X



機動戦士ガンダムF91プリクエル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 08:22:04.75ID:BbQHlDoj0
ニューロコンピュータと、過去の伝説的エースの擬似人格プログラム
この二つが成功してたら、MSの歴史も変ったんだろうな
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 12:52:04.91ID:pRvOBPDN0
>>617
軽くあいつらのスペック見てたらガンダリウム合金セラミック複合材使ってるじゃない
もしかしたらヘビーガンより…
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 15:57:56.80ID:fznamD/r0
v ガンのハロとか
感情や会話表現とか思考とか
もはや人間レベルでガンダムよりすごい
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 16:12:41.80ID:OIU/XrWL0
ヘビーガンは、ガンダリウム合金に逆戻りしてるからな…
技術進展で、ガンダリウム合金並みになりました、というジェガンのチタセラとどう違うのかわからん
元々、ヘビーガン自体がAE社にとっては本気じゃないMSってのもあるだろうが
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 19:40:54.47ID:+GJnnM4q0
アナハイム社製のジェムズガン、ジャベリン兄弟機で連邦軍主力のシェアは完全にもっていかれて
それ以後は、そもそも機種更新する力すらないほど連邦が弱体化するから
サナリィのシェア伸張は難しそう
おまけに宇宙戦国時代になると、支社をザンスカみたいなトンデモ集団に接収されるし…
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 20:07:16.15ID:CaZC2tP60
Vとガンイージのもとになった連邦の新型がモデルチェンジ候補機として、連邦傘下の企業で開発中だったみたいだから、ザンスカールがゾロアットで暴れ始めたことによって機種更新を考えていたみたいではある
それまでは必要なかったんだろう
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 20:26:43.85ID:RgiB87/10
サナリィは自ら大量生産できる企業ではないから、シェア云々でAE社と競合してるわけではないよ
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 20:56:55.81ID:9yM3SNa+0
コスモバビロニア戦中に自前でGキャノン量産できるまでになったんじゃなかったっけ?
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:29.75ID:WN0IAjmr0
自社生産のGキャノンも少数だがあって、そっちはちゃんとしてるって事だったのでは
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 07:07:14.46ID:RXyJEaS00
メタ的には原点回帰ってことで、ガンキャノン的なの出したかったんだろうな
ガンタンクも出てるし
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 07:39:05.77ID:tJS0ydRm0
Gキャノンの四連マシンキャノンを薬莢輩出式にしたのは…
F91劇中では、あれのせいで死者まででてるし
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 07:46:43.49ID:HixvIg7W0
作中じゃ民間人だが状況次第じゃ一般兵士にも損害出るよなアレ
実弾式ってわかりやすい描写ではあるが
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 08:49:36.29ID:RXyJEaS00
Gキャノンがマシンキャノン装備なのはコロニーの暴徒鎮圧用のため
薬莢排出は近くの暴徒も始末して一石二鳥なのかも
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 09:14:44.44ID:DJ8kSGP+0
デカい弾撃ったらデカい薬莢がドサッ!って
見た目の伝わりやすさや当時のミリタリー感を重視したんだろうけど
今見るといくらなんでも陳腐過ぎるよな
まぁそんな事言う奴は対象年齢外か
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 09:35:39.00ID:PHmFUypC0
素早い相手だからセオリー通りに自重の増加を防ぐ為に焼尽を待たずに排莢しながら戦っていた
とか脳内補完してやれよ
ガンダムの半分は優しさやぞ
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 18:03:40.27ID:EJWEiZCI0
F91かその前夜ぐらいの連邦軍って、士気も練度もグダグダってのがよく表現されてた…という話になるのか
有能なヤツもいるが、ガレムソンみたいに討伐名目で虐殺かます問題児含みだし
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 18:30:38.57ID:HixvIg7W0
ゲームの奴は正規じゃなく臨時パイロットだし
F90も使えるのがガンダムしかなかったからじゃなかったかな
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 18:46:14.33ID:EJWEiZCI0
>>685
トキオはガレムソンの暴虐に反抗した結果、軍を追い出されたので…
相変わらず身内への監査が働かない連邦軍
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 19:15:29.58ID:sNbeFO0v0
連邦軍がジェムズガンに出した要求は
「性能はそれなりでいいから、メンテナンス性をもっと良くしてくれ」
だったそうだから
そもそも強力なMSを持ち出してまで戦わないといけない機会が減ってた時代なんだろうな

公式に入れていいか微妙だが、クロボン鋼鉄の七人のミノルは、実戦を現役時代に一度も経験したことがなくて
もっぱら教官任務で名をあげてたそうだし
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 20:26:17.02ID:HixvIg7W0
SF91の話だとジオン残党ってほぼ落ち武者がひっそり暮らしてる感じだったな
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:53.57ID:I+82mS65O
ガレムソンは外見とやってる事はアレだったが、何だかんだで部下思いだろ
というか、ガレムソンの部隊って汚れ仕事専門なのかも…
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 21:05:07.93ID:jXG8bxIL0
ガレムソンは持ち場が郊外なのを良い事に
仕事のフリして遊んでただけだからな
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 21:32:40.78ID:wo5N0MMr0
交通費をやや盛っとく程度の不正なら羽交い締めにはされなかったろうに...
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 23:19:54.36ID:B6mYJMxX0
>>683
当時はまだΞやペーネロペーのスペック設定が作られてなかったという意味だよ
年表にマフティー動乱が記載されたり、第5世代MSとして取り上げられたり
その辺りの経緯は分かってます
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 01:14:49.45ID:EQj/I1KX0
ペーネロとかの細かい設定って
唐突に出てきた
アナハイムレポートみたいので
アナハイム社のパンフレットみたい感じのが
出てきたときとかだっけ?
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 03:12:02.76ID:EdDL0SPX0
そういえばヴェスバーって結局高速で貫通力が高いものしか使ってないよな
低速で破壊力が高い、みたいな描写は見たことが無い
ヴァリアブルスピードとは。。。
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 04:42:03.92ID:6T9OLbtw0
よく分からない事をそのままにしておくと
誰にも触れなくなって負の聖域化、空気化すると言う典型的な悪例
0701通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 07:33:34.54ID:MnZwycJP0
ヴェスバーがビームを遅く調節して発射できる、といっても
その遅さは、人間の目からみれば十分「速い」とか
あるいは、そもそも低速のほうが威力あるよね、という装甲とかバリアとかもってる相手と交戦することはなかった、とか
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 07:54:30.99ID:laK4RI5m0
ベスバーって結局よくわからないままなんだよな
設定した人に一度ちゃんと使わせて欲しいわ
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 08:16:45.85ID:fcGUo+/80
映像はあの映画しかないからなあ
色々な設定使いきれてないよね
映画の続き用の設定はクロボンやVに流用されちゃったし色々と不遇な作品だよね
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 09:08:28.12ID:3y4PS5oz0
ヴェスバーの性能考えたのって誰なんだろ
バッサリ封印しちゃった所を見ると富野監督では無さそうよね
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 13:12:50.71ID:P/Ugb4/y0
ビームの威力とか速度を変えることができるとか全く活かされてないからな
0708通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 14:33:16.02ID:LpNHAHyU0
F91やV2のはヴェスバーだがV1のはヴェスバーじゃなくビームカノンなのな
最初ヴェスバーだと思ってた
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 14:33:52.72ID:GoV0e3TV0
ビームシールドを破るのは速ビームでいいけど
ビームコート処理された装甲だと、速すぎて逆に弾いちゃうんじゃないかな。水切り遊びみたいに。

と、今考えたw
0712豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/24(火) 14:47:49.93ID:VO/3qGXk0
ビームシールドとか iフィールドの場合だけは貫通力に絞った調整にしとかんと抜けないとかあるんじゃないの、それ用の武器でそ
シールドとか装甲だと適当な出力で広い面積にダメージ与えられる太いビームとか出るんじゃねぇの。知らんけどw_φ(・_・
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:13.09ID:lKnuObAt0
むしろ威力を絞って、コロニー戦とかで味方や周囲に出す被害を局限する方向での利用を想定してそう
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 18:12:31.53ID:3d3YCcxo0
>>707
クロスボーン機のビームシールドに対する優位性の方便、ぐらいしか見当たらないな今のところ
ヴァリアブルスピードビームライフルというよりは、ほぼほぼハイスピードビームライフルという形容が正しい
貫通力にだけに焦点を当てるならピアシングビームライフルとか
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 19:23:19.57ID:/hqIVYD+O
まあ、ヴェスバーは単に威力のあるビーム兵装って扱いだもんな
強ビームの3点バースト射撃やライフル程度の威力でフルオート連射ぐらいやってくれたら良かったのに
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 19:24:46.35ID:GgIQ2gI80
ゲームオーバーだド外道ー!! で、Iフィールドもちのラフレシアをフッ飛ばしてるから
あれが最大威力射撃かな
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 19:47:15.77ID:EdDL0SPX0
>>718
Aタイプ本当引っ張るな
でもこれで何も新規パーツなかったら、なんのために引っ張ったんだって話に
0720通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:17.57ID:XKCuFGxk0
少子高齢化のご時勢だから、使いまわし上等って感じで発売してるんじゃないの
小型MSが登場したのも、プラモの製造価格を下げたい、という思惑があったからだというし
(蓋をあけてみれば、15メートル級を元にしたプラモはそれまでのより高くつきました、というオチだったそうだが)
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 02:58:01.13ID:Sux84L/I0
小型化で一番被害を被ったのはGガンダムだ
ただ流れで前番組が小型だったからというだけで小型のままにされたことで、スケール感がとてもしょぼいものにされてしまった
オールスター系のアクションゲームで歴代ガンダムが並んだときのモビルファイターのちんけさ
取っ組み合い専門なら本来νガンダムを圧倒するぐらいのサイズ感でこそなのにスゲーちび
プロレスラーとかK1ファイターがみんなチビとかつまんないだろ
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 07:48:28.47ID:lAI/Jnu20
>>721
富野は十メートル級に小型化したかったが
スポンサーから15メートルに、という話がでて妥協したんじゃなかったっけ
このあたりの内情は、滅多に漏らさないものだから不確定だが
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 09:11:42.39ID:BHTScqVeO
>>724
御禿は大きいのは好きじゃないっぽいからね
単にガンダムという作品だったから15mで妥協しただけかも知れんわな
まあ、実際にパトレイバー並の大きさでも見栄えは悪くないからな
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 10:28:24.96ID:Lyj/ZF4lO
生身のキャラと一緒に機体を描写すると18m級ではやや大きすぎるって話だったよね
まあ、元々が頭頂部コクピットのマジンガーサイズだから仕方ないが
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 13:48:03.80ID:aqAvWpoP0
>>722
サイコガンダム「お前らコロボックルがやってるのは戦争じゃなくてサバゲー(ニヤニヤ 」
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 13:52:49.94ID:palc6wAB0
>>729
全く役に立たなかった上に、うすらデカイだけで乗員保護もできなかったクセに・・
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:31.10ID:4sPuX+F30
おハゲ的にはオーラバトラー(7〜8m)のサイズが1番しっくり来てたんじゃなかったっけ
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 18:14:41.06ID:LaSfk/uz0
>>730
コアブロックとかやるなら本来40mクラスを標準にしないと無理があるんだよ
お台場見たろ?
リアルで見るとますます小さすぎる
腹とかどんだけ小さいんだよって
外装分さらに一回り小さいコアブロックが戦闘機(笑)に変形とか、レジャー施設の飛行機マシーン並に不細工で格好悪いものが出てくるに決まってる
だいたい、F22ラプターとか縦置きするとほぼガンダムと同じサイズだからな
元々の戦闘機があのぐらいなら、つまりサイコガンダムぐらいないとコアブロックが戦闘機としての体裁を保つにはサイズ的に無理がある
それも腹に全部収めるんじゃなくて、GP01とかネオガンダム方式でエンジンを背面に露出させる形式でやっとラプターとかと並ぶ
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 20:02:35.23ID:wgnechoV0
第二期MSは、アホみたいにスペック高いけど
あれを扱いきれるパイロットって、そんなにいたんだろうか
結局、人間がボトルネックになって、実質性能はジェガンより多少小回りがきく程度です、になってそうな
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 21:48:14.52ID:j5ZqAYAn0
この時期はシステム面の向上やパイロットスーツの性能向上で一般パイロットでも高性能のMSを操縦できるようになってる
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:50:12.15ID:lupbl34b0
ハサウェイの件で腹を括った
今回からいろんな声優で試しながら脳内再生するようにしていこうと思ってる
今回は

ザビーネ 中村悠一
ジレ 青山穣
ザムスガルオペレーター 奈良徹
黒の戦隊女 戸松遥
黒の戦隊アフロ 村瀬歩
黒の戦隊双子 島崎信長
黒の戦隊刈り上げ 興津和幸
ドレル 松岡禎丞
シモンズ M・A・O
アンナマリー 田村睦心

これでキャスティングした
次回もまたシャッフルして当てはめて行こうと思う
ザビーネは安元にするか中村にするか悩んだので、次回は安元にしてみようと思う
ドレルだけはもう松岡FIX
もう絶対元の声優では脳内再生してやらない

御大流にいうなら、こういうことを今のうちに訓練しておくんだよ
アニメ化の波がUC〜閃ハサの時期を抜けた次にフォーミュラ関係に及んできたときに、いくらでも声優を変えればいいサンライズは
目には目を歯には歯を、だ
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:17.10ID:Aqui64ak0
大型がダメというより、小型のほうが重量が軽いから運動性も燃費もよい
UC0090代以降は火力や装甲より運動性重視になってきている
射撃武器はビームシールドで防いで接近戦に持ち込むようになってる
0740通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:35.54ID:PCNPv81g0
MSの、いわゆる恐竜的進化の頂点はクスィーガンダムのような第五世代MSだが
この第五世代は、宇宙世紀0105年前後に二機(ガイアギアいれても三機)しか作られなかったという超レアモノだからな
もっとも、機動性を軽視したわけじゃない…
と、いうか大気圏、重力圏内でも高速飛行をMS単独でできるような機能まで突っ込んだ化け物
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:33.97ID:dW/n55BD0
SFSとの連携を想定してる時点でそうはならんやろ
デザイン的にもジム・ガンダムの要素を加えたアナハイムの集大成かと
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:07:24.18ID:py/E3ZNS0
MSの性能競争したってしょうがない
兵器としての完成度のほうがよほど重要
0746通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:30:11.77ID:Qh7sEDW10
機動性と運動性は別物だからな
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 22:57:55.49ID:6HpZ6xxC0
>>738
F91リメイク〜F92〜クロボンがアニメ化されるとしても辻谷さんいない時点でそりゃ総取っ替えよ
逆シャアから以降ゲームでずっと主役演じてた声優をご存命なのに変更するバンライズなんだぜ?
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 07:42:50.20ID:SfYEvGv90
ビームシールドみたいに「あるかないかで圧倒的差がつく」っていう部分もあるわけだからなあ
ヘビーガンもビームシールドを装備できてたら、評価が違っただろうに
時期的に無理っぽいが
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 09:58:32.09ID:wIN1Ajv4O
>>748
ジェネレータを取っ替えるか腕に大容量コンデンサーかバッテリー積めば…
まあ、ヘビガンよりハーディガンの腕部2連ビームガン潰してビームシールド乗っけた方が手っ取り早い気がするw
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:25.14ID:gUJPtlvv0
クロスボーンもいずれやる可能性あるがまずF91までの出来ごとをやるって
https://i.imgur.com/TdC8llg.jpg
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:12:04.36ID:gzGIzYtW0
文章的にはクロボンはいずれやるけど
ハゲの作品が91とヴィクトリーだけだから
まずその間を埋めることになる、というので
91の後の話をやるんじゃないの。
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:24:55.73ID:swlbzuD30
>>750
ない

シルエットガンダムでやっとアナハイムは、大型発生機を必要としながらもビームシールドを実用化
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:40:12.00ID:bnA6SnLt0
>>753
実はシルエットよりジャベリンやジェ先にビームシールド実用化してる

しかもシルエットが未だに大型ビームシールドってときに
既に実戦参加してるプロトジャベリンは、とっくに普通のビームシールドで戦ってるからな
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 19:23:57.67ID:mqXymk4n0
技術盗用の隠滅のために、関係者ごと抹殺されかかったのがシルエットガンダム
さすがアナハイム、汚い

合併を繰り返して巨大化したアナハイムは、部署がちがえば別組織も同然、という設定がそのままなら
シルエットフォーミュラーやってた部署と、ジャベリン作ってた部署は別って可能性もあるが
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 20:28:04.06ID:JqgX/ash0
>>754
その頃にはネオガンダムも出来てるけどね。ジェムズガンはロールアウト時は装備してなくて後日だし
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 20:35:23.83ID:9j4rdjpQ0
そろそろジェムズガンがF91そっくりなデザインしてることの設定的な種明かしをしてほしいものだ
まあでも想像はつくな
いろいろ実地テストしてたRX-78に対して同時開発で既にRGM-79が仕込まれていて量産体制も出来上がっていたように
シルエットガンダムでいろいろグチャグチャと技術的検証してたけど、SFPで得られたF91の設計データはそのまま本部開発にも送付済みで、本命で既にジェムズガンが仕込まれてたみたいな話なんだろうけど
0758通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 20:53:08.80ID:meWkHt020
ジェムズガンの初期生産タイプは、予定通り出力がでず「モビルワーカー」呼ばわりされ
数年たっても、配備数は月面艦隊に僅か7機だったのは…(察っし)
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 21:01:16.25ID:9j4rdjpQ0
でもジェムズガンってポンコツ呼ばわりされてるわりにはかなりハイスペックなんだよな
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 21:31:21.34ID:SKDRabBY0
ジェムズガンは故障知らずで稼働率がクソ高いから、どんな過酷な環境下でも運用できる
ある意味で兵器として究極の完成度。だから他の小型MSがほとんど滅んだU.C.0160年代でも運用され続けている。
いくら性能が高くても整備が複雑だったり、すぐ壊れて使えませーんじゃ意味ないからな
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:50.96ID:meWkHt020
長谷川さんのクロボンでは、常連だよね>ジェムズガン
描く時期的に、他に適当な連邦軍量産MSが少ないから、という理由らしいが
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:09.22ID:YH/cj2JZ0
ジェムズガンはデザインはめっちゃ格好良いんだがなぁ
産まれた時代が悪かった
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 00:40:50.22ID:qo4G1JW/0
>>763
脚はヘビーガンっぽいけどそれ以外は極めてF91だぞ
ガンダムに対してジムがあるなら、F91をジム化したものに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況