X



機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.40 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/06(土) 21:40:38.32ID:DuyK+zXw0
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(OVA)
機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場アニメ)
G×G UNIT(ビデオ・映画『機動戦士ガンダムF91』の前売り特典・1話のみ収録)
G-SELECTION 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY DVD-BOX(廉価版)
機動戦士ガンダム0083 ルンガ沖砲撃戦(CDシネマ)
機動戦士ガンダム0083 宇宙の蜉蝣(CDシネマ)
機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄 地球編・宇宙編(描き下ろしコミック・松浦まさふみ著)
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(コミックボンボン連載・加登屋みつる著)
機動戦士ガンダム0083 REBELLION(ガンダムエース連載中・夏元雅人/コンセプトアドバイザー:今西隆志)
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 全3巻(小説・山口宏著)

作品紹介
ttp://www.gundam0083.net/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A00083_STARDUST_MEMORY

【前スレ】
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.39
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1478081161/

※既出テンプレートは>>2
  書き込む前に既出テンプレを読みましょう
  age厨はスルーで
  975を踏んだ人は次スレ立てて下さい
  立てられなかった場合は必ず報告して、他の人にお願いして下さい
  次スレが立つまでは埋め立て厳禁
0250通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 18:07:31.48ID:9fxwGH810
>>247
そう、「真空環境では集束率が高い」みたいな設定画あったね。
あんまり関係ないけど、
「宇宙空間では、ノーマルスーツを着ていてもビームの粒子一つに当たっただけで即死ですから」
みたいな台詞がVガンダムにあった。
この是非はともかく、宇宙空間におけるビーム兵器の恐ろしさの演出として面白かったな。

あと、ヴァル・ヴァロ戦で忘れちゃいけないのが、GP01のシールドがビーム(の粒子?)でぶちぶちっと溶けるシーン。
MSが携行する兵器と、MA搭載のそれの威力差が表れてて「成程!」と当時感動したw
0251通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/07(金) 22:31:10.98ID:wJbDHQ5E0
設定というか粒子ビームやレーザービームはそういうもんだゾ
減衰すればするほど熱に変換されるからエネルギー量次第で水蒸気爆発もするだろうな
0252通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 00:10:55.14ID:lX4Xj1dw0
要はアレでしょ?
ハイパーゴージャスドラゴン花火?
0253通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 00:33:55.31ID:GNESQhFq0
そろそろ花火の季節ですね…

爆導索という字を見る度にへび花火を思い出す
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 00:36:43.42ID:uMuWnmLOO
>>250はん
わしは収束率については触れてへんのやで。大気圏内ではビーム粒子が大気の抵抗によって減衰する、
宇宙は真空やから減衰せえへんっちゅう話を、昔に何かで見たから書いて見ただけなんよ。だから細かい事は知らへん(´・ω・`)

質問なんやけど、宇宙でビーム粒子が当たったら即タヒってのは何で?
単純に宇宙服に穴が空くから?ビーム粒子による火傷レベルが半端やないからとか?
それやったらシローとアイナちゃん蒸発レベルの火傷してはりますで(´・ω・`)
煽りとか喧嘩売ってるんとちゃうから誤解せんといてつかあさいな
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 01:19:13.08ID:Z+7j9eNb0
ビームが収束していると言っても、要はホースで水を撒いてるようなもんで
本流の流れの回りに少しずつ飛沫が飛び散っているわけだ
ビームのエネルギーが大気に吸収されて減衰しやすい地球上だと
そんな小さい飛沫はすぐに減衰しきって威力を発揮しないが
エネルギーが減衰しにくい宇宙空間だとその飛沫も威力を残したまま相手にぶつかる(=命中する)ので
その結果そのビームの飛沫分の破壊力がプラスされる
しかも下手に飛沫状な分細かく穴だらけにしてくるので
MS位装甲があるなら致命症にはならないが(当然その分装甲は傷むけど)
大した装甲を施せないノーマルスーツなんかだと文字通りズタズタにされる
0257通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 10:12:50.23ID:8RDEtLr10
>>226
連邦がアリススプリング占領すると、市民が「街を壊しやがって!ジオンはほっておいても撤退したんだ!」とかホワイトディンゴ隊に石投げてくる描写があるんだよね。ジオンの統治がかなりうまくいっていたを表していて、良くできた漫画だったわ
0258通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 12:59:56.80ID:2DM0pH+20
高温の微粒子が飛び散ってるんだけど、大気中なら空気の分子に熱が逃げるよね
微粒子だから質量が小さいので熱量も小さいから大気への拡散で十分冷える
大気は対流があるのでちょっと温度が上がるぐらいですむね

宇宙では大気が無いから人間なりノーマルスーツなりに与えられる
固体だから対流がないので全熱量を受けるね
質量が大きいから微粒子の1つや2つじゃたいしたことないだろうけど
数が増えたらそのぶん目に見えない穴がばすばす空いてスポンジみたいになりそう
0259通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/08(土) 14:07:07.76ID:ahMk7m2w0
>>257
うむ。
けっこうゲームに忠実&膨らませるところは良い方向に膨らませる良作。
なんでコミックスにならんのかね。埋もれさせるのはもったいない。
0260通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/18(火) 23:37:11.32ID:+oVE5fLn0
前に上の方で今西がIGLOOにデラーズ艦隊出して〜ってあったのを思い出して
色々見返してたんだが IGLOOのアレはデラーズ艦隊じゃなかったみたい・・・

IGLOOではNフィールドが地球側でSフィールドをサイド3側に配置していて
ヨーツンヘイムの前を通過した艦隊はNフィールドから逃げてきていると解説されている

デラーズの艦隊(+ジオング+ドロワ)はSフィールドなので違う
0261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 00:11:48.64ID:+1wGYi7w0
そうだとしても、ネットじゃデラーズ少年兵置き去り逃亡説がこんだけ根付いちゃってる
(というかステマキッズの0083叩きに利用されてる)から、簡単には覆ってくれないだろうね…
腹立たしい事だけど
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 01:25:36.59ID:zakE+aw50
普通に見た人間の9割がデラーズ艦隊に見えると思うぞ?
別に君の意見を否定してるんじゃなくてな、デラーズ艦隊ではない部隊だと本当に今西が考えてたとしたら演出がヘタクソ過ぎる
0263通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 02:06:37.40ID:Mql/K6KD0
そもそもそれが間違いというか思い込みと言うか

TV版のアバオアクー(42話)ではドロスと一緒にグラジン級が3隻も写ってるんで
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 03:03:40.17ID:zakE+aw50
思い込みだろうがなんだろうが、デラーズ艦隊でないなら多数の視聴者に誤解を生んでるんだからその時点で送り手のミス。
「あれ、これひょっとしてデラーズ艦隊に見られない?」と誰か気づくべきだろ?2、3行の簡単なセリフを入れれば済む話じゃん。
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 03:20:36.87ID:5MWcuIHmO
別に何艦隊だろうといいじゃねーか
デラーズとハゲ繋がりで富野艦隊かもしれねーし
0267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 07:13:19.42ID:J0sgGva90
>>265
いや、受け手側の知能の問題も実際あるだろ
もっと分かりやすい説明欲しかったという要望はあってもいいが、無くて誤解したからって
誤解したのは100%作り手のせいだというのは責任転嫁はなはだしい

そもそもIGLOO内で一度もデラーズ艦隊と言ってないし、撤退して残党化した奴らは他にも居るのは分かってるのに
むしろなぜデラーズ艦隊だと限定して思うのかアホですか?って個人的には言いたいね
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:25.31ID:tLU8HQ4j0
むしろ艦船の構成も違う
逃げて来た方角もことなるって情報を入れてる
同じ監督の作品で、って時点で
作り手の意図としてはあれはデラーズ艦隊ではないってことだわな
0269通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 08:25:26.65ID:H9tOepXn0
> IGLOOのアレはデラーズ艦隊じゃなかった
えぇ・・・(困惑
こんなん分からんわw
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 08:30:34.91ID:Mql/K6KD0
まあアバオアクーでグワジン級を指揮した名有キャラは映像作品ではデラーズしかいないから
撤退するグワジン級を見て「これデラーズ艦隊かな?」って思うのは別におかしくはない

でも「デラーズ艦隊に違いない!学徒兵を盾にしやがった!やっぱりデラーズはクソやな!」ってのは
思考として明らかに問題がある 所謂認知バイアス

・きちんと調べれば違うのはわかる ・学徒兵を盾にしたという表現が妥当かと言えば微妙(
・よしんば盾にしたとして決断したのはデラーズじゃなくてプロホノウ
0271通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 08:35:17.78ID:Mql/K6KD0
ちなみに・・・複数のグワジン級というのは
1.初代ガンダムのアバオアクーの映像
2.初代のグワジン級のプラモパッケージ
3.0083の1話で撤退するジオン軍

とたくさん描かれていてグワジン=デラーズというのは単純に記憶力不足
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 09:02:23.93ID:H9tOepXn0
何フィールドからの撤退とか覚えてる奴ほぼおらんだろ
ノンフィクションの戦争映画見てて自軍の進軍ルートとGoogleマップ照らし合わせて確認してる奴なんておらんだろ?
確証バイアスでも記憶不足でもなく単なる作り手の技量不足だアホタレ
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 09:25:11.10ID:ThoeMtF20
よくわからないことはよくわからないとだけ思っておけばいい

よくわからないことで他人を口汚く罵るのは普通じゃない
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 10:05:08.56ID:tLU8HQ4j0
>>272
たとえ場所は記憶なくても、デラーズ以外にも撤退した奴等がかなりいるのはわかってるはず
別にデラーズ艦隊だけが生き残りなわけではないのだし
その時点でデラーズだと限定して思い込むのはおかしい
0275通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 10:52:29.85ID:WEWUAH290
Iglooはギレンとキシリアの演説、シャアザクとガンダム、名前だけ出てくるガルマとかカメオ出演的な演出を多用してたからね
あの艦隊だけモブなんだってのもなんだかなーとは思う
0276通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 11:17:23.62ID:tLU8HQ4j0
別にモブも沢山でてるのだからなんも不思議じゃないでしょ
連邦軍ヒャッハー軍団とか他に名前つきででてたか?
0277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 11:40:03.68ID:QaHGgzQ80
そもそもデラーズのグワデンって他のグワジン級の倍近いサイズの巨大艦だし、サイズ比でもわかるんじゃないのか
0278通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 11:46:32.90ID:IRGekhDD0
まあまあ
間違い指摘されたら顔真っ赤にするのはなにもこいつが初めてじゃないだろ?
0279通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 11:57:16.00ID:ThoeMtF20
>>275
Nフィールドの艦隊はドロスという顔役がいる以外は
名前のある映像キャラはIgloo含めて一切おらんけど?
0280通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 12:57:42.94ID:tLU8HQ4j0
マイナー漫画ではあるかもだが、光芒のア・バオア・クーでは学徒兵の生き残りの話が出てて
そいつがゲルググを撃破されて漂流→そこを撤退中の味方に拾われる→デラーズ艦隊の一隻でした
ってのはあったなあ
ちなみにそいつは星の屑にも参加してアクシズへ脱出
そのあとエウーゴときてる。
0283通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 14:40:51.24ID:tLU8HQ4j0
>>281
クワトロと共に視察だか偵察だったかな任務で地球圏に帰還したそうな
その後サイド3に帰って戦史関連書籍の著者になってる

この漫画自体が一年戦争当時の話を当時の生き残りたちにインタビューしてる形で
彼もその1人ってくらいの扱いだし、あくまでも中心は一年戦争なんだけどな
インタビューをうける彼の部屋にはデラーズと若い頃の彼が写ってる写真があったことは描かれてたよ
0287通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 23:28:23.84ID:xZIRO8YF0
エボルブ込みのシンマツナガという事なら
ジオン公国→エゥーゴ
という流れになるな
乗機はドムじゃなく専用ザクUでソロモン戦参加だが
0288通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/19(水) 23:34:10.27ID:+1wGYi7w0
今西叩ければ何でもいいみたいな人をあちこちで見かけるが
新種の溝口かな

>>283
最終的に連邦から年金貰ってる人だっけ
こんな可能性もあるという面白いルートだったよね
0289通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/20(木) 03:28:27.23ID:mJnKyUMg0
デラーズ誤認問題はタイミングもあるかもな

IGLOO公開時はちょうど83を見てた子らがそこそこの歳になっていて
デラフリのやったことがソフトスキンに対するテロ以外のなにものでもなかったと認識しはじめた時期
ガトーやデラーズに対して「義を語るテロリスト」という扱いが増えてきていたタイミングでグワジン遁走の描写
しかもデラーズではないという明確な描写がなかったものだから尚更
0290通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/20(木) 06:28:30.65ID:pFBfoDQ40
>>289
そもそもそんなこと考えてすらいなかったけどな
基本、0083は監督も言ってるように初代とZを結ぶ話ってだけで。
あとだしジャンケンのIGLOOの話と無理に結び付けようとしてるだけじゃん?
0291通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/20(木) 07:16:35.05ID:dWLxk7tr0
まあ、>>289の説のとおりだとしてもやっぱ見てる方の頭の問題はぬぐえない罠
あの戦場から撤退したのはデラーズだけじゃないことも
グワジン級は普通に複数あることも当時から分かってることだし
0292通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/20(木) 15:37:01.18ID:lUsDvV1b0
あまりにタイミング良く批判のネタが揃ったのは監督の意図する所というより
偶然を悪意をもって繋ぎ合わせたようにも見てとれるけどな
>>289を批判してる訳じゃないからね

311以降の流れでテロ=絶対悪→ガトー達は只のキチガイ悪
→デラーズ敵前逃亡らしい(あくまで伝聞)からやっぱ悪→ついでにアルビオン隊も命令違反→駄作 みたいな
作品見ての感想というより否定することが前提の論調が蔓延ってるから
ここ以外でのまともな議論は難しいと思う
0293通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/20(木) 15:50:23.12ID:JtWheRKK0
どこに書いたらいいかわからんかったが、10年前ぐらい前のパンのアニメで、シーマ似の女が黒い三連星ネタやってた
サンライズだからできたのか
0295通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 01:13:23.49ID:MlF2zxXZ0
実際問題そこそこのガノタに質問して
何割ぐらいがデラーズと思ってるだろうね?
結構いくんじゃない?
0296通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 01:25:12.11ID:T5smEf030
言われてみりゃそんな気もする、って層はある程度はいたとしても流石に端からあれはデラーズ、って断定してる層なんかおらんやろ
願望通り越して頭沸いてないかい
0297通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 01:38:45.43ID:VdAnZwBn0
グワデン 編集
Gwaden

『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』に登場。6番艦とされる。

一年戦争からのエギーユ・デラーズの座乗艦。宇宙攻撃軍ソロモン防空隊に配備され、後にア・バオア・クー統一軍総帥直属艦隊の旗艦となる[19]。『機動戦士ガンダム MS IGLOO』では、ア・バオア・クーから離脱する場面が描かれている。

だとさ。Wikiだから修正依頼でも出してこい。
0298通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 01:48:42.30ID:Xpc1erbg0
>>292
テロは911じゃなかったっけ311は地震だw

あと911は2001年で0083はもっと昔の91年から92年にかけてだ。
やっぱり無理やりつなげてるんじゃないか
0299通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 02:38:24.35ID:MlF2zxXZ0
>>296
Wikipediaでもそうだが今までデラーズでないって意見を見たことがないんだが
お前のその意見を補強する材料は1つでもあんの?
0300通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 02:40:55.18ID:ERcntlDx0
敗戦がガトーの何かを変えたのか
あるいは、元々こういう人間だったのか
一年戦争のころ、そもそも彼はどういうスタンスでジオン軍に居たのか
そこを知りたい

俺個人の見解だが、結局のところガトーは信頼できる仲間たちと共に働く、
「男の世界の一体感」が心地よかったんじゃないかって思う

本当のところは、彼はそれ以上のものは要らなかったんじゃないかと
0302通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 03:28:46.31ID:MlF2zxXZ0
それでも幼稚な暴言に終始するよりはずっと良い

>>300
虹霓でも堅物な感じ
それがいきすぎてギスギスしたシーンがあったような気がする
0303通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 06:38:52.78ID:rKc2CFpO0
>>299
デラーズでないって思ってる層はそもそもそのシーンに関してデラーズどうこうで言及しないだろ
見たことなくて当たり前、少しは脳使って考えな

>>300
単純に周囲の人たちの人間としての権利、幸福を守りたかっただけ、とも言えるね
結局のところ、それは普通の人が当たり前に持ってる普通の願いでそこがいい
そんな奴だからこそマツナガ漫画でも最終的にマツナガと認め合ったんだろうな
0305通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 08:04:51.19ID:ih3Bu3ex0
>>302
ドズル親衛隊がドズル閣下の命令も無しに勝手にパトロールして、我ら哨戒中隊の職分を犯すな……ってな。
しかも、実力も無いのにコネで親衛隊長と思ってたみたいだし。
0307通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 16:30:00.45ID:DlFe3Ro70
>>298
うわ恥ずかしいミスをしてしまった、訂正ありがとう

デラーズ撤退説を唱えてるのは主にTwitterやステマブログに生息するまともに本編見てないような
何かにつけて0083を叩きたい層だから彼らがよく根拠としているwikiが間違ってても不思議でもなんでもない
0308通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 21:19:25.93ID:VdAnZwBn0
>>307
>>296が「そんなやつおらんやろ?」
と言うから「結構おるみたいよ?」
と、一番わかりやすい物を出しただけで、そこに俺の考えは入ってない。論点がすり替わってる。
それくらい話の流れでわかろうよw
「いたら頭が沸いてる」まで言い放った当の本人はだんまりだから苦笑いだけどな。
0309307
垢版 |
2017/07/21(金) 22:22:17.64ID:DlFe3Ro70
>>308
「当の本人」さんが「(あれがデラと)断定してる層なんかおらんやろ」と現実見えてない話してたんで
そこいらじゅうにいるでしょうとついイラついて書きこんでしまった、そこはごめんね

まあ口が悪い人はいつものでしょ…
0310通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/21(金) 23:55:21.77ID:VdAnZwBn0
ついでにいうとガンダムクラブという結構老舗っぽいファンサイトに同様の記述があったんで修正依頼でも出せばいいんじゃない?
ニコニコ大百科にも「デラーズ艦隊はSフィールドからEフィールド経由でカマラ・ポイントへ撤退した」という記事があるから、取りようによっては意図に沿わないかもなw
夕べ貼ったWikiは10年以上あんな感じだったみたいだし、大変だな。
0311通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 01:21:30.25ID:Qv3+GnRN0
・恥ずかしいのかずっと勘違いしてたのを言い出せない人々
・自分の立ち位置を曖昧にして情報整理のみに努める人々
・鬼の首が取れたので必要以上に凶暴化してしまった人
・多くの人が勘違いしてたと言ってドヤ顔に叩かれる人

一応裏を取っておきたいんだけどデラーズ撤退がSフィールドからってのはどこに記載があるんだ?
ソースを頼む
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 02:13:56.62ID:baMi9X8d0
ガンダムオフイシャルズ
星一号作戦p620
〈WB〉において操舵を担当したミライ・ヤシマはア・バオア・クー攻防戦の際、一時的に公国軍の防御が弱くなったように感じたという。
これは指揮権がギレン・ザビ総帥よりキシリア・ザビ少将へ移行した折の混乱という見方もされるが、今日ではSフィールドの守備についていたエギーユ・デラーズ大佐が麾下の艦隊を率い、戦線を離脱したことによると推察されている。

オフイシャルズ自体は一次、二次ソースの集合体だからこれが初出かどうかは不明
0313通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 07:45:47.54ID:8jty1M/C0
>>310
ニコニコのほう確認して見たが

>、ギレンの死を知ったデラーズらギレン派の将兵はキシリアの指揮下に置かれることを拒否し戦場を離脱し始め、
>11:00前後には周辺宙域は連邦に制圧されてしまう
>(残存部隊は持ちこたえていたEフィールドに移動したのち撤退)。
>Eフィールドではカスペン戦闘大隊やビグ・ラングが善戦し、連邦軍が部隊再編のため一時撤退していた。
>この間隙を縫っての撤退だった。

この記述だとデラーズ艦隊≠残存部隊って感じだから問題はなさそうにも見えるかな?
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 09:26:32.04ID:gwDPj1oJ0
指摘されてイラついてる人はこのスレ住民に当たるより
各種ブログやニコニコ大百科やふたばでデマ流してる連中と
討論してくるほうが建設的だと思うの
0316通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 10:45:35.52ID:Qv3+GnRN0
>>312
Thx


いくつかの資料を統合して精査してみたけど
答えは『デラーズではないとは断定できない』
根拠は後で書くけど自分と異なる意見に対して「頭沸いてる」とか「デマ」って言い切るのはまず止めた方が良い
議論の上で邪魔でしかないから

俺の知る限り>260以前にデラーズではなかったよという意見は見たことがないし
逆に(詰めの甘さはあるとはいえ)デラーズだという意見はちょいちょい見てる
そして製作はデラーズだったともそうじゃないとも明言していない
これが俺の把握している前提
0317通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 10:50:06.80ID:U3KVvBAI0
結構反応が多かったから貼る。ニコニコ大百科の「デラーズフリート」の項目ね。そこがちょっとわかりづらかったか。

一年戦争の最後の戦場となったア・バオア・クー攻防戦。
激戦の中、ギレン総帥の戦死をグワデン艦橋で確認したエギーユ・デラーズ大佐は最早これまでと判断し、近辺の友軍艦を率いてSフィールドからEフィールドを通ってア・バオア・クー宙域より撤退し姿をくらました。
この時、デラーズの艦隊以外にも、連邦への降伏を良しとしない艦隊や部隊が戦力を伴って何処かに姿を消した。

個人的にはWBもいて火線が強力なSフィールドを強行突破したなんて艦隊はいないし、
手薄な方へ、しかもグラナダ方面に向かって撤退すればEフィールドを通る、というのは自然な流れだろうとは思うがあくまで想像の域。
もちろんこれを論拠にiglooのあれがデラーズだと強弁する気もない。
0318通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 11:28:48.47ID:U3KVvBAI0
>>316
あ、ごめん。邪魔したみたいになってた。
今気づいた。そして、ほぼ同意見だと見受ける。
0319通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 11:31:03.87ID:Qv3+GnRN0
まず全体の状況が分からんという人もいるかもしれんので簡単な配置図を用意した
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315369.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315362.jpg
連邦はNフィールドを主力としてSフィールドからも攻撃
ヨーツンヘイムはSフィールドからNフィールドに掛けてEフィールドを横断するような形で防衛を行った
防衛線終盤で青葉区方面からヨーツンヘイムを追走するような形でグワジンが現れ
そのまま直進して戦線を離脱していった
0320通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 11:51:21.27ID:Qv3+GnRN0
・ヨーツンヘイムは負傷兵の回収を行っているので船の向きを変えている可能性はあるが
 大型貨物船なので大幅な変更は考えにくい
・グワジン艦隊は青葉区方面からほぼまっすぐ離脱しているがそれ以前の航路は不明
・青葉区は既に連邦が上陸しておりグワジン艦隊も後方から攻撃を受けている
・カスペン専用ゲルググにバックパックが存在するなど一部デザインが異なる(言い始めたらグワジンもだが・・・)

デラーズ艦隊がSフィールドから離脱するとなるとその針路が当然疑問になってくるが
終盤におけるSフィールドの状況が分からないので推測が非常に難しい
ガトーはまだいけると判断していたようだが戦線全体では不明瞭
Eフィールドにおいてもカスペンは持ちこたえていると言っていたがこちらも同様

仮にSフィールドが崩壊していた場合はEフィールドに侵入する形での遁走も十分有り得るので
「グワジン艦隊がデラーズ艦隊ではなかった」と明確に否定するのは少し難しい
相対的に見えSフィールドよりEフィールドの方が(あるいはWフィールドの方が)連邦艦艇の数が少ないというのも
この撤退針路を補強する材料にもなっていると思う
またゲルググの件から細かなデザインの違いでデラーズ艦隊ではなかったと否定することも少し難しい
(メタ的解釈をするならデザインの差異を「解像度の違い」等でごまかす事は可能)

個人的な結論はデラーズ艦隊であった・なかったどちらも十分にあり得るが
どちらにせよそれを明確にする決定的な材料に欠ける といった感じ
0321通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 13:05:57.39ID:8jty1M/C0
総合するとこんな感じ?

・デラーズ艦隊の可能性が0%ではない○
・デラーズ艦隊に違いない×
デラーズ艦隊の可能性が高い×
・デラーズはイグルーで少年兵見捨てて逃げた屑ニダ!×

っていうか結局グワジンを含むどっかのジオンの艦隊であるって部分しか
イグルーでの艦隊とと0083のデラーズ艦隊の共通点がないてってことでは
0323通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 15:08:22.12ID:8jty1M/C0
あくまでデラーズの話なんだから話自体は0083スレでOKだろ
もっとも、この流れならイグルーのあれは十中八九関係ないって結論になりそうだし
それをひっくり返す情報でもない限りはこの話題はそろそろ終了だから慌てなさんな
0324通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 15:41:03.52ID:hUXPRG8K0
折角考察してまとめたのに結論出して終わりってのも勿体無いな
テンプレにでもして次スレに貼るといいかも
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 15:44:22.20ID:FDpPdQ+20
でもデラーズがアバオアクーから離脱したくだりは0083でやられてるから
これイグルーにデラーズが出たかどうかの話でしかないんだよな
ハゲが味方を見捨てて逃げた屑野郎って批判自体はイグルーで描写されたからポップしたわけではない(キシリアが先に暗殺したからノーカン!などの異論反論はもちろんある)
ただイグルーでの描写を見たことでで感情的に上を言いたてる人間が増えたような印象はあるから
それが勘違いだって言うのなら該当スレでやってくれとは思う
0326通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 16:05:24.32ID:Qv3+GnRN0
>>321
どちらかと言うと黒よりのグレー
グワジン艦隊はSフィールドないしはEフィールドからの撤退なのはほぼ確定
デラーズ艦隊とは時刻・方角が一致している

メタ方向でも材料があって監督の今西はちょいちょい自作品のキャラの
評価を落とすような描写をする(おそらく全体から見た場合のバランスを取っての行為)
重力戦線ではノイエンビッターが連邦の囮に釣られているので
あえて明言していないだけでデラーズ艦隊だったというセンは考えられる
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 17:36:02.25ID:8jty1M/C0
>>324
テンプレに貼るのはありと思う

>>326
イグルーのはNフィールドからと作中で断言されてんのに一致してるは言いすぎ
さすがに作中の情報のほうを優先しとこうよ
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 17:53:42.19ID:QoBNjn//0
>>325
そもそも見捨てたクズだ批判はそれ自体が感情論100%で、言い立てる奴等はそれも撤退で助かった分の命は丸無視でのイチャモンとして言うからな
ついでに苦渋の決断なのも無視するし
だからイグルーのデマ(敢えて言うが)が使えなくなることに意味はあると思うよ
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 18:28:32.29ID:Qv3+GnRN0
ほらな
感情的になって反対意見を封殺しようとする
議論する気がないなら議論に参加しないでほしい

>>328
Nフィールド記述確認した
そこは訂正する Thx
0331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 18:40:39.57ID:GVcEuBph0
いい加減そろそろ近代軍隊の常識をジオン軍に求める悪習を一掃せねばならん

ジオン軍はナポレオンの大陸軍、いいとこ第一次世界大戦くらいの軍隊にSF兵器を持たせてる状態だし、そもそもガンダムの世界自体そんなんが普通な有様だからな
将官ですら三国志の武将より考えが近代的ならマシな方ってレベル
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 18:45:25.31ID:gwDPj1oJ0
>>319>>320>>321をそのままテンプレにすると長いか?
もう少し議論がまとまったら次スレ以降で貼れるような形にしよう

スレ違いという声があるが0083の登場人物の経緯を考察することの何が問題なんだろうか
誰にでも理解できる形で事実を示せるなら、別の場所で「デマ」による中傷(批判通り越して感情的な叩きだな)
が起こっても容易に反論出来るからありがたい
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 19:01:09.07ID:8jty1M/C0
>>332
内容的にはそれをベースとして、まず一目で分かるように出来るだけ短く

・MS IGLOOで主人公らの横を逃げた艦隊がデラーズ艦隊であると限定できるような情報はない
件の艦隊はNフィールドから撤退してきたとされている(デラーズの艦隊はSフィールド展開)

短くするならこんなもんか
その上で前後に詳しい説明へのリンクを張るみたいな感じがいいと思うがいかがか
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 21:32:07.28ID:gwDPj1oJ0
>>333
改めて外部のどこかに説明を置くのは手間だし、このスレで詳しい説明を書いておいて
新スレに移行した後も読めるようにこんな感じでリンクを張ったらどうだろう

・詳しい説明は以下をご覧ください
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1494074438/xxx(レス番号が入る)


…ところで過去ログってどの端末からでも見られるのか?
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 21:48:58.69ID:8jty1M/C0
>>334
それが楽でいいかもね
過去ログは一般的端末なら大抵大丈夫だろうってことでいくしか…
万一見れない端末があったとしても別端末から見れるだろうし
最悪の場合でも修正されたwiki紹介すれば何とか
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 22:57:31.26ID:/RZOimtT0
直されたやつ見てきたが、一つだけ指摘。
撤退した部隊はカマラ・ポイントに一旦集結し、マハラジャ指導の元にアクシズに逃れる戦力の回復を図ろうとするグループと
デラーズを中心に地球圏に残存し徹底抗戦を主張するグループに分かれた。
これが一般的に流布してる概要なんで、デラーズ艦隊と編成が違うのは当然と言えば当然。
まぁこれもソースがよくわからないんだけどさ。

なんで、編成が違うというくだりは削除したほうがいいかな。
0337通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/22(土) 23:15:11.64ID:8jty1M/C0
>>336
そこは『ア・バオア・クー撤退時の』デラーズ(が率いる)艦隊との編成が違うって意味だし
時系列でそれは分かるんだから特に問題ないだろう
どうしても何かしたいなら削除じゃなくて『』内を付け足すべし

カラマ・ポイントは終戦以降の話だから呼び名は一緒でも混同の危険は無いかと
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 00:15:07.13ID:6b2ytCZ40
これがホワイトベースの編成ならガンダムのことを調べてるやつなら常識扱いで構わないけどさ、
デラーズが青葉区で率いていた艦隊の編成なんてどマイナーな情報、俺は知らないぞ?
せめて引用が必要だと思うんだが。
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 02:29:01.49ID:HyxXMbyf0
260だが議論に乗り遅れた すまない

俺の判断根拠はほぼ333と同じだが
映像作品は正とするという見解も込にして書くと下記

1.デラーズ艦隊の配置場所
ドロスがNフィールドはTV版のセリフで確定。ドロワは映像はあまりないが
ドロスとは反対フィールドという通説でほぼ固まっており、TV版と通じるか微妙に疑いがあるものの、
ガンダム戦記アバンタイトルにてジオングと同フィールド(=Sフィールド)で描かれている。

ドロワのいた場所=ガトーのいた場所であり、デラーズ艦隊の配置場所は
Sフィールドが有力となる。ただし隣接地区の可能性はあるし、
そもそも要塞から離れた配置にされていたドロス(とアバンタイトルのドロワ)と比べ、
グワデンは要塞にかなり近い位置に配置されてもいる。
とりあえず「Nフィールドではない」は確定、くらいか

2.IGLOOの撤退艦隊
作中でNフィールドから艦隊が逃げてきているという説明になっている
IGLOOの撤退するグワジンとヨーツンヘイムの位置関係、
その後表示される作戦地図のヨーツンヘイムの位置を見ると、
Sフィールドから撤退する艦隊だとするとEフィールド側の
連邦軍に突っ込む軌道になってしまうのもあり、
デラーズ艦隊とは見なしにくい

>>338
設定での0083時点のデラフリ艦隊は紙資料があったはずだけど
アバオアクー時点でのデラーズ艦隊の編成は知らないんだよなあ
上で書いてる人は混同してるんじゃないよね?
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 02:42:45.98ID:hC5i21580
>>329
あと、一年戦争以降登場する「ジオン残党」もなぜか叩かれない不思議
仲間を見捨てて逃げたのは同じだろって思うんだが…
0341通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 03:10:57.25ID:HyxXMbyf0
>>312
見返してみるとこれもどうかなあ?
資料によってはギレンが死んでからドロスはわずか15分
ドロワも45分と1時間足らずで撃沈している

トワニングが引継ぎを宣言してからデラーズの元に情報が伝達されるまでの間に
恐らくドロスは沈んでいるし、ドロワが沈んだのもデラーズ撤退宣言と
ほぼ同時期かそれより早いくらいだったろう
(0083作中冒頭、デラーズがギレンの死を知る前にすでにジムが要塞に肉薄している)

デラーズが率いている艦隊の規模はよくわからないが、ぶっちゃけ残ろうが残るまいが
ドロワ撃沈・アバオアクー陥落は不可避だったと思われる
0342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 03:11:29.50ID:C1T1YLik0
ジオン残党と言っても一括りにできないぞ

地球の残党とか逃げられなかったか仲間逃がすために残ったかが殆どじゃないか
仲間囮にしてまで逃げ回って結局地球に潜むしかなかった奴が0とは限らんけど

もちろん宇宙の残党には仲間見捨てて潜んだのもいるだろうが
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 04:30:18.80ID:DIx/zK+y0
作品によっては完全にジオンを棄てて地球に土着した層もいるし
一言に残党つっても様々だな

>>339
各フィールドの配置図は↑にあがっている画像がある
あとSフィールドはNフィールドに次いで連邦の攻勢が強かった方面なので
「Eフィールドの連邦に突っ込む」ってのはやや語弊がある
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 08:55:24.29ID:oCrKr+uB0
細かい編成は分からずともグワデン(デラーズの乗るグワジン級)ってのは
他のグワジン級の1.5倍の大きさなわけじゃん?
ア・バオア・クー時にもそれが入ってることだけは間違いないわけで
それが無いのであれば別編成としていいんじゃないかな
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 09:08:04.54ID:oCrKr+uB0
またsage入れ忘れた…

>>342
見捨てて逃げるって言うけど、デラーズもそうだが大抵は連れてける人員は可能な限り連れてってるわけじゃん?
ガトーやカリウスだってその一人だったし、光芒のア・バオア・クーって漫画ではストルツっていう少年兵も拾われてる
それなのに『仲間を見捨てる』っていうのはそもそも言葉の使い方としておかしいと思うのよね

特にア・バオア・クーの状況だと撤退しなかったところで負け確定じゃ助けられないし
撤退して一部だけでも助けるか、その場に残って全員死なすかの2択なわけで、前者を選んだのを見捨てるというのはおかしい気がするよ
見捨てるって言うのは助けることが可能だったのに助けなかった場合に言うべきだ
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 10:20:48.22ID:O4hnLukT0
>>344
だったら編成が違うなんていう気取った表現にしないでそこに焦点を当てた表現にした方がいいと思うよ。
>>337の文章を読んで、「そうだよな〜大きさが全然違うもんな〜、うんうん」と思う人はほぼいないと思う。
0347通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 11:48:22.14ID:DIx/zK+y0
艦艇のサイズやデザインについては公式がそもそもガバすぎるから
判断材料としては使いづらい
0349通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 14:36:52.51ID:s6zQs4jL0
こまけえこたあいいんだよ!
を地で行くみたいな今西さんですよね
煽りでなくマジでそんな感じ
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:33.16ID:HyxXMbyf0
>>343
Sフィールドが第二線とはいえ連邦艦隊はわずか25隻しかいなかったし
そのうち10隻はSフィールドが陥落する前に撃沈してるんだよなあ

あと上の配置図はヨーツンヘイムの軌道が大分間違ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316660.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316661.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316662.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316663.jpg

ヨーツンヘイムはEフィールド防衛ラインの右翼側を戦線を霞めるように移動して
オッゴを放出するというのが予定進路 左翼側まで移動したかというと微妙
というのも実際には連邦艦隊と行き違いになっているので
戦線は大分下がった時点でオッゴを放出していたと見える
また撤退艦隊と交差した直後はEフィールド中央付近?にいる

>>345
ていうか一緒に逃げるという手もあったんだよねヨーツンヘイムは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況