X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント308KB

アナログはもう古い。これからの時代はデジタル。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2005/10/23(日) 22:47:43
と思う人たちがアナログ派を罵倒するスレです
0226224
垢版 |
2005/11/29(火) 00:58:20
>>225マックつかってるんだ。

どのぐらい使ったら換え時かな?
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/29(火) 02:49:44
〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/29(火) 12:32:13
仕上げだけデジタルやりたいんだけど
スキャナって普通の店にはA4までしか売ってないじゃないですか
原稿の取り込みってどうしてるんですか?
自分はコピーをよく使うんで、最近流行りのコピープリンタスキャナ一体型が欲しいんですけど
そのタイプでB4の取り込みとなるとコンビニ置いてあるようなものになっちゃうのかな・・・
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/29(火) 13:03:45
>>226
限界を感じたら
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/29(火) 15:57:55
>>229
自己レスですがそうみたいですね
B4は存在しなくて次は国際規格のA3になっちゃうから
普通はA4スキャナで2回にわけて取り込むらしい
めんどいね
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/29(火) 16:09:22
>>224
5年目でPentium3からPentium4に買い換えたが別世界。
MP3やDVDの音とびも無くなった。快適
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 00:07:54
でも昔ほどパソコンの性能が上がらなくなったなー
一昔前だと本当にすぐ買い換えないとついていけなかったんだよ
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 00:43:53
いくらこれからはデジタルとはいえ、違法コピーを出品、入札するのはいかがかと思う。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38078308
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 00:53:25
>>226
最近はCPUの性能が上がらなくなってきたから、余り頻繁に買い替えなくても良いと思う。
WinもMacもメモリー足して行けば長く使えると思うよ。

俺もG5買った時はメモリー512MBしか無かったけど、足りなくなるたびに増設して
今では6GB積んでる。
今の所はコレで不満なしだよ。
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 06:54:43
>>229
10万円くらいでA3をとりこめるスキャナがあるので
どのうちお金を溜めて買うのは?そうそう壊れるモノじゃないから
一度買うと長持ちするよ。

もしくは同人限定という事で原寸サイズ(紙のサイズはA4)に
切り替えるとか。どうしても縮小して綺麗に見せたい場合は本のサイズ
をA5サイズにするとか、まぁ自分の方がA4スキャナに合わせる形に
なるというのが悲しい…
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 10:46:24
デジタルなら液タブ買ったほうがいいかと
メモリに使うならこっちにしな
世界変わるよ
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 17:20:10
>>236
10万ですかー
スキャナは技術があまり進歩しない部類だと思うので
たしかに少々高くても買っちゃうといいかもですね
頑張ってバイトします・・・
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2005/11/30(水) 21:05:30
>>239
A3サイズは買う人が少ないから少量生産で割高なんだよね。
ヤフオクとか秋葉の出物なら新品3万円以下、EPSONでも中古なら安い
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37771762
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50403552
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/01(木) 06:10:03
>>240
安いですねー
ヤフオクは盲点でした
これならすぐ買えそうなので毎日チェックします。
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/01(木) 09:53:56
スキャナもプリンタもA3で出来るのは何にしても便利ですね〜
大は小をかねるから。

スキャナは中古でも十分いけるね、そう壊れるようなものじゃないし
これで投稿サイズでイッパツでスキャン!
A3プリンタも即売会でポスター作るのに便利だよ。
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/03(土) 03:43:34
液タブ・・・・・・定価はいくらだろう?ヤフオフとかでもあるのかな?
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/03(土) 03:45:27
俺の悩みを聞いてくれよ。
アナログと、線画のみアナログ、フルデジタル両方やってるんだが(テンションの状態により)

アナログとフルデジタルではえらーく画風が異なるのだが、これが普通なのか?
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/03(土) 06:56:30
>>246
自分以外にも確認してもらった?気のせいだけかもよ。
基本的に文房具の変化程度で画風なんか変化はしないと思うけど。

トーンが多いとか、白っぽいとか、線のヌキが甘いとか、かいな?
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/04(日) 23:56:45
いつも目の前で描いているイラストをみている友達がいるんだけど
そいつにサイトを教えた。全然絵柄が違うって言われた・・・・。
俺も前々からなんかちがう、って思っていたけれど。
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/05(月) 01:18:02
サイトには色塗ったのしか置いてないの?
だとしたら相当印象変わると思うけど。

オレの場合はクリンナップまで持っていくと目の描き方がだいぶ変わるんだが。
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 01:17:04
俺は輪郭と背景が変わるな。
奥におパイと尻と顔の輪郭。
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 06:24:22
今さらだけどwwwwwwwの意見って正論なんじゃないの?
アナログで下手な人がデジタル処理で誤魔化して一見上手く仕上げても上手い人にはバレバレだし
根本的な絵の上達にはならないってことでしょ?
デジタル使って描くのはいいけど、デジタル機能に頼った絵は上達のさまたげになると思うよ。
まぁそういう自分も今はほとんどデジタルだけど。
必要以上にデジタル描きにこだわった意見があったけど、たまに鉛筆デッサンすると「紙に鉛筆で描く」感触がすごく心地良いですよ。

0252スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 09:06:31
>>251
もう良いよ…
お前はよく頑張った。
だけど自作自演はもう少し分かりにくくやってね。
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 12:35:26
流れ的に自演と思われるのは仕方ないけど、もう少し冷静になったらどうですか?
たしかにwwwwwは態度が悪いけど
物事の良し悪しを客観的に判断出来ないようだと絵も上達はしないと思うよ。
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 16:07:36
>>254
よくわからんこと言うな
やっぱり本人か?
デジタルの良し悪しをどうやって客観的に判断するんだ?デジタルが役に立ったとか、立たないとか、こんなの主観でしかないよな?
客観的に判断できないと絵の上達はない?どういう論理の飛躍だ?
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 19:20:05
>>255
客観的に判断するのはwwwwの書き込み内容。
みんな必要以上に熱くなってたように見えたからね。
煽り口調だけど良い事書いてあると思うけど?
他者の意見を鵜呑みにするのは問題だけど、受け皿を広くするのは悪くないと思う。

こういう展開だから信じてめらえないだろうけど別人ですよ。
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 20:04:52
>>256
>こういう展開だから信じてめらえないだろうけど別人ですよ。

あなたも熱くなっているように見えるけど、もう少し落ち着いて書き込んでね。
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 23:39:18
もう、wwwの話もお前らの話もどうでもいいからとりあえず>>244あたりの
雰囲気にもどろーよ。
0259248
垢版 |
2005/12/06(火) 23:43:23
>>249ラフのイラスト(タブレットで描いたもの)も乗せているよ。
けれど、殆どが彩色のものがおおいから、きっとそのせいかも。

>>250おっぱいと尻かぁ〜・・・・。

>>254いまさら過ぎ。迷惑だから話をぶり返さないで
WWWが戻ってきたらまた荒れるから。

かれの話がしたかったらこちらでどうぞ。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1115892605/l50
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 23:47:16
>>259
あとは髪の毛が変わるひとって多そう…
俺は変わらないけど、知り合いで結構変わっちゃう人が居る。
ペンタブだと書き味が違うから、髪の毛みたいなサッサッって書く場所は影響が出やすいみたい。
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/06(火) 23:54:01
>>261そうなんだ!髪の毛ね・・・。
実際アナログでは色鉛筆でしか彩色した記憶がないんですが
やっぱり色合いとかもえいきょうされちゃうのかな?(´・ω・`)
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 05:15:05
>>257

もうすこし日本語勉強してから書き込んで下さいね。

>>259
> >>254いまさら過ぎ。迷惑だから話をぶり返さないで
> WWWが戻ってきたらまた荒れるから。

スレタイと>>1を1000回読みなよ。
ここは 荒れるべきスレ、マターリ雑談したかったらそういうスレへどうぞ。
しかも迷惑だからといっておいて、他のスレへ押し付けようとするなんてあなた最悪ですね。

>>260
そうやって何でも自演に決めつけるのって頭悪いですよ?

スレ違いな雑談はやめてスレタイに沿って討論して下さい。
wwwwwには戻ってきてもらって、頭の固いアホどもを教育してもらいたいものです。
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 06:52:45
結局、道具は道具。
重要なのはそれを扱う側ってことだろ。

鉛筆も紙もパソコンも所詮は道具だよ。
それを上手く使えるかどうかは本人次第。

アナログでもデジタルでも上手く使えればそれが全て。
デジタルが上達の妨げになって、アナログならいいとか決め付けてるあたり、まるで見当違いだろ。
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 07:22:20
>アナログでもデジタルでも上手く使えればそれが全て。

上手く使えるのと上手く描けるのは全く別の問題。
デジタル機能に頼って、上手く描けたように錯角をしている人が多いって話です。
そしてそれは上達のさまたげになっていると思いますよ。
一見綺麗に仕上がる表面的な部分で満足してしまっているのでしょうね。
でもそれは道具を使いこなすというより、道具に使われている状態です。
道具が変われば(デジタルでなければ)上手く描けないなんてのは悲しいと思いませんか?
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 07:34:26
↑ツッコミどころだらけだw

アナログで必要な技術、たとえばはみ出さずに塗るとか
均一に塗るとか、そういうところは割り切って機械に任せてしまう
というのがデジタル。
アナログは、まずそこに達するまでが大変。
そこをクリアすれば、とりあえずは誉めてもらえたりする。
むしろ道具に使われやすいのはアナログだろう。
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 12:36:04
>>266
君はその書き込みを芸デ板にコピペしてきなさい。
大ウケするから。
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 12:36:08
デジタルは上達の妨げになると言いながら自分は使ってるあたり本人だろ
お前何勝手に絵を極めたつもりになってんだよ?
いい加減にしろ
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 13:38:55
なんだ芸デの人間か。
あそこは漫画やアニメ全否定の偏った板だからね・・・。
0272260
垢版 |
2005/12/07(水) 14:22:31
>>263お前はローカルマナー1000回読んどけよ。

>>259じゃないけれど↑のアドレスはあんたの大好きなwwwの
話が出てるよ、そっちでやれば?

ここはすくなくても「アナログはもう古い・・・・」の話題にもどりつつあるのに
反応がないからといって自作自演はどうかと思うぞ?
ばれているし、もし、本人じゃなかったらこんな古いレスに反応するお前は
何なのかと。基地外か?
とにかく、今の空気を読め。これからレスするな。

0273スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 14:27:32
俺の好きなスレッドをこれ以上くだらないスレで汚さないでくれ。

むしろ自分はアナログが主なのですがデジタルの方が保存しやすいし、
劣化しないし、いいなって思います。
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 14:42:36
アナログデジタル議論は昔からよく議論の的だな。
しかも大抵荒れる。

上にも出てるが、道具は道具だよ。
それで完成度や効率が上がったり綺麗になるなら使えばいい。
何やら絵の上達が〜、って事に無理矢理絡めたいみたいだが、
見る方はいちいち過程なんか見てないし、出来たものが全てだよ。

結果が全て・・・と書くと荒れそうだが世の中結果が全てだしな。
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 14:51:44
あ〜、よくデジタルには温かみがねーよとか
したり顔で言う奴とかいるよな。
別にデジタルだろうがアナログだろうが上手くて面白けりゃどっちでもいーよ
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 14:52:26
とにかく、うまく見えるならどんな手を使ってもいいが
それでうぬぼれるなってことですか?
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 14:53:14
実際どっちの割合の方が多いのかな?

アナログと デジタルやっているひと
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:02:27
よくこういう議論になると、「デジタルはヘタレでも一見上手く見える」とか
だから本当の実力は向上しない、とか言うけど、そんなことないから。
デジタルで描いたのは上手いと思ったのに、アナログを見たらヘタレ、とか
そういうのないから。
ブラウザマジックならともかく、ヘタレは何で描いたってヘタレ。
「デジタルなら一見上手く見える」と言ってる奴は、言ってる本人が
見る目のないヘタレだっていうだけ。見る人が見ればどっちもヘタレ。
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:09:57
>とにかく、うまく見えるならどんな手を使ってもいいが

他人のトレパクとか人に迷惑かけるものは論外だがナー。
デジタルを使う分にはまるで問題ないだろう。
アナログもデジタルも、表現のための手段の1つに過ぎない。

多分、アナログとデジタルどっちが偉いの?みたいな焦点になるから荒れるだけで。
どっちも道具。自分の好きな方を使え。
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:22:10
>>280
概ね同意だけど
描き手本人が見る目無くて、デジタルで描いた自分の絵を見て満足してしまうようだと向上しないだろ?
本当のヘタレはしばらくアナログだけで修行してみるのも手だと思うんだな、うん
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:28:46
アナログ書きだろうがデジタル書きだろうが、
3日も経って見返せば、どうせ恥ずかしさで悶絶するからどっちでも同じ。

まあ練習にさっと描くのなら紙とペンが気軽で良いね
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:29:51
画家でデジタルメインは殆ど居ない(此処は同人脳板だが)
高級デジタル腕時計は見た事が無い
とか言ってみる

>>1
古いとかは無いんじゃない?
散々既出だけど、どっちも技法だし
俺は両方の方法で絵書くけどペンタブで下書き無しで書くのは練習が必要な希ガス
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:33:42
アナログ全否定してる奴なんていねえだろ
一部の馬鹿がデジタル全否定でデジタル使うなとかアホなことぬかすから荒れてるだけ
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 15:42:17
>>282
いや、でも将来的にはデジタルに比重をかたむける予定だったり
そこまで考えてなくても、たまにはデジタルでやったりする奴だと
かえって「自分はデジタルなら結構イケるんだ、だからアナログでは
ちょっと上手くできなくてもいいんだ」とか勘違いしやすくならないか?
自分で上手く描ける、と信じている方で修行するのも、餅も維持できるし
悪くないと思うんだ。
まあ、勘違いで満足する向上心のない奴は何でやってもダメだとは思うがね。
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 19:38:41
みなさんそうとう頭に血が昇っていますね。
もっと冷静に。
俺はwwwwの書き込みに共感して自分が思った事を書いているだけです。
いちいち煽りを入れて来るのはここの住人とやらですよ?
意見に反論があるのならそれを書けばいいのに、自演だとかもう書き込むなとか挙句キチガイだとか・・・・・。
中身の無い書き込みでスレを無駄に消費しないでください。
自演に関してはwwww本人が来たら分かるだろうし。

たしかに自分も今はデジタル中心ですよ。
それは効率を上げるため等の理由です。
そして俺が言っているのはデジタルが駄目だというのではなく、デジタル処理による誤魔化し絵は自分のためにならないって事。
第三者が見たら同じ仕上がりとかそういう問題ではありません。
話しの焦点はあくまで自分の為になるかどうか。
そこを勘違いしている人が多いようですね。
もう一度書くけど、デジタルじゃなきゃ上手く描けないというのは悲しい事ですよ。
このスレの人間全てがそうとは言わないけど、そういう人が多い感じですね。
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 19:55:13
いるんだよなー
パソコンさえあれば上手く絵が描けると思いこんでる奴が。
パソコンなんてただの道具に過ぎないのに…
大事なのは技術だよ。
パソがどうとか、絵の具がどうとか関係ない。
>>287 に1票。
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:08:57
クライアント「ちょっとその紙に走り書きでいいからイメージを
       描いてみてくださいよ。」
ヘタレ絵描き「えー?紙になんて書けませんよ〜パソコン無いんですか?
       パソコンがあれば描けるんですけど〜」
クライアント「・・・。」
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:17:02
>>298
そう言う奴、最近の若い絵描き(ヘタ限定)に多いよ。
紙に書いた事がないって奴。
アナログだと定規で直線すらまともに引けねえwwwwwwwwマジ受けるwwww
そう言う奴は、決まって情報収集もネットばっかりwwwwwwwwwww
なんかわかりやすいwwwwwwwww

視野狭窄したデジっ子世代wwwwwwwwwwww
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:24:10
>>287
結論から言うと、別にいいんだよwwwwww
デジタルでしか上手く描けなくてもwwwww

ただ、ヘタクソ用にわかりやすく言うと
左向きが描けないから反転する奴と
向きなんてどちらだろうと描きこなせる奴とでは
あきらかに前者の方が画力が高いwwwwwwww

パソコンの反転で「描けてるフリ」して誤魔化す事は
ある程度出来るが、そんな事ばっかりやってるからいつまでたっても
ヘタなやつはヘタなんだよなwwwwwwwwwww

まぁヘタな奴なんかどうなろうが知った事じゃないがwwwwww
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:25:28
>あきらかに前者の方が画力が高いwwwwwwww

まちがったwwwww
「後者の方が高い」だwwwwwwwwwww
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:28:38
ちなみに俺が知ってるデジタルヘタレ絵描きは
「左足が上手く描けない」って言ってしばらくいじった挙げ句
最後には右足をコピー&ペーストしてすませたwwwwwwww

うはwwwwwwwwおkwwwうぇwwwwwwwwwwww
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:31:49
ちなみに、トレス台つかって反転したり
写真トレスしてる奴は、パソコンで作業しても同じwwwwwww
そういう意味ではアナログとデジタルの差はないwwwwwwww

単に自分の認識力をきちんと駆使して描いてるかの差だから
究極の話をすると、アナログだろうがデジタルだろうがなんでもいいwwwww

ただ、ヘタレがデジタルを使うと振り回される上に
しょーもない誤魔化しばかり覚えて本質的な画力の向上が望めない
だから、基礎画力がつくまではインチキせずに書けばいいって話だwwwwwwww
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:36:39
>>290 wがうざいけど、アンタの言うことは一理ある。
あんた、プロでしょ。
wと態度の悪ささえ無ければ良いこと言ってるのになあ。
態度悪いと皆に嫌われるぞ。
アンタはヘタレをコケおろしたいのか…
それともヘタレ絵描きが陥ってる問題点を的確に指摘して
頑張ってもらいたいのか…
頑張ってもらいたいんだったらそんな言い方しても反抗するだけよ?
せっかく良いこと言ってるんだからさ。


0296スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:40:13
>>294
わかるやつはわかるwwwwwwww
わからないやつはわからなくていいwwwwww
俺は感情だけで書き込むヘタレなガキのママじゃねーからなwwwwwww
優しくわかりやすく書く気なんてないwwwwww
匿名で嫌われたって痛くも痒くもないしwwwwww

ただ、これだけ罵倒的に書いても内容に気づく奴は
ある程度才能か思考力のある奴だから…
まあ、みなまで言わなくてもわかるだろwwwwwwww
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:40:16
>>295
ここの住人は頭固いから、デジタルをちょっとでも否定されただけでキレるんだよ。
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:43:12
内容を客観的に分析出来ず
口調がやさしければ賛同し
口調が悪ければ反対する

そんなバカには、絵の事なんてわからないほうがいいwwwwww
だから俺は、ムカつかせる口調で正しい事や役に立つ事を言うwwwww

わかるやつはわかるから問題ないし
バカは反発するから下手なままだwwwwwwwww
ヘタには出来るだけ不幸になってほしい俺としては、
こうするしかねぇwwwwwwwwwwww
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:45:27
第一俺、デジタルを否定してないしwwwww
俺自身バリバリデジタルつかってるよwwwwwwwww

ただ、デジタルに依存しすぎで
肝心の画力がさっぱり、みたいなやつは
一体何が絵を支えてるのか少しくらい頭使って考えるんだなってことだwwwwwww
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:49:08
デッサンは超重要だよwwwwwww
そりゃもう、あれ出来ないと何も表現できねーだろwwwwwww

希にデッサンなんかやらんでも物の形や質感を
的確に捉える奴もいるが、そりゃ才能があるだけで
凡人のくせにデッサンを軽視したら、そいつは死ぬねwwwwwwww

まあどうでもいいけどwwwwwwwww
形取れない奴は3Dモデルでも下敷きにして
線だけ引いてればいいじゃないwwwwwww
それを「絵を描く」と言っていいのかどうかは謎だけどなぁwwwwwwww
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 20:56:23
>>299
下手でも一生懸命な奴はいるし
逆にへらへらやってても上手いって褒められる奴も居るんだから
下手な人を一概に邪険にはできないけどな、俺は。
頑張ることが尊いんだと思うけど。

ま、勘違い野郎は困るけどな。
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:02:26
>>299
そりゃそう思うよ。
だからヘタでも一生懸命考える奴なら
俺の文章に意味を見いだせるだろう?
だが、このスレでデジタルマンセーしてる奴とかどうだよ。
ただの バ カ だろ?

バカな奴なら
「口調がムカツクからコイツの言ってる事には従わない」で思考停止。俺はこういう種類のバカがなるたけ
それだったら、俺は上達する方法からこいつらが遠ざかるようにと
わざと厨房の口調で喋ってる。
俺が絵が上達するための方法を言えば言うほど
バカは反発して、へたなままでいるってことだ。

あんたが言うような、一生懸命なやつ…物をきちんと考える奴は
こういうのでふるい落とされないから安心しろwwwwwwwww
引っかかるのはバカだけだからwwwwwwwwwww
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:11:13
レスアンカーまちがってるだけwwwwwwww
まあ流れでどれにレスしてるのかわかるだろwwwwwww
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:13:01
俺、3Dで人物や背景のあたりとって
絵描いてるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもそれで金もらってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ〜アナログで構図から考えて試行錯誤してる奴からみりゃ
邪道もいいところなんだろうが、それで完成度と効率がダンチになるからなあ。

利用できるものは効率よく利用するってだけなんだが、
それが気に入らなくていちゃもん付ける奴は必ずいるから、
名前出してこういうやり方してますよ、とは公言しないようにしてる。

0307スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:17:48
ま、絵なんてみんな趣味で暇つぶし程度な感覚でやってんだ。
絵のことを真面目に一生懸命やってるやつなんて
一般の人からみればアホかキチガイよ
そんなキチガイがいくら吠えたって無視されるか
煙たがられるだけよ。
絵描きなんてそんなもん。
食べて行けなきゃなきゃなおさら惨め。
そんな惨めな人間が吠えたってどうにもならんのだって。
上手い下手なんて社会にでりゃ、全く持って評価の対象にならんって
肌で感じるよ。
だから、上手い下手は関係ない、悲しいけど。
303が食えていけてるかどうかしらないけどさ。
0308307
垢版 |
2005/12/07(水) 21:23:11
>>306
ゴメン、俺もそれやってるし…
エラソーな事言ってごめんなさい
生きていてごめんなさい
0309306
垢版 |
2005/12/07(水) 21:31:03
>>307
よく正直に打ち明けたな。
お前は今、目の前のカベを1枚ぶち破った・・・かどうかはどうでもいいが、
それでクオリティ高めて納期が守れて金もらえりゃそれでいいじゃないか。

所詮は道具。使い方を自ら制限する方が間違っている。
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:42:21
>>309
職人カタギな人には怒られそうだが…
絵ってアタリで80%決まっちゃうからね。
いい加減なアタリで許されない
なおかつ時間の無いときは仕方なく
有効に使わせていただいております。
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:44:56
結局、アナログ書きでもペンや定規やパース定規とかトーンとか使う。
それがよくてパソコンはダメというのもおかしな話。

アナログもデジタルもどっちでもいいでしょ
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:48:03
アナログの方が綺麗に書ける場合、無理してデジタルに切り替える必要は
ないんだよね?
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:49:47
誰もパソコンダメって言ってないやん
最近の若いへなちょこな奴らはパソに頼りすぎて
それで上手い気になって笑えるって
言ってるだけよ。
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:52:01
アナログだけの奴
アナログ+デジタルの奴
デジタルだけの奴

別にどれが良くてどれが悪いとか言うことは無い。
自分がやりたい方法でやればいい。

荒れるのは、アナログ&デジタル崇拝者やアンチが過剰反応するからだな。
別にどうでもいいんだよ、好きな風にやれば。
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 21:54:53
>>313
こんだけデジタルな時代になるとかえってアナログがいいって
流れになるもんよ。
希少だし。
でも、パソの方が効率がいい場合もある。
要は使い分けの問題。
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 22:13:03
>>314
それだけ言いたいんなら荒れないよ
ヘタレはパソコン使うなとかデジタル使うと上達しないって言う話と全然別だから
同じ内容の話してると思ってるなら小学校からやり直したほうがいい
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 22:23:21
>>315で結論出てるじゃん。
人のスタンスをどうこう言う前に自分の技術を高めろ。
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 22:29:09
スレ立てた>>1にも問題があるよな
スレタイに釣られてデジタルの技術を語るスレかと思ったら
アナログ派を罵倒するなんて書かれてる
これじゃあ荒れるよ
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 22:31:04
アナログが罵倒されなきゃいけない、というのが
まず謎だな。

アナログとデジタル、どっちにも良さがある
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/07(水) 22:43:01
次は俺がスレッドを引き継いで立てるけれどデジタルの技術を語る
すれとして立てるよ。
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/08(木) 00:12:14
>>307
>上手い下手は関係ない、悲しいけど。

ぎゃっはっはっはっはははははwwwwwwwwww
言っていい?マジレスしていい?
確かに商業として描く事「だけ」が目的なら
納期を守って、最低限クオリティがある程度ありさえすれば問題はない。

そんな最低レベルのクソみたいな仕事して、
評価されてる気になって人生終わりたいんだwwwwwあっひゃひゃひゃひゃwwwww
ようするに、オメーが単に、手抜きしたり、本来の腕なら
描けないような物を、3Dや写真トレス使って見栄はらねーと
仕事貰えないドヘタクソだっていうカミングアウトだwwwww

だからこそ
>>上手い下手なんて社会にでりゃ、全く持って評価の対象にならんって

こういう極論に走らざるを得なくなるwwwwwww
そもそも絵で金が貰えるレベルなんて当然だろwwwwww
納期を守るのも常識wwwwwwwww
こんな事はいちいち持ち出してクオリティとの二者択一の材料にする事じゃないんだよwwwwww
絵描きが腐心するべきは、そんな「歯を磨く」「顔を洗う」レベルの話じゃなく
芸術性と商業としてのパフォーマンスの両立についてだろうがwwwwwwwww

わかったか、仕事ごっこでクソ絵を描くクソ野郎wwwwwwwwww
みじめなのはてめーだボケwwwwwwwwwwwwwwwww
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/08(木) 00:18:46
第一、
>上手い下手は関係ない

なーーーんて知ったような口きいてるけど、半可通の無才能絵師悲惨wwwwww

たしかに初心者やアマチュアの時分は、作品の芸術性や思想性ばかりに囚われ
商業芸術という観点を軽視しがちで、それが中途半端なプロから見れば
うざいことこの上ないのは確か。

しかし結局、その中途半端プロみたいな地点を抜けて
商業絵描きとして成功する奴は
最終的に初心者が考えていた「芸術性や思想性」の地点に
商業としてのパフォーマンスを練り合わせて帰るんだよwwwwwwwwwww

おまえみたいに二者択一してる間は初心者とかわらねえよwwwww
単に絵でやる気のないバイトしてるだけの、マジ雑魚ちゃんwwwwwwwww
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/08(木) 00:25:44
まあ、アナログで描いても描けるけど
時間かかるんで、同じ地点まで到達するのに
デジタルで効率的に済ませる
そういうのはアリだとおもうよwwwwwwwwwwww

でも、それは、生の画力がヘナヘナなやつが
フォトレタッチまがいで誤魔化して仕事ごっこするのとは
根本的に話が違うwwwwwwwwwww
最終的な表現としてアナログかデジタルか、ということを議論する意味は
あまりないと思うが、ヘタレが苦手な向きを反転してすませるような
そういう使い方をしてたら、肝心要の認識力・表現力は育たず、
なりたい自分になれずに終わる公算が大、ってことだwwwwww

そんなんで「プロ」を自称して
「上手い下手なんて意味がない」とか安い悟りをしてみないといけなくなるなんて
俺だったら死にたくなるなwwwwwwww
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/08(木) 00:28:38
立体を意識して描くと3Dソフト使ってトレスしただろうと言われるし
絵を描くのも面倒なので3D作家になろうと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況