X



ガンダムがエヴァに興行収入で勝てない理由
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/21(水) 15:35:44.48ID:0Hn8bYnR0
なに
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/21(水) 17:03:34.26ID:EEilit8H0
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/21(水) 20:58:25.22ID:T/+5Pb8e0
ガンダム=ダサいだから。
そしてそれを払拭出来ないどころか助長して来たから。
代わりにおもちゃ一杯売れたからバンダイの都合的には良かったんじゃないの。
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/22(木) 04:36:20.98ID:u1+nNOsH0
>>3は悪意のある言い方だけど
ガンダムが良くも悪くもロボットアニメであることを前面に出してきたのに対して
エヴァはロボットアニメ臭を出来るだけ抑えてロボット苦手な層も取り入れられたって印象ある

ただ、まあエヴァも新劇を終わらせたことでシンジ達の物語は完結させたって感じだから
今後、エヴァの新作が作られ新たな主人公出てもF91以降の富野ガンダムのように熱は冷めるとは思う
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/22(木) 15:38:00.29ID:z13Ckyqu0
エヴァは破で2次ブーム作ったから
SEEDも数回に分けて人気を醸成させてけば100億狙えた
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/22(木) 17:29:53.82ID:zhtbDzeP0
序の時点で売れてたしパチンコとかで
リバイバルブームきてたのが大きいよ
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/22(木) 22:27:26.50ID:iRmXOS430
序って20億ぽっちじゃん
当時としては凄いけど
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/03/09(土) 07:16:52.75ID:ci8YJTrE0
>何言ってるんだよ、近年に庵野が関わったもの全てが最高収益を叩き出しただろ?現実から目を背けていると青葉のようになるぞ?

>庵野なんかまだ商業的に成功してるからいい方だろ

>人のフンドシでしか相撲を取れずなおかつ金も無い押井はどうすりゃいいんだよ

>庵野実写シンシリーズも右肩下がりとはいえ
シンカメ20億台は最近の仮面ライダー映画の散々っぷりからしたら庵野というブランドでだいぶ底上げされてはいたんだよな

>結果論だけどゴジラウルトラマン仮面ライダーそれぞれのシリーズで最高記録出した庵野はすげえと思う(シンライダーは色々言われてるけど)

>シン・ウルトラマンやシン・仮面ライダー
>関連グッズのライセンス料だけで制作費回収したっぽいしね
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/03/11(月) 07:00:37.08ID:OYSDf1vW0
>シンゴジラの続編を作りにくくなって、シンウルトラマンシン仮面ライダーと右肩下がりの庵野は厳しい
>アニメのリメイクしかないか
庵野はアニメやるならシン・ガンダムだな。
>色々言われてるが庵野監督ってやっぱ凄いや
ただ、
>しかしゴジラでも100億無理とくると仮面ライダーで100億突破する俺の夢はいつになるやら

>シリーズを重ねて100億を目指すには、ガンダムは作品が変わるとキャラも入れ替わるのが難点なんだよな
>Gレコを見る層とドアンを見る層と閃ハサを見る層とSEEDを見る層が違う
シン・ヤマトだと
>リメイクヤマトのスレでは今でもたまに庵野監督待望論が挙がるくらいだからまだ人気あると思うよ
>自分は止めとけって方だが

>庵野監督は10年ほど前?ヤマトを絵柄だけ新しくしてリメイクしたいという旨の発言をしたらしいけど、今の庵野はいろいろいじくり回して福井と大差ないものを作ってしまいそうな気がしないでもない
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/03/24(日) 04:56:24.39ID:Ew4iDnOj0
【映画】一番好きなガンダムシリーズの劇場版作品は 3位「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」、2位「劇場版機動戦士ガンダム00」、1位は [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711186785/
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/04/13(土) 23:10:14.21ID:ilNv0mDx0
>>4
>最初の映画版の頃まではエヴァが大好きだったけど今は全く興味が無い
>ガンダムは継続的に好きなんだけどこの違いは何故だろう?

>マジンガーとゲッターも50年前のなのに賞味期限どころか未だに新作がでるけどな 
>ヘタしたらじいちゃんの子供の頃のなのに

>そこらへんは新作作ろうと思えばいくらでも作れる構造だからな
>エヴァなんて無理だろ

>ゴジラ、ウルトラマン、スタートレック、マジンガーZ、仮面ライダー、戦隊、ガンダム
>現在も続編などの動きがあれば十分に商売になる

>無能の作ったガンダムの売上>越えられない壁>有能の作った良くわからないロボットアニメの売上

>これが現実
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/04/15(月) 05:34:31.20ID:KmTOhHWA0
エヴァはライトオタクなファッションする層を取り込んでる
ガンダムは高齢化して、さらにファッションしない層がメイン
差があり過ぎる
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/04/15(月) 05:34:54.11ID:KmTOhHWA0
言い過ぎか
俺がファッションしないだけかすまない
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:26.71ID:ZUyywgzs0
>ガンダムは新陳代謝を繰り返してるけどエヴァは26年前のままだったな

>アムロがずっとガンダムに乗るアニメを26年間続けてしまったのがエヴァ
かと言って、
>シリーズを重ねて100億を目指すには、ガンダムは作品が変わるとキャラも入れ替わるのが難点なんだよな
>Gレコを見る層とドアンを見る層と閃ハサを見る層とSEEDを見る層が違う
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/04/15(月) 23:58:38.73ID:4bAZ/Isx0
>寅さんなんか舞台とマドンナを変えただけの同じ作品を50本作っただけだからな。
>資源のムダもいいとこ。
寅さんはエヴァよりは新陳代謝を繰り返してるか。
しかし、
>セーラームーンどうこう以前に単純に毎年毎年顔ぶれや設定変わるのが馴染めないんだと思うよ
>海外でそういうコンテンツ思いつかないし
>パワーレンジャーがアメコミに勝てるとも思えない

>ヨーロッパあたりだと大昔の日本アニメ延々再放送してて日本より広い世代に知名度ある作品もあると聞いたことあるけど配信全盛の今はまた違うかもしれない

>タカラはバンダイみたいに毎年番組を入れ替えすることに意味がないことを教えてくれる
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/05/20(月) 13:22:55.08ID:Plqk/vMu0
>>7
>パチンコ自体がマジで死にそうなのよ
>もうタバコとかそういうグレーな物というイメージが完全に定着したし(映画でもクズ描写にしかまず使われない)
>カジノ来たら本格的に終わるとか言われてる
>逆転の切り札は競馬のウマ娘のような出てくるしかないと思ってる

>若い子はソシャゲのキャラかカードゲームのキャラ欲しがってるよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況