X



萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノービス
垢版 |
2008/12/06(土) 20:35:43ID:82KLY/u10
三次に興味ないから出来れば人物デッサンの練習したくないけど
二次の練習だけじゃイラストの腕前も限界がありますか?

教えて下さい
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 20:47:25
そういえばラッキーマンの作者は原作者になったな
それも悪くないんじゃね
0327◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/03(月) 20:50:02
>>323
少し補足しておくよ。脳の右側本を読めばわかるけど、
あの練習法は先入観を殺して見たまま描くための訓練。
常に史料写真や同ポーズモデルを用意するスタイルの絵描きには
日常的な練習法として30泥を使うのも意味はあるかもしれないけれど
人体デッサン初心者が人体の構造を理解しようとして使うと
全く役に立たないだろうと思う。

>>324&>>325
棒人間をなめるなァっ!

      Oノ ←324
      ノ\_・'ヽO. ←161
       └ _ノ ヽ
           〉
0328161
垢版 |
2009/08/03(月) 20:52:52
>>327
? なめるなっていうのはデッサンする上での棒人間なのか棒人間が主体とする
漫画のことなのかどっち?
0329161
垢版 |
2009/08/03(月) 20:54:24
>>328
訂正:棒人間を主体とする漫画
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 20:55:27
棒人間の漫画ってぶっちゃけネームみたいなもんだろ
ネームを持ってきて評価できなきゃ編集者の方がヤバイよ
0331161
垢版 |
2009/08/03(月) 20:57:37
なんかどんどん違う方向にいってるから戻そうか・・・


萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要?について
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 21:00:22
デッサンをしなくてもわりと描けるよね、なんて消極的な不要論じゃないわけ
偉大なる同士カミカゼ様は。そこを念頭に置け、もっとアグレッシブなんだ。
0333161
垢版 |
2009/08/03(月) 21:00:29
デッサンで棒人間使うのはかなりいいよ。萌絵にも使えるしね
0334◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/03(月) 21:00:43
1/2
       ○  ← 161
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

    ↑
    >>324


\デッサンヒツヨウ? /
  `-----v--○
     ○ ノ|ヽ
  _| ̄|  <し

        \○ < たのしくかけばいいよ!
    __○  |
   ノ) /|  <し
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 21:01:43
萌える絵を安定して描けるようになるデッサンは必要だと思う
どれだけ萌える記号をバランスよく組み立てられるか的な
漫画デッサンと言うのか?
0336◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/03(月) 21:01:55
2/2
       \○
  \_○  |
  ノ  /|  <し

     \/ \○
      |○  |
      /|  <し

      |/ \○
      |○  |
      /|  <し

       (      ○」  < 小説でも書いてろ!www
     _/ ̄   「/
      ノ○   />

il||li _| ̄|○ il||l   ← >>324
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 21:09:40
デッサンなどなくとも萌え系は描けるのか。 じゃないんだ。
デッサンは萌え絵を描くにあたって「殆ど何も」+に寄与しない。
練習した気になるだけで時間の無駄だからトータルでマイナス。

これが是か非か。少なくともカミカゼ氏の場合は。
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 21:10:35
えっポーマニとかもデッサン入れるの。それだとたいがいみんなやってるんじゃない。
0340◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/03(月) 21:17:44
デッサンもうまく書けるようになればそこそこ楽しいけど、
行為の意味を理解してなかったり、
どうしても着眼点が偏るような奴はやる気が殺がれるのも当然だよ。

主観的にはデッサンが全く意味を持たいとしか思えなかったり
結果として害にしかならなかった可哀想な子がいることも
悲しい事にきっと事実なんだよ。だって本人がそういうんだし。

ぼくらがデッサンを楽しめてしまったからって、
おちこぼれの可哀想な子を寄って集って
苛めるのは、あんまり感心しないぞ…

>>339 ポーズ集はポーズ集でしょ。何冊ポーズ集持ってても
持ってるだけじゃデッサン力は伸びないよ…
0341161
垢版 |
2009/08/03(月) 23:24:57
人物にしろなににしろ描き方があるじゃない?顔を描く時の基本のまるばってん
とかポーマニだっけ?あれもまずどこから描き始めるかとかで大分印象が違うと
思う。もし自分がポーマニするんだったらまず頭のアタリを入れて背骨、あと胸骨と
へそを通る背骨を正面からとらえる線を入れると人体の厚みが理解しやすい気がする
肋骨そして骨盤を描く骨を描くといっても写実的に描くんじゃなくて大まかに。
足も棒人間の足でいいから描く。簡単に人体をとらえると後の処理が簡単になると思う。
手だって最初からちまちま描いてたらバランスが崩れるから手袋みたいなアタリを
入れるとか

もうなんていうかなんでも試してみるといいと思う。
0342◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/03(月) 23:48:12
そういうポーマニするなんて意味不明な言葉を使うから
323みたいな被害者が出るんだろ…

人物モデルを雇うよりはポーズ集使って人体デッサンする方が
安上がり。ポーズ集使ったデッサン自体はやり方次第だからうまく
使えば、薬にも実にもなるでしょう、ポーズ集がポーマニであっても。
(ただし、30泥に限れば、そういう骨格を理解するとか人体比率を
学ぶのではなく、むしろ逆に厚みとか形状をむしろ見るのをやめて
先入観を壊して『見た目の形状をありのまま描く』ための訓練法だから、
人体画がうまくなると期待して何百体もやってる人のことは、
不憫というほかないんですよ… 困ったものです)
0343161
垢版 |
2009/08/04(火) 00:13:26
「もしするんだったら」って言ったんだけどねポーマニってやつ検索して
見てみたけどあれは描き手次第。初めて描く人がやるものじゃないのは
確かに分かる。んーとりあえず好きな漫画とかマンガデッサンを駆使して
模写してみてはいかがと・・・。そのあとは自分で考えればいい描いてたら
疑問点なんて腐るほどでてくるでしょう?自分の場合は「日常」って漫画
からスタートしたなあw でなんか描いてるうちに解剖学だの骨格だの
気にしだして勉強してた。ヤンジャンとかに載ってるグラビアとか模写したのも
懐かしい。
341で書いた描き方は、「スーパーマンガデッサン」からのほぼ抜粋です。
この本は描き方の基本とか載ってるからかなりいいよ。
あと「人を描くのって楽しいね」って言う本コレはかなりお勧め。読んでおいて
損はない
0344161
垢版 |
2009/08/04(火) 00:27:52
ん ◆3oX6soqqykさんは描く時どういう手順で描くの?
0345◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/04(火) 00:39:52
人体構造やら立体的な構成に
興味が出てきた人には、341みたいな手順が
オーソドックスだし望ましいと思いますよー

>>344
あてくしはとりあえずテケトーに描いて
ダメなところを直していくという描き方なので
描きなおし回数が多いのが悩みの種でふ…(´ω`; ぉょょ
0346161
垢版 |
2009/08/04(火) 00:48:45
>>345
描き直し・・・自分は341みたいに描くんだけどトレース台で紙を裏返して
透かしてみると後頭部が歪んでることがほぼ7割の確立・・・。後、体に微妙なズレ
(平面にキャラが立ってないとか)。
正面向いた顔を描いて裏返して透かしてみるともう絶望的。裏返す前は気にならないのに
裏返した瞬間後頭部が骨折してるという・・・最近はあんまりなくなったけど
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/04(火) 01:57:13
>>327
絵を描く前に30泥やると自分の中のモードが切り替わるから
きっとすげえ効果があると思ってたんですが、右脳に切り替わる効果だけっぽいってことですか。
どうせなら公園とかで生でクロッキーやってるほうが勉強になるって感じですね。
0348161
垢版 |
2009/08/04(火) 02:02:30
公園でクロッキーとか恥ずかしがり屋な自分には無理だな
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/04(火) 04:17:32
ポーマニがあんまり面白くなくて苦痛で長続きしなかったな
だって皆筋肉むき出しで代わり映えしないんだもん…
0350◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/04(火) 09:50:48
>>346
もしも記号としての漫画的表現が、空間的な構造や対称性を備えているべきかを
考えると疑問を覚えなくもない。漢字や平仮名やカタカナを反転すると
異様な印象だけど、字の場合は反転してまでも調和がとれている必要が
あるのか疑問。立体的調和や対称性なんてイラネ(゚听)という道も
アリなのかもしれない。。。などと考えるとカミカゼ派に正当性を覚えかねない、けれど
自分の作品を過大評価する親ばか効果を減殺するために
反転や透かすわけで、デッサンを作品の自己検証能力として
考えるときはやっぱりあったほうがいいような気がする>デッサン力

>>347
「(ここが腕だ、とか鎖骨の角度は…とかこの画面での骨格の構造は…とか
いう)意味」を考えることをやめてみる経験をする方法が30泥でやってる訓練。
つまり、人体デッサンで必要な内省の内容をことごとく排除する練習方法。
ポーマニ使うにしても、30泥アプレットを使わずに、むしろ時間かけて骨
格や筋肉を分析する方がたぶん血肉になるよ。
 見たままに描く人間コピー機を目指すなら30泥も有益だとおもう。でも、
コピー機で足りるほど潤沢な資料があるなら、そんな30泥みたいな
めんどくさい事しなくても、デジ絵でなら半透明layerに資料置いて
トレースすればおk。

>>349
もし動作に応じて各筋肉の隆起や構造がわかるなら重要で有益なのだろうけど
ポーマニのあれはナンチャッテ筋肉で、ただ気持ち悪いだけなんだよね…
でもただで見られるポーズ集ってのは、とてもありがたいことだけど!
0351161
垢版 |
2009/08/04(火) 10:41:52
>>349
ポーマニとかはある程度描くのに慣れた人か自分の描き方が確立してる人
以外やらないほうがいいと思う。形だけ覚えてもその形だけしか描けなく
なる。数学で方程式のパターンを一つ一つ覚えていくようなもの。
見たものを見たまま描くっていうのは描いてれば勝手に身につくから…
アニメーターだって作画にかかわる人全員同じ絵柄で描けているわけじゃ
ないし、絵に自分の個性がでる。とりあえず片っ端からマンガデッサンを
駆使してグラビア写真だのマンガだの模写してみるとよろしいかと
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 12:01:44
本物の人間をデッサンしてみたいなぁ
平面の写真より情報量半端ないだろうし…
フィギャーとかをデッサンしてみれば
多少意味あるのかな
0353◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 12:30:52
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |       ,.  ∧ ∧
/          l:::    l:::    l     __と(`   )
l   .   l     !::    |:::    l    \  /⌒  ⌒)
|   l   l     |::    l:      l     \/. イ. `:´イ
|   l .   }    l:::::,r-----    l;;:::    (__l⌒ヽ  、, ヽ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /;;;::::::    ::ヽ.ヽ,__y__)
;;;;;;\::::`ー‐'  / l__l__/;;;;;;::::     (_ノ (_)   プギャーデッサン
::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 12:48:03
とてぷんって下手なくせにどうして上から目線なの?
0355◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 13:06:44
べつに上から目線とは思わないが、
仮に上から目線だとしても、何か問題でも?
その下手でもわかる当たり前すぎることを
普通に言っているだけだろ?

そもそも上から目線だ!って気にすること自体、
君自身が上から目線で他人を見てる結果だろうけれど
それは問題ないわけ?
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 13:13:58
じゃあ訂正
どうして煽り口調なの?ストレス溜まってんの?
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 13:17:21
おちんちんびろーん
0358◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 13:19:47
・・・えぇっと。どこがあおり口調なの? 具体的にどの辺?
0360◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 13:26:39
フィギャーデッサン(フィギャーをでっさん)と
プギャーデッサン(プギャーをでっさん)を掛けた駄洒落だろ…
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 13:29:18
どっちもプギャーに見えるけど
フィギュアデッサンとプギャーをかけたということですか?
面白いですね
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 13:29:43
高度すぎて理解できん駄洒落だな
0363◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 13:31:24
>本物の人間をデッサンしてみたいなぁ

売れない絵描きは教室開いて食いつないでるから、
電話帳とかで調べれば絵画教室が都市部にはごろごろある。
有料だけど人体デッサンも教えてくれるよ。
0364◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 13:32:44
>361-362 わかりにくいか?プギャーの右側で
モナーがカルトン持ってデッサンしてるだろ…
0365161
垢版 |
2009/08/05(水) 15:09:21
本物の人物デッサンはやってたことあるけど・・・なんだかなー
トレース台になれたら写真の方に慣れてしまって現物見なくなった。
電車の中でクロッキーっていうのもあるけど目が合うと気まずい
そして、動物でも描こうかと動物園に行ってみればこの時期暑くて
集中できないand汗で画用紙がちゃぶける

部屋でグラビアひろげて自分なりにデフォルメしながら模写したり
したほうがいいんじゃね?と思えてくる夏
0366161
垢版 |
2009/08/05(水) 15:12:35
http://jpg4.us/
このサイトで「ロリ」やらなんやらで調べると画像でてくるから(たまにグロ画像でてきます)
結構描くときのお世話になってます
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 15:12:37
はげどう
0368スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 15:25:25
>>363
おお、なるほど
d!
勇気振り絞ってそういうとこ行ってみようかな
夏だし
0369161
垢版 |
2009/08/05(水) 15:32:41
>>368
合評というものがあってだな・・・
0370スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 15:35:01
公開れいぷ
0371カミカゼ ◆DsGFCj9jkQ
垢版 |
2009/08/05(水) 15:53:36
どうでもいいけど
デッサン進める奴ってマンガ絵下手くそな奴が多いよな
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 15:54:51
多いってそんなに美術畑の萌え絵描きに知り合いいんの?
うらやましいな
0374カミカゼ ◆DsGFCj9jkQ
垢版 |
2009/08/05(水) 16:05:10
まぁ現実にデッサンしても記号絵上手くならないから
その成果もないんだろうな
0375カミカゼ ◆DsGFCj9jkQ
垢版 |
2009/08/05(水) 16:34:56
実際マンガ絵が下手なやつでもデッサンという言葉を使えば
なぜか絵の描き方を教えられるという不可解な現実
0376スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:39:02
デッサンしても記号絵はうまくならないけど
観察眼みたいなのはつくような気がするあんまりデッサンやったことないけど
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:39:44
カミカゼ1枚晒せよ
どんなもんか俺が見てやるからよ
0379スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:40:52
とてぷんのブログ見ると美術の本で練習しても
萌え絵がうまくなるわけじゃないことがよくわかるよな
0380スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:41:14
こういうスレで晒すやつはいないだろ・・・
0381◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 16:44:56
(それは君のいうモエエとゆーのを、あてくしが
好きか嫌いかという)嗜好の違いの話だろ?

アンテナやセンスのいい人がデッサン力を備えれば、
それなりのモエエを描くんじゃないか?
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:45:10
石恵と幸水の絵を見ればデッサン力がいかに重要化わかるだろう
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 16:52:23
見比べてみたけど、ああ、なるほど・・・
0386161
垢版 |
2009/08/05(水) 17:44:22
>>384
大当たり。先生によっては「へたくそだねー(笑)、まぁ最初はこんなもんさ!」
見たいな感じで一言多い。美大なんか行くと日常茶飯事で下手な人はかなりきつい
もう結構前で毎回心臓バクバクだったからあんまり言われたこと覚えてないけどw
0388161
垢版 |
2009/08/05(水) 18:00:26
訂正:デッサンと萌絵、なにをどう利用するかでその後の技量は
決まると思う
0391161
垢版 |
2009/08/05(水) 19:26:09
追記:クリックじゃなくてコピペなら見れるみたい
0393161
垢版 |
2009/08/05(水) 19:44:57
>>392
まあ、1年前だから気にしないで 木炭だしww
0394161
垢版 |
2009/08/05(水) 19:50:15
っていうか晒してるのって俺と150だけじゃんか
住所晒すわけじゃないんだしもっと晒しあいしようぜ
0396161
垢版 |
2009/08/05(水) 19:54:06
じゃあそれ以外でよろw
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 20:12:02
でも、らくがきじゃなくてもう少しちゃんとしたものを・・・
0402161
垢版 |
2009/08/05(水) 20:14:05
400は俺です。すまそ

>>399
おお、かわいいじゃないかなぜもっと前にうpしなかったの・・
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 20:40:03
なんでカミカゼって
晒しの話になるとどっか行ってしまうん?
0405161
垢版 |
2009/08/05(水) 20:44:45
なるほど 萌絵の顔って眼と鼻と口が中心寄りなんだな!?
0408161
垢版 |
2009/08/05(水) 21:15:45
>>407
んーそろそろ萌ブームも終わりか・・・な?




あー「あずきちゃん」観たい
0409◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/05(水) 21:16:11
>眼は外寄りじゃね?

邪神は萌え系だったんですね!
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/05(水) 22:22:23
>>407
ロリコンが多いという事はわかった

萌えブームはまだ続きそうだけどな
0411161
垢版 |
2009/08/05(水) 23:19:49
>ロリコンが多いという事はわかった

2次限定ですね分かります
0413161
垢版 |
2009/08/06(木) 00:58:39
>>412
メカっぽい表現とか凄い好きなんだけどそういうのってやっぱりすんなり
イメージできるの?俺が描くとー・・・なんていうかなー地味?いやあり
きたり??自分が描いたデザインを後から見るとこの部分はどういう機能
を果たしているのかとかがよくわからなくなってゴミ箱にIN やっぱあ
れかーもっと身の回り観察しなきゃならんのか・・・

構図とキャラデザで一生使ってしまいそうな予感がする
0414◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/06(木) 01:00:38
メカ娘か、面白そうな世界観だなぁ… これは今後の活躍が楽しみだだだ!
0415150
垢版 |
2009/08/06(木) 01:04:20
>>413
>っぱりすんなりイメージできるの?

オイラはメカオタだからすんなり出るかな、電信柱で興奮できるタイプ(変態ktkr)
0416161
垢版 |
2009/08/06(木) 01:06:01
19から描き始めて現在20歳だけど画力が大体25歳でとまるのは絵描いてる
人たちなら知ってると思うけど、俺はあと5年。たったあと5年で作画監督レベル
までなりたいんだ。無理って分かってるけど分かりたくねえ・・・
0417161
垢版 |
2009/08/06(木) 01:08:17
>>415
新海誠の背景とか見たら気絶しそうw すんなりでるってもうどんだけ羨ましいかと
0418150
垢版 |
2009/08/06(木) 01:41:27
>>416
いや無理じゃないと思うが。勿論、ブレずに続けられればの話だけど・・;

あと新海氏の背景は基本デジカメトレスじゃないかな?いや勿論DVDは全て持ってるくらい好きだがw
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/06(木) 02:08:06
画力の伸びは個人差もデカイと思うぞ
数年掛けても大して上手くないヤツもいれば1年未満でものすごく上達
するやつも居る
同じような絵しか描かないなら何年かけてもそれしか掛けないでしょ
描いた事がない絵を描けばまた表現の幅は広がるよ
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/06(木) 04:37:36
>>419
すごく同意する。
俺は1年未満で画力が伸びた口だから良く分かるよ。
問題は勉強の仕方なんだよな。
何も見ずに想像だけで描いてたら何年たっても上手くなんてならない。
まずは物の構造を把握する必要がある。
その為には沢山資料がいる。
感性を養いたいならそれこそ映画を観たり、旅行に行ったり。
絵とは関係ない事をしてると自然と良い絵が描ける
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/06(木) 12:06:55
>>418
そう・・・トレスなんだけど配色が神。色の使い方が上手すぎる。視点の誘導も
上手いと思う。


1年くらい前の日常っていうマンガを模写したやつがあった。
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp372.jpg
下手糞すぎるww
0422161
垢版 |
2009/08/06(木) 12:08:09
421は俺です。またやっちまったよ
0424161
垢版 |
2009/08/06(木) 12:45:44
>>423
個人製作だからすべて自分でしていると思っているのだが・・・



描き始めて1ヵ月くらいは暗黒時代だなw 

0425◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/06(木) 13:00:12
>423 コンセプトが明瞭でイイぞいいぞ
ぶははははこのスケベ小僧めっ!(^ω^

カミカゼ投下まだ〜  ミ☆ マチクタビレターハラヘッター ☆彡 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況