X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1aa6-0zXO)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:31:53.35ID:3qn6nhr60
!extend:on:vvvvv:1000:512 

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1509279961/

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1512337182/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0671通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8abd-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:44:02.85ID:Sg7Kahct0
連邦軍技術部「戦時急造品なので、各機に配備された制御機器にはばらつきがあります。あと、バージョンアップや改良も全軍一斉に、とはいきません。現場の将兵各位には申し訳ありませんが、その都度、現場での工夫をお願いしたい」
0681通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6aa6-QpsD)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:49:48.24ID:fvAnFuZZ0
つーかあんな細いサブアームで武器やら盾やら使えるのなら
メインアームのぶっとい腕の存在意義なんて無くなるんだよな
まあそれをわかってるからこそのパラレル設定なんだろうけどさ
0689通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbd-Cg8c)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:16:41.38ID:opnBjijFr
場末の基地で上官殴ったりとか色々して飛ばされたベテラン達がポンコツのジムで右往左往するのが観てみたいかなOVAとか
思わぬところでジオン残党のテロ活動にぶち当たると
0694通常の名無しさんの3倍 (ワイマゲー MM52-iQA/)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:53.30ID:IcCe4cT6M
それほどの要地ではないが一応部隊を派遣するくらいの地域で
連邦とジオンがなあなあの戦闘を繰り返して早く戦争が終わらないか待っているユルい日常モノ

しかし地球で激戦区じゃない地域って何処だろう?
テレビシリーズやOVA、ゲーム等で大体の地球上の地域が網羅されているのだろうか?
0695通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM81-ffJF)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:22:42.98ID:Oq6FvIGiM
激戦区じゃなさすぎてMSはおろか61式戦車やマゼラすら無い
というか正規兵すらいない
親連邦民兵と親ジオンゲリラと言う名のチンピラ同士が鉄パイプと投石でぶつかり合う
0698通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 91af-7RdG)
垢版 |
2018/01/12(金) 07:00:12.53ID:Ae4tZF/m0
>>694
やる気のないザク数機とやる気のないGM数機がグダグダとやってる戦場に、ある日突然派遣されてきたやる気満々の熱血グフ司令官を、両軍「あいつウゼーな」でバレないように巧妙にサボタージュを働く毎日。

ワシのグフのヒートロッドを結んだのは誰かーーッ!!
0702通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbd-P/MA)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:54:12.85ID:HeXNQ4VJr
>>699
それは知らなんだ
たしかファーストガンダムでアムロがオカンに逢いにいったところが日本なんだっけ?(地球に居た頃レイ家は日本在住)
WB隊がバカンスしてた所が鳥取砂丘で
カミーユも東京生まれでグリーンノアに上がるまで日本に居ただろうし(戦中に関して言及がないので)
0715通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e28-Un5q)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:50:55.19ID:9eVbBdRy0
シャア総帥がアクシズ買った金塊もアナハイムからの裏援助とかじゃなくネオジオン自前の資産っぽいし
テロや宇宙海賊だけでなくマ・クベ資源を元手に各地で割とカタギっぽいシノギもやってたんだろう
0718通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW a92a-1cIW)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:06.42ID:OrAZa9BY0
そもそもマ・クベが言ってた『既に送り終えた十分な資源』とやらが本当だったかはかなり怪しいんだけどね
最近言われる「その後のジオン系組織の資金源になった」というのはあくまでそういう考察があるというだけだし
0720通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-+7dC)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:17:58.78ID:hVtpxNaa0
>>718 M資金ならぬM資源、かw 
水脈がある地球でしかまとまった量が取れないレアメタルなんで、限られた時間と搬送量でも十年分には相当するって考察含めて、林譲治のノベライズあたりが初出だったか?
0722通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b5c9-QpsD)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:54.92ID:0xgucgDY0
>>718
マ・クベが隠したザビ家の財宝で番組作れそうだけどなwそれこそF91の時代頃にはM資金とかザビ家の埋蔵金とか言われたりしてるのかもしれん
実際どうなんかね?

・後のネオジオンなどの資金源として運用
・敗戦濃厚になったジオンの幹部が持ち逃げ・それ以前にFXなどの使い込みで溶けた
・地球側への賠償金としてほとんど溶けた
・隠したのはいいがマ・クベほか隠した奴らの戦死で埋蔵金化。下手すりゃマウンテンサイクルで北宋の壺が発掘される。
0725通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-+7dC)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:45.00ID:D0JVj/Lt0
逆に、その技術を転用したのがアッグではないかと

あと冗談半分マジ半分、ジオンの水陸両用MSの耐圧構造って、木星船団の作業機の転用じゃないか?
連邦の目をかいくぐっての木星圏でのヘリウム3採掘には、高濃度=高重力・高密度なエリアでのピンポイント作業が不可欠で、その為の重構造と耐圧技術が地球用に転用された、とか。
(推進剤には、持って帰れない分を使い放題なんで燃費は悪いけどとにかく頑丈、と。それでまずゴッグ)
0728通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-+7dC)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:28:10.97ID:D0JVj/Lt0
>>726 そのための(燃費を気にしない)大推力。ジオン機だとMS-06RとかMSN-01とかの基礎技術になる訳で。
連邦の木星圏機は後の代表だとメッサーラ、重MSならTHE-Oがあるけど、同時代機に比して大出力なのはかわるまい。
もちろん(特にジオンの場合)一度に積める推進剤の限界と合わせて、並みの操縦技術でこんなもん御せる訳がないし、
そこでシャリア・ブルとかシロッコとか、木星圏帰りのニュータイプ出現率の高さにも繋がり得る、とw
0729通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6a4d-D93x)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:00:32.68ID:LWp2Zvbg0
ぶっちゃけた話、メインベルト近くまで来てる第一次ネオジオンからしたらM資源って有り難みがないんだよなw
シャアはシャアで、自前の資金とアナハイムの援助で遣り繰りしてるし
各地の残党に行き渡るってのも、ちょっと不自然だし、デラーズの代で食い潰してるんじゃない?
0736通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 91af-7RdG)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:04:01.44ID:9nOWihWE0
>>734
足なんて飾りですよ。偉い人にはそれが分からんのです。
腕なんて飾りですよ。偉い人にはそれも分からんのです。
頭なんていりませんよ。あれこそ飾りの最たるものです。

さあ大佐!気休めかも知れませんが大佐ならうまくやれますよ!
0738通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbd-P/MA)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:00:08.86ID:PPPbK1sHr
鉄仮面は強化人間言うてもそれまでの疑似NTのような強化人間じゃなくていわゆる改造人間だったからなぁ
ネオサイコミュも今までのイメージで操作する身体から離れた端末ではなく手足の延長としての面が強いし
質量を持った分身の誤認も脳内にレーダーの反応を直接送ってるからだし
最後は目視で確認してるしね
0739通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e28-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:42.32ID:l/xKH8Pm0
>>729
オデッサから送ってたのは「地球でしか産出しない資源」って言われてなかった?
民需で必須なのか軍需で必須なのかよくわからないけど
アクシズは地球限定資源の新規調達が不可能だからマ・クベ資源を切り崩しながら脱却を目指してそうだ
あるいはマ・クベ資源の在庫が尽きそうでピンチなのも地球圏に移動してきた理由の一つだったりして
0742通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW b5c9-Cg8c)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:06.62ID:a9jJxQCZ0
>>739
アステロイドベルトは確か惑星が砕けてとかなので地球で取れるものは大抵取れるはずですが
というか地球にしかない鉱物ってあるの?
レアアースだって月とか本格的に地質調査したら出そうなものなんだが
0746通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a62a-IhuN)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:59:07.13ID:clb7lVLU0
必要な資源はアステロイドベルトで調達できるとはいってもさ、すべての小惑星ですべての資源が手に入るわけじゃないだろ

石ころによって含有物は当たりはずれあるだろうし、アステロイドベルトったって実は隣の小惑星が肉眼で目視できねぇくらい
遠いっていうし、そんなところで採掘作業もコスト的にどうかと思う
0750通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3dbd-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:30:22.29ID:BHvhlKOO0
ザクVは、恐竜化(ガンダム内用語)した時代のトンデモMSのひとつ
ジムVは、内戦で疲弊した連邦が急造リリーフとしてカラバが使ってたのを採用したもの

そりゃ、まともにやりあえば…
0752通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6aa6-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:51:04.49ID:k2D1cW/S0
少なくとも化石燃料系は地球でないと産出不可能だよな
宇宙世紀では燃料としてはほとんど使わないだろうけど
プラスチックや合成ゴムにも必要だろうし
(一応土星の衛星タイタンではガソリンの雨が降るらしいけど
木製に行くのにすら年単位の時間がかかる世界で土星までなんて行くのは非現実的)
0753通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM81-ffJF)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:22:23.11ID:zPgyyhMXM
ザクVは装甲と推力は立派だが火力は並みで出力も微妙
ついでにセンサーがやたらと弱い

アウトレンジ戦に徹すればジムVでもタイマンで勝てる
戦場を選んで、利点を活かせるパイロットが乗ればという前提条件は付くが
0755通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW b5c9-Cg8c)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:06.31ID:a9jJxQCZ0
>>753
ビームライフルもあり対艦ミサイルもありマイクロミサイルもあり
何気にちゃんと使えばかなり強いんじゃないか?だもんなジムIIIさん
「一年戦争から生き残ったのは伊達じゃないぜ!」とか言いながら戦ってるジムパイロットとかいそうだし(笑)
0756通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-FAxS)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:53:30.65ID:74IthQmf0
ジム、ジム2が軽戦闘機だとすればジム3は爆戦だな
ミサイルを外せば軽戦も可能というマルチロール感もGOOD
ジェガンが開発されてなければクロスボーン戦までジム3が現役だったかもしれない?
0757通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3dbd-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:34:18.57ID:X5tBrtvq0
ジムVのセンサー半径 10,900m
ザクV 9,700m

推力はザクVがジムVの二倍以上
装甲材についてもザクVが圧倒的

センサーの微妙な優位を生かすのなら、スナイパー化が必要だな
0758通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM81-ffJF)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:53:57.99ID:zPgyyhMXM
>>756
RFザクが当時の最新ジェガンと互角以上に戦えたんだから、RFジムも作れたろうな

>>757
ジムV側はタイミング良くミサイルで先制攻撃、
ザクVを弾幕に包み込んだところでビームライフルの口火も切って一気に仕留めるのが理想かね

ザクV側はミサイルを振り切るか突破して高機動からの近接戦を狙うべきか
0761通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-FAxS)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:19:56.69ID:74IthQmf0
古き良き(?)連邦の覇権が地球圏を支配していた時代を復活させる目的で結成された組織オールズフェデレーションの主力機RFジム、RFジム2、RFジム3
0762通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW a92a-1cIW)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:56:20.65ID:9FWTHC7E0
>>756
『機体性能の向上はこれで限界』『高出力武装などは出力不足で装備できないので火力は外付けのミサイルで補ってる』
(つまり大本であるGMの設計上ののびしろを使いきってる)
という設定も聞くし、ジェガン並みに長命には流石にならないだろう
性能向上の難易度バリ高で、残り機体寿命も微妙だろうし

なまじジェガンが良好だったために更新が遅れて、結果CVの新世代機にけちょんけちょんにされる未来を考えると
GM3続投ジェガン主力にならず→GM3、寿命と性能限界で退役不可避に→主力機更新本格化→CV涙目
と流れてた可能性が見えてくるので、結果的にそっちの方が良かったのかもしれないけど…
0763通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 66b1-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:44.74ID:PR40rhVR0
改修ですませたのは改修コスト>新造コストだろうから
新しく「ジム」を新造するなら性能向上はできると思われ。
M1とか政治問題で新造のが安くても改修してるが
0766通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e28-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:28.42ID:l/xKH8Pm0
>>742
>>749
映像で具体的に名前が出た鉱山資源はソリウム(架空の元素)鉱脈
あと文書設定止まりだけど油田もジオンの目当てだったという設定
というか宇宙の小惑星採掘で自給出来て地球で採掘するのが輸送の都合で効率悪い(=宇宙だけでやっていける)なら
「地球降下作戦では真っ先に貴重な資源地帯を抑えた」という設定が宙に浮いてしまう
>>761
クロボンDUSTではハンブラビやアッシマーの再生機を好むティターンズ懐古集団が出ているらしいね
連邦の衰退がさらに進んだら連邦正規軍そのものもオールズモビル並みの懐古趣味に走ってRFジム作るかもしれない
でも連邦の懐古趣味ではジムじゃなくUCラストサンみたいなV作戦機のリファインを好むかもしれないけど
0767通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM81-ffJF)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:15.16ID:zPgyyhMXM
ギラ・ドーガもそうだがジェガンは第一次ネオ・ジオン戦争期までのMSとはまったく違うコンセプトで作られてるからなあ

軽い(ネモの三分の二未満の本体重量)
速い(グリプス期の高機動型MS並みらしい)
安い(軍縮してても宇宙軍の大多数には三年で行き渡る)
脆い(盾の耐ビーム性能だけは優秀)

実弾を食らうリスクが高い暗礁宙域や地上錯雑地でさえ戦わなければ、すごい優秀な子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況