X



【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 21:30:02.54ID:QWGv4Yse0
「大人用のヤツをやろう」
「40歳前後の大人が読むに値するもの」
「宇宙世紀全体をわしづかみにする」
「逆シャアは9・11」
「遺伝子継承万歳」
「前の方に座ってる皆さんは本当のガンダムファン」
「いま若い子に対して作られているのは、何もかも人工調味料」
「連邦軍は宇宙棄民執行機関」
「地球連邦政府は現在のアメリカ」
「みなさんの金次第で、私の老後の人生が決まるんです」
「これは俺達のガンダム」
「おれたちの祭り(ガンダム)が始まるぞ」
「ZZは僕が生き返らせました」
「あの作品は主人公が薄かったですが
いい要素はあるので僕がその要素を上手く表現しました」
「ジュドーはNTにまだなれてないから好きじゃない」
「ガンダム作品に限らず、いろんな仮面キャラが登場してきていますけれども、
我々のは本物です!オリジナルの迫力をこれから皆さん、たっぷりと堪能してください」
「もし日本で国家規模の大きなテロや災害が起きてもアメリカは助けてはくれないでしょう」
「最近のコンテンツはお粥化している」
「ロボットアニメは災害に打ち勝つための訓練である」
「アメリカは原発問題で民主党叩きの世論誘導をしている」
「(ユニコーンは)いちばん求めている人が多いガンダムだろうという確信があった」
「おれ、自分の書いたものを読んで泣いてしまったんですよ(笑)」
「(ユニコーンは)今というときにこそ必要な物語」
「日本人は震災でPTSD、ユニコーンの登場人物もPTSD」
「∀は富野が俺を踏み台にしたから名作になった」

作家の言葉がここに在る―
   僕らは全面ヲチを貫いた。

日曜の朝を台無しにし宇宙世紀に泥を塗り、TV化したのに旧シャアにしがみつく福井晴敏及び関連作品についてのアンチスレです
あくまで福井晴敏及び関連作品のアンチスレなので他の作品を叩きたい方は該当するアンチスレでお願いします

前スレ
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1604395593/
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 22:51:11.66ID:Kwvfvlby0
バナージは血統といいい中身といい宇宙世紀の王子様だからな
「冴えないボクがモテモテに」みたいな豚向きラノベの主人公と一緒にすんなや
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 22:57:06.27ID:GlpztWix0
プwww
テロリストで脅迫者の血統がそんな特別かねwww
中身も主体性のないナヨナヨシュガーベイブじゃねえかw
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 23:37:14.45ID:MBdHzx4b0
ガンダム(世界も自分も傷つく)
→勇者、ワタル(世界は傷つくけど自分は傷つかない)
→ポケモン(世界も自分も傷つかない、ポケモンだけが傷つく)

という風に過保護が暴走してる
そしてそんな風に育った世代が親になっている
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 23:42:05.87ID:ux6xF3yI0
頭の悪い妄言笑われたからID変えて更に頭が悪く全くどうでもいい妄言で話を逸らしたいと
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 23:53:02.04ID:4UXyW9Qf0
煽りすらコピペしてリサイクルとか
そのオリジナリティの無さ、流石パクリ作家の信者だ(棒
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 23:56:02.68ID:o/87j+Mw0
後からごまかすくらいなら最初っから馬鹿にされるようなこと書かなきゃいいのに…
その程度も考え付かない馬鹿だから馬鹿にされながらも延々粘着してんのか
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 00:20:06.94ID:1gWn7dTa0
>>8
ああ、文藝追い出されてガンダムに引きこもってる福井なんか
まさにその過保護な親だな
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 00:58:20.46ID:DSjSyAOZ0
サトシはポケモンたちに個体名をつけず、
種族名で呼んでいる
サトシたちが本心ではポケモンをどう考えているかよくわかる
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 01:40:00.70ID:5ynxMOfg0
アニメの主人公がポケモンを個体名で呼んでたら小さいお友達がポケモンの名前間違えて覚えちまうだろ
そんなんも考えらんねえの? 馬鹿なの? 死ぬの?
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 01:45:06.04ID:AgCcItIi0
わかる
のび太がドラえもんと言わずに
ロボットと呼んでるのと同じ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 01:48:14.08ID:AoUi1bpG0
F91以後NTもサイコフレームもなくなった!
とか言っちゃうニワカオブニワカがオタクマスターw
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 02:04:35.14ID:mruXvziX0
自分がどんだけ頭の悪いことほざいてるのか客観視出来る脳もないから
こうやってIDコロコロ自演擁護風の自爆で恥を上塗りしていくんやな
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 02:18:21.49ID:9BpmEfge0
>>8
アニメ版のバナージそのものだな
ギルボアを撃ち殺したバナージにロニを撃たせちゃダメと福井と古橋が決め誰も反対せず
悪堕ちするからリディに撃たせればいいと過保護の極み
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 05:30:15.96ID:50xJW4D/0
悪堕ちも何もハナからご都合キャラの塊で人間性なんかまるで皆無な記号的主人公なんか誰も共感するワケ無いし
豚が富野作品から何も学んでなどいないというのが露骨に解る
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 07:49:31.23ID:1gWn7dTa0
ポケモンを下げたところで福井信者の価値が上がるわけじゃないのに

むしろ他作品を貶めないと自己評価すらできないとか、情けなくないのかね

教祖である福井からして、そういうタイプの人間ではあるけど
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 10:06:53.09ID:hHs3wI3Z0
結局福井擁護派は、具体的にどこがどう優れてるのか、何がリアルなのか、全く説明しないよね。

で、福井は明文化しただけ、って謎の言い訳だけ。

早く具体的に書いて欲しい。
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 13:23:06.05ID:mtWvr+s00
その原作をOVA化するに当たってバ改変したのも他ならぬ豚本人なわけだが、アホなのかな
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 14:44:52.53ID:Hdt/C6ks0
ポケモンも死ぬようにして、
子供に命の大切さをわからせたほうが良さそう
一匹目のピカチュウが死んで二匹目三匹に交代するところも入れる
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 15:59:26.64ID:hmHMRyML0
私はポケモンは詳しくないが、親戚の子とDVDで見た「結晶塔の帝王」とか
凄くシナリオも演出も良かった記憶があるぞ。
子供にとっての家族や親の大切さを実に丁寧に全体のテーマとして描いてたのが印象深いね。

あの1本の映画並みのものを何十年もやってる福井が1作たりとも生み出せてないと断言できるわ。
ポケモンを福井作品との対比で揶揄するなど、なんとおこがましいことか。
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 16:06:08.16ID:Hdt/C6ks0
>>15
子供「てめえと一緒にすんな」
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:58.94ID:bsryhvBe0
>>34
大人が見て面白いと思わないものは
子供が見たって面白くないからな
その辺きちんと考えて脚本書いている
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 16:23:41.81ID:pJJTxXn80
>>29
元々バナージはロニを撃つ必要はなかったと
>>25で書いたのだがどういう受け取りをすれば
こうなるのか
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 16:42:49.35ID:OKw6ozjx0
なに次は福井がポケモンにすり寄りでもすんの?
とても任天堂をだまくらかせるとは思えんけど
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 17:30:44.97ID:kmhfY5Vn0
ワタルやポケモンなどキッズファミリー向けと比較して
リアルだ本物だと語ってるのはかなり痛々しい。
福井やHBはディフォルメされた世界観が理解できないということになる。

福井の言うリアルはネットでよく見かける
リアルアンパンマンのようなもので、絵本の世界を濃くしただけのものだ。
プロの作家のやることじゃない。
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 18:11:51.97ID:DSjSyAOZ0
>>40
違うんだなこれが
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 19:37:32.13ID:kmhfY5Vn0
>>42
違わんよ

福井やあなたの言ってることを要約すると
「子供にトラウマを与える=リアル」でしかない。
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:22.38ID:hHs3wI3Z0
そういうリアルを書きたいなら書いたらいい。誰も止めない。
しかしガンダムでやる必要も必然性もないから、完全オリジナルでどうぞ。
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 20:07:14.41ID:EgTrldoR0
>>31
命の大切さをわからせるのに、生き死にを直接やる必要はないんだよ。
子供はお前みたいに浅はかじゃないし、直接描写に頼らずともメッセージを伝えようと技量を磨くのがクリエイターってもんだろ。

まあ、お前ほど浅はかな奴になると、直接描写でも何一つ学べないし、直接描写までして学ばせようなんてのは、ハッキリ言って無意味。
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 20:38:08.39ID:5iDAuk9a0
私は福井アンチでありますが必要がないとは思いません
私の求めるところとは違うとは思うだけです
必要がないとまで断言できるのなら具体的且つ客観的に述べなさい
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 20:41:39.39ID:5iDAuk9a0
ガンダムに定められた様式や思想等々があるなら具体的に述べなさい
それは誰が定めてどこで調べればわかるのかを出しなさい
主観と客観をごっちゃにしてるのは福井ファンと同じにしか見えませんから述べなさい出しなさい
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 20:51:51.93ID:DSjSyAOZ0
>>47
ピカチュウが輪切りになるシーンくらいは入れてもいいだろう
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 23:59:54.45ID:oLSrtNkj0
GMという名機をきちんと描ける人に宇宙世紀を描いてもらいたいものだ
ドムをチューンしたからGMUをカモれるならゲルググなんていらない子だろ
むしろ悲運の名機であるゲルググさえ貶めている
あれを見て喜んでジークジオンとか吼えてる馬鹿を見ると反吐が出る
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 00:22:42.71ID:ZmMNz0c60
主役機だけでは戦に勝てない
これこそガンダムの面白いところではないだろうかと思うんだよ
量産機に魅力がないとつまらんのよね
種もザフトの象徴と言えばジンなのに影が薄いだろ
福井世紀も似たところあるだろ
量産機を描けないのよ薄いからさ
量産機を単なるやられ役としか思ってない人にガンダムは無理だよ
アナザーならわかるが宇宙世紀は厳しい
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:27.21ID:zmas76wl0
>>51>>55
久々に声出して笑ったわ。
ならばアニメにおける主観と何か?客観とは何か?を定義してくれ。
自称アンチさん。
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 01:52:48.88ID:tgFsny3Z0
赤の肖像だとクワトロの日々から抜け出したかったって表現してるがアムロもカミーユも居たあの頃が一番生き生きしてただろ、どんな見方したらそんな解釈になんだよ
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 05:00:10.07ID:ZmMNz0c60
>>58
流石にその返しは痛い
主観も客観もアニメーションも辞書で定義されているのだから

ということで
述べなさい
示しなさい
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 05:19:28.62ID:t9mEnpfx0
かつては一般小説で成功した作家なのに
今や人気作に寄生するだけのダメ作家になったよな
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 05:29:33.97ID:ZmMNz0c60
客観と主観の話に繋げてだけどガンダムを客観視出来ないオタが描いたガンダムだからな
富野と福井の一番の差はそこだと思っている
自作品を誉めて叩ける人だからガンダムをここまでのものに出来たのだと思っている
ユニコーンの次にナラティブなんて作ってしまうのだから福井も福田夫妻と同じ道を辿るだろうね
種なんて自作品を私物化したから終わったようなもんだろ
アートじゃないのだからって富野の言葉は深いよ
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 06:58:28.45ID:aMYvjSrL0
>>59
「ララァの事があるから、気弱になってんじゃないのか?」
とあのシャアがアムロに対し言ってるなんて
CCAの事を考えると、なんとも皮肉なやりとりもあったくらいだ。
あの頃のクワトロとしてのシャアはアムロと対等どころか上にいた感すらあった。

確かにクワトロ時代も鬱屈したものは相変わらず抱えてただろうが、
後の事を考えるとΖの頃よりシャアという人間が伸びた、でかくなってたとは
到底思えん。むしろ、世から隠れてコソコソ立ち回る間に、
地道に世の中で仕事してきたアムロに逆転されてた感があるしな。
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 07:28:23.61ID:aMYvjSrL0
確かに福井は90年代末から2000年代初頭に一般小説で成功はしたが、
その中身は実は…って代物だったんだよなあ。
そこから成長しなかったのは更に拙かったが、ともかく、問題が実は最初から
でかい地雷として本人や作品に埋まってた。

同じことが似たような時期に頭角を現して種という「当たり」を掴んだ
福田夫妻にも言える。
連中の創作者としてのどうしようもない軽薄ぶり、安易なパクリ、
作品の私物化などのプロとしてあるまじき姿勢などは
実は最初から強い傾向としてあった。本人達がその己のダメさに無自覚で
調子こいたのが決定的かつ致命的だったが。
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 08:48:05.43ID:mnEV2SUU0
>>54
福井がポケモンをやれば
ちゃんとレイプとかも入れてくれる
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 09:45:21.71ID:aMYvjSrL0
>>65
言ったさ。だから変わるなど思わんかったし、
実際変わらないし、世の中はそういうものだと解ってるさ。

アンチ一人が言ったところでどうにかなるなんて事があるはずもない。
私は福井や福田みたいな誇大妄想な自我の肥大した考えはしないんでね。
悔しいけど、それが現実だからと解った上で、尚、奴等は正しくないと言い続けてるさ。

実際、それがあながち間違いじゃないのが連中自身によって示されてきたのは
さもありなんって思っとるよ。
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 09:47:11.28ID:zmas76wl0
>>60
申し訳ないが「アニメーションにおける主観と客観」についての質問あって
アニメ、主観、客観のそれぞれについて質問したわけではないよ。

なので「アニメーションにおける主観と客観」について規定している辞書があるのであれば
その辞書がどこの出版社のなんという辞書なのか
後学のためぜひとも教えて欲しい。
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 10:18:06.07ID:JiRGy8Sh0
>>60
あとこういう人ってどんな文章を書いてもきっと、主観が入ってる、主観だ主観だって言うので、あなたのいう完全なる客観的な文章をある程度の長さで例示してもらわないと。

まさか論文でも書けと?
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 11:03:04.99ID:JHYy8f8I0
>>66
福井が種の続編やったらルナマリアが陵辱されて堕胎する物語をやってくれるだろうな
ってルナマリアレイプ同人で腐る程あったからそれをなぞるだけだが、福井はそういうのマジで大好きだからな
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:08:18.83ID:zmas76wl0
>>72
>主観と客観をごっちゃにしてるのは福井ファンと同じ

あなたがこう述べたのだから
アニメにおける主観と客観について定義しなければ
私も含めた福井アンチの書き込みの何がどうごっちゃになってるのか整理できないだろ。
自分で発言していて、そんなこともわからないのか?(だから笑ったわけだが)
で、そうした定義が書かれた辞書など存在しない、ということでいいんだな?
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:25:49.19ID:6h/cWZZm0
ま、福井が作者視点と作中視点と観客視点をゴッチャにしてるという話を100スレ近くやってきたのに
主観とか客観とか、今更
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:28:40.89ID:D/NU0ZZD0
>>74
よくわからんが高卒?
ソースを出せって言われて切れてる馬鹿と同じだから消えてくれんか?
お前みたいなのが便乗荒しの餌になってるのがわかってないのかね
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:05.76ID:59zBN1qV0
ガンダムとはなにかと聞かれればポケ戦に凝縮されているとは思う
バーニーがガンダムと戦わなくても結果は変わらんのよね
ザクが放置とか矛盾はありまくりだが、それなりの評価を得られたのはガンダムしていたからじゃないかな
福井の描くガンダムはガンダムが世界を変えてしまえるわけじゃない
もう、それはスパロボでやってくれと思うんだよね
イデオンと比較されるけど福井の描くものはスパロボ
イデオンにおいては省くけどね
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:00.43ID:59zBN1qV0
ぶっちゃけガンダムでなくユニコーンのプロットをホラー系スパロボでやれば面白くなると思うよ
ネタとしては面白いが福井のゲスな趣味に汚染されまくり
安彦が嫌気をさしたのもゲスな趣味が前に出すぎたからじゃないのかね
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:53.98ID:atW/YhT90
スーパーロボット好きからするとユニコーンはむしろリアル路線をこじらせた末路だと思う
あのゲームにもそういう澱みきったなにかがあるのも確かだけど
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:37.08ID:Z5n7wrfZ0
ネタを上手く捌きシャリを程よく握り組み合わせて寿司にするのがプロだしね
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 14:15:45.95ID:zmas76wl0
>>77
結局、答えられないといつもそれだな。
IDコロコロするくらいなら最初から
成り済ましをしなきゃいいのに。
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 14:28:00.90ID:6h/cWZZm0
主観と客観が混じってるって話は福井にこそ当てはまるから、突き詰められるとマズイんだろう
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:58.97ID:atW/YhT90
残虐とかグロテスクとかがリアルなんだ!ってのは中学生くらいの感性だよやっぱ
実年齢がそれくらいならまあ誰でも通る道くらいですむかもだけど
40代くらいで商業作家なのにそのまんまってのはさすがに言い訳できない
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:58.22ID:zmas76wl0
そもそも福井晴敏のガンダムは
主観と観客がごちゃ混ぜになってる、と今まで散々アンチスレで積み重ねてきた。

なのに、51は福井アンチは主観と客観が混ざってると言ってくるのだから何か意図を持ってると思ったが。

51と77がIDコロコロでなければ種アンチ崩れというところか。
鬱陶しい。
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:29.15ID:Vg/qrk5q0
まあ福井晴敏は脳みそが少し病気だと思うわ
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 15:32:08.98ID:6h/cWZZm0
負債を叩くついでに福井を叩く人がメインの時間帯だからな
ワ有りにすれば済む話だけどね
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:59.82ID:EGIP6EMr0
>>80
まだ世の中に種やOOが登場する前、
ガンダムWは「リアルの皮を被ったスーパーロボット」と
揶揄されることがあったが、
まさか後になって宇宙世紀からその「リアルの皮を被ったスーパーロボット」が登場し、
B社がやたらRX-78と並べて「これがダブルスタンダードだ」と言わんばかりの
しつこく忌々しいプッシュをしてくる時代が来ると
当時誰が予想できただろうか・・・
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 18:48:42.27ID:atW/YhT90
単体でつよいからスーパーロボットってわけじゃないんだがな
ユニコーンはスーパー的作品ともリアル的な作品とも言えなくて
じゃあなんなのかというと宇宙世紀を名乗った分だけ破綻の度がマシマシの
もうそこらへんのゴミを押しのけていくレベルの失敗作でしかない
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 19:26:05.81ID:mnEV2SUU0
リアルというのを突き詰めすぎると
エンターテイメント的なオモシロさがなくなってしまう
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 19:47:32.19ID:aMYvjSrL0
>>79
せめてアナザーだったならなあ。
怪物的な男とそいつの組織が背景にあった歴史とか
偶然できてしまった謎アイテムがその組織の手によって世界をひっかきまわす、
とか最初からそういう世界観としてあるとされてるアナザーなら全然問題ないんだわ。

G、W、X、種シリーズ、00、 AGE、鉄血とかアナザーのほとんど全ても
そんな感じの世界観を持ってるしね。髭やGレコも近い。
(その良し悪しはともかく、世界を動かせる秘密組織や
秘匿事実によって実は形づくられてきた歴史をもつ世界である、
という点をどれも多かれ少なかれ持っているってこと)
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 19:53:09.01ID:aMYvjSrL0
>>90
パトレイバー2位やってから、せめてそんな感じのことを言うべきだのう。
あれも子供心にはロボットプロレスがほとんど無くて、実にがっかりしたもんだった。

おっさんになって観ると別の意味での面白さに驚くが、これをエンタメとして
オタやマニア以外の人に薦められるかというと、やっぱり首を振らざるをえない。

で、福井は誰に薦められるんだ、というと困る。程度の低ーい半端者オタが引っかかるかもしれんが、
そんな奴には目を覚ませと言うしかないってレベル。
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 20:08:07.62ID:Pp8+z9+p0
>>54
「雑に殺せば命の大切さを教えられる」ってか?
「命の大切さ」ってのは、「家族や仲間との絆」とか「他者の視点を想像する」などの段階を経て間接的に辿り着く考えであって、直接の残虐描写から学べるってもんじゃない。

お前みたいに、残虐描写から何も学べなかった例もあるんだから、「残虐描写から直接学べ」なんてアホな手も確実じゃない事くらい、お前以外は容易にわかるわ。

>>66
とりあえずで雑に残虐描写や性的描写を盛るのは、作劇として「ちゃんとしてない」んだよなぁ。
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 20:23:05.84ID:jRfm3Sdu0
>>79
そういえば、ようやくウンコーンもスパロボ参戦出来たんだっけ?
念願だった他作品の最強ロボへのマウントは取れたのかな?ww
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 20:31:54.14ID:Kk/+MQI20
一旦スパロボで扱われてスパロボTでハブられたというウンコーン
スパロボスタッフからも嫌われたようだな
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 20:44:14.00ID:Rf7tjaYx0
スパロボでもユニットとしての使い勝手は今一つだったな。
弾数少な目、移動後使用不可のビームマグナム()がメインで後はサーベルくらいが精々。
NT-D()は気力溜めて発動、途中まで3ターンで解除、やっぱり移動後攻撃は大技の他はサーベルくらい。
使い勝手では他作品のサブユニット以下って感じだったな。
シナリオも逆シャアと同時なせいか完全に食われた感じになってたな。
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 20:57:22.92ID:4P8Mo9so0
>>92
劇パト2は押井なりの逆シャアへの回答だとインタビューで答えてんだよね
なんで同じ作品見たアンサーで劇パト2とユニコーンの違いが生まれるんだろうね
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 21:11:01.53ID:9tpuPM9X0
彼岸島の影響が鬼滅を産んだように、
逆シャアの影響がユニコーンを産んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況