X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント195KB

熱い・燃える展開のつくりかた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
作者贔屓のあざとさが先走って足元がお留守になるからとか
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
359 :NAME OVER :2012/03/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
しょぼい方が良いんじゃなくてわかりやすい方が良いんだよ。
ドラクエのメインテーマだってごちゃごちゃと楽器が増える分
主旋律が埋もれていく。
埋もれれば埋もれるほどわからなくなり感動するための必要条件を満たせなくなる。
ところが最初から情報量が少ないとどうよ、
そう、ダイレクトに心に響くのさ。
だからピアノソロは今でも至高、それがオーケストラに比べるとしょぼい
のは明白だけれども感動度が上回らないとは限らない。
その辺の妙味がわからずに ショボイ=感動しない と考えるのは早計である。
もしにちゃんねるがデコメでカラフルになったらどうなる?
とてもやってられない。
つまり情報量の多寡が感動度に結びつくわけではない。
少なすぎず多すぎない SFC こそ至高。
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/02(月) 15:25:57.81
電車男や101回目のプロポーズが
美男子では成り立たないのと同様に
無免ライダーも表面上のカッコ悪さがあってなんぼ
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/03(火) 12:40:20.33
九九の段を連想させる面白いトーナメント展開求む
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/13(金) 11:45:45.85
381 :マロン名無しさん :2013/09/12(木) 23:29:55.16 ID:???
悪役には叩かれる条件があるらしい

・毒親
・行き当たりばったり
・美形設定で腐人気を狙う
・被害者面 、作者の弁護が激しい
・女性キャラを傷つける描写が醜い
・悪事の動機の説得力があまりない
・出番が多すぎて神秘性が無くなっている
・主役を阻害してしかも充分に制裁されない
・彼女がいる事で英雄扱いになり全部免責になる
・設定上のステータスが高く、作者に贔屓されるのが目につく

これらが叩かれる条件のようだ。
後安全圏にいる臆病なタイプの悪役も何気に叩かれるけど
断罪されると叩かれなくなる
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/05(土) 15:55:06.40
最後の2行はむしろその展開まで含めて作者の思う壺って感じだな
経験・力量のある作家は早い段階から(無意識に)そういう落とし処まで
見据えてキャラ作ってるように思う
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/05(土) 17:07:56.69
いや、だからその叩いてたのが叩かなくなるとこまで含めて作者の思う壺って話
叩かれるほどどうしようもなく酷い下衆を出し相応に惨めったらしい最期を遂げさせる
単純な読者はざまあみろと溜飲をさ下げ穿った見方の読者もケチをつける口をつぐむ
別にぐうの音が出る出ないとかじゃなく単に「この作者分かってるな」と判断するって意味で
マイナスの結果を全て払拭ししかも多くの場合最初からそれを見越しての計算
これが思う壺でなくて何だと
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/05(土) 23:33:09.76
そういうカタルシスで払拭しなかった例じゃないのか>>305の2行目はそもそも?
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/07(月) 11:38:58.31
224 :名無しさん@お腹いっぱい :2013/10/07(月) 11:34:54.31 ID:???0
写実的な絵が魅力少なく見えるのは、現実世界の
背景でいつも写真よりリアルなものを見てるから。

パースやデッサン的におかしいものは、本能で「ギョッ」とする。
絵が上手い人、下手な人に関わらず「ギョッ」とする。

その「ギョッ」を狙って出すのは非常に難しい。
特に絵が上手い人はデッサンやパースの狂いが分かってて放置することなど不可能だろう。
仮にわざと放置しても、他のパースがキッチリしているので「わざと」だということが
バレバレになってしまい、非常にあざとい絵になってしまう。

最初から下手な人は狙うも何も、全力で描いた絵がズレている。
売れる漫画というのは、「デッサンやパースが完璧ではない人」が全力で描いていることが多い。
ドラゴンボールの鳥山明は上手いとされているが、実はデッサンなどは完璧ではない。
自身がインタビューでも「筋肉の仕組みとか分からない」と発言している。
でも、全盛期は全力で描いていた。そういうのは読者に伝わる。

デッサン力100のヤツが全力で描いた漫画と、
デッサン力50のヤツが全力で描いた漫画、
これは不思議と後者のデッサン力50のヤツが描いた漫画の方が迫力があるのだ。
「何かそんな上手くないけどすげえ勢いがあるな」と思わせるのにデッサン力はさほど必要ない。

進撃の巨人なども、作者は絵も下手だし線もガタガタだけど、勢いがある。若さを感じる。
これこそが漫画で売れる秘訣なのだ。漫画家に必要なのは、実は繊細さではなく、ガサツさなのだ。
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/08(火) 01:49:08.23
それは同意だな
リアリティを追求すると動きの迫力やスピードも現実に即したものになってしまう気がする
虚構の勢いや迫力が欲しいなら絵も虚構にした方がいいってことだね
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/10(木) 22:53:41.75
ダブスタだけど
あり得なさとあり得るの交差点が
魅力的な作品を生み出すよね
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/10(木) 23:12:21.07
あげ
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/22(火) 21:18:18.64
ダブルスタンダードと言うとどうしてもマイナスの印象が強いのでそこはぜひ二律背反で
テーゼとアンチテーゼのごとく二つのベクトルをアウフヘーベンすればファルシのルシでコクーンをパージ
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/23(水) 12:25:56.65
>>314
それがいわゆる作品としての「リアリティ(「リアルさ」とは)」なのでは
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/24(木) 06:56:02.00
あり得ることなら二次元はいらないし
あり得なかったら感情移入できないし
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/24(木) 07:48:39.95
いやその世界観でのありえないことで違和感を防ぐリアリティは必要だぞ
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/29(火) 14:21:11.27
なんでやねん
対立する(近視眼的には互いにバーターの関係にある)要素やそのジレンマのことだよ
普通はどっちを取るか、間を取るならどの辺に落とし所を置くかで悩むが
その両者をより高次元から解決する方法が発明/発見されることが稀にある
会社組織なんかだと常にそれ探して努力しろとか言い出してウヘァ
で、それは冨樫義博とかも言ってるキャラや陣営間での対立をさんざん煽って
どうしようもないかに見えた時主人公が単なる折衷案を越えた答えを示すってのと同じ
古くからある言葉で言うと正にテーゼとアンチテーゼの先にあるアウフヘーベン

だと思う多分
0324我がスタイルはマイナーマイナー
垢版 |
2013/11/01(金) 07:03:09.58
冷めた現実を最初に持ってくればなんでも熱くなるよ
ABが鍵で一味違うのはテンプレの逆展開をしたからだね
熱い展開ってのは絶対的にリアリティが必要で鬱展開がいるね
そのへん黒子は嫌われてるのかな?
逆の方向性が萌え作品だね、あれは逆にどうリアリティと離れるかだし
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/01(金) 17:20:44.11
面白い恋愛要素はよく話題になるが
面白いバトルの話は話題になりにくい
金メダル並に実現が難しいからだろうか
0326小さな鉛の玉をヘリのツーリングで上から巻いたら如何でしょう。
垢版 |
2013/11/01(金) 18:21:15.22
>>297
「言霊」とはよく言ったものだよ
0329秋の顔芸祭り
垢版 |
2013/11/02(土) 14:14:59.42
そりゃ顔芸だろ
トッシー相手を強敵に見せるための”トルネード吹っ飛び”とか
今日のヒロさんが見せたやられ顔とかやられ役が派手でないと盛り上がらないよな
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/02(土) 16:00:29.43
大切な友人とかヒロインがやられて「許せねぇー」で覚醒
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/02(土) 18:03:28.22
敵、中ボスとの間に友情要素があって
ラスボスがキチガイ人外設定だと熱いと思う
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/03(日) 03:30:58.64
いつものage荒らしもそいつらが適当に言ってるだけのイミフな文字列に反応する奴も会話の邪魔だから吊ってこいや
0335セージュン男化しないかなぁ〜
垢版 |
2013/11/04(月) 19:59:29.12
ガイナは熱い展開で今あれだけど
ABかキルラキル限定で分析してみない?
あの会社、兄沢書いてる人なんつったけ?
あの人と相性良さそうなんだけど仲悪そうだよね
同類嫌悪かな?
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/04(月) 20:13:08.98
コテですらない意味不明な名前とageやめてから出直して来い
とage荒らしが目的の奴に言っても無駄だろうな

ちなみに最近のガイナ作品の熱さと島本作品とは異質って話はある
仲は悪くないだろうが道は違うのでその違いに批判的に言及することもあろう
それを同族嫌悪と呼ぶのはあまりに杜撰なくくり方だな
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/06(水) 16:58:52.81
最近の漫画は冷戦(日常の面白さを引き立てる糞展開)
は増えてるけど熱戦は減った
あっても主人公が美少女だったりして

男の子大歓喜の熱戦烈戦超激戦求む
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 01:40:19.75
同意、女の子じゃ構造的に燃えないんだよな

とびっきりの最強対最強も捨てがたい
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 16:19:26.80
なんかこのスレ急に書き込みが増えたけど何があったん?
03431500円ライブ、星多祭り
垢版 |
2013/11/07(木) 22:08:35.77
>>340
「綺羅星ッ!!」(シュピンッ!)
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 04:06:52.06
呂布みたいな豪傑が一騎当千をするかと思えば、弱小国の軍師が計略を凝らして戦に勝つ
人の情や信義の描写やその裏切りもたっぷり描かれ、そもそも主人公として描かれやすい劉備が義勇軍からの成り上がりから国の皇帝になって戦うという王道展開の三国志は、古典中の古典にして最も熱い物語のひとつだと思う
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 13:42:55.80
夏侯楙&程武の罠にハマった趙雲を助けに
関興&張苞が出てくる時の熱さは異常

悟空とベジータ亡き後の世界で、敵に苦戦するピッコロ
or悟飯を助けにゴテンクスが登場するみたいなもんだな
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 17:41:02.66
何ていうか、最近ストーリーより「キャラ重視」になってるなあとは思う
0349分割商法専用スレ作れよ
垢版 |
2013/11/08(金) 17:45:57.86
ストーリーとキャラは分けろよ
設定だけで萌えられるはずないだろ
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 17:53:56.79
キャラ漫画じゃなくても重要なのはキャラ

人がバカバカ死ぬストーリー重視の原作でも、キャラさえ立ってれば
ハッピーエンド化、美形化、擬人化、異世界トリップさせて日常化…
色々補完したい放題
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 18:42:39.23
子連れ狼の原作の小池一夫先生はキャラが大事だって力説してるな
ブログや漫画以外の著書などで解説している話を読むとなかなか面白い
まあしかし小池先生の作品はストーリー的に言うとあんまり上手な締め方をしない方だけどw
03522chの○流失問題GREEの顧客情報流失に摩り替わってる
垢版 |
2013/11/10(日) 20:58:58.43
ドリランドがイクメンに舵切り出したけど、あれはどうだね?
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/11(月) 02:55:37.41
↑こいつストーリースレ荒らしてるクソコテなので触らないで下さい
0355スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/11(月) 19:22:49.26
荒らしの自覚のない真性基地だと思う
他スレで文脈読めてなかったし、コテ内容が糖質っぽい
0356移流拡散方程式の対称有限要素近似とURR
垢版 |
2013/11/12(火) 23:35:14.76
ガンダムビルドファイターズが最強に熱かったが、くっそ今期は秋なのに熱い作品ばっかだな!
なんか胸がモヤモヤしてきたぜ!!! チックショー!!!!!
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/15(金) 02:31:59.66
>>337
主人公女はバイオハザードとかパラサイトイヴみたいなホラー系には向いてるけど
燃えにはどうも男と比べると向いてないんだよな
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/18(月) 07:34:43.93
女に、バトルオタクはいるけど最強オタクはいないからな
せいぜい、最強の彼氏好きか最強の家庭好き
0359私物販売 私服販売 ピカソリバーシブルブルゾン リバーシブル
垢版 |
2013/11/18(月) 10:02:52.20
君らはどうやら服に着られてしまう類の豚のようだね
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/18(月) 14:28:05.65
いちいち言わなくてもまさにキルラキルの主人公を想定してイマイチ燃え切れないっつってんじゃないの
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/18(月) 15:13:41.90
キルラキルはセクハラスーツに耐える姿に燃える話
0363スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/18(月) 21:21:11.66
キルラは友達の女の子の訳の分からない
言い回しが水を差していると思うんだが
彼女が居ないと問題が氷解しないという
0364スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/19(火) 19:26:05.11
野田秀樹作の舞台「キル」も言葉遊びしてるよ
世界制服とか切る、着る、生きる、killとかけられてるって
ミシンを踏んで戦ったりする
父親の愛情を得られないと苦しんだりする
0365日本人だけではなく、アイヌにまで偽装する朝鮮人
垢版 |
2013/11/20(水) 17:24:01.61
チンギスハンのヤツか!
最近の劇も侮れないものがあるな
役者の個性を捕らえて脚本にぶち込むとか
一度でいいからやってみたいね
あれは普通の文学とは違う趣があるよ
0366スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/24(日) 18:44:48.23
>>364
なんかデジャヴると思ったらそれか!
キルラキルの脚本も演劇畑の人だもんな
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 21:54:20.88
600 :マロン名無しさん :2013/11/24(日) 02:22:15.84 ID:???
ドクター・ゲロのエネルギー吸収式を思い出した
エネルギー吸収式は確かに、DBバトルにとって斬新な能力ではあるけど
DBバトルの華である「気功波」が制限されてしまうし安易なパワーUPを助長させるから
バトルの爽快感のためにも早々に退場させざるを得ない、短期活躍に限るアイデア
0368今朝、愛鳥のコザクラインコを逃がしてしまいました。
垢版 |
2013/12/10(火) 14:04:04.08
スーツはユダヤの正装だけどズボンはないから、半分くらいは世界制服出来てるよね
0369スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/10(火) 17:46:54.15
あちゅ□26J =5ちん (зρ^;)-CB
0370スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/18(水) 17:04:38.34
強さの魅せ方
インフレするのはいいけど、強さを安売りしてはいけない
どうせインフレするならカタルシスを感じるような綺麗なインフレにしよう
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/21(土) 10:33:03.67
最近気付いた法則
主人公マンセーでも、脇役が全員立ってると全然それっぽく見えない
「群像劇で、たまたま主人公の能力が最も必要とされる状況になった」
って客観的な話に見える
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/22(日) 13:38:55.12
102 :名無しさん :2013/12/15(日) 23:06:19.18 ID:???
>>61
天空王は前パートのボスと同じくらいのレベルのキャラをかませに使うっていう、
栽培マン(ラディッツと同等)やキュイ(地球ベジータと同等)やメカフリーザみたいな存在だな
0373スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/23(月) 05:12:29.36
>>372
そのかませは前編ボスよりやや弱いくらいがベストだな

インフレを抑制できて、強さの安売りをせず、前編ボスの株も守れる

あくまで同格だよってことを伝える目的があればいいんだし
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 13:25:08.67
484 :名無しさん :2014/01/01(水) 02:15:21.16
ダメなシリアス展開テンプレ
・うじうじと悩むキャラの傍に 明快な答えを出してくれるキャラが一人も居ない
・悩むキャラを追い詰める空気の読めないキャラが痛い目を見ない
・キャラの年代層が横並び、違う世代からのアドバイス皆無
・うじうじしてる間に被害拡大
・一本筋通った明朗なキャラが一人もいない、あるいは話の都合で出てこない
・会話のテンポが恐ろしく悪い
 心理描写やりすぎて視聴者側から見ての時間系列が迷子になる
・名も無き市民等がおそろしくムナクソのわるいことしかしない
・悪党がちゃんと成敗されない
・妙にグロ描写が増える
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/02(木) 10:33:22.04
792 :マロン名無しさん :2014/01/01(水) 16:18:03.75 ID:???
最近ワンピでサンジの鼻血云々が批判されてたが、それの指摘にこんなのがあった

>ギャグパートで出したものをシリアスパートでの解決の伏線にするってのは、
>ハマると読者に凄いカタルシスを与えられるけど、それはあくまでプラスの方向での伏線じゃないとダメで
>ギャグパートでやったと思ったのが実は深刻でした〜ってシリアスパートなだれ込みはドン引きする

テーマ性オナニーのために、それまで培ったエンタメ性をちゃぶ台返し的に犠牲にしたら割と洒落んならんぞ
実は主人公サイドが悪だった〜なんて陳腐な展開は、改悪後付テンプレの典型例


794 :マロン名無しさん :2014/01/01(水) 16:50:17.38 ID:???
>ギャグパートでやったと思ったのが実は深刻でした〜ってシリアスパートなだれ込みはドン引きする

読者へ熱いストーリーで魅せたものが、後で断罪展開で卓袱台返し
に置き換えると、クロノクロスが批判された理由のひとつになるな

ストーリーを通して作者の「俺の神の視点に酔いしれろ」
みたいなドヤ顔が透けて見えるんだよな
0379スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/02(木) 14:04:10.29
57 :名無しさん@お腹いっぱい :2012/03/28(水) 13:34:03.68
外装はかわいいけど
グロと鬱が飛び出してくるびっくり箱

68 :名無しさん@お腹いっぱい :2012/03/28(水) 14:39:50.19
>>57
まどかはグロでも鬱でもないって聞いたけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい :2012/03/28(水) 15:41:21.85
>>68
実際グロでも鬱でもない
グロと言うには表現が甘く、鬱と言うにはキャラの描写が下手で余りにも滑稽

74 :名無しさん@お腹いっぱい :2012/04/17(火) 17:24:41.93
鬱や絶望書けてるかね?
キャラをゴミ箱に頭っから突っ込んでドヤ顔してるだけじゃないかな
動物虐待の動画見ちまった時の心証に近いもの
「鬱」も「絶望」も要素をベタベタくっつけたハリボテにしかなっていない

75 :名無しさん@お腹いっぱい :2012/05/29(火) 19:08:59.12
なにがなんでも「鬱」にしてやる!っていうストーリーありきで
キャラをムリヤリ動かすもんから脚本家の力量不足もあって
キャラの行動に一貫性がなくてまったく感情移入できない
0380スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/02(木) 18:15:56.27
こういうファッションシリアスというか
ファッション鬱が増え始めたのはエヴァ以降かね?
0381スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/03(金) 12:07:55.56
ヒットした作品を駄目な例として出して反面教師にするのは
むしろ失敗に繋がらないか?
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/03(金) 16:41:30.21
別にシリアスが秀逸だからヒットしたわけじゃないからなぁアレは
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/03(金) 17:30:06.52
どんなヒット作にも反省点はある
そんなところまで良点として参考にしちゃいかん
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 01:13:48.21
>>382
ならばまどマギはどこが良くてヒットしたのか?

おそらくアンチからはステマで…って斬り捨てられそうだから
予防線を張っておこう。

ステマ最強すぎるなw
みんなステマすればみんな売れるようになるんだから
ステマ最強!って言いたい人は
是非そのマーケティングのやり方を指南してやってくれ。
0385スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 01:26:29.85
>>384
美少女動物園にファッションシリアスを使って
センセーショナルを演出するやり方が秀逸だった
0386スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 08:53:59.36
その具体的な「やり方の内容」を論じるのがこのスレなのでそれでは答えになってないね
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 13:26:36.38
話題性というかムーブメント的に盛り上がったのは確かだが
「燃え」とは違うからなまどマギは
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 14:10:24.32
まどまぎ=安易なグロと死にネタ
そこにループネタくわえてお涙頂戴
これにつきる
なんであんなに持ち上げられてるのかさっぱりわからないです
斬新だとか騒がれてたけど手垢ついたやり方なのにね
0390スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 14:12:16.47
あと虚淵って人あんなおじさんだと思わなかった
なんか工事現場か何かの職人みたいなおじさんが
あんなの書くなんてびっくりした
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 14:13:49.87
>>387
なんで?
菓子の作り方でも経済でも、適当な横文字で茶々入れただけで反論した気になってる奴いたら
もっと具体的に喋るか相槌だけ打ってろ言われるのがオチだろ
誰もどこ産地の何年物を何ピコグラム入れるか説明しろとは言っとらん
他人の話の意図をわざとらしくねじ曲げてお前がねじ曲げた内容にいくら反論したところで
頭の悪さを露呈するだけで、そんな論法じゃどこまで行ってもお前の説が正しいことにはできんよ
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 14:52:42.52
まどマギの演出のやり方が
スレタイの「熱い・燃える展開のつくりかた」と外れてるってことじゃね単純に

でもそんなまどマギにも熱くて燃える瞬間はあったよね
仲間がふえるよ!やったねマミちゃん!で
心が解放されたマミ先輩が大技ばんばん繰り出すとことか
別の時間軸で普通に魔法少女してて皆で団結して戦ってるとことか
あの青空は綺麗だった

当たり前だけど「仲間」は燃えるワード
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 19:15:38.84
>>377
>ギャグパートで出したものをシリアスパートでの解決の伏線にするってのは、
>ハマると読者に凄いカタルシスを与えられるけど、それはあくまでプラスの方向での伏線じゃないとダメで
>ギャグパートでやったと思ったのが実は深刻でした〜ってシリアスパートなだれ込みはドン引きする

これやっちまった作品ってワンピ以外になんかあるかな
反面教師として参考にしたい
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 20:20:21.81
>>389
理由は安易なグロ死で人が集まってしまうアニメ視聴者の程度の低さ
もちろんただグロければいいわけではなく、幼さが前面に押し出されたデザインを起用したことが重要
要はひだまりスケッチのような萌え四コマのキャラをレイプ惨殺することを渇望してるんだよアニオタ連中は
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 20:48:01.67
つまり俺が嫌いな作品が人気なのは視聴者が俺と違って程度が低いから、と
…言ってて恥ずかしくならないか?
0396スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 20:53:27.28
>>392
仲間の団結も、ほむらや杏子のやや一方的な友情も熱かった
ほむらのは若干病み入ってるが…
”やや一方的”になるのはうろふちだからしゃーないとしても
仲間との関係性をじっくり描くのはほんと重要だなと思った
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 20:54:11.33
陳腐な作品が大衆受けするのはよくあることだ
玄人向けに作りこめば評価される訳じゃないのは
シューティングゲーの末路を見れば分かる
0398スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 21:55:13.70
まどマギは豚受けはともかく大衆受けとしては微妙だな
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/05(日) 08:05:10.50
>>390の時点で昔からこの板にいる嫌いな作品sage厨(または同類かつ同レベルのカス)なのは確定
それでもまだ相手してあげたい親切な方はどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況