X



GP02ってMSである必要ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/12(金) 19:07:02.51ID:HqJq0pnm0
GP02の設計思想
ミノフスキー粒子により、核弾頭をミサイル等で撃ち込めないため
敵地に深く侵入して、弾頭を撃ち込む
敵地に高速で侵入し、弾頭発射後に高速で離脱する目的の為に大推力スラスターを装備し、核爆発に耐えうる重装甲、冷却機構を擁する

超高速戦闘機でも良いんじゃね?
そもそも、ジオンという大きな敵が居なくなった後に核が必要なのかも謎
0473通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/07(金) 00:15:23.50ID:DD0juakv0
シャアに美化される要素なんて微塵も無いのに、
なんで福井はそんなにシャアにこだわるのか
0474通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/07(金) 10:33:22.62ID:u19+BY9o0
誤爆にマジレスしてやる
良い大人になって戦争に巻き込まれただけのアムロに感情移入できないからだろ
察してやれ
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/14(金) 14:43:20.01ID:EEadZ7ga0
>>456
本当は自衛用のライフルもあるけどガトーが強奪したとき
たまたま装備してなかったとか
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/19(水) 08:27:43.00ID:gVIz7ykt0
ビームは規格が合わないとしても
ザクマシンガンぐらい持たせてやれよって気がしないでもない
1号機が2号機捜索でザクマシンガン使ってた気がするし
0477通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:34.84ID:f+v2jHkQ0
>>1
ギレンの野望(ジオンの系譜)のジオン側ムービーが回答だぞ。
あんな運用は試作2号機にしか出来ない。
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/26(水) 23:29:40.10ID:TdCfrsWN0
>>477
態々足を運んで書き込みしてもらって恐縮なんだがそいつ試作2号機をどう運用するのが正解かの話はしてないようなんだわ、すまんな
0479通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/29(土) 15:29:32.61ID:b/BEYIeg0
単に目立ちたいだけのバカの建てたスレ
何を言っても屁理屈にもならない戯言でヒステリー起こすだけだからな
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/30(日) 22:40:48.89ID:PHBGFRcx0
>>477
久々にOP見て来た
あれは2号機にしか出来ないよなw
それをなぜ連邦が作ったのかは謎だが

確かスペック上はMk-Uより強いんだよね
0482通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/31(月) 20:00:52.48ID:kgpoyBJQ0
>>300
遅レスで申し訳ないけれど

うどん屋でカレーうどんを食べて
「これはうどんである必要はない」
って言ってるみたい

それならカレー屋にいけば?
って反論はまっとうに思える
0484通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/06(日) 21:45:14.62ID:SsFzGEhP0
>>478
試作2号機の運用云々の話をするつもりは無いんだ。
ただ、試作2号機がMSだったから出来た作戦であり、高速戦闘機やミサイルじゃ絶対無理だったという話。
0485通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/23(水) 19:44:53.30ID:pUtbSJlz0
白い悪魔と核っていう組み合わせで相手方の心理的ダメージの増大は期待できる
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/26(土) 19:40:19.97ID:zX3fNnhN0
連邦高官「ガンダム造れよ」
アナハイム「解りました」
連邦高官「性能いいヤツな、あとジオン無くなったから核兵器運用も試しとこ」
アナハイム「解りました」

こんな感じだろ?
まず、MSを造るのが目的だから、MSである必要がある
0488通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 08:33:07.97ID:FDEfcZjC0
ガンダム造れよってすごい発想だな

開発主任「ガンダムの定義とはなんだ!?」
偉い人「偉い人が認めたら、それがガンダムだ」
0489通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 19:13:03.67ID:nDrrTHTi0
まるで富野とスポンサーの会話だぜ
0490通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 19:27:27.95ID:ZTrCdgrU0
お手上げだ
1のいうとおりだろ

敵地に高速で侵入し、弾頭発射後に高速で離脱する目的の為に大推力スラスターを装備し、核爆発に耐えうる重装甲、冷却機構を擁する

超高速戦闘機でも問題ないだろ

1はガンダム見て語る必要なんてないだろう
0494通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 09:39:20.41ID:8whbvjZC0
>>491
 そうか!戦後連邦の兵器開発の中心はMSを中心となっており
 かつての戦車や航空兵器や宇宙戦闘機と同じことができるか
 どうかを試していたわけだ
 ちょうど0083は戦後処理もそこそこ終わり軍事兵器開発にも
 予算を回せるようになった時期だし

 なるほど!MSで「超高速戦闘機」の代用が出来るか否かを
 GP−02で評価試験していたという訳だ!!
 
 万歳!!この問題解決hじゃん!!
0495通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 14:02:38.98ID:YKeZ8U910
ちな、最新のアトミックバズーカとザク1の核バズーカの性能差
ttps://i.imgur.com/az8EALk.jpg

いままでの核(ザクのアレ)→フツーに核爆弾だけなので宇宙では威力が低くて汚染強
アトミックバズーカ→核融合爆弾+威力拡散用の反応物質を広範囲に高速拡散でバラ撒くことで有効範囲広げつつ範囲内で連鎖核融合
    +砲身内ミノフスキー磁場理論連発を応用した高圧力フィールド形成により砲身が焼け付くことがなくなり、連発が可能
これなおさらMSでやる必要性あるんですかねぇ…?

なお一発撃つだけなら↓の改造ジムでもぶっ放せる、このジムの場合は砲身が焼け付くので一発しか使えないけど
ttp://mmoloda-msgo.x0.com/image/62728.jpg

なおさらMSのである必然性が無いような
0497通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 14:49:34.96ID:rI/sIc7e0
せやな、元々は連射出来るのがウリだったんだけど装填されてる核弾頭は一発だけだから盗んだ意味ないわな
むしろ一発しか撃てない改造ジム盗んでも一緒だったってことになった
0498通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 02:47:16.38ID:3iIRUc1d0
でも核ジムでアルビオン隊の追撃振り切って宇宙上がって観艦式にブチ込むのはいくらガトーでも無理だと思う
0499通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 07:45:19.73ID:rDIwTSUd0
>>495
その画像からだと連射可能ってのがわかんないけど・・・
それ以前に連射する意味も無いしシールドの冷却材も持たない
0501通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 12:02:26.85ID:stNjBQqB0
核の連射はできないはず
ただ、上で言ってるように+砲身内ミノフスキー磁場理論連発を応用した高圧力フィールド形成しないと
高圧力で核融合反応をさせた時にクソみたいな熱がでて砲身が焼け付く(だから改造ジムはあんだけクソデカイ放熱用改造してても一発撃っただけでスクラップになる)から
ぶっ放した後、再び核融合弾装填して別の場所に再度の核融合弾を連発するためにはアトミックバズーカとGP02がいるって話だと思う

ただ一発核融合弾撃つだけなら、この絵の作品だと「ラング」とかいうビグ・ラングからビグロ取ったみたいなモビルアーマーの内側にGP02収納して
ぶっ放す地点までこいつの耐ビームコーティング防御&メガ粒子砲で攻撃しつつ移動してたので
別に無理にGP02に拘る必要もなく核発射改造のジムでいいだろ、とは思う
0502通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 13:32:11.51ID:9bF7LUz+0
核ジムの装甲と推進力じゃラングから飛び出した所で集中砲火受けて終わりでは?
0503通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 14:21:59.86ID:stNjBQqB0
GP02はラングから飛び出した後上昇しただけで即座に核撃ってるからね
それで推進力で振り切る手間もかけず、集中砲火も食らわず、無事に核発射して相手殲滅してる
つまりラングさえおれば核ぶっ放すのはGP02である必要皆無
0504通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 14:31:07.23ID:y/Vr7tZj0
それラングに核ジムの核発射装置を分解して組み込んで核ぶっ放せばよかったってことじゃないですかね…
そしてパイロット本人はいらなくなったラングを放棄して中に搭載しておいたなんかのMSで脱出するっていう
0505通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 15:37:44.59ID:7RutGRQL0
もう、核ミサイルに超高速ブースター付けて迎撃前にぶつけりゃ良くね?
迎撃だって「あたらなければどうと言う事はない」からな
0506通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 19:12:51.14ID:EfN4vrSM0
そういうことだね
究極的には
アルテミスの首飾り撃破戦法になるんじゃないかね
0508通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 19:47:09.00ID:5NrFSAWI0
敵MSに迎撃を受けた時、MSじゃないと対抗できない
連邦は基本的に、MA系のゲテモノは好まない傾向がある
さすがに核攻撃用、はバレるといろいろヤバイのでガンダム系MSという偽装ができるから

こんな複合事情じゃね
その割に、核装填後でさえ警備が杜撰というオチがついたが…
0509通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 08:38:14.98ID:AMb0EPIZ0
デンドロもガンダムである必要はないな
1号機と4号機のみがガンダムだ
0510通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 09:18:13.55ID:JQZAYc960
ビグザム超つええうちでもあれ研究開発したいから予算くれ
却下
そんなら拠点防衛用のガンダム作りたいから予算くれ
ガンダムならおけ
よし「ガンダム」作るぞ
0511通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 09:19:49.10ID:u8VZnLkT0
>>509
局地特化型こそガンダムである必要ないだろ
地上なら戦車で良いし、宇宙なら機動性強化型戦闘機で良い

でもMSは否定しないよ(キリッ
0512通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 10:04:47.16ID:3gIfViKf0
>>509
デンドロはガンダムである必要は無いがステイメンがガンダムである必要があるのかもしれん
0513通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 10:10:51.00ID:AMb0EPIZ0
デンドロの金額的にオーキスも搭乗できるべきだよな
漫画版みたいに

狭い通路に遭遇したときパイロットが迷いもなくオーキスをパージしてその後鹵獲されたら大損害だしな
0514通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 10:47:23.03ID:VVMzqkVe0
核ンダムのパクリ
0516通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 11:34:37.89ID:MvqSksGT0
偉い人「お前ら最強のガンダムを作れ」
一同「はーい」
GP01チーム「ガンダムの時点で最強なんだ。あとはMSとしての完成度を上げよう。オプション換装で地上でも宇宙でもハイスペックを出せるようにしよう」
GP02チーム「最強?核でしょ!核搭載MSで行くぞ」
GP03チーム「高火力、高機動、高耐久、全部満点ねらいだ。MSを作れとは言われてねぇ、ガンダムを作れって言われただけだ。MAにガンダム突っ込んどきゃ話はとおる」
GP04チーム「目指せ最高速!昔から速い奴が強いんだ」

こんな程度のノリだったんじゃねぇかと妄想

GPシリーズってとりあえずジオンの技術をある程度取り込んだところで、いま最強のMSをつくったらどうなるんだっていう技術実験機だよね
0517通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:07:15.66ID:AMb0EPIZ0
ユニコーンみたいなNT専用ガンダムが最強だと思うが
スポンサーから却下されたんだな
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:24:51.14ID:AMb0EPIZ0
核ジムってコロニーの中で撃とうとしてたが
耐対放射能熱対策は大丈夫だったのだろうか
0520通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:27:14.89ID:D5DJ1TMo0
>518
ん?俺はID:VVMzqkVe0に向けて言ったつもりでどうやって先に世に出た出たGPシリーズが核ンダムをパクれるか知りたいだけなんだけど
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:32:13.91ID:3gIfViKf0
そういうことか

常々GPシリーズがオーバーテクノロジーって言われるのがよくわからんかったもんだから
具体的にあの世界の時系列とか技術発展史から外れてる部分あるんかな?と聞いてしまった
0523通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:55:29.74ID:aq6lvRui0
GPシリーズ開発時には、アナハイムにはサイコミュ関連の技術が無かったからな
簡易型のバイオセンサーすら、あったか怪しい時期
0525通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:26:24.87ID:aq6lvRui0
技術的にはぼろくそ言われてたのに
なんのかんのいって、第一次ネオジオン紛争でも一線張ってたマークUって
ある意味、オカルトガンダム以上に不思議な存在だ
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:38:25.44ID:VVMzqkVe0
一年戦争時代のアクアジムとかでもずっと現役なんだろ?
ジャブローはジムキャノンとか配備されてるし
それらに比べるとマークツーとか新型やろ

そのくせゲルググとかレトロ扱いだし
こういうとこ富の作品ってガバガバだからやだ
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:53:27.70ID:AIwGIe6N0
Mk.2とか、所詮量産機想定で開発されてた機体だからでしょ
その点GPシリーズって技術試験機で限界性能の検証とかしてたんなら、時代背景的に量産はともかくあれも入れて見たこれも入れてみたはできるんじゃ無いかね?
0528通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:22.44ID:AMb0EPIZ0
その後のティターンズはまたオーパーツなる機体を作り上げたよな
0529通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 14:28:25.73ID:FmNYis+p0
GP01→ユニット交換で機体を地形適応させるための機体だったのを大破を機に宇宙用に変更、その後泥縄式でさらに重装FAつけて宇宙専用MAモドキに変更
GP02→そもそも最初は連邦とジオンの技術と混ぜて作ったドムみてーな強襲用の重MSガンダムであって、核運用はその機体をベースに後から転用した後付
GP03→7号機の重装FAをさらに発展増設させてフルアーマー部分が本体の最初からモビルアーマーとしての威力を高めた機体を作成
GP04→近接戦闘と強襲を主眼に開発した機体だったけど01と被る部分が多くてボツったのを、制作チームがこそこそ改良して作り上げた機体

こいつら、どいつもこいつも二転三転してるんだよな
GP01は各部ユニット交換ってコンセプトをもとに実戦に巻き込まれてぶっ壊れた部分を、交換しつつ試作品やら規定外品入れて泥縄改造だし
GP02は初期の重強襲MSってコンセプトを無理やり核運用に転用してるから、核運用部分と初期の重強襲MSの部分でコンセプトがブレてるし
GP03はそもそも初期コンセプトから迷走してて、「MSをコアにしたMA」とかいうMSとして訳解んないコンセプトにしちゃうし
GP04は01と被ってる被ってると言われ続けて、結局作ってみたら微妙な違いくらいで被ってたので非採用のママ終わって横流しだし
0530通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 14:32:08.29ID:u8VZnLkT0
>>525
あれはさすがにおかしいと思ったのか
雑誌によっては外側Mk-Uに似せた別のMSって書いてるところもあったなw

いつの時代も型落ちMSをまわされる女性パイロット達がすごかったんだよ
(エマ、ルゥ、エル、ケーラ、マーベット、ついでにルナマリア)
0531通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 14:40:51.70ID:sc8YGEP70
GP02の本体をアトミックバズーカひいては核融合弾運用能力と見ると
別にGP02というMSである必要性はない、それこそラングなりヴァルヴァロFMMなりの専用モビルアーマー作ってそれに装着しておけばそれでいい
ソッチのほうが核撃って被害出せる敵中枢に装甲と耐ビームコーティングとIフィールドと武器とで侵入できるし帰ってこれる確率高いからね

GP02の本体を重強襲用モビルスーツGP02の方と見ると
逆にアトミックバズーカや核融合弾の方がいらない、それこそ糞重い盾とアトミックバズーカ取っ払ってMLRSとビームバズーカ装着しとけば
フツーにクソ速くて装甲が厚くて、遠距離はビームバズーカ、中距離はアホみたいな量のミサイル撃ちつつアホみたいな速度でこっちの攻撃回避するくせに
白兵戦でもやばいMSとして運用できる

両方のいいとこ取りしようとするから微妙な性能に成り下がるんだ、核運用なら核運用でMS運用ならMS運用で別に一から作り上げなきゃ
0533通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 15:41:13.55ID:AMb0EPIZ0
ガンダムtr-6
すいません通ぶれると思って言って見ただけです
0534通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 15:52:26.36ID:yFpE5BVI0
核融合弾を運用できる連邦製モビルアーマー開発すればそれでよかった定期
連邦は、0083リベリオン版ではそもそも↓ビグザムを連邦仕様にして改修して実戦投入してるので
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/4/b/4bae4a3b-s.jpg
http://gif-futaba.info/2018/11/cfe2d748669a26f7970ce663a44d938a.jpg

ガンダム7号機の重装フルアーマーガンダムといい、GP01用にわざわざ仕様変更した重装FA用意してGP01HFAbにすることといい
GP03はオーキス自体に実は全天周囲モニターのコックピットが搭載されてるので「これ言うほどガンダムステイメン部分いるか?」ってなることといい
これ実は連邦、別にそこまでモビルアーマー使うことに拒否感とか拘りとかないんじゃね? ってなるので
GP02に核融合弾運用能力無理やり付けずに、専用のMA作ってそこに載せとこう、な?
0535通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:00:03.66ID:tMkTrUdU0
GP02というモビルスーツ、核融合弾運用のアトミックバズーカ搭載機(モビルアーマーの方がいいが別にGP02じゃなければ機種はなんでもいい)
この2つに分けとくべきだった、ってことだな

つまりGP02はMSである必要があった、ただし、GP02は核融合弾を運用する必要がなかったでFA
0538通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:16:24.61ID:LlomF9Is0
そもそも連鎖核融合弾なんてやばいブツ、よりにもよって連鎖する媒体で満ちてる地上でぶっ放したら地上が太陽になるんじゃねーの? っていう
そこまで行かなくても都市一つ程度は蒸発してついでに地球全体に異常気象が発生しそう
0539通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:17:50.85ID:npW7lWD40
そもそも核融合弾運用に関しては、GPシリーズの中に入れとく必然性そのものがないと思うのよ?
核融合弾運用ガンダムとか、既存の計画に横入りで後付するようなもんじゃあなく、全く別のプロジェクトとして一から立ち上げて作り上げるべき機体
0540通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:22:50.27ID:vIDPoyjS0
そもそも連邦の高官連中、ザクの核分裂弾バズーカのことばっか印象にあって、どんだけヤベーの自分たちが開発してたのか理解できてなかった疑惑

だって理解してたら一発でヤベーってわかるだろ、地上だと威力跳ね上がる連鎖核融合弾運用できて、一発でジャブローとか火の海に出来る機体を
平気で地上でテストしてて、しかもそれがザル警備って
0543通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:21.85ID:OlN3g4ru0
そのためのアトミックバズーカの「ミノフスキー磁場理論連発を応用した高圧力フィールド」であり改造ジムの「高熱出して高圧かける」改造じゃない?
少なくとも、宇宙の真空中ですら連鎖核融合を実用レベルで広範囲に連鎖媒体と一緒にばらまく事で広範囲に連鎖核融合ぶっこむ事が出来る爆発起こせる

そんなやばいやつなのに、真空の宇宙と違って連鎖できる媒体で満ち溢れてる地球上でもそれぶっぱなせる機体とか危険すぎる
連鎖核融合が続く間でどんだけ広範囲に被害出るのよ怖い、しかも地上だと連鎖核融合の後に二次被害も出るじゃんヤバすぎるだろこれ
0544通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:28.46ID:3ctUUCBb0
よくわからんが、地球上でぶっ放していい核じゃないってことはわかった
アナハイムはこんな危険物なんで作ったんや、いや作ってもいいけど何で地上でテストしようとしたんや
やっぱ宇宙人の考えることはわからん
0545通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:42:11.55ID:d5MLOA9q0
GP02は、核攻撃できればそれでよし、ではなく
核攻撃した後のパイロットとMSの防護も考慮してる
人道的なんだか非人道なんだかわからんモンだからな
案をだしたヤツは、一年戦争で酸素欠乏症にでもかかってたんじゃねぇかw
0546通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:48:11.55ID:7v7cu3k+0
てゆーか、リアルの最近までパソコン理解できなくて導入しなかったみたいな年食ったエライサンと一緒で
上に行けば行くほど最新の技術の話とか、詳しく説明されても理解できなくて、各所が詳しい性能理解できないままとにかくゴーサインだしたんじゃねーかなコレ?

仮に理解したままゴーサイン出してたら、マジでゴーサイン出した全部署が酸素欠乏症か精神疾患か何かなのでは?って話になってマジ闇深
0547通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:54:42.43ID:l0tapc/t0
前→核撃つのにGP02ってMSである必要ねーよなwww
今→こんなヤバイ危険物を出来合いの計画のMSに後付で載せて地上で運用する必然性がまずないだろ…(震え)

全く別の方向でも結局必要ないって結論になってて草
0548通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:58:26.09ID:g8KGjFgc0
>>537
核ンダムの二番煎じなんだよなぁ
0549通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:59:36.41ID:d5MLOA9q0
まぁ、連邦軍は一年戦争を皮切りに、そのあともアクシズやらシャアやらからコロニー落としや資源採掘惑星落としをされてるわけだから
核なんてものもちだすのなら、そっち系への防御システムに組みこめや、とは思うがなw
0551通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 17:20:18.74ID:AMb0EPIZ0
無人の戦闘機に核爆弾を搭載して特攻するのじゃ駄目なの?
アニメ的に駄目だろうケド
0552通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 17:22:42.13ID:hSDidJ5n0
>>551
イシュタムによると一年戦争前はまさにその「無人戦闘機を無線操縦して戦闘→最悪特攻」が主体だったみたいだぜ
ミノ粉で全部できなくなったみたいだけど
0553通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 17:23:51.29ID:D14Mials0
宇宙世紀だと、無人機計画って
「そんなモノできたら、軍人から失業者がたくさん出て困るだろ」
みたいな理由で、だいたいが頓挫させられるんだよなぁ
0554通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 17:35:45.14ID:g4fdb8im0
実はVガンの頃の20年前には無人機できてて人材が乏しい木星みたいな陣営はそれ積極的に導入してる(それ以上に人命軽視して鉄砲玉に使ってるけど)
いっぽう敵がいなくなったVガン時代の連邦軍はほぼ各コロニーからの雇用を請け負うためのためのものになってて軍人が給料ドロボーになった

時代だなぁ…
0555通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 17:40:52.30ID:bMxuvgqf0
ザクUによる核攻撃の主な目標は、連邦軍の艦艇だったわけだから
GP-02の核攻撃も、仮想敵はジオン残党の艦艇だった?

…戦艦を当たり所次第では簡単に撃沈できる、ビーム兵器を実用化させた連邦にとって
リスクしかない気もするが…
0556通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 18:13:44.12ID:so2w29yO0
実用性が無くても「こっちには最強のMSであるガンダムが最強の兵器である核を持った最強の兵器がいるんだぞ?仕掛けてきたらどうなるかわかってんだろうな?」っていう抑止力にはなりそう
0558通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 18:41:18.07ID:C65E+aOl0
戦勝の象徴と最強の武器で残党牽制したかったんだろ
なお、慢心して盗まれる模様
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:17.30ID:AMb0EPIZ0
戦勝の象徴と最強の武器で残党牽制

コロニーレーザーがあれば要らないだろ
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:17.85ID:X0Xckrdl0
なお数年後連邦のつくったコロニーレーザーもエウーゴに占拠されるもよう
こいついっつも盗まれたり占拠されたりしてんな
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:49.08ID:uGmE50P50
民間コロニーにコロニーレーザーぶっぱするティターンズが主導して作ったんだから
むしろ占拠されなきゃ困るという問題物件>グリプス2
0564通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 20:31:30.41ID:sI+atuFW0
最終的に連邦に戻ってきたからセーフ(民間コロニーに向けて撃たないとは言ってない)
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 21:10:03.08ID:MvqSksGT0
そーいやあのコロニーレーザーが連邦サイドにあったのにその後のネオジオンは結構強気だったよな
0568通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:36.69ID:yrIXY2iN0
ジオン残党とかも絡んでるが
基本的に、連邦内の軍閥闘争だからなぁ…>ティターンズとエゥーゴ
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 22:04:52.41ID:67bKMaUn0
エゥーゴは大体きれいなジオンと考えとけばいいという風潮
なお連邦に吸収されて死ぬもよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています