X



【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0097作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 02:55:13.49ID:RCU2fvYA
築城やらの土木工事の改善はアラクネみたいな生体重機が居ないと厳しい
ただゴブリン達は採取狩猟で生活してるから人間が来たら森深くに真っ直ぐ下がればいいんだよな
そしてニンジャオリツエ率いるコンパウンドボウ装備した夜目が効くピグミー族相手にが山を挟んで対立追撃とか絶対に前線が酷い事される
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 08:40:58.35ID:UUXvHf6M
ゴブリン、塩作ってるよな。
味付けや肉保存に必要なんだろうけど…塩で電池作ったりして。

ゴブリンが禁忌を知っているかわからないがオサマ王国で聞いているよな?(変な期待)
0099作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 09:08:01.23ID:zaxA94UP
>>98
オサマ王国編のコラムで、禁忌については把握したとある
「これによりオリツエの電気関係の科学知識は無用と化した」とかなんとか

オリツエパートはゴブリン編が本編で、オサマ王国編は物語の機能としては
・禁忌を把握した理由
・オリツエの有能さと性格
・人間側に付かない理由
・人間側がオリツエ獲得に執着する理由
をしめす序章なんだろう
0100作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:28.06ID:UUXvHf6M
ふと芸鋤も転移してて実は歴女で、テーバイ神聖隊作ってねえかなあと考えた(パクリジャー、パクリジャー)
異世界技術を伝えるダイスケ、オリツエに人間側が対抗する異世界の戦術論伝授ってことで。

そして爆誕するソドムの都と、語られる僕ちん(KAKERE)の考えた最強の戦術・部隊論
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:28.12ID:gJdNBp8M
作風的に、ゲイ好きも足フェチも構想段階ではストーリー加入は考えていると思う
連載期間中の人気と、話を転がしていくための微調整とでお蔵入りかも知れないが

大江山護身術道場でも、霊感少女を軸にしたタワーディフェンス的な殺法紹介エピソードがお蔵入りになっていた
0103作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 04:23:06.31ID:xN/uITDh
>>99
もうひとつ
・軍事バランス?知るか!こいつら(ゴブリン)のためなら全力で俺TUEEEEEEするわ!

のきっかけ作りもあるな。
単に出会っただけなら全力投球まではしなかったと思う。
0104作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 05:47:59.34ID:IZJuLCOV
王様、ピエーロ、メイヤ、パーラがオリツエをなんとかしてくれるさ
でもパーラはなんとなくオリツエのために死んじゃう役かも?
根拠もない戯言だけど、そういう役回りをやらせて違和感がないようにプロットが組まれている気がする
0105作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 06:07:54.80ID:IZJuLCOV
具体的には
・好感度MAX
・恩義MAX
それでいて、好意とか子供を産むとか何かしらの対価がゴブリンから支払われてしまっている
そんな状況じゃ、命かけるしかないじゃん。って
0106作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 06:13:22.36ID:ZW2PjnZT
オリツエサイドがろくなことにならないのは皆分かっている
胸糞はあまり好きじゃないけどスポーンみたいな復讐者物は大好きなんで期待
0108作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 13:07:18.53ID:ng4UoNp1
命助けても恋愛対象にはならない、ありがとうと普通に言われるだけ
っていつのKAKERUが言ってたっけ
ゴブリン感謝しすぎっつーか人間じゃないからその理屈は通用しないのか
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 13:14:05.38ID:vB050zlT
>>108
美醜の感覚や文化レベルや生活環境が人間の女とまるで違うからなぁ
生活する共同体そのものが常に危険に晒されているゴブリンだと、危ないところを助けてもらったって意味の大きさも変わってくるし
0111作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 15:41:02.04ID:Eg5ixv7u
>>108
クラーケン退治のあと
人魚の娘が自分の体を調べさせずに「されてもいいって娘を探してくるね(娼婦に友達いるし)」と言った


客人に妻や娘の体を提供するのは、わりかし良く聞く類いの文化
砂漠の民、古代中国、そして古代の日本でも
稀人として、共同体内の血が濃くなるのを防ぐ本能でもあったんだろうな

個人の自由意思よりも共同体の都合がしばしば優位になる社会なら、恩人に女の体を捧げるのも歓待や返礼に含まれるんだろう
それほど生存が厳しいかったんだろうな
マーフォークの村はかなり個人主義が蔓延していたようだが、共同体に責任を持つ立場である姫は体を捧げるのに躊躇はなかった(緊張はしていたが)

死が身近にある社会は、安全な社会とは個人の価値が違う
0112作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 17:56:34.56ID:xN/uITDh
そんな複雑なことじゃなく、助けた時のオリツエが「ステキ、抱いて!」レベルで格好良かったってだけだと思うが

けどこれがメイド達だと、どうだったろうな。
「まあ、どうでもいいか」と達観した態度をとれずキョドり出して、メイドを興醒めさせた結果、好感度爆上げまでいかなそうだな。
メイド長なら「ワザマエ!」に濡れてLOVE MAX!まで行くかもしれんが
0113作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 18:14:09.88ID:IZJuLCOV
ホントか知らんが、訪れた男は客人として血を残してくれと頼まれたりする僻地の話とか聞いたな
0114作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:26.99ID:k1cio0ei
それはほんとだね。稀人信仰
古代は、「旅をできる人間=強くて知恵がある」だから優生学的な意味で旅人は下へも置かぬもてなしをうけた
神話でも多いよ、「妻のもとに通う夫」の形式の話が。
0115作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 09:58:29.48ID:yQ9q/dt3
>>108
※ただしイケメンは惚れられる

オリツエの何が悪いって大体顔だし、ゴブリン視点では超カッコイイ助け方されてしかも謙虚で親近感わく顔だったんじゃね?
0119作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 14:31:42.55ID:3HJd9AFi
>>118 >ゴブリンのリーダー
相当追い詰められてる状況だろうに
戦士としての礼儀も誇りも持ち合わせている彼の事は嫌いではありません
0120作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 15:00:33.09ID:TR9v5iPC
新作公開してないかマグコミ見に行ったけどまだ公開してなかったな
かわりにプリベル特集やってて40話と54話公開してたわ
0121作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:36.53ID:fe3E0sc4
メイド達の第一印象でもブサイクとはいわれてなかったし
オリツエがモテないのって顔よりも女の子へのオドオドした態度のせいだと思ってたわ。
0122作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 00:27:36.10ID:qLcNGeL6
>>121
フツメン(中の下)なんだろうな

訓練は未修でもメイドとしての存在を意識させるってだけで、容姿で毛嫌いする思考にはなりにくい
表層に上がっていないだけで、「態度が〜」「表情が〜」「目線が〜」という別の理由に言い換えている
プラス評価になりにくい要因がツラに起因していてもね

現代の女も、ツラそのものをストレートに拒否するのは少ないよ
高校生くらいから、生来のそれを否定する気まずさを感じ始める
男の方がよっぽどツラで相手を判定しているように見えて、じつはどっちもどっち
0129作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 21:53:46.12ID:cksEbqQ6
アラクネ(繊毛)レッドキャップ、ケンタウロス(蹄)はちょっと…
マーフォーク?論外ですね

そんな理由で人類側につく生足フェチ
0130作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 23:08:21.83ID:yQT6M5ft
う、な生足
ちっちゃい娘の折れそうな足も
はち切れんばかりの熟女のふとましい足も
大好物です
でも、バックシームなストッキングこそ至高!
生はイマイチ
0131作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 23:21:08.75ID:yQT6M5ft
性癖的に着衣フェチなんで、基本全裸なクリ娘は残念
他社のモン娘は着衣率が高いし、ラミアのぱんちーなんてもう最高!
0132作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 23:29:37.56ID:yQT6M5ft
メガネも好物なんだけど、メガネはかなり高度な技術文明を必要とする製品なんで、設定マニアなKAKERUは出さないだろうな
0133作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:06.77ID:Jn4FHZoB
>>132
産業革命より随分前に発明されてるから形状にこだわらなければ出せない事はないと思うけどなぁ

ただ、そもそもKAKERUキャラにメガネってそんなに沢山居たっけ
と思ったけどクリ娘の現代人枠全員メガネだった…
でもなんであの世界で珍しがられないんだろうか、やっぱ普及するところには普及してるんかな
0136作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 00:45:49.92ID:EQQKLfTR
>>133
初期のメガネっても光学理論以前だと偶然にできたガラスの光学的な特性を利用しているだけじゃない?
科学史でも10世紀まではそのはず

オサマ王国はガラス窓の実用化に成功してることから基礎技術はあり、理論があればメガネは充分に可能だろね
理論は異世界人が伝授してても不思議じゃない
ただ製品化できるかはまた別のハードル
0137作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 06:21:11.42ID:QjFLcNIw
>>131
異世界のんびり農家っていうなろう小説で、主人公(妻子持ち)が奥さんに怒られるからってんでお願いしたら
全裸だったラミア族が「乳放り出してたのがいけなかったんですね!子々孫々チューブブラ着用を誓います」
ってなったのには笑った。

重量軽減が必要なハルピュイアはともかく、レッドキャップがほぼ全裸なのはなんでだろうな。
エロ必要として一応の建前wとかあるのかな?
0138作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 06:38:18.34ID:QjFLcNIw
>>133,136
アーさんが人間の一部でしか作られてないしすっげえ高いぞ、と言ってたけどオサマ王国では普通にあるっぽい。
国が違うといえばそれまでだけど。

眼鏡というかレンズの原理、利用法を伝えたらいろんな分野が変わりそうだ。
0139作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 07:09:45.65ID:EQQKLfTR
>>137
気候的に亜熱帯なのかも?
東南アジアくらいで着衣するメリットが少ない感じで
でなければ、テントとか布製品を使用してるのに衣類が作れないとは思えないから
武器を使用していることから狩猟生活と考えると毛皮も使えるし
0140作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 07:36:21.27ID:dTBxTy7z
生物多様性がかなり豊かっぽいし大型化も著しい
世界全体が中生代くらい温暖湿潤な気候かもね
0142作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 09:02:26.59ID:dTBxTy7z
漫画的に考えると上半身まで人外だと重度ケモナーでない限りきつい
この漫画ぽく生物的に考えるとおそらく脳の性能に影響出るので知能が大幅に劣るぞ
0147作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 20:49:19.90ID:EQQKLfTR
レッサーデーモンは中央の首が落とされても(おそらく)右肩にある脳の制御下で戦闘を継続したな
目も備えていたから副脳もかなり発達してたはず
そして運動機能も稼働していたから運動野も具備してる
それ以上に、中央の脳が欠損したのに運動機能がなんで問題なく稼働してるの?

左脳右脳と同じ感じに全部でひとつとして稼働する高可用性クラスタ構造…なのか?
真面目に考え始めると気になってきた
でもおそらく設定マニア以外には判ってもらえない戯言であることは明白
0149作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 22:40:32.63ID:dpJEB074
めんげれ!


亜熱帯だとすると植生が微妙
そんなヤシの木わさわさマングローブにょきにょきってふいんきでもないし、小麦はやや寒冷な気候に適した作物じゃないっけ
いまいち植物が注目されないので判断しきれないが
0150作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 23:24:25.04ID:QjFLcNIw
レッドキャップ「パンツなぞ羞恥心に侵された人間病ゥゥゥッ!ノーパンノーブラこそ亜人の誇りィィィッ!!」

気候以外での理由を無理くり考えた。
0151作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:30.53ID:Jn4FHZoB
>>147
いいぞ面白いぞどんどんやれ

人間ベースのは脳部が離れているから神経節レベルになっていて、レッサーデーモンの場合はほぼ同じ位置にあるから並行制御って流れになったのかもしれんねえ
0154作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/23(木) 00:57:43.37ID:WbdVNoyO
「レッサーデーモンはアラクネみたいに安定していない」って設定なかったっけ?
ようはみんな右肩にもう一つの頭がある訳では無く、たまたまそういうヤツもいて
たまに頭を落としても死なないヤツがいるだけだろう
0155作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/23(木) 06:53:19.35ID:4OA0Jdad
>>147
ネア母ちゃんが風邪をひいたとき、腰から下が死んだように動かなくなるっていてたことから
伝達手段はともかく、実際に脚を動かすのは多分補助脳だよな。役割が分かれてる。
レッサーデーモンの場合は神経まで融合した体を2つの脳が使ってることか?
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/23(木) 07:48:03.23ID:utJhuQob
近隣に住んでるケンタと人間が着衣文化圏だというのも気候説の弱いポイントなんだよな
ダニとかヒルとかの有害生物避けだとそれこそ森暮らしな種族こそ着衣になるし
やっぱり宗教的なもんだいなのかな?
0157作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/23(木) 11:09:24.15ID:b47cwtSi
レッドキャップの集落ってたしかテントだったから、布や繊維の確保はあまりネックじゃなさそうだ
死にやすいので同族内はフリーファックとかのアレな性生活の可能性とか
0158作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 07:16:44.58ID:YiUI7wm4
おまたが緩いゴブリンたちも裸エプロンだったな。
ぶっちゃけ変なマークやたらめったら張るくらいなら普通に服着てくれたほうが漫画として見やすいんだが
0159作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 14:23:09.69ID:XXSy75Rd
最近知って4巻まで一気読みして割と気に入ってるけど
スレは生物学とかにちょっと詳しそうな人達にボロクソ言われてんのかなぁって思ったけど
そんな事は無かった。
0162作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 20:17:17.49ID:aX7E7gcJ
最近とみに実感していること

キツイ日差しのなかで活動するには、風とおしのよい薄い布をすっぽり被った方が涼しいという事実
サバゲとかでつかう(らしい)、メッシュスカーフとかを首に巻いたり頭に巻き付けたりするだけで、かなりちがう
しかも日が陰ったり強風だったりすると、皮膚はジリジリと焼けていくのに寒い状況さえある

クソ熱い砂漠地帯にすむ人が白くてゆったりした服を着てるってのが、以前は納得出来なかったけど
暑いだろ、と
だが素材さえ選べば、乾燥する気候では着た方が過ごしやすい
0164作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:35.57ID:PhgNLUeh
>>159
ゴールとなる形質に対して、どのような経緯が必要になるか?
という思考実験で、ギリギリ物理学的にアウトではない解答を見ているネタだから

シャム双生児の事例をベースとすればアラクネとかケンタウロスをデザインできる、というアイデア

レッサーデーモンは見た感じ類人猿からの系統じゃないと思うんだけど
そうなるとシャム複合体(造語)タイプの突然変異が系統樹の枝を飛び越えて発現しているのは謎
ウィルス進化論の実例として、伝染病の一種だったのかもしれんが、「神様」による実験結果という展開も
0165作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:27.70ID:PhgNLUeh
アラクネの怪力と体格が構造的に成立するのか?
とか思うけれど、2m超えのヒグマとか陸上生物の限界点がよーわからんから何とも

むしろ、攻撃的な思考で動物っぽく描かれているけど、レッサーデーモンがどうして貧弱な武装しか持たないのかも謎
防具と言えるのってチンコケースくらいじゃん
物を掴めるってことはかなり精密な工作が可能なはず
0166作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:37.84ID:PhgNLUeh
雨による体温低下を防ぎ、刺突に打撲といった物理攻撃を防御する障壁魔法「マント」
物品輸送量を大幅に増やすマジックバック「ズタ袋」
これくらいのスキルは持ち合わせていても不思議じゃないかと
0168作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/25(土) 00:54:05.41ID:In0w/zsi
オリツエとしては両者をぶつけるような真似はしなさそうだけど
居心地の悪いオサマ王国より居心地の良いゴブリンのところに定住しそうだし
ピエーロというストッパーが居ないとそれを阻止せんと王国側がなんかしそう。
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:09.02ID:In0w/zsi
ところで、なんというか、アレだ。
メイド達が涙目になってガクガクしてるの見てるとなんかな…
自分にはどうにもそういう性癖があるらしい。
0170作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:11.07ID:ek+onfkU
まぁピエーロだったら下手に諍い起こすより、何処かでゴブリンランドと国交結んで技術提供受けたほうが
国益になると気づいて進言すると思うが
0172作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/25(土) 01:36:13.70ID:b9T2ELHU
山羊さん死んだやつは生け贄になって超盛り上がる文化だし防具にそもそも需要が無さそう
アステカ人みたいだぁ……
0173作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 07:02:54.46ID:Cer24UEh
我々は前に向かって脱出するのだ!
の頭おかしい日本戦闘珍族だって服くらい着ていたんだから、はっちゃけすぎじゃね?
0174作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 08:09:16.79ID:4gbzR7yz
世界には精霊と一体感するために全裸に羽飾りとボディペイントで横列歩兵に突撃する奴らもいるんだ
0175作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 18:56:56.15ID:rNQUpU+c
連載時の乳首隠しは同系色で塗りつぶしじゃあ駄目なのか…
リアルタイムで読みたいけどちょっと鬱陶しい。
0179作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 20:52:02.96ID:4oaPqYp+
ピンポイントでゴジラさんの光線が!

なお服を着てても乳首はうく。
あの世界、日本語とついでにメイドさんは流入したようだけど、ブラは伝わらなかったんだな。
0182作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 21:24:51.12ID:rNQUpU+c
しかしメイドさん達はもう駄目そうね。
仕事でやってるって前提はどうしようと覆らないし
パーラちゃんも自己洗脳した上金まで受け取っちゃってるから本気で好きだと言っても
オリツエ君は笑顔で流すだけだし信用もしないだろう。
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 22:12:22.48ID:kwZXEVci
>>182
「金くれたから好き」状態だもんな
恋愛至上主義に諦めをブレンドしてこじらせたオリツエには、最悪の動機付け
この世界で一人という孤独を理解し、その上で「こんなに優しい」に惚れたことが伝わるといいな
0186作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/26(日) 23:53:11.62ID:MLT8Fsei
>>185
そもそも、もうあちらさんは子持ちで幸せな家庭を築いてるわけで、あとから来て好きです言われてもねぇ……
0187作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 02:12:26.68ID:OavTa4VA
真っ青涙目のメイドも可愛いし元気で幸せそうなゴブリンっ娘もかわいい。
オリツエに共感できるし前者が可愛いくてしょうがないんで何度も同じシーン見返してる。
我ながら性癖が結構アレ。(流石にリョナまでは好きではないけど)

穏便解決の鍵はピエーロだろうなぁ。
或いはクリムスビ合流
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 09:45:07.49ID:pJh1Pn11
ゴブリン達は人間には見つかりたくないんだし、風呂場からすら見つからずに逃げられる
オリツエの技を習得したら、メイド達がいくら探しても会えないんじゃないかと
0189作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 10:16:39.28ID:INT8QnkC
「情のうつった身内もいなければ〜」
「始末や脅迫は本当に最後の手段」

ゴブリンを捕らえて人質という最悪の展開
あの国王がそこまで愚かかどうかはわからんが。
0192作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 19:24:27.10ID:CrJ58SIM
尻の辺りからパンパン音を出すのならいいんだけどな
なんつーか、見た目と態度だけ織津江な奴らが養護しまくってるように見えてキモいんよね
失敗するための性格なのになんでそんなにメイドを嫌うのかっていう
KAKERUにいいように感情操作されてる(そして感情操作されてるようじゃ青いとも思われてそう
0193作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:34.68ID:OavTa4VA
メイド叩いてるとかじゃないんだよ。
ほぼ解決方法が詰んでるから今後が気になって仕方が無いんだよ。
涙目になってるところかわいいし。
0194作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 20:07:06.68ID:cRq2iBkQ
自身の勝手な思い込みで不特定の相手に悪意ばらまけるってのも中々だが
創作物見て感情操作されるなって意見も結構キテるな
感情に訴えられない創作物に何の価値を見出せというのか
0195作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:50.05ID:CrJ58SIM
>>194
悪意?メイドに悪意垂れ流してる奴らに言ってくれよ、俺にはそれがとっても不快なので苦言を呈しているんだが

織津江失敗ストーリーは感情をマイナスに振られるべき所じゃないだろと思う。受け取り方がダメなんだよ
そこは「ですよねー、どんなにハイスペでも中身が卑屈キモオタじゃモテる訳ないですよねーww」って苦笑いで受け止めるのが正解だと思う
メイド憎しで処刑処刑言ってたのはちょっとヤバい
彼らは理屈で考えてそうなのだと言うだろうが、俺に言わせりゃ感情に理屈後付しただけに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況