X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント308KB

アナログはもう古い。これからの時代はデジタル。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2005/10/23(日) 22:47:43
と思う人たちがアナログ派を罵倒するスレです
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/05(金) 21:12:42
同人板で鳥山だの荒木だのを持ち出してモノ語られてもな〜。
「トーン無くても上手い」とか言っても何の意味もねーよ。
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/09(火) 11:50:57
それにしても4コマなら
(差別意識はないです。質的に、って意味で。念のため)
どんどんデジタルに移行していっても不思議じゃないのに。

中堅作家の年齢的な部分もあるのかもしれないけど
若手でもデジタル組ってほとんど見受けられないような。
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/09(火) 11:57:04
かけたコストや学習時間に対する回収が少ないからじゃ?
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/09(火) 15:45:53
本文に関して。
一応コミスタは持ってるんだが、まだオフセ本作成には使ったことが無い。
俺の場合、ペン入れが終わ時点から、
アナログだと2.5日で原稿がUPする。
デジタルだと、スキャンだのゴミ鳥だのでもっと時間がかかりそうな気がする。
ゆえに、稼ぎ/時間の効率を考えて、デジタルやるメリットを享受するためには
もう下書きがらのフルデジでやるしかない。
つーわけでいまいち二の足を踏む・・・・。
0755スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/09(火) 16:16:34
まぁ、結局のところは手法なわけで。
なじんでるものがあればそっちでいいと思う。
長年積み重ねた熟練スキルは貴重だし。
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/12(金) 20:25:54
私もデジタル化を始めようと思っているのですが、スキャナでオススメのありますでしょうか。
色々あるのですが、イマイチ違いが分かりません。


今のところ、キャノンの4400F 12000円 というのを検討中です。
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2007/01/21(日) 23:13:59
ぶっちゃけどれでもいいと思うYO
いまどき一番安いの買っても必要十分なスペックがあるだろう。

大学の高価なスキャナでこっそり雑誌のエロ絵スキャンしてた俺には信じられない時代だ。
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2007/02/28(水) 17:21:35
スキャナで何をするかだな。
俺はネームやラフを取り込んで下絵の原型にするから
72dpiグレスケがスキャンできればそれでいいってんで
9000円台のやつ買って現在まで絶賛大活躍中。
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2007/06/18(月) 22:56:37
用途にもよるが余裕があるなら複合機プリンタ欲しいな
自分はスキャン、コピー、フィルム、メモリカード使えるエプソヌ。

本作って派手に活動するなら複合機お勧め。オンのみなら安手のスキャナでも十分。
背景資料集や雑誌等の使用を考慮するならB4対応をお勧めしとく。
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2007/06/28(木) 08:38:23
>>756
1000円で買ったえぷそGT結構よいよ
そんな高いの買わなくていいとおも
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/25(水) 22:13:55
フォトショップとコミックスタジオとではどっちが容量を食うの?
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2007/11/17(土) 19:00:53
先輩方にお聞ききしたいことがあります。
イラストの色付けなどをアナログからデジタル処理に移行したいのですが
B4サイズのものをPC取り込むときに
皆さんはA3対応のスキャナを使用されているのでしょうか?
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2007/11/17(土) 20:00:48
A5で二回取り込んで、上下の画像つなげてるよ。
めんどくさいからA3欲しいけど、高いし邪魔だしな。

0766スペースNo.な-74
垢版 |
2007/11/19(月) 14:36:34
B4サイズで印刷したい場合、B4対応のプリンターって売ってますか?
他の方々は、A4以上の大きさで印刷される場合、どうしてますか?
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2007/11/19(月) 15:49:10
>>766
>B4サイズで印刷したい場合、B4対応のプリンターって売ってますか?
B4 は無いが A3 は売ってる。

>他の方々は、A4以上の大きさで印刷される場合、どうしてますか?
分割出力して裏からテープで張り合わせ。
コミケで1日限りなら十分。
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2007/12/01(土) 00:02:25
デジタル処理にしようかと思い、スキャナを模索中なのですが
A3サイズか高いので、A4サイズのスキャナを買うのですが
それだったら、複合機でも問題ないでしょうか?

皆さんは、プリンター、スキャナーなど、どのようにしてますか?
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2007/12/14(金) 11:55:42
問題無い。
ただ、壊れた時に全部動かなくなってパニックになるけど。

仕事なら、単体A3スキャナを買うほうが100万倍いいと思うけど、
趣味ならブラザーあたりの複合機でいいと思うよ。
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2008/06/30(月) 00:33:47
ブラザー複合機を買って一週間後に売り飛ばした俺が通りますよ。

インクメーカーがマイナーすぎて取り寄せすらしてもらえず。ネットですら一週間かかる。
本体安いがインクはエプソンの3倍。
カラー再現考えたら安いエプソンとかわらず。
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/21(月) 18:49:53
ちょっとフルデジタルの漫画家の所で感動したので記念かき子

すげえ描くのが早くて上手い商業作家なんだけど
モノクロはコミスタフルデジタルだとは知っていたんだが実際すごかった

下書きは通常のラスターレイヤー(グレー)を青にして描いてて
ベクターレイヤーに曲線ツールでペン入れしてた
カラーの絵まで7割くらいコミスタで描いてたけど(俺はペインターかsaiだと思ってた)
コマレイヤーとかああいう余計な機能を一切使わずに描いてて
メカとかは3Dの素材を外注で頼んで作ってもらったらしくそれを読み込んでトレスしただけ

cintiq21があったけど画面がでかくて無駄に体力使うしと使われていなかった
intuous3の630の方が作業早くできるとか言ってた

細部までビッチリ書き込まれている原稿を月に60P〜100P
在宅アシスタント2人使ってやってるらしい
土日は同人イベント行ったり遊びたいから働かないとか・・・

仕事道具はペンタブ(フェルト芯2日に1回交換)
100均のコピー用紙をタブレットの表面に引いて描く
canonの安い複合機1つ
オフィスソフトの入っていないパソコン(2G)1台・19インチのモニター
コミスタ3.0とフォトショのエレメンツを愛用
必要な時だけコミスタ4.0(重いから嫌いらしい)
CMYKにしなきゃならないときだけCS3らしい
アシとの打ち合わせはメッセと絵茶

月にかかる経費の少なさに目玉飛び出た
アナログで漫画描いてる漫画家の半分以下な気がする
というかアシスタント代を引けば俺がアナログで60Pの同人誌書くときより安い
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/11(木) 10:23:11
>>772
その人の絵見たいからヒントおくれ
コミスタでsaiやペインターみたいなカラーなんてどうやって描くんだろ
モノクロですらコミスタで描くとコミスタだなと分かるデジタルぽさになってしまう・・・
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/12(金) 11:42:47
コミスタ4が重いっていう理由で3使ってるって理解できんな
重さの違い(そこまで違わない)を埋める程3より4の方が良いと思うけどなぁ
特にペンツールの書き味とか。
その作家の慣れと好みなんだろうか。
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/04(水) 20:00:49
ttp://www2.bbspink.com/eroparo/kako/986/986913479.html
コレサワシゲユキ(黄泉人不知)にメーワクされた人
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/15(水) 13:31:40
最近のデリータートーン、めちゃくちゃオサレ。
(コミスタになかなか手が出せなかった理由の一つ)
コミスタがデリ・ICと連帯してくれれば…
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/16(土) 02:28:41
腱鞘炎がハンパない痛さで消しゴムかけるのがつらくて
フルデジタルにしたら楽になったよー助かった
それに時間短縮にもなった
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/17(金) 03:01:46
>>1
テレビ関係者乙。
安ければ買うさ。高いから携帯の小さなワンセグで我慢してる。
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 12:13:14
今度デジに移行する為にPCから揃えたいんだけど
勝手が分からない手前どうすればいいのかわからない
お店の人に「漫画描きたい」って言えば適したのを選んでくれるんかな?
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/03(木) 21:02:39
>992 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2009/09/03(木) 12:56:08
>21インチ液タブはOSのメニューバーと
>アプリケーションのツールバーを除いてもA3より大きい
>しかし3インチの差にどこまでもこだわるね〜
>いいぞもっとやれ  

モニタで問題になるのは縦の長さだ
24インチないとA4サイズが収まらない
だから21インチの液タブに収まる訳がない
当然ながら更に大きいA3サイズなど無理
原稿用紙は縦に並べて表示するんだぞ?

とりあえずお前は謝れ、大ウソツキ!
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/28(月) 03:05:36
ごねんn
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/31(木) 16:43:23
デジタル仕上げでもアナログでもどっちでもいいけど
グレースケールづくめの漫画って個人的に好きじゃない。
なんでなのか理由は分からないが、なんかもんやりする。
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/05(火) 11:19:28
わかる
線にメリハリが無いから絵のインパクトが薄いんだろうな
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 22:48:18
デジタルはもう古い。これからの時代は脳内直結。
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/19(火) 12:13:48
線というより面だろ。白と黒のメリハリにはどんなグレーも及ばない。
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/07(日) 13:38:47
自分はなぜか少年→デジタル、おっさん→アナログが、描きやすいんだよな。
アナログで描くと少年が青年って感じになったり、逆にデジタルではおっさんが
童顔になったり。この差を埋めるのにはどうしたらいいか悩む。
アナログのが渋みが出やすいんだよな。
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/17(土) 20:46:43
1から眺めたけど吹いた
青春時代の俺みたいで羨ましいよ
昔は俺もこうやっていろんな人と破天荒に対話をしていたのになぁ
まぁデジタルだからこそ気づくことだってあるから全面的に賛同はできないが
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/01(月) 05:58:53
>>1
知ってるよ!
この前レーザーディスクプレイヤーが壊れたからDVDデッキ初めて買ったよ!
でも3980円ってなにこれw!
最新テクノロジーってこんな安いものなのか!?
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/09(火) 18:56:57
わかる
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/25(月) 00:46:34.37
     ┼╂┼
    ∩_┃ _∩   /)
     | ノ   u   ヽ  ( i )))
    /  ○   ○ | / /   I will be backumaaaaaa
    | U  ( _●_)  |ノ /    
   彡、   |∪| u  ,/   
  /  U ヽノ    /´    
 / u  アナロ熊 u /
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/25(月) 13:07:11.61
イラスタ、SAI、コミラボ、コミPO、pixivが出発したこれからが
真のデジタル時代の幕開けだと思ってる。
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/28(木) 08:49:07.02
まさにスレタイ通りのことを思って五年ほど前にデジタルに完全移行したけど
今アナログに戻れるように練習中

モノクロはデジタルの線じゃ立体感出せなかった
カラーならデジタル最強だと思うんだけどな
これだけデジタル化が進んでもメジャー誌のプロ漫画家たちがアナログな理由がわかった

デジタルに憧れてた期間が長かったからアナログに戻す決意したのは勇気がいった
けど決めてよかった
これからはペン入れまではアナログにするよ
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/28(木) 14:15:20.81
>>799
自分もペン入れまではアナログ
カラー塗り、ベタ、トーンはデジタル
一部背景もデジタル

単にデジタルの線に納得いかなくて、アナログなら一発で描けるのに
デジタルだと何度も書き直しになって時間かかるのがイヤでこうなった
ただ、仕上げはデジタルのほうが圧倒的に早い

ペン入れも、別紙にトレスするようにしたら消しゴムかけしなくて良くなったし
変な根性論にこだわらず、好みに応じて使えるもんはなんでも使えばいいよね
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 14:34:38.93
レイヤ使えるのがデジタルの強みだと思ってる
ペン入れはどちらでもいいけど塗りだけはデジタルじゃないと無理だ
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/12(水) 08:27:45.94
デジ移行したいデジタル初心者です。
コミスタEX、フォトショ等は揃えましたが
肝心のペンタブが種類も多くどれがいいのかさっぱりです。
バンブーで考えてますがオススメや自分はこれ使ってるよってのあったら教えて下さい。
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/12(水) 13:39:41.36
趣味・入門→バンブー
同人活動・仕事→Intuos4
お金持ち→Cintiq(液タブ)

タブはMサイズ以上がオススメ。
 


0804スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/12(水) 19:15:56.24
>>803
ありがとうございます

オンもオフも活動してるけど
入門だからバンブーで慣れたらintuosでいいのかな

ちなみにcomicとfunではどっちがいいとかありますか?
密林レビューではcomicが評判いいみたいですが
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/15(土) 22:31:11.27
airpen
ttp://www.airpen.jp/
mvpen
ttp://www.mvpen.com/
とか、次に出るInkling
ttp://wacom.jp/jp/products/inkling/
は一体どっちになるの?
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/23(日) 14:16:20.69
去年同人始めたばかりのピコ手です。

初本のためにバンブー⇒Cintiq 24HDを買おうと思ったのですが、
売り切れだったため、

そういえば自分のPCがタッチパネルなのに気づいて
このまま絵描けるんじゃねとか思ってるんですが、

そんなことしてる人っていますか?

いたら実際どんな感じか教えてください。

Cintiq以外に液晶型ペンタブがあったらいいのですが、
しらん(´・ω・`)
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/26(水) 00:26:17.25
>>807
今、PCに画像ソフト入ってるなら
とりあえず描いてみればいいじゃん
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/25(金) 00:46:57.98
アナログって出来る事が限定されてるから、かえって簡単な気がする
あと、下手でもなんか結構それっぽく見える
デジタルは描き手に忠実なので、実力がそのまま出る、と思う
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/27(日) 03:30:42.43
デジタルって出来る事が限定されてるから、かえって簡単な気がする
あと、下手でもなんか結構それっぽく見える
アナログは描き手に忠実なので、実力がそのまま出る、と思う
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/27(日) 06:51:26.42
まぁちょっと茶化してみたわけだが…

マジレスすると、現状ではアナログの方が表現の幅は広いとオモ
ペンで描くだけじゃなく、いろんな技法があるよ
紙をやすりがけしておいてわざと滲ませたり、ベタに塩振って模様つけたりとかな
イレギュラー要素が大きいので、上手くコントロールするには技術が必要だが、
ハマれば予想以上の効果が出る(でも失敗も多いので難しい)

デジタルはツールの範囲内で使う分には、アナログより簡単だと思う
ある一定のレベルまでは、(素人目には)デジの方が上手く見える
ただし、デジの得意な表現方法へ知らず知らず流されてしまう事が多いし、
独自の表現を作り出すには、かなりの技術とノウハウ・センスが要求される

要はどっちが簡単とか一概には言えなくて、
目指す方向によって人それぞれって事が言いたかった
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/13(火) 13:56:04.99
手ブレ補正や曲線ツールがあるのに描き手に忠実なのか
てす
0818 ◆QcXAj7EoRQ
垢版 |
2012/01/03(火) 08:11:26.33
>>816
空飛ぶヴァギナにゃうか?
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 14:55:31.39



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



0820スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/01(水) 04:02:15.26
コミスタの開発終了
フォトショのアップグレード改悪

デジタル終わりだろ?
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/01(金) 12:19:50.08
表紙はデジタルで描いてるけど、マンガはいまだにアナログだな。
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/01(金) 17:32:29.54
クリップスタジオってコミスタの後継ソフトって位置づけだけど、コミスタ+イラスタって感じだから
モノクロマンガを描く時の使い勝手の良さはどうなるんだろうな。コミスタと比べて落ちたりするのだろうか。
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/15(金) 16:04:07.35
一次はアナログでも残したいけど
二次はデジタルで描いて恥ずかしくなったら
いつでも削除できる状態にしたい

なんかアナログだとその時の悩みやら厨房ぶりが
思い出してしまい生々しいんだよな
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2012/07/31(火) 04:53:43.55
割りとペン入れまではアナログ、仕上げアナログってのも多い
一旦フルデジタルにしたけど上記に戻ったとか
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/01(水) 22:56:08.71
仕上げアナログってどういうこと…?
プリントアウトしたあと手書きで加筆するの?
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/06(月) 00:52:13.12
ペン入れまではアナログ 仕上げはデジタルって書いたつもりだった…

色々デジタルでペンの表現探るより、アナログで描いた方が速いし線も納得いくから
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/12(日) 19:39:37.02
アナログ好きだけどさー業界がもうデジタルしか求めて無いんだよね
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/13(月) 12:00:23.36
>>833
わかる!
周りみんなデジタルでアナログは人気無い必要ないみたいな
アナログいいのに
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/13(月) 22:24:41.40
ふぁいんどあうとはアナログ派に優しい雑誌だったなー
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/16(木) 08:31:41.09
今からプロをめざす若い人はアナログで基礎を学ぶ必要ないと思う
印刷とか既にデジタル寄りだろうし、パソコン触ってたほうがデザインとか潰しがききそうなので
アナログ勧めるメリットがないw
アナログでもパソコンでの画像編集覚えたら印刷会社で働けるくらいにはなれるのかな
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 04:30:43.59
角川書店とかデジタル以外いらないって宣言してるしね
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 05:36:03.40
ずっとアナログ派でしたが、いまこのスレを軽く読んでショック受けてる…

漫画もイラストも、もうアナログだめなの?
特にイラストは水彩やカラーインクなんで、PCだと全然再現できない…
すごいショック
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 11:57:30.49
>>838
スレタイ見れ
ここはアナログ好きやアナログ派が集うスレじゃないから

>特にイラストは水彩やカラーインクなんで、PCだと全然再現できない…
ちゃんとわかってるじゃないかw
気にせず描けばいいよ
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 13:28:30.80
>>839
どうもです。
なんか出版社がもうアナログを求めてないのかと思って…
漫画家になるにはデジタルしか道はないのかと思って驚きました。

スレチでしたね。失礼しました。
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 13:53:29.65
デジタルって好きなんだけど描くとなると自分の線の荒さに泣ける。
アナログ卒業したいけど無理くさい
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/17(金) 19:18:33.12
7年も続いてるwwwwwwww
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/18(土) 17:37:42.80
>>841
漫画家はアナログが主だよ
イラストレーターとかになるともうどんどん厳しくなってるって話
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/20(月) 14:30:38.84
修正もPCデータの方が圧倒的に有利だし、色も管理しやすいし
何より劣化しないし使い勝手がいいからなぁ
でも自分はアナログのカラー原稿の味もすごく好きだよ
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/16(日) 07:25:26.78
ソフトが消えたらそれまで
停電したらそこまで

アナログ最強
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/16(日) 14:59:14.95
紙がなくなったらそれまで
筆記用具が壊れたらそれまで

なんとでも言える
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/20(日) 07:53:35.89
紙がなくなる世界までいっちゃったら
無人島みたいなものか…
だったら最終的に楽しめるのは
パソコン無くても砂にアナログ絵を描ける人だろうね
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2013/06/10(月) 08:11:44.66
ダウンロード販売の同人出したら、家に明細来る?
そんなのが来たら家族にバレちゃいそうで怖いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況