頃から思ってる事がすべてぶちまけられててクソワロタwww

そういや確かにコミケに出ると意味もなく注目されたりしたなぁ〜
323絵全盛の頃に土器手調の絵を描いてりゃ当然かもしれんが…
俺世代から見た吾妻ひでおや作画グループみたいなもんなのか

それにしても以前は、「若いの」といえば80年代生まれだったのに
今じゃ90年代生まれなんだもんなぁ、なんか信じられねぇ・・・・
お前、Windwos95が出た時、まだ赤ん坊だったのかよ、と・・・・
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 17:02:59
>>58
いまだ自分のスタイルというものが確立できずに、流行を追いかけてる人を見ると哀れになる
それがビギナーならまだいいが、30、40にもなった人が若手の芸風を追いかけてる姿は哀れだ

売れたいのなら他者と差別化を図るのが効果的で、だから加齢臭漂う絵はむしろ強みになる
でもそれが分からず同じ絵柄で不特定多数の中に混じろうとする人は根本的に間違っている
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 17:09:26
自分の加齢臭は気にならないけど、人のは気になるから加齢臭が目に付く本は買わないけどね
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 18:33:43
男と女で話はかわってくるだろうけどな>流行うんぬん
ただどっちにも言えるのは上手けりゃ加齢臭なんて言われない
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 21:29:35
80年代レトロと流行の萌えが混在する今の世で
加齢臭が臭う本なんて今どきあるのだろうか?

プリキュアなんかも絵的には80年代だけど、
あれより古いとなったら、70年代まで遡るしか…
アタックNo1の同人誌を出してる人とかいたけど
そういうのは本当に少数派だと思うけど
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/22(月) 22:18:28
ちなみに自分が目指してる絵柄は80年代レトロと最新萌え絵の華麗なる融合
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/23(火) 09:44:55
神絵師だと思ってた人が干支が同じだと知ってショックw
下手すりゃ自分の子供位の年齢の人が同人やってるしなー
恐ろしい…
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/23(火) 22:35:35
>>64
そうなんだよな
加齢臭が気になる絵ってのは壊滅的にヘタではないがそれほど上手くもない
ただただダサく見える
自分が感じる加齢臭な絵は赤豚のおじさんの漫画のやつとか
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/23(火) 23:08:53
加齢臭になるメカニズムはあるんだけどね
それを知ったからといって明日には直せるという問題でもない
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/23(火) 23:19:55
人の絵柄に憧れるという気持ちがさっぱり亡くなってしまった
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 02:22:07
加齢臭絵なんてなくない?(自分にはどれだか判らない)とか好きな絵柄が無い
と外部に興味なくなるのは同人的致命傷だからそうはなりたくないな
0072
垢版 |
2010/02/24(水) 02:31:13
ごめん
なんとなく加齢臭とか書いちゃったけど単に練習不足なだけだったし
普通の雑談スレとして使っちゃってくださいな
0073
垢版 |
2010/02/24(水) 02:36:03
アナログだといい雰囲気出るし
それなりに経験値もあるんだけど
デジタルが未だ慣れなくて素人臭くなっちゃうんだよなー
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 03:10:26
>>67
根本的に上手い人は年齢に関係なく上手いのかも知れないねぇー
20代の頃は10代の人の上手さに愕然として、
30代になると今度は20代の人の上手さに驚愕しちゃったりして
漫画家の年齢が自分より下だったりすると半端ねぇショックw

>>70
でも同人ってファン視点だから、何かしら憧れてないと変な目で見られるよね
特に好きな作品も作家もないというと、「あんたほんとに同人オタなのか?」と。
自分で漫画を描き始めると人の作品には興味が湧かなくなるもんだけど
こういう事は実際に漫画を描いてるような人間でなければ分からんらしい
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 03:17:31
同人誌を買わないサークルについては今も同人板とかで白い目で見られてるな
買いたくなる本があったらちゃんと買ってるけどね今も昔も
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 03:41:08
絶対に欲しいなぁと思うような本は、年に一冊あるかないか・・・だな

長くこの世界にいると目が肥え過ぎちゃって要求レベルが高くなる
正直、このレベルなら自分が描いた方が面白いと思う事もある
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 04:45:27
同人どころか商業でも欲しいと思う本があまりない
無茶苦茶上手い、もしくは好きじゃないと金出す気にならない
目は肥えすぎてきてる
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 07:07:22
そうそう
昔は漫画の新刊とか表紙がちょっと気に入ったら手当たり次第買ってたんだが
今は月一冊・・・いやほとんど買わないな
かつてはパラサイトリーマンで金だけはあったり
デジタルに慣れすぎて紙媒体が邪魔に思えてきたりとか色々な要因はあるのだけど
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 07:23:58
本屋で平積みされた単行本の表紙とか流し見してると
なんだか絵のレベルが同人以下だなと思ってしまう

プロの絵さえ下手くそに見えてしまうようでは
漫画など読まなくなっても当然だと思ってしまう
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 07:44:02
絵は流行り廃りあるから何とも言えないが話の質が落ちてるというか…
お色気ものが多い気がする
なのでどれ買っても同じかなって印象

他のスレ見てても絵柄とかデッサンがどーのこーのって話題ばかりで話を面白くしようっていう話題は少ないように感じるな
同人誌の中で漫画の割合多いし重要だと思うんだが

こんな考えが出てしまうあたり年食ったなーって思う
最近即売会でもイラスト集が沢山出てるから漫画描こうと思う人が減ったのかな
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 07:49:15
だな。
昔の漫画ってもっと濃かった気がする。中身が。
魂が入ってたというか。今より絵は稚拙でも。
今のはなんか薄いなー。
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 07:51:41
漫画編集者も今の(ゆとり)読者は絵を見ただけでは理解できないから、台詞で判りやすく説明するように
とかアドバイスしてるという
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 15:14:43
>79
漫画において絵なんて飾りですよ
絵ばっかり上手くて中身スカスカじゃ話にならない
商業の場合はね
ヌキ目的なら話は変わるんだろうけど
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/24(水) 20:13:58
>>80
漫画雑誌の売れ行きが悪くなるとエロに走るそうだから
やっぱ出版不況が裏にあるのではないかと・・・・
俺はエロ好きだからむしろ大歓迎だけどね
だけどいささか食傷気味なのは確かだが・・・・

エロにもそれなりに中身が欲しい
毎号毎号、同じような内容は飽きるよ
使い回しじゃねーかと思えるのもあるし

話の質が落ちてるのはアニメも同様だけど、
漫画やアニメしか見ずに育ってきた世代が
今、作り手側になってるからだと聞いた

漫画以外の知識や社会経験が欠けてるから
既存の作品のつまみ食いしか出来ない
アニメ馬鹿やマンガ馬鹿が増えたせいで
昔のアニメの二番煎じしか作れなくなった
00861
垢版 |
2010/02/25(木) 00:45:22
>>85
死ね
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/25(木) 23:09:38
締め切り前の夜更かしが辛い。
徹夜なんて絶対しないというかできない
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/28(日) 05:57:41
そういや徹夜自体できなくなったなー
絵の画力自体は明らかに昔より上がってると思うんだけど、
どう見ても今風の萌え絵じゃない

そして前の方でも言われてるが見る目が肥えて殆ど本買わなくなった
昔は好きなキャラが出てればそれだけでローラー買いしてたんだがな…
今じゃイベント出ても知人と挨拶しあって新刊交換しておしまい、
下手すると一円も出さずに帰ってくる

要するにいろいろ枯れたというか
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/05(金) 12:34:47
最近、絵柄や話をそのジャンルに合わせて描くのもありと思えるようになった。
昔はどんなジャンルだろうと自分のスタイルは崩さない!
というスタンスいたけど、読み手が求めてるものに多少歩みよる事も大事だなと。
まぁいいのか悪いのかはわからんけど、なんか気持ち的に楽
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/05(金) 13:33:52
10代20代の頃は、とにかく自己主張したくて
漫画の内容も「俺が!俺が!」って感じだったけど、
今は読者が望む餌を与えて反応を見て楽しんでる
相手の心を鷲掴みする楽しみに目覚めてしまった
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/05(金) 16:47:10
相手の心を鷲掴み出来てるなら良いじゃない
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/05(金) 17:28:15
積極的にこちらへアピールしてくるのは10代で
「年とったなー」なんてブログに書いてる人でも20代後半
交流を深める以前に、ジャンル内に同世代が見当たらない
無理して話しを合わせてみても、やっぱノリが違うし
萌え語りできる同世代の友人はどう作ればいいのか…
古くからの友人が同ジャンルにハマってくれるといいんだけど
毎回そういうわけにもいかないしなあ
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/05(金) 17:41:12
子供や旦那話で日記埋まってる人狙えばいんじゃね
相当歳食ってそうだから
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/06(土) 01:06:50
あー、そういえば40代に突入しちゃったの忘れて、まだこのスレに居座ってたよ、俺 (藁
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/06(土) 08:58:34
付き合いはフィーリングのが重要だよ
まあ相手が10代とかになるとかなりハードルが上がるのは事実だが
20代なら萌えの方向性が合い、かつそこそこ落ち着いた人柄なら結構話せる
たまにカルチャーショックを受けるのはしょうがないと諦めるってことでw
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/06(土) 12:48:29
30代から見ると、20代ってなんだかとても幼稚で
会うと小学生でも相手にしてるみたいな感じになる

ガキしか分からんようなカードゲームの話してたり
ガンプラやらガチャガチャの人形とか集めてたり
ポケットには常に変なグッズ忍ばせてたりして
やってる事がリアル小学生と変わらんじゃん

同じオタクでもここまで違う事に驚くけど
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/06(土) 15:16:42
小学生みたいなグループ争いをオバサンになっても続けてるのは女なんだけどね
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/06(土) 20:54:01
ν速+のスレでいつまでたってもウンコチンコ言って喜んでるの見てると
微笑ましい気分にはなるw
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 10:05:49
40代雑談スレはないものかと思って探してみたけど
なかったので、仮面30代として居座る事にする
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 13:11:12
同人板に30〜60代スレならあるぞ
そこの主力は40代っぽい
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 14:55:14
以前、主力だった30代が歳食って、そのまま40代にシフトしただけみたいなw
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 17:08:28
>>97
トレカ集めにはまってたのは高校生の10代の時だったなあ
今は20代も集めてるのか
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 21:21:26
ポケモンとか遊戯王とかゲームとして集めてる10代と
オタクのコレクトアイテムとしてあつめてるブシロード系を集めてる20代30代は
別だろうに
女の場合10代でゲームとして集めるなんてあまりないから
トレカ買うのなんてオタクに限られるけど
女の子向け(ホモの)のカードもあるからな
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 22:51:34
古いものが好きな発掘系オタは自分より一回り上の世代のが話し合うかも
自分30だがそんな感じ
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/08(月) 08:51:56
>>108
おれもおれも

80年代オタだけど、子供の頃は70年代の漫画やアニメを見て育ったもんだから
それネタに同人誌作ったりしてた一回り上の世代の方が話が合ったりして・・・・
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/19(金) 21:24:19
国際映画社のロボットアニメが見たくてたまらん
ここ数日何かに取り付かれたようだ
原稿終わったらDVDレンタルしてくる
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/05(月) 06:25:52
110は無事見られた?
あれって80年代初頭だったような気がするんだが
うちの方では再放送も無かった
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/30(金) 13:13:03
昔は10代、20代のキャラが好きだったけど
最近30overじゃないと萌えなくなってきた
ああ、おっさんだらけの漫画が見たいなぁ
漫画は探せばあると思うけど、ゲームだと全滅
なんでゲームって少年少女ばかりなんだろう…
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/30(金) 19:51:52
自分は逆。10〜20代は自分の実年齢より年上しか萌えなかった。
今もおっさんキャラ好きだけど、年下ツンデレとか草食の良さが何となくわかるようになったw
人間が丸くなったんだろうか・・・
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/30(金) 23:05:58
おっさんが主人公のゲームにもヒット作が結構あるから、そういうのが
好かれる層があるんだろうね。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/30(金) 23:18:10
ゲームの「遺作」とか流行った頃に、ちょっとしたオッサンブームがあったよね
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/30(金) 23:25:53
90年代くらいに比べて20代のアニメヒロインって減った気がする
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/01(土) 14:26:26
ヒロインはロリ化が進んでるよなあ

自分も昔はよわっちい美少年が泣いたり受けたりしてるのが好きだったんだけど
最近はどんどんストライクゾーンが上がって今じゃ年下攻めばかりにハマる
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/01(土) 17:54:51
子供の頃無口で大人でクールだと思っていたキリコが
ネットで10話まで無料配信してた時見返したら
普通の18歳にしか見えなかった時の衝撃ったらなかった
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/01(土) 22:37:18
あーああるある
天真爛漫な少女が大人になってみるとただのDQNにしかみえないとかな
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/02(日) 01:04:13
西野かおりさんはちょっと頭が暖かいだけなんです
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/02(日) 23:22:23
久々に本屋に行ったんで、少女雑誌を覗いてみたんだが、
絵が一昔前のオタク向けのロリコン同人誌のような絵柄で、
まるでオッサンが描いたようなクドい美少女絵ばかりで萎えた

実際見てみれば分かると思うが、これが同人誌だったら
絶対にネットで扱き下ろされそうな凄まじい劣化絵だった
いつからこんな事になってしまったのか、程度が低すぎる

ちゃお、りぼん、なかよし、etc.....
タイトルを確認するまでは少女雑誌と分からないほど
かつての面影は影も形もないほど消え去っていた
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/03(月) 06:02:13
自分から見たらむしろ今の萌え絵が昔の少女マンガ絵だ
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/05(水) 22:38:02
昔の少女マンガも、今思えば大概化け物みたいな不思議劣化絵だったよ…
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/06(木) 12:22:50
顔面の三分の二が目玉という時代があったが、
最近の少女雑誌の表紙はその時代に戻っている

萌え絵も目玉はでかいが、それとはチト異なり、
萌え絵独特のあっさりした書き込みとは違って
少女雑誌の絵は目の中に一つの小宇宙がある
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/06(木) 14:51:21
リボン目とかあるからな>小宇宙
近年の目が大きくなった理由に種村がいるが
なかよしとかクリーチャーレベルになってて笑う
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/06(木) 22:48:23
あれならオッサンが描いた少女絵の方がまだ可愛いと思ったw
もはや人間離れしてて、可愛いか否か以前に怖いよ・・・・・
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/17(月) 15:50:19
イベントでキャッキャしてる若い子たちが羨ましいぜ!
若作りしても目尻の皺は隠せないような気がしていまだにイベント参加出来ない
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/17(月) 16:11:57
多分40過ぎだろうなあという人も結構普通に参加してる

まーでも年はともかく顔見ておばちゃんじゃなくてお姉さんと思われるうちだかな…
イベント行ってもいいかなと思えるのは
自分でも上みたいに人の年を考えちゃうから同じく思われたくない
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/17(月) 21:37:10
40過ぎてから初めてのイベントに出てきたんだが、
俺より歳上の仲間、みんな筆を折っちゃって
一人もいなくなってたので愕然としたよ

仲間内で最年少だった俺が今じゃ一番の長老なんて・・・・
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/17(月) 22:26:38
若い頃よりココロに余裕ができたなーと思う

昔はなんていうか、ウェブサイトはこうしなきゃ!とか
ファンならこうしなきゃ!みたいな変な固定観念にとらわれすぎてた気がする
サイトヒキになったのもあるかもしれないが、マイペースにやるのって
本当に自然に楽しめるものなんだなーとしみじみ実感中
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/18(火) 08:47:05
若い子についていかれんしなー
ABサイトで警告なしBCやCAが普通に置いてあったり
ABですけど次の新刊CAです!とかいやーフリーダムだなーと
眩しく見てそっと距離置いてる
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 01:01:23
幼児〜小学生の頃に普通に楽しんでたアニメやマンガに、今になって萌えのビッグウェーブが来た
30代になってから萌え対象が時代を逆行してる・・・
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 01:08:27
あるあるある
子供の頃読んだことなかったのに30になったいまごろ読んで
ハマって古いアニメとか漫画のサイトはじめたりとかw
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 18:43:55
子供の頃にみんな夢中になってたガンダム全然興味なくて
最初から最後まで通して見たのは大学生にもなってからだったり・・・
おかげでようやく同世代とも話が通じるようになった
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 10:43:29
あるある
今ネットやらリメイクやらで昔のものがまた見直されたりしてるから
リアルタイムにはスルーしてたものを今更見たりプレイして楽しんだりしてるよ
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 17:55:26
今はビデオやDVDがあるから便利だよ、いつでも見れるし
テレビ放送でリアルタイムで見るしかなかった頃は
一話も欠かさず全編通して見るのは至難の業だった

ソフトが充実したお陰で、当時を知らない若い連中が
今、ビデオやDVDで見てハマるという現象も起きてる
リアルタイム世代と二十歳以上の年の差があるのに
不思議と会話が成立してしまう珍現象も起きている
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 18:41:49
逆行現象をポジに捉えてるか困惑してるかの違いだけじゃないの
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/25(火) 17:48:01
サイトに寄せられる米で「3×才のおばさんですみません><」の
年齢申告や主婦宣言がたまにあるんだけど、ああいうのって何故年齢わざわざ言うんだろ
おかげでオヴァチュプうぜーの風潮がカプ内ですっかり出来上がってていたたまれない
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/25(火) 20:53:40
カマかけてるんじゃないの
私も3×歳ですよvとか返事が来るのを
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/26(水) 00:34:43
年齢を宣言しないと、こちらがガキだと思われて
リア厨に変な仲間意識を持たれて困る事がある

なぜか最近のガキは何の根拠もなく
会話相手が同年齢だと思い込んで
なれなれしく語りかけて来る事が多い

こっちは30過ぎた老オタだっつーのに
まるで同級生にでも語るかのように
学校での世間話をされても困るよな
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/26(水) 01:13:15
>>142
逆に年下に見られてんだろ
オヴァチュプうぜーって話題が耳に入ってくるってことはw
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/26(水) 01:45:22
この間も30歳くらいの人に先輩面されてしまったなぁ
なんだか学生か何かと思われていたみたいだけど
今年でもう40になるんだぜ、このスレも卒業なのにw
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/26(水) 12:28:22
まだいける!って思っておこうよそこはw
老オタ様だーって敬遠されたり
気を遣われて仲間に入れてもらってるとか考えだしたらつらくなるわ
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/26(水) 18:31:50
「わたしの萌え語り」が始まってからスレが香ばしくなってきました:(;゙゚'ω゚'):
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/01(火) 22:25:04
リア避けに30代宣言したらしたで今度は子持ちチュプに仲間認定されて
旦那や育児に大変なアテクシ語りされ、毒だとバレればさらに下に見られめんどくせ

同人板の話になるけど、数年前まで「一人暮らしの同人」スレがあったのに
消えて、今度は3060スレから煙たがられて独立する程既婚同人スレが
出来たところを見ると、同人者でも皆相応に相手見つけてるんだなーとしみじみ思う
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 12:36:34
>>152
ぅっわ、ホントに災難だなwwwwww
俺もリア避け考えてたが、ヤバそうだな・・・・

俺はいまだに無職童貞引き籠もりだけど、
同人イベントに出ると、物好きな女が必ず何人か
俺の変態同人スペースにやってきたりするので
相手が見つからない事もないんだろうなぁ
向こうも向こうで男漁りしてるみたいだし
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 17:56:37
流石に即売会では作者じゃなく本を見てるわ
本がツボであとから作者が気になるってことはあるけど
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 18:24:08
男はあくまで同人誌だけが目当てだけど、
女の場合は半分、本人目的みたいなところがある
作家が男であれ女であれ、「どんな人だろう?」
みたいな感じで様子を伺いに来ているみたい
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 19:23:07
>>153
無職童貞引き籠もりだと
ここまで自意識過剰になるのかw

目が合っただけでこいつ俺に惚れてるとか言っちゃうの?w
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 21:54:49
売り子や描き手が可愛いと買うのって男の方じゃないの?
良くそういう話聞く気がする
自分は男性向けやってないから実際は知らないけど
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 11:40:40
>>157
バカか、俺は既に神の領域に到達した人間だからこそ
堂々と開き直って無職同人引き籠もりを名乗れるんだ
30過ぎて虚勢を張ってたら、そっちの方がバカだ

やはり女は見栄っ張り、それが実地で証明されたね
決して自分のマイナス面を認める事が出来ない
俺は常に沈着冷静だから客観的な分析が出来る
俺の言葉に狼狽する奴は確信を突かれたからだ
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 11:56:42
>>159
男はあくまでエロ同人誌でオナニーする事が目的だから作者はどうでもいい
別に作者の顔を見て抜く訳でもないし、女の作家に期待したところで
大概は目も当てられないようなピザデブスだから、まったく話にならない

そしてエロ同人誌を売るのに女の売り子を雇う男はほとんどいない
これは売り子が可愛くても本の売れ行きには繋がらない事を証明する
男同人の場合はむしろ奥手である客を遠ざけてしまう結果に繋がる
女店員のいる店でエロ本を買うのを躊躇する男は多いのだから当然だ

一方、女の場合は、同人とは直接関係のないところにばかり目が行く
相手の容姿やファッションセンス、経済力などを評価の対象にする
肝心の漫画そっちのけで、顔が汚い、シワが凄い、そんな話ばかり
痴話喧嘩スレでも漫画ではなく作者本人の性格人格を叩いてる有様

その人が成し遂げた実績よりも、単にその人の外見にこだわって
あくまで見てくれを重視するのが女同人であり、女の本質でもある
もっとも男から見ても女は外見がすべてだから当然かもしれんが…
どんな偉人でもカネ持っていてもブスな女に婿は来ないのだからね
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 12:41:18
理屈で反論出来ないと罵詈雑言を並べるしかないアホは多い
それ、自分で自分を「バカです」と宣言してるようなものなのに

「スルー、無視、真性、NG」、これすべて厨房の常套句
反論出来ないから、目と耳を塞いで席を蹴って逃げ出すか
相手の口を塞いで主張そのものをさせないようにする

ディベート慣れしてないワガママな子供の典型ですよ
これで30代だとしたら、人事ながら心配になってしまう
会社なんかでも会議のたびにこの調子なんだろうか?
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 16:53:56
現実でもこんな風に誰にも相手にされないんだろうなこの人
かわいそうにwwwwwwwwwwww
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 17:02:56
デジタルスレにわいてるチチガイと同じ人か?
でもむこうは「自称プロ」だしな

コマ割りスレといい
なんでノウハウ板はこんなのばっかりなんだ
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 17:19:51
>痴話喧嘩スレでも漫画ではなく作者本人の性格人格を叩いてる有様
痴話喧嘩スレってのか何か知らないけど
どんなジャンルのどんなスレでも
「自分の萎えは他人の萌。作品叩き/書き手の容姿叩きはNG」が基本
当たり前の事だと思うのだが
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/04(金) 08:52:05
デジタルスレのデジタル絵師もそうだけど、痴話喧嘩の果てに
反論出来なくなるとID出せ、名前を出せ、絵を晒せと言うトンチキがいる
別に晒したところで、自分のデタラメな理屈が通るはずもないんだけど
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/04(金) 09:27:27
IDださなくてもここまでおかしなのは同一人物だとバレバレだがな
反論出来なくなると〜って言えば勝った気になれるみたいだけどw
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/04(金) 10:16:37
お前がデジタルスレと言ったから、そちらに書かれてた文章を引用したまでだ
頭のおかしい奴は周りがみんな同一人物に見えるんだな・・・・・
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/05(土) 08:24:27
「釣り、スルー、NG」はフルボッコされて都落ち寸前のハナタレ小僧の常套句
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/05(土) 09:08:59
飽きてきたから別の話をしよう

久々に画材屋に行ってきたのだが、小中学生がたむろしてて近付けなかった
やっぱああいう所に集うのはガキばかりで、特に漫画コーナーなんぞは
30過ぎたオッサンやオバハンがうろつくには少々人目が気になるところだ

親子連れなんかで来てる人は、完全に子供の玩具売り場と思い込んでて
その親と同世代の俺が原稿用紙や漫画の参考書を漁ってたりすると、
「子供じゃなくてお前が買うのかよ!」みたいな感じで見られてなぁぁ

ああいう所は日にちと時間を選んで行かないと恥ずかしい思いをする
つか、買う物決まってたらネット通販を使うのが無難かもしれない
参考書の類は立ち込みしたり出来ないので不便だけどね
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 01:49:41
中学生とかトーンコーナーに長々と居座ってたりするよな
まあ一生懸命枚数カウントして金額確かめてあれこれ悩んだりしてるのは
ほほえましいんだけど

基本的にデジタルユーザなのであまり画材屋行かないけど
いたたまれない感じはなんかわかる
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 12:45:55
てか、アナログ画材コーナーにたむろするのは
やはりデジタル制作環境を持たないリア中が多い
いまだにアナログトーン売り場がなくならないのは
今もアナログ中心のリア中が支えているからかも

パソコンくらいは持っているのかもしれないが
高価なアプリや周辺機器まで揃えるとなると
やっぱり大人の経済力がないと無理なのかもね
画材屋でもデジタル用の素材とか扱ってるけど
そっちの売り場にはほとんど近寄らないもんなぁ
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 13:04:27
そんな子も10年も経てばバリバリ使いこなして追い上げてくるんだよなあ
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 12:55:00
デジ環境持ってないリアはアナログ画材コーナーにいるけど、
一方でデジタルじゃないと絵が描けないアラサーも結構いるよね

アナログ下書き→デジタルペン入れに移行してから修正の類いが
楽で快適すぎてもうアナログには戻れないんだけど、最近眼精疲労で
吐き気が酷くてPCの前に座っていられない。仕事でもPC使いどおし
だから目への負担が酷い
イベントで体調くずしてから温泉になって気楽にはなったんだけど、
同人以外の趣味がないのが辛い
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 14:49:57
アナログ画材に馴染みがあるのはアラフォー世代になっちゃったんだな
40代に突入した自分はアナログ→デジタル移行期の世代みたいで、
自分より下の世代になると水張りさえ知らない人ばかりだったりする
自分も同人始めてからはデジタルでしかカラー表紙作った事ないけど

しっかし俺もタブレットさえあればデジタルでペン入れしてみたいのに…
現状、トーン貼りだけだから今使ってるFAVOでも十分なんだけど、
Intuosとか8万円とかするんだもんなぁ、とてもでないが手が出ない
みんな普通にこういうの買って使ってるのが、いまだに信じられんぜ…
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 14:58:26
>>185
FAVOでもSAIとかコミスタで十分綺麗にペン入れ出来るよ
Intuosなんて高根の花
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 15:25:38
若い子が大枚はたいてIntuosなんぞ買わんだろう
バンブーのコミック辺りが鉄板なんじゃね?お絵かきソフトのバンドル版つくし
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 15:40:18
型落ちしたやつなら2万くらいで売ってるぞ!

…高いよね
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 16:44:54
98年に買ったインティオス1を大事に使ってるよ
これどんだけもつんだろう
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 17:01:33
今使ってるintuos3のA4が3.5万だった記憶なんだけど
自分の記憶違いか?

>>185
水張りなんて美術系の学校出身じゃないとわからないと思うんだけど
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 17:43:24
>>190
自分も同じくらいの使ってるわ
角のコード出てる部分が欠けてきててちょっと怖いw
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 18:19:52
>>185
でかすぎても場所とるししんどいから中くらいの3万円代のやつがいいよ
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 19:43:48
>>191
普通高校出&美術部でもないが水張り知ってるよ?
30代後半で水彩イラストやったことある人ならだいたいわかると思ってた
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 23:16:27
分解能はFAVO程度でいいので、でかいのが欲しいよ
昔は性能低いのでもサイズがでかいのあったんだけど、
今はバンブーみたいな極端に小さいのしかなくなっちゃった
それが嫌ならIntuos買え、という事になる・・・・・

タブレットとモニターは同じ大きさが望ましいそうだけど、
24インチのモニターだと、一番でかいタブが必要になる
そんなでっかいの買えるかっての・・・・w
ArtPadとかの頃は一番でかいのでも2万以下?だった
いつからこんなに高値の華になってしまったのか

うちのFAVOは落としたりコードこんがらがったりで
とうとう断線して、手作業でリード線繋ぎ直して使ってる
時々認識しなくなるんでそろそろヤバイ雰囲気・・・w
夏コミ前の土壇場で壊れそうな予感 (あちがちな展開)
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 07:44:09
FAVOのA5サイズ持ってるけどコミスタで線画描くならもう一回り大きい方がいいなあ
今はフルデジの人は液タブだよね
夏コミは落ちたから冬コミ受かって本が売れたらデカイIntuos買うんだ・・・
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 10:48:05
テスト
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 11:56:01
30代スレで2、3万が高いとか…
底辺の集まりなのかここ
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 12:33:20
2〜3万の安いのにしたらとは書かれているが
2〜3万が高いと言っている人はいない
どこ見て言ってんだ?
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 12:33:21
あの時、一歩間違えていたらホームヘルパーになってたな
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 13:54:41
その2〜3万にしたって、積もり積もるとでかいいんだよ
絵を描いてりゃ、あれが必要これが必要となってきて
とにかくカネなんていくらあっても足りやしない
稼いだカネをすべて同人に注ぎ込める訳でもないしなぁ

そもそも単なる電磁誘導を応用しただけの板んぱに
8万円も払うのはいかがなものか、と思っちゃう
これもワコムが特許をがめてるからなんだが、
原価はいくらなのだろうと思わずにはいられない

・・・とまぁ、タブスレではこんな会話が日夜交わされてるけど
単に買う踏ん切りがつかないだけかもしれないなw >俺
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 14:14:21
そこまで必要か、ソレにそこまでの価値があるか?って考えると高いよな
自分結構頻繁に300円位のお菓子でも躊躇するわw
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 16:52:05
デジタルは初期投資にカネがかかるからねぇ
手に入れればそれ以降、カネはかからんのだが、
なにぶん一つ一つが高いので覚悟がいる

それ考えるとアナログ画材の方が手を出しやすい
でもトーンを派手に使い出すと割が合わないけど
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 17:09:55
手首で描くので32インチ液晶でもA6ペンタブで足りる
大きいサイズのペンタブにしたらかえって描きにくくて箪笥の肥やしになったよ

お絵かきソフトやラインナップ豊富でフリーや安価なものでもペインターやフォトショに負けないのがあるけど
タブはワコム一択、他はビジネス用しかないもんね
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 17:35:26
タブなんて一度買ったらよほどでない限り買い換える必要ないんだし、
でも俺も10年前に買った時には液晶&ワイドモニタで描くことになろうとは
思いもしなかったからタブのワイド阪買い直さなきゃいけない
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 17:59:07
自分もPC買い換えてモニタワイドになったけど10年前のタブで不自由してないな
買い換えたらやっぱり違うと思うのかな
今使ってるのはA5サイズかな、大きさはこれで充分なんだが
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 18:51:51
自分も手先でちょこちょこ描くタイプだからタブは小さめので充分
これはけっこう人に寄って違うのな
あと高いって話だけど自分はアナログだと本1冊出すのにトーン代他で
5千円くらい画材代がかかった
それを考えるとすぐに元を取れるのでデジタル様々
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 19:03:32
画材代より効率上がって時間的に助かってるな、デジタル
消しゴム、乾燥なんかの時間がいらないのは大きい
ゴミも出ないし、データ入稿あるし、楽だ
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 21:16:37
つか8万のタブレットって連呼してる人は何でまたエクストララージサイズなんて
欲しがってるんだ
3万のA4のでも十分すぎるほどじゃないか?
intuos買えばphotoshopとか安く買えるし
アナログ画材真面目にそろえる底なし沼感よりは全然安上がりだと思うけどなあデジタル
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 23:08:33
>>206
それそれ
俺もモニタがワイドにならなけりゃ買い直しなど考えなかったんだがw

>>210
3万でも複雑だよ
3万払うならPT2二枚買おうとか、iPad買おうかなとか考えちゃうw
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/09(水) 03:41:07
液晶ワイドだけどタブは前の非ワイドのまま、でも全く不都合なし
つか今時はワイド液晶じゃないモニタを自宅で使ってる人を探す方が難しいわな
ちなみに液晶にタブサイズを合わせるメリットってなんだろうか?
タブ買うならSSDかCPU買い換える方が環境よくなりそうだ
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/09(水) 16:02:38
うちバリバリ現役だよCRTモニター
あと液晶ワイドモニターも使ってるけどA5サイズのタブで問題なく使ってる
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/10(木) 01:59:09
アナトミーの人体模型がほすぃ
ttp://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=toys-jp&field-keywords=freedom%20of%20teach
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/23(金) 01:07:32
どれだけ同人活動に熱心かで変わってくるんだろうね
金銭感覚は
1年に5〜10冊くらい本を出す人なら3〜4万なら安いけど
コミケだけ参加で1〜2冊出す人には高いんじゃない?
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/23(金) 04:42:50
30からでも絵が上手くなれるのかなぁ…
何かもうここ数年全然絵が進歩してない
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/23(金) 04:58:53
自分の場合は20代後半から描き始めて最初ものすごく下手だったから
まだ成長中だな一応
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/23(金) 05:06:37
言い直すと上手くなると言うより描ける物が増えた

最初

何も描けない→顔が描けるようになる→体→手足→背景もぼちぼち
→立体感が少し掴めるようになる

みたいな
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/25(日) 06:00:19
自分ゲームやらないアニメも漫画もみない同人屋なんだけど
最近自分の絵が古いな〜ってげんなりする
市場調査っていうと大袈裟だけど、ある程度の流行分かってるのって大事だよね
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/25(日) 13:23:07
最近の流行は、目の光を黒目の中に丸く書くんでなく
白目と黒目のさかいに小さくぽつっとハイライトを入れるみたいな感じか?
ぱっと見、目が死んでるみたいで怖いんだけど
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/25(日) 14:08:47
ゲーム好きだけどRPGやSLGを遊んだ後
金を払って人生の残り時間を捨ててるのかと思うようになってきた
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/25(日) 14:47:46
時代遅れすぎるのもちょっとダサイけど
流行に乗りすぎてて見分けがつかない印象に残らない絵が多すぎる
支部で見てるとありがち絵+テンプレ漫画展開が山とあって
まずその層の名前を覚える事がない
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/25(日) 21:13:24
流行に関係ない絵柄目指したら?鶴田謙二とか古びれないし
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/26(月) 09:26:12
鶴田浩二かと思ってしまった
確かに時流とは無縁のかっこよさ
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 02:52:26
26〜8歳くらいの頃が一番上手かった気がする
話も絵も

今、集中力とか気力とか全然続かなくて向上心も削がれつつある
まあやりたくなくなったら素直にやめるんだけど
新刊出してイベント出ると楽しいんだよなあ
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 04:04:20
昔よりマイペースに描くようになったかなあ
昔は人との競争とかあいつに勝ちたいとかあったけど
そういうのは本当なくなった
無理しなくなったというか
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 04:08:02
むしろ30超えた今こそ闘争心に溢れている気がするw
下手に売れるようになっちゃったせいだけど
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 14:13:44
ダサくてバカにされるくらいい若いヤツに嫉妬するくらいでないと
固まって古臭くなっちまうんじゃないのかな
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 22:22:40
売れたいとかプロになりたいとか思うなら
230みたいに自分を鼓舞していくのはいいと思うけど
今は本職の方が大事だし、健康も大事だし
日常生活に支障がない程度で楽しんでる
赤字でなければいいかぐらいの気持ちだなあ
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/22(日) 00:39:01
そろそろカット描かんとな
今年こそは同人に再復帰&本格始動目指す
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/12(日) 01:30:15
初めて中二病にかかった年齢と
体力(スポーツ選手と違ってそこそこあればおk)のバランス。
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/13(水) 15:20:34
売り上げとかはどうでもよくて
面白い話作りに費やすようになった。
ギャグネタばっかり考えてるけど楽しい、
画力は昔の方が良かったかもしれないけど。
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/21(金) 21:04:14
新ジャンルに参戦する予定なんだが周囲が
「課題が〜」「テストが〜」って子ばっかりだった!
まずい!参入前からなんだかいたたまれない!
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 00:16:02
そうなんだけどやっぱり冊子にしたい欲が出るのよね
長い話を描きたいし見開きの迫力使いたいって思っちゃって…
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 04:33:17
アナログでなきゃ!ってのも支部全盛の今じゃジジババの妄執なんだろうな
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 05:59:41
オフがジジババの妄執だけで出来てるならコミケとっくに廃れてんだろw
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 18:31:36
\^0^/とか芝だらけの文字が本当に苦手だから
若い子と仲良く出来る気がしない
年取ったなー
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 19:31:15
去年7月の話題に今更だけど
個人的に、話作りは年を重ねるごとに面白いネタを出せるようになったと思う
やっぱり色んな経験が物を言うと思った
特に30過ぎてからは辛酸舐めまくったし、せめて話作りに還元しないと…
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/22(土) 19:32:57
そしてそれを調子に乗って「実体験です^^」と
書いてしまう青さもなくなったからきっといいものが作れるだろう…
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/23(日) 13:42:02
前は道具に頼っていては上達しないと思ってアナログスキルの向上に努めていたけど、
年齢的に無理が利かなくなってきたので、降参して素直にテクノロジーに頼ろうと思った
今、タブレットのでかい奴を買って制作環境をフルデジタル化しようと努めている

最近、自分の同人誌を見て同人活動を始めたという人が現れてプレッシャーを感じてる
もう俺は過去の人なのかと思いつつ、まだスキル的に俺の方が上である点が救われてる
しかし安心してあぐらをかいてると後ろから追い抜かれる事は目に見えている

とかく流れの早い同人界。たかだか1〜2年離れただけでも事情が分からなくなる
しかもアナログからデジタル、はては電子書籍と技術面でも大変な変革期にあるから
今この時期に新しい技術を習得して順応出来ないと数年後には姿を消す事になる

ご同輩も用心召されよ
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/23(日) 17:57:28
専業プロ様乙
同人誌も電子書籍が主流になるのかな
ようやくPDF覚えた所なのに
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/23(日) 21:56:47
>>247
どういたしまして

ちなみに昔やってた個人通販を再開しようと思ったんだが、
今の時代は送料や個人情報の関係で難しい事が分かった
それ考えると同人は電子データの方が便利な気がした。

コミケとかならやっぱり本の同人誌の方がサマになるけど
それ以外なら電子データのやりとりの方が簡単だしね
何しろ印刷代もかからないし、DLショップに委託しても
委託期間とかいったものもないから半永久的に売れる

本当に頭がよくてスキルがあり資金力も豊富な人なら
紙の同人誌と電子データの両方を作るだろうけど
自分にはそれだけの器量がないのでそこまで出来ない
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/23(日) 22:27:05
知り合いがDL委託始めたんだが
手数料をかなり差っ引かれた上に、ある程度纏まらないと入金されないから
多分金にはならんかもなぁ とぼやいてたよ
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/24(月) 09:26:23
そら本でもDLでもサムネ映えしてエロい方が購入意欲湧く
中々纏まった金にならないのはつまりはそういう事だ

印刷代と言う元手がいらないから手数料も紙より取られる
手間かけて書き下ろしじゃなく再版をDLに回すのが効率的だよ
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/24(月) 23:56:14
>>249
手数料が5割だっけ?
話を聞いたときは呆れたけど
結局、印刷代相当を差し引かれるわけか…

知名度のあるサークルならDLサイトを通さず
自分のサイトで自売りした方がいいかもね
個人で使える電子決済のサービスもあるし
DLサイトと同じ事は自分自身でも出来る

余談だけど知人が専業同人やってるんだが、
その内訳の9割はDLサイトでの販売みたいだ
本での専業同人って相当難しいけど
DL販売ならそうでもないのかなぁ
数さえ出せればやはり本より割がいいのかも
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/25(火) 00:12:38
形態によるだろうね
動画、ゲームなんかはDLの方が売れるだろうし
漫画なら本の形で書店に置いた方が売れるし
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/25(火) 14:37:11
普通に今でも個人通販してる
送料もメール便で済むので昔より安くなってるし
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/28(金) 00:15:21
マジか
俺もやってみようかな

決済に郵便振替使ってたのでそっちが値上がりしてないか心配だけど
個人通販は住所がモロバレになるのが嫌なんだよね
それを気にして申し込みを躊躇する人もいるだろうし

DL販売だとそういうのがないからいいんだよなぁ
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/28(金) 18:11:41
紙の漫画もスキャンされてうpられるんだが
最初からデータだとうpられる確立が高いよな
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/31(月) 02:47:04
くだらない規制が増えるのは嫌だが、同人に限ってはどうにか
自分で同人活動した事ある人じゃないと購入できないシステムにできないかと思う時がある
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/04(金) 08:47:54
今度から同人誌の奥付には「自炊の森禁止」と明記しておこう
これだけで自炊行為を禁止する法的根拠を得られる
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/14(月) 20:31:14
「三角関係とか当て馬とかがどうしても嫌いなんだよね」という話を
30代後半の先輩にしたら「年取ったからじゃないの」と言われた(自分は31)
昔からそうだったんで年齢関係ないと思うんだけど世間じゃそういうイメージなのかなw
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/16(水) 14:10:08
その先輩一人の意見がなんで世間のイメージになるんだよ
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/16(水) 16:32:26
学歴が浅い人は極端な意見に流されやすいんだって
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/17(木) 13:15:22
大人になっても漫画やアニメを卒業できなかった結果がこれだよ!
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/19(土) 03:38:01
いまだに誌名に「少年」なんてつけてるから子供向けと思われて都条例で規制されちまうんだよ
これはかつてジャリコミだった各誌が売り上げの低迷による行き詰まりから劇画路線に変更して
読者の年齢層をティーンエージャーや大人層にまで引き上げる前の名残だぞ
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/19(土) 12:49:25
渦中のチャンピオンREDいちごは少年付いてないぞ!
言葉狩りでしかないよ
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/21(月) 01:47:13.26
一般人の間ではまだ現役
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/21(月) 02:50:53.27
>>275
俺はガキと一緒にされたくないから、あえてWEBとかで使ってるな。
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/21(月) 15:05:36.16
2chで見てると頭の悪い煽りしたい奴が(笑)使ってる事多いな
>>274みたいなのが典型
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/10(木) 20:27:00.62
ひっさびさに萌がきて、本出す!しかもエロ!
と思ったんだけど、全然ネームが浮かばない
スペース取るの止めようかとあきらめに入ってきた

いや、やれるはず
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/04(月) 07:48:20.69
20代の頃絵もネタもデザインも加齢臭するサークルの絵がすごく嫌いで
自分はあんな風になるもんかと息巻いてたけど手癖って手ごわい
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 00:07:45.18
あるあるある
流行の絵柄を柔軟に取り込む力が無いとヲバ絵って呼ばれるんだろうな
あとデッサンしっかりしてるけど特徴のない地味絵の人はけっこうなヲバでも気付かれないね
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 01:00:26.87
10年以上ブランクある同人復活であまりにも自分の絵が90年代を引きずってて泣けた
今時の流行のこざっぱりした絵って、作者がさっぱり解らん位に皆似すぎてるし
女の子でも睫毛の量が少ないのねーとか思う
今風の絵の練習をしててもつい物足りなくて睫毛とかエクステつけてんのかって位びしばし書いたり
余計な線を(頬に///みたいなの)昔の癖で入れたくてしょーがない

もう開き直ってオバ絵上等!オバだもーんってやりたいけど
せっかく同人復活したのにこのまま向上しないで腐るのもいやなので、何とか今時なセンスを実に付けたい
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 07:52:22.73
>>282
びしばしって久しぶりに聞いた気がするw

作者がさっぱりわからんと嘆く前に、見分けがつく「目」を養うのがいいのかなぁ
技術向上も並行して行えば、手はその後についてくるのでは

でも頬に///みたいなレトロ絵は数年前からはやってるよ
今は様々は絵柄が同時に流行してるから、開き直るのもアリだから難しいね
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 16:35:38.88
>>283 おお、返信ありがとう!
一応自分が好きになった今時作家さんは他と違いが解るのだけど、参考程度な作家さんだと
もう興味自体が起こらないからか、さっぱり脳に入らない…
頬に///なレトロ、流行ってるの? 知らなかった
頬以外にも無駄な///的な線を身体や服に入れたい欲望が尽きないけどねorz

本当に自分って活動してた90年代で止まってるーとつくづく思い知った今日この頃
暫くは絵の練習あるのみだけど、我慢できなくなって開き直るかもしれないw
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/10(日) 20:36:38.06
30代入りたての人か?
照れ線じゃなく、頬や鼻の頭に斜線引く手法は昔山ほどあったぞ
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/11(月) 09:30:43.04
80年代の///と90年代の///も違うしね
おおふり系のガサガサした感じの///は一時期流行した後
絵柄によっては定番化した
スッキリ系の絵柄やジャンルだと全く流行ってない

今は80年代ぽい絵柄と思ったら10代の子が描いてたりカオスw
絵柄は80年代だけどセンスや字は現代だったりするけど
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/13(水) 15:53:12.58
おおふり系の///多用絵柄はババ様に多い印象
昔懐かしい絵柄だから親和性があるんだろう
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/14(木) 00:11:37.03
その昔懐かしい絵柄で20代前半だったりするから最近わからん

バブルっぽいトンガリ顎の絵柄はさすがに若い子では見ないけど
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/14(木) 19:32:10.28
デュラとかハルヒとかとんがり顎のイメージしかないが
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/15(金) 13:03:29.11
あんま気にしてないや
オバ絵かもなあ
でもサイトもやってないし
楽しく描けたらいいや
それでひとりふたり喜んでくれたらしあわせだ

次第に駆逐されてきたら引き時とも思ってる
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 00:38:07.10
顔が長いとヲバ絵というかBL絵?
BLというか耽美?
なんで一般とBLで主流の絵柄が違うんだろう
一般よりもBLのほうが耽美に近いから?
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 12:09:28.28
レディコミやハーレクインと一緒であの中で流行が回ってるからじゃね?
エロゲの服飾の流行が一般とかけ離れてるがごとく
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/18(月) 14:21:14.00
そんなダサい服着た女を本当にかわいいと思ってるのかと訊きたくなるゲームあるな
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/21(木) 14:51:13.09

【大震災】民主・玄葉氏、自身の選挙区にガソリンを配給するよう指示→タンクローリー35台が集結…利益誘導の疑い★2

1 :そーきそばΦ ★:2011/04/21(木) 14:23:47.62 ID:???0

玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)に、東日本大震災絡みの疑惑が炸裂した。東北全体の被災地でのガソリン不足が深刻化していた先月半ば、
試ゥ身の選挙区を滑ワむ福島県の一封狽セけに、緊急試x援としてガソャ潟唐z給するb謔、指示したとb「うのだ。
週刊文春(4月28日号)が報じた。自民党は「利益誘導の疑いが濃い」として徹底追及する構えという。

 「復興を裏切る大スキャンダル」という同誌の記事によると、先月16日、福島県の田村市などにタンクローリー35台が到着した。
ガソリン不足に苦しんでいた被災者には朗報だったが、前日夜、玄葉氏からエネルギー庁資源・燃料部政策課の幹部に電話で、こんな要請があったという。

 「田村市、いわき市、南相馬市にガソリンを配給してくれ」

 玄葉氏は福島3区選出で、田村市は選挙区。同誌は、エネ庁資源・燃料部政策課の証言とともに、
「玄葉先生がかなりご尽力された」という地元スタンド経営者の証言も掲載。供給先には、玄葉氏の高校時代の同級生が社長を務めるスタンドも含まれていたという。

 これが事実なら、東日本全体がガソリン不足に陥っていたなか、玄葉氏が閣僚兼党幹部という権力を濫用して「利益誘導」をした疑いが高まる。
同誌の早刷りが出回った20日午後、自民党幹部らは「大問題だ。国会で徹底追及する。問責決議に値する」(国対筋)と色めき立った。




0298スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/21(木) 21:05:44.17
私の選挙区、ガス不足の中ガンガン車飛ばしてるジジババ候補者の中
歩いて選挙活動やってる若い奴(つっても40台だけど)が何人かいたので
その中で老人福祉がーとか子供手当がーとか一切言ってない奴に入れた
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/23(土) 17:01:27.08
自分がオヴァ絵かどうかは解らないけど(以前格ゲージャンルだったのでガチムチ)
コマ割が古くさいかもと悩んでる
支部とかで上がってる漫画を見ると、思わずうなっちゃうようなコマ割をよく見るんだよね〜
見習いたい
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/24(日) 16:26:36.74
ドラえもんみたいなカッチカチのコマ割りじゃなけりゃ古くさいとは思われないんじゃない?
凝ってようがあっさりしてようが、それが自分のスタイルになってればいいんじゃないかと
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/24(日) 17:17:37.00
漫画のイロハも知らない状態で
めちゃくちゃなコマ割りで押し込まれるように描かかれたナウシカは
名作として殿堂入りしてるし、要は内容かと

0302スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/24(日) 23:29:08.30
コマ割はわかりやすいが一番だよな
次どこ?みたいなコマ割する人は
絵がどんなに好みでも次買わない

次がどこかわからない上にどこにいっても
話が通じるみたいなぼやっとしたポエム漫画は論外だけど
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/25(月) 07:27:05.68
>>301
あー、そんな事も言われてたよなぁ〜
昔の話ですっかり忘れてたけど

「あの人、漫画家じゃなくてアニメーターだから…」
で、いつも片付けられていた覚えがある
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/04(水) 15:50:45.29
小学生の頃にナウシカ読んだけどそういうものなんだと思って抵抗なく読んでたよ
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/22(月) 00:34:27.09
リアの頃たまに漫画絵真似て描いてただけだけど2年程前からまじめに描き始めた
クラスでちょっと絵のうまい中学生レベルから上達しないのが悩みだ
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 00:03:23.74
口が小さかったり、鼻に近すぎるとオバ絵に見える
ので気をつけてる。

そういえ自分は地味絵すぎて印象に残らない絵かも・・
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 01:45:48.57
無個性な323コンパチ絵よりはマシじゃね?

今はプロでも誰が誰だか見分けが付かない絵が多いし、
ヘタウマや地味以前にそういう絵は見てても面白くない
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 06:12:01.99
いわゆる「ラノベの表紙みたいな絵」は
まさに金太郎飴レベルのハンコ絵で全然面白くないな
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 06:25:26.79
今だから笑えるけど、よく知らない頃はみんな同じ人が描いてるのかと思ってた
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 08:32:59.47
一枚絵で勝負するより漫画で勝負してほしいかな
と、思うけどコンパチ絵の人って漫画描かせてもテンプレでコンパチなんだよなあ

最近はオヴァ絵モロだしの人が明らかに90年代くらいの「欄外にツッコミ」
「キャラと作者が会話」みたいなオヴァ作風なのを見かけていたたまれなくなる事が多い
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 11:21:59.23
コミケットプレスの裏表紙の漫画が毎回毎回オヴァ臭い
わざとそういう作風の人持ってきてるのか
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 15:02:10.64
だってもともとコミケは腐女子の祭りだからね
今でも参加者の7〜8割が女だそうだから…
だから男同人には無関係な攻め受けやカップリングなど
申込書の記入方法にも事細かに載ってたりするし

個人的にはオヴァ臭いより老オタ臭いネタが多い気がする
しかもすでにネットで一足先にネタにされてるような…
媒体が葉書投稿の時代のものだからそれも仕方ないけど
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/02(金) 15:14:40.07
>>312
作者が顔出すのは有名漫画家だから面白いのであって、
無名の同人絵師がやると、「漫画家気取りかよ!」とバカにされるんだよな

あと絵を描ける人は大勢いるけど、漫画描ける人ってのは少ないんだってね
スキル不足だったり作業量が多すぎるとか、理由は色々あるみたいだけど…
一枚絵ならなんとか誤魔化せても漫画の場合は誤魔化しきれないからね
技量不足の人間が漫画を描いたりするとたちまちメッキが剥がれたりする

「とにかく短くてもいいから漫画を描け!」と、故イワエモンも話してたけど、
漫画を描けないと、この業界では潰しが利かないからってのもあるらしい
ラノベの表紙のような一枚絵のイラストの仕事なんてあまりないからね
絵師が食っていける商売として唯一成り立ってるのが漫画雑誌だし
飯を食うには漫画雑誌で漫画を描く事しかないとか誰かも話してた
イラストだけだと飽きられるのも早いし、消えていく絵師も多いよね…
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/06(火) 09:58:15.77
結婚出産ネタを口にするおヴァは全員滅びればいいのに
今のカプがほぼそんなババアばっかりで心底気持ち悪い
本出すペースは遅いくせに他人へのクレクレは激しい
ババアは早く死ね
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/06(火) 12:02:21.70
若いのでも妊娠出産ネタだのにょただの多いし
本出すペースが遅くてクレクレはリアだろうがオヴァだろうが大学生だろうが大勢いる
それは年齢じゃなくそいつらが厨ってだけだってことに気付いた方がいいよ
ここに来るってことはお前も三十路は越してるんだろうからなw
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/06(火) 19:27:36.46
出産ネタ大好きチュプ様が顔真っ赤にして反論w
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/07(水) 00:04:01.26
若い人のにょたネタもよく見るけど
BLの出産育児ネタは年配のサークルでよく見る気がする
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/07(水) 07:55:05.46
若い人のにょたネタはドエロかオリキャラ使ったドリ恋愛のいちゃラブかに偏ってる気がする
出産子供()とかで子供オリキャラ作ったりする寒い系のは年配系という印象
どっちにしろちゃんと警告付けて発表してるなら誰に文句言われる筋合いもないと思うけどね
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/07(水) 08:59:26.81
自分のまわりは結婚出産子供オリキャラが溢れてて
苦痛で全くついていけないのだけど
寒いネタだと思ってる人がほかにもいるんだ 安心した
ソレ系のネタやる人って社会人経験少ない年配者が多い気がする
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/07(水) 12:27:40.87
>>316
誰でも普通に結婚して出産して子育てするんだけど、
自分だけがスゲェ事してると勘違いして先生気取りで
育児ネタを披露したりするから痛々しいんだよなw

もともと結婚出産とは縁遠いオヴァ厨だっただけに
人並みに子供など出来ると舞い上がっちゃうんじゃね?
いまだに結婚出来ないご同輩への当てつけもある
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/07(水) 19:44:41.49
結婚出産ネタ苦手な方だけど
あてつけだとか描いてる人の思考分析まではどうでもいいわ
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/08(木) 02:53:41.78
>>321
そもそも二次創作でドリキャラ出されたり
性転換まがいの事されるのが苦手だから
自分も全くついて行けないっていうかド地雷
たぶん同人板の3060スレでも気持ち悪いって言ってる人それなりにいたし
年代関係なく特殊嗜好である事には違いないよ
ひっそりやってくれてる分には掘り起こしてまで叩きたくはないけれどね
でもなぜかそういう嗜好の人って悪目立ちしたがる上に
見て見て描いて描いて厨含有率半端無いんだよなー
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/08(木) 03:10:33.93
育児ストレスからか子供虐待する漫画描いてる人がいた
知恵遅れの子供をいびりまくるような漫画を描いてて
この人本当に大丈夫かよと思ってしまった
二次だけと警察呼びたくなるくらい惨い内容だった
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/08(木) 12:30:50.23
「旦那に嫌味言われたぁ」とか「家事やる気しなぁい」とか
萌えに全然関係ないいらない情報なんだけど
トークに混ぜてくる人なんなんだろう
そんなこと言われてもただ生活にだらしなく
文句ばっかり多い人としか思えないんだが
0328スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/08(木) 12:42:29.80
そこは仕事つらぁいとかテストめんどくさぁいとかと同じレベルなので
チュプ特有とは言い難い
もれなく痛い人がやらかす自分語りというカテゴリだ
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/09(金) 00:59:20.32
別に結婚してても良いんだけどさー
自分もしてるし。

一緒の話題膨らませたいと思うけど
コミケぐらい結婚してる事忘れさせてくれよー。
自分で努力して出した本売ったり、
好きなジャンルの萌を楽しんでんだよ

そして、育児いるから本出来なかったwwの話もいらねぇよ
本当はコミケ子供とこようと思ったんだけど、
旦那の母にあずけるのに成功したの〜♪

もうコミケ来んな!
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/09(金) 13:40:22.92
Twitterとかでも既婚者は肩身の狭い思いをしてるねw

結婚しても変わりなくオタクである事をアピールしてるけど
童貞オタの集会になぜリア充のお前が顔を出してるんだ?
みたいな感じで周りから見られてる

だから子供の話題とか嫁の話をするとどん引きされるし、
またのろけ話かよ…と思われて痛い人認定されたりする
普通、嫁というと二次嫁なのがこの世界だからねw
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/09(金) 19:11:58.03
気になる人と気にならない人がいるから
結局その人の日頃の言動とツイッタの使い方によるんじゃないか
いつぞやにあった夫のID乗っ取った妻みたいなケースは痛いと思った
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/09(金) 21:36:57.97
既婚者っていうか空気読めない人ってだけじゃね
二次オタの話で盛り上がってる時私生活の話されたらリア嫁や子供の話じゃなくたって
なんだこいつって目で見られて当然じゃん…
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/10(土) 09:50:09.85
空気読めてないんだろうね。
聞かれたら言うけど自らは結婚ノロケ話は言わんだろ

まぁ、オタクより結婚の方が良いってやつは
集会なんて出なくてオタクからフィードアウトするしな。
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/10(土) 11:22:34.19
>>331
同じ事をしててもむかつく人とそうでない人がいるからね
反感買わない人は人徳というか、本人の性格によるんだろうけど…

自サイトなどで、「こんな人はお断り!」と宣言してる人がいるけど、
趣味趣向や思想信条などでひとくくりに出来ないから難しいんだよね
立場が異なっても気の合う人もいるからひとくくりには出来ない
拒否宣言する事で気の合う人まで排除してしまっては元も子もない
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/10(土) 19:37:51.70
絵(同人)の作家同士が結婚すると
大抵男の方は同人やらなくなるよなぁ…
やっぱり奥さん養う為に本業を頑張ってしまうのかなぁ…

結婚したのは心からおめでとうと思うが
男の作家の作品が好きだったのに
フェードアウトする人が多くて残念だ…
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/10(土) 21:26:48.45
>>333
そーでもないな
優越感感じられるからってんでジャンルはどうでもいいのに
年下喪女オタ子たちの輪に割って入っていた知人がいた
常に結婚薦める痛チュプ化して結局ハブられてたけど
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/11(日) 13:41:14.39
>>335
オタ男は非モテゆえに代償行為でエロ漫画描いてる事が多いから、
三次の嫁が出来たら満足してエロ同人は用無しになりやめてしまう
エロ漫画家も結婚したら女房に精気を奪われてダメになる事が多い
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/11(日) 21:23:32.05
評論系だと結婚した男ヲタは攻撃性がなくなって落ち着いた文章書くようになるな
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/12(月) 15:22:42.37
>>336
そういう人ってなんで結婚したから自分のほうが上って思うんだろうね
あの人場違いな自分語りばっかで一緒にいてもつまんないねってヒソヒソされたら
嫉妬されてる!とかいうし。びっくりするわ

世間一般だと既婚女性(特に主婦)は一番ランクが低い位置づけだから謎すぎる
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/12(月) 15:24:00.55
世間一般だと既婚女性(特に主婦)は一番ランクが低い位置づけだから謎すぎる キリッ
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/14(水) 10:35:20.07
>>338
でも劣等感に苛まれてデンパ飛ばす姿が持ち味だったりするから
それが抜けると本当に毒にも薬にもならない存在になっちゃうんだよね
マジで面白みがなくなる
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 15:14:45.25
たしかに
いいお父さんやってるのは微笑ましいんだが記事に嫁やら子やらの話題が混じってくるし
結婚前はプライベートの事情なんて一切挟んでこなかったのに
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 02:21:35.70
オタクでも結婚すれば親の本能に目覚めちゃうんだろうね
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 22:11:20.33
男ヲタでも女ヲタでも結婚したのに家族顧みず同人に邁進してたらヤバいだろ
寂しいが仕方ない
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 23:00:37.83
活動体制じゃなく精神的な部分でってことなんじゃないの
書くものがつまらなくなるっていうのは
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 17:11:05.50
同人作家は勝負師なんだから家族持っちゃいけないよな…
嫁や子供を抱えていては勝負に集中出来ないじゃないか
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 18:10:46.84
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやwwww
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 10:10:02.92
結婚もそうだけど、童貞・処女の呪い、というものがあってだな・・・
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 18:51:22.28
15年ぶりに創作意欲がわき、絵を描き始めたけど
動きのある絵が…描けない…!!!
脳内イメージと手の動きがまったく一致しない
顔だけはリハビリでたまに描いてたけどもう体が全然だめ
本を持ってるだけの上半身ってだけで自分を写真撮ったり
ポーズ集見たりだぜw
中高生時代の自分が見たらびっくりだな
もとからデッサンは上手くなかったけどサ
想像以上だよ!
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 21:04:11.26
そういえば「お前の漫画は止め絵ばかりだ」と友人に言われた事がある
アクションシーンの多い少年漫画ばかり見てるとそう感じるのかもね
エロ同人の場合は止め絵の裸絵みたいな画面ばかりだしねぇ…
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 23:06:30.26
まあ極端な話そんなに動きのある絵とか上手くなくても話が面白ければ…
一枚絵で勝負だったら負けるかもしれないが
漫画になればそれなりに魅せられる…気がする
気がするだけだけどw
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 23:30:45.51
コマの中で止まってるばっかりの漫画あるある
>アクションシーンの多い少年漫画ばかり見てるとそう感じるのかもね
正直行って雰囲気漫画に毒されて動き描けない人の負け惜しみにしか聞こえない
静かな漫画だろうが少女漫画だろうが空気と動きを感じられる漫画ってあるよ
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 04:16:51.12
>>352
漫画になると作業量が多くて大変だけど、イラストよりはなぜか気楽。
漫画だと飛んだり走ったり、話に沿った目的のある動作が多いけど、
イラストはイメージというか、ただ漠然としたポーズが多いから悩む

スケブが苦手なのも、そういう理由もあるかもしれない
ただ紙渡されて何か描けってのは一番難しいと思うよ
何かお題でもあるならおもかく。イラストもそれと同じ感じ
0355スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 04:20:41.74
>>353
俺も負け惜しみとしか思われないだろうと思って
その後少し工夫して漫画らしく動きをつける事にしたよ
だからその時、指摘してもらった事には感謝してる
誰かに指摘してもらわないと気付かなかっただろうし、
辛辣な指摘をしてくれる人はなかなかいないからね
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 05:17:05.66
動いてても動線も視線の流れもデタラメで、汚くてごちゃごちゃしてるだけって印象のアクション漫画多いよ
漫画にしたらコマの運びとか読者の目線の流れとかも考慮に入れて
動きつけないといけないから、たぶん静かなのに動きがあるっていう作家さんは
そういう計算がきちんと出来てる人なんだと思う
イラストでもそういうのあるけどやっぱ引き込まれる度が半端ないよね
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 10:00:23.73
notアクション漫画でコマ割りシンプルでも読みにくい漫画ってまさにそんな感じ

同人ブランクある友人が昔は普通にそこそこ描ける人ってイメージだったのに
今の作品を見ると、他人の絵で見慣れてるポーズの記憶を線なぞっていただけで
同じポーズを自分で計算して別アングルで描くようなことはまったくできないのがわかった
よく描いてるポーズと脳内の資料にないであろうポーズとの落差がひどい
昔上手かったのに…?って人はその法則なんだろうな
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 10:56:42.10
動きのある絵が描けるからと言って
全コマが力入ってるアングルで凝ってて
1Pをひいて見るとすごいんだけど
「なんでこのコマでこのアングル…?」っていう人のはあるなあ
普通のアングルも入れたら見やすいのにと。

その人は逆に一枚絵だと普通のアングル。
それはすごく可愛くて綺麗なので、漫画でがっくり。
内容は普通なので、アングルのみづらさも相まって
本を読みかえさない…。

0359スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 11:54:57.92
願津の作者なんかもろにそれだな
年取ってくると余計流れの把握が出来なくなったり
柔軟性に欠ける思考回路になるから小説書きも他人事じゃない
0360スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 17:16:07.82
>>357
模写しかした事ない人ってそういうのが多い気がする
手癖がついてるから決まった絵なら猛烈に上手いけど、
それ以外の描いた事のない絵はサッパリみたいな…

じゃあそのポーズ、別の方向から見た所描いてみて
…なんていうと、脳内に3Dモデルが出来てないから
頭の中で回転させてポーズを想像する事も出来ない
試行錯誤を続けて画力をつけた人なら出来るんだが

自分の友人にもいたけど、そういう人は漫画は苦手
漫画の場合はなんでも描けないとシーンを描けない
決まったポーズしか描けなかったら漫画にならんし
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/22(木) 17:31:14.68
>>359
漫画って小説とかと比べるとあまり複雑な物は描けないので
あまり頭を使いすぎない方がいいなという事に最近気付いたよ
小説だったらクドクドした文章でいくらでも状況解説出来るけど
漫画でそれやったら何ページも消費するし、誰も読まないし

よく作り込んだ謎解きみたいな要素がもてはやされるけど
デスノートしかり、複雑になるほど辻褄が合わなくなってくる
突っ込まれると後付け設定でパッチあてて対処してるけど
しまいには作者でさえ話がこんがらがって分からなくなる

古参の作家などは今の漫画家よりレベルが高かったから
聖書なみのつじつま合わせをして完璧に近いストーリーを
組み上げるスキルがあったけど、そういう天才はごく一部
ストーリーが破綻したくなかったら単純明快にかぎる
「海賊王に俺はなる!」みたいな単純な内容でいいんだわ
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/23(金) 09:40:48.93
自分で骨格覚えて絵ばかりじゃなく実写の人間見て練習するようになったら
人物くらいならアングル変えて描くのは難しくない
友人も漫画描だとうまく描けないものをコマで切ったり吹き出しで隠したり
不自然に隠したりごまかす頻度が多すぎて、かえって流れをもやもやさせて浮いてたな
バストアップ漫画の方がまだ抵抗なく読みやすいってくらいw
0363スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 12:36:54.91
コミスタ使えるなら
POSESTUDIOを使えばいい。
今まで描きたい構図が自分で上手く書けなかったから
冬コミすんげー重宝した

あと3ページに1回キャラが地面についてないと
読み手は不安(顔ばっかでつまらん?)になるらしいから
3ページに1回全身コマ入れたりするのが良いらしい。
0364スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 17:56:47.35
>>363
おぉ、いい事聞いたぜ

ロングとアップを適当に混ぜないとバランスが変に見えるので、
本を開いたらロングのコマが一つは目に飛び込んで来るように
小さくてもいいから必ず挿入してたけど、そういう理由があったのか
0365スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 18:48:10.93
へー
キャラがずっとどこにいるのかわからない漫画が気持ち悪かったんだけど
理由あったんだなあ
0366スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 23:21:53.19
場面が変わったら今どこにいるのか説明になるような背景付きのコマを一つ描いておけば
次に別の背景付きのコマを描くまでは同じ場所にいるという暗黙の了解が成り立ってる
思いっきり手抜きして楽したい場合はこういう方法を使う
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 02:11:46.81
>>365
顔アップばかりのマンガだと屋内なのか屋外なのかすら分からん時があるもんな…
0368スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 04:44:07.08
キャラ全身を描くほどスペースに余裕がない時は、とりあえず背景だけの小さいカットを一つ挿入しておく
0369スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 08:11:29.15
>>367
対話してる人物たちがどのくらいの距離で話してるのか不明な漫画も気持悪いよ
いつの間にか遠くにいたり近くにいたり
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 20:46:29.87
それは移動した事を暗に表現してる場合もあるので一概には否定出来ない

遠くの人に声を掛ける → 次のコマでは目の前にいる
こういうのは駆け寄ってきたシーンを省略してるだけだったり
途中の場面を描かなくても読者が推測できるなら問題ない
なんでもかんでも描くと話のテンポが悪くなるからね
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 20:59:26.78
どんな表現だろうと読者が瞬間移動したと感じたら失敗だろ
0373スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/01(土) 23:07:24.85
そういうのは単に下手くそなだけだろうな、演出が…
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/02(日) 10:10:44.01
もちろん演出として成立してる場合は除いてのことでしょ>瞬間移動
そういうの計算してないんだろうって漫画はある
年取ったらデッサンが〜→でも流れがって話がはじまりだっけ

>>374のスレは絵だから違くないか
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/03(月) 04:22:03.27
漫画で瞬間移動もアレだが、アニメでも時々あるらしいんで笑える
時間不足や予算不足で中割が用意出来ないと、いきなり移動する
自分の目がおかしくなったのかと思ってしまうよ、もう歳だからw
0378スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/03(月) 13:37:15.64
けど昔のアニメが瞬間移動してなかったかというと
たぶん今よりひどいものが多かった気がするww

アニメとかゲームとか最近の萌え先行型ジャンルについていかれなくなったのはやっぱり年だからなのかな
萌えられればなんでもいい!みたいにはしゃげなくなった
0379スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/03(月) 18:27:56.33
>>378
まったく同感!

ただ女の子ばかりゾロゾロ出てくるだけで内容がなく、続きを見たいという欲求も湧かない
半年もすれば忘れられる単発アニメのノリに、みんなよくついて行けるなと思う
普通そのくらいの歳になれば、アニメもちょっと飽きてこないか?と思うんだが…
30過ぎのオッサンでもTwitterでアニメ実況に精を出す人が割といるから、元気だな、と…
0380スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/03(月) 19:14:37.57
年取って感受性薄れたのかなとか、
思い出補正で昔のアニメの方が面白かったと
思い込んでるだけなのかなと思ってたけど
そうでもないね。
昔にあったキャラ萌えだけの駄アニメは今見ても面白くないし
今のものでもストーリー作り込まれてる話見るとやっぱり面白い
0381スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/04(火) 06:37:10.82
昔のアニメは視聴率が悪かろうが、とりあえず半年くらいは続けた覚えがあるけど、
今のアニメは最初から1クール限定、運が良ければ2クールもありますみたいな状況
だからとりとめのない女だらけのハーレムアニメみたいのばかりになるんだとか
1クールしかないんじゃ凝った話を作り込めるわけもないとか誰かが話してた
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/04(火) 12:02:10.10
その時代だから斬新で楽しめた作品もあるね
今のアニメは絵の技術上がっているからそういう情報収集にできそうなものを1~2本見てるよ
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/04(火) 14:08:36.73
年齢とか感性関係なく、今の若い人は「流行ったから皆と一緒に盛り上がる」部分と
「原作自体が本当に面白い」部分とで器用に使い分けてるんだなと感じたな
三十路以上しかいないだろうなと思っていた歴史の長いジャンルのイベントに行ったら
10〜20代前半の人が多くて、しかも自分なんかよりよほど古参だったりするしw
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/05(水) 17:01:53.05
「原作自体が本当に面白い」が
個人的にはここ10年で2,3本くらいしか出会えてない
それもアニメ化しただけで原作は昔からあるものだったり

一応流行アニメもチェックして楽しんでるよ
これはこれで、まあ面白いなって作品は結構ある
ある程度妥協しないとみるもんない
0385スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 00:17:35.94
>>383
再放送で見て知って参入してくる人も最近多いよ
今は古いのでも、どこかしらで再放送してるからね
CATVとか有料放送とかネットとか…
0386スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 01:58:11.71
もう若い頃のような覇気もないのに、久々に同人イベント出る事になったら
血気盛んな若い連中に、茶会や飲み会に誘われて気が重くなってきた…
こっちは年相応の同人活動したいんだけど、ノリを合わせるのは苦痛だ
体力ないからいつもイベント後は車の中で爆睡してる有り様だってのに…
0387スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 08:11:01.83
無理すると長続きしないから適度に切り上げてくるといいんじゃないかな
まったく付き合わないとなるとそれはそれで妙な雰囲気になるし
水を差さない程度に疲れを隠して「落ち着いた大人」を装うのがベストw
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/07(金) 03:31:19.84
イベント後の打ち上げって高齢者の場合、一度は参加してもそれきりって事が多いので
やっぱり体力的にキツイとか、年齢差で話が合わないとかあるのかな〜と詮索してしまう

コミケ後なんか体力使い果たして早く家に帰って寝たいという願望しか思い浮かばないが、
あの状態からどこかに繰り出して酒飲めるような体力の持ち主は20代までではないかと…
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/07(金) 09:05:35.49
30越えてもアクティブに活動してる人大勢いるからそれは年齢のせいとは言えないなー

普通なら「え、オヴァ…」と敬遠しておかしくない若い人たちが誘ってくれたり
付き合ってくれるってそれだけで素敵な事だと思うし無理しない程度にはご一緒させてもらうほうがいいと思うよ
やっぱ同年代とばかり付き合ってると色々だらけたり価値観や感性が一気に狭く薄くなっていくんで
作品もそういうのがモロに出てると感じるw
0390スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/08(土) 06:00:15.79
>>389
このスレに入り浸っていても、だらけていく感覚を感じるw

しかし現実問題として、30代までならまだ無理も出来るけど
40代にもなると家庭を抱えたりして付き合いも難しくなる
これはオタクに限らず一般人の世界でも言える事だが…

2chやTwitterとか見ても、四六時中入り浸っているのは
30代辺りまでで、40代にもなるとほとんど姿をみかけない
たぶん私生活の方が忙しくなるからだろうと思ってる
40代になっても徹夜でTwiterに入り浸ってる人もいるけど
そういうのは大抵、ドロップアウトした特殊な人だったw
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 03:33:32.49
twitter見てるだけで疲れる
そして、自分は萌えをためこむタイプなので
こんなにリアルタイムに発散してたら描かなくなる自信がある
他の人のを読むのは平気なんだけどね

0392スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 08:17:25.64
40代以降の年バレした人によるツイッターは別所で固まってるのよ…
忙しいんだろうなと思っていたらみんな同年代だけでカギつきで遊んでるってw
ただやっぱりオフでの付き合いはぐっと減っちゃったね
年バレはさせないほうが無難
主婦バレ積極的にさせてる人で痛くない人をほとんど見た事がない
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 11:13:11.93
自分30代後半だが、
見た目20代半ば、絵柄も若い層向けに書いてるから
年聞かれて1度ばらしたらマジで引かれた事ある。
ジャンル移ってからは年齢は秘密☆で通してる。

主婦バレ、年バレは言わない方が良いよ
言うのは趣味まで。
やたらと年齢とか仕事とか
聞く奴はドロップアウトした方がいい。
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 14:54:45.27
イベントで知り合った20代の子2人に年齢も主婦バレもしちゃったよ
その時は自分も同人始めようと思ってなかったから
やっぱり始めるならいわないほうが良かったのね
うーん、2人ともジャンル変えてくれないかなw
最近あまり連絡とってないけど

>>393
ドロップアウトでなくフェードアウトでは?
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 15:16:51.26
自分も最近すごく仲良くなってバラしちゃったけど
自分以外にも30代以上の主婦と仲良くしてる子だし年上好きって言ってるし、大丈夫かなあと…

昔自分が逆の立場(自分が20で相手が30代主婦)だったときは、
結局キャラ的に合わなくて破綻した
年齢のせいじゃないと思うけどなあ
ただ昔自分が主婦さんにやられて嫌だったことはしないようにしたい
リアル恋愛ネタとか
0396スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 15:41:31.28
私も主婦バレ年バレしてるけど
たぶん半分か3分の2くらいは主婦なジャンルかもしれない
サークル側は。
海鮮は若いかなー
旦那が、子供がって言う日記と、「この話は実体験です」だけは書かないようにするw
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/13(木) 20:41:26.90
>>392だけど、誤解させるような事を書いてしまったかもしれないと思って一応
訊ねられて主婦バレした人と、自分から聞かれてもいないのに主婦バレさせる人は違うからね
前者はあまり痛いと思った事がないから主婦さん全体が痛いとは思ってないのでゴメン
0398スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/14(金) 14:27:32.88
サークル名をずっと考えていたんだが
申し込みたいイベントの締め切りが急に早まったので急遽決めなくてはいけなくなり
候補の英単語サークル名をサークルカットに載せてみたらスカしてるみたいでしっくり来なかったので
マイナーな食べ物の名前(カタカナ)にした
夜中のテンションで「結構いい!」と思ってしまいそれで申し込みしたが
朝になってみるとヤッチマッタ感が否めないw

間抜けだけどインパクトはあるし、読めないってこともないから、いいか…
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 11:39:01.08
>>391
それは感じる

昔ブログにハマって絵を描かなく絵描きが大勢いたけど、あれと同じ
本来は漫画で発散すべき欲求不満をSNSで解消しちゃってるから
創作の原動力みたいなものがどんどん失われてダメになりそう
0401スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 13:06:35.48
そういう人は危機感おぼえて自重し始める
これでいいと思った人は流れに乗るだけじゃないだろうか
ただ女性向けなんかはジャンルのつぶやき全然しない!って
責める人がいるからめんどくさいね
0402スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 13:35:50.80
twitterやって萌え吐き出して交流して、twiricで落書きして、
サイトの日記もほぼ毎日更新して、
オフ本もイベントごとに出して、遠征もするスーパー主婦(子持ち)って凄いと思う
子供いなくてもそこまで出来ない
時間の使い方と気力が違うのかな
0403スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 16:37:10.96
本当に子供がいるのか一人で作ってるのかも確認できない
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 20:48:54.72
>>401
この一ヶ月、原稿に追われてTwitterも2chも覗けなかったけど、
最近は何かしら情報発信してないと死んだと思われたりするから困ったもんだよ
あまり顔出さない人は本業に打ち込んでるからなんだろうなと身をもって知った

>>402
世の中には秋元康みたいな何でも出来るスーパーマンみたいな人がいるからねぇ
そうであればいいけど才能や体力の差で模倣の対象には出来ないので仕方がない
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/17(月) 21:11:22.62
>>403
子供が捏造ってあるの?w
兄弟がアシやってたりはありそう、言うことでもないだろうし
0406スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/18(火) 10:18:06.21
>>405
セレブ気取りやリア充気取りだっているんだから
なんちゃって子持ち主婦だっているのかもしれんぞw
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/19(水) 14:46:38.83
子持ち語る主婦は嫌われるって思ってたから
なんちゃって子持ち気取る人がいるなんて目から鱗
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/19(水) 16:55:43.29
子持ち主婦が嫌われるのではない
子持ちアピや主婦アピしまくってウザイチュプだけが嫌われるのだ
それは年齢に関わらず「高学歴」や「美大」や「人種」など多岐に渡るカテゴリがあり
そこらへんに転がってる空気読めない厨と何ら変わりがありません
0409スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/19(水) 18:32:32.66
子供がいようが美大だろうが不幸な境遇だろうがそれを不必要にアピられるのはウザい
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/19(水) 23:35:19.86
まぁネットでは男でも女でも子持ちの連中が浮いてるのは事実だな
みんなが同人イベントや二次嫁の話で盛り上がってる所で、
なぜオムツ替えや台所仕事の話なんてしてるの? みたいな
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 00:09:52.97
主婦層とは関係ない彼氏の話やら学校・職場の内輪話ならOKというわけでもない
周囲が「へーそうなんだー」としか返せないような自分語りを延々する人は
疎ましいと感じられる確立が高いってだけの事だよ

とりわけチュプが嫌われるのは、生々しくて気持ち悪い恥を知れって内容の話を
平気で出してくる人が多いからじゃないかねー
そういうのって同じ主婦層にも嫌われるし
0412スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 01:10:07.03
>>411
昔のレディコミ並みに情念の籠もった話が多いからなww
愚痴スレでさえそういうのは嫌われてるなぁ〜
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 01:55:02.06
彼氏との性生活あれこれを語る若い子も引かれてるけど
年代が上だとそこにシモ系や病気の蘊蓄も雑ざってくるからな…
同じ主婦でも一切下世話トークをしない人も多い中
なぜああもアピりたがる層が一定数いるのか
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 10:26:08.80
営業トークしかしない人は、それはそれで気味が悪いんだけどな
Twitterでも喜怒哀楽の感情が全く感じられない人がいるけど
この人は他の人のツイート何も見てないんじゃないだろうかと…
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 10:44:55.09
同人友達なんてジャンル変わればさようならの関係だし
そんなものだと思うけどなー
そもそもツイッターで何十人何百人フォロワーいたら専ブラ使って
身内のツイートくらいしかチェックせんよ
気になる人の考察やキャラ観は作品やサイトの語りで読む
ありゃ所詮独り言ツールだ
0416スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 15:54:48.27
>>411
若い頃は自分の生々しい性生活トーク、病気だから甘やかして欲しいアピールをしていた層が
結婚するとそうなるんだと思う
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 16:26:52.71
それがそうでもなかったりする…
他人に配慮も出来て大人しかった子がコスプレ始めたらDQN女王様に豹変していったみたいな
価値観の変化における化学反応が結婚出産においても起こるんだこれが
おそらくそういう素地があったんだろうなと思うんだけどかなり劇的に人が変わる
0418スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/20(木) 21:28:40.31
就職や結婚や出産で良いほうに変わる人の方が多いけど
悪いほうに変わるととにかく目立つんだよな
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/21(金) 07:27:58.17
元が良い人だっただけに衝撃的だしね
出産後に実体験です☆を知人がやらかしたときは引いたw
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 02:10:28.98
いやそれ30代でも後半以降じゃなきゃ通じないと思うぞ
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 02:27:03.28
36だが昔漫画家のインタビューの本でラムちゃんのコスプレしてるのを見ただけだ、一本木
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 03:16:18.83
アウトだのファンロード系を読んでなかった人は普通に知らないと思うけどなw
わたしも30なかばですが詳しくは知りません
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 09:11:59.87
ファンロード系を少しだけ読んでいた34だが、初めて知った。
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 12:01:04.14
不惑を迎えた友達から「視野の狭いおばちゃんにはなるな」
「自分の常識が同年代の常識と思うな」と常々言われていたが
>>422見て痛いほど理解
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 12:03:22.47
>>427
世の中、物を知らない世間知らずが一番恥をかくと相場が決まっている
しかも知ってて当然の世代だと若い連中からも見下されて馬鹿にされる

保身に必死な>>427に失笑
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 12:11:32.25
>物を知らない世間知らず
>知ってて当然の世代

一本木蛮って凄いのなw
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 12:15:26.57
4050でこれなら更年期障害もあるだろうからしょうがないけど
30代でこれだけの老害っぷりじゃどうしようもないねw
20代の頃もイタタ扱いだったんじゃないの
0437スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 00:32:28.34
>>429
同人界で生きてきた30代で知らなかったら珍しい存在だよ
誰だか分からなくても名前くらいは聞いた事あるだろうに
今なら中川翔子みたいな存在だろう、知らないわけがない
コミケに参加してるのに米澤や新田真子を知らないようなもの
とても恥ずかしい話であり、無知丸出しで立つ瀬がなくなる
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 00:35:23.75
>>430
頭も体も弱い無知蒙昧なゆとり世代は
何でも知ってる博学才英な老オタを見ると
必ず嫉妬して老害呼ばわりするが、
30代なのに10代並みの知恵と知識と精神年齢しかなく
同世代の30代に嫉妬するようじゃ完全にオワコンだよ
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 00:36:51.38
こういう押しつけがましい老害にならないようにしましょうというありがたい連レスでした
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 00:40:00.07
どんどん一本木蛮がすごい人になってきてるけど
つまり小学校の頃からオタクをやってるアテクシは博学!ってか

ちなみに博学才「穎」な
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 00:54:33.03
>>439
自分だって立派な老害でしょ
30過ぎても自分の無知を素直に認められないのは嘆かわしいね
どんだけ虚勢張ってるの? 30にもなって
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 01:05:49.25
>>440
>ちなみに博学才「穎」な

いや、「博学才英」だよ
やっぱりゆとりだなー

>山月記

>博学才英の李徴は官吏任用試験に合格し役人となったが、性格が狷介
>(自分の意思をまげず、人と和合しない)で、賤吏に甘んずるを潔しとしなかつた。
>ほどなく李徴は官吏をやめ、故郷に帰り自然を友とし静かな生活にはいり、ひたすら詩作に耽った。
>下吏となつて長く膝を俗悪な大官の前に屈するよりは、詩家としての名を死後百年に遺そうとしたのである。
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 01:33:29.24
一本木蛮のどこが凄かったのか、せめて語っていってくれ。
本当に知らなかったしな。
彼女が頻繁に活躍していた時代っていつよ
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 08:00:18.27
小学校低学年のうちからガチヲタだと
>>437=>>441みたいな真性キチガイになるんだな……カワイソス
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 08:08:02.83
本来は博学才穎だけど英でもまあ間違いではない
つーか英の方が後から読みづらいってんで簡素化された当て字だから
どっちがゆとりかつったらキチガイの方がゆとりですね
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 08:21:26.20
自分の知ってる事は世間の常識!
30才と39才じゃ触れてる情報も時代背景も違うのにお馬鹿さんだね…
想像力の欠如と視野狭窄は年齢と共にひどくなる傾向があるから気をつけよう

一本木蛮はファンロードとか買い続けてなかったら知らなくて当然のレベルだと思う
>>423の言うとおり小中学生の頃からオタってる30代後半から不惑以上の年代なら
「あーいたね」と思い出せる程度
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 09:27:38.79
一本木蛮のどういう話について期待してたの?って感じだしな
0449スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/24(月) 16:26:08.30
今30代半ばでリア厨くらいまでFR買ってたけどその名前全然知らない
バブルスレとか昔語りスレ好きでチェックしてたけどやっぱり全然知らない
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 00:04:35.62
一本木も吉崎も聞いた事はあるような気がするけど本当に分からない
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 00:37:51.67
吉崎はケロロ軍曹で有名になったからわかる人多いんじゃね?
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 02:07:43.65
>>443
活躍してたのは1980年代だな、コミケの有名人だ
コミッカーズでもコスプレ写真を披露してたから
1990年代の初めまでは活動してたのかもしれんが

何が凄いのかは、先に挙がった中川翔子と同じで
漫画が描けて歌って踊れるマルチタレントみたいな
オタクアイドルの走りみたいなもんだったのだろう

俺も今活躍している中川翔子をよく知らないから
一本木蛮を知らなくても当然かもしれないが
この業界で生きてきた30代なら名前は知っている
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 02:23:22.62
>>452
443だが、わざわざありがとう。
自分は今30代前半で、80年・90年代頃は地方の田舎に住んでいたから、
本屋に並ぶアンソロジー本を購入するぐらいだったので全然知らなかった。
80年代からにコミケで活動していた人なら知っているという、有名人か。
男性に限らず、女性の間でも有名だったのかな?
しかし80年代が主に活躍ならば30代というより、40代の年齢層の方が知っている人もファンも多そうだ。
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 02:24:27.78
>>447
誰しも自分の物差しを基準に常識・非常識を語るものだ、だから当然である
君自身の勝手な解釈も自分の主観に基づく勝手な常識だという事が出来る
だいたい一本木蛮の話など真っ赤になって自己弁護するほどのものでもない
30歳でも39歳でも同人やコミケに関わっていれば誰しも知っている程度の話だ
誰しも知ってる程度の事を知らないから君は無知蒙昧と見下され馬鹿にされる

だいたいゆとり小僧にとっては30歳と39歳では雲泥の差なのかもしれないが
大人の世界では10歳程度の年齢差などほとんど意味を成さないわけで
職場ではそれ以上年の離れた人とも話は通じるし同じ常識を共有している
君は同年齢の人間としか人付き合いの経験のないゆとり世代の典型だな

物を知ってる人間と知らない人間では、知らない方が馬鹿にされる
知ってる人間は尊敬を集めこそすれ馬鹿にされるような事は全くない
自分の知らない話を持ち出されると嫉妬するのは無知蒙昧の典型だ
こういう奴は自分の分からない話が始まるとヘソ曲げてスレを荒らす

こんなアホにはこう断言出来る、「無知蒙昧は最大の視野狭窄である」
自分の無知を認めずに自己弁護に終始する馬鹿は笑われるだけ
想像力のかけらもないゆとり世代もこのくらいの常識は分かるはずだ
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 02:40:38.65
>>454は一本木蛮のファンなのかな
454の言う同人、コミケに関わっているというレベルがどのくらいかは分からないが、
すまないけど自分は一本木蛮を知らなかったよ。
一本木蛮という人は、男女問わず、ネットの無い時代に「誰でも知っていた」のかな?
そのぐらいの有名人なのか?
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 02:46:37.34
昔のレイヤーはレベル低かったから、この人がアイドル化しちゃったのも
うなずける。
あと、素人アイドル化が大好きの、ファンロードの功罪も大きい。

まあ、ラムコスでイベント会場でおっぱいポロリなんて、
サービスも良かったしw
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 03:06:32.44
>>453
蛭児神建とか知ってる人なら多分よく知ってそう
ラムちゃんのコスプレで分かる通り、つまりそれくらい昔の人なので…

90年代なんてつい最近みたいな気がするけど
今もう2011年で、90年代が終わってから10年も経ってるし
オタクでも名前を知らない人がいるのかもしれない
最近は宮崎勤や宅八郎も知らない人がいるらしいからね
暗黒時代を知らないのは、ある意味幸せだと思う
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 03:09:29.63
>>456
昔も似たような言われ方してたよw

テレビなんかにも希に顔出してたけど、
「漫画界の嫌われ者、一本木蛮ちゃんです!」
なんて紹介されたりしてなwww

今は江川達也が嫌われてるけど、それに近い
漫画家を名乗りながらテレビ出てたりとか
タレントみたいな事してると大概嫌われるから
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 03:17:30.58
>>455
そのくらい有名人だよ
だって当時ラムちゃんのコスプレしてヘソまで出してたのこの人くらいだもん
30代だと名前しか知らない人もいるのかもしれないけど
それ以上の年代だとみんな知ってんじゃないのかな
ネットがなくたって口コミでコミケの存在を知って人が集まるような時代だ
別に携帯電話やネットがなくたって事情は今とさほど変わらないよ
画像掲示板などで晒される昔のコミケの写真にも必ず写ってるから
最近は若い人でもこの人の存在を知ってるらしい
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 03:51:25.20
そろそろ他の雑談話でもいいかな。

最近の絵柄を取り入れようと練習しているが、30代ともなると
昔からの癖がついてしまって、なかなか変えられないものだな。
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 15:58:37.01
絵変えられないねー
もう懐古主義の同世代に向けてお送りしたいw
いつまでもちまちま目の大きさとか角度とかいじってしまう。
0463スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 16:12:14.98
いや、変える必要などまったくないだろ

老オタの絵をわざわざ見たいという人は
そういうのを期待して見に来る訳だから
代わり映えしない今風の絵に変えたら
見ている側もわざわざ見る意味がなくなり
老オタのメリットがなにもなくなってしまう

そういや流行りの323絵を取り入れようとして
画風崩壊を起こしてしまった漫画家もいるが
ベテランがそんなマネすると見苦しいだけ
柄でもないミレニアムオタのマネなどせず
みんなこのまま自分流で突っ走って欲しい
0464スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 16:13:16.64
ひたすら気に入った今の絵を練習するしかないな
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 16:16:26.17
30代で老ヲタなら40代50代は、どうなっているんだろうなぁ。
自分は一生同人を続けたいとさえ、思っている。
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 16:23:17.94
30代っつーと、土器手司の影響を受けた80年代アニメ絵の絵柄だと思うけど、
そういう人は323絵みたいな目が離れすぎの絵柄はバランスも取れないだろう
ああいう絵はデッサン狂いだと本能的に捉えて修整せずにはいられないから

グレスケで絵を描くと今っぽくなるが、白黒二値でアミ点トーン処理とかすると
80年代風の絵柄になったりするから、作画の手法にもよるのかもしれないね
最近の漫画はトーン使いすぎて、昔だったら貼り過ぎと叱られたレベルだけど
トーンをあまり使わないと絵の古くささに拍車がかかり70年代まで遡ってしまう

トーン処理は好きじゃないんで極力手書きのカケアミとかで処理してたせいか
自分の絵柄なんてどちらかというと70年代に近いのでは?と最近思えてきた
トーン最小限でベタとカケアミだけで画面作ろうとするとトキワ荘世代まで遡る
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 16:50:35.31
20代まったく描かないでいて戻ってきた
結構手が覚えてるもんだなと思ったけど、絵はたぶん古臭いw
効果もしぐさも古臭いんだろうなあ
まーいいや
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 18:36:24.47
>>467
30になってから初めて絵を描き始めて同人までやってる人もいるから
そういう人と同じスタートに立ってると思えば悲観する必要もなさそうな気が
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 19:11:00.33
10代で少し絵を描いているなら、まだいけると思う。
正直30代で絵を描き始めるのはしんどいな。
自分がまさにそう、四苦八苦しながら練習しているよ。
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/25(火) 19:13:56.34
28歳で描きはじめて30代になってようやく支部でランキング入り
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/26(水) 01:54:50.38
うまい事流行りの萌え絵取り入れてかわいくなった作家もいるけどね
新しくもないが古くもない程度の絵がちょうどいい
そういう絵って描き手からは昔のほうが個性あったとか批判されがちだけど
絵なんて表現のための手段だと割り切ってて
極端な個性の追及の為に描いてる人ばかりじゃないからね
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/26(水) 21:39:04.55
>>469
俺も30ドンピシャで漫画を描き始めて、そろそろ40になるけど
いくら頑張っても全然成長しねぇ、我ながら泣けてくるぜw
絵も安定しないし、いまだに自分の絵柄を確立できずにいる
周りの連中はそんな事ないと言うけど、10代などと比べると
明らかに成長のスピードが遅いというか、勝負にならんよな
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/31(月) 02:28:08.83
…というような事をいうと、リアルでも>>473みたいな反応されるからマジ辛い
本当に謙遜だったら気分いいけど、ガチで頭抱えてるのにそう捉えられるとマジ泣けてくる…
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/31(月) 17:58:10.08
>>474
思いつめすぎだろw本当に成長してなかったら
謙遜しちゃって〜なんて気軽にいえないw
自覚は無いけど成長してるんだってちょっとはいい気になってもいいんじゃない。
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/31(月) 22:03:52.36
理想が高いのはいいが馬鹿正直に他人に言って回ると
たいていは「そんなことないよって言って欲しいだけの構ってちゃん」という
斜め下の評価に落ち着くものだ
吐き出せるここがあって良かったな
のんびりがんばれ
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/31(月) 23:01:40.98
同じようにTwitterでぼやいてる人多いけど、やはりそのような受け取られ方しかされてないね
名前も分からん2chならいいけど、PN出してそういう事を言うと、本当の意味でのヘタレに嫉妬されるw
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/31(月) 23:20:09.01
20代はネガティブ一色だったけど
30代からはちょっと変わらなかった?

まあ、そのおかげでそれまでの絵柄が維持できなくなって
不人気になる人もいるようだけど
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 04:50:27.01
二十代は一旗揚げる事ばかり考えてたけど、
三十代になると厨二病が抜けたというか
解脱してどうでもよくなってきたな…

自分の器というか限界も分かったので
出来る範囲で無理せず楽しんでる
回りに上手い人はいくらでもいるけど
自分が同じように出来るわけもないし、
期待されてもない袖は振れないしなぁ
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 08:26:32.63
>>479
おおなんか自分と一緒
正確に言うとまだ一旗上げたいけど
死ぬまでになにかできればいいし、
それが同人でなくてもいいし
チャンスがあれば出来るだろうと思うようになった

逆に死ぬまでに何も出来ずとも、
それは自分に才能がなかったせいばかりではなく、
運に恵まれなかったってのも多少あると思うんで
だったら仕方ないよねぇと割り切れるようになった
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 15:27:45.16
運も実力のうちとよく言うけど、肝心の漫画が下手くそなのに絵師仲間に取り入って
コネで出版社に潜り込み、簡単にプロデビューしたりしてる世渡り上手な人を見ると
確かに絵が上手いだけでは出世しようと思っても無理なんだなぁ、と思った

同人イベント覗けば上手い人なんていっぱいいるし、その中からのし上がるには
やっぱり人脈やら政治力みたいなものが必要不可欠なのではないかと思ったよ
立ち回りが下手な人でも、必ず優秀なブレインがそばについていたりするしね

学漫などは出版社と繋がってるから、有名大学の学漫に入る事が出来れば
漫画家になれなくても編集部に潜り込む事くらいは簡単にできるとか聞いた
アニメ専門学校も同じで、あそこはコネ作って仕事を紹介してもらう場所だとか

0482スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 17:13:27.72
>>481
すっごいヲバ絵で下手くそなのに大昔の栄光やコネだけで商業仕事もらってるvvsmいるよな
結局上手さよりコネと感じる
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 18:49:55.32
そういやプロ漫画家も孤立してる人は仕事もサッパリ…みたいな感じ
同業者の紹介で仕事が転がり込んで来たりするから、結局コネなんだろな
考えてみれば他の仕事でも誰とも付き合いがないと仕事にありつけない
で、人脈作るために接待やら宴会やってんだから、結局どこも同じって事か
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 22:32:02.46
年取るとそういう意味あるんだかないんだかよく解らない交流が面倒でのぉ
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/01(火) 22:45:00.76
コネや政治力にシフトして下手になった絵描きは2chで袋叩きにされるぉ
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 02:22:54.05
文字打ちに逃げて消えた絵描きも多いな…
絵より文字書く方が楽だから、ブログとか始めると
次第に絵を描かなくなって評論に鞍替えしたり
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 12:07:44.63
自分の絵じゃ売れない・若者にウケないと気付いたマンガ描きが
小説に逃げたりするのはよくある事
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 12:50:43.44
ゲームセンターあらし!のすがやみつるとか
がきデカの山上たつひこは人気あったのに、
自分の能力に限界を感じて物書きに転向した

人気あっても本人がやる気なくしたらダメなんだな
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 13:34:19.66
しかし小説でも同年代以上かどうかはなんとなくわかる罠w
使う言葉とかでね。
渋い20代もいるかもしれないが。
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 14:24:36.39
言葉一つでも年齢が分かるからね
シャッポとか言われても今の人は「?」と思う
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/02(水) 14:39:04.50
シャッポわからん…36歳だが。
マッポとか先公ならわかるw
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/15(火) 00:24:53.03
ハリーポッターのしゃべる帽子はどろろん閻魔くんのパクリ
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/18(木) 02:02:28.97
このスレあったの忘れてたw

脳板で議論してるとガキが混じってきて興ざめすることが多い今日この頃。
お気に入りのスレも連投するうるさいのに乗っ取られて
もうどーでもいいやって気分
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/28(水) 18:46:58.39
あげ
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/07(月) 16:25:00.28
最近になってやっと解像度というものの意味を理解した
デジタルで絵書くようになってもう7年目くらいなのに…
あと印刷用とウェブ用で色の付け方が違うらしいとかなんかもう訳分からん
デジタルで描いてはいるけどいまだにアナログ感覚が抜けない
世の中の技術革新に全然ついて行けないと実感するあたり年齢を感じて嫌になる
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/23(土) 20:38:33.37
>>516
同年代で理解している人間が居るのに、自分が理解できないのを年齢のせいにするのってどうなん
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/23(土) 22:56:28.98
30代になっても同人誌でオナニーとかってしますか
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 20:35:38.64
まずオナニーするかどうかだが、する人も居る、しない人も居る
個人的な体験でいくと、昔50代くらいの人がぽつりと「マス書くのだけはやめられんでぇ」と漏らしたことがあったな
次に同人誌を用いるかどうかだが、同人誌の定義による
二次創作の同人漫画誌のことだとすれば、それを使う性癖に目覚めた人なら使うだろう
性癖は広がることの方が多く、消えることの方が少ないと思う
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/27(水) 20:01:32.39
エロ同人は脳の発達しきってない若い子用だと思う今日この頃
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/27(月) 10:09:01.13
「うちは怪奇警察 サイポリスや!」

毎号欠かさず読んでました。
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/27(月) 17:03:46.65
今のほうが学生の頃よりアニメ沢山見てるかも
一話くらい見逃してても、公式サイトやGyaoとかで追いつけるし
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/27(月) 18:41:38.46
自分はだんだん見なくなったわ
毎週見ないといけない、と縛られるのがキツくなった
昔みたいに一年続くなら馴染みが出てくるけど、一つの作品の流れが早すぎるのもキツい
性に合わないだけだろうけどね
代わりに好きなテンポで出来るゲームに行ってしまった
0525スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/30(木) 10:56:08.86
BLゲームですねわかります>好きなチンポ

(↑加齢臭のするレスの例)
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/23(月) 01:20:11.28
10代中心の板なんだから
オッサンオバサンたち下の方でやってね
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/23(月) 08:19:11.24
中学生のババアがどうしたって?
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/23(月) 09:54:40.05
>>527
同人イベント行った事ない人がなんでこの板にいるん…?
同人作家のメイン層は20〜30代
コミケなら40代もザラに居る世界だよ
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/23(月) 14:34:19.29
地方の同人イベントって
未だにラミカ()とかしか置いてないリアのすくつだろ
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/25(水) 10:41:05.35
地方にいた頃30いってそうなサークルいたけど
今は流石にいないのかな
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/25(水) 12:30:45.48
いるけど少ないんだと思うな
本をがっつり売りたい人達はコスプレとグッズに埋め尽くされた
地方イベントは居心地悪いから、都会のイベントに出てくるし
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/25(水) 20:35:25.38
成人してからオタクに目覚めたので
リアの通過儀礼を受けてこなかったのが我ながら痛かったなぁ

大昔、良かれと思って
日参サイトの小説が更新される度、常連気取りでBBSに感想を書き込んでた
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 10:15:43.31
わがひぃiェ手もんケテぁ691>> □□*
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 11:58:21.74
>>533
高校生の頃そんな感じのサークルさんを見かけたけど
こないだ久しぶりに行ったらまだいた
外見殆ど変わってなくてすぐ分かった
一体いくつなんだ…
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 12:17:58.68
以前見た段階でまだ20代だったのかもしれないなw
オタって年齢不詳よくいるから
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 13:50:44.75
世の中30代に見える高校生も存在するからなあ
年齢確認は見た目でわかる人はしなくていいでしょ!って
言ってる人にモカっち見せたい
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 16:49:23.51
見た目通りの20-30代に切れられるより
老けてる10代に間違って売ってしまうほうが怖いしなぁ
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/29(日) 18:56:17.49
そう遭遇しないけれども、弱くて皮膚科にかかってる人だと
老けてるのか若いのかわからない肌してる
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/07(月) 18:45:30.13
あげ
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/19(木) 06:19:14.44
現マイナージャンルの主力の20代後半〜30丁度位の人達が
もう30だし年寄りっすよwwwww
40まで同人続けるとかないわwwww
とか草生やしてるのを見てモニョるもうすぐ不惑な自分
年バレしてないけど加齢による容姿の変化には抗えぬ
影でpgrされてるんだろうな
コミケ参加数日前から毎回憂鬱だ…あの空気が辛い
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/21(土) 03:01:33.26
外から見りゃ、いい大人が漫画や小説描いて
イベントで頒布までしてる時点で相当痛々しいんだし
いまさら人の目は気にしないな
30も40も50も60も変わらん
同年代が減っていくのは寂しいだろうけど
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/22(日) 04:59:14.81
ちゃんとした身持ちでまともな人生を歩んだ上での趣味ならば
誰からも文句を言われる筋合いはないし
恥じるに及ばない
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/22(日) 15:55:21.39
コミケなんて40代以上のおっさんおばさんが大量におりますがな
むしろミケ以外のオンリーとかのほうが若い人多いイメージだわ
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/22(日) 19:30:04.45
今3〜40代くらいのオタクって服装の変なオタ多かった世代じゃないだろうか
機能重視とうたいながらシワシワな服で来たりどこか不潔っぽい人に会いやすい
そんなにオサレじゃないがヨレヨレっと見えないかどうかは気をつけてる
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/24(火) 19:17:00.69
問題は異臭って本人は気がついてない場合があるってことだ
マジで
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/25(水) 15:18:00.17
紙パックのネクターを飲み終わって
20分くらい放置した臭いにそっくりの体臭になってきた
死にたい
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/26(木) 07:58:32.71
体臭隠しだかなんだか知らんが吐き気するレベルの香水だか
柔軟剤だかつけてるサークルの隣になったことがあって
泣きたかった
0555スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/26(木) 11:27:23.47
ふれぐらんすつけ慣れてないもじょが背伸びしているんだ、かわいいものじゃないかハハハ
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/27(金) 11:57:57.06
体臭隠しは無香料のデオナチュレと
Ag+の合わせ技でテッパンやでぇ
自分も凄まじいダウニー臭を漂わせるデブと背中合わせ配置になったことがあって
激怒ファーファ召喚してスペース叩き潰す妄想でまぎらわせた
なお、我が家はソフラン派な模様
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/28(土) 01:30:02.10
体力も欲しいけど、最近気力がつきるのが早すぎる

最近、体調悪いから
コミケとかインテとか冬だし欠席しようと思って申し込みしなかったら
親のガンが発覚したぜ、とりあえず手術は成功したらしい
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/28(土) 01:56:51.90
若い時に無茶してたせいか今の方が健康かつ体力もついた
30になってから始めたマラソンでやっと20キロの大会に出られるくらいのレベルだが
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/30(月) 23:58:29.62
平成生まれが来年25歳ですよ
そりゃ皆30代40代になるわけだわ
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/31(火) 00:24:18.56
10代とか20歳そこそこの時期と比べてアニメキャラに対する愛情が明らかに痩せ細ってきてると感じない?30代のみんな
何だろうな…味覚が衰えて激辛カレー食べても程よいマイルドな味に感じるくらいというか…
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/31(火) 05:37:45.42
>>562
私は、過去にタヒんだ恋人のことが諦められないヤンデレみたいになってる
…萌えが流行る前のキャラの同人誌が流行らなかったことを未だに根に持ってるんだ
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/31(火) 16:31:16.76
>>563
あーなんか分かるな
根に持つといえばニコ動やpixiv全盛の時代に学生やれてる若い子が羨ましくて仕方ないよ
pixivのメイキングがっつり見ながらあり余る時間を使って絵描けるとかもはやチートだよね〜
いつの時代も学生はいいもんだけど今の時代はさすがに環境が違うと思うよ
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/31(火) 23:35:24.78
除夜の鐘が二重に聞こえる
216の煩悩が消えていくというの…
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 12:45:13.66
あけましておめでとう皆さん
今年もまた1歳重ねるわけですね
ああ40代への足音が聞こえる
0567スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 12:59:20.07
年齢20代のまま止まって、
最後光が差して天に召されればいいのにな
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 13:03:24.08
>>564
ギャオ…SAI…電子書籍…wikipedia…

学生は周りの干渉が凄いけどなー
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/06(月) 11:34:17.51
実家で生活していた時は
将来生まれるであろう子供のぶんもお前ひとりで納税できるなら問題ないけど
そうじゃなきゃ下の世代を設けないうちは何やっても半人前だし大人ではない
大人でないなら好きに生きる権利もないと言われ続け
趣味もいいけど私生活もしっかりとさんざん念を押された

転勤で都会に出たらそういう古い逆風なんてないと思ったけど
ゲーム、アニメ、漫画など、オタ業界のためには
結婚して子供を複数設けてくれること、
複数子供を育てることをスタンダードにしていくことがオタクにできる一番の貢献といわれ
やはり逆風は吹き続けている

オタもだいぶ大人のものになっているけど
原作となるアニメなどはやっぱり子供が見るものだから
30過ぎたらオタやめていいので
子供の数をとにかくバンバン増やす方に集中してほしいってのが業界の本音らしい
自分はアニメ・ゲーム・デザイン業界に首突っ込んでるけど会う人会う人みんな言う
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/06(月) 21:35:57.71
アニメ・ゲーム・デザイン業界界隈で飯食ってるけど
30代食い物にしてるんで逃げられたら困るわw
0572スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/08(水) 18:57:11.03
今ハマってるジャンルが狭いからかツイッターも共通多くて
見える範囲ではだけど自分が最年長っぽい

10代後半〜20代半ばしかいなくて今年で丁度30になる身としては
もともと盛んではなかった交流が更にヒキになった気がする
0573スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/09(木) 01:06:18.26
作品の雰囲気が大人っぽくて素敵とリアちゃんに言われて
それはありがたいし嬉しいんだけど
あたりまえや・・80年代から知ってる・・
0574スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/12(日) 00:30:53.87
ネットでしか交流してないから年齢を言う必要はないけど
年寄り年寄り言う人達が〜25くらいだから辛いこっちは三十路ですよ
イベントやオフ会で会えるチャンスはいくらでもあるけどどうしても年齢がネックだな
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/12(日) 02:32:21.99
ツイなんかだと下手したら小学生がいたりするするからね
20代中〜後半でもBBAを名乗りたくもなるんだろうなと
想像はできるよw
0576スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/13(月) 11:15:49.28
三次ジャンルだし本尊が遥かに年上だから気にすることなくなったけど
たまに同年代の本尊がいて中堅って呼ばれてたらgkbrするわw

しかしSSとかあの辺の雑誌読んでもこんな絵描きたいなんてこれっぽっちも思わなくなった
若い子の絵きれいだなーぐらいの感覚。なんていうか好みが変わったというよりも感情が老化したっていうんだろうか
それよりももっとSNSでなかなか出てこないめちゃくちゃな感性の人を探したい
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/13(月) 17:26:34.73
>>567 >>569
わかる…!
30代になると望んでも無いのに体力気力が低下して
それがオタク活動に悪影響を及ぼす…
20代の頃には当たり前に出来てた事が出来なくなる衝撃
20代の時が金銭的な事も含めて一番自由に活動できてたなぁ
0580スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/20(月) 12:23:49.33
〜20代前半までの頃は30代以上はすごく大人に見えたけど
自分がいざその年齢になると自分が思っていたほど大人ではないなって思う様になった

リア厨の時なんて20過ぎてお絵かきとか漫画とか
引くとか思ってたもんなあw
0581スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/22(水) 10:36:30.62
20代の頃、最初に仲良くなったオタ友達がオリジュネの人達だった
その頃から自分が一番年下のままもう十年以上のつきあい
メンバーの一番年上が50代
オリジュネのイベント行けば未だに年上ばかりで和むw
しかし二次では明らかに自分が一番年上
イベ行かずに書店中心でやってるww
0582スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/22(水) 19:43:40.71
漫画が好き過ぎて、40代でも50代でもずっと描いてたい
その時、握力、視力、発想力、腰力はどうなってるのだろうorz
「BBAなんだから自分と同じ年寄りキャラだけ描いてろ」と命令されるんだろうか
気になってベテラン漫画家のwikiを見てしまう
0583スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/23(木) 10:06:30.79
24年組でぐぐれ
還暦過ぎても現役の人はわりといる
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/26(日) 22:13:55.53
同年代、10歳下の有名人に悩んでるうちは
まだいいんだろうなぁ…
0585スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/30(木) 13:51:53.40
年寄りの扱いが良くなっても
体力、残り寿命の短さから来る不安、ピチピチしてないイメージは
変わらないのであんま嬉しくないな
0586スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/30(木) 20:30:57.01
黒にローズで刷って思うように出来なかった!ってツイッターで賑わってるけど
なんか昔よくあったなぁと懐かしかった
便箋や表紙で紺色に水色とか濃い方のクラフトにシルバーとか
自分がやったり人のを見てやばい組み合わせを勉強したもんだけど
若い人は同人便箋もヘタしたら1色刷り表紙も知らないだろうなぁ
0587スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/31(金) 19:05:19.26
光プリ○ターのグラデ便箋みたいな色使いしたイラスト見かけた時は
懐かしくて思わず笑ってしまったからなあw
便箋って今の幾つくらいまでの分化なんだろうな
20歳になる知り合いの娘は全く知らなかったけど
0589スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/01(土) 23:14:10.28
自分は同い年だけど天と地ほども違う世界にいるなって思い知らされたw
0591スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/02(日) 05:16:23.94
あの女性は確かに若くて驚いたけど、ノーベル賞もらうかもってレベルの人間に
30過ぎてまだ張り合う気になるとしたらそっちのほうがやばい
0594スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/02(日) 12:57:51.95
年齢だけ並べて比べても無意味だからでしょ…
売れっ子芸能人かそれ以上の存在だと思ってるから
自分も最初からそういう感覚沸かないわ
プロ志向の同人者が年下の漫画家作家デビューの話に思い知らされたってんなら
まだ分からなくもないけど、土俵もまったく違うしねえ
0595スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/02(日) 21:01:39.72
〜20代前半のテンションには付いて行けないなあ
ツイで同じテンションだったらイタタ認定されるかも知れないけどw
まあ褒め合い馴れ合いは出来るうちにしか出来ないからな
0596スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/02(日) 23:32:46.75
10代、20代前半は扱いいいように見えるけど
ライバル(距離梨)と悩みの数が半端ないので
0597スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/03(月) 05:04:12.22
年取ると、今の年齢よりも
「今年何歳か」にこだわるようになる
0598スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/05(水) 04:46:51.36
ファーストフードで隣の席に坐った10代の娘が
オバサンになりたくないなんて彼氏と話してるのが聞こえて
そういうのが気になる辺り自分オバサンだと自覚してるなと思ったw
0600スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/06(木) 20:22:00.15
>そういうのが気になる辺り自分(の数年後が)オバサンだと自覚してるなと思ったw
って読んでしまった
成人後の時間経過の早さに驚くだろう
0601スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/07(金) 08:28:46.50
BBAと罵ってる高校生も20後半になればBBAと呼ばれる様になるんだから
10年程度しか賞味期限はないのにな
0603スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/08(土) 03:40:04.29
20後半になったら30以降をBBAと呼ぶのさ
なんとなくvvsmは40以降ってイメージだな
0604スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/09(日) 06:28:39.41
今の子は、小学校低学年の頃から
タブレット、デジカメ、DS持たされてるけど
ちゃんと扱えてるか見てて不安です
0605スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/11(火) 14:30:14.45
イベント後にお茶した相手が平成生まれだった
すごく、衝撃だった……
0606スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/11(火) 22:21:20.79
平成元年生まれが25〜26歳でアラサー突入仕掛けてるのにはビックリするね

昭和59年生まれの三十路になる自分が化石に思えるけど
年齢にコンプ感じたの25過ぎた頃で30になる今は逆に吹っ切れてる気がする
0607スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/12(水) 15:35:54.81
30ジャストで化石じゃ昭和50年生まれの自分はどうするwww
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/12(水) 22:32:10.74
敵に回したけど仲間だからねw
女性だと、というか自分はそうだったけど30間近か
越えた直後のほうが周囲との年齢差やどう見られてるかが気になった。
35も越えた今は「どうがんばっても中年に見えるでしょ」と開き直れるようになったw
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/13(木) 08:34:55.03
どちらかというと35くらいで若作りも限界が来て気にし始める頃じゃないか
30になったばかりの頃アラフォーの知り合いが歳の事気にしてて
どう見ても30代越えてるのに今更何を…と思ってたけど周りが若いジャンルならちょっとわかるようになった
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/14(金) 06:19:44.54
歳食っても、2、3歳の格差はでかいよorz

>>610
見た目よりも体力が心配です
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/14(金) 16:39:46.00
>>612
やっぱ若さ=美しさだからじゃない?
年取るってやっぱり醜くなることだもん
30代になって老けた、というよりブスになった、って思うことが多い
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/14(金) 17:35:51.02
イメージの良さです
佐村河内みたいに内容よりもイメージでry
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/14(金) 17:41:20.20
ロリコンは許せないけど
おねーさん至上主義は分かるわー
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/14(金) 21:38:14.99
コメディー描きだから、キレのいい
今のうちに作品を量産しないとと焦ってる
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/15(土) 02:09:39.10
若く見られたいというより老けるとみすぼらしく見えるからな
なんだか疲れて見えて近寄りがたい…とかあるよ
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/15(土) 12:16:04.67
若くても売れなくてショボーンとしているところは近寄りがたい
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/15(土) 18:03:06.23
アニメ化とかしてる
大御所漫画家はキビキビしてるイメージがある
やっぱりモテか
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/18(火) 19:27:18.70
異性としてのモテより作家としてのモテが欲しい
0626スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/20(木) 16:55:48.20
スレイヤーズや封神の癖が抜けきってない
チクチク主線の原色アニメ絵…から抜けようとしてる絵
0627スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/20(木) 17:22:46.17
それは一目で20代後半から30代以上だと思う絵の一例で
多いかどうかというと多くないと思う
稀少種じゃないか
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/21(金) 07:04:59.62
自分の絵柄って自分じゃ判断出来ないから困る
支部で良いなーって絵柄見つけたらそれを真似てみるけど
着色までは真似出来なくて何か安定しない絵になってきた
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/21(金) 20:36:13.41
某スレにアラサー友達いない
昔好きだったあのキャラは今だったら○歳
と思ってたら泣けてきた
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/21(金) 23:19:48.26
30代の絵柄と言ってもアラサーとアラフォーで最大10年違うからな
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/22(土) 14:51:30.77
あと10年カッティングすればやってること普通なのに
というコンプ…
10年は早くて大きい
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/22(土) 20:38:00.00
睡魔、風邪フラグっぽくて、遠出とテレビを長く見る行為が怖い
どっちみち原稿遅いんだが
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 08:04:58.10
一カ月一カ月が貴重だとバタバタする行為が
時間を無駄にしている矛盾
0635スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/06(木) 21:17:31.41
コミケの時にゆりかもめで「シンタローさん」について
話している人たちがいて「さすがコミケだなー昔のジャンルのことでも
普通に話してる人いるんだな」と思っていたら
真太郎違いだったのだよ
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/08(土) 03:07:49.36
自分の知ってる「しんたろう」は
3Pが得意な真太郎とガンマ砲を撃てるシンタローっス
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 22:24:44.00
ツイッターとかSNSで年齢確認出来ない方はご遠慮下さい〜
的なの書いてる人多くてプロフに18歳↑と書いても嘘ではないかなって思って来た

まあ成人済みって書けばいいんだろうけどさ
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/17(月) 16:47:17.37
これからここの仲間入りだ
三毛、体力続かなくなってきてる
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/20(木) 18:39:39.82
去年の夏は死ぬかと思った
それなのにまた申し込んでしまった
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/20(木) 21:33:17.30
20代の時にすでに体力面でコミケ参加を諦めた自分からすると
みんな頑張るなあ、と思う

まあ、身体壊して入院したりとかしたから
年齢ばっかりじゃないんだけど
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/21(金) 00:58:41.53
20半ば過ぎた頃からラフ絵描く事すら年に数える程しかしなくなったなあ
体力もそうなんだけど集中力が格段に落ちてる
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/21(金) 08:09:56.25
わかるなあ
一度に把握できる情報量が明らかに減ってるのが絵の描き方にも出てる
ここをこう直せばいい、と一瞬で判断できなかったり効率悪い事してたりして
結局時間がないと手癖でやる羽目になる
プロアマ問わず年取った作家が劣化していくのはこういう流れなのかもと思った
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/22(土) 02:21:24.92
もっと歳取ったら「構図こうのほうが良くない?」
「こういうギャグ台詞テンポいいー」って第六感が働かなくなりそうで怖い

>>644
20からたった5年…
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/22(土) 02:42:16.61
20…いや、中坊ぐらいから流行と好みの違いに
悩みだすからなぁ
二次より一次が流行ってないとかね
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/23(日) 23:13:40.76
よく色んなスレで粘着がvvsmのせいになってるけど
この年齢くらいから粘着できるようなガッツなんか無くならない?
ネット見てても眼精疲労がめちゃくちゃ早く来るというのに
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/24(月) 19:31:45.18
10代からしたら20代半ば〜後半でもvvsmだからなあ
自分も10代の頃はこの世代はもう大人だし落ち着いてるだろうって思ってたけど
自分が実際なってみたらまだ落ち着く年でもなかったな

アラフォー過ぎても粘着している人の執着力と根気力だけは評価できるけどw
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/24(月) 19:47:39.29
厨房工房の頃、20代や30代の
年齢近い人って嫉妬の対象だった気がする
「同年代と画力同じぐらいなのに」「萌えだけで売れてる」って

例外的に好きなのは、萌えるカプ描いてくれる人と
技術を盗ませてくれる人(この好み方も…)
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/24(月) 21:10:23.67
中学高校の頃に年齢の近い二十代や三十代????????
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/25(火) 02:02:26.96
厨房の頃担任が新卒の先生だったけど
22歳でもかなり大人に見えたから年齢が近いっては思わんなw
20代後半の先生もいたけどやっぱりその当時はオバサンって思った

絵柄って技術もなんだけど古臭さが自分で分からなくなると寿命かなって思う
支部で人気ある絵描きさん達を参考に変えてはいるけど
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/25(火) 08:55:51.03
>>651
自分の周りでヲチャバレした婆様二人のケースだと
余計な事考える余裕があってあまり売れてないvvsmが負の衝動で深みにはまっているパターンかな
あとそういう人って自分が私怨乙で叩かれないようにか文章が無駄に回りくどかったりする
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/25(火) 17:13:41.00
年取ってくると激しくぶっ叩くんじゃなくて
回りくどくネチネチ絡むな
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/25(火) 20:19:26.97
vvsmがどういう意味なのかわからない程度にはオッサンです
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/25(火) 21:38:35.35
婆様って響きだとナウシカの婆様が真っ先に浮かぶけど
若い子は違う人が思い浮かぶのかな
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/26(水) 17:37:49.97
中高の頃は30代で知ってる人なんて
有名な漫画家やイラストレーターしかいなかったから
30になるとこれぐらいの画力が当たり前なのかと勘違いしてました
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/27(木) 11:44:58.17
先生やエロ漫画家経験した漫画家でさえ
売れた時期が結構若かったり、作品数充実してたりして

履歴書スカスカだから劣等感凄い
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/27(木) 22:27:38.62
自分の絵柄とかもう古くさいのかついていけてるのかも判別出来んけど
奥行きというか立体感みたいなもんが無いのは自覚あるしやっぱり時代遅れ感は否めないなー
ピクシブとかメイキングとか見てはいるけど完璧には真似出来ないから良くも悪くもこれが個性だね
でもやっぱり劣等感すごいよw
あと色使いのセンスとかが根本的に違う気がしてしまう
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/27(木) 23:04:36.61
おめーが荒らしたくなるほど気にしてるってことだろ
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/28(金) 03:34:30.00
年寄りの絵がナウくても逆に怖いから
見ててイラッとする記号(シルバーアクセジャラジャラとか)
だけ避けてるかな
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/28(金) 14:51:02.27
荒れるかもどうかも分からないのに荒れるから辞めようキリって馬鹿か
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/28(金) 15:36:05.59
年寄りでもそこそこ人観察して流行おさえてる人は引かれるほど古くならないんじゃない
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/28(金) 20:12:06.07
自分が下手だと思って描き続けてるうちはどんどんアップデートされる
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/29(土) 18:45:13.55
まあ私生活と体力優先であえてアップデートしない人もいる
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/30(日) 11:31:34.01
10代の時の
「テレビで言われてない些細なことが面白ぇ!」
「好きなものを求めて一人旅する感覚面白ぇ!」
って感覚は貴重だったんだなーと実感

古本屋に入り浸って好みの本発掘するのとか
楽し過ぎてヤバかった
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/30(日) 16:38:44.82
自分の絵の古臭さって本当に客観的には見れなくて困る
てか30代になって大した絵が描けないあたりただ描いてたってだけなんだなーって実感
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/30(日) 23:54:35.55
昔年寄りに持ってた感想…
「古いままで萌えるのに、なんで流行を気にするんだろう」って人と
「流行チェックしろハゲ」って人がいたな
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/04(金) 22:41:58.19
マイナー作品描きの同好の士とはいえ
自分の半分くらいしか生きてない年齢の子とはさすがに交流できない
嫌ってことはないんだけど自分の年齢を悲観するし聞かれても堪えられないw
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/12(土) 21:27:03.23
一時間だけ寝ようと思って寝て起きたら3時間たってた
年か。
0683スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/15(火) 21:30:39.09
一晩のつもりが三日三晩だったら本当に歳のせい(老衰)かもしれん
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/22(火) 15:47:06.66
25歳頃までと30歳になる今とでこうも違うとは思わなかった
自分ではさほど変わってないと思ってたけどそんな事はないんだなあ
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/26(土) 16:37:49.15
モニター見るのやコンビニに買いにいくのさえ
「一日分のエネルギーが勿体無い」と
躊躇するようになった
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/26(土) 17:17:48.85
自分はデッサンで覚えた新しい線やポイントを
次描くときに全部忘れてることかな…
頭になかなか残らない
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/26(土) 20:08:45.06
元がラフだったんだけど身だしなみにかける時間増えた
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/28(月) 02:06:20.01
今のうちに細胞取っておかないと
最新医療が出た時、何もできなくなるかもと思ってしまう
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/28(月) 21:21:40.35
>>684
10代の若い人にピンポイントで年齢当てられる様になったのがデカいかなw
アラサー以降の5歳差ってほんとにデカい
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/29(火) 07:03:38.59
リヴァイはアラサーを取り入れる為に
年齢不詳になったんだろうか
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/29(火) 12:07:02.08
子供の頃に見ていたみさえさんよりも年上になろうとは…
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/29(火) 15:31:53.28
自分が子供の頃の漫画読み返すと25歳が随分ケバく描かれていたりして
髪型や服装のせいもあるだろうが昔の25歳は老けてたんだなと思う
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/30(水) 01:30:15.79
もちろん新規開拓はしてるけど年取ったら過去ジャンルに再熱するケースが増えた気がする
どんなに賑わってたジャンルも〜5年も経過すれば過疎だし
人気キャラも変動してるしで寂しいと思うことが多い
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/30(水) 09:27:29.25
>>699
あるあるあ

ジャ○プの腐媚び枠の新作が出るたび、出戻るvvsmも多いと見た
自分も一生抜け出せないかもしんない
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/30(水) 09:59:21.85
自分もまさか中学の時連載してた飛翔モノに今更腐で再燃するとは思わなんだ
確かにその現自カプはvvsm好みの熟年カップルだけどw

>>697
ビバップのジェットより年上になってたと気がついた時の衝撃といったら
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/30(水) 12:30:47.73
今は支部があるから旧作も見たいと思った時に手軽に見つけられるけど
支部が主流になる前の個人サイトやネット普及前に流行したジャンルは
ログが残ってないから探すのも一苦労だなあ
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/01(木) 01:44:04.54
ジェット36であの頭は生き急ぎ過ぎじゃないwww
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/01(木) 05:55:45.09
中学ぐらいの頃から
商業落ち目で、ティア大ブームだったら良かった
距離梨に捕まってた可能性もあるけど
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 18:13:56.13
サプリや栄養ドリンク飲まないとやる気出せなくなったな
ご飯だけじゃエネルギー足りない
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/13(火) 17:24:07.87
東京野村証券 沖縄海焼きそば 

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
0708スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/26(月) 08:54:36.86
自炊のため昔(20年前)の女性向け同人誌見返したら、アニメイト10店舗で原画展やってるサークルいてびっくりした
同人バブルってほんとだったんだね
今でも知らないだけであるのかもしれないけど
0709スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/27(火) 17:14:19.01
同人バブルか
話はたまに聞くけどいまいちどんなもんだったのか分からない
遅咲きの同人デビューだったせいで、一番美味しい時期を逃した気がするわ
0710スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/30(金) 12:07:21.29
この歳になって、なにげなく過ごしてる毎日が貴重だったと気付く

>>709
90年代のトーン地獄が未だトラウマなんですけど
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/31(土) 01:49:06.24
自分もミケデビュー遅かった方だけどそれでも10年以上前の本を見ると
こんなひねりのない本でも売れる時代だったんだなと思ったよ
その頃と同じノリの本作りで出戻った知人とか見事に淘汰されてるし
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/31(土) 04:16:09.52
タイムマシンで当時に戻ったとしても
同調圧力に勝てる自分が想像できない
ジレンマだなぁ
0713スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/01(日) 06:31:46.30
撮り溜め観てるがDB改ブウ編つまんないなぁ
昔は大好きだったのに…
0714スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/01(日) 08:52:19.91
どっかの中古買取の店員の話で
DB完全版売りに来た客が昔はあんなに面白かったのに
とボヤいてたのを思い出した

自分は最近仕事忙しくて久しぶりに休みになったから
自ジャンル創作しようと手を動かしてるけど全くかけないし
原作や同人誌読んでも萌えが沸かなくて愕然としてる
描きたい気持ちだけになって描く感覚が行方不明だ…
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/04(水) 07:00:21.62
普通に歩いてて後ろから来た高校生にぐんぐん抜かされて
衰えを痛感した…歩く速度は決して遅くなかったのに
知らず知らずに老いてんだな
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/04(水) 11:27:21.70
わっわっわ、若い子は
まだ時間の経過が遅く感じてるんだな
一年が濃く感じてるんだな

本人になってないから知らんけど
0720スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/08(日) 15:42:35.09
歳食った親が、瞬間記憶力が衰えて
計算用紙を見て、別紙にサッと書き写す作業が
できないと言ってたんだけど
ネームの下描き映しはどうすれバインダー
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/08(日) 22:57:27.29
駅までチャリで最速5分で行けたのに
15分かかるようになったで…
何もかも時間かかるようになったな
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/09(月) 11:34:36.16
アンチエイジングの話題で、みんな
見た目の話ばっかしてるのがガッカリする
一番大事なのは体力でしょ

趣味一筋のオタク以外には分からないのかなぁ
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/10(火) 16:17:03.72
CLIPで綺麗な素材が沢山落とせるのが
ものすごく嬉しい
だから、やる気オクレ
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/16(月) 20:47:53.00
幼稚園でもらうのはノンフレーバーなのに
売ってるのはバナナ味とオレンジ味な不思議
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 00:50:58.77
同人板の友いなスレの募集掲示板に年齢書いてないと怖くて送れん
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 10:10:32.64
あと5歳若かったらやる気モリモリかもしれないのに

やる気出ないのは別の事が問題か
0731スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 16:12:54.25
やるやらない今は別の事やろうなど
自分の意志で切り替えてると罪悪感とおさらばできる
集中力切れた時は悪足掻きせず、大胆に他のやりたい事に取り掛かる
年齢や環境のせいにすると負の念がいつまでも取れない気がする
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 20:41:12.16
他のやりたい事から戻って来れなくなるのが怖い
ジャンル浮気症だから
0733スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 21:46:28.56
>集中力切れた時は悪足掻きせず、大胆に他のやりたい事に取り掛かる

メインジャンルを無視して
あからさまな横道ジャンルに集中しだしたら
閲がすごい凹むかも?って罪悪感にかられるんだけど

艦これとか、流行りものに浮気するのはいいんだけど
一次→落日ジャンルの超マイナーカプとか
シリアス長編→萌え漫画とか
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 21:58:35.42
やる気、集中力って言うから作業的な意味かと思った
同じ創作でも文から絵、絵から立体みたいに気分転換がてら移行するのはよくやるよ
一点集中してると視野が狭くなりそうでそっちのが怖いんだよね
浮気の言い訳みたいだけどw
まぁどうせ写真や映画やゲームに移っても絵描き目線はつきもの、完全に離れるのは難しい
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/24(火) 23:48:46.58
>>734
年取るとキャパも視野も狭くなりがちだからわかるよ
絵が古く硬化しそうだと感じたら他ジャンルのキャラ描いていつもと違う方法試したりする
なんでもいいから手を動かしてた方が良いんだよね
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/27(金) 17:54:01.07
若いと言うだけでキャパも視野もどっちも広いので
かつて、距離梨の要望をへし折り続けたのは悪くなかったんだな
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/28(土) 01:17:06.51
栄養ドリンク飲むとやる気が出る
やる気出ないのは、愛じゃなくて体力の問題なんだな、と
一日一本しか飲めないから飲むタイミングが難しいよ…
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/28(土) 04:50:51.38
>>740
やっぱ控えなきゃいけないんだ
エネルギー出すのにいい食品教えてください
0742スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/28(土) 12:21:21.70
一本一気に飲むのではなくて、一口ずつ数回に分けて飲めばいい
0743スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/28(土) 14:07:40.63
1日1本を毎日やると糖尿になる可能性は高いよ
合併症が怖い
目が見えなくなるし、人工透析になったり、寝たきりだったり
本当に必要な時に>>742みたいに飲んでみては
エネルギー出すのに必要な食品は調べてくれw
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/28(土) 22:06:32.95
>>742
それやってる
親に「なんでちょびちょび飲むの」と怒られたけど(この歳で)
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/01(火) 01:58:15.59
昔、ヲタ漫画描いてる作家ウゼーと思ってたけど
その作家が当時若かったってだけで素晴らしく見えてきたよ
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/03(木) 22:00:46.23
>>743は大袈裟
よっぽど無茶な飲み方&食生活してれば別だけど
1日1本程度で神経質になる必要はないよ
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/09(水) 01:38:56.86
錠剤タイプなら毎日飲んでるよ。
自分はQPコー⚪︎のやつだけど似たようなの色々あるよ。
場所も取らないし安くつくし効き目もあって割と便利。
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/13(日) 11:21:01.88
仕事してると週末があっという間に過ぎていく
原作再把握しようとすると描く手が止まる
かといって原作から離れすぎても…でも描きたい
医者に行ったり、部屋の片づけやら買い出しやらして日が暮れていく
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/17(木) 04:03:19.09
一歳差でもすっごいでかい
娯楽量に体が付いて行かない
誰か加齢を止めてくれ
0755スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/19(土) 02:20:59.95
なんでもできるのに、時間の無駄使いが怖くて
縮こまった行動ばかりしてしまう
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/21(月) 04:45:15.36
描きたいという感動がある分マシ。
年々作る話がひなびてくる。
ジュブナイルなんか遠い日の気持ちだ。
熱くなれない。他人の熱い話が白々しい。
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/22(火) 02:49:33.81
age
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/22(火) 06:48:58.08
>>756 それはそれでいい中二が書けそうな気がするが…
メタネタてんこ盛りの「世の中つまんねえ」って話で突き抜けられそう
さらに時がたつとほのぼのとかに着地しそう
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/19(火) 23:47:33.90
底辺社会人で温泉なんだけど、コミケのまとめとか見てたら羨ましくなってきた
マイナー+売れない+友達できないのコンボでオフやめたクチだから、
あの時の惨めさを思い出してクールダウンしてる
それ以前に、あれこれ皮算用するより作品作るのが先だわな
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/20(水) 03:17:59.05
2000年から14年経ったのがマジで信じられない
上の年代も同じこと思ってきたのかなあ

中身無過ぎないか
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/24(日) 12:04:43.45
年増スレもっと盛り上がれー
マジで慰め合いたい
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/24(日) 15:58:44.42
>>759
メジャーで売れない方が辛いんだぞ
周りはサクサク売れてるのを目の当たりにするからね
でも今はメジャー+売れない+友達できない+底辺社会人でも
オフ活動できるからいい時代だよ
いらないのに100部刷って捨てるに捨てられない…ってのが
ないしね!
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/24(日) 16:33:16.53
ノウハウ板に居着いてるヤリマンビッチの糞コテ
同人をしてないし、オタや童貞を馬鹿にし
30代以降はノウ板に来るなとかのたまってます
森のバザースレで、規約を読んだうえで無視した出品
大手になりたいスレで、三毛会場に一般参加して通行人にあちきも無料配布をする、と宣言
社会人スレで、あちきは絵の仕事してる、みんなもそうすればこのスレで話してるような悩みも無くなるのに発言
自分でたてたスレを自分で毎回たてては埋めてると発言しておきながら、途中から路線変更「規制が怖いからやめた」→じゃあいじめじゃなくね

天国で修行を重ねニャウルンスレ その3(∩∀`*)ニャヘ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1405963163/
天国で修行を重ねニャウルンスレ その4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1408707567/
絵描きは生活保護もらいましょう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337922613/
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/25(月) 02:49:46.40
30ちょいで情緒不安定、汗かき、微更年期障害みたいになってる
助けて…
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/25(月) 09:17:06.40
>>764
女性かな?
とりあえず産婦人科に行ってみたら?
もしかしたら心療内科かもだけど。
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/25(月) 17:25:03.85
何故旦那?医者でも無いのに相談されても困るべ
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/26(火) 20:50:45.33
住民様の中にお医者しゃまはいらっしゃいませんか!?
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/31(日) 17:49:02.41
>>762
759だけどレスありがトン
自分は、売れなくてもスペースでキャッキャウフフしてくれる友人さえいれば
オフ同人続けてたかもしれないなーと思う
イベントのぼっち時間が苦痛なタイプみたい
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/17(水) 03:37:02.74
30代になってからの方が本気で同人やってるから生活に張りが出た
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/05(日) 02:13:54.54
結婚できそうもないことについて大変悩んでいる
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/05(日) 03:53:21.63
>>771
同人板に同人者用の結婚スレあるよ。そちらで相談してみたら?
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/21(日) 23:11:38.03
自分は逆に結婚したくないのに職場で余り者をオススメされて困った
好きな人もいない&子供欲しくないのに結婚するメリットがない
自分のペースでオタクしていたい 孤独死上等だぜ
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/23(火) 22:52:33.20
あるねー
自分も以前会社の飲み会で部長に「ここは同年代の独身男が何人もいるけど、どうだ?」
みたいに聞かれたっけ。ど田舎じゃあるまいしと呆れたわ
結婚したいしたくない以前に、あいにく私にも好みというものがありますんで…
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/26(金) 20:36:43.77
結婚すること自体が目的で相手は二の次って人もいるからねw
そこはもう世代だけじゃなくて育った環境の差だわな
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/27(土) 11:42:44.50
まぁ完璧を求めると結局いつまでも完成しないってのは絵も同じだよね・・・(自嘲気味)
年々ネガティブ要素を考えてしまう・・・(´・ω・`)
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/31(水) 13:27:59.57
絵は一人でいくらでも好きなだけ突き詰められるけど、結婚は人間関係
自分と別個のもうひとつの人格あってのことだから、全然同じではないと思うよ…
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/17(土) 19:56:13.34
30になっていつまでおふできるかなーと考えることが多くなった
30になってからオフが楽しくなったからやめどきが難しい
子供ほしいし悩む。。
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/18(日) 19:35:43.64
結婚願望強い同年代の人いるけど
すごい美人で仕事もできるのに独身の人と
興味ないから独身の人とで二極化してる
前者は多分なまじ選べる立場だったから相手を選り好みして
結局婚期逃してるのかなーって印象

自分は完全に後者なんだけど、結婚願望って何で沸くのか解らないくらい
世間から外れてる気がする
彼氏も5年くらいいてない
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/23(金) 21:22:22.65
最近加齢で容姿が衰えたのがつらい
なんだかんだで自分のことそこそこ可愛いと思ってたんだろうな
もうびっくりするくらい自信がなくなってイベント参加するのも躊躇われるし
おばちゃんが描いた漫画なんぞ誰も読まねえよと悲観してしまう
つれー
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/23(金) 21:58:53.12
30過ぎててかつ子供欲しいならオフで悩んでる暇なんてないだろ
欲しくてもなかなかできなかったり高齢出産で子供に障害出たらどうするよ
と独身者がけしかけてみる

おかねがたくさんあればだいたいかいけつできるかもしれないけどね
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/24(土) 17:07:55.95
自分は腐なんだけど、30過ぎても腐女子と名乗ってていいのか迷う
貴腐人というには貫禄が足りない気がするし、女子って年齢でもないし
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/24(土) 17:48:44.84
別に字面通りに意味を受け止めなくてもいいんだよ
発達障害っぽいなあ
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/26(月) 20:16:17.76
最近は二十歳くらいの子が自分をBBAって言うんだから、こっちも調子に乗って貴腐人名乗ってる

結婚は焦っても失敗するだけだから焦らず、出来たらする程度に思ってると楽だよ
周囲に三十路になる前に!三十路なんだから!で結婚したのが何組かいるけどいずれも不仲とかばっかり
マイルームマイホーム買っちゃうと職場での仲人爺婆が減るよ(知人数名の体験談
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/27(火) 15:43:09.67
自分が病気もちで薬飲んでるからな
子供にも影響あるかもだから子作りはしない
まぁ悩んでも仕方ないので
思いっきりオフしてるがな()
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/27(火) 17:00:00.30
クスリ飲んでて健康ではなく子供も産めないだなんて欠陥人間じゃん
同人やってる場合やないで
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/27(火) 18:35:03.32
ここに私は薬が必要とか書く方が危ないと思うよ
治療に専念した方がいい
オタクより健康の方が大事だよ
下手したら死ぬよ
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/27(火) 18:59:07.86
病に対抗して投薬治療して、そのおかげでにちゃん出来るくらいにはなってるんだろ
30過ぎりゃ薬の一つや二つ飲むでしょうに
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/27(火) 19:52:29.49
自分38歳で年に何度か病気で病院にかかったりするけど投薬して治療すれば
内臓が大体役割を果たせるくらいには治るよ
もともとは健康だったのに子供産めないくらい身体が機能しないなんて病気中の病気で大変な事だよ
病気でも2ちゃんができる=病気でも進んでやってもいいってわけじゃないしね
常識があれば自重する
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/28(水) 08:38:01.16
>>791
そりゃ健康な人がちょっと風邪引いたとかなら
2chなんかやってないで大人しく寝てろとなるだろうけど
年単位で闘病してる人だったら、医者の許可が出れば
したいことしたほうが励みになるだろう
慢性的な内臓の病気って10代でもなるし
薬のおかげでほぼ日常生活を送れるって人も山ほどいるし
でも薬の影響で生殖機能に影響が及ぶ場合もあるのかもしれないなってのだって
アラフォーにもなれば簡単に想像くらいついて当たり前だと思うんだけど
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/30(金) 04:47:42.32
ヒント:アラシの煽り

子供がいても三毛だけ参加する人も沢山いるし
今はオンだけでもpixivで評価貰えるから
欲しくて環境が整ってるなら産めば良いと思うよ
米軍基地のある地方で交付金があり人口の割には福祉が充実してる土地の友達が
子供短時間お預け制度(買い物の用途でも使用可)を使って原稿してるよ
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/21(日) 11:24:23.42
今年30で初めてサークルで参加することになったけど漫画って一枚絵と違って描くの難しいのな
慣れてないってこともあるんだろうけどコマ割り悩むわなんでサークル参加申し込みなんてしたんだろうw

とまあ何処かに吐き出したかったこと吐き出せたからおとなしく描きに戻るわ
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/24(金) 03:40:49.18
30代からオフ参加って結構勇気いるよね
一度参加してみたら雰囲気も分かって楽しくなると思うよ〜
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/06(木) 07:29:15.97
久々に徹夜してイベ出てしまった
当日リポDで凌いだけど未だに頭がぼーっとする
徹夜はホント駄目だダメージ半端無い
温泉行きたい
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/19(水) 23:58:24.72
徹夜は腰が一番やばい
ずーっと椅子に座ってると腰が伸びなくなる
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/18(金) 13:50:44.92
あと数ヶ月で30歳になるけど、同人活動いくつまでやってるのかなーとぼんやりとした不安を感じる
この先同ジャンルで仲良くなっても歳が開きすぎてて抵抗覚えられたり
「その歳でその程度しか描けないのかよ」と思われたりするのかと思うと辛い
元々華のない地味な絵柄なのに
、最近肌がたるみ始めてほうれい線も現れ始めてきたから
余計に救いのない感じになるんじゃないかと気が重い
今だって商業行けるほどの画力じゃないのに、自分より若くてセンス溢れる絵を描いてる人が多いって現実に潰されそう
このままどんどん見た目でも実力でも若いっていうアドバンテージを失ってしまうんだな…
若くて綺麗なまま上手くなり続けたかった
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/21(月) 05:58:32.19
ほうれい線ならベロ回し体操がんがれ
年齢が気になるならオンのみにすればいいのでは?
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/02(月) 21:00:39.68
亀だけど799にはあっという間にしわしわになれる呪いをかけとく
30代になってから来いや
不摂生を20代のノリで続けてると体質変わりまくって
整体とか行かなきゃなんなくなるんだよ
気を付けててもちょっと風邪引いたら点滴刺されて痛い
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:52.39
35からが勝負
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/14(火) 22:48:27.53
シミやシワはそんなになく元々ほうれい線が出るような顔ではないんで見た目は35の時と変わらないんだけど
39にもなると確実に疲れやすくなってイベント後の回復も遅くなってる
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 03:14:40.29
20代の時は夜勤有りの仕事場で休み前の夜勤上がりからの
菓子食いながらの徹夜原稿(昼爆睡)が最高にご褒美だったのに
30代になって夜勤無しのホワイトに転職した
でも夜寝たいでも寝れないで昼間眠いでなかなか原稿にたどり着けない
そんなんでこないだ修羅場やって1週間以上屍状態になった
運動でも始めるべきなんだろうか
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 13:34:29.83
>>806
20と29もぜんぜん違うし
どこかで区切らなきゃね
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 13:36:12.68
>>807
絶対見た目も変わってると思うよ
自分の鏡に映ってない時の素の顔てわからないものだし
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 13:37:14.24
体力が落ちたというより食欲と性欲がおちた
外回りだから体力はそこまで体感ないんだけどな
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 14:07:16.15
>>810
老けにくい顔はあるけど雰囲気は体力によってげっそり見えてるかもね
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:59.65
30前半のが年齢話題にピリピリしてる
後半になるともうなんか開き直っちゃうな
40近くなっても年齢でいちいちつっかかるおじさんおばさんはやばいなって思うわ
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 18:19:46.76
>>813
世間的には結婚とか出産しろとか人生の分かれ道みたいなプレッシャーのかけられ方してたり本人が滅入ってるパターンある
その辺は年取って凄い楽になって来た
後の心配は老後の蓄え
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 19:09:32.39
>>813
後半になると色々楽になるよね諦めとかも入ってくるけど
自分の生活が忙しくて年齢のことなんか後回しになるのもある
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 19:20:43.25
>>815
わかる
もうおじさんおばさんで当然というか自覚できてくるし
年齢とかそれどこじゃない
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/15(水) 21:58:45.16
30過ぎあたりはまだリア充を憎々しく思ってたけど40手前になって憑き物が落ちたようにそういう気持ちがなくなったな
身長高くて小学生の頃から老け顔でコンプレックスだったのが周りも老けてきたから気にならなくなったw
最近は何はなくとも健康第一だ
身体と精神が元気じゃないと萌えるものも萌えられない
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/16(木) 01:16:00.98
>>817
ほんとそうだね
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/16(木) 03:24:00.64
フルタイムで仕事しながら同人するの体力的にしんどくなってきちゃって
もう仕事は派遣で週4にしようかなと思い始めてきてる
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/16(木) 11:48:13.01
頼れる配偶者がいるとか金銭的に余裕あるなら週四いいと思う
週四にしたいけどワープアだから踏ん張るしかない
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/17(金) 01:16:21.81
週4でも同人がそこそこ売れてればいいんじゃない?
もちろんダブルワークできる会社にかぎるけど
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/20(月) 14:43:23.09
生活していけるなら全然いいと思う
労働時間なんて少なければ少ないほどいいわ
コツコツ真面目に働いて貯金して保険も複数入ってた独身叔父が倒れて結局は生活保護受けながら施設暮らしになったの見てたら
同人でも何でも趣味や楽しみ優先で生きようってなった
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/28(火) 02:06:15.12
漫画やる人は短命だから気をつけないと
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2017/11/30(木) 14:55:50.62
昔はイベントいくのに服とか新しい化粧品にお金かけてたけど今は白髪染めとか最低限にお金かかるようになったよ
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 22:32:59.83
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

ZZELWCSBVO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況