X



機動戦士クロスボーン・ガンダム56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4373-Kr2K)
垢版 |
2019/08/24(土) 17:19:06.34ID:iTrV5rl70
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

原作:富野由悠季、作画:長谷川裕一の『機動戦士クロスボーン・ガンダム』について語るスレです。

【次スレは>>950。立てられない場合は速やかに申告】
書き込みはsage推奨。最強談義は荒れる元になるので自重のこと
他作品への揶揄・僻み・荒らしはスルー

『機動戦士クロスボーン・ガンダム』全6巻(※新装版有)
『機動戦士クロスボーン・ガンダム‐スカルハート‐』全1巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』全3巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』全12巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』連載中 コミック6巻 発売中

『機動戦士Ζガンダム1/2』全1巻
『機動戦士Vガンダム プロジェクト・エクソダス』全1巻

ガンダムエース公式サイト
ttps://web-ace.jp/gundamace/
スタジオ秘密基地
ttp://www.studio-himitsukichi.com/

前スレ
機動戦士クロスボーン・ガンダム55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1553601453/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0493通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e71-ANgw)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:47:31.26ID:XSzMNU9b0
ダムエーでクロスボーンガンダム版トミノメモ10枚のうち4枚が公開されたけど
画像が小さくて読みづらかったんで書き出してみた
印刷がつぶれてる部分は前後の文脈から推察したような部分もあるので
間違ってる部分もあるかも。■は判読できなかった文字



       ク ロ ス ボ ー ン ・ ガ ン ダ ム

                 で

           ど う で し ょ う か ? 




               オフィス・アイ
             富 野   由 悠 季
                1994〇6−10






 ク ロ ス ボ ー ン ・ ガ ン ダ ム 試 案

制 作 テ ー マ
  〇 戦闘ありき―^光り物ではなく、肉弾戦なマシン・プロレス
  〇 立派な(強い)敵ありき

 ◇ 木星船団あり、木星共和国あり、その実態は、専制体制のジュピター・エンパイア
           (この体制でなければ、統制などはとれなかったという木星船団
            の必然を設定しておく)

  ジュピター・エンペラーのクラックス・ドゥガチ(電子脳かもしれない)
           ひょっとしたらXガンダムのエンジェル・ハイロゥにいたる前の
           木星船団の物語かもしれない。

 ◇ それにたいするのが

 ベラ・ロナ(セシリー・フェアチャイルド)率いるスペース・クロスボーン(宇宙海賊)
      戦艦=マザー・バンガード
          それに積み込まれた小型攻撃艇=バンガード1・2・3
          バンガード(シノーベタイプ)2機づつの小型モビルスーツ
          小型モビルスーツ=十メートル級のゾンド・ゲー 計6機
         以上とは別に■■■モビルスーツ、クロスボーン・ガンダム一機。


 このスペース・クロスボーン(宇宙海賊)の成立はシェリンドン・ロナ(シェリー)
のコスモ・クルツの殉教思想が背景にあって結成されたものとする。
 が、ドレル・ロナは、シェリーと男女の関係におちいってしまって、物語の前面に出
てこない。
 彼らの母艦、マザー・バンガードは、モニカたちサナリィの技術的バックアップもあ
って完成された究極的な高速戦艦である。としたい。

                    1
0494通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e71-ANgw)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:12.40ID:XSzMNU9b0
 □ 物語の発端となる背景 

 ベラ・ロナは、マイッツァーの意向を受けながらも、鉄仮面であった父のカロッゾのや
った大量殺戮の光景を見ているから、それが、精神的な傷になっている。
 マイッツァーも、そのために、地球連邦政府との戦後工作の中で、コスモ・バビロニア
の建国を断念するのだが、交換条件は、戦犯容疑一切を不問に付してもらうことであった。
 このときに手に入れた■■が、スペース・クロスボーンの背景になり、ブッホ・コンツ
ェルンは、別法人ということで■■されたので、スペース・クロスボーンの経済的技術的
なバックになり、このとき、サナリィの一部も吸収される。
 マイッツァーは、この戦後処理が終わったところで死んだのだが、ベラ・ロナたちは、
地球連邦政府に対抗する以降の敵、ジュピター・エンパイアを発見してしまう。
 地球連邦政府は、木星船団は公社でしかないと信じこんでいる。
 それを、個人レベルの■■で倒すしかないと決するのである。

 ベラ・ロナにしたがうザビーネ・シャルは、スペース・クロスボーンで突撃部隊の指揮
官をやるのは、コスモ・貴族主義をすてきれない部分があるからだ。だから、地球連邦政
府的なところからは、一歩でもはなれたかったのである。
 が、ジュピター・エンパイアと接触するにつれて、コスモ・貴族主義の■■を■■する
ようになって、スペース・クロスボーンの内部分裂の芽となる。

 キンケドゥ・ナウ(シーブック・アノー)は、ガンダムのパイロットをやるのは、ベラ
・ロナへの甘い■■があるからで、勇猛ではあるが、それ以上のものではない男というこ
とになる。
 が、スペース・クロスボーンの内部分裂とジュピター・エンパイアの一部の接触があっ
たときに、キンケドゥ・ナウは、ベラ・ロナを救って、二人だけの旅立ちということで終
わる物語とする。

 □ F91よりの積み残し分についてのの考え方
 シーブックの周辺のドワイト、サム、ジョージたちとかスペースアークはいないほうが
よい。リィズもモニカがなんとかしたとして、忘れる。

                  3
0495通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e71-ANgw)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:30.15ID:XSzMNU9b0
      ☆ ク ロ ス ボ ー ン ・ ガ ン ダ ム ☆
           ス ト ー リ ・ 試 案

第 一 話   宇 宙 海 賊
□ コスモ・バビロニアが■■した時代。(このようなことは語らないでよい)

□ 木星近く
     スペース・バンガードのビームフラッグの旗印は、クロスボーン。
  「宇宙海賊だ!」
    隕石からの補給中のジュピター・エンパイアの巡洋艦が、■■する。
    モビルスーツではない■■的な■■方法で、巡洋艦は■■されて、殴り込むク
   ロスボーンの尖先たち(バンガード)。
    マザー・バンガードからバンガード1,2,3,それから飛び出る。小型モビ
   ルスーツ、ゾンド・ゲー6機。
    その尖先を指揮するのは、モノアイをつけたザビーネ・シャル。
    補給物資の■■、兵器としてのマシンの破壊とハード・スキムの破壊だけだ。
               (それで人は死んでしまうのが、■■の■■である)
    巡洋艦の■■を■■するクロスボーンのビーム・フラッグを掲げたガンダム。
    その■■のある姿に、ジュピター・エンペラーの将兵は、びびる。
    が、巡洋艦の背後からは、■されたモビルスーツが、クロスボーン・ガンダム
    に襲い掛かる。
    が、マシン・ファイトの■に、ガンダムのコックピットから飛び出したキンケ
   ドゥ・ナウは、ジュピター軍のパイロットをおびき出して、宇宙に逃亡させる。
    それは、決定的な死を意味するのだが、一時助かったと思うパイロットは、巨
   大にせまって見える木星に向かって流れていく。
    スペース・バンガードは、ジュピター軍のモビルスーツを自分たちの戦力とし
    て、■■しつつ撤退するマザー・バンガードは、高速である。
    そのブリッジに立つのは、女性指揮官のベラ・ロナ。
 「ジュピター・エンペラーは、だてに独立国家を建国したのではない。いま潰さない
{ このへんは別のページに隠れて見えない }て、■■されるぞ。
{ ここから下は隠れて見えないのでここまでなのかあと数行文章が続くのかは不明 }
0500通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c610-P/26)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:22:56.81ID:Uu+T9fKC0
dustを読み返してみるとフランクオズこいつ語られてないとこが気になってしまった
回想で入社したての頃に惚れ込んでからの
思い起こせば10年前F89に捧げた青春って言ってるけど
その頃uc147で鋼鉄作戦の後のなんもない時期に突如F89弄りだしたりして(退職後?)るが
結局在籍中にクロスボーンガンダムと関わりがあったのか曖昧なところ
果たしてX13強化に繋がるのかね
0504通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c35d-3OlI)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:40:08.56ID:blCHIpTF0
>>500
>思い起こせば10年前F89に捧げた青春
分かり辛い台詞ですが、読み誤ってるように思われます
「10年前」の後ろに感嘆符(!)が付いていますよね
この感嘆符が句点の代わりになっていて、前後の吹き出しで時間軸が違うでしょう
なにせオズの"爺さんが回想しながら語っている"ので記憶が行ったり来たりしている気がします
0505通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7bd7-5j6b)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:56:17.51ID:dYEB4iQx0
あまり言われないけどガンダムF89ってカッコいいよな。大河原さんのビルド系作品の
担当デザインを見てても思うけど、ガンダムF90にもアンカーにも違和感無く繋げられる様な
デザインラインを提供してくれる絶妙なバランス感覚は凄いと思う
0506通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW fb92-rt7c)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:45:23.17ID:SDJylE5P0
ガワラ絵が好きか嫌いかで言えば正直嫌いなんだけど
デザインの完成度は全ロボデザイナーでもトップレベルだと思う
プラモの原型師やアニメーターへの受けも良さそう
0511通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b71-M5Qy)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:30:38.00ID:JdJ2NJpV0
別作品とのコラボとかクロスオーバーは
別にしなくても良いと思うのだが…。
0517通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7bd7-5j6b)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:45:35.86ID:eoVQ1xqq0
しかしアンカーの最終形態になるはずのアンカーV3はどんな機体になるんだろうか
個人的にはノリと勢いで名乗る感じで、V3になった後に
タイトル機のダストガンダムにパワーアップして欲しいけど

やっぱりガンダム作品なんだから、最後の主役機は可能な限りガンダムであって欲しい
(元主役が駄々をこねたせいでガンダムで無くなった前作主役機を見ながら)
0518通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f16-AXNO)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:33:37.83ID:01q3Ili60
やはり緑色のファントム先輩の力を受け継いで、
力と技のヴイ、すりゃぁぁぁっ!!をやって欲しいw
色も赤だし…いやまてよ、斜め上でパーフェクトMSな忍者ガンダムというのもアリか?
ファントムはリアルタイプ風味のダークグリーン塗装なファントム改(別名・桜島ファントム)とか、
手足の赤いビリジアン塗装のファントム2号機がピンチに駆けつけたりしてもいいのよ?
0524通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4f71-msxt)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:29:13.21ID:A5lCzSzr0
今月号に載ってた当時の冨野の原案
 □ F91よりの積み残し分についての考え方
 シーブックの周辺のドワイト、サム、ジョージたちとか、スペースアークはないほうが
よい。リィズもモニカがなんとかしたとして、忘れる。

長谷川的には出そうかとも考えたが結局ボツった、みたいなことをどっかで言ってた気が
0525通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e971-Lnqu)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:57:02.64ID:iHFDMyvk0
文豪がすり寄ってくる前に

ミッシングストーリーを長谷川先生に執筆して欲しい
0527通常の名無しさんの3倍 (スププ Sda2-HjNp)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:04:39.07ID:JcQEJSimd
サンダーボルトに、ここで叩かれまくっていたうどんを垂らしまくったジュアッグと同じネタが出てるが知らんぷりをするのな
あれだけ叩きまくったアイデアが公式になって悔しいか
0529通常の名無しさんの3倍 (スププ Sda2-HjNp)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:19:16.46ID:oYc7LMlld
>>528
おやおやw
0534通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr11-s+0B)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:20:25.16ID:LxbivchLr
クロスボーンガンダムは初見でカッコいいと思ったしファントムは読んでるうちにカッコよく思えてきたけど
アンカーくんは未だにクソダサに思えてしゃーない
0535通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MM69-oFSZ)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:28:33.90ID:mTaPiWnLM
ミキシングのせいなのかなんかこう改造車みたいな印象を受ける。ヒートセラミック弾みたいなギミックは好きなんだけどなあ…
急ごしらえのパッチワークとかフルクロスはかっこよく見えるんだけども
0536通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0515-KkPc)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:56:35.32ID:tXBWlYSF0
まあ、アンカーは正直ガンダムの記号が無さすぎるからね。
全体に丸いし。

赤いカブトムシロボ位の感じで見てる。ガンダムとしては見れないが、ダイソードみたいな長谷川ロボの系譜で愛着は湧いてる。
0537通常の名無しさんの3倍 (スププ Sda2-HjNp)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:21:09.94ID:MVT6Jb/yd
>>533
構い続けるよ
こいつら
0538通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa45-UGag)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:42:50.45ID:xiEUoOPfa
ファントムの時確か
いかにガンダムの記号を入れない(でガンダム見せる)かみたいな事言ってなかったっけ。

アンカーは逆にいかにガンダムの記号を取り込んでガンダムっぽく見せないかをやってるような気がする
0539通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda2-acSY)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:18:35.07ID:uNIPQnP9d
アンカーは顔のヒートアンカーがいいアクセントになっててカッコいいと思うけどな
最初は顔に合ってなくね?と思ってたけど、変形して普通のガンダム顔になった後は自然と
左右の長さが違うアンテナになって引き続きアクセントとして機能してるのは感心してる
0541通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0644-j+Iv)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:23:00.40ID:/p+atMIL0
>>536
色と相まってエビカニ系の甲殻類に見えて仕方がない。
まあ広義の意味で虫っぽいと言えばその通りだが。
0545通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0216-6HYk)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:13:15.75ID:HcBbi2aQ0
V3になったその時、アンカー26の秘密が明かされる!!
偵察用ファンネル「ホッパー」とか出ないかなw
或いはメガライダー「ハリケーン」とか。

ところでおまいら、つべで『マップス』の第1話が公開中ですよ。
悪名高いKSS版ではあるが、主題歌はアツいし名曲だし、
長谷川ファンなら見るよね?
0546通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0515-KkPc)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:24:41.65ID:O0i3qBA80
>>545
悪名高いよね、あれ。
俺、長谷川センセも来たイベントに行ったよ。
監督がトレンディドラマをやりたかったと言って、センセが「えー、それは初耳だ。それならそうと言ってくれたらそれなりに構成したのに!」と返すのを聞いて
激怒したあの日の俺w

まあ、大人になって考えれば、初めて聞いたなんてのは仕込みのネタだよね。

それはさておき主題歌と本編とは別スタッフが作ったオープニングアニメしか見所の無い駄作シリーズであったよ。特に
第二話のトラベラーの報酬の酷さと来たら…。折角ジャルナに高橋美紀という最高のキャスティングをしておきながら原作の
良さを欠片も表現できないクソ改変の嵐でなぁ…。
0547通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0216-6HYk)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:29:29.83ID:HcBbi2aQ0
それでも敢えてLDを全巻コンプしましたで、ワシorz
いいのだ、ファンとしては一片の悔い無し。

せめて、『エクスパーゼノン』のスタッフでやってくれてれば…
0548通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0515-KkPc)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:51:41.65ID:O0i3qBA80
トラベラーの報酬のクソ改変は色々あるが、軌道エレベーター内での追手との追いかけっこが酷かった。
やってる事はアクション映画の列車シークエンスだと思った記憶が残っている。連結器を外して追手を置いてきぼりにするとか
やってたような気がするなぁ。

アホ監督が、水平方向の列車シークエンスを垂直方向に変換したら目新しいんじゃないか位の考えで、アクション映画ぽい事を
やってみたかっただけなんじゃないかと激怒した記憶がある。緊張感なんか欠片もない演出力でなぁ…。
0549通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d173-pwu9)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:43:24.63ID:e3tsQnvO0
暗黒ニコル仮面ただでさえキャラ薄いのにこのままで大丈夫か?
クロスボーンX13もないならまじでイラン子だろ
それともドゥガチ家の子らしくさらわれて義兄に助けてもらうポジションか?
0553通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0610-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 19:27:18.09ID:kyCqdpix0
木星技術とサナリィ技術がCROSSしてBORNしたX1○シリーズ
アマクサとF99がCROSSして生まれたファントム
重機とF89がCROSSしてBORNしたアンカー
最後だけちょっとパンチが足りないからもう一段階ぶっ飛んだパワーアップが欲しいな
0555通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 295d-OZgh)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:19:17.62ID:U/csORIJ0
>>552 >>549
伯父さんの遺産のミダスなんて、どうだろう?(笑)
勿論、停止光線では無く
ゴースト11巻のメカニック解説で「ファントムを凌駕する高機動性」と評されたスラスターを装備したMS
出来ればX13フルバーニアンとか
0556通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0216-6HYk)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:57:01.54ID:HcBbi2aQ0
ミダスにフォント謹製のアシスタントAIを搭載した「イ=ミダス」なんてどうだろう?
Intelligent=Midasってことでひとつ。
問題は、AIが暴走すると海賊掃討モードの「イル=ミダス」になる危険が微レ存。
Illu-Midas(悪ミダス)だな。
0568通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 51d7-PjI8)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:03.73ID:tUDmAeHK0
ダストの世界観だと一年戦争の頃のMS運用機能のある艦船が再評価されてる気がしなくもない
小型MSの運用に最適化されたF91以降の時代の艦船は格納庫のサイズが小さすぎて逆に
使い勝手が悪そうだし、エスカル号の格納庫も無重力の宇宙で運用する事が前提の構造だったし
0571通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1316-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:13:37.07ID:BS+8M3JU0
本来の駆逐艦は対潜水艦用のはずだけど、
あの世界というか宇宙には潜水艦(ヤマト風に言えば潜宙艦?)は無いから、
そもそもどういう用途の艦船なんだろうか??
やっぱり対MS戦に特化した機動性重視の艦船ということかな?
0573通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1394-u75m)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:20:32.01ID:lMsjxYwD0
>>571
駆逐艦の本来は、水雷艇駆逐艦の意味だってば
水雷艇が航洋能力の為に大型化して駆逐艦と差がなくなってワークホース化した結果、艦隊型の中型以上がほぼ駆逐艦表記になってる現状
0574通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1316-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:57:44.51ID:BS+8M3JU0
あ、そうか、もともとはそうだっけ。>>水雷艇駆逐艦
対潜水艦になったのはほぼ第二次大戦以降の話か。

そうなるとますます謎なのは、開戦当初にMSは出たばかりとしても、
それ以前から水雷艇に近い性格の突撃艇っていう艦種があったのに、
(ジオンのガトルやジッコ、連邦のパブリク)
それに対する駆逐艦的な艦種が見当たらない事だな。
そこいらは戦闘機が担当してたってことなんだろうか?
0579通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW c115-rvLQ)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:35:00.61ID:eTKkqL640
秘密基地見たら年末進行と一月発売の単行本準備が重なったのでという話。

長谷川センセは永遠の少年漫画家でいつまでも若々しい漫画を描くけど、歳は取っていってるので、昔みたいなスケジュール
は難しくなってるのではないかと。
0582通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-GzAt)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:56:30.84ID:g962d8g0d
>>575
後だし先生を訴える準備をしているそうだよ
0584通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc5-TAQh)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:18:53.53ID:RF8q02KZp
ティターンズカラーは上がるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況