X



背景も大変だぞ!八枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/09(金) 15:01:49
落ちてたみたいなので立てました。……落ちてるよね?

最近のゲームの背景ってすごいぞ!
特に草木とか雲なんて、どうやって描いているのでしょう!
綺麗な背景を描きたいけど、素材を加工して使うのは嫌だぞ!!
という皆様、何か良いアイディアがないか、話し合いませんか!
のその八だぞ!

マンガ本文用の、モノクロ背景の話もOKだぞ!

■背景スレ用画像掲示板
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/imgboard2.cgi
■前スレ
背景も大変だぞ!七枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202123766/l50

その他>>2-10だぞ!
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 04:39:36

模写を縮小拡大して一部が一致したから
パーツトレスだ!
って騒ぐトレパクスレの池沼みたいな意見だな
トレスはトレス、模写は模写だよ
そして位置をずらしてトレスする事に何の意味が?
デッサンもパースも狂うだろw
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 04:56:22
意味の問題じゃなく単にトレースか模写かっていうことだよ。
どっち?
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 05:03:35
パーツによって位置ずらしてトレスしたらパース狂うからやめた方がいいよ
そんなアホなトレスやってる奴見た事ないが
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 05:07:21
>>348=346?
位置をずらしたら一致したってのはトレスじゃない場合が多い
そもそもトレスならパーツの位置がそれぞれずれるなんてことになるはずがない
だから模写した絵をずらして一部が一致したからといって
トレスだというのは間違い
それはトレスじゃなくてどこまで行っても模写でしかない
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 05:09:55
模写をトレスって言ったり模写とトレスの区別すらつかないような奴は
模写すら出来ないような技術が無い奴で間違いない
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/25(木) 22:29:35
特に実写にフィルターかけたような様子もない手描き風の塗りなのに、
ああ、こいつ実写使って上から塗ったなって感じる背景あるよね。
なぜなんだろうな。
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/25(木) 22:34:36
人間の想像だけでそんなにリアルに背景を書くことはできんということか
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/25(木) 22:47:32
パース知らなそうな線を引いてるからかな
写真見て描いても描き手が脳内補正してそれっぽくハッタリ込みで描くけど上塗りはそれがない
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/13(月) 16:48:36
どこのメーカーか忘れたけど、「スケッチ」って便利機能があるデジカメで
グレスケだとk10%とk15%くらいの差の例えば空とビルの境界線が
漫画の本文みたいに線で輪郭をはっきり勝手に区別してくれて、
薄い影は輪郭線で分りやすく、濃い影は墨ベタみたいな感じで
元が3Dなのを忘れるほどほんとに100%黒と白の世界に写す事が出来る
魔法のデジカメ。

自分アナログ者で当時そんなに背景なんかいいやって思ってたから
なにかの通販番組でぼーっと見てたんだが、あのデジカメ、なんて商品名なんだろう…
その画像を拡大や縮小して出力したら簡単にトレスできるじゃないか。
そのデジカメ情報を知ってる人がいたら教えて欲しいよ。
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/13(月) 17:01:32
「デジカメ スケッチ 機能」で検索したらあっさり出たけどこれか?
ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/mju5010/feature/index4.html
0359スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/14(火) 10:36:19
いや、すまんこれじゃないんだ。
背景カタログみたいなもっとはっきりした線画(+ベタ)でプリントされてた。
紹介をよく見てなかったから「スケッチ機能」は進行役が勝手に使った言葉で
他にちゃんとした正式な機能名があったのかもしれん。
0360スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/30(木) 14:30:55
普通の写真をフォトショで輪郭線抽出すればよくね?
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/31(金) 14:20:49
経験的には、トレスするなら輪郭抽出すらしない方がいい
0363スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/02(日) 15:44:44
背景の描き方を勉強したいから模写しようと思ったんだけど、どうしても輪郭をとる以上のことができません
みなさんどうやって背景を勉強しましたか?
0365スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/02(日) 16:14:20
>>363
20本以上線を引かないで背景を描くという練習
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/02(日) 16:53:47
>>360
人間が背景を見たとき、脳は自動的にエッジを線として抽出して背景や奥行きを認識してる
そのときに脳が一度に把握できる線の数がせいぜい20本
7本という説もある
だから、20本の線を上手に配置すれば背景として認識できることになる

逆に言うと、抽出された特徴の大きい7本〜20本の線がおかしければ、背景として認識できない
0368スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/03(月) 02:24:46
>>367
つまりとりあえず細かい描き込みは無視して、
まずは大雑把な形を把握してきちんと配置できるようになれってことか?
0370スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/03(月) 03:09:21
>>363
田舎風の風景画も描けない?
線が少なくていいと思うけど。
建物の線はいろいろ大変だよね。
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/03(月) 05:39:53
>>365
ありがとうございます、その練習法やってみます
>>370
むしろ田舎の方が難しく感じます。
ペン画で木やら何やらの細かい部分を描こうとすると、どうしても奥行きをつぶしてしまうんですよね
建物は基本直線なのでハッチングの目安がつけやすいというか
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/03(月) 11:33:44
背景絵師さんで、同人・商業にも無料で利用可能って明記して
加工に関する制限もなし、差分含め何種類も公開してる人いるね

絵の質的には勝ってると思っても無料には勝てないんじゃないかと戦々恐々としてる
ジブリや新海さんみたいに背景でも誰が描いたって分かるような技術持ってないと、
これから生き残れなさそうだなと思った新年
0374スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/04(火) 17:20:36
マンガ風の背景だと輪郭線だけども
アニメ風だと輪郭描かなかったり、消したりするよね


いまから背景学ぶならどっち?
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/04(火) 21:33:19
キャラ次第だろと・・・
とりあえず漫画の背景描けない奴にアニメの背景は無理
塗り専門とか静止背景画なら有りかもしれんが、漫画の方が学びやすいと思うよ
0376スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/09(日) 14:17:44
スピードペインティングの練習してたけど
アニメとかの背景とはかけ離れてる事に気づいてやめた
でも最近何か役に立ってる気がするようなしないような
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/12(水) 21:54:50
パース、パース騒いでる奴って
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0005110.jpg
こーいうアングルになってちゃんと描けるのかねぇ
0378スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/12(水) 22:24:13
実写だろうが破綻してるな。
カメラマンへたくそ。
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/13(木) 14:30:48
アングルも糞も
どういう場面なのかさっぱりわからないんだが
合成?

人間の事言ってんだったら背景スレに何言ってんの?
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/13(木) 14:46:29
>>377
結局それはカメラワークや画面の傾きの問題なので
パースを取って元の背景を描く作業はそういう絵でも大して変わらないよ。
厳密に斜めのパース取りしたければ3Dモデリングでアタリを取るし。
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/14(金) 19:01:32
>>377
これは全裸で通り抜けフープを使うシーンだと予想しますた^^
どうだっ?
0385スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 13:28:40
脳が勝手に補正してるだけで、現実の3次元も相当にパースがおかしいよ
カメラとかやってると、きちんとパースが表現できてないという理由でボツにする写真がけっこうある
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 16:53:50
>>386
パースがおかしい写真が撮れる場所ベスト5

近影3ショット写真
白い背景で半裸の人物撮影
坂の下と上
田んぼ
線路
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 22:13:37
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13649.jpg
ほれ。これに補助線だの引いて消失点を導き出せよ
パースに詳しいんだろ?>>383とか>>385
文句や使いどころも無い薀蓄垂れてないでやってみせてよ(^^
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 22:17:40
>>389
何がしたいの?
それで消失点が導きだされたらお前どうするの?
原稿に使うの?
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 22:42:25
なんだ、理屈もわかってない奴らばかりなんだ
つまんねー。口先だけで何も出来ない奴らが薀蓄垂れてつまんねー
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 22:46:39
これほど挑戦的なレスをしておきながら
こんな四角い部屋出してくるあたりは
パースというものの知識は本当に全くないんだな
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 23:01:52
うん、そうだね(^^
出来もしない奴にはいわれたくないよね(^^
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/15(土) 23:01:55
1、スレタイが読めてない
2、パースの意味が判っていない
3、バカのレス見せかけたただのエロ画像貼り荒らし
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/16(日) 23:08:00
>>389
消失点とかの画面内にパースを作成する技術は、あくまで、「人間に奥行きを感させる(錯覚させる)技法」であって、現実の3次元を射影した画像にきちんと消失点やパース要素を作成できるわけではない

「パースがキチッとしてると奥行きを感じる」は正しいが、
「奥行きがキチッとしてるとパースもキチッとしてる」は間違い
0401スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/31(月) 21:21:03
結局パースパース言うけど
視点が対象に対して正対してないと描けない奴らばかりで
さも偉そうに背景を語るスレというわけでおkですね(^^
0403◆3oX6soqqyk
垢版 |
2011/01/31(月) 21:59:31
フヒヒヒヒ パーススレからきますた(´・∀・`)

>>399 写真のレンズに起因する歪みを考慮すれば
現実空間の直線は、画面上では必ずしも直線を形成するとは言えず
ややこしい話になるけれど、レンズの歪みを解消できる
PC上のレンダリングに拠る透視図なら、きちんと直線なり
消失点なりを持つでしょ? 収差を伴う場合も、直線が曲線に
結像するだけで、消失点自体はあるでしょうし、パース的な要素は
皆無ではないでしょうに。
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/15(火) 16:52:45
見ないでもそれっぽく描ける背景ある?
0406スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/15(火) 17:35:24
雲いっぱいの空・海/晴れの日バージョンと夕日バージョン
殺風景一人部屋/物が溢れた汚部屋は書きづらい
川沿いの土手/適当に描いてもなんとなくわかる
校舎正面/わずかの要素だけでも日本人なら校舎だってわかってくれる

このへんならきっと楽
0409スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/17(木) 00:14:20
海か・・・俺も知りたい。
自分の場合雲フィルターかけて潰して遠近変形やってその上から波頭とか描き足す感じにしてるけど
本当は反則かもね。
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/17(木) 00:17:34
うまい人の講座ならピクシブにもあるし
ここは過疎だし
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/17(木) 02:21:44
背景は普通に水彩や油・アクリル絵とかの描き方の本見た方がよくね
空やら海やら森やらの描き方いっぱいあるし
基礎や遠近技法なんかも載ってるし
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/31(木) 17:00:28.19
Angel Beats! 卒業設定資料集って背景ばかり載ってたけど
ここの奴で買ったのいる?
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/12(木) 02:38:46.28
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=18765435

この、教室の机の大群。

全部が整列されてなくて、ちょっと崩れてんだけどどうやって描いてるかわかるか?
ササっと描いてるっぽいからパースも頭の中で考えてるのか?
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/12(木) 15:10:48.86
これは自分の学校の教室を写真にとってトレースしたんじゃないの?
自力でパースとって描くのは無理

こりゃ高校生にしか使えない技だな
あとは版権フリー素材を探すかだな
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/12(木) 15:13:57.84
>>417
写真トレス、もしくは、頭の中でパッと見おかしくないように考えて描く
0422スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/12(木) 22:22:41.36
昔の学園物のドラマとかビデオ借りてきて参考にする手はある。
一瞬の場面だからたぶんトレパク暴ける奴はいない。
あと机の素材とかはふつうに転がってるだろうから3Dソフトで教室作ってみるという手もある。
パースがわかればいい程度ならそんなに手間じゃないはず。
・・・・俺の頭って結構悪知恵満載だなw
書いてて恥ずかしくなってきた
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/12(木) 23:53:56.00
>>417
全然大軍じゃねーし
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/13(金) 01:49:29.49
>>422
版権もののトレスはともかく、自前での3Dモデリングまで否定されたらさすがに死ねるわw
但し生活感や物のない部屋しか作れないのが難点だが!
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/13(金) 03:21:06.51
金八先生をようつべで探してちょうどいいところで一時停止にして
スクショ撮ってトレスすればいいよ
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 00:54:27.25
パースの練習のためにパース!を買ったんだがすげぇなこれ
かけるように練習しなくちゃ
エセパーすだろうがそれらしくみせるtってすごいなぁ
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 08:34:37.88
3Dモデルで書き出したように見える
キャラは線ががたがたしてないけど
背景はちょっとジャギってる
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 14:56:05.15
土台は3Dでもそれを下地にしてちゃんと描き直せばいいのにね。
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 15:36:38.16
その机や椅子が描ける3Dモデルとやらができるソフトを教えてください
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 15:57:17.30
AutoCAD
ttp://3dmoecafe.3dchaya.com/download_mdl/architecture/architecture01_jp.html
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/17(火) 19:27:43.90
>>432
ありがとう
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/01(水) 06:26:55.38
AutoCAD 使ってる人いる?
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/03(金) 17:45:34.36
背景が描けない・・・試しに背景カタログを一冊買ってみたが
これでどうやって練習すれば良いのか分からない・・・
ちなみにトレパはないです どうすれば良いんでしょうか?
0437スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/03(金) 19:39:05.71
>>436
街並みとか室内とかならパソコンに取り込んで上からパース線引いてみる。
模写でもいいけど。自然風景ならあまり形にとらわれずにそのまま模写だな。
本屋に行ったら大人のぬりえみたいな本あるじゃない?
あの要領でまず輪郭線描けばいいんじゃない?
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/03(金) 19:55:08.44
>>437
おぉ!レスありがとうございます!
自然風景は模写 そしてまずは輪郭線からですね!
頑張ります!本当にありがとうございます!!
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/05(日) 01:52:09.86
背景で町並みとか学校描く時
ググッて出た写真トレパクじゃないけどかなり似てたらまずいかな?
この画像には著作権が存在する場合がありますって出るけど
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/20(月) 11:47:14.14
建築系のパースを勉強すれば怖いものなしだぞ
寸法の比率さえ判れば
知識さえあれば
何も見なくても正確にどんな角度からでも描ける
アニメーターの原画マン以上の上手い人は皆、建築系のパースを勉強してる

漫画家向けのなんちゃって出鱈目パース教本は参考にしないほうがいい
参考にしても疑問が残るだけだし
役に立たない
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/20(月) 16:46:15.12
>>44
試しにパース本買ってみたんだけど
頭が悪くてよくわかりません
お勧めのパース教本とかありますか?
やっぱ計算とかちゃんと出来ないとダメですか?
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/20(月) 17:33:23.25
遅くてすまんが、>>417はコミスタの3Dデータコレクション学校編だとおもうよ
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/20(月) 18:12:00.78
自分もパースの本いくつか読んで見たけど
実際描くとなるとどうやって手を付けていいのか分からなかった
描いて練習系の本を試してみようかなと思ってるとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況