X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-tD/8 [125.215.66.171])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:07.62ID:Niv1hK3C0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1580582704/

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0392通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-CjFU [126.133.3.13])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:06:09.70ID:wMs9wtRtr
再放送初見だけど、結構最近のアニメみたいにサクサク進むのね
て言うかあっけない

あの有名なジェットストリームアタックも初披露でいきなり破れて、1人やられるし

マチルダさんも出番少ないから思い入れなく死んでしまうし

水爆発射なんてクライマックスになるくらいの大イベントなのに、さらっと発射してサクッと切り落とすし
0395通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a2e8-F8K1 [125.215.66.171])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:03:33.29ID:vDm2d5nn0
複雑というほどでもないと思うがな、Zは

>>393
再放送を見て感じたのは「脚本の都合による展開が見えすぎて萎える」「その場のノリだけで脚本書いてる感がある」ということかな
あと、しょうがない面もあるんだろうけど、明らかに1stに比べて軍事的に疎いのが判るのがね
御禿監督がどういう意図を持ってこの布陣を敷いたか知らんが、脚本の練り込みという点では1stに劣るのは間違いない
でもあんまり嫌いになれないのよなあ、初見時はけっこうハマってたし… カミーユの心情面は割と描けてるように見えるし
0403通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd62-fyw0 [1.75.248.68])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:52.00ID:3KTgzn69d
>>347
民間上がりどころか、子供とかいるからラル隊隊員も驚いてたじゃん

これがVだとワタリー・ギラみたいに泣いて自爆するし
0412通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MM5e-IkEW [61.205.102.215])
垢版 |
2020/09/26(土) 03:54:21.51ID:0RHTaqlnM
ファースト初見でまだ数話目なんだけど
オリジンではガルマがザビ家から可愛がられてる感じがよく描写されていて(キシリアもなんとなく目にかけてる感じがする)
ギレンだけがガルマに対する感情が全く見えず、ファーストではそのあたりの描写はありますか?
0417通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f89-F8K1 [14.13.33.160])
垢版 |
2020/09/26(土) 08:00:32.43ID:Zq4xyPWQ0
ガルマとシャアの関係についてはオリジンとFGじゃかなり差を感じたな
FGだとかなり馴染んだ親密感と言うか気のおけなさを強く感じたけど
オリジンだともっとガルマのシャアへの畏怖感や近寄り難さを感じた
0419通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd62-fyw0 [1.75.248.68])
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:26.48ID:N30m5OTZd
Gレコ見て「ギレン・ザビ木星帰り説」を思いついた
ギレンがシャリア・ブルと会話してるときにシャリア・ブルが「閣下はこの戦争は一ヶ月で終わるとおっしゃられましたよ?」って
会話してるからシャリア・ブルは開戦前(木星に行く前?)にギレンと会ったことがあるはず
また、ギレンはIQ200という設定があるが、それが具体的に影響した点はない
ひょっとしたら少年期にシャリア・ブルやジオン・ズム・ダイクンや父デギンらと木星に行って活躍したことがあるのではないか?
一年戦争の時点でジオン、というよりサイド3はアクシズという植民地を持っているが、これも木星と地球を往復する組織の関与があったのではないか?

その後、ザンスカール帝国を作ったカガチやムッターマ・ズガンは木星と地球圏を何度も往復して仕事をしていた

ビーナス・グロゥブは木星ではなくて金星の近くのコロニーだが、そのヘルメス財団の一員がトワサンガ(サイド3という設定がある)に渡って軍人になり、
さらにキャピタルガードに潜り込んでキャピタルアーミィを作って戦争を起こした

VやGレコを暗喩と取れば、ギレンに限らず、ジオン公国のかなりの人物が木星で活躍しててもおかしくない
0421通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4eb8-ozis [223.134.112.118])
垢版 |
2020/09/26(土) 11:05:34.64ID:Lw7RnGqX0
パオロ艦長といいラル戦の時の戦死者といい
基本死体は艦内で安置するとかせずその場に置いてっちゃうんだなーって残酷に感じる
後者はキッカらが酷いみたいに言ってる辺り異例の措置とも考えられるが。
それとも遺族の為に遺髪、遺品くらいは保管してるのかな?
パイロットも乗機が明らかに大破してる場合は柩としてそのまま回収もされないんだろうな
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a2e8-F8K1 [125.215.66.171])
垢版 |
2020/09/26(土) 11:37:08.32ID:3gSkILxX0
>>419
「ギレンが『この戦争を1ヵ月で終わらせる』と言っていた」てのは軍関係者向けの録画映像(演説の録画)かもしれんよ?
宇宙世紀の科学力で木星往復にどのくらいかかるか、木星での作業期間がどのくらいかによるけど、年単位かかっても不思議じゃない
であれば、中継点(それこそアクシズとか)に電波飛ばして、そこからさらに木星船団に中継(ないし、寄港時に映像データを渡す)もありえる

アクシズは植民地じゃなくルナツーとかと同じく資源衛星じゃなかろうかね?
サイド3の木星船団との関係かは判らんけど、アクシズが船団の中継点だったりアクシズの鉱物資源の輸送を船団が担う、くらいはあるかも
0424通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd42-1+ma [49.98.162.105])
垢版 |
2020/09/26(土) 21:38:44.04ID:3TWBKMQLd
イセリナくらい綺麗な仏だったら死姦したいなーって思う
でもあれアムロらが蘇生措置もせず即座に土葬するくらいだから実際は相当外傷が酷いんかな
確か頭から落ちてたよね?カミーユの母はすぐ回収すれば助かるでしょって思ってたが
小説版で似た状況でバラバラのミンチって説明されててそうなんかって納得した
0425通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd42-SOk2 [49.104.15.83])
垢版 |
2020/09/27(日) 00:35:51.27ID:NUao44eDd
僕を「仇」と呼んだ女の人が、ガウのコクピットから真っ逆さまに落ちて来たんだよ。
グシャアッ!
と鈍い音がして、辺りに脳漿が全部飛び散ったんだよ。


トイレの中でのアムロの独り言。
0427通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9b-BHph [106.180.15.1])
垢版 |
2020/09/27(日) 02:45:45.99ID:yjNdmr3xa
>>424
カイが最初に土かけたら皆ガンガンかけ始めて埋めてたね。生きてたらどうすんだよと思ったw
あの高さから頭から落ちたらグッシャリだったかのかもね
気絶→転落だった記憶
0428通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e88-ozis [223.134.116.250])
垢版 |
2020/09/27(日) 02:49:23.64ID:CUPNL7k30
スレッガーもテレビ版は回収すれば助かりそうにも見えちゃう画だったな
自主規制してるだけでコックピットから投げ出されるって相当グロテスクな状態になってるのだろうけど
だからこそ劇場版は目に見えて死んだって思える散り様に改変されたのかなって。
Gレコのグシオン総監もあれくらいならすぐ回収すれば大丈夫でしょって思えちゃう
マスクが高高度で落下してドッコイ生きてる場面があっただけに
0429通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9b-BHph [106.180.15.1])
垢版 |
2020/09/27(日) 03:59:16.30ID:yjNdmr3xa
ミハルも髪が解けてふわふわ大西洋上に飛んで行って綺麗だったけど実際は酷いもんだろう
綺麗な描写だからこそ深い悲しみを誘うってのもあるね。キシリアは首吹っ飛んでたけどw
0430通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd62-kPYR [1.79.88.66])
垢版 |
2020/09/27(日) 04:57:12.73ID:h5fqZ1q7d
映画や物語で昔から船に乗った人が死ぬと腐乱か疫病対策だかで現地に埋葬て感じだったからその流れだな
しかしガルマに国を左右するデカイ事業やらせたのは間違いだった
0440通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f89-F8K1 [14.13.33.160])
垢版 |
2020/09/28(月) 02:17:47.52ID:NRbMGdSX0
海難事故なんかでは日本人がこだわるほどには外人は遺体回収に執着せんらしいと聞いた
魂が天に召されればカラダは単に残ったイレモノに過ぎないって感覚が強いんだとか
あくまで傾向なんだろうけど
0448通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd42-1+ma [49.98.162.105])
垢版 |
2020/09/29(火) 02:35:41.74ID:cne2SyPOd
子供アニメだから過度のグロは避けてるんだよな
アムロと揉み合いになったラル隊員をブライトが射殺するシーンも不自然な程ホトケが綺麗
キシリアはなんだろうなー悪党だけど諸悪の根元ではなく、倒してよっしゃー!ってなる程の相手ではない
劇場版は板野が悪ノリして新規作画でキシリアの躰がバラバラになる様まで描いてハゲに怒られたんだっけ?
0449通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8220-ozis [115.163.204.33])
垢版 |
2020/09/29(火) 04:44:17.89ID:mzSKumdk0
宇宙で生活する中で消費する水どうしてんだろーって考えると
やっぱり汚水を蒸留、濾過して循環させてんだろうなぁって思う。
スペースコロニーでの生活だと人間に限らず有機物はすべからく人工の大地に還元されて新たなる生命を創ってるのだろうなと
あとスペースコロニー内だと立ちションが重罪だったりして
0459通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cfcb-G8Sl [121.2.62.209])
垢版 |
2020/09/30(水) 21:06:26.00ID:wq+wnxfW0
F91のエンディングでF91のマスクとガロッゾの仮面が重なるカットがあるが
どちらも女の事を想って戦った者、見本も狂気を孕んでしまう場合も…って意味らしい。
シャアの仮面とガンダムのマスクはあれじゃね英雄然と戦う戦士、
その本質は孤独っていう両者が似た存在であることを暗示した感じでは?
あとシャーキンもあんな仮面してたし元も子もない捉え方をするとやっさんテンプレじゃね?
ガンダムフェイスはボルテス、ザンボット、ダイターンからの流れだろうな
0462通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa37-4M+i [182.251.244.7])
垢版 |
2020/09/30(水) 21:33:59.26ID:yRuhCbq3a
今まで勘違いしていたが、
ゲッターロボも
ダム、キャノン、タンクみたいに三人いるのかと思っていた
0476通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ee60-bpGq [121.103.136.95])
垢版 |
2020/10/08(木) 08:24:03.03ID:hYKoL2uz0
初代ガンダムのテーマは何だろう?って考えると結構難しいね。
とあるサイトで視聴者はロボットプロレスが見たいだけ、
それに後付けでもっともらしいテーマを付け加えるのは醜いなんて言われてたのが印象深い。
確かに言われてみればそうかも…って思える部分が。
ただ、よくあるゴア系糞漫画みたく非常事態を舞台にしたサバイバルってだけでもテーマとして成立してるようにも思う
知人の先生は初代ガンダムを「少年が親離れし、社会で自分の居場所を確立する話」と説いてたが
最終的にはそこに帰結するのかなーって思った。Zでそれが台無しってのは置いといて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況