X



【キン肉マンPART1384】すなわち条件は五分と五分編
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b10-mQtI [106.165.209.64])
垢版 |
2021/03/22(月) 11:29:44.28ID:zSnu4vDa0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定3月29日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1383】闘将!!拉麵男編
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1615987771/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8201-vhTg [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/22(月) 11:56:22.87ID:zBGuH9Rs0
あげ保守
0007作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57e8-VFRw [110.2.199.86])
垢版 |
2021/03/22(月) 12:07:26.72ID:gm9GYoxT0
1乙
いまいち印象に残らない展開だけど
来週に大きな動きがありそう
0010作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-7U7P [49.96.22.24])
垢版 |
2021/03/22(月) 12:11:22.49ID:EjmDp2F4d


そういえばバイコーンは胸貫かれてもそれ自体が致命傷にはならなかったがコーカサスはどうなんだろう?
自慢の角が折れたしさすがに終わりかな?
だとすると次回で刺して終わりではなくとどめにマンモスの新技(落下技)が出て終了って流れっぽい
コーカサスには最後に超人を認めて終わってほしいね
0011作者の都合により名無しです (ワッチョイ d27e-L79Q [61.205.233.204])
垢版 |
2021/03/22(月) 12:13:33.78ID:JLNYUI7F0
マンモスマンの基礎7800万パワーに友情パワーがプラスされた時点で超人強度だけなら神超えほぼ確定
そこに、自分のやりたい戦い方にこだわらない真剣勝負の精神が加わって、今のところ史上最強の超人になってるように思える
相手の方が優位な状況を乗り越えるというシチュエーションなので、旧作のような圧倒的強者感は無いけど
0018作者の都合により名無しです (スップ Sdf2-NVT5 [49.97.110.201])
垢版 |
2021/03/22(月) 12:38:54.95ID:C6pnj8u8d
神編でマンも消滅しそうだけど
もし生き長らえたとしたら
引きこもり同然に音楽映画アニメゲーム三昧の日々だろう

「ゴールドマンとの約束だから引きこもるしかない、働けないから辛いわー」と言えば
誰も文句言えないし
0032作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ERw4 [106.128.51.216])
垢版 |
2021/03/22(月) 13:27:22.13ID:ua8/fYrYa
>>29
ハサミが現れてクワガッタンマンになるかも
0033作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ERw4 [106.128.51.216])
垢版 |
2021/03/22(月) 13:30:50.64ID:ua8/fYrYa
しかし肉スレってこんなに進行おそかったか?
漫画が更新されたらその晩のうちに4スレは消費するイメージだったが
相手が神になってスケールアップしてんだぞ
0043作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:01:01.25ID:7RGeOpgX0
>>40 ロングホーントレイン
0055作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-budz [126.200.57.106])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:17:08.82ID:MJWEouRcr
>>34
背中の角2本ぎ逆方向に曲がってるのと
腕を固定して相手の背中に体重かけていってるんで
倒立してるマンモスがコーカサス側に倒れたら両肩か抜けるか首か角が折れるかって感じだと思う
あそこでカブトムシの角を折って耳技を省いて2人の動きにコマ数を使ってほしかったな
0067作者の都合により名無しです (スフッ Sdf2-7U7P [49.104.36.72])
垢版 |
2021/03/22(月) 15:55:41.08ID:j/COesZqd
ぶっちゃけ調和やコーカサスやナチュラルが言うようにザ・マンの見立てが正しかったどうかを確認したいだけならザ・マン本人と戦えばよくね?
既に将軍が限定的な条件下ながらもザ・マンに勝ってみせたわけだし、超神連中がザ・マンに勝てないようなら超人の神超えの可能性は証明されたようなもんじゃね?
0072作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-nkhh [126.212.249.79])
垢版 |
2021/03/22(月) 16:06:52.55ID:cHJ/AR5or
下天してきた超神たちは超人を試すとかじゃなくて、
失敗作の超人は滅ぼすべきというのは決定済で、
滅ぼす手段としてカピラリアピースを取りに来た
そこへ滅ぼされてはなるまいと有象無象の超人共がわらわら邪魔しに来るので
超神と超人の格の違いを見せる為ついでに相手をしてやってた

そしたらバイコーンが負けた
0074作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 16:13:47.42ID:7RGeOpgX0
てんとう虫 の試合あたりから
長期スランプ に陥ってきている。
フィニッシュホールドの 確実性を
大切にする事 と紙一重とか五分五分とか
言葉のフォローより 心理描写を うまく
描く事を 期待します。
0078作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-E0aJ [126.140.254.153])
垢版 |
2021/03/22(月) 16:41:03.23ID:8YboTWvH0
≫前スレ860
批判の批判と言われてもちょっと困る、ただあまりにテンポテンポ言ってて本当読んでて楽しいのかなと思って気になっただけで、批判したつもりはないんだが…
0081作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp67-Ubyd [126.182.177.46])
垢版 |
2021/03/22(月) 17:02:41.75ID:cPYWaspPp
そもそも四王子をオメガ戦で出したのが間違いだったな。あそこにフェニックスチームで良かった
その後の超神戦で四王子出しとけば味方がここまで渋滞することは無かったし新鮮味も大分違った
今出てる味方側に見せ場を均等に与えるとしたらどう考えても超神側が足らなすぎるし12人いても尚足りない構成がおかしい
もっと言えばカレクックやベンキマンに見せ場を与えた悪影響がここまで尾を引いてる
始祖編で完璧な構成だったのに今回は悪い意味で行き当たりばったりすぎる
0091作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:16:02.72ID:7RGeOpgX0
双子をマンガで表現するのは難しいでしょう。
アトランとマーリンの対戦でもややこしく思えたし。
0093作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:28:44.13ID:JkfPH2Cc0
サザンクロスの仇をニンジャが撃つ
0095作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-M0x+ [106.129.211.106])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:39:25.48ID:EoL/TsSma
プロレスや格闘技の興行でスポット参戦した無名に近い外国人レスラーやMMAファイターが、ロクに煽りVもないままに藤波や桜庭あたりのロートルレスラーと戦ってる構図に近い
そりゃ客はノレない

今は桜庭がロシアからきた無名のサンビスト相手にルチャ技出したり炎のコマを出してるとこ
0096作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-j8Kl [106.180.0.128])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:40:24.73ID:GEXLPxsDa
リアルのプロレスのジャベはメキシコ特有の複雑な関節技の総称であって特有の技名ではないので
プロレスファンから見たマンモスジャベは”マンモスマンがジャベをしてる(関節技で戦ってる)”なのだが
スレ読むとやっぱり人にとってはやっぱり技名と思っちゃうし
何をやってるのかも分からないよなあ。

ちなみに肉に出た技だとロメロスペシャルもOLAPも喧嘩スペシャルもジャベのひとつ。
0098作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ysC+ [106.180.13.30])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:47:38.96ID:RynmcC68a
敵役も魅力的である事が完璧超人始祖編がハネたファクターのひとつであることをあやつマン先生は忘れてしもうたのかのう
超神たちの内面が全部下等超人粛正の一点張りで、同じ相手がガワと笑い声変えてるだけのやっつけ感で熱くなれん
0101作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-W+Yv [153.173.82.132])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:00:26.96ID:/Q3m11XE0
この流れはゴーストキャンバス出すまでもなく勝つな。さすがマンモスさんやで。
0108作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:25:55.99ID:7RGeOpgX0
>>102
きば
0109作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.227.38.176])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:28:28.21ID:O/B7yHfl0
技名わかりにくい感じんばっかり、マンモスに関してはもっとわかりやすい技名にしてくれ
あとパワフルノーズブリーカーやゴーストキャンバスなんかなんで使わない
冒頭の牛の「あいつめ」
っておまえマンモスにびびったくせに上から目線であいつめって何様だよ
0113作者の都合により名無しです (ワッチョイ d68a-gz8U [217.178.28.175])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:36:14.04ID:qVqVS7oC0
バイコンバイコンバイコンバイコン
0114作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.227.38.176])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:37:25.68ID:O/B7yHfl0
空中殺法がぶっ壊れってパワータイプのマンモスに不慣れな空中殺法させたって
効果的ではないだろうにな
壊れるなら自分のリミット崩壊させるほうが伝わりやすい
フェニの使命だカケラ守るとかもうどうでもいい!暴れたいんだ!思う存分戦って戦いまくるぞ!
ガンマン戦の牛のそれをマンモスにもさせてよかったんだよ
0119作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-NPTE [60.68.8.224])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:56:43.08ID:3s4KbB0D0
何で超神のバトルが面白くないか。
ビグボチームを出してハードルを上げすぎた。
正直、知性チームも同じことをやってるだけだから、初めからビグボチームではなく知性チームであの感動をやれば、、、。
0120作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-E0aJ [126.140.254.153])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:56:55.60ID:8YboTWvH0
>>109
パワフルノーズブリーカー既に使った定期
0125作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:12:38.12ID:7RGeOpgX0
12人ってのが失敗だったかも。
親分1人、幹部5人位で始めとけば..
超神の雑魚キャラとかおってはならない。
0129作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-Uu4i [126.72.78.221])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:18:26.94ID:7HsyMHHE0
必殺技名が長い。

むかし男塾で、必殺技名が長すぎて途中で忘れて敵に殴られたと言うネタがあったが、
0133作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.227.38.176])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:21:57.63ID:O/B7yHfl0
マンのデザインってゆでオリジナルだよな。あんなデザインの超人応募する奴そういないと思う
天界の神だしマンのデザインを基準にして超神も描けばもっと神々らしい威厳あるキャラになったのでは
なんでも応募超人でやらんでもなぁ。神々に関しては
いまの超神は結局超人そのもので設定を神にしただけだもの
マンと超神があまりにも見た目違いありすぎてるんだよ
0140作者の都合により名無しです (ワッチョイ 866d-7U7P [49.251.177.101])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:54:57.76ID:CG18RBj70
ふと思ったんだが超神たちの属性って前シリーズのザ・マンと被せてんの?

調和→完璧超人は世界の秩序の維持を目的とする
戒律→マンは完璧超人に厳しい掟を課した
憤怒→マンは一時期目が血走って怒りに燃えてた
安寧→完璧ならぬ完全が口癖
修練→マンは超人達を徹底的に鍛え上げようとした

ちょっと無理あるか
0144作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:07:11.90ID:d1ephpQ40
>>133
ステレオタイプというかオーソドックスな神のイメージそのままだな
パルテノンと一緒に登場しても違和感ないような
その奇をてらわない真っ直ぐさに威厳と風格を持たせるだけの下地が
始祖編そのものにあったのは衆目の一致するところかと
0165作者の都合により名無しです (ワッチョイ d23d-oXDN [219.126.93.194])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:27:40.72ID:nHF42Tgj0
マンモスマン戦が終わったら一気にタッグ戦突入なのかな?
血盟軍は知らんけど
0168作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-nkhh [1.75.233.77])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:29:24.66ID:RPxpaZaad
うろ覚えで文句言ってる奴ばっかりだな
ネプチューンキングが最も神に近い男なんじゃない
神に一番近い存在が完璧超人と言ってるだけだ
95万パワーのスグルが5000万パワーのキングに勝ったから驚いてただけ
何も間違っていない
0179作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:44:14.29ID:7RGeOpgX0
>>174
だろ、ゆでの奴 途中でプロット変えたのかな。
0182作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-zgiT [126.63.187.227])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:04:37.64ID:4ijO+feh0
シンエヴァのネタバレNGに関して

氷川竜介
感想が拡がらないと、興収も頭打ちになって早期終了になりかねないですから。
「シン・ゴジラ」だって全部シークレット状態から「蒲田くん!」を経て、無関心層をキャッチしてるんで。
ネタバレ推奨というより、その程度に広げていきましょう、という理解です
(直接宣伝にはタッチしてませんが)

キン肉マンのネタバレ禁止騒動の事にも触れてる人いるね
一斉に観れない映画はともかく、皆平等に日曜24時に見れるコンテンツに
ネタバレ禁止なんて愚かの極み、愚の骨頂だよ

ゆでは自らキン肉マンの価値を死なせてしまった
0183作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f15-8nWa [220.108.221.81 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:07:16.24ID:LADBH21h0
今週載ってるの忘れてて今読んだわ
コーカサスとは戦いながら試合おもしれーな
とかいってお互い認め合っちゃう相討ちパターンじゃないか?

耳たぶお礼湯ちょっと笑った
0196作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-W+Yv [153.173.82.132])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:42:19.52ID:/Q3m11XE0
ゆでは神のキャラを堅物で傲慢としか描いてないもんな。もっと破天荒なのとか可愛い奴とか計算高いのとか色々いてもいいのにな
0198作者の都合により名無しです (スップ Sdf2-MBWc [49.97.101.74])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:43:29.62ID:vPVEHbYpd
虫けらの試合はさっさと終わらせて剛力さんの試合はよ(´・ω・`)
0199作者の都合により名無しです (ワッチョイ 866d-oXDN [49.251.43.132])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:47:13.63ID:8sKHIFfq0
>>106
ゴーストキャンバスで首をチョン切られて敗北する超神は無様過ぎて自分はちょっと抵抗感があるわ
0204作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-91P8 [1.75.199.105])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:22:48.09ID:lRQkh3Q9d
超神はパズルピースがすべて揃う前に、光線を一度発射すべきだな
それで主要キャラ以外の超人たちは、みな死んでしまった方が、ストーリーは盛り上がる
それで生き残りの超人たちも、怒りを持って超神に立ち向かうだろうから
いまの展開は、超人たちに切迫感がないから駄目なんだ
0208作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.100.81])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:28:07.35ID:uS+PKRg1a
>>180
コーカサスも結構息切れしてるから相討ちかな?
それはともかく今週は2人とも戦いを楽しんでいるのがいいな
負けるか相討ちならコーカサスには是非ペギペギ愉快愉快って言って斃れて欲しい
とはいえ修練の神だけにここから真の力を発揮する可能性もあるが…
0212作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-4Ddi [60.144.237.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:40:41.62ID:GbiWDHff0
技巧の神に愛された超人を活躍させてくれればいい
強力も血盟軍も十分活躍したじゃないか
0213作者の都合により名無しです (ワッチョイ b265-c98N [211.135.123.25])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:50:16.12ID:/JLrTPCl0
超神の箔をつけるには、時間超人みたいに時間を操るようなチートな能力を
使ったほうがいいんじゃないかな。
ザ・マンは超人を人間に変える能力があったが。
0215作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-Q4A8 [126.53.107.65])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:58:41.27ID:QYRpdhag0
本当にスレが寂れてるなー
まあツイッター炎上の件で作者の性格に反感持った人も多いだろうし
それを覆して読者を平伏させるほどの話を出してこないとキツいよね
0218作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.100.81])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:04:08.83ID:GJ+TDgkwa
>>214
下天したら髪が生えるのか、それだけ知りたい
0219作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.100.81])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:05:39.92ID:GJ+TDgkwa
>>217
空を飛ぶのは超人パワーを大きく消耗するのではないか
つまりKOされたり消耗した状態で勢いをつけて投げられたりすると落ちる
0221作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:10:49.35ID:yxRXY0vr0
>>27
良くないほうに変わったよな…
0223作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:11:52.58ID:yxRXY0vr0
>>37
いちおう超人を滅ぼしにきてるんだよな
観光ついでみたいな呑気さで切迫感がまるでない
0227作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:16:19.86ID:yxRXY0vr0
>>215
あっこから一気に盛り下がった気がする
レオパルドン出てきた時はものすごい勢いだったのに
0228作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:20:57.53ID:yxRXY0vr0
>>180
後一歩及ばなかった説得力がまるでない
強いのか弱いのか良くわからんのだよ超神
ガンマン対スニゲみたいのならともかくマンモスがカブトムシのどこにそんなに苦戦してるのか描写から伝わってこない
0231作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f02-XRXP [124.32.103.65])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:29:48.27ID:al+owFaa0
どっかでテレフォンマン読めないかなー
あのラーメンマン丸パクリのやつ
0232作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-KY4a [60.111.223.120])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:55:33.61ID:YwPlUrXD0
>>191
ゼウスマンとかアルパカーン、サタン、他にもいるかもしれないけど、意図的か書くの忘れてただけなのかわからないけど、採用者の名前がない超人ってたまにいて、投稿してる人たちからするとガッカリする仕打ちだと思う。
0233作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1298-zgiT [157.147.90.56])
垢版 |
2021/03/23(火) 01:23:19.16ID:9euN7Yfx0
>>215
レオパルドン引っ張りすぎたかもな
後、悪口ばっか書いてるけど
ジェロニモとか強化してもあんまり興味ねえんじゃないかなw
ロビンならわかるけどさ
血盟軍も食傷気味
0235作者の都合により名無しです (ワッチョイ 434c-0ZVt [58.188.72.26])
垢版 |
2021/03/23(火) 01:34:43.63ID:E85/eBB50
正義超人で華あるのスグルとロビンだけだよな
ウォーズマンはかませ時代が長すぎてあのフォルムを見るだけでトホホな気持ちになるし
ラーメンマンもチクチク蜂みたいなイメージが固定してしまった
ジェロニモも活躍を望むファンが果たしてどれだけいるのだろうか
面白い試合になる予感が一切しないんだよな
0237作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1298-zgiT [157.147.90.56])
垢版 |
2021/03/23(火) 01:41:09.35ID:9euN7Yfx0
>>235
そりゃジェロニモは神とかいろいろ関係してるけど
大きな力与えるなら容姿も与えないといかんわ

ロビンにはやっぱ勝てんよ
勝っても負けても華があるもんな
0238作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b94-6umI [210.139.14.199])
垢版 |
2021/03/23(火) 01:54:15.14ID:xNlfi9Ky0
ゆでた先生のことだからもう考えてるだろうけど、このネタ自由に使ってもらっていいですよ。
@アシュラ対ナチュラルはアルティメット阿修羅バスター完成と思わせて、アルティメット
イズナ落としで決着。
A最終話、卓のフェイスフラッシュでロビン復活、テリーの義足問題解決。それぞれ2コマ位で
0242作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-u6xe [106.154.3.114])
垢版 |
2021/03/23(火) 03:37:57.37ID:UmCfEnxfa
初出超人のコマの横に採用された人の名前が書かれてると萎えるから扉ページにまとめて書いてほしい。

ゆで。ここ見てるんだろ? 改善頼むぞ。
0243作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-u6xe [106.154.3.114])
垢版 |
2021/03/23(火) 03:44:05.92ID:UmCfEnxfa
>>238
ゆでです。
それ使わせてもらいますね。
0245作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.222.32])
垢版 |
2021/03/23(火) 05:04:26.24ID:he/Fk9aza
>>243
コラ!w
0246作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.222.32])
垢版 |
2021/03/23(火) 05:34:02.02ID:he/Fk9aza
>>220
今回の話を見たら、なんかもう
マンモスの勝敗も生死も、どうでも良くなったわ
予想する気も起きんほど興味が失せた
さっさと次の試合に行ってくれ
0247作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.222.32])
垢版 |
2021/03/23(火) 05:58:51.52ID:he/Fk9aza
反撃に転じたマンモスが決めた技
ジャンピング·ハイキック、フライング·クロスチョップ、ジャンピング·ニー、マンモス·ジャベ、耳バッチン
どれも大技とは言い難いのに、ゼエゼエするカブト
それまでのノーダメぶりは何だったんだ?
0248作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/23(火) 06:14:48.78ID:VlO3LGu20
870>壊れるっていうか、殻を破るって表現すれば分かりやすいのに
それは別にかまわんだろう、どっちにせよ今までの自分を大きく超える成長を表してるわけで
むしろ「壊す」のほうがプライドや思い上がりなどを捨てるというニュアンスも入ってより良い
あとあの無駄にかっこつけたエフェクトつきのアタルのセリフをはじめ
ここ何回かのサブタイトルでも「壊」をキーワードにしてゆで(あるいは編集)なりに
テーマに沿ってる感をこれでもかと出そうとはしてる

駄目なのは、それだけ強調してるわりにはマンモスの中で何かを壊したり乗り越えたりというカタルシスを
ほとんど描けてなくて、なにか挫折感があった上で立ち直るとか、吹っ切れるというような感じもほとんどない
ただ安っぽく声援に涙を流したくらいで
他会場の血盟軍の理念表明にモニター越しに乗っかったときの安っぽさに通じるものがある

オメガ編のスグルのクソ力は、三段階解釈の後半は盛り上がりを生んでたものの
試合前半のクソ力の使い方は旧作から2世、究極タッグなど全てを通しても作中最悪というか
戦犯級に駄目な使い方だった(発光エフェクトで便利能力化してしまった安易さで感覚が麻痺したんだろう)
マンモスの血盟軍への乗っかり方やあの涙ですますいい加減さも同様の劣化のせいなんだろうな…

もっといえば「血盟軍の理念」「声援でパワーアップ」「真剣勝負の醍醐味」「持ち前のファイトスタイルじゃない戦い方」
どれもチグハグでまとまりがなさすぎる
貫禄も迫力もイマイチな超神にしては今回のコーカサス(と、ギミック多用しすぎて呆れられる前のナチュラル)は悪くないけど
せっかくの重要キャラ・マンモスを使うにあたってストーリー面にも凝ろうとしてかえって駄目になってるというか
構成力が問われる内容を構成力が低迷してるときにあえてやってしまって裏目に出てる感じかな >>27,50

>今に始まったことじゃないけど、ゆでって語彙に教養がない気がする 無理に難しい言葉を使おうとするのも含めて
チーズバーガーのたとえなんかも的はずれさを散々突っ込まれてコミックスで訂正してたんだっけな
でも背伸びしたりほかから流用してでもいいものを使おうという姿勢はいいことだと思うし
今はこれまた一つの大きな問題点になりつつあるけど、読者アイデアである応募超人をこれだけ高い比率で
使っていくことなんかもゆでの柔軟さや貪欲さという長所ではあると思う

876>このままだと、強さだけは凄くある連中、でしかない。
その強さや格上感なんかもほとんど演出できてないんだよなあ…もう4人も出てるというのに

887>お前ら手厳しいな もう俺はキン肉マンが今の時代に連載してるだけで満足だよ
>内容にはもう期待してない
もう期待してない887のほうがはるかに手厳しいだろう
なんだかんだ文句言いながらも見てる人が多いのは
「暗黒期→2世」とか「究極タッグ後半→始祖編」のようにそれまでの低迷が嘘のように
ちょっとした好調どころじゃない大ブレイクで返り咲いたことが複数回あるから
(編集のおかげという見方も多いが)ゆでならもっと面白く出来るという最終的な信頼感はまだ残ってるんじゃないかな

878>じゃないと単に奇策に走っただけで真剣勝負に繋がらないよ……
だな。あんま今回みたいなファイトスタイルに走る必然性がないというか
真剣勝負の醍醐味とか、バッファが言ってた落ち着きこそが脅威とか
そういうマンモスを見るべきポイントを観戦者が示してるのにそれと全然噛み合ってないというか
オメガ編からこのかた観戦者の使い方が下手すぎるけど、そこらへの不満も最近だんだん大きくなって
それを気にして改善したつもりなのかもしれんが、これもウォーズやバッファはうまく使ってると思うものの
それに試合が噛み合ってなかったりすると逆効果だからなあ

889>ゆでは金持ってるんだからラフまで描ける構成作家を雇おうぜ さすがに衰えたね
金でなんとかなるならゆでがさんざんアピールして実現させたがってる再アニメ化だって金で解決させればすむだろう

914>スレの勢いとか何もあてにならんだろ
適切に比較しないと意味がないけど
同じ5chのこのスレでも面白いときとつまらないときで勢いの差はあるな

ただ、始祖編の頃ほどの勢いはない(そもそも馬鹿君常駐が目立つようになって住人層が変わったり
この板はそうでもないけど5chの規制の仕方がかなり頭悪い感じになってることもある)
そのせいで馬鹿君のキャラ誹謗合戦みたいな低レベル争いが混じるだけで勢いが左右されてしまうなどの
スレ事情はわきまえておかないと適切な比較はできないが
0249作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/23(火) 06:16:04.82ID:VlO3LGu20
928>不評の原因は休載の多さと超神が多過ぎて絶望的強さが薄れてしまった事にあると思う。
休載はあんま関係ないな、休載が水を差さなくても失速する要因が多い
超神も数以前に個々が存在感を出せてないことのほうが問題だろう

955>結局、Twitter騒動で熱が冷めたのが失速の原因じゃね。>215
そりゃtwitter上での感想には決定的な影響はあっただろうけどここはあんま関係ないな
むしろtwitterでの発言がしづらくなって愚痴りにきた層なんかも増えたくらいだし
あのスクショの件以前に強力チーム登場やレオパルドン参戦は賛否分かれてたというか
批判的な見方もちゃんとあったわけだから
それにあの騒ぎ以降も連載内容そっちのけの単なるゆで叩きとかじゃなく
ちゃんと連載の内容を踏まえて良かった部分も悪かった部分もそれにふさわしく評価してる意見は多数を占めてるけどな
あの件よりあとのプリズマンなんかはちゃんと好評で盛り上がってたのは
スレさかのぼってみればすぐ分かることだし

999> 990みたいな勘違いをして勝手に期待して勝手にガッカリしてる厄介も大きいと思うわ
とはいってもオメガ編ラストで次の敵が神々ということになったときには
その勘違いのおかげでオメガ編の低迷を払拭するほどの盛り上がりが生まれたわけだし
別に超神全員がザ・マンレベルである必要はないものの、少なくとも早い段階で幻滅を避けるために
超神がそれなりの存在だということや緊迫感を出す必要はあった
でもすでに4人目の戦いだというのにまだほとんど存在感も緊迫感も出せてないのはかなりまずい

>34
見た目そのものも、バトル漫画として重要な「効いてそうなイメージ」やそれの伝わりやすさも
そもそも今のマンモスマンにそんなファイトスタイルが合ってるのかも(これは話をもっとうまく作ってれば印象は変わっただろうけど)
もっといえば技のネーミングもいろいろイマイチだな…

オメガ編でのアタルの技(肉の制圧だっけ?)なんかも
目新しい傾向の技という点ではいい感じだったものの、伝わりにくさや、試合の流れにあってるかどうかなどは微妙だった

>58
個人的にはまだランペイジの出番だった頃から
「12人全員の出番がくるまえに尻切れトンボなオメガ編みたいにいったんシリーズをたたむことになりそう」な可能性は高いと思っている
オメガ編の失敗を繰り返してるし、正直あれだけ期待を煽ったわりには新キャラ側が六鎗客より魅力ないし

出番が長いキャラならあとあと魅力を出せばいいという先送り傾向も
オメガ編序盤で噛ませ要因にふさわしい五本槍相手に短期戦でなくそれなりに話数かけてるというのに
その長さを利用して新キャラの強さなり使命感なりを印象づけたりほのめかしたりするという仕込みすらおろそかで
そのせいでシリーズのあとの方まで悪い影響をひきずってしまったオメガ編の問題点は
新シリーズだとより悪化してる感じ

>62
65が言ってるようにオモイヤリやアイジョウなどもカタカナだった
>65
オメガ編もひどいのが多かったが
新シリーズになってアオリの質はさらに落ちたな…見てて恥ずかしい空回り感

>74
始祖編の構成を評価されたのが「有能編集のおかげ」と思われて悔しかったのか
オメガ編以降は構成構想がいいかげんで、せっかくアタルを出してもあまり盛り上がらなかったりと
もったいないことになってるからなあ…
サタン戦みたいに見せ方の方針が極端な試合だとブレも少なくて珍しく大盛りあがりだったし
気負わず動かせるプリズマンなんかものびのびと使えてて人気だったけど

>78
「批判の批判」とかにたいして重い意味はないわけで
「他人の意見への口出し」くらいに軽く捉えればいい
そこはどうでもいい部分で
それ以前に現状の不評の中にはテンポばかりをあげつらってるようなものはそこまで多くないわけで
現状認識がズレてるんじゃないかなという話
0250作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/23(火) 06:17:21.58ID:VlO3LGu20
>91
別に困らんだろう、アリステラとディクシアは顔だけでも充分描き分けできてるし
体のデザインはかなり変えてるし
>92
そういうキャラならとっくに超人募集に採用されてるぞ

>96
わかったようなことを言ってるものの
旧作では技名の体で「メキシカンストレッチ」とかアナウンスしてる漫画だし
今回にしても「マンモスマンのジャベ」というニュアンスでは明らかにないからなあ

>131
最近(この試合になってから)はページ順まちがえたまま載せてるとしか思えないくらい
繋がりがおかしいところも何回かあったし
作画ゆでが衰えたせいか「何が起きてるのか絵を見てもわかりにくい」ということも増えてきてて
ストレスになりやすいってのはあると思う
この試合はテーマっぽいものをちらつかせてるわりにはやってることがそれに沿ってないというか
いろいろ持ち込んでチグハグになってて、その意味で「何をやりたいのかわからない」という面もあるし
まあそんなことは気にせず、せっかくのパワータイプ同士の迫力バトルなので
その迫力を楽しめばいいわけだけど、そこを変にひねってしまうし

>133
わかった上でのツッコミ乞食だったのか素で知らないまま前提の一行目から間違ってたのか…

>140
安寧あたりは苦しいな
>161
というか考察は作品に見合ったものでないとな
140が駄目というよりは、現状の作劇のいい加減さからして(仮にゆでが140が言うようなつもりで選んでるとしても)
そういう筋の通った選び方が成り立ってるとは思えないかな

>155,158


>179
そういう妄想したかった読者の願望なだけでは?
あとは「キャラがブレまくってる」という点は長い間ブレなかったマリキータマンの
アリステラに熱い励ましのセリフが急だったせいで変な勘ぐりを生んでしまって
スパイ説やサタン軍説が出来てしまってたのに通じるものがあるかな

>196
超神をどういう方向性の存在にしたいかというのもほとんど方針固まってないまま出たとこ勝負で
それがいまだにいい形にたどり着けてないんだろうな…
ノープランやアドリブでの急な変更でもそれなりの答えをすぐに出せてた昔ほどの
発想の瞬発力は期待できないし、旧作と比べると描写もくわしく、ストーリーも凝ってきてる分
簡単な思いつきでだけでは済まないこと、うまくいかないことも多いんだろうけど

>230,240
脱皮ついでに回復すればいい、虫だけに
といっても脱皮ネタはマリキータがもう使ってるんだよな
成虫からでも蛹になったし
というかこの試合序盤で衝撃の緩衝がないなど装甲割りの伏線ともとれるセリフもあったけど
装甲を割る→鎧脱いだほうが強い、とかをやってしまうと
真剣勝負の醍醐味に重ねてロビンネタというのはちょっとくどいかな
0261作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5202-oXDN [125.101.45.206])
垢版 |
2021/03/23(火) 08:27:23.80ID:Ai0LZFDM0
誰かが言ってた通り画はキレイなんだけど昔と違って動きが感じられないな。
どっちが攻めてるのかどう動いているのかが一見で分からない。
0262作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-E0aJ [126.74.86.150])
垢版 |
2021/03/23(火) 08:38:46.48ID:T20/Cmhh0
>>240
モチーフが外骨格のカブトムシだから、多分身体の一部だと思う
0266作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-ZVm4 [126.167.70.115])
垢版 |
2021/03/23(火) 10:32:13.48ID:nahVPitdr
こういう引きで終わった場合、次回でこのままフィニッシャーまで持ち込んで一気に試合終了か、余裕かましてグダグダ能書きたれてる間に逆転されて劣勢になってまた続くか。

どっちかだよね。

後者のパターンが多い気がするけど。
0275作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23b0-Q5Cn [218.221.203.46])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:12:08.07ID:EoLzFT070
マンモスマンが勝つとウォーズマンが負けることになりそうだから、それが嫌なんだよ。
0283作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0321-/Rr2 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:11:55.91ID:jmY0ybwq0
>>266
まあ普通に考えて後者だろうな
休載含めてあと一か月は引き延ばすよ
0284作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8294-KY4a [133.130.184.125])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:29.25ID:Ys8uPX0f0
>>275
フェニックス、ビッグボディ、スグル、ジェロ、テリー、ロビン、アタル、アシュラ、ネメシス、ネプ、ジャスティス、ザマン、アリステラ、パイレート、
戦いそうな超人がこれだけいるから、ウォーズは戦わないんじゃないかな?
ウォーズ、ラーメン、バッファ、ニンジャ、ブロ、ゼブラ、マリポ、サンシャイン、将軍が戦う可能性もあるかもだけど、その場合、調和が三戦、四戦するとかになり、連載が終わるまで十年ぐらいかかりそう…
0290作者の都合により名無しです (ブーイモ MM4e-/Rr2 [163.49.205.124])
垢版 |
2021/03/23(火) 14:07:43.63ID:+CZbeftPM
始祖編はマーベラスとかを除いて1話たりとも無駄な話がなかったのに対して超神編は極端な話試合開始と決着の回だけあれば事足りる程度には中身がない
0291作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:51.65ID:HKokEyuP0
似たようなデザインのデストラクションの方が遥かに魅力的だな
ワルのオーラといい体格の良さといい残虐さといい申し分ないし何より絵もノリノリ
モチーフに一方的に引っ張られないだけのカッコよさというか地に足ついた磐石さは今と比較にならん
0299作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/23(火) 16:44:32.53ID:yQedLc8e0
超神編我慢して見てるけど糞つまんねー
カブトムシも微妙な上試合自体も糞つまらん
マンモスマンがフライングクロスチョップしてんのも微妙だし
ルチャ式関節技出してんのに空中殺法て
相変らず絵がごちゃごちゃしてて見づらいし
毎回最後の攻防だけでおおッって思わせてごまかしてる気がする
0301作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0321-/Rr2 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/23(火) 16:56:09.92ID:jmY0ybwq0
>>300

ウギャアウォーズマン!!!か

ありやな
0303作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-DGPh [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/23(火) 17:48:39.06ID:fzEbN4KBd
>>296
ペギペギ言ってるカブトムシの笑い声見てると子供番組に出てて優しかったペギー葉山さんの事思い出して切なくなる
笑い声でアドアドとか出されたらちっちゃい頃見た楽しくお絵かきしてた水森亜土さん思い出して泣いちゃう…(´・ω・`)
0310作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-VR3u [126.133.250.230])
垢版 |
2021/03/23(火) 18:31:04.65ID:S6Nz1cJZr
個人的には最後に調和とスグルが戦って決着をつけるだろうと考えれば調和がザマンと同等で他の超神がそれより弱いのは妥当かと思う
あるいは調和はザマン以上でも良かったかもしれんが他の敵はやっぱりザマンより下でいいかな
0311作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/23(火) 18:31:37.89ID:yQedLc8e0
結局ゆでたまごは二世含めて旧作以降マンモスマンを魅力的に描けなかったのか
今のところ超神編自体が微妙だけど
試合で見ても
プリズマン>サタンクロス>マンモスマンかな俺は
超神もまだ魅力的な奴が出てきてないしカブトムシとナチュラルの次戦とか全然ワクワクしねえ
0315作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/23(火) 18:56:09.97ID:yQedLc8e0
普通にプロレスし過ぎな気がする
何が起こるかわからないワクワク感が一切ない
スニゲーターとか蛇になったり亀になったりしてたんだし
カブトムシモチーフなら形態ガンガン変えても良さそうなもんなのに
普通にルチャの攻防やっちゃってるわ
0317作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-U73Y [106.180.46.135])
垢版 |
2021/03/23(火) 19:14:08.27ID:hYx4k7Bna
BPがまだ控えてるとはいえマンモスの相手が
あまりエース級と思えない奴なのも一因かな
勝ってもイマイチ引き分け負けは論外

サタンクロスとて敵時は主人公以外勝てない
存在だったにしては地味なのに負けたし
これはアシュラを勝たせるためかもしれないが
0319作者の都合により名無しです (JP 0H2a-7i05 [103.90.18.102])
垢版 |
2021/03/23(火) 19:22:48.83ID:yKe4HnnzH
しょうもない奴がしょうもない負け方した以外は超神は概ねいい感じだと思ってる
しょうもない奴も圧倒的優位からわずかな隙を突かれてカピラリアで一発逆転やられた、ならもう少し名誉を傷つけずに済んだのかもしれんが
0321作者の都合により名無しです (ワッチョイ d76b-/J0w [180.49.160.204])
垢版 |
2021/03/23(火) 19:23:38.34ID:Np+uYdeg0
まあコーカサス自体は今までで一番マシな超神ではあると思う
いまいち盛り上がらないのは、攻防の理屈が曖昧なまま優勢になっちゃったのも一因かな
これまでは絶対防御を誇る敵と戦うときはどうやってダメージを与えるところまで持っていくかが焦点だったのに
予備工作とは言っているけど読者からしたらよくわからないまま攻撃が通じるようになったとしか読めないし
角もあっさり折れてるし
0329作者の都合により名無しです (ワッチョイ d76b-/J0w [180.49.160.204])
垢版 |
2021/03/23(火) 19:41:50.88ID:Np+uYdeg0
全員がザ・マン級ではないというのはしょうがないとして何かしら共通点があったほうがいいのは確か
「ザ・」縛りはもう無理だから
他にザ・マンから拾える要素となると、オーバーボディの下に神だった時とそんな変わってない容姿がある、ぐらいか
でもバイコーンの死に方がなあ
0339作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.94])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:19:58.68ID:N8ni4Kvpa
ことあるごとに旧作の回想が入るのもいい加減やめろ

あの時の俺はダメだった………だが今は違う!!
この展開何回やったら気がすむんだよ
0340作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:12.51ID:Hl9/i+0c0
ランペイジマンはマンモスマンと戦うことがもう決まっている
0345作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.128.74.1])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:38:41.20ID:89hqGpa1a
>>247
自分の大技でスタミナ消費したとしか考えられない
0348作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.128.74.1])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:43:41.50ID:89hqGpa1a
>>297
二世のリボーンアシュラが首の骨が折れたり顔がずれたりしてたのに
余裕で復活したのが不気味すぎた
0357作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-budz [126.166.135.197])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:18:15.83ID:K5tN8ONUr
>>333
アトランティスが格好良かったのは応援してくれる人間の子供に気をかけて「悪魔なんか〜」って線引きを決めてる所含めだからな

マンモスは王位編を考えれば純粋な勝負での交流だから魅せるとしたら
折れた牙角のギミックをかなぐり捨てて肉体だけでボコボコにやり合って
意気投合して勝ち負けや正しいか否かじゃなく命懸けの試合が楽しいって境地に持っていくとかになるんじゃないか?
0358作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.236.113])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:20:31.27ID:JBtHMTrva
>>345
受肉したばかりで、スタミナが無い?
でも「修練の神」だしなあ
う〜ん、このチグハグ感……
0359作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-U6ZO [126.204.175.153])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:22:49.92ID:84zXOGPDr
>>315
てんとう虫がメチャ嫌われたのが堪えたんだろ
0360作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.236.113])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:31:11.43ID:JBtHMTrva
>>309
www
0362作者の都合により名無しです (スフッ Sdf2-7U7P [49.104.30.241])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:41:25.42ID:jWgvMGhgd
>>320
マンモスが知性の神に操られていたフェニックスの部下だったこと考えたら、
マンモスより格下の超神なんているわけないと思うけどな
超神のエース格=ザ・マン級とすればマンモスがかませにされて負けるのは確実で、それはそれでマンモスファンは文句言うんだろうし
0366作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:47:43.37ID:yxRXY0vr0
>>364
そこ違和感あるな
試合終わった後フェニが何か流石に喋るんだろうけど
0367作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:51:15.60ID:yxRXY0vr0
>>321
何となく戦ってる感じだよね
サタンクロス戦からずっとそう
プリズマンが面白かったのは効かないはずのカピラリアをどう効かせるかがあったからかも
0370作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.236.113])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:01:56.41ID:JBtHMTrva
>>365
魔雲天「せやな!」
0372作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.94])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:03:42.17ID:N8ni4Kvpa
>>359
あいつそんなに嫌われてたか?スレでもあんまりそういうレスない気がするぞ
ちなみに俺は大嫌いだ
0374作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-budz [126.166.135.197])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:07:50.05ID:K5tN8ONUr
>>364
フェニックスが知性チーム全員に指示してるとか出ないんだよな
プリズマンとジェロ・テリーはプリズマンのつたなさに見かねて助言からの交流だし
サタンクロスは師弟関係
マンモスも声援を得るのはアタルに同調したからで
手放しで5邪神の配下に声援が来ないような描き方なんだよ
0375作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-U6ZO [126.204.175.153])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:08:30.34ID:84zXOGPDr
>>372
www
俺もだ
0376作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:13:16.46ID:rNY2vy9P0
>>372
3行目だけ同意。
0381作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.150.255.39])
垢版 |
2021/03/23(火) 22:28:20.96ID:1ctF58wu0
>>379
王子戦は4連勝はないとおもったしゼブラあたりで負けきても別に不満ではない
わかってないからいうけどゼブラ負けたから気に入らないのではない
負けでもいいけどそこまでの過程がダメだったってこと
負け試合にもちゃんと説得力をもたせないといけない
0387作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.94])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:00:19.09ID:N8ni4Kvpa
ジャスティスがかませになったらもはや誰も倒せないだろ
0388作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.106.203])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:24:01.85ID:+ASKAAzPa
>>302
いいじゃん
強者だからこそこれまで牙と鼻とパワーに頼って本当に相手に勝つ為の戦い方を模索してこなかったマンモスが、自分以上の強者に出会って勝つ為に自分がこれまで使ってこなかった才能を開花させる姿は面白くて盛り上がるよ?
アタル兄さんの「壊れる」表現はなんか違う気もするけど
0389作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.106.203])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:24:44.17ID:+ASKAAzPa
>>387
買い被りすぎだろ
0390作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:38:03.70ID:yxRXY0vr0
>>378
前提としてザマンより強くないって足枷はどうしてもあるね
そういうことができにくいからね
0392作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:56:19.60ID:yQedLc8e0
>>333
確かにそうだ
ツノとツノがとか言われてもイマイチ盛り上がりに欠けるわ
アトランティスは顔まで格好良くなってたからね
始祖編はこういう雑魚キャラの試合も良かったのに
マンモスマン使ってるのに勿体ない

マリキータは俺も嫌い
見た目も強そうじゃないしてんとう虫だし何故ゴリ押ししたのか意味がわからん
海賊の奴もあんまり好きじゃないというかオメガ編自体が嫌い
マリキータはまた戻って来そうだしカブトムシとシングルマッチとかやられたら地獄や
0393作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/24(水) 00:02:26.15ID:T8j24xiO0
新キャラがイマイチ定着しないのは決して読者側の排他性が理由ではない、と思いたい
つーか始祖は何なら旧キャラ以上の人気だからな一応サタンもか
マリキータはアレだけ技のデパートだと個々は良い物あるんだよな
キャラ的には明らかに不人気というか反感買ってるけど
0395作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-zgiT [14.13.0.96])
垢版 |
2021/03/24(水) 00:08:21.38ID:3IOU/+620
ひょっとして超神の素性を明かさないことで読者にも
正体不明の敵と相対するのを感じさせようとしてるのかなと思ったけど
出し惜しみして盛り上がらないんじゃ本末転倒だし、前シリーズから似たような流れだったわ
0396作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12ee-/0Y5 [157.147.98.173])
垢版 |
2021/03/24(水) 00:19:53.92ID:4eBj6SQN0
>>386
クソ力はイレギュラーな力だから創造主である神々にも通じる可能性があるようなのがいいね
ザ・ナチュラルで例えるなら始祖だと実力が近くても安寧の精神を敗れないが
クソ力の前だと完全には読み切れないで実力差あるはずなのに隙が生じるとかさ
0398作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.236.113])
垢版 |
2021/03/24(水) 01:11:41.03ID:dZG4xTQoa
>>397
2パワーが200パワーになるだけw
0399作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/24(水) 01:12:12.02ID:mcv7pVPQ0
基本は圧倒的な強さを誇る超神に歯が立たないけど
プリズマンのカピラリアのような何か磨き上げた一芸で突破口を開くみたいなのが
無難な展開ではあったか

始祖編で言うならジャンクマンVSペインマンの様な戦い

まあ、その展開ばかりでも飽きるだろうけど
0400作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/24(水) 01:20:41.28ID:08fnRpsd0
>>393
マリキータは謎の事実上無敵状態が反感食らったと思う
どんだけダメージ喰らってもピンピンしてる
0406作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:04:45.17ID:x0HoNIXt0
復活肉
まあ最近つくづくと思うのは
ゆでたまご原作嶋田隆史作画中井義則両先生の
とくに作画の中井先生の画力が落ちる前に
ブラックホール&ペンタゴンの
四次元殺法コンビの現代の21世紀での活躍を
無量大数軍編で見れたことは
非常に幸運なことであったということやな
時間が間に合ったとでもいうか
これが今から書いてたら同じようには
いかなかったと思う
無量大数軍編&始祖編
0407作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:10:32.61ID:x0HoNIXt0
>>406
間違えた
ゆでたまご原作嶋田隆司作画中井義則両先生の
やった
人の名前の字を間違えたらあかんな
最上級の失礼に当たる
0408作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:35:43.05ID:x0HoNIXt0
やっぱりキン肉マンは初代無印肉の
七人の悪魔超人編がピークだった
ってこっちゃね
前シリーズの第2回超人オリンピック
第21回超人オリンピック ザ・ビッグファイトのラスボスで主人公キン肉スグルが大苦戦したかなしみのロボ超人ウォーズマンがせっかく
味方になったけども
味方になったにも
味方になってくれたのにも関わらずに
相手方のボスのバッファローマンに
いきなり負けちゃったりとか
展開が最高やったもんな
前シリーズのラスボスのウォーズマンの
超人強度がスグルの95万パワーを5万上回る
キリのいい100万パワーだったけど
新ボスのバッファローマンの超人強度は
そのウォーズマンの100万パワーの
ちょうど10倍の1000万パワーだったりとか
数字を使った強さの比較の可視化というか
見せ方もうまかった
絶望のさせ方がうまかった
やっぱり
キン肉マンは七人の悪魔超人編なんやと思う
だから七人の悪魔超人が再登場した
無量大数軍編も必然的におもろかった
肉シリーズの歴代の
全部の敵キャラクターの中でも
七人の悪魔超人が断トツで魅力的
アイドル超人軍対七人の悪魔超人軍
っていう構図が
善悪白黒わかりやすくて
コントラストがハッキリしてて最高やった
0409作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:39:23.21ID:x0HoNIXt0
>>408
間違ってないけど
かなしみのロボ超人ウォーズマン
やった
改行を間違えたか
0410作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:49:52.91ID:x0HoNIXt0
本当に思うのは
七人の悪魔超人は
本当に全員がひとり残らず魅力的ということ
水棲超人アトランティスもいい味出してるし
ミスターカーメンだってブロッケンJR.に
実質勝ってたわけやし
本当に外れがひとりもいない
七人全員が等しく一定以上の人気があると思う
七人の悪魔超人
0411作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:55:08.05ID:x0HoNIXt0
キン肉マンの七人の悪魔超人は
漫画の歴史の中の
いろんな敵キャラクターのグループの中でも
屈指の人気ユニットやと思うよ
七人っていう人数は
映画の七人の侍からきてるというか
そこからとったのかなと思うけども
0412作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 05:01:50.36ID:x0HoNIXt0
復活肉の無量大数軍編の面白さは
あの七人の悪魔超人が
七人の悪魔超人たちが今度は味方になって
戦ってくれるっていう面白さやろ
でもすんなりいわゆる味方になったって
いうんでもなくて
悪魔超人も正義超人の敵でも味方でもなくて
あくまでも自分たちのために戦ってるのが
結果として結果的に
正義超人を助けたかたちになったってのも
くすぐるいいところやろ
0413作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 05:11:25.01ID:x0HoNIXt0
>>412
あくまでも自分たち悪魔超人軍の目的のために
戦ってるのが
のほうがいいかのう細かいけども
あと復活肉のシリーズ開幕初戦の
テリーマン対マックス・ラジアル戦は
まだ七人の悪魔超人軍が登場前で
七人の悪魔超人の影もかたちもなかった頃
にも関わらずに盛り上がったという点で
非常に素晴らしかったと思う
テリー対ラジアル戦で
つかみはオッケーになった
復活肉新シリーズが軌道に乗った
成功が約束されたと思う
0414作者の都合により名無しです (スップ Sd12-91P8 [1.66.99.88])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:16:54.20ID:fePQO/wid
ランペイジ∶✕攻撃
バイコーン∶ツノ攻撃
ナチュラル∶仮面攻撃
コーカサス∶ツノ攻撃

こんなんばっかりだしなぁ
敵の攻撃方法に魅力がねぇんだわ
やっぱり見た目重視で超神のハガキをセレクトしているのが、駄目なんだわ
もっと面白い攻撃をする敵と戦わせないと
0417作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:21:05.45ID:XsOxHaBE0
>253
元々の旧作設定じゃなく、旧作終了後にでっちあげられた勝手な設定ではあるものの
旧作読者の間ではそれなりに定着してて期待もされてた「メイプルリーフクラッチ」を
オメガ編で出して称賛されたのと同じように
「地獄の砲弾」を本編に出そうというサービス精神は悪くないと思う

それに火器メインだと「キン肉マン」の戦いらしくならないだろうと気を使って
(別にそんなこともないと思うが、電子レンジ消滅やレインボー・シャワーや通天閣取り込みなどもある漫画だし)
弾込め過程を入れたり、直接攻撃用でなく上昇用に使うなどの工夫もしてたし
「レオパルドン出すなら瞬殺展開にしないと駄目だろ」とか言ってる手合いは
やっぱゆでの足元にも及ばないとは思う

ただ、作品の集大成レベルの壮大な設定で期待感煽ってた新シリーズなのに
その冒頭を超神側の印象づけそっちのけでレオパルドンネタ・強力チームネタってのは
オメガ編からの迷走というか、肝心なところがおろそかになってる駄目さが共通してると思う

まあもし仮にレオパルドンネタ抜きで新シリーズでの超神の印象づけがうまくいって緊迫感も出たとすると
そのあとでレオパルドンを出すのは場違いになりそうだという心配もわからんでもないけど
それでも肝心の敵勢力の見せ方をおろそかにしてもレオパルドンに頼ってしまうのが今のゆで(&担当)なんだろうな

まあオメガ編の切り札的な、シリーズ開始前から使い方を練ってたというアタルが
登場させてみてもあまり盛り上がらなかった(しかもアタルが1位の人気投票発表と
10年近くぶりのプレボへの掲載で表紙はスグルアタル、という破格のプッシュ付きだったというのに)
を思えば、正攻法で新キャラを真っ当に盛り上げていくより
もっと一発ネタ的な爆発力が期待できるレオパルドンにすがってしまうのも仕方ないのかもな

でも始祖編だと旧作ネタに依存してるというより、旧作ネタの力に負けないだけの
現行シリーズでのストーリーや構成もしっかり用意した上で旧作ネタとの相乗効果で引き立て合う感じなのに対し
(始祖編でも安易な使い方で滑り気味な旧作ネタもなくはないけど)
オメガ編からはとりあえず目先の話題性で瞬間最大風速的に騒がれればいいやというような安易さが目立つかな
多分ゆでより担当の方が駄目っぽいイメージ(新シリーズだと反感買ってるアオリや
今回みたいな旧作パロディのつもりで滑ってるアオリとかも今のダメさをよく象徴してる)

>290
「一話たりとも」などと強調してるわりには除外してる例外が「マーベラスとか」などとアバウトで
該当する例外が他にも多々ありそうな中途半端さだなあ…
それにつまらん部分が多いといってもだからといって
>端な話試合開始と決着の回だけあれば事足りる
ってのは全然現状を踏まえてないなあ…
ただ極論に走ってる自分に酔ってるだけだろう

>300
>築き上げる逆転の大橋!
なんとなく2世っぽい気もするが
今のアオリのハズレの多さを思うとこういうテイストも悪くないと思えるな

>308
肝心の新キャラの魅力を出すことを重視してないシリーズだからなあ…
六鎗客やデーモンシードでもこんなタイプのつまらなさは無かったんじゃないかな
あと、キャラの魅力はともかくとして、シリーズのストーリーをどう動かしていくのかという期待感というか存在感も
時間超人のほうがまだマシかな

多分こんな壮大なシリーズじゃなくちょっとした大会の試合とかだったら
(たとえば苦境におちいったスカイマンを救うためにメキシコローカルの超人勢力抗争に
テリーやマリポなど数名が力を貸す、コミックス3〜5冊程度で完結するくらいの)
バイコーンやナチュラルなんかもゆではもう少し気負いなく動かせて良さを引き出せたり
それこそこのシリーズのプリズマンとジェロみたいな意外な関係性の面白さなんかも出せたかもな
0418作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:29:33.63ID:XsOxHaBE0
>311,314
ランペイジからナチュラルまでのまずかった点をやっと反省したのか
いまのところコーカサスは試合を盛り下げるような感じのギミックの使い方はないな
マンモスに関しては、旧作要素の使い方は始祖編の丁寧な作劇を思わせるような
派手さはないけど要所をついてる感じがちらほらある(バッファのマンモス評や真剣勝負の醍醐味のからめ方)
その反面「壊れる」とか声援に涙することとか何を見せたいのかまとまりがない迷走感も今までになくひどい
シリーズの不人気を立て直すために始祖編っぽい作劇に戻ろうとして
でも始祖編っぽくやるなら入念な構成力や積み重ねが問われるのに、それがないまま
雰囲気だけ真似ようとして逆効果になってるのかもしれない

>339
ことあるごとというほどでもないだろう
ジェロとプリズマンみたいな新しい関係性なんかも描いてるし
旧作あっての今の「キン肉マン」だから人気の土台である旧作ネタを適宜使うのは当然のことで
それがクドすぎたり、安易な読者ウケ狙いなのが透けて見えるようなのでなければ別にいいのでは?
まあこのシリーズでの血盟軍の関わらせ方なんかは後者だけど

>386
ただ、始祖と現世代超人の差が何かといえばイレギュラーな「クソ力」なわけだけど
始祖編だとクソ力がわりと意味ある盛り上げ方でそれぞれ使えてたのに対し
オメガ編以降はエフェクトまでパターン化して、一見盛り上がる定番パターンのようで
実は話の流れを不自由にしたり、それがないとショボく見え、かといってそれが出ても
芸のない繰り返しでありがたみも減るという形で
演出的にもストーリー的にも駄目な意味で形式化してしまったものだからなあ

説得力があるというよりは芸がないという感じかな
それに見合うだけの内容を描けるなら説得力も出るかもしれないけど
少なくとも新シリーズを見てる限り無理だろう

>393
キャラ的にじゃないだろう
詰め込みすぎやチート臭いご都合主義な硬さ、あと興ざめなギミックも多かったのもまずかった
>マリキータはアレだけ技のデパートだと個々は良い物あるんだよな
むしろせっかくオリジナル度の高い良い技もあるのに(対戦相手のゼブラも)
詰め込みすぎて技の印象が薄れたり、凄そうにみえなかったりという駄目なことになってしまってる

>395
駄目なときのゆでは出し惜しみがマイナスになってるというか
意味のある引っぱり方じゃなく、もう少しいろいろ仕込んだりしておかないと先細りになるのに
話が錬れてないから無駄に情報が止まってるだけという感じなんだよな…
オメガ編なんかもオメガが切実に求めてるものの1つのはずのクソ力に関して
その最大の使い手スグルが向かってるのにそれっぽいセリフもないなど
いいかげんさが分かってしまう

>406
このところ作画の劣化が目立つからな…(線などは綺麗だけど状況を伝える力や構図などは衰えてる)
個人的にはそういう部分はベテランのゆでが今までできてたことができなくなっていくようなこととは思いにくいし
勝手な想像にすぎないけど、作画ゆでに何かあっても作品が途絶えないように
ベテランアシ何人かに(あまり作画ゆでが口出しや修正はせず)かなりの部分まで任せることで
先に備えて鍛えてるせいで、旧作だとあれだけ簡潔に複雑な動きを伝えてた作画ゆでとは思えないくらい
絵で伝える力が弱い部分が増えてきてるんじゃないかと思っている
0419作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:31:49.23ID:XsOxHaBE0
>408
>だから七人の悪魔超人が再登場した無量大数軍編も必然的におもろかった
言うほど必然的でもないけどな
旧作の7人の悪魔超人編の印象によるプラス効果が大きいのは確かだろうけど
究極タッグの頃や今の(作劇力の)ゆでが七人の悪魔超人を再登場させてもさほど盛り上がりはしないだろう
>410
「等しく」というフレーズを使ってみたかったのか

>414
コーカサスのツノは他のと同列にするような興ざめさではないだろう
それらよりは数段マシなアリステラの巨大手でもまだ試合を盛り下げるようなところはあったけど
コーカサスのはいまのところそんなに不自然でもないしパワーバトルの印象を損ねるような使い方でもないし
0421作者の都合により名無しです (ガラプー KK3f-Az6p [Fgl2yTG])
垢版 |
2021/03/24(水) 07:38:37.02ID:p4vOOwMHK
マンモスの相手がカブトムシなのは失敗していると思う。マンモスのほうが強そうに見えるし、「ドチビ」という感じがまったくしない。カブトムシにするくらいなら、蟻にしたほうが良かったと思う。巨漢がドチビの蟻の素早さに翻弄されるような展開
0422作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 07:41:02.59ID:x0HoNIXt0
ブロッケンJr.か
0423作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-6Bfw [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 07:44:48.35ID:x0HoNIXt0
そんな復活肉は
2011年平成23年11月28日(月)連載開始やから
今年でもうちょうど連載丸10年やな
早いのう
光陰矢の如し
0428作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12ee-/0Y5 [157.147.98.173])
垢版 |
2021/03/24(水) 09:26:20.97ID:4eBj6SQN0
コーカサス「ペギペギ!(コーナーポストで相手を殴る)」
バイコーン「フェフェフェ!愚者どもが!(容赦なく覆面を剥ぐ)」
ナチュラル「バハー!(見えないところで相手の指を折る)」
ランペイジ「しょうもねえなあ!(負けた同胞に死体蹴り)」

調和の神「時と場合によっては神々には全てが許されるのだ」
ザ・マン「う、裏切られた……」

こんな敵でもいいのか?
0430作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/24(水) 09:42:04.10ID:q5tOXSZs0
>>418
伝える力や構図が衰えてるってまさに思うわ
今回の話でもカブトムシのツノが折れる場面のアップも無いから
いつ折れてたんだよと戻って読む必要があったし
ネームの段階でしょっぱいって感じ
技もどうなってるのか脳がインプットするのに時間がかかるというか
プチストレス感じながら読んでる感がずっとあんのよ
そこもつまらなく感じる要素の一つにはなってると思う
0437作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.94])
垢版 |
2021/03/24(水) 10:31:42.27ID:A+hiULsga
>>433
ゆでがファンの期待に応えようとするあまり無理やり出番作って無理やり喋らせてるから本来の持ち味がなくなってる感ある
始祖編が面白かったのはキャラの好きなように動かして喋らせてたから面白かったんじゃないかと思う
0440作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-mQtI [106.165.209.64])
垢版 |
2021/03/24(水) 10:37:03.17ID:vIK9OZ3Y0
委員長とウルフマンは何してるんだろうな
フェニックスが全部お膳立てしたから始祖編で一切を取り仕切っていた委員長の出番ゼロになってる
フェニックスは農夫引退して超人プロレスの裏方や委員長の後釜でも目指した方がいいんじゃないかな
0443作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/24(水) 10:54:01.72ID:q5tOXSZs0
アタルの魅力半減してるも同感
何故アタルがマンモスマンのことがわかるのか謎だし
本当は出番が少ない方が光るキャラだと思うけど

敵側に魅力的なキャラがいないのも今回が駄作と感じる要因だよ
始祖編は序盤からネメシスとかストロング武道とかいたし
後半以降もボスキャラみたいな奴がうまい具合に現れてた
今作は今の所超人とどっこいどっこいの奴が超神の方が上だって言ってるだけで
戦ってるキャラが変わってるだけでやってることがずっと同じ
しかも主要キャラでもなかった奴と新キャラが延々と試合してるという展開
この試合の後お前ら超人相手に手こずってんじゃねえこのバカチンがと
超神側に無理やりボスキャラでも作って出してしまった方が良いかも
0453作者の都合により名無しです (スップ Sd12-NVT5 [1.66.102.175])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:40:51.47ID:33lIH5pnd
ブロッケンは始祖編で完全に一人立ちで良かったのに

血盟軍はアタルの教えを胸にそれぞれの居場所で活躍するってのでいいと思うのに
未だにタッグ組んで血盟軍やり続けるのはどうなのよ

それはアタルが嫌うはずの馴れ合い精神じゃないのか
0454作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-KY4a [60.111.223.120])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:41:09.87ID:2Gw11xW50
あまり作者の批判はしたくないけど、
二世開始→がんばる→ヒット→飲み歩く→究極タッグ不人気→夜眠れなくなる→有能な編集者→復活キン肉マンヒット→飲み歩く→アメトークで有能な編集者の存在を暴露される→編集者が若いのに変わる→オメガ編低迷→スクショとネタバレ禁止→盛り下がる→難聴で入院→格闘技を始める→低迷みたいな感じだから、飲み歩いたりするのやめるか、編集者をキン肉マンのこと好きな人物に変えた方がいいのでは?と思ってしまう。
0458作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-j8Kl [106.180.0.211])
垢版 |
2021/03/24(水) 13:18:57.49ID:cyQSjTiHa
>>455
作者都合だろうが編集部都合だろうが、週刊連載と銘打って始めたのなら休載は月一回くらいにしてほしい。
それ以上になるのなら潔く隔週連載にしろと。

二世の時に馬鹿の一つ覚えみたいに矜持矜持といってたが
それがプロの漫画家としての矜持だろう。
0460作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-4Ddi [126.122.28.174])
垢版 |
2021/03/24(水) 13:43:49.30ID:fB5GzRBj0
>>433
一時期のウォーズマンもそうだったと思うけど、一部のファンの声が異常にでかい人気キャラは
嶋田がそういうファンに気を遣って意識しすぎて
違和感あるおかしなセリフ言わせてしまったり
登場回を増やそうとして引き伸ばしっぽい薄くグダグダな試合内容になったりと
ヘンテコな作劇になってると思う
0462作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.94])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:20:34.16ID:A+hiULsga
追い詰められたゆでは有能で慢心したゆでは無能

毎週毎週紙面で激戦してたからキン肉マンが描けて、その成功で勘違いしたせいで打ち切りを連発して、もう後がなくなったから二世を描いて、また成功したから調子に乗ってタッグ編でやらかして、その大失敗の反省から始祖編を描いて、またまた思い上がってサタン編と超神編が地獄と化してる
0464作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-zo7p [106.133.174.203])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:40:58.90ID:6PJVu0/9a
例のネタバレ騒動以来、ツイッターでの感想は明らかに減ってるから
ゆでや編集が読者の反応を把握しづらくなっているのはあるかもしれんね
今わざわざツイッターで感想を呟く連中は熱心なファンが多いだろうし、そこを参考にするといろいろと感覚がズレてくるかもしれん
0465作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp67-/0Y5 [126.199.88.253])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:06:13.73ID:S89UDViUp
Twitter騒動前のオメガ編から今のような傾向にあったので単純に話が練れてないのではないかと
オメガ編では星を救うクソ力とマグネットパワーとか出しておいたけど最後まできっちり回収できなかったし
今のシリーズも超神勢降臨という最高のシチュエーションから始めてしまって設定の方が追いついてないっぱい
「キャラ動かせば話も動く」じゃないけど既存のキャラで話を繋いでいる感がある
0466作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.227.19])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:22:33.62ID:keTyCQPta
ラストのコマ、鎧の貫通シーンが一番の見せ場なら、
似合わない空中殺法などやらせず、
1話丸ごと使って、その為の予備工作や
それを敵に悟らせない駆け引きを見せて欲しかった
マンモスが一見、通じてない攻撃を繰り返し、
ガンガン反撃を食らって「もうダメか」と思わせてからの
「かかりやがったな、オレの狙いはコレだ〜っ!!」で
ラストのコマなら、カタルシスも あったんだが
0469作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-V3cL [126.74.86.150])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:41:38.77ID:qLetY5l40
>>335
かつてのロビンとの戦いで友情の良さを知ったマンモスマンだし、別に不思議じゃないかと
0476作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-V3cL [126.74.86.150])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:58:13.55ID:qLetY5l40
>>389
そう思わせる位にはジャスティス凄いよ
0477作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-nkhh [1.75.245.41])
垢版 |
2021/03/24(水) 16:18:25.54ID:YJ0x6aWUd
「マッ!」が口癖の謎の助っ人に登場して欲しい
途中でオーバーボディが崩れて正体判明してザ・マンとの会話
身体は壊れたままで音波もショルダーも使用不可の中、
未公開だった捌式奥義を披露しつつ勝利を勝ち取るも散ってほしい

ザ・マンの言う通り天界の神よりも神に相応しいのを証明もできるし
人間に敗れた悪魔が始祖を倒したのをなぞって
悪魔に敗れた始祖が神を倒すのも悪くないだろうマッ!
0479作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.227.19])
垢版 |
2021/03/24(水) 16:33:17.24ID:keTyCQPta
>>477
シングマンは今頃、
衛星軌道上でJOJOのカーズと闘ってるぞw
0482作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.227.19])
垢版 |
2021/03/24(水) 17:17:09.35ID:keTyCQPta
>>481
マンモスの出身地はシベリアらしいから、
一応、ソ連はホームという事になる
地元民に人気があっても おかしくない
0483作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-nkhh [1.75.245.41])
垢版 |
2021/03/24(水) 17:26:25.88ID:YJ0x6aWUd
一般人からすると
アトランティス
地球を守る正義超人に真っ向から宣戦布告し
人間を支配しようとしている悪魔超人の一員

マンモスマン
地球とは関係ないキン肉星の王位を争う戦い
かなり卑怯な知性チームの一員だけど実害なし
みたいな認識とか?

>>479
シングマンも宇宙で衛星化してて帰ってこられない可能性もあるんだろうか
0487作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.7])
垢版 |
2021/03/24(水) 18:27:26.10ID:LkGWEqCYa
>>483
悪魔超人は正義超人の殲滅が目的であって地球を征服するとか人類を支配するとかそんなんじゃなかった気するけどどうだっけ
人間に危害を加えたことがないのは割と有名な話だし
0491作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57e8-VFRw [110.2.199.86])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:21:11.68ID:4IVTTv4t0
展開はともかく、勝敗が読めないな
マンモスの新必殺が勝ちフラグにも負けフラグにも見える
0497作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.136])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:29.44ID:K+ya5NLWa
>>494
サタン編と比べたらだいぶサクサクじゃん
面白くはないけど
0503作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-budz [126.212.153.129])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:01:29.65ID:dQEVH4DJr
今は知性チームが勝っても再起不能とかシリアスモードだけど
一段落ついてアイドル超人になったらカブトムシより神らしくない外見の超神を出して
「崇高なものが出てくるに違いない」って読者のハードルを下げてほしい

考えてみりゃバネとか魚とか便器の超人の創造主なんだからナツコさん辺りに「あんたらの産みの親だけあるわ!」とか言われりゃ
神がどうたらて意識だけ高い系の上滑りな話じゃなくて
出来そこないの子を処分しようとする出来そこないな親とのド突き合いを通した話し合いと和解って低レベルだけど何となく簡単な話に落としこめると思うんだが
0504作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1294-6umI [157.65.43.247])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:07:02.93ID:LwO5Vn3/0
>>402
フェニ男チームはプリズマンはフェニックス様って慕ってるし
ディクシアも最後まで忠実な部下してたし、まあ、半分くらいはチームの絆がある
ディクシアの死体蹴り?その件については実は反省していた

>>414
テトテトマンは戒律破ったら罰ゲームあるとか、特殊な能力とか無いと面白くなりそうもないな
0506作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-DGPh [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:32:06.36ID:wz+GAMYSd
最近のキン肉マンのつまらなさ何とかならんのか?
0509作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.227.19])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:44:26.45ID:keTyCQPta
>>505
ココのスレ民たちのせいで、
「ジェロはイキリ増長キャラ」というイメージが
俺の中で完全に定着してしまったwww
0512作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-MBWc [1.75.244.126])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:01:43.82ID:E0iZxG/0d
超神より時間超人の方が強いだろw
0516作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-MBWc [1.75.244.126])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:55:12.57ID:E0iZxG/0d
今のシリーズが不評なのはスラムダンクで言えば山王戦の後に試合やってるような感じたがらか?(´・ω・`)
0517作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.224.156])
垢版 |
2021/03/24(水) 23:02:32.30ID:1dhWWAOXa
グラジエーターマン出してくれ
0519作者の都合により名無しです (ワッチョイ 03f9-W+Yv [122.223.141.51])
垢版 |
2021/03/24(水) 23:11:32.10ID:bRk9zbTT0
マンモスが血盟軍に入りMの陣形が出来るようになりそうだな
0522作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/24(水) 23:44:09.19ID:mcv7pVPQ0
結局シルバーマン、ジャスティスマンあたりの登場シーンが
神よりもはるかに神々しかったな

プロレスは入場も華なんだから
神の初登場シーンは過剰すぎるくらいの演出入ってても良かったかな

ナチュラルはリングまで歩いてきた道に花や草木が咲き乱れるとか
0526作者の都合により名無しです (スップ Sdf2-91P8 [49.97.98.143])
垢版 |
2021/03/24(水) 23:57:23.69ID:uh9WuUoid
もっと奇想天外なバトルが見たいんだよ
超人らしい、お馬鹿な戦いをさ
キン肉マンは、普通のプロレスじゃ駄目なんだ
肉体が変身したりするようなさ
0533作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12ee-/0Y5 [157.147.98.173])
垢版 |
2021/03/25(木) 00:36:08.22ID:q5IBo8Y60
新キャラを動かすことで既存キャラも新たに掘り下げできるんだろうけど今のシリーズはその逆かな
誰もが知ってる既存キャラの設定とネタに頼って超神の肉付けをしようとしてる
でも既存キャラのネタを縮小再生産して価値を落としてしまうことでもあり
血盟軍に飽きが入ってきてるのもそういうとこかな
0538作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:43:17.32ID:+BMjfubf0
>>433
んなこたーない
王位のフェニチーム対ソルジャーチームは面白かったし
だからこそアタルさん人気出たんだろ
0539作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:44:26.54ID:+BMjfubf0
>>443
全くだ
0540作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.53.16.137])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:57:48.50ID:Jvx19lz+0
聖闘士星矢みたいな圧倒的な絶望感がないんだよな

どうやって勝てるんだよこいつ?くらい思わせてほしい
0541作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.53.16.137])
垢版 |
2021/03/25(木) 02:00:22.51ID:Jvx19lz+0
聖闘士星矢でいえばサガ
ワンピースでいえばエネル
ドラゴンボールでいえばフリーザ

みたいな誰もが認める圧倒的な強さのキャラを書くには若さや勢いが足りないのかも
0544作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.53.16.137])
垢版 |
2021/03/25(木) 02:21:59.49ID:Jvx19lz+0
>>542
サガかシャカかはファンの間でも議論が分かれるからな
黄金聖闘士が本気出して結束したら超神くらい倒せそう
0545作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-MBWc [1.75.245.94])
垢版 |
2021/03/25(木) 02:35:28.98ID:qPeicEtId
ネプの試合は来年になりそうな予感だが、サダハルとタッグ組むのか?それともシングルか?
マグネットパワー使うのか?興味が尽きない。
超神はマグネットパワー使うやつ出てきそうだが。
0564作者の都合により名無しです (ワッチョイ 976d-D9EE [116.220.115.114])
垢版 |
2021/03/25(木) 09:39:28.90ID:v1GDYH7w0
今の試合はちゃんとプロレスしてるからけっこう好きだけどなあ。
ただ超神に圧倒的な強さを感じないっていう意見には同意。
人数が多すぎるのがネックだったかな。読む前からお腹一杯って感じで。
0578作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-W+Yv [153.173.82.132])
垢版 |
2021/03/25(木) 10:47:40.28ID:KFgBB3HD0
プロレス好きな人には悪いけど自分はあまりプロレス的な攻防やられるとついていけない。
0579作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-W+Yv [153.173.82.132])
垢版 |
2021/03/25(木) 10:47:40.59ID:KFgBB3HD0
プロレス好きな人には悪いけど自分はあまりプロレス的な攻防やられるとついていけない。
0581作者の都合により名無しです (エムゾネ FFf2-gp5w [49.106.186.209])
垢版 |
2021/03/25(木) 10:52:08.72ID:ySPqJ7+EF
俺もプロレス全然分からないな
最近ちょいちょいある相手をリフトアップして「な…なんという怪力!」とか実況が驚くパターンもプロレス的なパフォーマンスなんだろうけど、ザマンや将軍がワンハンドで巨体の相手をひょいっと持ち上げてるの見てるから白々しく感じてしまう
0583作者の都合により名無しです (ワッチョイ 976d-D9EE [116.220.115.114])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:04:27.21ID:v1GDYH7w0
そろそろイロモノ超神が出てきたほうが面白いかもね。
機械と融合した神とか。時代を無視していいならスマホマンが分かり易いかな。
「ゲーッ、スマートホンの超神!」
「下等な超人以下の下等な人間どもが作ったこのスマホという機械、
余はなかなか気に入ったぞ。この力で超人たちに目にモノ見せてやるわ!」的な。
0586作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9206-CgSh [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:28:52.55ID:lPUsVfdw0
ランペイジが出て超神だ!って言った時はこのスレも割と盛り上がってた気がするけど
バイコーンからずっと不評だよね
ランペイジは今までの超人にはない風格を感じたけど
その後の奴は今までの超人と何も変わらん印象だ
2人目はソルマンぐらいにしとけばランペイジと雰囲気も似てるし良かったのかな
でもモーチーフ無い感じの奴出し続けるのもゆで的に厳しいだろうし
最初にランペイジでハードルを上げてしまった感はある
開き直って次あたり超神でサンバイザーとか数人変な奴出して秒殺させても良いかも
超神にも出来損ないがおったわみたいな感じで
でも一律で9999万パワーつってそこでもハードル上げてしまってるのよね
0588作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.51.71.109])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:41:14.47ID:jFR6CXwQ0
ランペイジもなんかペインマンの煎じて感じした
体格がミドル級でヘビーじゃないからパワーで圧倒の印象弱いし
あとギミックな×光線だしてあれで萎えた
剛力チームの扱いも人質にしてじわじわなやりだして神の威厳も感じなかったし
あれならペインマンのほうがいっぽどらしいわい
0591作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.243.73.122])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:51:07.50ID:83s1jkU40
始祖のときも微妙にそうだったけどモチーフがセコいと神っぽくない
サイコ、ジャスティス、ミラージュあたりはいいにしても、カラスってなんだよ!っていう

同じジャンプでもギャグ漫画であるラッキーマンの方がよほど風格ある面子だった
スピードマン、パワーマン、天才マンと実にシンプルで分かりやすい
スライムマンと鋼鉄マンも、それぞれ軟体特化と固さ特化で分かりやすかった
0593作者の都合により名無しです (スッップ Sdf2-91P8 [49.98.152.69])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:48.88ID:YWgT+w06d
募集ハガキには、戦いが盛り上がりそうな
モチーフのキャラが少ないのか
それとも別に、嶋田先生がそういうのを
選んでいないのか
超神は見た目重視のやつばかりでなぁ
0594作者の都合により名無しです (スップ Sdf2-NVT5 [49.97.99.148])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:22.01ID:+Dslk0tWd
ランペイジはわりと好きだけどね

シングルで戦おうと提案してる最中に集団で襲われて
それでも当初の提案通りちゃんとシングル戦やろうとして相手が確定したと思ったら
今度は全然別の奴からの衛星放送で違うルールを提案されて
最終的にそれに従ってあげるんだから
度量の大きい大物感はあるといえなくもない

まあ、そもそも超神からの勝手な襲撃だから超人側は超神の提案に従う必要もないんだけど
0596作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-j8Kl [106.180.3.52])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:32:20.74ID:b9EiuD9Ha
個人的に超人募集で一番の成功例はスプリングマンだと思ってるんだよね。
理由はゆでには思いつかなかったであろうデザインなことと
そこから作者が思いつかなかったであろう技をゆでが開発したこと。

超神には威厳もほしいからああいうデザインは使えないだろうけど
今は常連ばっかり採用してるからデザインも似たり寄ったりだし
見た目重視ぽいから戦い方のイマジネーションも膨らんでない。
0597作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-6umI [60.69.239.186])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:37:28.84ID:EAlcLql30
ザ・マンが地上に降りて完璧始祖達を選び出すエピ読んでると、マンが始祖を選ぶ際
重視してた物って、どうも「正しき知恵」と「素晴らしき力」だけであって、一番肝心な
「品行方正な、穏やかな性格」は重視して無かった様に見えるな。
(敢えて言うなら、その資格を備えたのってシルバーマン位?)だから選び出された始祖達も
サイコマンがガンマンをいじったり、サイコマンとジャスティスマンの仲が悪かったりと、力と
知恵以外はどう見ても「真の意味で、全ての点で完璧」とは言い難いんだよな。
だからマンがあやつマンに墜ちなくても、遅かれ早かれ始祖ズは分裂してた様に思う。
0599作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.243.203.250])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:49:51.68ID:+cziOQFo0
ただ、ジャック・チーっていう名前がダジャレみたいで格好悪い
熱湯攻撃がメインなんだし、シンプルにボイルマンで良かったと思う
そもそも蛇口に熱湯のイメージがないから、やかんの方がそれっぽいんだが
0603作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:56.49ID:jy1F2+mg0
>>596
戦術眼もあるからなウルフに攻めさせるだけ攻めさせて調子に乗せて
フェイバリットで一気に惨殺とかお手本のような基本戦術
裏を返せばそれだけウルフ警戒してたんじゃないかな
水戸泉みたいに塩撒かれたらたまらんわい

実際トップクラスのアイデアだと思うがしかし他も秀逸だからな
次々手を変え品を変えるスニゲも惜しげ無いアイデアで
スグルのアドリブ性も引き立てるんだから流石ですわ
0604作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0321-/Rr2 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:03:57.17ID:uh94Xlzp0
始祖は目的が一貫してたし始祖なりの思想もはっきりしてたし何より始祖同士の関係の描写がしっかりしてるから魅力がある
超神は結局何がしたいのかいまいちピンとこない上に仲良しでもない単なる集まりだから敵組織としての魅力がない
0605作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.243.203.250])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:06:44.84ID:+cziOQFo0
思いも寄らないアイデアを発掘できるのが超人募集の良さなのに
特定の常連を贔屓して似たようなデザインばかり採用するんじゃ意味ないよな
それならゆでが自分で考えればいいが、その手間を省けるメリットがあるのか
0606作者の都合により名無しです (スフッ Sdf2-agdD [49.106.215.37])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:32:28.52ID:jmcUm3Yud
>>512
時間は普通に強いからな

始祖でも勝てるのは将軍とか
そのへんくらいだろ
0611作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0321-/Rr2 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:54:00.57ID:uh94Xlzp0
旧作のペンタゴンみたいに汗で感情表現すればいい
0614作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-mQtI [106.165.209.64])
垢版 |
2021/03/25(木) 14:55:43.10ID:Bgp95lBq0
血盟軍メンバーの試合は始祖編から数えても既に7試合(シングル5戦、タッグ2戦)行ってるんだよな
ブロッケン3戦2勝1敗
バッファローマン2戦2勝
アシュラマン1戦1敗
アタル1戦1勝
ニンジャ1戦1勝
各人引出しは出しきってる感があるからどうもう盛り上げていくんだろうな
0616作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-sI4Q [126.65.239.94])
垢版 |
2021/03/25(木) 15:19:21.07ID:bni7uA/v0
超人応募はもう芸人ラジオのネタハガキと一緒なんだよな
新規なかなか採用される常連ばっかり
選ぶほうも常連をないがしろにできないから選ばざる得ない
結果その常連のセンスに偏ったデザインいなりがち
ぶっちゃけ長州のアイデア超人を元に超神やってもいいくらい
長髪で装着さほどなく筋肉質のパワー系とか。
修練の神 パワーマン
とかでいいじゃん全然けるわこれ
パワーラリアット パワースコーピオンロック 超神奥義パワーホール
0619作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.209.238.21])
垢版 |
2021/03/25(木) 15:41:40.73ID:jeyKaiFI0
>>616
>修練の神 パワーマン

シンプルだけど説得力があっていい
現状は承認欲求や学歴コンプにとらわれているからなのか変に難しくしようとしすぎ
あとはスピリットマン、テクニックマンで心技体とかでいいんだよね
0621作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.209.238.21])
垢版 |
2021/03/25(木) 16:11:42.87ID:jeyKaiFI0
>>620
実際分かりやすいから人気あるじゃん
一生懸命に辞書引いてスペイン語とかフランス語とか使うよりよほどいいと思う

前作で「マリポーサ」がスペイン語だったのもファイトスタイルがルチャだったから必然だし
それには教養を感じたけど、無意味にフランス語やスペイン語にするのは馬鹿っぽい
0624作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.224.156])
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:10.33ID:P1Qepyjba
マンモスマン>コーカサスマン>ガンマン>バッファローマン
0625作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-/Rr2 [182.251.224.156])
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:49.80ID:P1Qepyjba
マンモスマンこのまま勝てよ
0632作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.5.227])
垢版 |
2021/03/25(木) 17:38:04.62ID:03rk9lEAa
パクリが怖いんならネプとかオメガみたいに複数の超人を組み合わせたらいいじゃん
0633作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-DGPh [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/25(木) 17:55:26.53ID:JvQAgn17d
常連以外超人募集に投稿してる奴ほとんどいないんじゃない?
昔の子供時代なら周りからスゲーって言われるだろうけど大人になった今採用されても自慢出来るほどの話でもないだろうし逆に恥ずかしいだろ
0635作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nrGJ [182.251.234.133])
垢版 |
2021/03/25(木) 18:11:01.21ID:rqmatVQRa
>>633
40代·50代で採用されても、職場で自慢は出来んわなw
0637作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.4.164])
垢版 |
2021/03/25(木) 18:32:07.29ID:2smpkGKRa
よく考えると超神てまんまゆでなんだよな
俺は特別だって主張で他者を見下して都合の悪い意見は粛正して
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.242.243.245])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:21:36.14ID:wCmJLe350
>>636
それならもう身内だけでやれって話だよな
思わせぶりに募集かけないで酒の席かなんかで頼めばいいじゃねえか
0651作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-nE4i [126.242.243.245])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:24:04.79ID:wCmJLe350
ちなみに俺の考えた超人

[ポカリスロット]
胸のところにスロットがついていて三つ揃うとお釣りが出てくる
ジャック・チーの師匠で水鉄砲のように清涼飲料水を飛ばすことも可能
もともとは家庭用ロボットだったがDr.ワイリーの手によって悪に改造された
0652作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-j8Kl [106.180.0.34])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:25:55.29ID:LfnyCxPXa
オメガの頃から思ってたけど、ダメージの蓄積をハアハアゼイゼイっていう書き文字”だけ”で表現するのが描写として薄っぺらい。
そんなに息が荒いくせに闘いながらの会話では息切れひとつしてないし
技を食らっても「ペギ」とか「パゴッ」とか言ってるだけで全然苦しそうじゃないから
ハアハアゼイゼイが取ってつけたような小芝居に見えちゃって
試合展開自体はそんなに悪くないのに死闘って感じがしないのよ。
0655作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1ed7-yEBv [111.67.130.142])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:44:49.64ID:AyaAgJPc0
>>652
「フェイバリットホールドでなければただの痛め技」って言ってたぐらいだからそのぐらいでいいわ
ほぼノーダメージの悪魔将軍がキン肉ドライバー一発でKOされたのを見たときからその辺は諦めてる
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ d724-Ehvq [180.25.98.250])
垢版 |
2021/03/25(木) 21:19:29.77ID:c8TiIGvq0
カナダの100万とパイレーツの8000万が普通に戦ってたから今更超人パワー負けとかされてもなあ
そもそもラジナンも始祖も超人強度で圧倒とかなかったし
超神戦になって急にドラゴボ並みに超人強度絶対主義みたいにされてもなんか困るわ
超神の取り柄が強度しかないから仕方なくのかもしれないけど
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/25(木) 21:39:09.01ID:oUW32hzf0
超人強度という設定へのアンサーが

二世でのアシュラの
「数字は同じ1000万パワーかもしれんが、現代のみてくれだけの悪行超人と違い
私たちオリジナルの悪魔超人は鍛え方が違う!精根がちがう!理想が違う!決意が違う!」
っていう発言で

始祖編でも始祖の超人強度を抑える事でその辺はちゃんと描いてたのにな

超人強度至上主義になるなら
今までの作品の流れと逆行しているように思えてしまう
0671作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b3f-oIa+ [114.173.206.136])
垢版 |
2021/03/25(木) 22:46:00.06ID:5mmzaiQ90
鎧の同じ箇所に何度も攻撃仕掛けて仕上げにドリルで破壊する→知性的
って展開かね
今まで攻撃効かなかったのはなんだったんだよ、とは思ってしまうけど
試合の展開自体は悪くないはずなのになんかイマイチ盛り上がれないなあ
0680作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.180.5.28])
垢版 |
2021/03/25(木) 23:27:49.07ID:O4bhnIwNa
コーカサスマンじゃなくて乳首挿すマンか
0683作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-wH3b [60.69.239.186])
垢版 |
2021/03/26(金) 00:09:34.77ID:gd7JZyfi0
超人強度の事で盛り上がってるけど、実は自分が考えた超人が正に
「超人強度を自由に変えられる超人」なんだよなぁ。

その名は「パワーマシン」と言い、頭がブルーワーカー、両腕がエキスパンダー、両拳が鉄アレイ
両脚がダンベルで出来た超人で、それぞれの個所を自ら持ち上げたり、押し込んだりする事で「その個所の
超人強度」を自由に変えられる。例えば腕のエキスパンダーを引き延ばす事で腕力のみがアップしたり、頭の
エキスパンダーを持ち上げる事で頭の固さや腹筋、胸筋をアップさせる。で、全て合計して、最高で3兆万パワーまで
アップさせる事が可能。(因みに、頭のエキスパンダーを「押すと」全ての箇所の超人強度が元に戻る)
0686作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.234.133])
垢版 |
2021/03/26(金) 01:07:26.05ID:LeWWqSdOa
>>683
3兆万w ツッコミ待ちかな?
0687作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f57-bb0G [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/26(金) 01:19:37.31ID:FqHx33b80
今日から俺はの三橋はブルワーカーで強くなったけど
身近でブルワーカー持ってた奴でムキムキになるまでちゃんと使ってた奴は見た事ないな
ぶら下がり健康器と同じく置物と化してた

スペースはとるけど洗濯物干しとして使える分、ぶら下がり健康器の方がマシか
0689作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.234.133])
垢版 |
2021/03/26(金) 01:43:07.65ID:LeWWqSdOa
>>687
漫画がキッカケで流行った通販トレーニング器具と
言えば、
「リンかけ」に出て来たパワーリスト&アンクルとか、
アポロ·エクササイザーとか
0690作者の都合により名無しです (スッップ Sd9f-Jhnb [49.98.128.155])
垢版 |
2021/03/26(金) 06:15:11.58ID:1/uP3JtHd
近所のブックオフに、最新巻の73巻が
三冊も売ってあったわ
つまんなくて、ファンが売ったんだな
まあ実際、つまんねぇもん
いかんせん、敵に魅力がなさすぎる
0691作者の都合により名無しです (ブーイモ MM0f-/Aj7 [163.49.215.92])
垢版 |
2021/03/26(金) 07:15:09.91ID:Z8f0BPNBM
知る人ぞ知るクソマイナー超人ルピーンも超人強度を変更できるぞ
相手から超人強度を盗んでその分強くなる
そもそも超人強度が必要ないから元が1万パワーしかない


って言う誰も興味ない妄想を垂れ流してみる
0694作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-bb0G [126.63.219.163])
垢版 |
2021/03/26(金) 09:00:52.29ID:rgieBvOR0
ジャスティスって実はザ・マンと共に受肉した元神って事にはならないのかな
ザ・マンだけ一人を地上に送るのは心もとないのでお目付け役として有望な始祖候補に化けたと
その事は当然ザマンは知らない

そのくらいの追加設定加えないと超神に比べてジャスティスが強大すぎるのでバランス感覚がおかしい
0702作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.4.66])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:04:28.11ID:bxknaUdOa
>>694
シリーズが進むごとに敵は強くなるって固定観念は捨てろ

超神は強さも威厳も魅力も始祖より格下だ
0703作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-+Tzb [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:22:37.52ID:hY/JJ7+00
>>694
ジャスティスがそれを黙っているような性格じゃないと思うし
そもそもザ・マンは天界から地上に送られたわけではなく超人を保護するために神の座を捨てて自分から出て行ったわけだし
周りの神からお前ほどの神がと評されるザ・マンが心許ないなんて理由でお目付役を配置されるというのがまず有り得ないでしょ
0709作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f57-bb0G [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:39:13.59ID:FqHx33b80
>>694
マンが数億年も始祖の一人(ジャスティスマン)に騙され続けてたなんて展開にしたら
始祖編で描いてきたマンと始祖達の絆が全て茶番になり下がるし
せっかく評判の良かった始祖編の評価も暴落しかねないんじゃないかな

超神のテコ入れのために始祖編を犠牲にするのはちょっとな
0710作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-bsrh [1.75.242.94])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:01:12.58ID:lLT+zVePd
>>707
ロビンと肉が飛翔知性技巧に勝ってるでしょ

後ザマンが始祖達を天界の神々よりも神に相応しいみたいな事いっとたし個人的に神イコールヤベーやつらに感じられないね
史上最悪の厄災みたいな煽りはあったけどイマイチ描写が追いついてないから他の超人も神越えしてくんでしょ的なノリで楽しんでます
0712作者の都合により名無しです (オッペケ Sr33-TOen [126.200.27.228])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:36:57.32ID:vHKnqJpYr
ネプチューンマンみたいな採用した超人をゆでが2コ1して超神をつくって欲しい
神々しくて強そうな募集超人とカニベースみたいなアカン奴を混ぜて特撮怪人のヒトデ○ットラーみたいな強いのか弱いのか訳のわからない超神を見たい
0716作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.5.34])
垢版 |
2021/03/26(金) 13:55:47.84ID:sYry3w+oa
>>713
てんとう虫はキャラデザは抜群だと思うよ
キャラが迷走しまくったせいで人気がないだけ
0724作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f06-QqqA [203.104.123.201])
垢版 |
2021/03/26(金) 18:21:14.47ID:WEIghSkR0
今シリーズが最終章になるのかな
始祖編で引退してたら有終の美で惜しまれながら引退できてたような
王位編は全体的に人気が落ちてきてたと思うんだけど
途中の血盟軍とキン肉マンチームvsゼブラチーム辺りは盛り上がったと思うんだよね
超神編も奇跡的に盛り上がるところがあれば良いけど
0725作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-fkpM [1.72.1.224])
垢版 |
2021/03/26(金) 18:43:32.08ID:Ku22jrqld
当初オメガがサグラダ・ファミリアに来たのってサイコ研究所が目的だったはずだが、いつの間にか話の中心が火事場に移行したけど、その後サイコの研究所に触れたシーンってあったっけ
いずれまた対超神の切り札とか何かで出てくるのかな
0727作者の都合により名無しです (スププ Sd9f-WZ6D [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/26(金) 19:06:19.86ID:VcV46+8Rd
最近のキン肉マンってコボちゃんより盛り上がりにかける展開だな
0730作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-wH3b [60.69.239.186])
垢版 |
2021/03/26(金) 19:10:43.86ID:gd7JZyfi0
>>724
大体悪魔、悪魔将軍、完璧、完璧始祖、神(超神)と明らかに強さと言うか
設定がインフレ化し過ぎたんだよな。
だから超神と言っても、始祖との差別化がキチンとされて無かったと言うか・・・
あれでもし超神達が、本当に全員ザ・マン程の強さを誇ってたら、クソ力だけのビッグボディや
マンモスマン何かは、とてもじゃないが歯が立たない。
でも、そうなると逆にマン&生き残りの始祖達(将軍、ジャスティス後はもしかしてシングも?)
と超神の戦いって展開になってたかも知れないけど、そうなったらそうなったで面白いかも笑
0744作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.4.70])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:32:18.79ID:u0Yzu+pha
憤怒の神のバイコーンさんは単なる煽りカスで相手を怒らせるだけだったしね
0749作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.229.175])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:37:23.56ID:d9eZ7TPja
>>710
王位編で偽王子に勝った事は、
「神越え」にはカウントされないと思っている
「火事場」にも目覚めてない95万パワーの超人に
いきなり1億パワーを付与しても、それを使いこなす
ポテンシャルは無いと考えるから
彼らは実は1億を発揮できていなかった
だから、ゼブラ&マリポはスグル&ロビンに敗れた
フェニにしても、五神憑依までしてもらいながら
7000万スパークに敗れたのだから、
使いこなせていなかったんだろう
本当に「神越え」と呼べるのは、
「1億パワーに達する」「直接対決で神に勝つ」
この2つを同時に満たした時じゃないだろうか?
今ハッキリ解ってる事実は
直接対決(試合)で超神(元神)に勝利したのは、
将軍&プリズの2人だけという事
0758作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f57-bb0G [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:50:58.41ID:FqHx33b80
フード姿の時はまだ実態化はしてなくて
フードを脱ぐときに地上の神に関連する遺物を依り代にして
実態化とかでも良かったかな

ピラミッドとかの世界各地で戦う展開にするんなら
土地ごとの神像や遺跡に憑依してそれらをモチーフにした超神になる感じで

ナチュラルに関しては
そんなスケールがデカそうな名前の超神を出すのならば
そいつは地球そのものにとりついて実態化した最大最強のラスボスにでもすればよかった
0764作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.4.70])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:17:48.31ID:u0Yzu+pha
始祖が神っぽいのは悪魔超人が何戦か辛勝した程度で正義超人に至っては誰一人まともに勝利できなかった圧倒的な強さあってこそじゃん
超神は数も多いしバッタバッタ倒れていくだろうから始祖は絶対に超えられない
0765作者の都合により名無しです (スフッ Sd9f-Kitp [49.106.204.191])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:26:17.16ID:5+H+XUcMd
戦績よりも言動に風格があるからじゃね?
たとえばペインなんかには「ジャンクごときに負けた雑魚」なんて言う奴もいたけど、キャラが素晴らしく魅力的だから擁護意見の方が多数派だった
あとは将軍や他の始祖たちとの関係性で上手くフォローしてた感じ
将軍やジャスティスでもかつては勝てなかったとか、ガンマンを上回るパワーとかさ
0766作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.229.175])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:29:03.98ID:d9eZ7TPja
「超人強度の上限は1億パワー」という設定は
まだ生きている
そして、オメガ編で
※「神越え」には1億パワーに到達する事
※1億に達するには「火事場」に目覚める事
と、道筋が示された
つまり、1億に達する(or越える)超人の出現は
作中最大級のイベント、
「実は過去に、あの超人が1億を越えてた」なんて
雑な描写は しないはずだ
0770作者の都合により名無しです (スフッ Sd9f-Kitp [49.106.204.191])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:35:29.03ID:5+H+XUcMd
バイコーンさんはともかくランペイジ、ナチュラル、コーカサスとかは間違いなく強いんだけど認めたくない何かがある感じ
そういえば超神の技ってランペイジ以外は割と単純なものが多くね?
わざとなのか?
0777作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.4.70])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:49:27.55ID:u0Yzu+pha
>>774
言って超駆け足で謎のポエム挟んで終わったよくわからない最終回だったじゃん
0787作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-a7hV [1.75.246.55])
垢版 |
2021/03/27(土) 02:19:46.90ID:YpZ4Dhr5d
さんざん言われてると思うけど超神は始祖より弱そうなことが問題なんじゃなくて、試合運びがなんかもっさりしてることが問題なんだと思うよ
始祖編だと体格の割には怪力だったサイコマンですら明らかに銀にパワー負けしてて正面から組むのを避けたりとか、そういう描写が細かかった
0788作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f57-ywUX [14.3.219.141])
垢版 |
2021/03/27(土) 03:25:12.91ID:e759mzdT0
超神は一億パワーである事以外の
強さの説得力が無いのが痛い

始祖のように数億年修練したわけではなく
ついさっき下天して肉体を持ったばかりなのに
パワーだけでなくテクニックも得意気に誇ったりしてるんだもの

説得力無さすぎて
こんなのでは超神スゲーとはならないよ
0789作者の都合により名無しです (ガラプー KK93-Hi28 [Fgl2yTG])
垢版 |
2021/03/27(土) 03:36:21.01ID:su01ub7UK
今週の募集超人コーナーが始まってから、その分、本編のページが減ってるよね?(前は20ページだったのが19ページに)それなら今週の募集超人コーナーは要らないんだけど。半年に一度くらいのペースで2、30人くらいの新超人をまとめて発表すればいいじゃない
0791作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-wH3b [60.69.239.186])
垢版 |
2021/03/27(土) 05:54:45.93ID:v8OL/XK00
>>762

始祖でもアビス、ミラージュ何かは一寸残念な扱われ方だったけどね。
共に超人墓場の門番&鬼達の監視役?と言う事で、墓場から一歩も出ず、しかも戦いを
挑んで来たのが「あの」悪魔将軍だった事もあり、一応見せ場は作りつつ、ほぼ完敗。
(まだ登場当時色々言われてた?カラスマンの方がゴールドでさえ捕まえられなかった
神速と、落ち着いた物腰で「流石始祖!」と思わせる所はあった)
0792作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.229.175])
垢版 |
2021/03/27(土) 05:55:53.87ID:5dpP9hFqa
>>722
カブト「…ドリルすな!すな!すな!すな!すな!すな…」
マンモ「………」
カブト「ドリルせんのか〜い!」

まで、書いて欲しかったw
0794作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-v0oo [60.120.134.19])
垢版 |
2021/03/27(土) 07:44:46.22ID:I/Q5Ez/q0
>>788
ザ・マンは神の頃から同じ姿だったし
下天して直ぐに始祖を弟子にする程の実力があった訳だから
超神も天界にいた頃から神体でそれなりに鍛練して
戦闘スタイルとかは確立されていたんじゃないか

話の都合と描写のせいで強そうに見えないだけで…
0795作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-CnJy [1.72.1.179])
垢版 |
2021/03/27(土) 07:59:15.84ID:bCRFIqVxd
既存生物(コーカサスオオカブト)やそれに近いもの(バイコーン)をモチーフにするとどうしてもショボく見えてしまうのは始祖編(カラスマン)で学習したと思ったんだがなあ
神や始祖こそがその生物のルーツなのだ、というとんでも起源説でフォローするにも限界がある
0812作者の都合により名無しです (ワッチョイ dff8-nEPU [114.149.66.143])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:11:29.82ID:iKqYZbXd0
神が1万パワーを捨てて神でなくなり、闘う身体を手に入れるって設定は好きだよ
ただ今のところ身体を手に入れても、ただの制裁だったり地上支配みたいな奴しかいないのが残念
超人とガチで闘いたくて神をやめた奴とか、己を高めたくて地上に来た奴とか、そういう超神も見たいわ
0816作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-+Tzb [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:33:26.82ID:gXjYXmRw0
>>812
そもそも超人への粛正を害虫駆除くらいにしか思ってないような傲慢極まりない連中だからなぁ
とはいえナチュラルは倒したサタンクロスの事はそれなりに認めてたし(認めた上で磔はどうかと思うがw)
アシュラとのやり取りがどうなるかはちょっと気になる所ではある、ナチュラルは便利シールドがアレなのがな…
まあ調和の神は他と考えが微妙に違ってそうな感じだし、まだスーパーマンロードの神もいるし、毛色の違う超神はこれから出てきそうだな
0817作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-+Tzb [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:40:03.97ID:gXjYXmRw0
>>815
>神って強さだけじゃなく人格面でも優れているから神なんじゃないのか
いやいや、始祖編で散々見てきた通りの連中でしょ
超人を失敗作と見るや否やカピラリアで絶滅させようとしたり
邪悪の神なんて1億パワーに近づいてきた卓を警戒して謀殺しようとしたしな
中にはザ・マンのようなのもいるにはいたが、結局ザ・マンも途中から道を誤ってしまったしな
そんな人格面の優れた神しかいないなら最初から平和なままだよ
0822作者の都合により名無しです (スププ Sd9f-WZ6D [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/27(土) 12:17:04.71ID:sk0iZrUzd
始祖編の冒頭で超人は人間を災いから護る為に神が作ったとあったが超人の神が超人作ったと明言されてないから
超人作ったのは超人の神じゃなく人間の神とか別の神で超神の連中は勝手に超人作っただの超人の神だとか名乗ってるだけじゃね?
超神の連中みてたらショボすぎてとてもじゃないが一生命体である超人を作り出せそうな連中じゃないわ
0835作者の都合により名無しです (ワッチョイ df21-/Aj7 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/27(土) 16:48:37.10ID:ISOpQHg60
>>791
アビスさんは数少ない将軍様の硬度調節機能を破壊したキャラだぞ
0841作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-NN47 [126.60.111.179])
垢版 |
2021/03/27(土) 17:11:42.20ID:HEsAz1cy0
最大の災厄…のんきにプロレスしてるだけで世界に大した影響がない
マンモスマンの数倍強いぞ…超神はマンモスマンより少し強い程度
マンモスマンの中で何かが壊れるのを待つしかない…マンモスが周囲に応援されて感激しただけ

なにかにつけてマンモスマンが引き合いに使われてるなw
煽りだけは上手いけど肝心の内容は大したことないからこのシリーズは過度に期待しない方がいい
0848作者の都合により名無しです (スププ Sd9f-WZ6D [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:04:57.33ID:sk0iZrUzd
>>846
サイコマンはサイコー超人の開祖かもしれんぞ
0852作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-AyQQ [1.79.89.130])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:17:17.80ID:CZdDLLg0d
ネタバレ見てきた。次の神はアップル100%だーかよ
0853作者の都合により名無しです (スッップ Sd9f-9+Er [49.98.129.42])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:22:45.47ID:+xwb20iKd
ケンコバが考えたTENGAの超人出せよ
適当に性欲の神とかでいいから

ロビンマスクの復帰戦の相手にどうだ?
0855作者の都合により名無しです (ワッチョイ df21-/Aj7 [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:38:29.78ID:ISOpQHg60
同僚に絶望したザマンが始祖を結成したみたいな設定なかったっけ?
そう考えると超神がみんな小物臭いのは辻褄があってるというか
0880作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffe7-K+F1 [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:58:40.27ID:9IGeZnja0
>>876
戦略の鮮やかさなら断然スプリングマン
絵的なインパクトならデビルトムボーイも別格だがやっぱアトランティスよなアレは反則
決して意外な展開ではないんだけど悪魔らしい悪ふざけでショックも2倍

というか当時の肉毎回インパクトありすぎやん
一人生き残ってしまったブロの機微もたまらん
0890作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.4.36])
垢版 |
2021/03/27(土) 22:35:32.00ID:Uqs8i/zPa
国辱超人国辱超人と罵られてジムを襲撃された超人がいるらしい
0897作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.80.197])
垢版 |
2021/03/27(土) 23:23:44.20ID:irmNmJ9+a
>>888
試合と平行して不忍池の浚渫作業が行われてたんだよ
たぶん試合が急遽ねじ込まれたために工事の予定を中止することができなかったんだろう
それで池の底のヘドロをすくい取っていた重機のアームに潰される位置を狙ってロビンを投げ飛ばしたのだ
0917作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:00:47.67ID:+VuY+wq60
>421
ゆで的には「体格が劣るコーカサスが旧作屈指の巨漢パワーファイター・マンモスを力で翻弄」
みたいな見せ方をしてるつもりなんだろうけど
ドチビとかセリフで既成事実化してるだけで、そんなイメージはほとんどないんだよな…
他にもマンモスが声援のありがたみを感じるのも過程抜きでむりやりとってつけた感じだったり
そもそものアタルの分析自体が滑ってたりと
うまくいきそうな要素を集めてはいるものの、それぞれの要素がうまくいってない感じ

体格に関してはこの漫画だとカナスペが実際の数値ほどの差がなかったりとかなりいい加減だし
そもそも超人強度を含めた数値データは作中で意味をもたせるつもりがないときは気にしないほうがいい漫画だけど
だったら体格差を攻防の焦点の1つにしたいならまず登場時に明確に読者に伝わるようにしとかないと失敗だわな
そういう計画性がないと成り立たない演出や構成を
計画性がかなりお粗末な今の作劇体制でやってるのがオメガ編や今のシリーズのもったいないところだな

>425
まあそのままでずっといけばいつか苦しくなるだろうけど
始祖編に関してはあのシリーズの雰囲気の中ではうまく成り立ってたのでそれはかまわんと思うし
サダハルの話をする話の都合上真弓やボテちんがああいう描かれ方になるのも失敗ではないだろう

すでに突っ込まれてるけど誰もが高潔ってわけでもなく悪魔軍は悪魔軍らしい汚さも見せてたし
味方側勢力で正義悪魔を差別化しないと三属性の建前が崩れるということもあったんだろうけど
そのおかげで正義側にも旧作の友情とはかなり違う「わかりあう」が強調されてて個性になってたし

>430
作画の劣化は酷いな(個々の絵というより、状況を伝える力)
オメガ編頃から目立ちだした駄目駄目パターンの1つが
「技に入るときにかける側の手足が相手を捉えてるコマを2コマほど入れる」という無駄演出
昔ならその段階でどう技がかけられてるのかを明確に伝えることができてただろうに
今は技の全体が全然把握できない、ただページ稼ぎの無駄ゴマみたいになってる
始祖編では観客のリアクションで2〜3コマ使うのが(ゆで的には緩急を作ったり
アナウンスのための間が必要なんだろうけど)だんだん惰性化した無駄な感じになってたけど
それよりもっと質が悪いかな
スグルvsロビンの読み切りなんかは、今の連載知らない(それどころか旧作を知らない層も含め)新規層が
読むだろうに、そういうよそいきの目で見るとあの読み切りの頃にはすでにそういった欠点がかなり悪目立ちしてた

しかもそういう無駄ゴマが増えてる反面、試合の流れ、技の流れを伝えるために必要な部分は
最近激減してるんじゃないかな
動きの流れを馬鹿正直にすべてコマにおこす必要はないし、
そこを少ないコマ数で効果的に伝えるのは作画のセンスの見せ所で、旧作の作画ゆでの強みでさえあったのに
最近はそういう理由でコマ数減らしてるというより、「スマホ閲覧が多いので大ゴマ重視」という言い訳ができたことで
構図やコマの工夫を二の次にするようになって、
大ゴマ重視のせいでコマ数が減る→少ないコマ数だから状況をうまく伝えるために見せ方を工夫 ではなく
大ゴマ重視のせいでコマ数が減る→少ないコマ数だから状況が伝わらないのは仕方ない という
プライドのない仕事になってきてるんじゃないかと思ってしまうほど

オメガ編の頃からずっと続いてた欠点だけど、改善されるどころか最近はとうとう
あんま細かいこと気にせず見てる人も含め多くの人にわかりにくいと言われてしまうほどまでに進行してしまった

>433
というよりゆでが効果的なアタルの使い方をまだ見いだせてないんだろうな
このシリーズになってずいぶん経つのに、肝心の敵キャラ勢力(超神)をどう見せたいかが
いまだに固まってなくて低迷につながってるのと同じような形

旧作で血盟軍が感銘をうけるエピソードも冷静に見れば胡散臭いし(あれはあれで
新キャラの良さをまず見せるという意味ではいい演出だったとは思うけど)
バッファの依存心を見抜いて真・友情パワーを持ち出した時は説得力あったけど
あとは言動自体にある説得力よりはるかに上回る形で周囲が心酔するせいで
胡散臭さが出てしまうのかもな
0918作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:01:35.76ID:+VuY+wq60
>437
そもそも「本来の持ち味」自体がまだはっきりしてないんじゃないかな
当然尊敬に値する先達キャラという要素はあるだろうけど
それに見合う言動や話の流れを作るのは大変なことだろうし

>447
プレボとの同時連載が決まったときは
バレなど懸念事項もいくつか挙がってたが(バレといってもゆでの3日ルールみたいな顰蹙ものの
筋の通ってないルールとかじゃなく、逆にプレボ側が早バレの原因になることが問題視されてたし
実際ランペイジマンの名なんかは公式の更新時刻前にバレてた)
その反面いい点としては印刷も絡む雑誌連載だからウェブのみの時ほど簡単に休載しなくなるだろうと
予想してる人が多かった
でも蓋あけてみれば雑誌連載が休載を減らす効果はなかったな

>454
変な思い込みがかなり混じってるな
有能編集はアメトーク以前にゆでがコミックスでも公言してるし
そのせいで有能編集が抜けたという事実もないし

>464
ツイッターでの感想があの騒ぎのせいで一時的に激減したのはむしろ作品にとっていいことだったと思うよ
あの騒ぎ直前には半沢を超えたとか大喜びしてたし、twitterでの最大瞬間風速にゆで(&担当)が囚われすぎて
足元がお留守になってる傾向はオメガ編序盤からあったし
そのせいでしっかり練っておくべき話の核心部分ですら明かす数話前までろくに錬れてないのがバレてしまうような
お粗末なシリーズになってたわけだから

>466
緩衝しない分衝撃が伝わるとか、それが頭脳的だとか伏線(にするのか知らんが)っぽいものも入れてたな
でもホント「頭脳的ファイト」「アタルのいう『壊れる』」「声援に反応」「真剣勝負の醍醐味」「らしくないファイトスタイル」
これらが繋がりがいい加減なままとっちらかってて何を見せたいのかわからん状態になってるな
構成力が衰えてるときに構成力が問われる内容をやるとこんな感じになってしまうんだろう
たぶん「好意的に見れば」「描かれた要素を再構築してこう読んでほしかったんだろうと読み取る」ことは
今も読み続けてる読者の多くにとっては難しいことじゃないだろうけど
でも「ゆでだから」慣れした読者の理解力に甘えなければ通用しないものを世に出すのは
あんま好ましいことじゃないよなあ

>494,498
オメガ編と比べてそこまで話がスムーズに進んでるわけでもないけどな

>503
まだ2人めのバイコーンさんがハードルは大いに下げてくださっただろう
そもそもランペイジからしてあの珍ギミックで大いに印象を損ねてるし
やっと風格あるやつが出てきたと期待されたナチュラルにしても
後半のギミック偏重でしっかり幻滅させてくれてるしな

ランペイジやバイコーンで図鑑の記述には縛られないこともはっきりしてるし
旧作で使われなかったハニワマンあたりを出して
うまく使えば超神というユニットも立て直せるかもな
(超人募集は毎週採用まで始めて読者の関心を高めておいて
これでもかというほど徹底した常連偏重(と言われても言い訳しようがない現状)な上に
作劇のみならず作画の低迷もあって新キャラにも文句が集まりやすいなど
システムとしてかなりまずいものになってきてるから、それをいったんクールダウンさせる意味でも
旧作でそこそこ名の知れてる、でも巻末おたより超人ほどネタに染まってもないあたりのキャラを使うのは
悪くないと思う)

>515
カナディを叱ってたあたりは
あんま後輩キャラということも明確になってなかった
ボンベと一緒に登場したときが一番スカしてたかな
0919作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:02:34.78ID:+VuY+wq60
>516
本来なら超神編こそ山王戦くらいの位置づけだったんだろうにな

スケールはより壮大なはずなのにイマイチという点では
アイシールドの世界大会なんかが近いのかもしれんが

>524
降臨あたりは実質オメガ編集盤の盛り上がりだな
ザ・マンの元同僚である神々がとうとう敵として登場するということで王道の盛り上がりだったけど
新シリーズ序盤は身も蓋もないことを言ってしまえば
その時の盛り上がりを水増ししてひっぱってるだけだからなあ…

>526
そこはさじ加減の問題だろう
マンモスが究極タッグみたいに耳を使うのは
アリステラの巨大手同様ちょっと興ざめだったな
今回ラストの鼻まきつけた牙もあんまかっこいいものではないし

>527
いや、あの苦言(具現)以前から旧作ネタに頼りすぎなところに賛否分かれてたし
作品外でのああいうことがなくてもそこまで盛り上がってるとは限らない
むしろその場の勢いに反応するような層だと、瞬殺でなかったことを叩く声がもっと出てたかも知れない

>528
レオパルドンが一つの大きな見せ場なのはかまわんが
そこでレオパルドン依存と思われないくらいに新キャラ側の存在感も出せてないのが失敗だな
しかもオメガ編序盤で一度やってしまってる失敗をもっと駄目な形で繰り返してるという

>553
超えるとか以前に、超えられそうな工夫をしてるとは全く思えない(超える気があるとは思えない)
きついとかじゃなくゆでが諦めてる(もしくは危機感がない)だけじゃないかな
既存キャラ側の魅力や、ザ・マンの同僚という期待感や設定がなければ
敵ユニットとしては勢いがあったころのヒールである7人の悪魔超人どころか
王位あたりのシリーズ途中の敵役(マリポーサチーム、ゼブラチーム)あたりでさえ
超神の現状よりマシかもしれないくらい

既存キャラ側のあり方も含めて緊張感作れてないし

>576
前シリーズはオメガ編なわけだが
その意味では一旦ハードルを下げたといえなくもないけど
その六鎗客と比べても微妙なんだよな超神は
設定的には強さは六鎗客を上回るだろうけど、この漫画の主要成分である試合描写部分でまず大きく劣る

>578
ただ、今回の場合プロレス要素が攻防の面白みや豪華さにつながってるかといえばそうでもない
違ったファイトスタイルを入れるにしてもあんま必然性もないし
「あのマンモスが空中殺法!?」というサプライズを見せ場にしたかったにしても
今回のトビラなんか見せ場という気があるのかというような気の抜けた絵だし
(というか今の作画の欠点の一つは、原作ゆでに与えられた情報を詰め込むノルマが果たせれば
絵的に見せ場として成立させるためのプラスアルファをあまり重視してないことかもな)
0920作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:03:26.32ID:+VuY+wq60
>581
このあたりも作画の見せ方劣化の影響もあるんだろうな
マンモスの巨体を、体格差がわかるくらい小さいコーカサスがリフトアップしてるのを
双方の体格が強調されるような構図で見せるとかしてればもう少し「リフトアップを見せ場にしようとしてるんだな」と
伝わるだろうけど
何が見せ場なのかを伝える力もずいぶん衰えてる(それ以前に何が起きてるのかを伝えることすらできてないことがある)

>633
少し前ならその見方も成立する余地があったけど
今は常連以外も含め毎週採用されてるという事実があるからなあ…
>634
常連も含め今の採用キャラのデザインそのものが駄目というよりは
本編で新キャラをうまく使うだけの勢いが今のゆでにないせいで
キャラに魅力が出ないというほうが大きいだろうな
始祖編だとイロモノなルックスのペインマンとかでも魅力的にしてるわけだし

>666
そのアンサーがファイナルアンサーでなくてもいいわけだが
数値を箔付けに使えてた早い段階を除けば
数値の額面通りじゃないという見せ方のほうがうまく使えてることが多いからなあ…
そういう意味ではバッファは数値インフレしても1000万パワーというフレーズが
代名詞的に通用するような存在感がせっかくあったのに
始祖編で8000万以上という数値を出して上書きしてしまったのは総合的に見るとあんま上手くは無かったと思う
まあスグルのクソ力を超えるクソ力もあるというのを一度形にする意味はあったと思うし
正義陣営のスグルに対し悪魔陣営の現役ホープのバッファにその役をふるのはわからんでもないけど

>667
まあでもそれは名前にこだわるかこだわらないかをその時々で決めればいいことだろう
完昇とかあんま意味ないし完遂や完裂もこじつけっぽいし
むしろ安寧をストーリーに絡めていい感じだったのに後半で残念なことにしてしまったりと
こだわるならそれに見合うだけの作劇力がないと駄目だと思う

>683
もっと多くの人が見る、でも個人ブログとかじゃない場で
683のようにすべることを厭わず自作超人アイデア(もしくは応募すらしてないアイデアもどき)を披露するのが定番化すれば
ゆでサイドは「ネットで公表してる超人は採用しない」とルール化してるとはいえ
本編が失速気味だったり読者ネタに変にすり寄ろうとしてる今のゆで(&担当)なら
そのアイデア披露の場にわりと簡単に影響を受けそうではある

>674,722
二番煎じはなあ…

>758
>そいつは地球そのものにとりついて実態化した最大最強のラスボス
スケールなら地球以外の惑星全ての超人がすでにいるわけだが…
BHとかもいるし

>774
というか始祖編の時点で「超人と神々は接点を持つべきではない」からこそザ・マンは超人になったのに
ザ・マンとかの存在をすっ飛ばして神々ほぼ全員が下等超人の中の特定の一部族にすぎないキン肉族の
王位継承イベントに参加してることに大きな矛盾が出てる
そこは始祖編の間にもしようとおもえば説明する時間は多々あったけどスルーしたままここまできてる

始祖編は神々側の動向を描かなかったからそれでもごまかせてたけど
新シリーズは思いっきり神々にスポットを当ててるからいい加減答えを出しておかなきゃならない
0921作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:09:22.33ID:+VuY+wq60
>789
いや、超人採用が原因ではなくプレボ連載になってからページは減ってる
(毎週の超人採用が始まったのはプレボ連載になってしばらく経ってから)
超人採用が漫画のページ数が減った原因ではない

>799
当意即妙

>811
そこは別にいいんじゃないかな
ネーミングセンスもイマイチになってきた最近のゆでにしては
ちょっと変わったネーミングではいい方だと思う

>819
超神がここまで魅力や存在意義がない今
始祖たちが「超人の成長を見届けたら消える」つもりでいたのを超えるような
なにか神々ならではの存在意義を再定義したほうが早いのかもな

>832
そもそも超神というネーミング自体がちょっと微妙で(笑)がついててもおかしくないようなものだった
まあ新キャラの言動で超神そのものの価値を高めていけばいいわけだけど
いまのところ高まってないかな

>843
オメガ編からアオリの質が落ちたものの、叩かれるほどのものはほとんどなかったわけだけど
あのあたりからとうとうアオリが叩かれるようになってきたな

>881
今のゆでの画力からすればかなり雑だし荒削りではあるけど
構図センスや動き・勢いを伝える力はすごかったなあ…

>898
これも作劇や作画同様、奇声づくりのセンスも低迷してるんだろうな
好調なときは定番パターンは強みになるけど、駄目なときには重荷になってしまうな

あと定番化してまずかったといえばクソ力の発光エフェクトなんかも
ここまで繰り返してしまうともうなかったことにもできないし
ずいぶん自分の首を締めてしまってると思う

>911
今は良くも悪くも「試合経過をなるべくベッタリ見せる」ことを重視してるからなあ…
そのせいで同時進行の試合の場合、旧作の7悪魔や五重リングだと
「その試合にスポットが当たるまでにもいろんな攻防があった」ことを感じさせる見せ方だったのに
今だとむしろ「スポットがあたってないうちは見どころなど全然ありませんから安心してください」みたいな
見せ方になってしまってて、その不自然さを始祖編ではまだなんとかしようと工夫してたけど
新シリーズだとゴングが同時だったのに他会場2試合が終わった頃にまだコーカサスがフードかぶったままだったりと
不自然さを隠す努力もしなくなった

>914
異名もなんか悪ノリなんだよな…始祖編でハンセンとか関係なくあれだけロビンを不沈艦呼ばわりして
なんと敵キャラの技名までそれに合わせた形にしてるというのに
今回ロビンに関係なく無節操なハンセンネタ(しかもブレーキの壊れたダンプカーの改変アオリとか)してるし






 
0922作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f6d-pdRJ [116.220.115.114])
垢版 |
2021/03/28(日) 03:58:52.57ID:Kv8kGQAz0
なんか盛り上がらないよね。
もう惰性で読んでる人も多いんじゃない?自分もそうだけど。
マンモスマンが勝とうが負けようがどうでもよくなってきた。
0923作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.233.198])
垢版 |
2021/03/28(日) 04:34:23.43ID:X44ntln4a
>>922
その前のタンクロvsナチュラル戦が
低調だった事もあって、
「マンモスの試合が1stステージ最初の山場」と
皆 期待してたのに、まさかココまで盛り上がらんとはw
ファンもアンチも多いキャラだから、
勝っても負けても、このスレが荒れると思ってたんだが、
下手したら無風で終わりそうだなw
俺もマンモスの勝敗に興味は無くなった
さっさと次の試合に行ってくれ
0925作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.233.198])
垢版 |
2021/03/28(日) 05:00:41.76ID:X44ntln4a
>>912
「飯屋」は「救世主(メシア)」ことモンゴルマンの事
モンゴルがレフェリーを殺害した事実は無いので、
レフがブロの身代わりになったシーンを
910さんが記憶違いしたんだろう
0927作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.233.198])
垢版 |
2021/03/28(日) 05:41:58.87ID:X44ntln4a
>>908
闘いの終盤、あるいは調和派との決着後に
五邪神たちが 漁夫の利を狙って
第3勢力的な動きをするんじゃないか?
0928作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/28(日) 06:26:50.26ID:+VuY+wq60
>789
コミックスで見てみると超人採用しはじめる前はページ減ってないようだな
もっと早くからページが減ってたと思ったが921は間違いだったようだ

ということはページを減らす口実に超人採用を使ってるのかねえ…
また超人募集の風当たりが強くなる問題があったということになるな
システム自体はゆでの強みだったのに、最近は運用がまずいんだろうな
キン肉マンジャンプの件もどうなったのやら

>922,923
結局こういうのは作劇への信頼次第で
今はもう随分長い間試合をうまく描けてなかったりキャラの使い方がイマイチだったりで
究極タッグ後半のように作劇が信頼されなくなってきてるから
人気キャラ投入とかキャラのファンに迎合した勝敗程度のことではもう無理な段階だろうね

期待度の高かったであろうマンモス戦は
そこまで大きく期待を裏切り続けてるわけじゃないものの、やっぱ「なんか違う」の積み重ねや
あとは最近だと作画の伝わりにくさのストレスなどで
ちょっと盛り上がりかけても「またすぐ失速しそう」という目で見られやすくなってきてるかな

>926
例えば「今回の作画はここがこうまずい」と指摘できる人間は少なからずいるだろうし
それをネット上で発言してる例も今ではけっこうあるだろうけど
単純ではない制作体制にはたらきかけて改善につなげられるかというのは別の話だし
今のまずさは目先の何かを一つ二つ変えればめざましく改善されるようなものじゃなく
もっと根の深いものだろうし
こうあってほしいという改善方向も人それぞれだろうけど
個人的には先のことを考えてなさすぎなのがまずいというのが大きいと思ってるから
すでに12人中4人も出てきてこの調子だともう(作品の集大成的なシリーズとして成功するには)手遅れなんじゃないかな
今みたいに当たり外れありながらもそれなりに面白いときもあるシリーズにはなれるだろうけど
0929作者の都合により名無しです (ガラプー KK83-Hi28 [Fgl2yTG])
垢版 |
2021/03/28(日) 06:28:06.58ID:MzxAz0qxK
>>921
いや、違うよ。単行本第37巻を見ると、週刊プレイボーイでの連載が開始された第317話から324話までは毎回20ページだったけど、今週の募集超人が始まった325話と326話は18ページしかない。本編のページを減らしてまで今週の募集超人コーナーを設けるのは、手抜きの為じゃないかと勘繰ってしまう
0933作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff15-zDUM [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/28(日) 07:53:57.92ID:P33oO+EG0
>>926
長い時点で..
0937作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-pUUr [106.133.80.197])
垢版 |
2021/03/28(日) 09:09:21.46ID:cSKHGCPAa
>>896
すぐ止めればいいものを
レフリーがミイラにされていくのを上から黙って見てたんだよな
身代わりにしたのは100歩譲って緊急避難だったとしても
そのまま見殺しにしたのは許されることじゃない
ストローが刺される前に「おい、俺はここだ!」と叫べばよかったんだ
0944作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-8lh8 [1.75.246.120])
垢版 |
2021/03/28(日) 10:29:38.41ID:2xlzHDC8d
まずほとんどの住人は長文なんかNGしてるんだから「ひとつひとつの文章はさほど長文でもないんだが」とか「言ってることは意外とまとも」とかそんな誰にしてんだか分からん言い訳いらんねん
「長文はコロナで死ね」で終わる話
0952作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.106.78])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:11:10.78ID:Aq1/sCeSa
>>940
人間として最低限の言葉遣いも出来ない奴が言っても説得力ないな
0966作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-AyQQ [110.163.216.164])
垢版 |
2021/03/28(日) 13:28:21.09ID:CWrI+8L3d
>>962
マンモスは謹慎明けだから期待も何もない、同じく今後出番のあるネプも滑り散らかすから
0978作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-Tb96 [106.133.173.133])
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:17.35ID:R6LX9apta
オメガ編は作劇上の都合でブロッケンがパートナーでも納得できたが新章になってもアタルの金魚の糞で太鼓持ちなのは正直げんなり
血盟の理念や絆も全員別の場所で発揮すればいいのに一箇所に集まるから馴れ合いに見えて肝心の理念が台無しに見えるんだよ
0979作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff02-/Aj7 [113.32.128.138])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:03:16.37ID:fW7uPruS0
>>954
薄ら寒い自演
0988作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f6b-q1sZ [180.49.160.204])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:46:48.80ID:DCsQckFc0
>>986
オメガ編以降、技を巡る攻防が雑なんだよな……
始祖編は奥義はもちろんバトルシップシンクですら
ラーメンマンが一度破ったあとも「ネコジャラシのような奇策でもない限り脱出不可能だ」と
大事に扱われてたのに
コーカサスの鎧だって最初は破壊できないけど振動でダメージは与えられる、みたいなことをやってたのに
友情パワー有りとはいえいきなり蹴りや耳で壊せるようになったし
0990作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-UUyU [126.119.45.79])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:59:45.69ID:BfWYf37z0
デッドリーライドはゼブラ戦時は「認めた相手にしか使わない技、アリステラ以来使わせたお前は中々だった」みたいな
フォロー発言させてたのに次の試合であっさりとタッグマッチのカット程度に使っちゃうというのは驚いたな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 22分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況