X



U.C.の艦船について語る総合スレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7ff8-lYDY [153.211.171.155])
垢版 |
2017/05/26(金) 21:02:31.03ID:D3AoLLC00
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1427041862/1-9

【前スレ】
U.C.の艦船について語る総合スレ73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1490832370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0432通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ee2a-O50F [121.105.59.134])
垢版 |
2017/12/31(日) 21:36:39.98ID:XjVFaXWf0
 パブリクはそのまま普通のミサイルぶっ放してたほうが良かったかもな
パブリクの加速に咥えてミサイルの加速度が加わるんだからものすごく結構な威力が出たと思うんだ
相手は要塞だからいくらミノ粉でECMかけられたって要塞そのものには命中するんだし
0434通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9692-ENPC [39.111.199.124])
垢版 |
2018/01/01(月) 06:24:00.91ID:elZV1yw/0
元々パブリクはミサイル抱えていたけど要塞戦は撹乱幕で相手の攻撃力を低下させてMSと艦艇が直接攻撃出来るようにした方が有利だからね。
アバオアクーでは開幕以外でも普通に戦ってるパブリクが居たからミサイル運用機も居たっぽい。
0437通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 53db-IIdD [60.56.32.114])
垢版 |
2018/01/01(月) 12:52:23.70ID:pSOtZWci0
>>435
そうなるんじゃない?
開戦前はミノ粉無だからレーダー網をフル使用でしょ
ミサイルは探知して撃ち落としてメガ粒子砲は撹乱膜
と言っても撹乱膜は最終手段みたいなもので
そもそも連邦艦隊の方が圧倒的に攻撃力・索敵に富んでるわけだから撃たれる前にボコれるでしょう
0439通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1628-7ecw [119.240.25.59])
垢版 |
2018/01/02(火) 19:42:36.64ID:B29EBxQ/0
パプア級ミサイル艦やチベ級実弾戦艦の時代のジオン宇宙艦隊の戦略家は苦労しただろうな
ミノ粉なんて無いレーダー索敵・レーダー精密射撃の時代には連邦艦隊に勝てるわけないのに
政治家や上層部からは何とか対抗できる戦略戦術プランを出せと無理強いされるから
0443通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイー 9ddb-j81/ [60.56.32.114])
垢版 |
2018/02/02(金) 15:52:50.40ID:mcIzvblX00202
ペイロードや速度その他諸々
考えるべき要素が多すぎて簡単に仮定・結論を組み立てるのは難しいな

あえて反論するならパプアは船体が薄くてMSの運搬はできても
整備設備まで整えるのは難しかったとか
速力がないのでチベのが向いてたとか
兵站が弱い事を認識していたので陳腐化したパプアは一括して補給線構築に向けさせたとか
0460通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f54d-egNg [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:06:10.88ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OTZHS
0463通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e36b-gVid [125.205.122.67])
垢版 |
2018/02/04(日) 07:06:44.58ID:lak8jiWP0
>>461
コムサイは地球に降下すると基本的には戻って来ないだろうし、
艦固有の装備ではなくコムサイ部隊から派遣しているのかと。

普段の作戦では宇宙専用の廉価版コムサイが載っている。
ファルメルは特殊作戦に従事していたから大気圏突入仕様が載せてあった。
なんて妄想してみた。
0465通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ddb-j81/ [60.56.32.114])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:07.63ID:oniZ265o0
>>463
オリジンだとなんか別デザインのがあったような・・・
コムサイ部隊ってのはちょっと考えてなかったけどそうなると↓コイツとの差別化ってどうなってんだ?って疑問が湧く
http://www.msigloo.net/ms/zeon07.html
結構サイズあるわりに1機しか積めない
最初期のコムサイは大気圏離脱能力はなかったとかならこいつの存在意義もあるんだけど・・・(83コムサイはブースターで打ち上げてたけど)
0480通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b2a-8jvG [121.105.59.134])
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:59.20ID:L2AwdPSQ0
>>475
しかしザンジバルはブースターとカタパルトを使えば弾道軌道で地球のどこにでも短時間で戦力投射を行える夢の機動力が
あるから、ミノクラでプカプカお空に浮いてるだけのペガサス級よりかは戦力としての価値はとても高いと思うのだ

特にジオンなんか少ない地上戦力をむりやりやりくりしなきゃならんのだし、ああいう船はきっと重宝したと思う


AOZにそんなことができるギャプランがいたそうだが、巡洋艦にMS積んで射出したほうが便利でいいと思うけどな
0483通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ addb-IGFW [60.57.64.226])
垢版 |
2018/02/12(月) 02:49:59.35ID:JglJaK/30
ミノクラの出力が足りなくて高度が取れないってのはオリジンだったっけ
大気圏離脱するにはどれぐらいのパワーがいるんだろうか・・・?
積み木でよく喩えるけどこの理屈だと上にいくほど効率が悪くなっていくよな
0486通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 39db-Vmra [60.57.64.226])
垢版 |
2018/03/03(土) 11:42:57.56ID:wcU6EovY00303
後の時代もそうだけど基本的にほとんどの艦がMS搭載機能と自衛能力を備えているから必然的にゴテゴテになるんだろう
でもまぁ制作的な意味でゲスパーすると
陸から浮いてるから揚陸艦ってことにしようぜ!って名付けた感はあるかもしれない
0489通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 8b2a-PLqx [121.105.59.134])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:19.30ID:Nh6gWg5L00303
なんかアーガマのほうがよっぽど揚陸艦してるような気がするなw

ていうかアーガマってあれ何級?アーガマ級とかってあるの?
随分使い勝手がよさそうだけどその後量産されてないしなぁ、なにか問題があったんだろうか

クラップ級とかのほうが安くつくれたとかかねぇ
0491通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー Sr65-NhYM [126.186.176.214])
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:27.38ID:EE0N0ys7r0303
連レス失礼
量産されていない理由は
AE社製で連邦軍の標準規格とはちがうからとか(連邦軍の艦船はヴィック・ウェリントン社製が主流、サラミスをはじめラー・カイラム級、クラップ級もここ製)
ロンド・ベル隊でネェル・アーガマが単独運用されてたりアイリッシュ級が補給部隊に回されてるのもこの辺が理由
0492通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー MM33-ZKIG [49.239.68.80])
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:09.93ID:Lj0Zvz4pM0303
アイリッシュ級の方はエゥーゴ主力としてばんばん量産されたのにな

アーガマ級は当初から雑多なAE製フラッグシップ機体群を多機種少数搭載で運用することを前提としてて、一般部隊では使いにくかった

みたいな話があったりするのだろうか
0494通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 39db-Vmra [60.57.64.226])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:24.30ID:wcU6EovY00303
アイリッシュの方が火力あるしおそらく製造コストも抑えられてるからそちらを量産したのは納得できる
前線でドンパチやるのに居住ブロックまで設けるのはやりすぎだと思う
どうしてもやるならコロンブスを改造して随行させるべき
0495通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb92-V0jX [39.111.199.124])
垢版 |
2018/03/04(日) 08:01:10.39ID:sPfD58Bk0
アイリッシュは元々マゼラン改としてデザインされたけど08のMSみたいにやりすぎて別ものになったイメージ。
同じアナハイム製のネェルがUCでクラップと部品一部共通化されていたけどアイリッシュはそのままでていたからこっちはサラミス改と部品互換できるのを前提に設計されてたりするのかな?
0498通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb92-V0jX [39.111.199.124])
垢版 |
2018/03/04(日) 10:06:51.15ID:sPfD58Bk0
ごめん08じゃなくて80だった。あれはリファインだったけど。

最初のアイリッシュがマゼラン改説は自分の妄想ね。
モビルスーツも最初のデザイン時に想定された使い方とは違う使い方されたのも結構あるって話だし。
その説で劇中マゼランが登場しないのも個人的は納得できた。今となってはだからどうしたな話なんだけどね。

言葉足らずでごめんね。

実際はマゼランの艦長クラスは地位が高い人がほとんどだから思想が極端なエゥには加担せず、ティタはアレキとか新型が有るから単純に出番が無かったって感じかな?
0499通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab65-JNk5 [49.253.113.251])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:30.33ID:VO2mHhPC0
ネェル・アーガマが一番好きかな。

ラー・カイラムの方が性能は上なんだろうけど。
逆シャアだけで終わっていればよかったけど、
悪役というか敵としても?でてくるし印象悪いな
0502通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b2a-PLqx [121.105.59.134])
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:52.56ID:Ca4GTBgq0
UCで出てきたときはずいぶん多人数で動かしてたけど、もともとはあの船、シャングリラのお子様たちだけで運用できてたんだよなw>>ネェル・アーガマ
いくら自動化が進んでいたとはいえそれを使いこなすキッズたちがすげぇのか、それとも古い地球人たちが船を動かすにはあれだけの人数が必要なのかw
ポーランド人より不器用なのかアースノイドw
0504通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saf5-0huw [182.251.231.174])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:20.77ID:IDNiB2Hca
また妄想野郎が
0507通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 39db-Vmra [60.57.64.226])
垢版 |
2018/03/05(月) 00:54:38.21ID:jzUncigY0
自動化できるのと十分に戦い続けられるのは違うと思う
砲撃の精度とかダメコン・整備なんかはモロに違ってくるだろう(出来るならそもそも大人数要らないし)
ただそういった要員を動かすためにさらに増員する必要があって・・・みたいな問題は
宇宙世紀でもずっと付いてまわりそうではある
0509通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr65-NhYM [126.186.211.245])
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:42.69ID:ZIzFOkGdr
約11ヶ月だな
グリプス戦役がガンダムMk-U強奪事件を発端とすれば0087.3に開戦、0088.2のメールシュトローム作戦でティターンズ艦隊の壊滅で終戦(約一年間)
直後にアクシズがネオ・ジオンを名乗りコロニーに進軍、0089.1にハマーン様、グレミー戦死で連邦艦隊にアクシズ制圧で終戦
0512通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sabd-WWZl [106.132.85.8])
垢版 |
2018/03/05(月) 20:19:31.28ID:oPpGJWL5a
ネェルもそうだけどΖΖのラビアンローズも何人くらいのクルーで運用していたんだろうな?
クルー少なくて良いに越した事は無いのかもしれないが、
ラル大尉ばりにゲリラ戦仕掛けられたら一貫の終わりだよね。
0517通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saf5-0huw [182.251.231.174])
垢版 |
2018/03/07(水) 09:41:18.44ID:g5k4x57aa
デタラメな展開
誰が考えたんだろ
0520通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 19d7-exWc [118.106.27.184])
垢版 |
2018/03/07(水) 16:02:52.01ID:WTu4VlK/0
映像作品見るとモブの艦艇は紙耐久力で数発か一撃で沈むのが不満だわ
マゼランがバズーカ2〜3発で爆散とか戦艦の装甲どんだけ薄いんだよ
しかも、弱点になる部分に集中して当てるとかではなく一発一発違う所に当ててとか
ザクバズーカの威力がおかしい
0525通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2e2a-Osi7 [121.105.59.134])
垢版 |
2018/03/11(日) 17:19:14.84ID:3Xot9XNj0
そういやWBは箱をつなげた直線的な形してるけどルナチタの加工が面倒だったからなんだなぁ

そういう意味ではジオンの船は曲線美でできてるけど加工が容易な素材なんだろうか?それとも
加工が面倒でも避弾経始とか強度とか考えてあえて丸っこい船体にしたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています