X



スレ立てるまでもない質問 その134
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1f07-KBjn [211.125.155.250])
垢版 |
2022/08/28(日) 07:35:05.10ID:789kfTxQ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない


頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1643090786/

【関連スレ】
スレ立てるほどでもない質問に嘘八百で答えろ49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1637291718/
□スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50 (dat落ち)
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 27 (新スレ移行時は忘れずに報告 現在は●購入者でないと書き込めません)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1390381836/l50 (dat落ち)

【テンプレ置場】
ttp://cms.wiki.livedoor.com/wiki/edit?wiki_id=46790&id=1233811
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a307-KBjn [211.125.155.250])
垢版 |
2022/08/28(日) 07:36:02.59ID:789kfTxQ0
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・出来るだけ根拠、出典は明確にしましょう。
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで
・不真面目な釣り質問は答えなくても構いません。
0006通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0d89-8zXG [14.10.34.65])
垢版 |
2022/08/31(水) 18:28:13.02ID:b7b7ggWt0
>>1


TV版見直して疑問に思ったんだけど、Gスカイのコアファイターって何故前後逆にBパーツに装着してるんだろう?
ガンダムMAモードを見る限りだとGファイター後部にはBパーツを前後逆に入れても問題無いみたいだし…
0011通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b56-+deR [153.133.70.15])
垢版 |
2022/09/02(金) 10:38:54.15ID:cXoQbhtM0
当時はスパロボなんてカテゴリー無いからな
ガンダムがスーパーロボットっぽくない事から
それ系をリアルロボット それまでに準ずる物をスーパーロボット って言い出しただけ
ガンダムはリアルロボットじゃないとかアホな事言うやつがいるが それが間違い
0012通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0d89-yNcK [14.13.138.33])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:21:08.23ID:7saTi4U+0
フロスト兄弟「ん?今誰かカテゴリーの話したか?」


別にカテゴリーの話じゃなくて、単にまだまだスーパーロボットが幅を効かせていた時代の
産物だからしょうがないって話な

あとリアルロボットはガンダム以降の単語だがスーパーロボットはマジンガーZの頃からある
0018通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa69-/dJu [106.130.78.109])
垢版 |
2022/09/06(火) 16:02:12.64ID:+Iqe7rnCa
>>16
MSグラフィカでテールバインダーとふくらはぎにコンフォーマルタンクを増設してたな
0025通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2341-XKc1 [219.117.17.41])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:18:32.86ID:o3vpK6uw0
ガンダム世界ってスペースデブリの問題どうしてるんだろう
コロニー作る前に掃除してたりするんだろうけど
一年戦争とかで大量にデブリが出てしまったりしていないんだろうか。
乗っていたMSがデブリに当たって落ちましたってミスがあったりするんだろうか

大型の掃宙船みたいのをコロニー公社は持っていたりするんだろうか
(地球上の海を掃除する海洋環境整備船はこんな感じ
pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/clean_up/do/joukyou_a.html)
0026通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK29-C01o [353021044835006])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:46:46.68ID:X403Gj/0K
サンダーボルトのMSはデブリ避けにサブアームがシールド持ってたり関節にシーリングしてたりする
デブリが多い宙域は暗礁宙域としてなるべく航路から避けるって事になってたり
UC2話でデブリ帯を突破してる最中にガンガンぶつかってた
0027通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9589-Iguz [14.13.138.33])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:55:40.13ID:taCLuvP00
一応コロニーに近づくデブリを撃ち落すために、防衛用の低出力レーザーとかは各バンチにも
装備されてるんだっけか?

確かロンデニオンにあったような気がするんだが、記憶に頼ってるので確信が持てない(汗
0032通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b56-Jj1I [153.133.70.15])
垢版 |
2022/09/08(木) 10:13:17.20ID:5gyOle6H0
リニアシートってハッチまで距離があるし
重力下ではどうやって乗ってるんだろう
(なぜが外側はぱっくり開いてるのに内側だと前下がやっと通れるぐらいになってる事が多い様な)

F91とか降りるの大変そう
ガンダムは計器を踏みながら乗るのかな
0041通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr81-3e4a [126.194.88.187])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:41:32.76ID:0J0OzA/br
>>40
ランゲは英語でロングだったかな?
長砲身だか長射程だかのドイツ列車砲をオマージュしてる感じだと思う
0042通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr81-3e4a [126.194.88.187])
垢版 |
2022/09/09(金) 23:49:37.04ID:0J0OzA/br
あ、
ブルーノはドイツ語で列車砲ね
0050通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-vxOe [126.194.91.162])
垢版 |
2022/09/10(土) 19:52:22.64ID:l3NPoHY9r
>>48
凄い強そう感とドイツ語かっこいい感だと思う
ラケーテンとかヤクトとかアインだのツヴァイだの好きな人がいたんだろう
0055通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.254.232.197])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:39:40.76ID:UyEVgk96r
ボールがモビルポッドで
サイコガンダムがモビルフォートレスで
Gメカがそれ以外の何かって
連邦はとことんモビルアーマーの呼称を使いたくなかったのかな?
デプスとかGコマなんかもMS感ないし
0058通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b56-++ih [153.133.70.15])
垢版 |
2022/09/15(木) 09:00:14.33ID:oy+K1V2Y0
MA呼称してるぞって話だが
ボールは作業用の改修だし
Gメカもオーキスもガンダムの追加パーツだからな

サイコ・ガンダム は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。
有人操縦式の機動兵器であるモビルアーマー (MA) のひとつ

作中では一貫してサイコガンダムとしか呼ばれてないはず
0061通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.194.213.51])
垢版 |
2022/09/15(木) 22:06:32.75ID:SGbJTP4hr
質問なんだけど
ガンタンクって異様に射程ありますよね
人工衛星とか観測機ありきの運用する予定だったんですか?
0062通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 334c-YDlo [101.141.66.72])
垢版 |
2022/09/15(木) 23:06:15.37ID:Vzpcygxh0
ガンタンクの前身になるのが次世代MBTだったのを無理やりRX計画にこじつけたという設定はある
ただ超射程や大きな仰角などは戦車というよりは完全に自走砲なので色々よくわからんことになってる
さらにガンタンクの兄弟筋の陸戦強襲型ガンタンクは駆逐戦車みたいな感じでさらに意味不明

ミノ粉のない環境下の自走砲であれば観測ありの運用というのは説明がつくがこの辺はもう考察の域かと
0066通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.194.229.54])
垢版 |
2022/09/16(金) 20:49:11.92ID:9RVG6Hubr
>>62−65
ありがとう
戦車っぽいのに未来の自走砲的な射程で
その割に腕に近接用の腕だし
一年戦争でミノ粉パワー知ってるはずなのにそのまま使うとかが不思議です
0067通常の名無しさんの3倍 (スッププ Sd33-39XR [49.105.103.95])
垢版 |
2022/09/16(金) 20:54:11.41ID:PGHKIGkFd
オモチャデザインから入ったってのは知ってるんだよね?
ゲッター3の兵器的リファインみたいな
スペックの数字的にはコアファイターがマッハ3みたいなあまり整合性を考えてない数字設定
後付設定で言えばV作戦に編入してボップミサイルをむりやりつけたみたいになるんだろうな
0069通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr61-Lux6 [126.158.180.182])
垢版 |
2022/09/17(土) 20:31:17.56ID:3BkbaP4Br
>>67
玩具メーカーの意向とかいわゆる"スーパーロボット"の名残なのか「とりあえず凄いスペックにしとこう」みたいな部分ありますよね
>>68
どちらかというと陣地や戦団を地平線の裏側から叩く感じで腕武装はタンクの名を冠してるからとりあえずつけたのかなとも思います
0071通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr61-Lux6 [126.158.180.182])
垢版 |
2022/09/17(土) 20:42:33.96ID:3BkbaP4Br
>>70
カテゴリーとしては某ゲームで線引されてからみたいですね

ただファースト見る限りだとザクショックみたいなのから始まってのMS開発かと思うので
「なんでガンタンクやねん!」という疑問がありました
0098通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6d4c-+HgJ [112.69.114.181])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:15:24.41ID:jl6PtYQ90
自分は見るけどガノタの母数が半端ないし
それぞれの環境があまりにも違いすぎるからアンケを取るにしてもちょっと難しいと思う

> ・放送中、もしくは放送終了1年以内のTV作品およびその関連作品はシャア専用板へ。
あと先に予防線を張っておくけど板のローカルルールにこうあるので水星の魔女の突っ込んだ話は新シャアへ
0100通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7d2c-ASS4 [114.163.87.134])
垢版 |
2022/09/22(木) 05:24:14.69ID:KATnLPjg0
>>99
アンケートってわけじゃない
ほんとにふと思って聞きたくなっただけ
多くの回答をもらってデータ取りたいとかそういうんじゃないし何の目的もない
みんな何でそんなに一つ一つ細かく気にするんだ
こんなざっくばらんなスレタイなのに…
0102通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7d2c-ASS4 [114.163.87.134])
垢版 |
2022/09/22(木) 05:30:46.71ID:KATnLPjg0
自分としてはZZまでしか見てなくて、最近のガンダムの話を深く語れるでもないからこっちの方が合ってるのかなと思って来たんだけど
こっちの板で新作についてちょっと質問しただけでザワザワしちゃうのか…
まいったね
0105通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa13-lYcp [111.239.156.221])
垢版 |
2022/09/22(木) 09:52:01.46ID:asaKImuVa
初心者の質問よろしいでしょうか
なんでいい歳こいたおっさんが中二病アニメを目ン玉ひん剥きながら必死になって語ってんの?
0107通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa13-lYcp [111.239.156.221])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:19:42.84ID:asaKImuVa
だったらガンダムの痛々しい中二病セリフをスクランブル交差点の真ん中で朗読できる?
できるよね?大人wの鑑賞wwwに耐えるんだからwww
人類にwww英智wwwをさずけてwwwみせろwww
とか言ってみろよwww
0121通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6d4c-+HgJ [112.69.114.181])
垢版 |
2022/09/23(金) 22:01:06.88ID:11KZxWg10
あんまりにもデカい(あとMk-2のバズーカと似てる)んでグレネードじゃないんじゃね?とこっそりググったのは秘密

デルタプラスやスタークジェガンといった一部の機体はグレネードとサーベルが選択式になってるから径も同じなわけで
バーザム改はそういったユニバーサル規格ではなかったのかはたまたデカく見えるだけなのか…まぁこの辺は完全に考察の域だな
0122通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-zGo3 [126.253.215.103])
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:40.91ID:RIunxfbZr
もう実体弾頭なしで薬莢型のCAP使えばいいじゃん
0123通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 832c-pztA [114.163.87.134])
垢版 |
2022/09/26(月) 18:26:46.37ID:jMH0pilX0
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
0124通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e38-U30X [119.26.189.29])
垢版 |
2022/09/27(火) 04:52:57.85ID:3u9LL5e60
Zガンダム再視聴してるんだけど、エゥーゴがジャブロー制圧しようとしたのって何でだっけ?
ジャブローが引っ越ししてなくてもどうせティターンズの本部ではないでしょ?

制圧できたところで維持できるとも思えないし。そもそも歩兵なしでどうやって制圧するつもりだったのか?
0128通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4c-RY4O [112.69.114.181])
垢版 |
2022/09/27(火) 14:44:05.82ID:0jKjqRb30
というか基幹となる基地をあんな使い方するのもあり得ないw
相当老朽化してたとかそれなりの口実がないと…

一応ジョニーライデンの帰還によると核汚染されてるという名目で閉鎖されてるだけ らしいが
(まぁジャブロー自体めちゃくちゃ広いし個人的には妥当な設定だと思ってる)
0129通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c656-jfSF [153.133.70.15])
垢版 |
2022/09/27(火) 16:08:10.82ID:aD/n4xsT0
ジャブローが広いって時点で適当な設定だし
上に河が流れてるんだから
あんな巨大空間が有り得ない
って言うか放置されたなら核爆発で全部水没してるはず

移転の理由を考えるなら使い勝手の悪さだろうな
(出入りや補給 あと排水等の維持費)
まあ、次の拠点がキリマンジャロなんだがw
0130通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 468a-Cd/v [217.178.134.168])
垢版 |
2022/09/27(火) 16:43:39.89ID:jwOWY3Z90
ふと思ったんだけど、MSの改造・改修において、電送系の強化って難しいんかね?
ビームマグナム撃つのに、デルタプラスは壊れたしシルヴァバレトは腕ごと使い捨てにしてたし、ガンダムmk2も右腕だけやたらゴツくしてたし。
他の機体だとハイザックも電送系に無理があるからビーム兵装の複数ドライブができないし。
0131通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-JEMU [220.152.111.19])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:03:09.93ID:8O1HJliN0
>>130
ビームマグナムに関しては電装系云々ではなくバックファイアとかかなとは思うけど
身も蓋もない言い方すると演出の為に腕を壊してるだけだから気にしたら負け
腕の大きさだけならその三機はユニコーンと大差ないんだから無改修のデルタは兎も角、他の二機にユニコーンと同じシステムを仕込めない訳ないしね
どっかの誰かが「ビームマグナムは特別」と言うのを強調したいだけなの話じゃないかなと
ハイザックに関してはカスタムへの改修で問題点が改善されてるらしいから単にコストの問題じゃない?
量産機をカスタム化するよりは新型に置き換えた方がコストが安い上に戦力アップになるだろうから
0132通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4c-RY4O [112.69.114.181])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:23:50.18ID:0jKjqRb30
普通の電気回路として考えるなら導線を太くすれば耐えられるということになる
ビームマグナムを撃つなら電源(MSの融合炉)も強化する必要があるがデルタプラスは後者については満たしていたが…ってことかな
Mk-2の改造品なんかを使ってる所を見るとビームマグナムのネックなのはジェネレータ出力より電装系なんだろうな

つかその火力どこで使うの?って話なんで通常のMSをそこまで対応させる必要がまずないんだが
0135通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f89-tX/F [14.13.138.33])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:06:20.57ID:tWdrYB5W0
>>132
>普通の電気回路として考えるなら導線を太くすれば耐えられるということになる

銅線太くするだけだと、ブレーカーのヒューズ容量とかもちゃんと対応しないと耐えられないぞ
他にも使ってる部品がその大電流に耐えられるものかどうかも関係してくるし

>つかその火力どこで使うの?って話なんで通常のMSをそこまで対応させる必要がまずないんだが

いつの時代も無駄なバ火力を持たせたがる開発者ってのは居るんだろうw
0151通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e34c-qKwZ [112.69.114.181])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:12:05.21ID:hpzYjIZv0
>>143
油圧シリンダーだって電気信号で制御してるけどな 
…とあえて場を混乱させるようなことを言ってみるテストwっうぇww

いやもう脱線しまくりだしその辺でいいんじゃないかな?
元々ビームマグナムの反動は回路的なものなのか力の反作用なのかってところだろ
インタビューで結論出てるやん
0152通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3389-pIDl [14.13.138.33])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:20:45.09ID:UcBYW1dd0
>>150
その公式の記述を読めば読むほど「で、それどういう方法でコンバートしてんの?」という疑問が

もちろんそれが公式だからガンダム世界ではそれが正しいんだろうけど、でもそんなのが正解で
それでいいのかって、そういう点ではこれを公式だと決めた人たちのことがちょっと心配にはなる
0159通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-8eI1 [153.133.70.15])
垢版 |
2022/10/07(金) 10:06:55.06ID:bDnXug5S0
開けた瞬間に燃えるな

大気圏突入は衛星速度 マッハ20前後から大気圧を使って減速してる
ザ・フラッシュ(アメコミ)が高速で走って服が燃えてただろ

静止速度(地上から見て)ならパラシュート降下可能って言うか
ザクでも降下可能(着地はどうするのか知らんが)
実際気球に乗って3万8千mからスカイダイブしてる

衛星軌道から帰るのにやろうとすると
減速と高度維持に大量の燃料が必要だからやらない
0167通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKdb-gQSn [353021044835006])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:22:09.93ID:8XvVxfNMK
いやビーム撹乱「幕」だから
詳細は不明だけど「ゲル状の高分子ガスがビームを減衰させる」って設定なので大気中では何らかの不都合が有るのかも知れない
SEEDではアンチビーム爆雷をアークエンジェルが搭載してるけど
0168通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK4f-gQSn [353021044835006])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:27:29.30ID:8XvVxfNMK
>>166
M弾頭はセンチネルに出てきたけどビーム撹乱幕と違って高濃度のミノフスキー粒子を散布してビームを妨害するってハッキリした設定が有る
まあそれにしか出てきてないからビーム撹乱幕と設定統合されたかも知れないが
そして何よりセンチネルは宇宙や月面でしか戦闘してない
0177通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bb38-++Yg [119.26.189.29])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:42:34.26ID:YCFXg3NA0
逆シャアは今でこそググればストーリーの前提は分かるけど。
公開当時にあれ観た人たちって分かってたの?

ネオ・ジオンってZZで滅んだよね?何でシャアが総帥やってるの?何でシャアが連邦と戦争してるの?
数年前に逆シャア初めて観たとき自分の中ではこんな感想だったんだわ。


最近でも閃ハサは原作読んでないと初見では意味分からん作りだったけど。
0178通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW abbc-HuQN [121.84.154.133])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:14:10.72ID:2uzRk7b/0
むしろクワトロがアムロと共闘してるのが例外だし
連邦を中から変えられなかったから外から変える
ジオン・ズム・ダイクンの遺児だから跡を継いで当選
むしろ立場を利用してやるってのは1stやZ見てたら分かる
0181通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 554c-R/Ha [112.69.114.181])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:11:59.98ID:cjkjUBG80
プラモ→ゲーム→アニメの順で入ったから歳を重ねるごとに徐々に理解していった感じだから特段困らなかったな
(分からないことを分かってなかったから逆に困らなかったってだけでしかないけどw)
ガンダムだと初手がアニメじゃないって人けっこういるんじゃないかな
0182通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d1a-w3aL [220.152.111.19])
垢版 |
2022/10/24(月) 01:41:48.32ID:NDpgi+gA0
当時を思い返すと普通に前情報で色々流されてたし、アニメージュで前日譚の小説を連載してたりしてから逆シャアの映画公開してたから理解に苦しむ事は無かったと思う
流石に逆シャアのノベライズで徳間と角川からほぼ同時に出た時は困惑したけど
0186通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b56-vPO9 [153.133.70.15])
垢版 |
2022/10/24(月) 16:55:42.90ID:GMjqnP6I0
今のアニメの9割以上が
続きが知りたきゃ書籍を買え!
だからな

昔はアニメ誌にいろいろ乗ってたから書籍買う必要なかったが
最近のアニメ誌はネタバレやらなくなった気がする
元祖早漏アニメ誌アニメディアが今どうなってるのか知らんが
0188通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7789-VsWY [14.10.34.65])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:00:26.44ID:ifgO8Gyd0
ふと思ったんだけど、ガンダムタイプのヘッドってどういう意味があるんだろう?
連邦軍の高性能試作機で使用するイメージがあるけど
機種によってはガンダムヘッドでもゴーグルで覆ったりするし
そもそもジムも近年の設定じゃツインアイになってるし…
0189通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df1a-FQW+ [220.152.111.19])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:45.53ID:vhNg8d7x0
>>188
その"ガンダム"ヘッドてのがもう答えになってると思うよ
V作戦の時には試作タイプ頭部案の一つでしかなかった(GMに実装されたのはガンキャノンと同タイプ)だったけれど、異常なまでの戦果をガンダムが上げたので神格化されてしまった
その為にグリプス戦争前に「ガンダムタイプの頭部がジオン残党に与える心理的影響」を調べる為にGMの頭部をガンダムタイプに変更したもの(ヘイズル)が生まれたりしてる
以後も期待を掛けている機体にはガンダムの名と似たような頭部(目が二つあってアンテナがあるとガンダムにされるとか)を与えられるようになっていると言う感じ
クロスボーンガンダム以降の時代に出て来た試作機の"レコードブレイカー"なんかもテスト中の機体はザンスカールタイプの頭部だったけど「連邦に売り込む時にはガンダムヘッドにする」と言われてたくらい
少なくとも連邦の上層部とかには受けがいい物らしい
0190通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff38-8gy9 [119.26.189.29])
垢版 |
2022/11/08(火) 21:41:18.02ID:hUY3e81m0
1、スペースノイドに参政権はない。
2、人類の大半が宇宙に棄民された

最初にどうやって人を宇宙に追いやったの?
連邦が設立されて「君たち宇宙に島流しね。参政権はないから」なんてやって暴動にならないはずないし。
数十億人をいちいち当局が捕まえてロケットに放り込んでたのか?
0192通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df4c-3lnV [112.69.114.181])
垢版 |
2022/11/08(火) 21:59:52.37ID:9eq0huky0
「スペースノイド」とか「棄民」とかって概念は後からきたものにすぎない

まず西暦の終わりごろに国家が成り立たなくなるぐらい資源の枯渇・環境の悪化が進んだ
そこで地球連邦政府が生まれて国家は全てそこに属する形になった
人口抑制をするか宇宙開発をして人が住む環境を作るかの2択になって連邦政府は後者を選んだ
よって全ての人は基本的に宇宙で暮らすことになるが地球の文化を捨てるわけじゃないのでいくらかの例外が生まれた
ついでに政治家もなんだかんだ言い訳を作って宇宙に出たがらなかった
宇宙に住む人が非差別感情を抱くようになったのはそれから何十年も先
参政権云々はちょっと無理があるが詳細は不明(世界観を成り立たせる上でそういう設定にせざるを得なかった)
0202通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff56-chQ5 [153.133.70.15])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:57:09.95ID:jIxH8NAL0
富士山が4km エベレストが8kmと考えると
30kmのコロニーが落ちて来るってとんでもない事なんだよな

圧縮熱が始まるのがだいたい120km
そう考えると実際に落としたらどうなるのかわからんな

両端は一番頑丈に作ってる箇所だしほぼ減速無しで超音速のまま落ちるのか
前方部分だけ減速されて自重で崩壊が始まるのか
あるいは先端部分だけ燃え尽きて分解して落ちるか
0203通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa82-xiTB [111.239.159.58])
垢版 |
2022/11/12(土) 18:59:10.45ID:WQYcshsya
質問いいかな?
アムロやララアとかの能力って単に戦争で有利に戦えるだけの異能力でしかなくて
ジオン・ズム・ダイクンの言う宇宙に適応した人類の革新とは全然別物なのでは?
0205通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f14c-t73B [112.69.114.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 20:29:36.28ID:Mku5rRL00
>>203
被る部分もあるだろうけど基本的に別物…というか時間的に進化論的に無理がある
「私たち分かり合いまーす」って言って分かり合えた人間がポコポコ出てきたからってそこに因果関係があるはずもなし
ただの奇妙な符合よな

ただアムロやララァのが戦争で有利に戦えるだけの異能力って言っちゃうのもそれはそれで違うと思う
NT能力とはなんぞやに対する明確な回答は製作サイドも作中の誰も持ってない
0209通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9aa6-sqhU [203.135.245.219])
垢版 |
2022/11/13(日) 09:41:03.10ID:ynIoV+7h0
初代首相「新人類が現れたら政治に参加させてもいいよ」
ジオンダイクン「宇宙生活に対応した新人類が現れるはずだ」
ジオン軍上層部「なんか帰還率が異常に高い連中居ない?研究してみよう」
研究所「相手の動きが読めるんだ これこそまさにニュータイプ」
0090年代研究者「これって戦争順応人類じゃね?ニュータイプと違う様な」
0100年代「ニュータイプ?そんな物は居ない」
0120年代「ニュータイプ?そんなの居たな」
0150年代「すげ〜戦争に特化してる あれはスペシャルだ!」
D.O.M.E.「ニュータイプ?気のせいだろ」
0213通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa82-xiTB [111.239.158.2])
垢版 |
2022/11/13(日) 17:03:05.91ID:v+gX2/KGa
DOMEの言いっぷりからしてアレは富野の意志を反映したセリフだったんじゃないの?
0218通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b51a-FFna [220.152.111.18])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:14:12.47ID:6QHNA3oF0
ジオンホイホイ以前にホワイトベースの下りた先は完全にジオンの勢力圏内で連邦の基地なんかは存在してないはずだぞ
マチルダ隊はジャブローからの直行便でホワイトベースはその逆方向の北米方面に追い立てられてそこからアジア(日本)→東欧(オデッサ)→イギリス方面→ジャブローと言う感じ
0219通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f14c-t73B [112.69.114.181])
垢版 |
2022/11/16(水) 12:47:39.18ID:O3sQIB1x0
横レス質問だけどニューヤークから東海岸を北上して
そのまま北極圏をかすめながら北欧に入れなかった理由ってあるんだろうか?
オリジンだとミノクラの出力が足りなくて山脈が越えられないとか理由づけされてはいたが…
0222通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srb5-RX6G [126.208.234.61])
垢版 |
2022/11/16(水) 13:59:34.65ID:yBDGzdbGr
ミノクラも本来の出力があれば地球の引力振り切って宇宙に上がれる筈なので
機関の不調だったのはあるだろう

こじつけるなら磁極に近付くとミノクラの立方格子が影響を受けるとかあるかも

とは言え全部後付設定を根拠にした考察だから、本放送時のスタッフがどう考えて
そうしたのかはわからん
ただのエピソード稼ぎかも知れんしなw
0224通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b51a-FFna [220.152.111.18])
垢版 |
2022/11/16(水) 15:42:53.08ID:6QHNA3oF0
>>223
本編を見てから言えよ
作中で何度もジオンに包囲されて南米方面には突破出来ないと言う話が出てるだろうに
しかもマチルダ隊はほぼ決死隊みたいなもんで必死でジオンの包囲網を抜けて何機も撃墜されながらホワイトベース迄辿り着いてる
最初にマチルダ隊と合流した時にジャブローに向かう一番の目的である避難民はマチルダ隊が回収してる
補給も連邦軍の意向ではなくレビル将軍の個人的な命令で動いてるとマチルダも言ってる
しかも北米を抜けてからはホワイトベースは戦力として勘定されているからオデッサに向かえと言う命令が出てる
0227通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 452c-6QxD [118.6.91.138])
垢版 |
2022/11/17(木) 00:26:21.56ID:EOD9vyeL0
11話で連邦の制空権内まであと一息と言いながら避難民だけ回収されるかがWBは受入て貰えず
それ以降何処へ行くとも語られないまま
14話でマチルダから「今はWBはデータ収集が第1の任務」と告げられ
16話で中央アジア砂漠地帯で連邦の連絡員と接触して
「オデッサデイまでにカスピ海を渡れ」という命令を受ける
作中では語られていないが11話の時点で何らかの指示があったと考えるしかなさそうだ
0235通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2e38-S3j2 [119.26.189.29])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:32:12.80ID:/ttvlYGk0
ミノフスキークラフトは後付け設定なのは有名だけど。本来ならホワイトベースはどうやって地上を移動する想定だったの?
水上航行のみ?
0238通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6eea-DdlB [111.234.28.118])
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:11.77ID:+T40RELr0
ミノフスキークラフト関連の質問していいですか?
ミノフスキー力場共鳴仮説好きなんですけどあれってミノフスキークラフト発生のエネルギーは周囲の機体から電力もらってるってことでいいんでしょうか?
知ってる方いらっしゃったらよかったら教えてください
0239通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-vtTl [14.10.37.192])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:20:57.63ID:Kggma6r50
>>237
そういやミノクラでの大気圏離脱って第一宇宙速度を超えなくても可能なんだろうか?
昔見た「宇宙清掃株式会社」って映画ではハイドラジンっていう架空の物質でゆっくり上昇しながら大気圏離脱してたけど
そもそも何故大気圏離脱するのに第一宇宙速度が必要なのかってのが良く分からん…
0241通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f14c-t73B [112.69.114.181])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:39:08.08ID:WYKgisAB0
>>239
重力「加速度」がかかってるから一定速度で投射しても徐々に速度が落ちていずれ下降していく
もちろん9.8m^2を無視できるぐらい速度があれば別だがそれが実現できるか、周りに影響がないか、空気抵抗はどうかといった問題が起きる
なので普通のロケットはブースターのようなもので重力加速度を帳消しするように「加速度」を与え続けることになる

これらの問題を無視できるのが足場の存在
軌道エレベータはハシゴを上るようなものなので重力加速度はテザーケーブルにかかりエレベータがどんなに鈍足でも問題ない
ミノフスキークラフトも見えないレンガを積んでるようなものなのでこれに近い
0243通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-vtTl [14.10.37.192])
垢版 |
2022/11/18(金) 20:43:36.65ID:Kggma6r50
>>241-242
なんとなく理解した(気がする)
上昇し続ける事が可能なら必ずしも第一宇宙速度以上の速度を出す必要が無いけど莫大なエネルギーが必要になる
それよりもロケットによって短時間で第一宇宙速度を超えて打ち上げた方が効率がいいって事でOK?
0245通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-BvCT [14.13.138.33])
垢版 |
2022/11/18(金) 21:26:21.03ID:WNhEASeo0
>>243
効率云々と言うか、現代科学においてはロケットで打ち上げるのが大気圏を離脱可能な
唯一の手段であって、宇宙世紀においてもそれはまだまだ主流だったりする

WB(というかミノクラ)が画期的な技術革新の産物で、しかもまだ軍ですらまだ試用段階の
超がいくつも付く最先端技術なわけだ

実際その後も大抵の艦艇やHLVはロケットブースターで打ち上げられてるし、ミノクラ搭載の
アーガマ級も出力はWBより低いらしく、一度地球圏に降りたら自力では大気圏離脱不可
センチネルでも同型艦であるペガサスⅢの打ち上げはロケットブースターが使われている
0247通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-vtTl [14.10.37.192])
垢版 |
2022/11/18(金) 23:14:57.86ID:Kggma6r50
そう考えるとペガサス級って本当に採算度外視レベルの予算注ぎ込まれたんだろうなぁ…
WB以外だとジャブロー工廠製のサラブレッドとブランリヴァルも宇宙に上がってるからミノクラで上がったんだろうな
そういえばアナハイム製のアルビオンってどうやって宇宙に上がったか描写あったっけ?
0249通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b51a-FFna [220.152.111.16])
垢版 |
2022/11/18(金) 23:42:27.14ID:7vylZ2pw0
>>237
逆だろ
ホワイトベースは地球から直接に宇宙に出るのが劇場版の2のEDと3のOPで大気圏離脱はやってる
アーガマは逆に単独では離脱できないのでZZの時に地球に残した
『ジョニーライデンの帰還』ではアーガマ級のニカーヤがブースター付けて宇宙に上がっているけど
 
結局、ユニコーンの時代になるとラー・カイラムがミノフスキークラフトで大気圏を飛んだり、宇宙に上がったりしてるし
Vガンダムの時代になるとサラミス級でさえ、それが出来るようになると
0260通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday!W a394-CmJ+ [124.154.217.50])
垢版 |
2022/11/20(日) 09:41:24.43ID:kuRuCNk70HAPPY
>>254
>>255
WBには看護兵のサンマロ軍曹とマサキ軍曹が居る
サンマロはソロモンでハヤトが負傷した時に点滴とかしてたろ
この2人は後半からしか出て来ないからスレッガーと一緒にジャブローから加入したのかもしれん
前半はセイラやフラウが看護してる
0267通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fac3-etIG [147.192.108.27])
垢版 |
2022/11/22(火) 00:54:20.65ID:MffTMHyg0
ファーストガンダムで最終決戦のシャアの機体が未完成っていうのが改めて考えると面白いなと思ってます。
アニメ番組としてのガンダム自体も途中打ち切りで未完成というのをなぞらえているのかなと思ったり、
もしくは脚がないということでセル画の枚数を節約できたり、作画が楽になったりとか現実的な理由とかあったのでしょうか?
0274通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f789-7kHv [14.13.138.33])
垢版 |
2022/12/09(金) 18:58:28.40ID:H82cj78g0
「秘密裏に開発設置されていたもう一つのソーラ・レイ」ってやつだな、そこはライド独自設定であって
オフィシャルとはまた別のお話と見るべきかと思うが…

しかしソーラ・レイを組み上げるためには、基本的にコロニーシリンダーを転用する。厳密に言えば、
撃ち出すビームに耐えられるだけの「コロニーシリンダーと同等の強度を持つ筒」があればいいのだが、
そんな代替品が存在するかどうかすら怪しいと言える

ソーラ・レイが「既存の設備を転用して作るもの」である以上、転用可能な「材料」がないと作れないしね

つまり小さいソーラ・レイをたくさん作るためには、「小さいコロニー」がたくさん無いと話にならないが、
わざわざ通常の規格から外れた特殊なコロニーを作る必要も需要も無かったんじゃなかろうかと思われ
0280通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0989-6oiZ [14.13.33.160])
垢版 |
2022/12/10(土) 20:36:51.24ID:WdgmHA8J0
>>279
なんかの本で見たことある台本だと「8500万ギガワットパーアワー」って書いてあったと思うけど
実際には作品内で「8500万ギガワットパーセコンド」って言ってたと思う
TVどうだったか覚えてないけど劇場版で

あのシーンかっちょええよな
なんか発射シーンの台詞暗記してるわ
朝倉大佐は技術顧問やったはずやのに宇宙の蜻蛉で外道にされて悲しい
0289通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c638-zlOH [119.26.189.29])
垢版 |
2022/12/20(火) 05:05:21.70ID:xcWjM75c0
ガンダムというかスペースコロニーの質問になってしまうけど、あれの外装のメンテナンスってどうやるの?
筒の外に「ぶら下がる」必要があるし、ミラーの先端は1G超えてるだろうからかなり面倒な気がするんだけど。

「○月×日まで工事のため0.1Gにスピンを落とします」とかやってるのかな?
0291通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0d4c-63Lx [112.69.114.181])
垢版 |
2022/12/20(火) 05:46:30.76ID:IbKta7mm0
可能な限り外壁の内側でやるとは思うけど最悪ぶら下がることにはなるだろうな(ポケ戦で少し描写なかったっけ?)
人がいる状況で回転速度を落とすのはほぼあり得ないと思うがこの辺は設定にないのでまぁ考察の域
0295通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ee56-z22/ [153.133.70.15])
垢版 |
2022/12/20(火) 08:31:36.16ID:cHDQRGN70
隕石や小惑星がそこら辺に転がってるわけじゃないし
爪なんて必要なのかな?ってちょっと思う
コロニーや艦艇に爪立てたら怒られるだろ
ユニコーンでやってたけど

マクロスのバルキリーはちゃんと上にバーニア吹かしてたんだよな
0297通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8989-JDfe [14.13.138.33])
垢版 |
2022/12/20(火) 19:50:03.64ID:7raumYFt0
>>293
宇宙空間だから塵や埃の問題は考えなくても良いとしても、ミサイルとかの実弾兵器が爆発した時に
爆薬由来の煤とかは出てくるかも知れないから、そういうのが貼り付く可能性はあるな

液体炸薬とかでも煤が出るのかどうかは知らない
0300通常の名無しさんの3倍 (中止 2489-tC+1 [14.13.33.160])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:02:48.97ID:1HIMT7kL0EVE
なんか偉い人とかしか官帽あんまり被らないよな
WBクルーだとスレッガー位だったかな
セイラやミライみたいなピンク制服にはピンクの官帽の用意があったんかな
カクリコンなんかは最初赤い官帽被ってたと思ったけど
後はTITANSほとんど黒い官帽やったよな
0303通常の名無しさんの3倍 (中止 KKfe-T6cU [353021044835006])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:19:17.03ID:pQb6k2mNKXMAS
公式にはトラスフレーム構造や脆弱ってぐらいで具体的なボールの装甲材質については触れられてないけど
何かのムックにうっかりルナ・チタニウムって書かれちゃった事が有るらしい
どう考えてもミスの類いだが
0313通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-ChaJ [14.13.138.33])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:23:15.11ID:TK6M0B3f0
ヒート兵器は刃物じゃなくて、あくまでも熱による溶断兵器だから、赤熱(白熱?)してる所なら
どこでも溶断能力はあるだろうけど、加熱する場所が一本の線状に集中してるのと、広く面で
接触してるのとでは、溶かし進む速度が違うだろうと思われる

ドムのヒートサーベルはハンダゴテの先端みたいなもんだからどっち向きでも切れるが、
どっち向きでも線接触なのは最初だけで、すぐに面接触になるから効率は悪いはず
それでもザクのヒートホーク程度には切れるみたいだから、性能自体は上がってるんだろう
0314通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-h8NJ [14.10.37.192])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:36:21.49ID:S+LK1Ezb0
そもそもグフ(というかラル用の先行型)のヒート剣って謎が多いんだよね
ジャブロー攻略に参加した量産機はザク用のヒートホーク使ってるし
グフカスタムも実体剣型になっている時点で何らかの問題を抱えていたのかもしれない
0315通常の名無しさんの3倍 (HappyNewYear! 6b4c-rjrH [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/02(月) 04:00:25.84ID:VmkmE9xi0NEWYEAR
単に調達の問題じゃない?

考えてみると溶断するなら面積は広い方がいいんだよな
グフやザクのような刃先のあるタイプはある程度溶断面から刃先で切り裂くことを
ドムのようなタイプは溶断面を押し付けることで装甲全体にダメージを負わせることが目的なようにも考えられる
まぁ言い始めたら装甲をちょっと加熱した程度で瞬時に溶けて切り裂けるわけないんだけどさ…w
0316通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-ChaJ [14.13.138.33])
垢版 |
2023/01/02(月) 09:15:54.57ID:1g1aze+X0
>>315
>考えてみると溶断するなら面積は広い方がいいんだよな

いや、実際にある程度厚みのあるモノを熱で溶断するなら、面でやるより線や点の方が効果的

捨てるしかなくなった車のバンパー(ABS樹脂)をノコで斬るのがきつかったので、ハンダゴテで
溶かし切ろうとした俺の実体験上、面で押し付けてもそれほど進まなかったw
0318通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ae38-d25T [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/03(火) 07:26:20.66ID:ckNyWjGZ0
「たかがメインカメラがやられただけだ!」とか言ってるのに
頭破壊されると無力化されるMSばっかりなのは何で?

カメラは機体全体に分散されているのだと思ってたんだけど。
0324通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ae38-d25T [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:10:48.11ID:ckNyWjGZ0
>>321
ファースト:頭吹き飛ばされて転けるザクのバンク
ポケ戦:アレックス(クリスが気絶しただけ?)
08小隊10話:Ez8に頭吹き飛ばされて倒れるザク
ククルス・ドアンの島:頭を破壊されるとどういうわけか大破するジム

UCにも何かあったかもしれないけど確認してない。
0330通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a71a-9yt5 [220.152.111.16])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:59:23.28ID:SfRGRlUf0
上でも上がってるけどガルマが戦死した回でザクが頭を破壊されて撃破認定されてる
むしろ頭を破壊されて尚、戦闘を続行した方がレアケースだと思うわ
やはり天パは化け物……
>>327
普通に考えればセンサー系が集約してるし重要なコンピュータを積んでる機体(エグザムとか最近のHADESとか)も存在してる
0333通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b4c-rjrH [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/04(水) 04:39:55.06ID:ULmM2IE50
メインコンピュータ以前に視界が潰された時点で動き続けること自体が危険だろう
宇宙だったらとりあえず動きまくって追撃されないようにするのはアリかもしれないけど地上だったらビルに衝突したり崖に落ちたりする可能性がある
要は補助カメラがあるかどうかで変わる
0334通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FFa2-IZqE [49.106.186.89])
垢版 |
2023/01/04(水) 15:59:52.98ID:8uK7huaNF
現実でも急に視界ゼロになったらパニックでも起こして行動不能になるでしょ
あのまま普通に戦闘を継続する事で常人から逸脱したアムロの超人っぷりを描いている
0335通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-hX/W [14.13.33.160])
垢版 |
2023/01/04(水) 17:18:38.61ID:HpuoUfk20
頭部のメインカメラをやられるとそこからの情報で動いていた機能が一旦シャットダウンされて停止する
サブカメラからの情報で各機能が再起動するには一定の時間が掛かる
掛かる時間はMSの性能によったり同じMSでもリカバリ機能設定によって異なる
但しサブカメラ情報で再起動してもメインカメラ使用時の機能精度には及ばない
だから下手にサブカメラでの再起動状態で動けばカモられるのは必至
コクピット狙ってきて直接命が危険に晒されてるのでなければあー終わったわーって諦める
爆発の危険がないとなれば慌てて外に出るのは返って危険
後は戦闘が落ち着くまで待って救援隊が来たら助けて貰うかなー

頭撃たれて動かなくなるMSってこんな感じかな
0336通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b4c-rjrH [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/04(水) 18:49:53.19ID:ULmM2IE50
回路的な話をするとサブカメラとかリカバリー的なものは容易には遮断されないように設計されるのが常
例えば車が事故った時にエアバッグが作動しないことってほぼない
想定しうる事故・トラブルであれば優先順位の高いものから確保されるようになってる

まぁ宇宙世紀は重厚長大な産業ばかりが発達してるし人の価値も(相対的に)低い上に
MSが本気で相手をメッタ打ちにしたらそもそもただの鉄塊になってしまうからその辺がないがしろにされてる(諦めてる)可能性もあるがw
0340通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a638-oTKG [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/10(火) 13:08:17.94ID:hR80vcg00
AEが連邦の敵に兵器売っているのは、公然の秘密なんですか?

どうやって機密保持して兵器を製造しているのかさっぱり分からんのですけど。
AEが何やってるのか世間は知ってるのに止められない感じですか?
0341通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f4c-VgTf [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/10(火) 14:52:59.18ID:HbPosPbc0
Ξであれば製造元が分からんようにパーツ1つ1つ弄ってる
CCA時代であればおそらくそこまではやってないしグリプス戦役時はエゥーゴに普通に売ってるしなんだったらスポンサー

反連邦勢力に兵器売るなよって話だがおそらくAEが強すぎてそこまで言えない
もしくは議員に金掴ませて黙らせてるんだろう
後年ほどやりづらくなってるところを見ると一応連邦政府も最低限の仕事はしたと言えなくもない
0343通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f389-pDPt [14.13.138.33])
垢版 |
2023/01/10(火) 19:18:59.50ID:NL8NxCmc0
まあAEはあくまでも企業であって、連邦軍の下部組織じゃない
連邦軍もジオン残党も、言ってしまえば同じく顧客だからなあ

出す物出してくれればお客様だし、変に圧力とかかけて来るなら
いい商品を別の客に先に売っちゃえば良いわけで
0344通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f389-WzqH [14.10.37.192])
垢版 |
2023/01/11(水) 00:33:33.94ID:1NPye4su0
モビルスーツの特許関連ってどうなってるんだろうな?
基礎技術はジオニックが持っていたとして、鹵獲ザクを解析して新規開発した連邦軍は
何かしらの特許侵害していても不思議じゃないだろうし
Zの時代でも連邦軍のガンダムマークIIをアナハイムが丸ごとコピーしているし
F91でもアナハイムがF91をコピーしたRXF-91作ってるしでかなりややこしい事になっていそうなんだけど…
0347通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f4c-VgTf [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/11(水) 07:33:42.34ID:ZduMZ99B0
特許より兵器売買の取り決め(要は規制)があると思う
年々厳しくなっているように見えることから締め付けは年々強化されていったんだろう

まぁ特許にしろ規制にしろあくまで文書で交わすものであるから
んな事知るかヒャッハーってやつらには全くの無意味だが
0349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a638-+cHO [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/11(水) 19:07:38.59ID:bZDTvoQl0
まず兵器を作るのに少なくとも何百人か関わるわけで、部品はともかく最終組み立ての担当は明らかに誰向けの製品か知ってるよね。
軍艦の建造をこっそりやるとかどうやってできるというのか。
0351通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f4c-VgTf [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/11(水) 23:39:08.81ID:ZduMZ99B0
>>349
組み立ては大抵スキルはいらないから工員を使わなければいい 量産品じゃないならなんとかなる
各部位の設計も全体データがいらない事が多い(要は要求スペックやサイズぐらい)
全体の設計する奴は…こいつらに伏せて作らせるのは多分無理
0353通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a638-+cHO [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:18:49.02ID:M5ldzxbE0
社員の内部告発が常に起きてたと思うんだけど。全部揉み消してたのかな?
0354通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa3f-Bywo [106.133.26.60])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:51:25.13ID:f5Rykv2pa
大気圧縮について聞きたいのですが
(例えでユニコーン出しますけど別にUCに文句つけたいわけじゃないです)
ユニコーンが地球に降りる話で燃える座席みたいなのをバナージが追うシーンあるじゃん
あの座席って何で燃え尽きたの?
もしあれが、座席(椅子)と確定してあんな小さい物でも宇宙から物落とすだけで燃えるんですかね?
なんか宇宙から物落とすみたいなサイトされば教えて下さい
0355通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 57a6-AyIk [210.238.47.60])
垢版 |
2023/01/12(木) 14:22:00.65ID:zfOkL18y0
衛星軌道にいる時点で
マッハ20前後で飛んでるわけなんだが

衛星軌道に乗らなきゃ良いじゃんってなるかもしれんが
月まで38万kmあるから
各サイドから地球に行こうと思えばやっぱりそれぐらいの速度になる
0356通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srd3-pDPt [126.253.212.203])
垢版 |
2023/01/12(木) 14:36:21.13ID:Nij0kwSbr
>>354
燃える理由は椅子が引力に引かれて落下する時、進行方向の空気を
クッソ押しつぶす事で、空気自体が高熱になるから

仮に椅子が地球の自転と同じ速度で追従していれば燃えずに済む

参考サイトは「大気圏突入 圧縮」でググると色々あるよ
0357通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f4c-VgTf [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/12(木) 14:58:01.75ID:5+DvAcxf0
椅子だろうとコロニーだろうと圧縮熱の影響はそう変わらん
引力の計算式はF=G・Mm/r^2
落ちる物体の質量mは地球の質量Mと比べると無視できるほど小さいので軽いから圧縮熱が小さくなるというわけではない

ググると1500℃程度になるらしいがこれは鋼鉄が融け始めるぐらいの温度
セラミックだったら耐えられるかもな
0363通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d34c-/R6m [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/14(土) 00:51:50.77ID:94v9oT1h0
だねー アウスラ自体はフルドド1→2の過渡期にあるんでワンチャンあるし実際僚機のヘイズルラーが装備してるんだよね
ReBoot巻末見るとアウスラのフルアーマー形態で一応1と2のライフルを両方持ってはいるが…

質問の意図というか経緯を説明すると命名法則の「ラーⅡ」って無意味だから「ラー」で文言を統一していいんじゃないのかなって思ったことが発端
ただその場合1機種でフルドドもフルドドⅡも装備できた例があると混乱を招くので漏れがないかチェックしたかった って感じ
0365通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa5f-dLji [111.239.253.134])
垢版 |
2023/01/16(月) 13:48:29.77ID:LpmdIWhKa
質問
ゲルググマリーネのビームサーベルはどこに格納されてるの?
0372通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6f38-3uL6 [119.26.189.29])
垢版 |
2023/01/20(金) 14:42:24.69ID:Mcsg1b3Z0
キャスバルの軌跡って宇宙世紀世間一般に知られてるの?
視聴者の俺たちはそれなりに知ってるけど、劇中世界では大分経歴不詳になってるような気が
0373通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e389-ox3M [14.10.37.192])
垢版 |
2023/01/20(金) 15:47:39.55ID:QPFnhdmU0
考察になるけど、カミーユがWB隊の事をアングラ雑誌で知ったって言ってたから
ジオンの方も虚実織り交ぜてそれなりに知れ渡っていたと考えるのが自然かと
ダカール演説でもクワトロ=シャアって事は知らなくても
シャア=キャスバルってのは普通に知れ渡っていたみたいだし
0376通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 334c-+lUM [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/21(土) 16:24:40.63ID:zLgqJPHf0
>>373
別に戒厳令が敷かれていたわけじゃないから
例えばU.C.0100年のパンピーでも出てる資料・ニュースを集めるだけで一応大半は知れるんじゃない?

ただそこまで興味がある人が多いかどうかは未知数だな
チェ・バゲラの経歴を細かく覚えてる人がそんなにいないのと同じで
0382通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4356-XYFd [180.51.19.72])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:40:58.07ID:osPwJxrs0
まず妹を潜入させます
妹が撃たれるので威圧してください
ひぃぃぃ!と叫んだら フラグが立った合図です
何度もデート(戦闘)に誘いましょう
向こうから髪型変えて私の物になれと言い寄ってきます
0384通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa7-ntz1 [106.131.223.43])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:43:41.88ID:7AWDDzQCa
いわゆる「普通のジム」は順次ジムⅡに改修されたそうですけど
戦中に開発されたジム改ジムコマンドジムスナイパーⅡとか戦間期のジムカスタムみたいな上等なジムはその後どうなったんでしょうか?
グリプス戦役期では型落ちだけどジムⅡにするには規格が違うから退役みたいな感じ?
0387通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e31a-qYbV [220.152.111.18])
垢版 |
2023/01/26(木) 21:29:13.09ID:JhDk2wTy0
AOZの刻に抗いし者だとジム・クゥエルを近代化改修(全天周モニターとリニアシート)して使うティターンズ部隊があったし、新訳ZでもカスタムとGMキャノン2が普通に使われてた
後者は描写はなかったけど、情勢(グリプス戦争終盤)から考えても近代化改修くらいはしてたんじゃないかな
その辺を言い出すとジャブロー降下作戦時点のMSV(スナカスや重装ガンキャノン)とかもそうかも知れないけど
極論、ユニコーンの時点で連邦軍もネモやGMUを使っているからユニバーサル規格の部品使ってギリギリまで使い倒すんじゃない?
0389通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e31a-qYbV [220.152.111.18])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:08:33.85ID:JhDk2wTy0
具体的に解体して廃棄の話があるのはグリプス戦争後のティターンズ製MSくらいだし、それにしても全てではなくクゥエル辺りは民間軍事会社(テミス)に払い下げられたりしてる
Z系のガンダムは解体ではなく封印措置だったり、計画自体が無かった事にされたGP計画のガンダムはよく判らない状態になってるな
0391通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e31a-qYbV [220.152.111.18])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:17:49.71ID:JhDk2wTy0
宇宙世紀が舞台でもジオン残党とは別に宇宙海賊がいたり、ジャンク屋上がりのブッホが私設軍隊(廃棄MSやジャンクからの再生品)作ったりしてエリア88並みのブラックマーケットがあるっぽい
1年戦争時の旧式MSであってもそう言う連中からしたら補修パーツの目途さえつけば上物なんだろうな
0393通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e31a-qYbV [220.152.111.18])
垢版 |
2023/01/26(木) 23:13:16.04ID:JhDk2wTy0
>>392
材質は時代を下る毎に増えたり、同じ材質でもコストダウンしたりしてる
F91の時代になるとガンダリウム合金よりもチタンセラミック複合材が使われたりとか
『ジョニー・ライデンの帰還』なんかは新型ゲルググ(外見自体はゲルググのまま)は装甲やらがガンダリウム合金を多用した完全新規だったり
GMVもGMからバージョンアップされた部分はガンダリウム合金製(諸元では一部ガンダリウム合金使用)と言う話
マークUもZZ辺りだとラビアンローズで補給された機体はガンダリウム合金に換装してるとか
0398通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c389-gNeF [14.10.37.192])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:17:50.47ID:/6sdee4V0
Zと百式はMSVで派生機が増えた影響で封印設定がややこしくなってるからなぁ…
Zplusはバイオセンサー搭載してないから除外されたとして
百式改系とかガンダムデルタカイはどうなるんだとか
そもそもパラレルワールド設定を統合する事自体に無理があるんだけど…
0399通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6319-tZGA [124.25.203.118])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:06:14.64ID:sZRAC6sq0
ガンダム初心者です
ニュータイプについて質問なのですが
「ニュータイプは相手のニュータイプが死ぬと残留思念が思考に残り続けて大変なことになる」
みたいなことを聞いたのですが
独立した幽霊のように突飛なことを言ったりアドバイスしてくれたりするのでしょうか?
それとも自分の思考以上のことは考えられないから
「死んだニュータイプのあの子はこう言うだろうな……」
みたいな幻影が見えるのでしょうか?
それとも相手の強い感情が心に残り続ける感じなのでしょうか?
0400通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c34c-mGH4 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/28(土) 04:17:26.27ID:5ZhyjGjX0
ざっくり回答で言うと前者だが正直ファンも製作もNTについて手探りな状態なんでなかなか厳密な回答はない

Zガンダムだと死んだやつが主人公と会話したりするし
ガンダムUCだと死んだやつが生きてるやつらが知り得ない情報をもたらしたりはしてる
0402通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 97bc-8qeS [180.144.68.108])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:48:11.46ID:n3Fm2/wA0
ある時代の最新鋭機でも後世だと型落ちというのが原則だけどオカルトパワーの絡む場合はその限りではないという事でいいのかな?
普通に稼働してるZではVガンの時代じゃ産廃だけどカミーユが乗ってオーラ出してる状態ならその時代の機体にも勝つみたいな
0403通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7789-fO7+ [14.13.138.33])
垢版 |
2023/01/29(日) 00:35:41.87ID:3s9JpAgQ0
NT(強化人間)とNT能力を活かせる機体の組み合わせは、カタログスペック以上のものを
良くも悪くも叩き出すので、混ぜるな危険ってやつだ

天パじゃなくて雑兵が乗ったら、νガンダムも伊達でしかないw
0404通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c34c-mGH4 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/29(日) 00:44:07.06ID:Om8YccCa0
ギレンの野望だと限界値ってステがあってパイロットの限界も高くないとMSのステを引き出せないようなゲーム設計だったな
399のに絡めたNTの話だとGジェネNEOでNT値の高いパイロットは相手にプレッシャーをかけて行動不能にできたが
一方でNT値が高いほどそのプレッシャーを受けやすいという性質もあった

まぁNTというのを数値や能力で表そうと色々と四苦八苦しているということだが
強さ議論自体は>2で禁止されてるから深掘りは余所でやってくれ
0406通常の名無しさんの3倍 (ニククエ df1a-5T4A [220.152.111.19])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:43:32.50ID:lorGbZ6O0NIKU
>>405
それは認識が間違ってるぞ
ジョニ子(イングリッド)の乗ってるのはFAガンダムではなくヘビーガンダムでしかも連邦製のバイオセンサーをジオンの技術でチューンしたサイコミュ搭載→ファンネルも装備
ヴァースキのマークUも新規製造で構造の見直しをして改良されいて推力などがアップしてるとか
あの作品の旧型は羊の皮を被った狼だらけなので見かけに騙されてはいけない
ちなみに上の話は一応、作中で説明されてる
0412通常の名無しさんの3倍 (ニククエ df1a-5T4A [220.152.111.19])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:28:14.05ID:lorGbZ6O0NIKU
>>411
横からだけど、ガンプラは発売された年代毎の作り方の難易度が結構違うから上でも言われてるEGとかここ数年に新規で開発された奴の方が組み易かったりする
ゲルググ系統は最初に出たのが結構前でそれの流用とかでバリエーションを出してる事が多いので組み立て難易度はそれなりに高いかも知れない
0413通常の名無しさんの3倍 (ニククエ c34c-mGH4 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:01:42.74ID:Om8YccCa0NIKU
HGゲルググMなら相当シンプルだよ 小3ぐらいなら普通に組める
模型板で聞いた方が質問としては適切なんでここでもそっちでも好きにすりゃいいけど
具体的にどこで引っかかってるのか書いてみなよ(取説はネットで見れるからA4とかB5とかパーツ名書いていい)

この手のはちょっと躓いた程度なのか立体の把握が極度に苦手なタイプなのかちょっと気になるところ…
0414通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 7789-WY9c [14.9.105.33])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:57:49.90ID:UVE6Epne0NIKU
心配の書き込みありがとうございます
私の事ではなく、私の友人なんです
久しぶりに昔やってたガンダムウォーというカードゲーム繋がりの友人宅に行ったら組立途中で遺棄されたmg(クロスボーンx1)がありまして…
なんで私より頭の出來いいのにプラモデルすら作れないんだ?
と聞いたら彼だけでなく他の友人もみんな挫折してたんです(hgゲルmやmgザクキャなど)
0416通常の名無しさんの3倍 (ニククエ df1a-5T4A [220.152.111.19])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:47:50.12ID:lorGbZ6O0NIKU
人から聞いて「面白そうだ」と手を出してみたけれど、その機体(or作品)に大した思い入れが無くて途中で飽きると言うのは珍しくはないと思う
連邦系のは作れるけど、ジオン系は完成まで至れないと言う人物を知ってるし
0417通常の名無しさんの3倍 (ニククエ c34c-mGH4 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:34:58.85ID:Om8YccCa0NIKU
他に浮気したり手を掛け過ぎて飽きるのはあるあるだよ それこそプロでも普通にやってる
別に腐るわけでもないから後で続きをやっても問題ないし
友人が説明書読めない云々はゲスパーだったな あと情報の小出しもあんまり良くない
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a313-MlbC [203.140.165.27])
垢版 |
2023/02/08(水) 09:21:17.09ID:ZcJe1Eeh0
鋼鉄の7人で
トビア達は何故シェリンドンにも
援助を求めなかったのだろうか

過激な夢想家ではあるが
コロニー軍を団結させたりと確かな実力はあるし
お気に入りのトビアの為ならば力になってくれそうなもんだけど
0427通常の名無しさんの3倍 (中止 091a-AGaU [220.152.111.16])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:57:43.04ID:jDoclOca0St.V
あの珍説はGジェネとかスパロボで飛行ユニットになってるからじゃないかね?
ゲームのスタッフがF91の映画でコロニー内でMSが飛んでるのを勘違いして飛行能力を付けたと言うオチらしい
0431通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d92c-QiJo [118.6.91.138])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:50:25.78ID:gj3Z3lri0
旭屋本では試験的に実装されたミノドラの性能で分身した様に見えたという内容なんだけど
公式設定ではMEPE(排熱の為の装甲剥離)が原因なのよな
旭屋本の巻末記事は初期の3巻までは良かったが
その後は眉唾物の痛い記事を連発してるから…
0439通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 594c-Jpt5 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/02/20(月) 20:24:49.93ID:SNif3mz20
FA-78-1のFAガンダムの中のガンダムのカラリーングって正式な設定ってありましたっけ?
MSDでキット化したものがMGなんかとは結構違ったので少し気になりました
設定資料としてなければ漫画などでも一応OKです
0443通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9e38-Qzdv [119.26.189.29])
垢版 |
2023/02/24(金) 01:01:51.23ID:4AivhLZ20
ヅダにエンジンリミッターが装備されていない理由が説明されたことはありますか?
スロットルの最大値を下げるだけでも可能だと思うのでずっと疑問だったのですが。
0444通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 594c-Jpt5 [112.69.114.181])
垢版 |
2023/02/24(金) 01:23:09.28ID:l/S/deLk0
多分ないんじゃないかな?
これは推測だけどプロジェクトが縮小されてプロパガンダオンリーの用途になったからそこまでする必要なしとされたんだろう
オッチナンが命令を守ってたら起こらなかった事故だし603の試験が終わったら勝手知ったるデュバルが喧伝用に何回か乗るだけだろ?
小説は読んでないけどヅダFはリミッター付けてるらしいな
0454通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKb1-wcx/ [353021044835006])
垢版 |
2023/02/27(月) 14:51:15.49ID:Wu4Xesi6K
>>452
実際ゲルググの背中にランドセルとスラスターが無いせいでスペックの数値には出てない機動に癖が有って
それをベテランパイロット勢が嫌って機種転換を拒んだ一因になったんじゃないかって説も有る
高機動型ゲルググではちゃんと改良されたが
0458通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3be7-Fxbx [119.26.200.156])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:36:51.94ID:HbLLpbJW0
一年戦争で大破したコロニーって全部作戦で破壊するつもりで破壊されたんですか?
あのサイズの物体が流れ弾でたまたま壊れちゃったとか無いとは思うんですが。
0463通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー dd89-aKD4 [14.13.138.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/03(金) 21:08:22.20ID:LBZcz9wc00303
>>458
予定通りに目標コロニーをブッ壊したら、でかい破片が予定外のコロニーまで飛んでって…
という事故は稀にあったかも知れない

まあ「あのコロニーが巻き込まれたのは予定外の事故ですよ、事故。フフフフフ…」という事も
無いとは言い切れないのがなあw
0468通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-D1rh [14.10.37.192])
垢版 |
2023/03/04(土) 20:50:03.30ID:/C2SzZiI0
あー、彗星って手があったか
ググったら火星-木星間にも氷の小惑星あるらしいし結構なんとかなるみたいね

それともう1つ質問
今週のコミックウォーカー見たらムーンガンダムが重力下でサイコプレートを使用しているけど
これどうやって飛んでるんだろう?
その直前ではアムドライバーみたいにゲットライドしてるし…
0483通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b4c-TWqQ [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/05(日) 19:47:06.25ID:veP4RZpQ0
それなw

これは推測になるけどGドアーズの時点で分割されてるわけだが
あくまでサイコフレーム・サイコミュの試験用だろう(スラスタのサイズと位置からして)
鈍器としてぶつける時の推力はあくまでサイコミュの物理的エネルギーの転化があってのものだろう

硬いだけで重いしぶつけるなら真っ当なスラスタを付けた方がよほど運用が楽
後々のMSがユッタみたいな使い方をしないのは当然だろう
0484通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f56-8P30 [180.51.19.72])
垢版 |
2023/03/06(月) 07:19:59.07ID:RCkmUfGE0
結果と過程が逆なんだよ
あれってどう見ても
ユニコーンの超常現象ありきで作ってるだろ

サイコフレームを積んでみたら凄い事が起きました
だからユニコーン作ってみましたならまだわかるんだよ

それな とか言うならネタ振るな
0495通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f56-8P30 [180.51.19.72])
垢版 |
2023/03/06(月) 14:02:41.81ID:RCkmUfGE0
確かにコアファイターは飛べば良いからな(本来母艦に帰るのが目的だし)
武装はミサイルとバルカンだし

ZZは3機(コアトップ、コアベース、コアファイター)でMS3機分の火力を有するとか書いてるが


核融合炉って大型1基の方が効率良い気がするが(ヘリウム3の核融合)
実際はどうなん? えろい人
0500通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-D1rh [14.10.37.192])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:52:28.69ID:E9K7UDcu0
>>498
EVOLVEでZZ-GRが戦闘後に推進剤切れて漂流寸前になったのもあった
RX-78の対ドップ空中戦のあれはフルスロットルのままだとオーバーロードしてヅダみたいに爆発するからか、
もしくはランドセル内の推進剤を再チャージするまでにインターバルが必要なんだと思う
0505通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 074c-+dfv [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/17(金) 19:34:42.84ID:ggUpXVSu0
v=1ygOmqXs-ZU(Youtube)
見て「あれ?」と思ったんだけどスーパーナパームってバンシィノルンのリボルビングランチャーと同じようなライフル下部に装着する弾頭じゃなかったっけ?
(比較的アニメ版準拠のロボット魂でもそういう感じだったはず)
設定ガバガバのガンエボ自体はどうでもいいけど劇中でビームライフルの銃口からスーパーナパーム撃ってる描写ってありました?
0510通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ce41-F0re [175.158.124.236])
垢版 |
2023/03/18(土) 09:57:07.21ID:dOU3gu8v0
スーパーナパーム、MS相手は微妙かもしれないけど
戦車とかギャロップとか歩兵相手には有効そう。
(まあそうなるとランバラル戦くらいしか使いどころないのかもしれないけど
シャアはMS戦、ガルマは航空機戦闘だから)
南極条約下でナパームも直接戦闘に使用禁止だったっけ?
0519通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4fef-z1gF [180.31.164.222])
垢版 |
2023/03/20(月) 21:10:25.66ID:vnfs/GaV0
逆シャアの小説のラストだとロンドベルの勝利を知って「彼らの勝利に貢献したのだから表立って処罰はされないだろうが自分の将来はおしまいだろうな」的な事を言ってる
UCの前日譚の漫画では「ブライトが連邦に都合の良いように証言すればハサウェイやカムランを処罰しないでやる」という取引がされた
0524通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ee7-qmiO [119.26.200.156])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:30:24.88ID:5hE3qqMd0
MAって兵器コンセプトが宇宙世紀でどうやって正当化されているのかって説明されたことはありますか?

あれは現実でいうと多砲塔戦車、超重戦車とか百式重爆撃機のようなもので失敗したコンセプトのように思われるんですが。
成功したとみなされるMAがほぼ何もないのに150年代になってもまだ開発されてるし。
0527通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4c-2J8Q [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/22(水) 12:29:52.60ID:DcnJeTWs0
明確にはないんじゃない?
「MA」と言っても機動兵器のうち人型じゃないものを無理矢理そのカテゴリに詰め込んで括ってるだけ
別にMAだからといってAMBACがないわけでもないし運用コンセプトもてんでバラバラ

MAの存在意義は?と聞かれてもおそらく機種ごとの回答に終始してしまうと思う
0537通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4c-2J8Q [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:18:44.07ID:8gcpf/0Q0
へぇ ボールがモビルポッドって意外と最近なのか?

初出どこだろとググった感じだとIGLOO(あくまでジオン目線)とMGボールが2004年でこの辺りか?
一方で2010年に出たHGUCだと変わらずMS扱い まぁインストベースで語るのはちょっと危険だけど…
モビルポッド扱いの表記でもっと古いものがあったら知りたい
0541通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 223c-UF0R [219.127.24.226])
垢版 |
2023/03/24(金) 11:49:06.53ID:2VKpN8LT0
>>513前後
ナパームの温度って点で
Zガンダムの角川小説版で
ナパーム投下されたのに気付いてカミーユが咄嗟に避けるってシーンがあった記憶があるんです
その時に書かれていたのが6千度とか

地上戦、ジャブロー攻略中?
ガンダムマーク2に乗ってた?
ナパームはMSではなく航空機からの攻撃?

アッザムリーダーなんかもナパーム並みの働きできそう
ヴァルヴァロのプラズマリーダーはどうだっけ…
0547通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b4c-UMPe [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/25(土) 07:09:25.64ID:9p1bRdPj0
ノーマルスーツとかプチモビとかキャトルの区分とかになると
それはもう形態的な定義より時系列的な定義になるだろうな
MS以前の時代にプチモビ的なのがあっても「プチモビルスーツ」なんて絶対呼ぶわけないしw
0580通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cb24-Nxzw [60.109.2.87])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:47.39ID:gKHzMx6O0
ガンダムUCの新設定としてはスペースノイドには参政権がないということ
移民一世から剥奪されたのか
二世から与えなかったのか
エリートっぽいアムロの父、ミライやカムランの父は例外なのか一律なしなのか?
0586通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-mhm7 [1.66.105.190])
垢版 |
2023/03/27(月) 13:34:28.43ID:IIv5AAfZd
>>580
スペースノイドに参政権が無いは
おそらくユニコーンが初出
小説版は未読なので想像だが、この参政権はダカールなどの地球連邦議会の事だと思われる
一応各コロニーにも政庁や議会は有るが自治権を持たない文字通りコロニー(植民地)だという事で
一年戦争の建前はサイド3の自治権獲得

アムロの父に関しては、一年戦争当時のアムロとシャア、ララァの関係を深堀した富野小説「密会」の序盤で説明されているが

技術屋の家系で先代が軍属であったことから宇宙移民の義務を免れ、逆に宇宙に上がれる資格があった。義務で宇宙移民をしなければならないのと、宇宙にあがれる資格があるというのでは、雲泥の差があった。

宇宙移民は地球の居住権を失うがいわゆる地球に住むエリートと呼ばれる層は法を捻じ曲げて移民の義務を免れる特権を作ってしまったのがスペースノイドとアースノイド間の確執を産んだ一因

1stの5話でコーヒー園をやっていたと言う難民の老人の台詞「二度と地球の土は踏めんと思っとりました…地球連邦のお偉いさんに強制退去を命じられても」や13話のカイの台詞「地球に家があるだけでもエリート」の背景にあるのがこの辺りの設定
0587通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b4c-UMPe [112.69.114.181])
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:39.55ID:5MLKigYA0
コロニーの市長的なのはいくつかの作品に出てくるけどそれをどう決めてるのかは今のところ言及なしかな?
間接民主制ならコロニー市長の席より地球の自治体の席が圧倒的であればいいしコロニー市長をお上が決めるならそれも不要

とりまスペースノイドの参政権なしってのは現代のイメージで言うと
海外に転居したり長期滞在してると母国での選挙に実質的に参加できない …をより悪質にしたような感じだろうなw
いきなり「宇宙移民したら剥奪します」じゃ宇宙世紀当初の移民ブームとイメージが合わなさすぎるから
「全くない事はないんだけど実質的には剥奪されてるようなもん」ぐらいじゃないかと
0588通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-mhm7 [1.66.105.190])
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:43.01ID:IIv5AAfZd
>>587
富野がわざわざ宇宙世紀年表などを作って一年戦争前史を用意しているのは
開戦に至るでに半世紀以上の歴史が有るからと言いたいからで

宇宙移民政策の最初のお題目は地球再生の為に1部の管理者を除き全人類が宇宙移民するというものだったが時期によって変化が生じており
専門家や技術者が宇宙に進出した開拓期
サイド1~2が完成し島3号型が主流になり始め地球で食いっぱぐれた連中が宇宙に職を求め希望して移民した時期
人口の半数が宇宙移民になった辺りから
政治家や官僚が法改定して前述したレイ家の様な移民免除特権を発動する反面、コネの無い一般人にローンを組ませて強制的に移民させる様になる末期と
移民法の内容が途中で変わってるからイメージが合わないのは当然
0590通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa0f-CSrd [106.146.109.20])
垢版 |
2023/03/27(月) 19:15:36.56ID:Jlqydn/Ha
連邦議会に行く為には恐らく構成国家の代表として選出される必要が有るがコロニーは連邦が直接統治する自治体に過ぎない(国ではない)ので連邦議会に代表を送る術がない。
参政権が無いと言うのはこのシステムのせいだと思われる
0600通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5d1a-dXWb [220.152.111.18])
垢版 |
2023/04/09(日) 22:49:20.27ID:NUmTMnRn0
コアファイターで気絶した件は大型のガンペリー用カタパルトで弾道軌道で撃ち出すと言う無茶な事をやっていたからであって普通はやらないと言うだけの話
事前にブライトとの会話で如何にヤバい事をしようとしてるかは出ている
アムロが自分で志願したのも他の人間に無理にはさせられないくらい危ない件だったと言うのが大きい
アレ、下手するとGで機体の安定が出来なくて死んでもおかしくないと思うぞ
0614通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a989-k7hE [14.10.37.192])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:22:54.69ID:cPpAhwhD0
現実の戦闘機でもスクランブル発進する時に始動キーのプロセスなんて一々やってられんからな
兵器じゃ無いし作品も違うけどパトレイバーは起動システムと動作プログラムが入った光ディスクで起動する描写がある
0616通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6956-mr0i [180.51.19.72])
垢版 |
2023/04/24(月) 11:07:22.48ID:yxoODkOH0
>>611
ガンダム:こいつ動くぞ!(いつでも動かせる状態)
Z:ジェリド墜落(動いてる状態)
ZZ:知らん
V:戦闘中に奪ってる
0083:アナハイムの技術者が手引きしている
X:機動キーを兼ねたコントロールスティックを盗んでる
SEED:リークされてるしスパイが居たんじゃね
種死:知らん
0618通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 91f9-+rDk [122.223.159.43])
垢版 |
2023/04/24(月) 12:24:31.81ID:6u2O0JVS0
そもそもテムレイは何で大気圏突入能力なんてつけたの?
RX78ではZガンダムみたいに的拠点を一撃離脱なんてできないし
着陸だってできるか怪しいわけじゃん

劇中ではおそらくホワイトベースのほうがRX78の落下速度に合わせて甲板に着地させたんだろうけど
ミライが少しでも操作をミスれば全滅では?
0642通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-jWD1 [1.75.234.163])
垢版 |
2023/05/02(火) 12:29:54.14ID:F2UzBFm7d
>>640
何を根拠に言ってるのか知らんが
「映像が公式」の初出は1999年アスペクトのTRPGブックガンダム戦記の後書き株式会社サンライズ ライツ事業部出版課 富田民幸課長のコメントであり
その後2001年の講談社ガンダムオフィシャルズの後書きで語られ
2005年の双葉社グレートメカニック⑮サンライズ企画開発室井上幸一室長の解説
更に2007年の講談社総解説ガンダム事典のCHECK!で語られている事を要約するとそうなる
0660通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 834c-IScu [101.143.43.192])
垢版 |
2023/05/04(木) 11:42:29.17ID:ys7dtLHR0
一番混同していけないのは「公式」と「正史」じゃないかな?
それが分かってたら公式という字面がそこまで意味を持たないことが分かるはず
オレも>646に同感だな

AUCの扱いについてはシャア専用ブログの人がさっきTwitterでちょろっと書いてたな
0661通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 252c-0nRd [118.6.91.138])
垢版 |
2023/05/04(木) 12:55:16.51ID:nfLaJQiI0
正史ってのもなぁ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1606191091/11-13
読めない人の為に一部引用するが

>映像化されていないからといって原作者である富野さんが書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。
>ガンダムの創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを問わず、皆が正史と捉えますよね?

アムロが死ぬ1st小説も内容が異なるCCAの2つの小説も正史だて事なんだよな
オフィシャルズでは劇場版が通説でTV版が異説という扱いでドチラが正しいとは書いてないし

サンライズが正史という言葉を積極的に使ったのはUCNEXT100の発表のときに
「閃光のハサウェイを映画化します。ユニコーンの続編を作ります。これらは宇宙世紀の正史です。」
と言っていたくらいか?

>公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方でなく、
>サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。ただし、情報には優先順位があり、
>白から限りなく黒に近いものに近づいていくという考え方だ(アニメ本編が白で、そこから「グレーゾーン」が広がっていく)

という言葉の通り白黒つけたくはないのさ
0664通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b589-jbMD [14.13.138.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/04(木) 18:17:29.47ID:50Ea+7i00
サンライズが正史だと言っても「えー?これを正史に組み込むのか?大丈夫か?」な作品も……
年表上未来にあたる作品よりも異常に技術力が高いとか

それでもサンライズが正史と言ったら認めるしかないんだけど、「後出し」するからには過去作と
矛盾しないように設定作れよ、と思うのはきっと俺だけじゃない
0665通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-jWD1 [1.79.82.70])
垢版 |
2023/05/04(木) 19:31:42.76ID:TCHn7pCod
そもそも1stからしてTV版、岡崎漫画、劇場版、近藤漫画、安彦オリジンと
矛盾した作品が存在するのに
どれが正しくてどれが間違いとかそう言う話じゃないんだよね

1st原理主義者からすればTV版こそが唯一無二で
それ以外は蛇足なんだけど
0667通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa89-pRhv [106.131.114.184])
垢版 |
2023/05/04(木) 20:00:55.20ID:v7PMzTeva
ガンダム4号機5号機なんかがいい例だよな、「星一号作戦に参加した」→「ア・バオア・クーの戦いに参加し4号機は生還したが5号機は撃破された」→「星一号作戦には参加しておらず4号機は事故で喪失、5号機はグラナダでジオンの和平派を護衛し生還」とコロコロ変わりまくってる
0677通常の名無しさんの3倍 (111111 b589-8qNf [14.13.33.160])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:11:11.36ID:9mm6z+VM0111111
MSはWB隊位でしか運用されてなかった頃の連邦軍が
車両や航空機なんかの既存兵器の圧倒的物量で押し切った
オデッサ作戦に燃え萌えキュンやったのに
アニメ化は重力戦線からかなMSが投入された事に激萎えゲンナリやわ
漫画とかやとGMが間に合わんかった経緯のんとかもあったのになー

>>676
ジオンが初めて現物見た試作機をやっとこさ新鋭艦にのっけて
命からがら地球に持って降りた頃
既に実戦配備されてバンバン戦闘やってた量産機やで
もう試作機より量産機の方が早く出来てたみたいな話やんな
0695通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3f-ubSh [126.208.251.161])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:25:48.83ID:K6LXA34Cr
質問です
コロニーレーザーの"威力"の2割〜3割の破壊力を持ったZZのハイメガを防いだハマーンキュベレイと
コロニーレーザーを盾と本体2機で防いだユニコーン型を比較したら
技術の進歩から考えて結構いい勝負だと思うんですが(パイロットのニュータイプ的な能力は別として)
もしかしてメガ粒子砲とレーザー砲ではサイコなバリアとかでの防ぎやすさって違うもんなんでしょうか?
0700通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3f-ubSh [126.208.243.77])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:49:22.83ID:+mYig54fr
>>696-699
ありがとうございます
むりくりこじつけるならせきがいせん
0701通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3f-ubSh [126.208.243.77])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:52:34.23ID:+mYig54fr
途中ですいません

むりくりこじつけるなら
メガ粒子より光線のが防ぎにくいけど
レーザーに赤外線成分あれば多少はね
って感覚ですかね?
0710通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 924c-rR5p [101.143.43.192])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:04:33.61ID:DtpY9YUF0
軟禁自体はティターンズ発足前からだからそこは違うかな
ただまぁ連邦の気質としてはああいった跳ねっ返りというか天邪鬼を嫌ってるというのはあると思う

多分設定にないんでほぼ考察になるけど勝ったエゥーゴ(ブライト)側が人事決定としてアムロを手元に欲しがったとかじゃないかな?
変に飼い殺しにされるよりは外郭部隊で自由に動ける方がいいでしょ的な?
0712通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c72c-eCnu [118.6.91.138])
垢版 |
2023/05/12(金) 16:12:51.22ID:Hd7X5z+40
連邦政府も軍も一枚岩じゃないかし日和見主義者も多いので
ジャミトフの様な実力者がティターンズを私兵化して好き勝手出来たりする体質があり
小説によればWBクルーは1年戦争後英雄として持て囃されマスコミにも露出が多く
ブライトとミライの結婚式などTV中継もされ芸能人並みだったそうだが
マスコミからのインタビューにアムロが語るNT論は抽象的で難解過ぎて
次第にマスコミからは忘れされら軍からは何かヤバイ奴認定されシャイアン基地で軟禁状態にされる事になる
その後脱走してカラバに参加するが本来重罪に処されるべきところを
ダガール会議やならなんやかんやエゥーゴで主流派になったんで
無罪放免になった様だ
その後ジョン・バウアーの音頭取りでロンドベル発足となるが
ブライトの要望でアムロを招聘する事になるが
バウアーの根回しによるところが大きい
アデナウアーのアクシズ買取などの様に根回しと鼻薬を効かせておけば無理な案件も通ってしまうのが連邦政府という組織
ただしZガンダムや百式は封印されて流石のバウアーも手が出せなかったそうな
0724通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 131a-+/XS [220.152.111.16])
垢版 |
2023/05/14(日) 13:28:23.50ID:1S/6+BpY0
その辺の新型機やカスタム機の開発速度が早いのをネタにしたのが『ジョニー・ライデンの帰還』なんじゃないかね
1年戦争後は分割されたとは言え、その開発技術の半分ずつが連邦とアナハイムに引き継がれたと言う話
グリプス戦争時にはある程度はお互いの陣営にその技術も流入して混じり合ったんでないかね?
0726通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f341-ZkZz [116.90.197.97])
垢版 |
2023/05/14(日) 14:25:15.85ID:BZi5W7Fk0
まあその頃の開発スパンが伸び伸びでジェガン系やリガズィ系がゆっくり開発できたのに
いきなりねじ込まれたνガンダムが異常なのかも
もしくは1→1.1にするのはすぐにできるけど0→1はやっぱり難しいとか
0727通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 131a-+/XS [220.152.111.16])
垢版 |
2023/05/14(日) 14:35:13.81ID:1S/6+BpY0
νガンダムに対しても『ジョニー・ライデンの帰還』で少しだけ言及があってMS開発をしてるアルレットがνガンダム(サイコフレーム装備前)の資料を見たらしく、シャアに聞かれて「普通のガンダム」と返してるんだわ
νガンダムはサイコフレーム搭載前は今までのガンダムの基本的な技術の集積でしか無く、完全な新型機と言う訳では無かったのかも
新機軸だったのはフィンファンネルくらいなのかもね
0737通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sad7-SkgM [106.131.112.225])
垢版 |
2023/05/18(木) 19:43:18.13ID:EPbxNY1fa
勝てる状況作ってケンカ売ってしかも負けるダメな奴って表現じゃないの?
逆シャアでもアムロ舐めてたら負けたしギンガナムの最後のチャンバラとかでも同じような事になってるし富野の作風なんでしょ
オリジンだと最後の決闘ではシャアはすっかり冷静さ失ってたしアムロは隠れたり不意打ち試みたりしてたのでシャアのダメさが更に強調されてるし
0738通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23f9-YTHd [122.223.159.43])
垢版 |
2023/05/18(木) 19:55:32.70ID:JjiK/mrS0
>>734
先読みというかそれに近いものは背後からゲルググのライフルで撃って躱されたときに気づいていた
ガンダムがアムロの反応についていけないは
ガンダムがマグネットコーティングしたときに混乱していたから気づいていないかも
0739通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sad7-SkgM [106.131.112.225])
垢版 |
2023/05/18(木) 20:14:03.28ID:EPbxNY1fa
単純にシャアの予測が外れたって事でしょ、生身の戦いならNTの能力は役に立たないから勝てると思ってたけど実際は違ったって事じゃね?
シャアの「訓練をしなければ〜」的なセリフにもアムロは「それは理屈だ」って返してるし
0742通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 43a6-o00x [210.191.121.193])
垢版 |
2023/05/18(木) 23:35:45.04ID:BvkEkWx20
>>736
そりゃ狙ったところに正確に当てて来る相手と
狙ったところに当たるとは限らない初心者が
お互いの考えを読みながら戦ったら
後者の方が有利だろ ビギナーズラックだよ
0752通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c7f9-HmrL [122.223.159.43])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:22:19.69ID:9zSVMX0C0
テンプレページ確認してからにしようと思ったけど何日待っても復旧しないから聞くわ
連邦上層部ってセイラがジオンの娘だって知っているの?
劇中で知らされたもしくは勘づいていると思われるブライト、アムロ、カイが漏らすとは思えんし
上層部は何らかの手段で知ったうえで野放し(あるいは監視)しているんだろうか?
0753通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb56-cUXk [180.51.19.72])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:40:19.38ID:OPVHjx490
シャアがキシリア殺した事を知ってたり
宇宙世紀では良いとこ無しのシャアが大人気だったり
一部のニュータイプは3次元人(視聴者)の心を読んでるだよ

だからセイラもあんな汚い小屋で寝てる少女が重要人物って気づいて保護したんだよ
戦災孤児なんていくらでもいるのにリィナだけ保護するって不自然だろ
0755通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d645-FIIW [143.189.133.31])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:48:30.94ID:r4N+W3vq0
質問
逆襲のシャアでのアムロvsギュネイ
アムロはバズーカーと盾をわざと手放してギュネイが気を取られているうちに撃破しますが、その後アムロはバズーカーしか手に取っていません
盾はどうしてそのまま放しちゃったんですか
0763通常の名無しさんの3倍 (ニククエ MM7f-jxqb [153.154.179.253])
垢版 |
2023/05/29(月) 16:31:01.26ID:eo42ylJdMNIKU
さっきZガンダムのアニメ編を初めて最後まで見終えたんですがラストが大昔見たはずの記憶と全然違ってました
自分が記憶してたのはヘンケンとエマが最後に艦橋で仲良くなってヘンケンの椅子の隣に座っててビーム直撃受けて二人とも死に、ファとカミーユは戦闘後にそれぞれモビルスーツから出てきて抱き合って色々エッチな話をしてて、それを通信で聞いてたブライト艦長が「俺らは聞き飽きてる会話だから通信を切れ!」みたいな指示を出して終わる展開です
この記憶とは一体どこの何だったのでしょうか?
お願いします
0770通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM7f-jxqb [153.140.189.109])
垢版 |
2023/05/30(火) 00:24:36.04ID:egj1uK80M
>>766
今ラスト辺りを見ただけですが劇場版でした!
さほどエッチな会話じゃなかったしブライトさんの台詞も少し違ったけど
スッキリしたー
でもヘンケンとエマじゃなかったです
誰だったのかもっかい見て確認してみます
レス下さった方々もありがとうございました
0774通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM7f-jxqb [153.140.189.109])
垢版 |
2023/05/30(火) 13:32:57.96ID:egj1uK80M
恥ずかしながら水星から入ってアニメはファーストとZと0083しかまともに見たことがなく…
20年近く前ガキの頃に何かの偶然で見ただけなので、子供の脳での理解力の足りなさや記憶の混濁は多分にあったと思います
お騒がせしますた
0780通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bb4c-oisx [119.231.245.33])
垢版 |
2023/06/08(木) 00:39:00.30ID:iTisT8Cf0
ZZのマイクロミサイルポッドは熱誘導式だけど大半のミサイルはそこまで強い誘導はない
ミサイルガン積みが減っていくのはMSのシンプル化路線もあるけどミノ粉が陳腐化したのなら有効なミサイル類をわざわざ撤廃はしないだろう
つまりは解決はしてない

メタいこと言うと作画とか世界観を守るためでFAだが
0784通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MM39-oqe6 [150.66.75.249])
垢版 |
2023/06/08(木) 08:33:51.23ID:ey9zyFNwM
>>779
ファンネルの無線誘導に使われるミノフスキー通信が量産MSにまで普及したのはザンスカール戦争辺り

ただし制御出来るのは短距離までで複雑な指令は出来ない

それ以前のアクシズが近い技術もっていた説はあり
無いと説明出来ない事柄も多い

ファンネル含めてもミノ粉下での無線誘導を持ってる組織がアクシズしかないという
技術流出しまくりの宇宙世紀にしては珍しい状況なので有ってもおかしくはない
0788通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7d89-5a4q [14.13.138.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/08(木) 12:26:28.34ID:dAOUsGez0
>>779
ロケット弾とは違って「一応」行き先設定ができるので、発射口が機体の後ろ側に向いていても
前方に撃てるとか、前もって敵の動きを先読みして、たとえば右方向に向かって飛ばすとかは
出来るっちゃー出来る、ってレベル

あと光学センサーの性能向上で、敵機の形状を覚えて誘導できるようになったタイプとかも
あるにはあるが、そこらへんはコスト的に高級機にしか搭載できないってのもあったはず

まあ結局のところ、モブのミサイルはそんなに当たらんので戦闘シーンが若干派手になった
程度の違いしか無いなwww
0806通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bb4c-oisx [119.231.245.33])
垢版 |
2023/06/09(金) 01:08:28.97ID:AF/tVJW20
FAガンダムの左腕についてる筒みたいなのも換えの銃身(初出はFIXらしいんで比較的最近だけど)
ロングバレル化すると銃身が傷みやすい傾向にあるのかな?
短銃身の普通のビームライフルは先に弾が切れるって考えも出来るけどEパック装備のビームライフルで換えの銃身ってあんま見たことないし
0807通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d5f9-1DxI [122.223.141.116])
垢版 |
2023/06/09(金) 01:39:26.80ID:8SS5yySl0
Eパック装備のビームライフルといえばガンダムマーク2の
ワンカードリッジで7発っていくらなんでも少なすぎない?
実際のライフルは30発くらいらしいし7発で弾切れ起こすって
実戦に投入してよいレベルなのか?
0811通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7d89-tyMo [14.10.37.192])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:54:11.86ID:5me8nL5F0
宇宙世紀のサイバネティクスってどうなってるんだろうな?
アニメ本編でも隻腕、隻眼キャラとか居るし
ギレン暗殺計画ではそういった傷痍軍人を集めた部隊まであるし…

あれだけロボット技術が発達していれば人工四肢に何らかのフィードバックがあってもおかしくないと思うのは俺だけだろうか
0823通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e4c-2mjL [119.231.245.33])
垢版 |
2023/06/12(月) 08:15:44.89ID:J+/QhAxi0
人間だったり人間の臓器を持った動物から必要部位を抜き取るのはSFあるあるだな
ここ10年ほどでリアルでも話題になってるし某国はもうはじめてそうだが
宇宙世紀も(おそらく表立ってはアウトとしても)クローンはやってるからな…まぁ敷居は現代の民主主義サイドよりは低いだろうな
0824通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5eaa-JQtP [119.26.210.189])
垢版 |
2023/06/16(金) 02:16:37.86ID:bnU+fc/Y0
Gセルフにベルリとアイーダが外せるロックがついてるけど。
二人が偶然Gセルフに触る可能性はないに等しいと思うんだけど、どうやって二人を探すつもりだったの?
クンパも「仕掛けてできることではない」とか言ってるし。

Gセルフにクレッセントシップのエンジンのロック外せる理由も分からないんだけど。
0836通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr33-0Xh3 [126.133.255.79])
垢版 |
2023/06/21(水) 07:30:21.83ID:Ly7D7vRqr
現代のゲームですらかなり多彩なアクションが
プリセット出来て、レバー+8ボタンとか、
2レバー+4ボタンとかで呼び出せるんだから
宇宙世紀の技術力ならもっと凄い事が出来ても
それほど変じゃ無いだろうね
0837通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ffaa-xstz [119.26.210.189])
垢版 |
2023/06/21(水) 08:49:03.70ID:VyueMJyw0
MSの動きってほとんどAIの自動じゃないの。
上手いパイロットはゲームみたいにモーションキャンセルして次の動きに入れるんだと思う。
0841通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/22(木) 03:10:59.97
ゲルググのビーム薙刀は熟練してないパイロットは片刃だけしか使えなかったんじゃなかたっけ
0847通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f41-C6j3 [116.90.198.219])
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:27.85ID:RPDdEvAp0
ガンダム世界でもシミュレーターゲームで好成績取った少年の基に
ニュータイプ研究所からエージェントが来てスカウトがってのがあった記憶が…

無かったら自分がガンダムのTRPGで使った設定だったか?
0872通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d89-qUTr [14.13.138.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/25(日) 13:07:25.01ID:WhNKCJwF0
ガルマとシャアの会話からでは、コアファイターだけを指してMS1機とは計上してないでしょ
MS1機に対してコアファイター1機が必要なだけで、パーツを交換しても1機は1機の扱いだし

ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・コアファイターが出撃してるのを「敵4機」とは言っても
「MS4機」とは言わないでしょ
0874通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f51a-wYA+ [220.152.111.18])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:45:24.78ID:dW+jQMtB0
めぐりあい宇宙だと片方のハンガーにMS三機(ガンダムx1、ガンキャノンx2)、もう片方にコアブースターx2、中央は着艦には使っていたみたいだけど機体自体は無し
ガンペリーはジャブローで下ろしていたみたいだし、アバオアクー脱出の際にはランチ二台に全員が載っていたみたいだからそれに中央ハンガーは使ってたんじゃないかなと
三機のMS分のコアファイターは必要だし、予備機はコアブースターとして勘定してるから全部で5機のコアファイター搭載で三機分はそれぞれのMSとして勘定してるのでは?
0877通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ef-OUC1 [153.220.74.83])
垢版 |
2023/06/27(火) 12:23:04.29ID:BU15dREz0
掌に武器の共通規格設けるくらいだしカタパルトやMSの足裏にある程度の規格くらいはありそう
さしてストーリー上重要でもないカタパルトの設定やうんちくに尺使われてもつまらんだろうし
0883通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d89-iX87 [14.10.37.192])
垢版 |
2023/06/29(木) 00:30:09.72ID:TWEWf8Hl0
今youtubeでTV版32話を配信してるんだけど、ドレン隊所属のリックドムってフラシー以外に名前のあるパイロットって居る?
最後に残ったリックドムってアムロ相手にあれほど善戦しただけに漫画とかでサイドストーリー描かれてそうだけど
0907通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3b-gBqD [126.194.229.205])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:50:11.26ID:cpNXXCyar
まあMSの場合は人間と違って、射撃時に関節ロックとか可能だし
本質的にはフォアグリップもストックも必要無いっちゃ無い

まあザクマシンガンとかでも、ストックで殴ったりしてるから
武器のシステムだけじゃ無くて「人と同じ挙動で使うための形状」も
盛り込んていると好意的に解釈してみる
0909通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 831a-ctHD [220.152.111.18])
垢版 |
2023/07/06(木) 13:04:33.78ID:fgy1TVa80
1年戦争時でMSの武器でストックが付いてるのは主に実体弾を撃つジオン系なんだからゲルググのライフルがビーム兵器では異端なのやも知れず
連邦だとストック付きのビーム兵器を使っているのはスナイパー系だけでしょ
0910通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a189-S1Rn [14.13.33.160])
垢版 |
2023/07/08(土) 01:17:09.35ID:ZcNlVQKM0
>>905
ガンキャノンのにはフォアグリップもストックもないから
決定打にはなんないかもしれんけど
なるほどフォアグリップの要因は考えた事なかったなー

ゲルググのが異端ってのもなるほどやわ
アクトザクのには付いてないもんな
0916通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a9f9-gR7n [122.223.141.116])
垢版 |
2023/07/08(土) 17:21:06.15ID:6Mk6sHKH0
最初のガンプラである144分の1ガンダムの発売はファーストガンダムの初回放送終了月と同じ
ガンダムののプラモデル化は放送中に要望がきたので宇宙戦艦ヤマトのプラモを手掛けていたバンダイに要望がきたので放映中に腰をあげたらしい
番組スポンサーのクローバーは子ども用玩具しか想定していなかった
ファーストのMSに関してはほぼまったくプラモ化は想定せずにデザインされた可能性が高い
0920通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a189-F13i [14.13.138.33])
垢版 |
2023/07/13(木) 14:43:34.57ID:/tkzTpYy0
福井は宇宙世紀の時系列とか開発年次とか技術レベルとか考えてないからな
だからサイコミュチップ埋め込んだだけのサイコフレームに過剰なまでに
オカルト機能乗せすぎてオーパーツ化させちゃうような真似をする
0921通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c948-FpLe [160.237.116.210])
垢版 |
2023/07/14(金) 19:32:37.43ID:cuUcu2HK0
メグリア生協
0922通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-0x3c [106.180.1.200])
垢版 |
2023/07/15(土) 18:46:30.40ID:GpZo1AXfa
ミーシャとノリスってどっちがつおいの?
0925通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f789-/jfo [14.13.138.33])
垢版 |
2023/07/15(土) 20:22:53.74ID:eck+rIET0
ついでに言うと強さ比較は、テンプレにも駄目な質問の例として載ってるぞ
質問するならせめてテンプレくらい読め
0926通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-0x3c [106.180.1.200])
垢版 |
2023/07/16(日) 00:16:33.51ID:QDLbmsJPa
じゃあ長浜忠夫と富野はどっちがつおいの?
長浜がボルテスやコンバトラー作ってなければガンダムなんか産まれなかったんちゃう?
0927通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b10-2eqx [118.156.4.96])
垢版 |
2023/07/16(日) 00:28:06.11ID:j5BdY+wK0
ロボット魂のガンダムDXを買って使わないライフルをマウントする箇所が
ないことに疑問を持ったんだけど劇中だとどうしてたっけ?
少し調べたらMGのプラモでプレートのアームに付けてたけど
他のブランドだと存在してないし左手でソードを扱うには邪魔な位置だから
プラモオリジナル感が強くて詳しい人に聞いてみたい。
0938通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a7db-5LlG [133.114.104.17])
垢版 |
2023/07/18(火) 09:54:10.26ID:I3y/PaWF0
初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、
ガンダムシリーズに出てくる戦艦の主人公達が寝泊まりするベッドがある部屋って、
なんて名前なのでしょうか?

18mの二足ロボット→モビルスーツ
主人公をサポートする丸いロボット→ハロ
みたいな感じで、
戦艦内の乗組員の居住部屋→?
の?を総称名詞で埋めていただけると助かります。
0940938 (ワッチョイ a7db-5LlG [133.114.104.17])
垢版 |
2023/07/19(水) 10:37:59.72ID:VDM8PdtG0
>>939
ありがとうございます! 喉に引っかかった小骨が取れたようにすっきりしました!
0942通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f789-/jfo [14.13.138.33])
垢版 |
2023/07/19(水) 15:05:47.14ID:n1zF5b6d0
むしろヤマトの艦長室は艦橋からも独立していたがw
(艦長室や第一艦橋・第二艦橋などが置かれていた艦上構造物は「檣楼」ね)

しかし反射衛星砲を真上から食らっても平気なほど頑強で、第一艦橋よりも
戦闘中の被害が出ないとても安全な艦長室だが、艦長に就任すると何故か
死亡率は上がるんだよなー、古代以外はw
0950通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8956-rRCM [180.51.19.72])
垢版 |
2023/07/28(金) 09:47:42.75ID:JquCDU/N0
本来はサイコフレームは脳波増幅器変換機でファンネルはサイコミュを利用したミノフスキー通信だから
増幅器をファンネルに装備する意味がない

チェーンのサイコフレームが多い方がアムロに有利なんです って言葉が独り歩きして
全身サイコフレームとか シールドにサイコフレームとか
わけわからん事になったが
0952通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c6aa-CF7t [119.26.210.189])
垢版 |
2023/08/01(火) 01:46:37.88ID:Q8b4e4dD0
ユニコーンの波動が反応炉を組み立て前に戻して……って話、具体的にどんな状態になってたの?
アニメのイラストではよう分らんかったし、単にバラバラになったのとは違うの?
0965通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0645-mBaV [143.189.133.31])
垢版 |
2023/08/08(火) 22:31:46.96ID:LTv2u1tr0
https://youtu.be/TD7mb_tgOMA

この動画の18:40あたりでアムロが「なんだ? 見たことのない機体だけど」って言ってますが、その機体とはなんですか。
0972通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0645-mBaV [143.189.133.31])
垢版 |
2023/08/09(水) 14:59:49.96ID:G2DEezj30
>>966
その前の回で、シャアのゲルググとアムロ戦ってますやん
0977通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0645-mBaV [143.189.133.31])
垢版 |
2023/08/10(木) 20:39:48.99ID:qnUodVKl0
「まだエルメスとビットは到着していないのか」「整備が遅れているようです」「まあいい私のゲルググだけ届いているだけでもな」っていう台詞あるけど、外にWBがいるのに堂々と入港していったのか
0984通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b3a6-CyVu [210.191.121.193])
垢版 |
2023/08/16(水) 07:56:31.62ID:Yt2OEgXO0
ユニコーンは冒頭でジェガンが対ファンネルミサイル使ってたな

ファンネルなんて紙飛行機なんだから散弾で簡単に破壊出来るんだが
相手が確実にファンネル持ってるって限らないから普及しなかったんだろうな
0987通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f89-eQmn [14.13.138.33])
垢版 |
2023/08/16(水) 16:18:15.12ID:M9tRcbyo0
最初からティターンズなんて踏み台としか思ってなかっただろうしなぁ
美人で有能なパイロットがたくさん居たら可能性はあったかも知れんがwww
0989通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa6b-FTNN [106.180.0.152])
垢版 |
2023/08/16(水) 18:02:01.43ID:eg+GaAi+a
変なこと聞くようだけど
橋爪版Zのファが裸にされてたシーンってレイープされてたってことなの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 16時間 45分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況