X



背景も大変だぞ!八枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/09(金) 15:01:49
落ちてたみたいなので立てました。……落ちてるよね?

最近のゲームの背景ってすごいぞ!
特に草木とか雲なんて、どうやって描いているのでしょう!
綺麗な背景を描きたいけど、素材を加工して使うのは嫌だぞ!!
という皆様、何か良いアイディアがないか、話し合いませんか!
のその八だぞ!

マンガ本文用の、モノクロ背景の話もOKだぞ!

■背景スレ用画像掲示板
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/imgboard2.cgi
■前スレ
背景も大変だぞ!七枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202123766/l50

その他>>2-10だぞ!
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/25(水) 21:53:09
ありがとう・・・
一応できることはするつもりなんだ
未来人がタイムマシンでやってきて自宅付近で活躍するとか
やってくる時代の風景は大抵自宅付近とか
未来人の実家が実は自宅付近とか

あと気になることは、「トレスばっかじゃなくて少しは自分でパースつけてやってみろよオラオラ」
ってことが、漫画家を目指すうえで必要とされるかどうかだな。
空間把握能力皆無!でも顔マンガにはしたくない。


てなわけで映画21エモンを見なおしてくる
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/25(水) 22:34:25
全部自作トレスで済ますならそれはそれでいいんじゃねと思うが
融通がきかなくて大変なのではないかと

というか元写真や資料がないと背景作成できないんならデジタルとか関係なくね?
3Dで一から作るのか?
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/03(木) 13:40:24
そうなんだ。融通が利かないし、スケッチアップにも限界がある。
デジタルには背景モデルとか内蔵されてるのかと思ってた。違うのか・・・

せまい紙の上で消失点をいちいちとるよりは・・・
とトレースでやってきたが、かえって自分の可能性を潰してきたのか?

悩みは絶えないが、とりあえず家の前撮って来る
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/03(木) 13:52:23
コミスタにはある程度背景3D素材が収録されてるけど、それだってたかが知れてるし
別にデジタルならいろんなことが一発だったりはしない

きっちり書き込む見せゴマの背景ならともかく、大抵の背景は
いちいち写真用意するより自分でパース取って描いた方が早いよ
コミスタのパース定規なら消失点は簡単に設定できるから、それを試してみたらどうだ
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/22(火) 08:15:52
室内を描くのに、
フリーの建築シミュレーションソフトで部屋を作って
その3D画像をトレスするのはやっぱりNGだろうか?(著作権的な意味で
普通の2点透視のアングルなら普通に描いちゃうんだけど、3点の俯瞰図がキツい…
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/28(木) 14:57:41
age
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/29(金) 15:10:23
>>248
SFに特化したような3Dソフトあったよ
用意されたパーツくっつけてうさんくさい飛行機とか宇宙戦艦とかドックとか基地とか作れるやつ
つかそんな難しいもんでもないから素直にパース勉強すればいいのに
消失点省略してページ内だけでパース補助線引くやりかたもちゃんとある
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/01(月) 12:02:50
船内がジャンク品くっつけまくってゴチャゴチャになっている設定のSFのときは
逆に描きやすかったな。消失点も何もなくて適当に基盤とコードを描くと
それっぽくなったので
むしろ学園ものが一番描き辛い
机とか椅子とか
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/10(水) 01:20:04
背景資料って微妙に高いうえに種類多すぎていやになる……
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/13(土) 22:38:33
ストリートビューって結構使えるきがするけどどうだろう。
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 15:35:16
本当にちょっとした小物くらいしか描いたことのない初心者なんだが
練習にオススメの背景みたいなのあるかな?
学校の中とか、スーパーとかいろいろ考えたんだが細かくてろくに描けそうもなくて…。
初心者過ぎる質問スマン
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 18:17:17
スーパーはともかく学校関連は練習には向いてるよ
ほとんど直線だからパースに気をつけてればとんでもないことにならないしな
背景は描きなれてないと人物が背景から浮いたりするから映画の模写もオススメ
あと背景は輪郭から描いて後で細かく書き込めば何とかなる
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/23(金) 11:34:12
山道とか写真を参考にしてるんだろうなという絵が多いけど
参考にするのはいいけど、もうちょっと縮尺を気にしてくれ
どんな巨人だよ!って絵が多い気がする
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/26(月) 14:35:56
植物で埋まった背景とか難しいな
塗りが悪いのかバラ園とかしっくりこない
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/26(月) 20:58:50
自然物は難しいが、多様な植物ってのはその中でも最難関じゃないか。
一本の樹でも手を焼くというのに。
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/27(火) 10:21:20
自分は、寄せ植え ガーデニング 等で画像検索して、
よさげなのを保存して資料にしてるよ
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/18(火) 22:58:56
絵で描かれてる植物の図鑑でお勧めない?
岸辺露伴が思わず手に取りそうなやつ
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 02:52:10
>>266
スマソ 図鑑じゃないが個人的によかったのは
マロリン・バスティンが描く花と鳥の四季 ってやつだた
和書系の水彩の図鑑はなんか好きになれないんだ

>>267 >>268
グーだ!
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 21:58:36
>>269
自分も植物が描きたくて参考になるもの探してたから助かった、ありがとう

文藝別冊の萩尾望都特集をきっかけに、いくつか作品を読んでみたら
植物自体を描くのも上手いけど省略の仕方もかなり巧みなんだと気付かされた
もともとの背景の描き方が出来ているからこういう風に略せるんだろうが、かなり勉強になった
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/02(水) 23:53:36
今日から始まったNHKのあなたもアーティスト見るの忘れてたけど
何か役立つようなことあったのかな
再放送あるからいいけど、普段NHK教育は追ってないから気付かないんだよなぁ
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/03(木) 07:11:36
1回目だから今後は分からないけど昨日の放送は
増山さんの本持ってるなら特に目新しいことは無かった
でも動画で描いてる所が見えるから内容は良かったと思う
ちなみに再放送は6/9の1時5分から

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4141897108/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4817037326/
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/05(土) 19:34:42
明日も再放送あるみたいだから貼っとく
第一回のアンコール放送 6月6日(日)午後3:00〜3:25
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 15:38:08
見たorz
こんなに欝になったのは初めてだ・・・
ゲ製VIPで下手ながら背景作ってんだけど
どう転んでもあのレベルは無理だ・・・
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 18:36:42
背景描きはそれだけで神絵と思える絵を3時間とかで大量生産するんだもんなあ
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 03:39:46
増山修レベルを安い神扱いか…ここの住人はどんだけ絵上手いんだ
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/07(月) 09:28:00
いや、すぐ神神いうから皮肉を言っただけだよ。
なんでもかんでも神神いうもんじゃないよ。一日一神かよ。
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 13:00:14
背景から人物はなんとなく分かるんだけど
人物から背景が描けないんだよなぁ
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/10(木) 07:38:42
爆発がかけない…
爆風の描写が凄い漫画家を教えてくり
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/10(木) 14:45:18
>>291
わからなくはないが一旦人物からはなれたほうがよいよ
逆にいうとそのコマから一旦離れて別のコマでつくる
人物を描き込みすぎて背景に発想転換できないんだろう
だから別の空間で人物はシルエットくらいなものにして背景の構図に着手する
後、余白は大事、コマの外までみないと背景にならない
下手糞はコマの中でなにもかもイメージしている
一枚絵にしても同じ
それにもう一つのアイディアとしては
ディオラマみたいの想定すればよい
人物の居るメイン場所はカマボコの板、あとは学芸会の演劇みたいに背景、やオブジェを
配置していく、草なんかも置物として考える
PS時代の3Dのレトリックみたいなイメージ
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/11(金) 10:36:14
>>291
あとおもったんだけど背景って状況説明だろう
だったらパースなど関係なしにその状況を説明するものを配置してしまう
だけで成立するよね
ほのぼの漫画でよくあるやつ
たとえば電車だったらつり革や乗客やらですんでしまう
とはいえこれらのは全部手書き風な感じだから漫画家アシスタントによるはめ込み
風の写真背景のことをいっているわけではない
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/11(金) 12:44:22
>下手糞はコマの中でなにもかもイメージしている
ドンピシャすぎて目から鱗が出てきたw
人物はむしろ人物パースがなってないから、人物→背景が描けないのかなと感じてる
カマボコ方法試してみるよ。
>>300のは下手なのがますます退化しそうだからやめとくww描かないと上達しないし
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/11(金) 16:53:00
わー高レベル様が見物にいらしたぞー
散らかったスレを片付けろー
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/12(土) 11:18:07
>>301
またまた改定
やっぱ空白領域に縦と横軸で方眼用紙化したほうが背景のイメージしやすいね
それらも言い換えればコマを空間領域化することだろうし
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/06(火) 10:32:13
ここって背景全般?
異空間というかポップな感じの背景ってみんなどうやって考えてる?
もし素材集とか使ってたらおすすめ教えてほしい
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/06(火) 13:10:44
ポップな感じの背景ってのが分からないんだが
非日常的な背景はイメージに合う映画を参考にしてる
大雑把にラフ描いて細部は背景資料集から適当に拾ってる感じ
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/06(火) 15:15:46
古い本の装丁とか映画のポスターは参考になるかもしれない
外国のものももちろんだけど日本のそれも新鮮でかっこいいよ
まあそれをそのまま絵に落とし込むわけにはいかんだろうけど
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/06(火) 20:57:05
ポップというのが何を指しているのかがわからないけど、
質感やトーンを排除して影のみとか単色塗りとかで、デザイン的に描いてみたり
カラフルでキッチュで可愛い家具や雑貨の資料を集めたり、実際に店に行って触れてみるとか
サイケな感じにしたいならオースティン・パワーズとかヒッピー文化を参考にすると良いと思う。
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/07(水) 03:22:31
>>307>>308>>310
本の表紙とか家具とか盲点だった
映画も良さそうですね
参考になります
ありがとうございました
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/24(土) 01:27:10
ほう羨ましい
やっぱ人物の方が楽しいかな…室内の小物とか細かいもの描く段になると相当楽しくなるけど
そのちょっと前あたりが楽しくない
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 01:48:01
NHKの「あなたもアーティスト」観てて思ったけどモト冬木って結構上手くなったよな。
ちゃんとノウハウを覚えて活用してる。元々普段から落書きくらいしてた人なのかな。
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/30(金) 02:28:33
この番組のモトさんは結構好印象だった。見ててモチベーション上がった。
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/01(日) 22:56:25
あなたもアーティストの、3回と6回が録画失敗してた
DVDとかなんないかなぁ
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/05(木) 01:26:09
間近で見る物は描き込み楽しいんだけど遠目に見る木々とか山とかある程度簡略されるような背景になると描き方が全くわからなくなる。。。
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/05(木) 03:20:58
録画しててよかったーー
最初に一番広いところ=背景色=絵の印象を決める色を置いて
次に一番明るい色と一番暗い色を置くのか・・・
キャラ入り絵でも使えるテクニックだ
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/05(木) 04:04:23
>>323
NHKならまず間違いなくそのうち出る
もしかしたら書籍に付録でDVD付ける形になるかも
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/03(金) 17:26:20
尼で検索したら出てきたんだけど>あなたもアーティスト
買ってみたら中身はテレビでやってたのと同じっぽかったんだけど
発行日が6月になってるから別物かな
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/10(日) 14:45:31
このスレ的にはすごく邪道な話かもしれないけど、
写真のCG加工についてちょっと聞きたい。

自分で撮った風景写真を背景美術っぽく加工したいんだけど、
ぐぐっても「いかにもPhotoshopで加工しました!」って感じの
フィルタ癖(輪郭検出とか)が残る方法ばかりで、なかなか自然にならない・・・。
上から修正してると修正したところだけ違う雰囲気になるので
結局全体を直してると、写真が下書き程度にしか役に立ってない。

背景が写真加工だと言われてる絵(例えば問題になった東京幻想とか、Pixivに多い)も
うまく絵っぽくなってるものが増えてるので
何かノウハウがあるのかなと思うんだけど、参考になるサイトとか無いでしょうか?
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/10(日) 14:50:54
東京幻想は写真の上から色塗ったりして、
写真をフィルタ加工しただけのものとは違うと思うんだが
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/10(日) 15:09:30
風景写真をフィルタ加工だけで写真臭さを消し去ることって出来ないんじゃないか。
一時期凝ってみたことあるけどもうあきらめた。たぶん出来たとしても加筆より何倍も
大変な作業な気がする。
自分が試した限り一番効果があった方法は一度印象派風のかなり荒い点描画に変換して
指先ツールでひたすら修正。
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/10(日) 17:47:28
いにおが確か写真を加工、加筆して背景に使ってるよね
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/10(日) 19:50:19
>>329
下書き程度に使う、でいいんじゃね。商業アニメでもそういうやり方がある。
写真の撮影・加工でレイアウト〜地塗りまでの過程を代行する。
デザインセンスや線描の技術を問われず、塗りの技術があれば描けるからね。

ただ、撮影技術が必要になるから、邪道というほど楽なもんでもない。
まあ、最近のカメラならフルオートやシーンセレクトで綺麗に撮れちゃうけど、
その後の加工には色や明暗の感覚がシビアに問われるから。
0334329
垢版 |
2010/10/11(月) 08:28:58
レス貰えて嬉しい、良かったありがとう

>>330
そうなのか、写真起こしどころか写真加工じゃねえか!って叩かれてたので
(写真の人物消し忘れとかあったみたいで)ほぼ加工のみなのかと思ってた。
加筆修正し忘れてた部分があったって事なのね。

最近デジタル一眼レフ買ってみたら、すごく精細に撮れて
写真おこしが以前より楽になったので
加工がうまく出来ればもっと楽になるなって思って質問しました。
でもやっぱりかなり絵になじんでるものは加工+加筆かな。
加工よりも加筆が手早く出来るように鍛錬するのが良さそうですね。
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/13(水) 23:55:57
俺も楽したいから、329の意見には同意だなぁ
ただ、ないんだよなぁ、その美味いテクが
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/20(水) 08:14:21
>>334
フィルタかけるだけでも加工とは呼ぶけど
写真に加筆修正したものも加工って言うよ(東京幻想とか
元があってそれを完成品にまで使われたままだったら加工。

トレスとか、なぞったあとはもう使わず元を消しちゃうやつは
加工とは呼ばれない。
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/23(土) 01:14:49
そういやinfoseek終了で画像掲示板置いていたHPも消えるなと思い出し
久しぶりに開いたらエロ広告で全部流れててワロタ
一応消しといたけど新しい画像掲示板いらないっしょ?
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/04(木) 05:01:45
Googleマップとかって権利的にトレスできないんだよね?
自分で撮った写真とかは建物写っててもセーフなんかな
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/04(木) 11:31:04
Googleマップは無断で人のプライバシー侵害しまくりだから
やめたほうがいいだろうな
Googleには死んで欲しいわ
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/06(土) 15:13:41
今漫画描いてるけど、舞台が街中とか建物の中とかばかりだから
背景描いてるっていうよりも壁描いてる気分になってきた
0342◆3oX6soqqyk
垢版 |
2010/11/09(火) 22:29:22
>>339
一行目
いや、著作権法的には、教育機関が授業のために使うものとか、一般人が
「私的に使うだけ」ならプロの漫画だろうが美術作品だろうがトレスはOK。
ただしその成果物=二次創作物を公表したり商売に使うには
一次著作者の許可が必要。(逆に言えば二次著作物は、
たとえ非営利や無報酬であろうと無断で公表・送信してはいけない)

二行目
ヒント1:建物も建築家の「作品」として著作権が認められる場合がある。
ヒント2:自分で撮った写真に美術作品が用いてあれば二次著作物。
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/09(火) 23:09:50
>>342
地味に分かりづらいな

まあグーグルマップを無許可でトレスして商売できないのはわかった
確か個人的な範囲じゃ許可も下りないんだっけ
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 02:50:10
わざわざそっくりにトレスしなくてもいいと思うんだが・・・・・

0346スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 04:33:03
でもパーツによって位置ずらしてトレースするのもトレースだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況