X



【諫山創】進撃の巨人Part557【別冊マガジン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b6f-cpvX)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:58.52ID:sgXuB4JB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part556【別冊マガジン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1528774474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103作者の都合により名無しです (ワッチョイ c26b-q5rG)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:11.20ID:l16W4R2r0
まあイェレナ達がいなかったら調査船のうち何隻かはマーレにパラディ島の情報を持ち帰っていただろうし、世界の情報とコネクションおよび航海技術のないパラディ島にとって他国との交渉は難しかっただろうからね
0105作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-pCkz)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:24.64ID:osV2fivVd
>>102
アニがこのタイミングで再登場ってのが鍵なんじゃないか
女型の巨人も「叫び」で無知性を呼び寄せるくらいのことはできるし

王家の血筋だと巨人能力の真価を発揮するってことなら、混血の割合で能力に差が出る可能性もある
ジークも脊髄液を投与した他者の巨人化や行動を操れるけど、ミケ死亡のシーンで完全には操れていない感じだったし
アニにもちょっと王家の血が混ざってるんじゃないかと思う
0108作者の都合により名無しです (オッペケ Srf1-Ve1/)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:18.95ID:K6AilbQor
ガビとファルコは結晶から出たアニと協力してマーレに帰る可能性もあるかな
パラディからマーレに帰るには飛行船か巨人の力しかないし
奪ったとしても飛行船はさすがに操縦できないしな
0111作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d93-3yTJ)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:45:20.65ID:1rx9/g5Z0
結局ジークはエレンたちを欺いてるけど、エレンとアルミンの反目演技?がそれを騙せるかどうかにかかっていそうな気はする
多分知ってるのはエレン、アルミン、リヴァイ、ハンジくらいだろ
ミサカは駄目、表情に出る気がする
0120作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-lTfR)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:32:37.09ID:cYGV2/i2d
ジークはあまりアニにこだわってないんじゃない?

ライナーボコって、アニちゃん助けるのはあとでね。なんつってたし。

しかし鎧はなんでタイマンで獣に負けたのか?投石意外に特技ないはずなのに
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42c9-Hvr/)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:52.94ID:8Fj/uxHG0
名前がオニャンコポンなのにオニャンコポンかっけぇなおいw
0124作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:46:13.27ID:wvDjRUQQp
ガビとファルコがパラディ島に来たからには、彼らにも何か役割がある筈なんだよな
何もせずマーレに脱出なんてあり得ない

ジークがそれを「誤算」と呼んでいたことからして、彼の「秘策」を綻ばせる何かをする気がするんだが…
0125作者の都合により名無しです (アウアウオー Sa0a-CXQ/)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:48:11.53ID:tvKIoNcua
エレンはヒゲ剃ったか
あのヒゲエレン相当評判悪かったのだな
俺も確かに最初はえーっと思ったんだが むしろあれがカッコいい 洋画っぽいし...とむしろ気に入ってたので
なんかガッカリである
いや、ヒゲ剃った今のエレンは 精悍な青年って感じで全然いいんだけど
0126作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-lTfR)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:28.37ID:cYGV2/i2d
俺はアルミンとアニは、恋愛に発展するんじゃないかなと見てる

アニの部屋でのアルミンの独り言はいよいよという感じ

アニは二度アルミンの命を助け、アルミンの推理力で アニを追い詰めた。かなりの因縁がある。

そしてなにより、ベルトルトがアルミンの中にいる
0127作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4174-Hvr/)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:43.07ID:0xeUj3rD0
>>124
ジークの計画を狂わせるほどのことをガビとファルコがするとすればなんだろうな
今の時点では流石に始祖奪還は無理だし
せいぜいアニを助けるくらいしか思いつかないが

>>126
いや、流石に敵同士の恋愛はアンチを増やすだけでいいことはないだろうよ
アルミンとアニの株が下がるだけかと
0128作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:26:46.17ID:unw0sKQX0
>>93
ミカサとサシャの繋がりは正直なところ突飛に感じたが確かにコニーよりは納得できるな
いずれにせよサシャの死の責任がエレンにあるという描写が繰り返されたことで
ミカサがより一層エレンに疑念を持つ演出に繋がるのなら話の進展が早くて良いことだ
0133作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:35:27.44ID:unw0sKQX0
>>111
エレンとアルミンの反目は演技ではないよ
エレンはジークがイェレナ達を寄こす前からとっくにアルミンやミカサと距離を置いてるし
アルミンの慟哭はエレンに対する積もり積もった不満の決壊がよく表れてる
やはりサシャの死は決定的なトリガーだった
0136作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-lTfR)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:41:42.98ID:cYGV2/i2d
まあ作者も海を見た瞬間からアルミンとエレンには微妙な距離ができてることを指摘してるからね。

あの貝殻はその象徴。

エレン、この貝殻見てよと言っても全く興味を示さなかった
0137作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:42:44.59ID:unw0sKQX0
>>126
アルミンがエレンへの不満をブチ撒ける相手はライベルアニの誰でも良かったと思う
そしてアルミンはベルトルトのアニに対する感情どころかベルトルトの記憶をまだまともに見ていない
もし収容区の記憶を多少なりとも見ているならあんな嬉々として世界との融和路線なんか唱えられなかった筈だからな
グロスの記憶を持ってるエレンとの温度差が広がるのならそれも前向きに捉えられる
0138作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:46:05.73ID:unw0sKQX0
アルミンはようやく理解したんだろうな
自分とエレンの見ているものは全く違うものだったとね
だからこそアルミンはエレンに対する今までの理解を全放棄して袂を分かった
アルミンの知るエレンはもう居ない、というか最初から全てアルミンの勘違いだったのだ
0140作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-lTfR)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:52:47.92ID:cYGV2/i2d
エレンとアルミンは、そこまで決定的に反目しあってるとは思わないけど、パラディ島での生活は、学生時代だと思ってる。

エレンとアルミンは、学生時代に付き合ってた恋人同士で、卒業と同時にそれぞれの進路と別れが訪れたというイメージ
0141作者の都合により名無しです (オッペケ Srf1-i46I)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:52:56.04ID:3UeYpUyar
>>120
いや、飛び道具使いは戦う相手としてはかなり嫌な相手だよ。
基本、最強の剣士<<最強の槍士<<最強の銃士
だからね。
結局、銃が一番強い。

遠距離から攻撃できるものが一番強いのは戦闘の歴史を見れば分かる。
アウトレンジから一方的にボコれるんだから、奇襲を食らわない限りは最強だよ。
0142作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:58:00.18ID:unw0sKQX0
もうアルミンのエレンに対する感情は半ば憎悪に変じていると思う
私見だがアルミンは物言わぬアニに向かって一しきり吐露した後にエルヴィンの墓に行くんじゃなかろうか
エレンの我儘で壁内人類全体から生還を望まれていたエルヴィンを犠牲に生き長らえてしまったアルミンが向かうに相応しい
0143作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-pCkz)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:08:19.23ID:osV2fivVd
>>112
パラディ島の偵察に来たのを撃墜したとか、義勇軍の離反で奪取されたとか何とでもなる
>>131
パラシュート投下用・固定用のレーンは現代の軍用機にもあるから設計段階でデフォだったりして
オニャンコポンが操縦してたし、義勇軍に依存してる感はあるな
0146作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:38:53.96ID:wvDjRUQQp
アルミンが今後も協調外交を主張するなら、一番話に応じてくれそうなのがライナー
彼を抱き込むことが出来ればマーレはパラディ島に対抗しうる駒をすべて失ってしまうため、マガトは和平交渉のテーブルに着かざるを得ない

で、ご存知メンヘラ化してるライナーの唯一生きる希望は戦士候補生達
要はガビ・ファルコが「エルディア人同士の戦いを終わりにしよう」とライナーを説得すれば彼は簡単にアルミン側に着いてくれるのではなかろうか
0149作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-67nR)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:54:17.53ID:y/Tbf6IFd
>>145
ベルトルトがストッパーはピンとこない…アニの安全策も
エレンとライナーは自分の目指すもの(自由・英雄)の為に周りを巻き込んだ二人で
アルミンとアニはやりたくない仕事を命令されて仕方なくやるしかなかった二人
ミカサとベルトルトは相反する両者とも大切だから結果中ぶらりんになってしまっている二人と思ってる
0151作者の都合により名無しです (スフッ Sd62-rzVA)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:15:43.24ID:LRNBOZBOd
作中どうなるか判らないが
現状みると、マーレにパラデイを
攻めさせておいて
マーレ内の反政組織や他民族
エルデイア人に
内戦させ独立解放狙いの気がするが
ジークにそう簡単に今のエレンを騙せるのか?
それともそれに乗じて
エレンが、戦っちまうのか
0152作者の都合により名無しです (ワッチョイ e56a-67nR)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:20:45.23ID:ERTA9W5I0
>>146
いやライナーは自分を追い込んじゃう性格だから今更パラディに寝返る事はないと思う
戦士として最後まで責任を果たす!って4年前エレンに宣言したし(自殺未遂したけど)
エレンが97話で「自分で自分の背中を押した奴の見る地獄は背中を押された人らの見る地獄よりさらなる地獄かも知れない」
って自分とライナーの事を指して言ってるっぽいのがフラグすぎて
0153作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-Ve1/)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:21:24.36ID:7mzPC6H6a
仮にジークを倒したとしてもまだヒストリアもいるからな
マーレはもう詰んでるよな
結局四年前にライナー達が座標を奪還できなかった時点で勝負は決まってしまったように思う
これを覆すのがおそらくガビとファルコの存在なんだろうけど
0155作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4974-Hvr/)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:36.39ID:ulgnIxPO0
ベルトルトはメンヘラに振り回される普通の特徴の無い人の代表
0158作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-Ve1/)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:32:12.36ID:7mzPC6H6a
>>155
だからこそ人気あるんだろうな
普通の人間が一番共感できるタイプだから
0159作者の都合により名無しです (ワッチョイ e56a-67nR)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:34:56.98ID:ERTA9W5I0
今94話見るとライナーの「突っ走るしか頭にねぇ奴に何があってもついて行く奴ら…」ってエレン達の評がキッツい
そう言えばここ「復讐しか頭にねぇ奴」から台詞変更になってるね
0160作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:36:23.93ID:K2skYf5p0
ジーク以外の戦士隊からはもう裏切りは出ないだろうな
あとはエレンとアルミンの分断によってそれぞれに付くキャラがどうなるかだな
エレンの元味方の大部分はエレンに良い感情を持ってないのが面白い
0164作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-Ve1/)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:46:21.10ID:7mzPC6H6a
調査兵団の大半はフロックみたいな考えだろうしアルミンにつく人はほんの数人じゃないの?
ましてや一般人ならなおさらマーレと対話なんて冗談じゃないだろ
壁内の二割が既に死んでるんだ
信用できるわけない
0167作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-Ve1/)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:06:16.95ID:7mzPC6H6a
流石にエレンとアルミンが殺し合うことはないだろ
そんなことしたらマーレを喜ばせるだけだし何よりマーレとの対話路線を推奨してるアルミンがエレンと殺し合ったら何の説得力もない
0169作者の都合により名無しです (スプッッ Sdc2-wXPo)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:11:11.68ID:gAxd0g8Ld
しかしアニの立体起動の件とか「え、そんなとこまで??」っていう常人離れした観察眼を持つアルミンが
端から見ればこれでもかと変貌のヒントを残している親友の変化に置いてけぼりだったのもおかしな話というか
あれなの?憧れは理解から最も遠いってやつ?
0171作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-H1x4)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:22:34.25ID:jwy3lglJ0
進撃の巨人みてるとL'Arc〜en〜Cielのforbidden lover思い出す
0172作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46ec-5g47)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:30:07.75ID:K2skYf5p0
でもここまでエレンとアルミンの亀裂を描きながら再び手を取り合わせるなんてのはないだろ
某漫画が少し前に一度対立した仲間同士が新たな敵を前に唐突に一致団結なんてつまらん真似して大顰蹙買ったしな
仲間同士の対立はどちらか一方がもう一方を屠るまで激突するのが筋
0179作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42bd-V4j3)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:57:20.15ID:Oc7m4tIM0
アルミンが今回の件でエレンに反目するならがっかりだ
散々戦わせて矢面に立たせて
人間性捨てろ、何か捨てろマンだったのに
いざ人命を奪う側に回った途端に対話対話だもん

エレンは捨てた。次はアルミンの番だね
0181作者の都合により名無しです (スプッッ Sdc2-wXPo)
垢版 |
2018/06/19(火) 07:49:19.13ID:gAxd0g8Ld
パラディの人間の命を数十万単位で奪ったマーレ側とは対話すれば分かり合えると言ったアルミンが
10年来の親友とは分かり合えそうにないから殺して力を奪おうってなったら草
0182作者の都合により名無しです (ワッチョイ 427e-F4US)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:09:13.00ID:9nkCzteY0
仮にアルミンが外部と本当に対話したいならまず内部で対話すべき

身近だったエレンや鹵獲したジークとすら会話出来ないでどうやって外国と対話すんのよ
ましてや地ならしは重要な交渉のカードだからエレン・ジーク無視して外交は難しいし

アルミン本当に対話キャラならば簡単にエレンを諦めてエレンと対立し物別れする事がおかしい
まずはエレンと対話する所から始めるべきなんじゃない
それが無理なら外国と対話も無理
0186作者の都合により名無しです (ワッチョイ 427e-F4US)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:33:47.27ID:9nkCzteY0
ていうか個人的にはやたら言われる対話キャラってのがそもそも違うんでね?と思っててね
本当に対話キャラならエレンと対話するだろうと
作者が対話キャラみたいに描こうとしてるとはあんまり思えない
一部の人が対立煽りたいだけに見えるというか
0189作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-wCsk)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:49:09.20ID:PM4Kwz8Aa
アルミンが対話すべきだったのはイェレナやオニャンコだな
こいつら説得してマーレと正面からぶつからない方法を模索すべきだった
まずは他国の協力を募って後ろ盾を作るのが先決だろう
地鳴らしも交渉手段としてはありだけど、一度それをちらつかせると印象最悪だからあくまで奥の手
0190作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-wCsk)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:55:33.16ID:PM4Kwz8Aa
エレンが暴走するリスク考えて、常に監視すべきだった
原則軟禁、用事がある時はリヴァイその他数名で監視
国の英雄の身辺を守るという名目で鳥籠に捕らえる
ほっとくとすぐ死にたがるしさらわれるし
エレン単独で抜け出せるとかどんだけガバガバなんだよ
0192作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-Ve1/)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:06:19.33ID:7mzPC6H6a
確かにマーレ人とは時間をかければわかり会えるかもしれないが収容区のエルディア人は難しいだろうな
何しろ三年間苦楽を共にしたライナー達とですら戦いを避けることができなかった厳しい現実があるし収容区のエルディア人には自分達を見捨てて島に逃げたっていう恨みがあるからな
カリナやガビみたいなのは結構いるだろう
0194作者の都合により名無しです (アークセー Sxf1-rE44)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:10:33.27ID:+6d0fupVx
>>179
これが1期クソアニオリの弊害
原作でアルミンがエレンに人間性捨てろなんて言ったことない
結局自分が捨てられるのは自分の命しかないと超大型を討つキッカケを作ったのにちゃんと読めよ
0196作者の都合により名無しです (ワッチョイ d2c8-O6T7)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:44.02ID:3w7OyBkH0
アニメは巨人が死体追いかけるとかやらかしちまったからな
諌山もまだ新人に毛生えた頃だったからスタッフの言いなりだったのは容易に想像できる
今ならあれこれ注文つけられるだろうけど
0201作者の都合により名無しです (ワッチョイ e56b-HUTv)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:34:27.87ID:ZDdqeHwv0
さすがに子供の頃から一緒で一番信頼してた幼馴染が戦争するべきの意見だったのは理解していても個人的意見を国を無視して実行するとは思わないし何考えてんだとはなる
今後うまくいったとしても結果論でしかないし戦争なんてのを個人的意見で始めたり終えたりしてたら世界中毎年戦争だらけ
0202作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-ojE0)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:38:42.05ID:1HIkudrWa
>>191
だな
マーレに潜入といっても、海を渡らないといかんからな
船やその操縦、海図も読める人間が必要だし、途中拿捕されないようにマーレ上陸しなければならない
エレンを反マーレ義勇兵の連中が手助けしたと考えて間違いないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況