X



0083から宇宙世紀っておかしくなったよな・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 03:38:33.78ID:xjSTAxOz0
福井のせいでとか言われるが、0083が容認されてしまったことがそもそもの間違いだった気がする
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 06:08:50.16ID:7pWNQXcA0
何にエア視聴こいて擦り寄ろうがそれらは君のド惨めライフをちっとも助けてくれやせんぞ、浮浪豚ちゃんよ?
まず野菜を食うのを洗って土を落としてからなのを学習しろや()
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 08:29:18.39ID:2mdp6IFe0
気持ち悪いのはお前だろ定期
どんだけブーメラン投げれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 08:30:41.23ID:2mdp6IFe0
確かにwww
他人に迷惑しかかけない黒豚は社会の癌だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早いとこ捕まえて射殺しないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:49.70ID:q/hYjLVF0
・ニュータイプという難解テーマに挑まなくてもいい。
・悪役のボスが地球圏という限界に突き当たりつつある人類をどのように存続させかという壮大なテーマに対する答えを持ってる必要などなく単なるテロリストでも構わない。
こういった点で製作者の敷居を下げるのに大いに貢献した作品ではある。
唯一にして最大の問題はガンダムを単なるプラモのドンパチ作品と思い込んで久々にそれらのテーマに挑んだ福井みたいな奴を
「ガンダムやニュータイプはそんな大それた物じゃなかったのに」
とかほざいて叩くバカなにわかを大量に生んでしまった事。
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 13:14:05.12ID:+/GAkbyR0
挑んだ結果がただの俺説押し付けのカルトで
特殊脳波を拾って機械に命令伝達する微細機器を鋳込んだだけの金属フレームが不思議金属と化し、
超MS生命体みたいのまで出してきた。
それが叩かれる要因なのだと何故わからんのか。
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 16:24:34.69ID:2snEwlx70
富信の頭が一番おかしいよ
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 16:41:37.80ID:JihGTcvd0
>>10
富野が初っぱなに不思議金属として描いた物を勝手に伝達物質に矮小化するのが暴挙だとなぜ分からないのか
リアル路線という名の矮小化ならどこまでも許されるという風潮を作ったのが0083最大の罪と言える。
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 17:25:24.01ID:2mdp6IFe0
おかしいのはお前の頭だろ定期
どんだけキチガイになれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 17:28:40.03ID:2snEwlx70
溝口さんイケメン、溝口さんカッコいい、溝口さん恵体、溝口さんナンバーワンガンダムサイト管理人、溝口さん頭いい、溝口さん面白い、溝口さん人気者、
溝口さん女性にモテモテ、溝口さん金持ち、溝口さん高学歴、溝口さんガンダムにすごく詳しい、
溝口さん議論が得意、溝口さん知的、溝口さん創造性豊か、溝口さん喧嘩強い、溝口さん運動神経抜群、溝口さん教養がある、溝口さん論理的、
溝口さん文才ある、溝口さん日本語の達人、溝口さんリーダーシップがある、溝口さんワイルド、溝口さん正義感強い、溝口さん優しい、溝口さん逞しい、溝口さん凛々しい、溝口さん上品、溝口さん育ちがいい、
溝口さんハンサム、溝口さんイケボ、溝口さん存在感がある、溝口さん清潔感がある、溝口さん男前、溝口さんスタイルいい、溝口さん器が大きい、
溝口さん大物、溝口さん勇敢、溝口さん度胸がある、溝口さん根性がある、溝口さん冷静沈着、溝口さんユーモアがある、溝口さんセンスいい、溝口さん優秀、溝口さん最高
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 17:29:47.89ID:2mdp6IFe0
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 18:15:55.08ID:+/GAkbyR0
>>12
なんだかわからん現象が起きただけであの金属のせいだと何故いえる?
少なくとも劇中の人間は誰も、あれが不思議金属のせいだと理解してなかったぞ。

大体、その不思議現象も一角獣でみせたほどの不思議現象連発製造機じゃなかったんだからな。
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:21.73ID:+/GAkbyR0
あと、一応、作中の人達は一体、何が起きたかは理解できてないってこと前提で、
あの現象はアムロ達の強力な特殊脳波に反応したサイコミュの活性化によって
ミノ粉通信を介してミノ粉が強い励起状態になった&格子状に整列したことで
電磁的反発が起きたことで、巨大な斥力が生じ、一種のミノクラやアイフィールドに近い物理現象が起きたのだ、
という作り手側の裏解説的な物理的な状況の説明はCCA当初からあった。

つまり実は不思議でもなんでもなく、たまたま条件が重なったことで幸運にも滅多に起きない現象が起きたということ。
が、あれを不思議なこと&不思議金属があれば再現可能と作者がアホな解釈した一角獣は
ガンダム作中の物理でも解説できる範囲を越えちゃってる。
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 18:34:31.79ID:+/GAkbyR0
で、そういうカルト野郎福井とカトキメカでジオンで連邦とロボプロレスやれば
いいんだろ!という0083の悪魔合体が一角獣という鬼子を生んだのだ。
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 20:02:11.80ID:of+wmzSy0
>>18
・アムロ達の強力な特殊脳波&サイコミュの活性化
・不思議なこと&不思議金属

同じじゃないか!ww
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 20:54:19.96ID:NK+fUcs20
>>21
アムロはνガンダム大破したからって結晶化させて再生してないし
ファフナーの丸パクリだし
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 21:10:33.24ID:x4I744u40
>>22
因みにアクシズ落としの威力をコロニーレーザーに換算すると照射時間100万日以上な。
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 21:36:41.10ID:x4I744u40
>>17
一番連発してたのはバイオセンサー使ってたジュドーだがな。
理解してたら連邦はユニコーンなんざ作らんだろ。
UCで連邦が犯人はサイコフレームって断定して没収って流れなんだから。
ニュータイプが単なる隣人愛を持った人間でサイコフレームが単なる伝達物質なら
その隣人愛パワーとやらのみで地震の一つでも止めてからリアル語れやボケが
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/20(水) 22:59:32.49ID:YbKiyNp50
0083からヤンキー連邦兵が増えちゃったな。
後、コロニー落とし過ぎ。
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 00:00:46.74ID:OcKpPWOi0
センチネル系も何でも後付け許容の走りの一つだと思う
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:33.32ID:PY53KcWC0
福井世紀の何が悪いって、単純につまんねーんだよ
本編も設定も饒舌に語りすぎ
福井が悪いのか監督が悪いのか知らないけど作劇できないならおとなしく小説だけやってろっての
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 02:00:18.69ID:eK/qpJ9W0
わけのわからんオカルト現象連発してたのはジュドーというよりイカれた強化人間共だな
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 06:46:01.26ID:+dkgQSVL0
>>28
ジュドーなんていまだにフルアーマーZZにIフィールド付いてるって勘違いするにわかが沸くぐらいなのに
お前ぜってーZZ見てねーだろ
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 13:05:33.03ID:hoyCkrB60
>>23
威力じゃなくて落下を弾く力で語れよ
しかも単体で広範囲カバーしてるバカ設定と同じに語る時点で福井オタが知性の欠けらも無いのがよく分かる
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 20:02:00.16ID:0fjcDUhK0
草を生やす基地外が一番頭おかしい
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/21(木) 20:04:51.03ID:UKJbBAvB0
確かにwww
2回留年中卒HIV借金ストーカー無断欠勤パシリ奴隷山籠もりスカトロアスペ黒豚ホモガイジとか
頭がおかしいとかいうレベルじゃないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/23(土) 13:28:00.81ID:4i3bB58V0
福井は作家を標榜してるのに人の世界観におんぶ抱っこだろ
オリジナルので勝負してみろ
まあ、無理だろうな
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/23(土) 18:01:16.88ID:iYguzwxE0
待て0083が福井とは一言も言ってないしコメントの流れから福井世紀についてのコメントだぞ
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/03(日) 16:31:32.10ID:tRr+oP+G0
>>30
作中にビームコーティングの話出てるから会話できるだろ
豚さんとは会話できないんだぞ
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/03(日) 16:57:31.01ID:3BgOraO50
オーパーツばっかり出てくるこのカス作品が
ガンダムがおかしくなった元凶。
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/03(日) 19:57:09.00ID:SIqWg82A0
現実の世界でも速度だけなら最新鋭機より昔の機体のほうが倍近く早かったりするからそこまでおかしいことでもない
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 08:56:12.75ID:Ci2TjZTq0
少なくともキャラの大半が聳え立つ糞の山であることは確かだろう。
大義なき大量虐殺のテロ屋でしかない髭禿と飢島とか
ビッチ中のビッチ紫豚とかは最たるものだが、
他も大概なのばっか。
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 09:06:02.59ID:BuPoCuiW0
>>47
シャアと富野のジェノサイドは良いジェノサイドまで読んだ
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 10:25:16.04ID:MiH/t2L00
このように、0083ってようはZで湧いた富野アンチが結集したジオン厨の聖地アニメ
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 11:43:12.78ID:aFNTSrQ90
コウ達が使ってた教本にガトーのことがすごいパイロットとして載ってたっていうけどさ
戦後3年で、敵国のパイロットのことを正直に教科書に書きますかね?
ガトーの戦果を認めるってことは、連邦の汚点を認めるってことだぞ?
連邦ってそういう潔い組織でしたっけ?
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 12:01:22.53ID:Dg6WSKnL0
>>1
何を持っておかしいとするかだが、ガンダムセンチュリーやMSVが出来た時点で後付けを肯定する文化が出来てしまったので、
0083がおかしいとするなら、それぐらいまで遡る必要がある
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 12:38:00.61ID:aFNTSrQ90
ソロモンでの勝利ってのは地球連邦にとって栄光の瞬間なわけだよ
それを汚すような事実を正直に教科書に載せる?ありえないわ
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:47.07ID:Ci2TjZTq0
一般ではともかくプロの専門職を養成するための軍隊の教本では自軍の失敗例も学ばせるとは思うぞ。

>>48
いいわけねえだろ。
富野は虐殺をやったキャラを「小物で情けない奴」とか
「傲慢差で身を亡ぼす悪役」みたいな批判的な描き方に終始しており、
こいつらのやったことは肯定されない!という意図で描いてるが、
0083のジオンは「カッコイイ」に終始しちゃって、糞野郎だとは全く描かれてない。
そこが問題なのさ。

んで、紫豚は肯定できないのなw
カテジナみたいに自己中心的な身勝手さで
周囲に不幸をばらまいた女に重い罰を作中で与えた富野とはやはり大違いだな。
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:00.66ID:BJH9m/L00
>>50
こんな凄い敵でしたが連邦軍は勝ちましたってだけだぞ
つーか戦史教育だろうから良いとこも悪いとこも書かれてなきゃね
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 02:30:34.00ID:NB9EiN5+0
>>53
シャアなんて明らかに義は我にありとして描かれてるじゃん
さらに劇中最もイノセントな存在の2トップのララァとミライにシャアは純粋って念押ししてるし
フィフス落としまでした後のアクシズ落とし作戦までやっておいて特に断罪されるでもなく最後微妙なふわっとした落としどころで劇終になる方か遥かに歪つなんじゃねえの
ニナに関してはそもそも特に問題とも思わん
戦術レベルの戦いのさなかに個人的事情を持ち込むのは如何なものかというだけで戦闘員ではない民間人個人の感情の持ち方などどうでもいい
ギレンにせよCCAシャアにせよ傲慢故に身を滅ぼすなんて描き方はされてねえよ
単にお前が富野は全肯定でその他は富野じゃないから気に入らないというだけの思考停止で権威主義に乗っかってるだけ
そうじゃないというなら47と同じ理屈で逆シャアも叩いてみろよダブスタ野郎
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 08:05:24.20ID:0qau0qzj0
ガトーやシャアが連邦軍人としてあっさり忍び込めるような時代にさ
あの時のすごかったパイロットは誰々だったなんて特定できんのかと
だとすれば戦後に生き残ったジオン兵が宣伝したという可能性が高いが、
そんなうわさ程度のものを教本に載せるか?まして連邦にとっての汚点を
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 08:51:21.92ID:rv4DOH1U0
っていうか0083次元にシャアって存在すんの?ってぐらい名前が出てこない
どちらかと言うとサンボルの前身
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 08:57:17.62ID:aXZ5K0ox0
普通は古今東西の軍の失敗について学ぶ物だぞ
成功から学ぶことより、失敗談にこそ学ぶ価値があるからね
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:40.30ID:0qau0qzj0
連邦が失敗から学ぶような組織だったらガトーの侵入も許さないし核兵器奪われることもないわw
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 15:43:16.21ID:ceOY/WpN0
むしろアニメーターとして技術を極めたいって理由しか感じない
これ作った連中の、この先を見ても
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 17:57:38.96ID:HbSgatIy0
>>60
ニュータイプなんてどこにでも居る訳じゃないからそこは外伝的な作品で説明がつく
ただジオニズム=ニュータイプ思想でしかも奴らジオニズムの信奉者なのに言及ゼロ
シャアも超有名人なのに言及ゼロ
って当たりに作者の排除したい感が出まくってる。
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 18:01:16.66ID:1bqDXjLA0
>>60
正直ニュータイプってオカルトっぽいから、入れなくて良いと思っているけどな
本来は、一般人の少年であるアムロがプロのパイロット相手に生き残れた理由付けに過ぎないし
ニュータイプ好きってカルト宗教くさい感じがする
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 18:54:39.80ID:1bqDXjLA0
ガンダムにおいてニュータイプなんてギミックであって本質ではないよ
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 19:45:45.80ID:lgnMrdZd0
某監督の頭と人格はいつからおかしくなったのか?
生まれた時から?
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 21:30:08.48ID:jWNf88+U0
草を生やす基地外もいつから頭おかしかったんだろうか?
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:03.18ID:N4xXen1o0
>>67
別に個々の作品でそういう路線とか雰囲気とかは一向に構わないが
時代背景的にアムロやシャアは知らない奴なんて居ない伝説的な存在のはずでジオンならばニュータイプ思想の信奉者の筈なのに
そういった台詞一切無しでオールドタイプ同士が頂上決戦してる感じが
製作者のニュータイプなんてクソくらえって思想を感じずにはいられない。
ホントはサンボルみたいな感じでやりたかったんだろうなって思う。
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:31.05ID:PPa5kBtI0
>>1
カトキのせいってことか
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 22:59:37.44ID:e+0v1jo/0
お前は生まれたときからキチガイだもんなwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと死ね定期
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:05.77ID:6JRw5Avw0
>>70
>>70
ニュータイプって言葉が出た段階で視聴者にバイアスがかかるもの
だったら単なる軍記物のロボットバリエーションとして作った方が潔ぎ良い
まあガンダムの続編と言うよりはMSVの発展系としてのガンダムになるけど
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 08:20:10.22ID:P6UN6Neu0
確かに0083より前年の作品のポケ戦でもニュータイプ要素は皆無だったね。
オールドタイプが知恵と努力と協力で立ち向かう的な感じだった。
メカデザを批判するならカトキだけではなく出渕も断罪せねばならないが、両名とも大河原デザインに沿ってよくやったと思うよ。
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:18.17ID:tXYa4IIf0
>>70
全員が全員ニュータイプ思想を信奉していた訳でもないだろ
当時は、もしかすると大方の人間は眉唾だったんじゃない?
アムロなんかはむしろ秘匿される方向にいそうだけどな
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 10:24:30.32ID:6JRw5Avw0
ニュータイプ出すとニュータイプだから勝つ作劇になったり実はガトーはニュータイプだから強かったんですみたいなむしろ努力と根性要素がスポイルされるおそれもある
83では3話のニナのデータ分析とルセットのウラキ評でウラキが何故ガンダムパイロットに相応しいかをニュータイプ要素抜きに評価していたね
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:19.53ID:MkH0DJD20
ファンタジー入れると見栄えはよくなるけど逆に何でもありだから真剣にみないし掘り下げてまで考えない
目新しい物作ると言いつつ従来のファンタジー色の強い超能力者的意味合いのニュータイプを推してくる
そういうのは評価したくない
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 16:29:06.20ID:RkLYRJLp0
>>75
ニュータイプ専用ガンダムを巡る物語なのでそれはない。
ポケ戦はあくまでどこかでニュータイプが頂上決戦している一方でオールドタイプの知られざる戦いがあったというスタンス
0083はニュータイプなんて無視してオールドタイプが頂上決戦してるスタンス。
>>76
ジオニズム=ニュータイプ思想
ニュータイプを具体的に理解してる奴は少ないがスペースノイドを見下す根拠となっている。
0083だと旧体制に対する罵倒しか出てこない。
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 16:49:26.75ID:RkLYRJLp0
>>78
ニュータイプが出る作品には「宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか」という考察が生まれるが出ない作品にはそれが無いので考える要素は非常に少ない

ニュータイプが出ない作品の利点は「徹底した分かりやすさ」にある。
一方で分かりやすい強さと見栄えの為にビックリドッキリメカに対する依存度が非常に高くなり整合性に難が出てくる。
当時は画期的だったかもしれないけど最近はガンプラバトルもあるし世界観を感じさせないロボバトルありきの作品に最近では高い評価は出せない。
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 18:51:15.37ID:OGiX2Z8/0
プラモ狂四郎があっても0083は90年代ガンダムの1,2を争う人気作だったけどな
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 22:49:09.02ID:JPzpvFHr0
>>80
>宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか

そんな要素はどこにも無いから
ニュータイプって、所詮は主人公が強い理由付けに過ぎない
オカルトブームと厨2的な憧れからファンが盛り上がっちゃっただけだから
真に受けたオウムみたいな連中も出て来て、富野もヤバいと思ったのか、設定をフェードアウトさせてるくらいだし
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 22:51:08.58ID:JPzpvFHr0
仮に「宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか 」みたいなテーマを描くにしてもニュータイプみたいなものは必要ではない
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 23:45:55.59ID:6kTyySPD0
近年の富野が語るニュータイプ像は現代人がストレスに感じる類いの物事が気にならない人間のようだ
快適に生きられる環境が熱帯魚なみのレンジ狭さでストレスですぐ狂う俺らの世代とは真逆の人種
総合するとザブングルのシビリアンが心穏やかになった感じがニュータイプらしい
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 23:52:32.08ID:6kTyySPD0
あと富野ガンダムも逆シャアまでとF91以降で全然違うし
F91以降は富野から見た現実世界と未来予想を描くアニメになってる

典型的ニュータイプの描写をやめたのはF91以降は現実が抱える、もしくはこれから表れてくる問題を
判りやすく見せるのが目的のアニメなのに肝心のニュータイプが問題解決にならないからだろう
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 00:08:30.66ID:qw8uGaJR0
一年戦争の頃のスペースノイドは
クソ高い税金むしりとられてるのに
選挙権も無いんだっけか
それで大戦争やったのに
待望の権利を手に入れた子孫たちは
民主主義うんこだわと言って
鉄仮面みたいなの支持しちゃう
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 08:43:38.98ID:oCJqCps80
>>84
必要ないと言いつつ
ニュータイプの出ない作品にはあくまで現代人の人間ドラマ+ロボットバトル以外の要素何も無いのも現実だろ
それはそれで構わないがスターウォーズの続編に宇宙刑事ドラマとか出されてもそれは外伝だからという前提だから素直に楽しめるんであって0083も似たようなもん
それこそ初代からF91までテーマの一つとして存在した「地球の限界は宇宙進出で回避したけど地球圏の限界は?とうとう人類の究極の限界見えた?滅びる?」「人類って結局宇宙の片隅でドンパチやって何も残さず消えるだけなん?」
に対して0083単品で答えを出すなら「うんそうだね」以外の回答は得られない。
だから「今回はそういうテーマ性抜きであくまで人間ドラマメインだよ」という前置きが必要不可欠。
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 09:21:05.37ID:d3q3df5V0
>>89
ところがニュータイプってもう少しメタ視点で見ると製作動機的にはもう1stで成就しちゃってんだよね
劇場映画を頂点とする映像産業の中で日陰者のアニメーション業界の中のさらに下のテレビアニメのさらに下のテレビ漫画屋のさらに下のロボットアニメって底辺クリエイターの一寸の虫にも五分の魂がある事を、
既存の価値観に囚われない新しい世代(ニュータイプ)に向けて思いの丈を発したら本当にメッセージが届いて大ヒット作になりガンダム以後はアニメに対するエンタメ観は大きく変わった
富野喜幸という個人としての作家性としてのニュータイプ論はさておき、脚本家や安彦はニュータイプはあくまで世代論として捉えていてまあそれは当たり前というか一番分かりやすい
富野由悠季がニュータイプをテーマにしたZ以降はじゃあそんなに1stっぽいかと言ったらそうでもないし、
かつて底辺だったロボットアニメは0083の頃にはもうマニア向けに作っても商売が成り立つ程市場が確立し認知される程になってるのだからもう今更(ロボット)アニメを新しい価値観の世代へ届けるという動機は存在しなくなってる
むしろZ以降の富野由悠季はガンダム殺し(若いアニメファン死ね)こそ製作動機テーマになっててそっちのが落ち着かないし面白くも無ければ市場に受け入れられるものでもない
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 14:07:00.56ID:/pdeLjRA0
>>89
ニュータイプを描いてる作品でも宇宙における人間とはみたいな内容を描いているとは思わんがね
海外のSFだったり、宇宙開発ものの方がよっぽど描けてると思う
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 16:13:50.13ID:5derFTBq0
>>56
ララァは母になってくれるかもしれなかったからな
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/15(金) 12:50:30.77ID:clesB3xv0
F91が面白いと言ってもロボットファンからすればロボ系と超能力系は分けてほしいってのが本音
従来のアニメはごっちゃにしてたし中には宇宙人なんかも平然と登場させてるのもあったし
敵も宇宙征服を企む悪の組織とかいう安っぽくありきたりな設定ばかりだった
面白いは人それぞれだけど個人的にガンダムを評価するなら独自の脚本とミリタリー色で補強したオリジナリティ
世界観を固めるならそういう純粋な部分を統一して余分な演出は避けるべき
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:09.95ID:TKzupOQX0
>F91が面白いと言ってもロボットファンからすればロボ系と超能力系は分けてほしいってのが本音

それはロボットファンではなく貴兄の本音だ
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/20(水) 01:24:07.69ID://WslYvE0
多少はあってもいいが過去の歴史+ガンダムこそが宇宙世紀の王道みたいな勘違いされても困る。
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/22(金) 12:33:55.58ID:jyp2l/OL0
ニュータイプを巡る宇宙活劇と言えば聞こえはいいがそれをガンダムと呼ぶならスターウォーズの二番煎じ止まり
それまでの戦隊ヒーローのノリ+ロボに比べればマシというレベル
その場の流行にロボを足す発想しかないロボットアニメに独自の価値観を投じたのがガンダム
コーヒーマニアがコーヒーの香りを最大限に味わうために砂糖もミルクも入れないブラックに行き着くのと同じ
0083はガンダムの魅力とは何かを追求した傑作中の傑作
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/22(金) 18:33:01.71ID:pQKZM3E60
その前に0080も独自の価値観を練り込んだ傑作だぞ
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:50.88ID:iwCrfigJ0
>>98
当時の人達はそういう感じなんだろうけど今見れば宇宙世紀物の混乱の原因の一つなのが酷い
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/22(金) 22:35:31.02ID:SfuzMqoE0
83なんか面白がる奴は
戦闘シーンが良ければあとはどーでもいい
カスばかり。
こういう奴は福井世紀も大好きだろう。
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:39.47ID:/UQh4sk40
ガンダムの魅力とは何かを追求したら三文軍事小説の固有名詞をガンダムに変えた
ガンダムじゃなくてもいいテーマ性ゼロの作品ができるとは知らなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況